-
1. 匿名 2025/08/13(水) 19:11:52
今年13歳になるポメを飼っています返信
元々グルメで、自分の気に入った物しか食べない子ではあったんですが、昔は食欲旺盛で元気だったのに、最近はあんなに大好きだった魚や肉すら食べてくれず、ブリンブリンだった体型が痩せ細ってしまいました
年齢もあるとは思うんですが、ここまで何も食べてくれないのは珍しく、家族一同ずっと悩んでいます
色々なドッグフード、肉・魚・野菜を取り入れた手作りご飯、おやつを少しだけ混ぜる、時間かけて手であげる…など、毎日、本当に色々と試行錯誤してます
それでも食べません
唯一、おやつだけはしっぽ振ってガツガツ食べてくれるので、食欲はあるとは思うんですが、肝心なご飯を食べてくれないのは頭を抱えます…
同じ経験をされた方、アドバイスをください+97
-5
-
2. 匿名 2025/08/13(水) 19:12:31 [通報]
病院には行ったの?返信+369
-1
-
3. 匿名 2025/08/13(水) 19:12:32 [通報]
早く動物病院へ返信+257
-3
-
4. 匿名 2025/08/13(水) 19:12:33 [通報]
もう寿命がきて食べ物いらないと体が言ってるんだよ返信+186
-47
-
5. 匿名 2025/08/13(水) 19:12:46 [通報]
+66
-3
-
6. 匿名 2025/08/13(水) 19:12:50 [通報]
やせたかなしい姿返信+3
-18
-
7. 匿名 2025/08/13(水) 19:13:10 [通報]
病院行った方が良い。返信+146
-2
-
8. 匿名 2025/08/13(水) 19:13:21 [通報]
病院一択です。お盆休みかな?返信+157
-1
-
9. 匿名 2025/08/13(水) 19:14:04 [通報]
痩せてきているなら病院へ返信
+112
-0
-
10. 匿名 2025/08/13(水) 19:14:23 [通報]
好物しか食べなくなると虹の橋渡るの近いのかなって返信
好物も受け付けなくなるといよいよ覚悟を(経験談)
の前に受診してますよね?+200
-3
-
11. 匿名 2025/08/13(水) 19:14:53 [通報]
>>1返信
人間はね、ありがとうの言葉だけ食べて生きていけるんですよ+0
-15
-
12. 匿名 2025/08/13(水) 19:15:02 [通報]
病院に!返信
暑さもあって食欲が……なら安心なんだけど、心配だね。+68
-0
-
13. 匿名 2025/08/13(水) 19:15:53 [通報]
+106
-2
-
14. 匿名 2025/08/13(水) 19:16:02 [通報]
>>1返信
病院は?なんて言ってる??+33
-0
-
15. 匿名 2025/08/13(水) 19:16:04 [通報]
>>1返信
まず病院には行ったの?
まさか、行ってないのにトピ立ててないよね?
+108
-5
-
16. 匿名 2025/08/13(水) 19:16:11 [通報]
>>1返信
悩むのは病院行ってからじゃない?+29
-2
-
17. 匿名 2025/08/13(水) 19:16:19 [通報]
この感じだと病院もいってなさそうだけど13歳だと全身麻酔が厳しいからもって三ヶ月かなぁ返信+7
-33
-
18. 匿名 2025/08/13(水) 19:16:47 [通報]
うちも、先週愛犬を亡くしました。返信
はじめは食事にムラがはじまり、だんだん食べないになり、オヤツは食べたものの、最終的にはオヤツすら食べませんでした。 16歳まで頑張りました
病院へ行かれるのも1つの選択。ただ痛がっていないなら家族のもとでとも私は思います。
お水はおトイレは、できてますか?+88
-4
-
19. 匿名 2025/08/13(水) 19:17:02 [通報]
病院へGO、うちの犬はそれで腎不全だったから早期発見は大事だよ返信
出来れば大きな病院が良いかも+36
-1
-
20. 匿名 2025/08/13(水) 19:17:05 [通報]
>>1返信
うちのも偏食でねぇ、しかもアレルギー持ちだから試せるものの選択肢が少なくて困ってたよ。
いつの間にかよく食べる子に戻って元気なシニア犬になりましたが、
デビフの缶詰、ママクックのふりかけ&おやつ類は気に入ってよく食べます。あとはドライフードをお湯に浸して少し温めると香りが強くなって食欲がそそられるみたいです。
痩せちゃうのは心配だから、食べられるものは少し多く与えてもいいかもしれません。+29
-1
-
21. 匿名 2025/08/13(水) 19:17:49 [通報]
あまり言いたくないけど一時的ではなくてずっとこうならお別れが近いと思います返信
先住犬みんな、食べることが好きだったんですがお別れする前は食べられなくなってましたので
できる限りわんちゃんと一緒に居てあげてください+64
-6
-
22. 匿名 2025/08/13(水) 19:17:52 [通報]
タイムリーのトピが立ち感謝です。返信
16歳、トイプードル。
一昨日まで元気に過ごし3食食べていましたが昨日朝から急に自らは何も食べず寝て過ごしています。
病院で検査しましたがどの数値も平均で原因特定は出来ませんでした。
今日は昨日よりも元気そうなものの、やはり食べないのでご飯をペースト状にして口の中にいれています。
原因も分からないため不安が消えません。
また一昨日のように元気になってほしい。+78
-0
-
23. 匿名 2025/08/13(水) 19:17:57 [通報]
病院は既に行ってるんじゃないの?返信+12
-0
-
24. 匿名 2025/08/13(水) 19:18:09 [通報]
>>1返信
まずは病院かなぁ?
