-
1. 匿名 2025/08/12(火) 19:20:55
出典:newsdig.ismcdn.jp
「もはや沖縄が避暑地」は本当か?群馬で41.8℃記録も那覇はまだ33.4℃ 夏の逆転現象も潜む“リスク”には油断禁物 | 沖縄のニュース|RBC 琉球放送newsdig.tbs.co.jp気象庁によると、今年7月の平均気温は平年よりかなり高い地域が続出しましたが、沖縄は唯一「平年並」となりました。
東京から来た夫婦:
「風があって東京よりも沖縄のほうが過ごしやすい。昔は逆だったのに」「東京は風がないサウナ状態。高い建物が少なくて風が抜けるから涼しく感じるのかも」
海風で涼しく感じるという声がある一方、こんな声もありました。
東京から来た女性:
「風がなければ沖縄のほうが暑い。日差しは圧倒的に強いです。東京はコンクリートの暑さ、沖縄は自然の暑さって感じ」
日差しの強い沖縄で気をつけたいのが、紫外線です。
SNS「X」で、沖縄での日焼け痕を投稿した女性は…
「X」投稿より:
「沖縄で日焼け止め使わんかったら、ちょっと油断するとここまで焼けるから!ちゃんと使わなあかんで!画像の状態はまだ平和やけど、この後に皮ベロベロにめくれるからね」
同年6月から8月にかけての35℃以上の猛暑日の回数では、那覇市は「8日」と全国で8番目に少なくなっています。
一方、同期間に那覇市で30℃以上の真夏日となった回数(猛暑日を含む)は「73日」。石垣島の「85日」が全国最多です。全国平均は「約40.6日」で、沖縄は圧倒的に真夏日が多くなっています。
このことから、30℃以上の真夏日が多く暑い日が長く続く沖縄が本土より涼しく感じられるのは、“全国的な暑さのピークのわずかな期間” に限られると言えそうです。+21
-6
-
2. 匿名 2025/08/12(火) 19:21:20 [通報]
死にたい返信+30
-46
-
3. 匿名 2025/08/12(火) 19:21:26 [通報]
沖縄涼しいよね返信+32
-48
-
4. 匿名 2025/08/12(火) 19:21:42 [通報]
普通に考えて沖縄って日本か?返信+15
-80
-
5. 匿名 2025/08/12(火) 19:21:45 [通報]
人が集まれば気温も比例して上がる返信+80
-3
-
6. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:00 [通報]
あーちーち、あち🤪返信+20
-8
-
7. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:06 [通報]
沖縄行ったけど涼しかったー返信
普通に日焼け止め塗ればダメージもないよ当たり前の話だけど+158
-12
-
8. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:28 [通報]
一番暑いのは返信
群馬南部と埼玉北部+114
-3
-
9. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:48 [通報]
そもそも沖縄の人は日中に海で遊びません返信
みんな日が落ちてから街に遊びに行くんだよ
中東もそうです+217
-5
-
10. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:48 [通報]
沖縄は行ってみたいとは思わない。泳げないから。返信+5
-25
-
11. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:56 [通報]
千葉の勝浦が涼しいよ返信+66
-9
-
12. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:57 [通報]
遠い返信+12
-4
-
13. 匿名 2025/08/12(火) 19:22:58 [通報]
沖縄は陽射しさえ浴びなければ涼しく感じることもある、日陰最高返信
お日様あたると痛いよ+127
-1
-
14. 匿名 2025/08/12(火) 19:23:00 [通報]
東京の猛暑とは暑さが違うとはいえ、沖縄も暑いことには変わらない返信
さすがに避暑地ではない+126
-4
-
15. 匿名 2025/08/12(火) 19:23:08 [通報]
>>4返信
歴史的には中国だよ+4
-63
-
16. 匿名 2025/08/12(火) 19:23:14 [通報]
>>10返信
沖縄人だけど泳げないよ+41
-1
-
17. 匿名 2025/08/12(火) 19:23:45 [通報]
アスファルトが嫌返信
舗装されていない所ほんと貴重になった+25
-1
-
18. 匿名 2025/08/12(火) 19:23:52 [通報]
ソーラーパネル返信+3
-0
-
19. 匿名 2025/08/12(火) 19:24:29 [通報]
>>10返信
草+5
-1
-
20. 匿名 2025/08/12(火) 19:24:59 [通報]
沖縄は海風あるのいいけど髪ベタベタになる返信+31
-0
-
21. 匿名 2025/08/12(火) 19:25:01 [通報]
ここ最近は言う程暑くない気がする返信+9
-2
-
22. 匿名 2025/08/12(火) 19:25:22 [通報]
今年の夏の北海道は、北見や帯広も41度超えましたよ!北海道も関東も沖縄も変わらないのでは?返信+3
-15
-
23. 匿名 2025/08/12(火) 19:25:23 [通報]
稚内が涼しい返信+13
-0
-
24. 匿名 2025/08/12(火) 19:25:33 [通報]
普段中国韓国のうるさい観光客で溢れてる土地に住んでるから静かなところ行きたい。沖縄ってインバウンド多い?返信+18
-0
-
25. 匿名 2025/08/12(火) 19:25:42 [通報]
家がいちばんってことですね返信
@千葉
+2
-6
-
26. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:02 [通報]
>>4返信
町並みも人の気質も日本人と少し違うね+19
-18
-
27. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:35 [通報]
>>15返信
シナカスGo To Hell+35
-1
-
28. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:36 [通報]
>>8返信
実測温度はそうだけど体感温度はビルとアスファルトに囲まれてる都会では?