義実家の話だけど、
義実家の犬が急にそう言う感じになって、原因を追求したら
義兄夫婦が勝手に高級なご飯を無断で与えてて、、舌が肥えちゃってそれ以外のご飯は断固拒否になってた…
義両親めちゃくちゃ困ってたよ+10
-0
-
25. 匿名 2025/08/13(水) 19:18:10 [通報]
>>2返信
今すぐ病院に行った方がいいと思います。
うちも16歳の老犬がいて、ご飯食べない日があったので病院に連れて行ったら炎症が起きてると。
老犬がご飯を食べなくなると、命が危ないということで1週間ほど点滴に通ってました。
回復して食べるようになったけど、あまり食が進まない時は犬用のレトルトご飯みたいな美味しいのをあげると食べるのであげてます!+117
-1
-
26. 匿名 2025/08/13(水) 19:18:21 [通報]
どこか悪くて流動食勧められてももはや延命措置でしかないし犬に最後に嫌な思いさせたくないんだよね返信
点滴でも痛いだろうし+5
-2
-
27. 匿名 2025/08/13(水) 19:18:30 [通報]
>>4返信
そうなの?+15
-6
-
28. 匿名 2025/08/13(水) 19:19:26 [通報]
茹でささみとかもう試されてると思うので…返信
半ナマフード、ウェットフードも食べないですか?
いなばの肉団子みたいな冷凍フードとか、お菓子を食べるならZIWI、K9のフリーズドライのとか食いつき重視でとりあえず体力の回復優先にするのはどうでしょう?
+1
-0
-
29. 匿名 2025/08/13(水) 19:21:08 [通報]
>>10返信
そうなの?泣
14歳の老犬が最近好物しか食べなくなって。
そういうことなのかな、、、悲しい。+53
-1
-
30. 匿名 2025/08/13(水) 19:21:50 [通報]
>>27返信
人間も同じだよ+30
-1
-
31. 匿名 2025/08/13(水) 19:21:54 [通報]
>>25返信
どのような炎症でしたか?
病名等ありましたら教えていただけると参考になるので嬉しいです。+8
-2
-
32. 匿名 2025/08/13(水) 19:23:15 [通報]
>>1返信
うちはそんな感じで、膵炎でした
毎日点滴に通ったよ
+20
-0
-
33. 匿名 2025/08/13(水) 19:23:41 [通報]
水も飲まない感じですか?返信
脱水も怖いので点滴してもらったほうがいいかもですね。+3
-0
-
34. 匿名 2025/08/13(水) 19:23:51 [通報]
>>1返信
甘やかしすぎ+0
-19
-
35. 匿名 2025/08/13(水) 19:24:04 [通報]
心配だね。返信
うちはお腹が弱くて、あんまり食べない時はチュールの「総合栄養食」って書いてあるやつを食べさせてる。
今の季節だと、エアコン強くしてみるとかどうかな?
食べてくれるといいね。+14
-0
-
36. 匿名 2025/08/13(水) 19:24:11 [通報]
>>4返信
ウチの犬も食べなくなって、キャベツしか食べなかった+33
-1
-
37. 匿名 2025/08/13(水) 19:24:19 [通報]
>>31返信
もう歳なので、色々臓器が病気だったりするのですが今回の炎症は胆嚢でした。
何かの数値がものすごく上がっている状態でした。
点滴一週間して、薬も飲み続けて炎症も治ったし数値も下がりました!+29
-0
-
38. 匿名 2025/08/13(水) 19:25:55 [通報]
>>2返信
お盆休みの病院多そう。+27
-0
-
39. 匿名 2025/08/13(水) 19:26:46 [通報]
>>1返信
食欲ってか水分は取ってるんですかね?
何も食べないと尿と便通もないってことだからほんと亡くなりますよ+1
-0
-
40. 匿名 2025/08/13(水) 19:27:46 [通報]
>>1返信
保健所へ+0
-13
-
41. 匿名 2025/08/13(水) 19:27:49 [通報]
病院は?返信+1
-0
-
42. 匿名 2025/08/13(水) 19:27:52 [通報]
>>29返信
いやー、うちの18歳は歳を重ねるごとに好きなものしか食べなくなってきたけど、、元気だよ。
私のじーちゃんもそうだった。100歳まで生きたよ。
美味しいものを食べて元気に出来るだけながく一緒にいてくれるといいね。+52
-0
-
43. 匿名 2025/08/13(水) 19:27:54 [通報]
うちは完全手作りだけど、ムラがあって食べたり食べなかったりする。返信
そういうときは、投薬に使ってる犬用ちゅ〜るを、ご飯にちょっとつけておくと食べてくれる。
獣医の窓口にある、医療用?のハイカロリーのちゅ〜るを使うこともあるよ。+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/13(水) 19:27:56 [通報]
>>1返信
急に食べなくなりなんとなく元気がなかったので一応病院行ったら、免疫介在性溶血性貧血(IMHA)だった
あまりにも食べない場合病院に行ってみてもいいかと思う。+3
-0
-
45. 匿名 2025/08/13(水) 19:28:00 [通報]
>>22返信
動物病院ってセカンドオピニオンした方がいいよ
他の病院行ってみたら?+20
-0
-
46. 匿名 2025/08/13(水) 19:28:47 [通報]
>>1返信
夏バテかな??高齢ではあるけどまだ弱る年齢では無さそうだけど(想像ですが)。珍しいもの、歯ごたえのあるものをあげてみたらどうかな?うちは、お野菜やささみをかつおダシでとじた寒天の煮こごりをあげたことがあって、興味を持って食べたことがあったよ。
元気になりますように。+16
-0
-
47. 匿名 2025/08/13(水) 19:29:18 [通報]
>>42返信
そうなんですね!!希望だ😭
でもやっぱり食は細くなってきてますか??+12
-0
-
48. 匿名 2025/08/13(水) 19:31:13 [通報]
>>17返信
医者でもないんだから、無責任なこと言うのやめなよ+25
-1
-
49. 匿名 2025/08/13(水) 19:31:20 [通報]
>>18返信
うちも先週の金曜日に駆けて行きました。12歳でした。
本当にこれくらいの年齢のワンコは心配ですよね。
今年の夏は暑いからとくに。+28
-0
-
50. 匿名 2025/08/13(水) 19:32:05 [通報]
愛犬の仲良かった子が去年3頭亡くなったんだけど返信
みんな食欲無くなったキッカケで病院行って腫瘍が見つかったりしたよ…
病院行ってるとは思うけど
もし行ってないなら1日でも早く行って!!+8
-2
-
51. 匿名 2025/08/13(水) 19:32:28 [通報]
>>1返信
みんな病院って行ってるけど病院って一回も連れて行った事ないのおかしいの?+0
-12
-
52. 匿名 2025/08/13(水) 19:32:44 [通報]
おやつ食うならいいだろが返信+0
-6
-
53. 匿名 2025/08/13(水) 19:34:31 [通報]
>>2返信
まずこれだと思った+42
-1
-
54. 匿名 2025/08/13(水) 19:35:14 [通報]
>>51返信
ワクチン接種やノミダニ駆除薬など
病気じゃなくても定期的に受診してます+10
-0
-
55. 匿名 2025/08/13(水) 19:35:30 [通報]
>>51返信
おかしい
まあ健康だから連れて行ってないならわかるけど、老犬で明らかに痩せてきてるなら病院連れて行かないって選択肢がまずない+2
-2
-
56. 匿名 2025/08/13(水) 19:36:27 [通報]
>>22返信
エコーやレントゲンはしましたか?
血液検査では分からない病気もありますよ。
うちの猫はエコー検査がきっかけでリンパ腫が見つかりました+14
-0
-
57. 匿名 2025/08/13(水) 19:37:45 [通報]
うちの犬も僧帽弁閉鎖不全症が発覚と同時に好物しか食べなくなりました返信
それまでは何でも食べてたのに
病院で検査しましたがそれ以外は問題なし
特に色々アレンジしたものを好まないから難しい
ネットで調べてふりかけをかけてあげるとか、好物を混ぜてあげるとか
そういうのすると好物まで警戒して口に入れたり出したりして「何か混ぜてるかも」って食べてくれなくなる
以前は缶詰めをよく食べてましたが、缶詰めを見ただけで嫌そうな顔をする
おそらく缶詰めを食べて調子が悪くなったと思ってるのかも
仕方ないのでフードをふやかして口に入れてます
缶詰めだと嫌がるけどフードはそんなに嫌がらないので何とか+5
-0
-
58. 匿名 2025/08/13(水) 19:39:02 [通報]
>>51返信
逆に連れて行った事ないの??+3
-1
-
59. 匿名 2025/08/13(水) 19:39:21 [通報]
>>8返信
つらいよね
病院が一斉に休まれちゃうのは+10
-0
-
60. 匿名 2025/08/13(水) 19:39:36 [通報]
>>1返信
夕方散歩に連れて行ってない?ジワジワと体を蝕み熱中症になるよ。ひどい時は入院。アスファルトの表面は日中焼けただれて地表を這うように歩く犬には命取り。一度両手のひらを3分間押し付けてみればわかる。なんなら裸で寝てみりゃわかる。夕方でも熱くて耐えられない。肉球も熱いし地面から熱がどんどん体にくるし、熱くて地獄。犬は楽しくない。人間だけが風を感じてるだけ。夏の散歩は日が登る前の早朝の暗い時のみ。日が昇ったらアウト。うちの犬が経験して獣医師に言われたこと全部書いた。夕方の散歩をやめて病院へGO+19
-0
-
61. 匿名 2025/08/13(水) 19:40:32 [通報]
>>51返信
犬ならワクチン打たなきゃならないからあるはずよ+4
-0
-
62. 匿名 2025/08/13(水) 19:40:48 [通報]
>>4返信
悲しくなるけどこれはあるよね。年々好きだったものもいらないってして食べなくなってくるんよ。うちは夏は小さくしたスイカなめさせてたなあ+58
-3
-
63. 匿名 2025/08/13(水) 19:43:06 [通報]
>>47返信
一度に沢山は食べないから、もともと1日3食にしてました。年取ったら食べる事が何よりの楽しみ!みたいになって結構しっかり食べてます。お腹が空くとワンワン吠えて要求します(かわいいです。)
うちも沢山心配事がありますが、希望はだいじです!
+17
-0
-
64. 匿名 2025/08/13(水) 19:43:21 [通報]
本人がそれを望んでるんだよ返信+0
-3
-
65. 匿名 2025/08/13(水) 19:44:42 [通報]
>>27返信
これは生物全てに共通する最後。
虫もそうだよ。+19
-2
-
66. 匿名 2025/08/13(水) 19:45:40 [通報]
うちは夏バテで食欲ないときカリカリにはちみつかけたりしてた返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/13(水) 19:45:54 [通報]
看取る時期から最期にアイスとかあんことかとびっきり美味しいもの食べさせてあげるのも良いと思うけど、まだ病院行ってないんかい?返信+0
-1
-
68. 匿名 2025/08/13(水) 19:46:58 [通報]
>>15返信
主です
もちろん病院には毎月行ってます
もともと持病があるので、かれこれ10年近くかかりつけの病院で定期検査とその時の体調を先生に見てもらってますが、毎度検査には異常なく健康で、先生曰く「好き嫌いやこだわりが強くなっているのだと思う。無理矢理食べさせなくていいから、とにかく食べさせてはいけないもの以外であれば、色々と試してあげてみて、飽きっぽい性格なので、食べてくれるものを見つけながら毎日ご飯を変えてあげてください」と言われてます
たまに1週間完食して食べてくれる時もあれば、おやつ以外は食べない、または昨日食べてたおやつすら食べない時もあるので、本当に苦戦してます+61
-3
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 19:48:12 [通報]
>>13返信
元気じゃん+17
-0
-
70. 匿名 2025/08/13(水) 19:50:10 [通報]
スイカはどうですか?返信
ウチのワンコ、高齢と病気で食べれなくなってしまったとき、スイカは食べてました+1
-0
-
71. 匿名 2025/08/13(水) 19:51:15 [通報]
>>1返信
とりあえずおやつは食べられるなら与えるしかない。
あと食欲不振には純度100%の新鮮な馬油。
与え過ぎない事を前提に獣医師も薦める栄養補給。
+0
-0
-
72. 匿名 2025/08/13(水) 19:51:46 [通報]
>>60返信
主です
夏の散歩は、毎日早朝に行ってます
夕方はアスファルトがまだ暑いので行かないようにしてますし、4:00〜5:00に家を出て、日が出てきて暑くなる前に帰ります
散歩は元気に行ってくれるので大丈夫みたいです+24
-0
-
73. 匿名 2025/08/13(水) 19:52:28 [通報]
>>1返信
うちの13才のトイプードルもこの時期は毎年食べなくなるよ
で、黄色い泡を吐く(空腹ゲロ)
1日4~5回に分けて食事を出しても食べなくて、
騙しだまし、好物を入れてあげたりしてやっと少し食べる
病院へ行って吐き気止めの点滴と薬を処方をしてもらってくると一週間程で落ち着く
気温と湿度も関係するかと思って、室温25度以下湿度60%にしてる
比較的夕方になると少し食べてくれる
毎年この繰り返しなんだけど、今年は13才だから少し心配…
今日も一時間前にやっと少し食べてくれて安心した所
夫が帰って来た時と、宅配のチャイムが鳴るとメチャクチャ元気に飛び起きてくるくる回ってる
それ以外はずーーーっと寝てる
少しでも食欲が出てくれるといいですね
うちの近所のポメちゃんは17才でめちゃくちゃ元気ですよ
まだまだ寿命じゃないですよ
+17
-0
-
74. 匿名 2025/08/13(水) 19:54:10 [通報]
>>10返信
虹の橋は飼い主と渡るんだよ
それまでは虹の橋の下の町で楽しく暮らしながら飼い主を待ってる
コレ間違えてる人多い
で、とりあえず病院に行って検査するべき!+45
-0
-
75. 匿名 2025/08/13(水) 19:56:00 [通報]
病院で点滴や薬を貰ってくるけれど、心配していたら「体重が減ったりしていなければ大丈夫ですよ」と安心させてくれました返信
ご飯を温めたり、手作りトッピングをしたり工夫しています+6
-0
-
76. 匿名 2025/08/13(水) 19:56:45 [通報]
>>13投げ方上手くて感心する。乱暴なようで計算されてる感じw返信+49
-1
-
77. 匿名 2025/08/13(水) 19:57:05 [通報]
>>72返信
そうなんですね、とりあえず良かった。でもここで言えて良かった。読んで該当するなという人は考えてもらえるとありがたい+9
-0
-
78. 匿名 2025/08/13(水) 19:59:03 [通報]
>>68返信
うちのコと同じ!
食べなくなってめちゃくちゃ心配して、病院で相談したらどこも悪くなくて、なんなら栄養状態も悪くなくて「グルメちゃんだからねぇ」って先生がニコニコしてた。
気を引きたいのかもしれないから、いつもより多く遊ぶとか構ってあげる時間を増やしても良いかもしれませんよ。+16
-1
-
79. 匿名 2025/08/13(水) 20:00:18 [通報]
>>60返信
ですよね‼️
自分も毛皮を着て散歩していると想像します
この時期に外へ出す時は、日が昇る前と日没後にしています+2
-0
-
80. 匿名 2025/08/13(水) 20:00:51 [通報]
>>6返信
やなせたかしに空目した+25
-2
-
81. 匿名 2025/08/13(水) 20:03:42 [通報]
>>1返信
いや病院へ行こうよ。見た目に痩せて見えるのは異常だよ
犬猫は体重の1/10痩せたら異常はやく病院へ連れて行ってあげて+1
-3
-
82. 匿名 2025/08/13(水) 20:03:50 [通報]
>>68返信
食欲が落ちた時猫のウェットフードをあげてみたら食べてくれました。+13
-0
-
83. 匿名 2025/08/13(水) 20:04:34 [通報]
>>22返信
歯石の状態はどんな感じ?
口が痛くて食べれなくなるパターンもあるよ
その場合は抗生剤飲んだり抜歯したりすると食欲戻ったりする+8
-1
-
84. 匿名 2025/08/13(水) 20:04:50 [通報]
>>68返信
セカンドオピニオンで他の動物病院に行ってみた方がいい。獣医のレベルはほんと人によるから+45
-1
-
85. 匿名 2025/08/13(水) 20:05:05 [通報]
歯肉炎ではないですよね?返信+2
-0
-
86. 匿名 2025/08/13(水) 20:06:39 [通報]
プリンプリンから食欲不振で痩せって自分なら糖尿病を疑うわ。もともとグルメで欲しがるものしか食べないなら尚更心配返信+1
-0
-
87. 匿名 2025/08/13(水) 20:10:22 [通報]
>>81返信
10年近く定期的に病院行ってるって主は言ってるよ+2
-1
-
88. 匿名 2025/08/13(水) 20:11:03 [通報]
>>4返信
おやつはガツガツ食べるって書いてるよ+26
-0
-
89. 匿名 2025/08/13(水) 20:11:20 [通報]
>>1返信
犬ってガンコちゃんなところがあるから一度決めるとなかなか変えるのは難しいよね。
うちは、市販の美味しそうなフレーバーのものは一切与えないようにしてた。
一度あげると一週間はふだんのフードやおやつを食べなくなるから、実家に連れて行くたびに母が市販のジャーキーを与えるからその度に食べなくなって困ってた+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/13(水) 20:11:28 [通報]
>>13返信
なんて奴だ😂+15
-0
-
91. 匿名 2025/08/13(水) 20:11:57 [通報]
>>1返信
違う病院で一度健康診断してみたら?歯肉炎とか血液検査で見つからない何かが見つかるかもしれない+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/13(水) 20:13:32 [通報]
>>68返信
おかゆはどうかな?大体供給量の2割までなら与えられるそうです。
うちは先月18歳の子が亡くなったのだけど、カリカリを少し形を崩してふやかしておかゆと混ぜてた。あと魚は最後まで好きだったのでほぐしたのも混ぜたり、ウエットフードも添えてました。いもペーストも好んでました。+3
-2
-
93. 匿名 2025/08/13(水) 20:13:37 [通報]
>>81返信
後出しのコメント読んだわ
わざわざありがとうねー!1で書いて欲しいところ+2
-2
-
94. 匿名 2025/08/13(水) 20:13:49 [通報]
>>1返信
手作りご飯はためした?うちは病気で何も食べなくなってきた時に手作りご飯に変えたら少し食べてくれて少し持ち直した事があるよ。ササミとか鶏レバーとか。+0
-3
-
95. 匿名 2025/08/13(水) 20:14:17 [通報]
>>13返信
きっと芸として教えてるよね+3
-1
-
96. 匿名 2025/08/13(水) 20:16:31 [通報]
うちも食欲旺盛の食いしん坊ワンコかってたけど、返信
食欲がなくなってきて、亡くなる前日まで歩いてたのに大好きなものも食べなかった日、今日が山かなと思ったらその日だった。
+0
-0
-
97. 匿名 2025/08/13(水) 20:17:39 [通報]
>>1返信
食べた後、吐いたりしませんか?+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/13(水) 20:18:41 [通報]
>>89返信
お母さん…+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/13(水) 20:20:27 [通報]
>>17返信
うちのトイプーは13歳の時に全身麻酔したけど大丈夫だったよ。そこはかかりつけの病院の獣医さんが判断するところ。不安な主さんに浅い知識でテキトーなこと言っちゃいかんよ。+8
-0
-
100. 匿名 2025/08/13(水) 20:22:55 [通報]
>>88返信
おやつ食べられてるなら希望はありそう、うちはおやつと点滴で結構頑張ってたけど、おやつすら食べられなくなってから2日で旅立ってしまった。+30
-0
-
101. 匿名 2025/08/13(水) 20:25:36 [通報]
うちの17才(来月18才に)の子も食欲が落ちてきてます。返信
1年ぐらい前から、食べたり食べなかったり。
もちろん体調不良時には、病院に行ってます。
少し多めに食べると吐いたり下痢したり。
無理させるのも、かえってかわいそうでした。
好きだったりんごや焼き芋も食べなくなりました。
ささみの蒸したのは身体に負担がかかると聞いて、確かに下痢しやすいのでやめました。
最近は食べたそうな物(ドック用)をあげてます。
フリーズドライとかは良く食べます。
1日1食の日も多くなって心配してます。
いっぱい優しい声かけして、とにかく最期まで安心して暮らしてほしいです。+5
-0
-
102. 匿名 2025/08/13(水) 20:28:13 [通報]
>>49返信
本当ですよね。うちも、1週間あたりで、びっくりするスピードで弱っていき、最後まで本当に頑張ってくれました。
本人でないので分かりませんが痛みがあまりない感じで息を引き取ってくれました。
49さんは落ち着かれましたか?ペットを亡くす飼い主側の辛さははかりきれません。私自身初の子を見送りましたが、幸いにも、下の子2匹がいて、何とか何とか支えられている状態です。
+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/13(水) 20:29:08 [通報]
>>92返信
主です
おかゆもやりましたし、好きだった鮭を少し混ぜて作ったりもしました
最初は手であげたら完食してくれたのに、次からは食べなくなりました
初心に戻って色んなドッグフードやウェットフードも試しましたがダメで、カリカリご飯は普通にふやかしただけでは絶対に食べないので、大好きだったササミや牛肉を茹でた残り汁でふやかしたりもしましたが受け付けてくれませんでした
温めて匂いを強くしても、うちの子には関係ないみたいです
図書館や本屋でワンちゃんの手作りご飯の本を読み漁って、真似して作ったりもしましたが全敗です
とにかく、皆さんが思っている以上にたくさんの方法で毎日試してます…泣+27
-0
-
104. 匿名 2025/08/13(水) 20:29:09 [通報]
>>68返信
1日くらい食べなくても平気っていう先生もいるよ。でも食べてほしいよね。
夏バテかな。+1
-0
-
105. 匿名 2025/08/13(水) 20:31:36 [通報]
>>94返信
「肉・魚・野菜を取り入れた手作りご飯」って言ってるやん+0
-0
-
106. 匿名 2025/08/13(水) 20:33:23 [通報]
>>68返信
もう答え出てるじゃん+2
-6
-
107. 匿名 2025/08/13(水) 20:34:54 [通報]
>>4返信
うちも犬が寝たきり→回復→再度寝たきりになった時そんな感じだった
何とか食べて欲しくてレバーとかお肉とか混ぜて最初は食べてたけどそのうち食べなくなって
でも「お肉残ってるよ」とか声を掛けると私に気を遣って食べるみたいな感じ+20
-0
-
108. 匿名 2025/08/13(水) 20:35:49 [通報]
>>1返信
人間用の離乳食はどうだい?
玉ねぎとか、ハムとか犬に悪い物が入ってないやつ探してみて。
鳥のお粥作るとか。塩味つけてない卵焼きとか。野菜と肉類を茹でて、ポタージュっぽくするとか。+2
-1
-
109. 匿名 2025/08/13(水) 20:40:14 [通報]
うちは最後まで食べたのは卵焼きとか鶏肉ゆでたものとかかつおだしまぜた白米かな返信
香りが出るようにしたらいいよ
最後はドッグフードは一切あげなくなって毛も綺麗になってびっくりしたよ+0
-0
-
110. 匿名 2025/08/13(水) 20:41:07 [通報]
>>13返信
このgifいつからあるんだろうってくらい昔から方々で見かけるw+9
-0
-
111. 匿名 2025/08/13(水) 20:45:01 [通報]
>>6返信
今こういうのいらないんで+7
-0
-
112. 匿名 2025/08/13(水) 20:45:01 [通報]
>>84返信
私も同じ意見です
うちの犬もお腹ゆるくていつも行ってる病院に行ったらこの子元々お腹緩くなりやすい子だからねって下剤処方されたけど、でもやっぱりおかしいと思い別の大きめの病院で詳しく調べてもらったら、違う病名で本当に危なくて死ぬ一歩手前だった。
今は元気だけどもしあのままだったらおそらく亡くなってたからそう考えるとほんと恐ろしい
+21
-0
-
113. 匿名 2025/08/13(水) 20:48:10 [通報]
>>103返信
カリカリはもうあげなくていいよ
ステーキを焼いても食べない?かつお節を小さくちぎって食べるか試した?食べるならそれで出汁とって白ご飯とまぜてみたら
ジャーキーとか食べるならステーキ食べると思う+0
-0
-
114. 匿名 2025/08/13(水) 20:49:32 [通報]
>>101返信
うちも17歳です
食べても痩せるし多く食べると下痢するし誤嚥も怖いし心配事が次々でてきます
最期まで苦しまず穏やかにだけが願いです+5
-0
-
115. 匿名 2025/08/13(水) 20:49:56 [通報]
>>1返信
16歳になる頑固なポメじーさんを育ててる。
今年の初夏に同じくごはんを全く食べなくなって
たべてもほんの少しとか…。
よく観察したら飲み込むのが難しそうだった。
嚥下力が落ちてたんだよね。
だから一時期、鶏の手羽元を煮て、
そこに白米を足したやつをハンドブレンダーで
粗みじん切り状にてあげてた。(鶏8白米2の割合)
ガツガツ食べてたけど今は飽きて
またドッグフードやおやつなんか食べだしたよ。
最近のお気に入りは
朝→離乳食のパン粥の素+離乳食の野菜フレークを混ぜたやつ。サイドは低脂肪ヨーグルト。
昼→ドッグフード(ソフトタイプ)+おやつトッピング
夜→白米と鶏肉(離乳食のとろみの素使う)
味変としてフリーズドライの離乳食を
うちはたくさん使ってる
(犬用缶詰めとかちゅーるは一切食べないから)
+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/13(水) 20:52:29 [通報]
>>103返信
お気持ちわかりますー。うちも食べない時期があったので。
人間の子供ですが自分で選んで買った食べ物は残さなかった、というのを聞いて一縷の望みをかけて犬を連れてペットショップに行ったこともあります。もうそのくらいやれる事試しました。
他にもコメントしましたが、「ママクック」のふりかけはオススメです。
あと、ご飯茶碗の臭いが嫌で食べないこともありました。
きれいに洗ってたつもりでしたが、犬には気になるみたいで、新しい食器にしたら食べ始めたこともあります。
+4
-0
-
117. 匿名 2025/08/13(水) 20:53:49 [通報]
>>4返信
辛い+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/13(水) 20:54:17 [通報]
ちゅーるの総合栄養タイプは?返信
ご飯には劣るけど、、+0
-1
-
119. 匿名 2025/08/13(水) 20:55:56 [通報]
>>103返信
もう食べないのなら放っておいたら?
食べたくなったら食べるでしょ
うちの子2歳だからそんな境地で居れるのかもしれないけど飼い主として食事面でやれる事はやり尽くしたから
もう本人の食欲に任せてる
もちろん美味しい食事を提供はしているけれど
こっちが勝手に焦っても食べないものは食べてくれないから諦めた+2
-18
-
120. 匿名 2025/08/13(水) 21:00:46 [通報]
>>113返信
主です
ステーキも鰹節もやりました
細かくして、ご飯・おかゆも添えてあげましたが、3日くらいで食べなくなって、余ったステーキは家族の夕飯になりました…笑+13
-0
-
121. 匿名 2025/08/13(水) 21:05:09 [通報]
>>118返信
主です
ちゅ〜るは老後の最終手段として残してたんですが、先日解禁してあげたら、一口も食べませんでした
さすがにちゅ〜るは食べるかなと家族みんな期待してたら、まさかの気に食わない顔でそっぽ向かれました(笑)
因みにちゅ〜るビッツも食べませんでした+8
-0
-
122. 匿名 2025/08/13(水) 21:06:43 [通報]
>>102さん返信
まだ1週間未満なので、まだ思い出しては泣いてしまいます。特に私はその子しかいなかったので……。私自身体調崩して昨日まで入院しておりました。本当に支えを失った感じです。寂しいです。+6
-0
-
123. 匿名 2025/08/13(水) 21:18:59 [通報]
>>1返信
とにかくセカンドオピニオンへ。納得いかないならわたしは3か所は廻るよ。
ひとりのドクターを信じ過ぎないほうがいい。+5
-0
-
124. 匿名 2025/08/13(水) 21:19:21 [通報]
>>119返信
まだ2歳なのにやり尽くしたって思える主が怖いわ
飼い主としてそんな放任的な心境なら飼わないほうがいい
人間と違って動物は言葉で伝えることできないし、ご飯食べないなら勝手にしなさいだなんて無責任なことはできないよ
飼い主がちゃんと気持ちを汲み取って体調管理してあげないと、最悪な事態にだってなりかねないし、後悔してからじゃ遅い+5
-5
-
125. 匿名 2025/08/13(水) 21:21:52 [通報]
15歳トイプードルを飼っています。11歳の頃に大病をして2ヶ月近くほぼご飯を食べることができなかった時に、ロイヤルカナンのクリティカルリキッドをシリンジであげてました。元気だとシリンジ嫌がるかもしれませんが自分で喜んで舐めてくれるわんちゃんもいるようです。獣医さんに相談してみてになるかとは思いますが、栄養補給としてあげるのもいいかもしれないです。返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/13(水) 21:27:53 [通報]
シリンジでこれ飲ませてます返信
あまり売ってないけどセリアの調理器具のバカでかいシリンジ意外に便利+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/13(水) 21:34:03 [通報]
>>1返信
パンをあげてみてください
パン好きな犬は多いです+2
-0
-
128. 匿名 2025/08/13(水) 21:35:11 [通報]
>>127返信
食パンじゃなくてクロワッサンとかがいいです+1
-0
-
129. 匿名 2025/08/13(水) 21:36:37 [通報]
>>1返信
病院行きましょうよ、、すぐ衰弱しちゃうよ泣+0
-6
-
130. 匿名 2025/08/13(水) 21:40:33 [通報]
>>79返信
日没後もかなり危険とのことでした(アスファルトが冷めない)
真夏は日が昇る前の暗いうちの超早朝だけでいいですと言われました。犬は人間と違い体温調節が難しいみたいなので気をつけてください+3
-0
-
131. 匿名 2025/08/13(水) 21:40:58 [通報]
>>121返信
ペットスェットゼリーはもう試しましたか?
うちのもうすぐ13歳の柴犬も同じような感じで困ってたけど、フードの前にペットスェットゼリーを与えてみたらすぐ食べて、ちょっと時間空けてからフード出したら食べました+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/13(水) 21:43:03 [通報]
>>68返信
お腹空いてないんじゃない?
あれこれやるから体調悪くしてるのかも。+0
-3
-
133. 匿名 2025/08/13(水) 21:45:20 [通報]
>>124返信
主が書いてある事はほぼ実践した
今も食事に関しては手を抜いては居ない
じゃあどうしろって言うの?
食べる方法教えてくださいよ+5
-3
-
134. 匿名 2025/08/13(水) 21:47:22 [通報]
>>1返信
>>48
>>99
ごめん
おやつはガツガツ食べるの一文を見落としてました
何も食べられてないと誤解を。
それなら虫歯でカリカリ噛みたくないとか胃腸炎とかかも
とにかく病院いかないと何もわかんないです+0
-2
-
135. 匿名 2025/08/13(水) 21:51:09 [通報]
>>122返信
そうでしたか。お気持ちは察します
うちも、5日に亡くなったので1週間ですね。
122さんの心のケアを最優先に、時間と共に乗り越えていきましょう。+6
-0
-
136. 匿名 2025/08/13(水) 21:53:59 [通報]
うちも14歳になって食が細くなった返信
本当にいつもの餌を全く食べなくなってなんとか粉ミルクと鶏肉で様子見ていたけど
ダメ元で病院で頂いたロイヤルカナンのシニアのやつ上げたら1分で完食
単に飽きてだけだった。+4
-0
-
137. 匿名 2025/08/13(水) 21:59:16 [通報]
夏バテかなあ返信+1
-1
-
138. 匿名 2025/08/13(水) 22:02:01 [通報]
>>84返信
てかお腹ゆるいのに下剤出すっておかしくない⁈
いい獣医さんに出会えて良かったね😭+15
-0
-
139. 匿名 2025/08/13(水) 22:06:15 [通報]
>>110返信
ね。
この子今も元気かなぁ+3
-0
-
140. 匿名 2025/08/13(水) 22:13:18 [通報]
>>84返信
うちもいつも行ってる病院では老化ですねえーとか言われたけど、病院変えて血液検査したら腎臓病だったよ。
だから食べられなくなってただけで、点滴始めて回復したけど、獣医のレベルは本当に人によると思った。+18
-0
-
141. 匿名 2025/08/13(水) 22:23:10 [通報]
>>42返信
うちは16歳だったけど食べ物ワガママ期が定期的にあった
ハンストもするようになったし
歳とったら強情になったりこだわり強くなるの人間と一緒だなーと思ってた
足腰も丈夫で亡くなる直前までエンジョイしてたように思う+9
-0
-
142. 匿名 2025/08/13(水) 22:25:22 [通報]
>>4返信
13歳のポメラニアンってまだそこまで老いてはいないと思うよ。+24
-1
-
143. 匿名 2025/08/13(水) 22:27:21 [通報]
>>103返信
ふやかすといいって言われてるけど、食感が嫌で食べない子もいるらしい。
フードを細かく砕いたり、フリーズドライの魚や肉をふりかけにしたら食べるようになったことあるよ!
夏は犬用ゼリーやちゅーるタイプで添加物少なめのものあげたり、ゆでた野菜、生野菜、果物、果物すりおろしなんかも食いつきよかった。+3
-0
-
144. 匿名 2025/08/13(水) 22:28:28 [通報]
>>1返信
動物も人間も食べれなくなれば死が近いよ
早く病院へ
なんか臓器な病気ありそうだわ
早いほうがいい
13ならまだ手術できると思う+2
-2
-
145. 匿名 2025/08/13(水) 22:29:40 [通報]
>>1返信
ワンラックドッグミルクのシニア用を溶かしてかけてみるとか
または獣医師さんに聞いてから栄養たっぷりのヒルズのa/d缶をフードに混ぜる
それでも食べないようなら
犬ごはんのレシピ本があるので、愛犬が好きなようなものがあると作るのもいいかと
ドッグフードより食べやすいし+4
-0
-
146. 匿名 2025/08/13(水) 22:37:14 [通報]
13歳のポメちゃんならまだ老衰するような歳じゃないと思うけど、ブリンブリンだったのが痩せ細るって何か病気されてないですか、、?返信
他の方も書かれてますが獣医のレベルは様々なので違う病院に行かれてみるのもよいかと思います。食べてくれるようになるといいですね。+2
-0
-
147. 匿名 2025/08/13(水) 23:00:41 [通報]
>>10返信
うちは猫だけどチュールだけは亡くなる2時間前まで食べてくれたよ
酸素室に入れてて苦しかったのに
いなばは色々問題あるけどチュールは本当に神だと思った+20
-0
-
148. 匿名 2025/08/13(水) 23:04:46 [通報]
>>1返信
イヌの手作りご飯を監修してる獣医さんによると野菜も(玉ねぎ類はダメ)バランスよく食べさせた方がいいかと言ってた。+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/13(水) 23:24:03 [通報]
>>147返信
前似たようなことを書いたら、自分さえよければいいのかと言われた
(つまり、それしか食べなくてもちゅ~るは買うなと)
本当に悲しくなったよ、こっちはもう必死なのにね+16
-0
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 23:58:12 [通報]
カリカリをフードクラッシャーで粉々にして、お湯+片栗粉で食べやすい硬さにするのはどうかな?既にやられていたらごめんなさい。返信
消化器系の持病のあるワンちゃんを飼っていましたが、病院の先生から食べさせないと消化機能が働かなくなってきて命に関わると言われ、必死で食べさせていました。
離乳食スプーンですくって無理矢理に口を開けて上あごにすりつけて飲み込ませていました。
今思えばあんなに辛い思いさせないで、好きなもの沢山食べさせてあげたら良かったと後悔の気持ちです。
最期らプリン、ヨーグルト、バニラアイスなど柔らかくて冷たいものを食べてくれました。
主さんのワンちゃんはどうかな?あれこれ手を尽くしてもたべてくれず不安になる気持ちが伝わります。どうか少しでも何かを食べてくれますように願っています。+2
-0
-
151. 匿名 2025/08/14(木) 01:37:50 [通報]
>>124返信
物言いがキツイな
同じこと伝えるにしても言い方ってあんだよ
+1
-4
-
152. 匿名 2025/08/14(木) 06:07:18 [通報]
>>1返信
すぐ病院行ったほうがいいよ。
犬猫がご飯食べない時は命の危機だよ。
うちの猫はそれで亡くなった😿+3
-0
-
153. 匿名 2025/08/14(木) 08:49:24 [通報]
>>147返信
最後まであなたとチュール食べたなら幸せだったと思うよ。+6
-0
-
154. 匿名 2025/08/14(木) 10:31:59 [通報]
>>79返信
言葉が足りなくてすみません
うちは小型犬で家の中で自由にさせていて、散歩へは行かずに毎日庭で一緒に遊んでいる程度です
犬の反応で1分~涼しい季節は15分位
水撒き後の人工芝です
気を付けますね‼️
+2
-0
-
155. 匿名 2025/08/14(木) 10:36:20 [通報]
>>103返信
体重は減ってきていませんか?+2
-0
-
156. 匿名 2025/08/14(木) 11:17:03 [通報]
>>4返信
祖母の犬が食が細くて、ドッグフードはトッピングしか食べないし、トッピングなくせば何も食べない日も。おやつだけは食べてたわ。
若い犬の頃からそんな感じで食べたり食べなかったりだったけど、16歳まで生きたよ。+0
-0
-
157. 匿名 2025/08/14(木) 11:42:42 [通報]
>>1返信
犬のチュールはどうでした?
あとりんご、桃、梨
犬用のフルーツピューレ
とかうちの老犬ちゃんも最後まで食べました
犬の療養食チュールはカロリー2倍もあるから痩せてきて心配ならそれもオススメ
+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/14(木) 11:49:44 [通報]
>>157返信
あ、すいませんチュールだめだったんですね
うちの子も食べむらがあるからまずワタシが美味しそうに食べるふりしたり人間も食べられるものを食べながら寄ってきたらあげたり
犬のぬいぐるみと楽しくおいしいねー、ポメちゃんの分も食べようねーとか茶番してると食べたりします
あとはコングに詰めたりすると遊びながら食べたり
13歳だからもうわがままが出来上がってるかもねw
うちの獣医さんもお母さんがもう負けてるから食べてくれてありがとうって気持ちでやらないと疲れますよって言われた+1
-0
-
159. 匿名 2025/08/14(木) 11:53:04 [通報]
>>1返信
昆虫食好きになったんだよw
+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/14(木) 12:28:01 [通報]
>>88返信
おやつを減らせば食べますよね+0
-3
-
161. 匿名 2025/08/14(木) 13:28:09 [通報]
>>1返信
ゆで卵は
どんな時でも食べるよ+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/14(木) 14:34:51 [通報]
臭いし、洗い場共有できなかったけど、「トライプ」とか「グリーントライプ」は?洗ってないホルモンで作った犬の餌、うちは最初の2回しか効果なかったけど。返信+0
-0
-
163. 匿名 2025/08/14(木) 17:26:47 [通報]
うちも17歳になるラブラドールがいて、年明け全然食べなくて薬も飲んでくれないから別れを覚悟した時期あった。返信
けど、通院して排泄の補助はしてるけど元気に食べるようになってくれたよ。
不安だろうけど、病院行って早めに処置してもらってください。元気になるといいね。+2
-0
-
164. 匿名 2025/08/14(木) 18:18:41 [通報]
もういつ亡くなってもおかしくないうちのポメも、最後本当に食べなくなって、これ危ないかもなってなったら、本当に翌日亡くなった返信
食べないのは亡くなるサインなのかなーって思う+0
-0
-
165. 匿名 2025/08/14(木) 18:44:12 [通報]
>>4返信
ポメの13才はいたずらっ子が弁えることを知った位の年齢です。まだまだ元気よ+0
-0
-
166. 匿名 2025/08/15(金) 00:05:05 [通報]
14歳心臓病もちのうちの子も色んな工夫しても食べない飲まない(でも食欲はある)で本当に苦労してます。返信
心臓や腎臓などの持病がある子は、
重度になると食べなくなりますと獣医さんに言われているので本当に心配で。
ほとんど食べないのが一週間続いて何故か今また食べ始めてます。
ここ見て参考にさせて頂きます。+1
-0
-
167. 匿名 2025/08/15(金) 00:11:06 [通報]
>>103返信
うちの14歳と同じ感じです…
何しても食べてくれないんですよね。分かります。
お肉をこんがり焼いて良い香りにしたら一度は食べてくれても二度目はだめだったり。
逆に匂いがダメそうなときもあるのでお魚を焼いて冷蔵庫に入れたのを食べてくれる日もありました。
私も諦めずにまだ色々試そうと思っています。+0
-0
-
168. 匿名 2025/08/15(金) 11:23:51 [通報]
うちの子は来月15歳になるトイプードル。返信
暑い夏はヨーグルトやバニラアイス、冷えた牛乳を欲しがるから、いつものごはんに少しかけて食べさせてる。
あと、お腹壊しちゃう子には百草丸がおすすめ。
病院で出る犬の薬と同じ成分が入ってるらしく、調子悪い時は1日に1粒あげると回復するよ。+2
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する