テレビでお日様が出てる都会で計測したら40度台後半だったよ。+19
-2
-
29. 匿名 2025/08/12(火) 19:26:59 [通報]
北東北住みは真夏でも朝は寒い((⛄))ストーブは通年使用してる返信+0
-2
-
30. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:11 [通報]
潮風ふくから、夏の夜に戸を全開にして寝たら寒さで震えた。返信+1
-0
-
31. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:12 [通報]
ジャングリア行った人は気の毒だと思う返信+7
-10
-
32. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:22 [通報]
カラッとした暑さの方がいいね返信+29
-0
-
33. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:37 [通報]
>>15返信
中国だった事は一度もないよ+60
-1
-
34. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:40 [通報]
>>10返信
東京人イライラで草+6
-2
-
35. 匿名 2025/08/12(火) 19:27:44 [通報]
沖縄って台風来たら誰かんちに集まって飲み会なんでしょ?返信+1
-12
-
36. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:12 [通報]
先週行ってきたばかりだけど、じめじめとした暑さだった。返信+10
-1
-
37. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:16 [通報]
暑いぞ熊谷市はどうしてる?返信+6
-0
-
38. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:26 [通報]
正直30度ぐらいではもう涼しいと思える返信+30
-2
-
39. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:31 [通報]
群馬は津波が来ないからいいよって人いるけど、一生来るか来ないか分からない大津波より毎年必ずとんでもない暑さが来るほうが嫌だな返信
海有り県でも県の土地のほとんどは30メートルの津波が来ても水が届かないし+30
-0
-
40. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:33 [通報]
>>24返信
宮古島だけど、週一でクルーズ船来てめっちゃ多い。
日帰りみたいだけど+20
-0
-
41. 匿名 2025/08/12(火) 19:28:35 [通報]
たかが40℃でへばるなんて日本人は軟弱者ばかりになったね返信+3
-10
-
42. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:34 [通報]
20年以上前、修学旅行で関西から沖縄に行った時暑くてびっくりしたけど今は違うんだね返信
+9
-0
-
43. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:37 [通報]
>>26返信
前にガルで似たようなこと書き込んだら「日本のおかげで沖縄は存続出来たんだぞ!」って叩かれまくったわ。
でもやっぱり国として独立していてもおかしくないほど本州とは違う文化がしっかりあるよね、顔つきも違うし。+26
-3
-
44. 匿名 2025/08/12(火) 19:29:37 [通報]
>>26返信
最近本土の建築会社が入ってきてて、沖縄らしい建物を建ててくれない。+14
-0
-
45. 匿名 2025/08/12(火) 19:30:00 [通報]
>>6返信
🤪🥵…🤯😇🪦
🔥🔥+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/12(火) 19:31:52 [通報]
>>24返信
伊勢神宮と出雲大社。外国人ほぼいないよ。+8
-2
-
47. 匿名 2025/08/12(火) 19:32:42 [通報]
沖縄には巨大Gがあるらしいから怖い返信+3
-4
-
48. 匿名 2025/08/12(火) 19:32:58 [通報]
東京の高層ビルやコンクリートで風が遮られたり地面が熱を持つのが原因返信+4
-0
-
49. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:57 [通報]
この前行ってきたけど、暑かったよー。返信
湿気がモワモワしてた。
だからこそ海は気持ち良かった+9
-0
-
50. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:59 [通報]
「東京はコンクリートの暑さ、沖縄は自然の暑さ」って分かるなー。暑いんだけど自然の暑さのほうが全然良い。返信+33
-0
-
51. 匿名 2025/08/12(火) 19:34:17 [通報]
>>28返信
都会は
ビル風で意外と涼しいよ+9
-8
-
52. 匿名 2025/08/12(火) 19:34:26 [通報]
バリ島のが全然涼しかった返信+2
-0
-
53. 匿名 2025/08/12(火) 19:34:59 [通報]
>>3返信
絶対に潮風と蒸し暑さと道路の熱知らないだろ。+27
-3
-
54. 匿名 2025/08/12(火) 19:35:01 [通報]
もう40度以上とか人間が暮らす気候じゃないと思う返信+9
-0
-
55. 匿名 2025/08/12(火) 19:35:32 [通報]
>>23返信
今は北海道涼しいよね。道東だけど極端に暑い日と涼しい日に偏ってる感じ。+8
-0
-
56. 匿名 2025/08/12(火) 19:36:07 [通報]
>>28返信
群馬だけど夜になると風が大分涼しくなるよ
まあ昼間は暑いけどね+6
-0
-
57. 匿名 2025/08/12(火) 19:36:24 [通報]
コンクリートの暑さよりも自然の暑さの方が良いな返信+8
-0
-
58. 匿名 2025/08/12(火) 19:37:17 [通報]
>>10返信
泳がなくても楽しめるよ。
11月※遊泳禁止期間 がおすすめ。
夏にマリンスポーツも楽しかったけど、
今より暑くない子供時代だったからな。。+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/12(火) 19:37:32 [通報]
>>15返信
韓国だよ+1
-25
-
60. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:07 [通報]
沖縄の陽射しはマジでヤバいけど日陰はめちゃくちゃ涼しい。返信+6
-3
-
61. 匿名 2025/08/12(火) 19:38:54 [通報]
沖縄は湿度がすごいからけっこう辛くない?返信+11
-0
-
62. 匿名 2025/08/12(火) 19:39:06 [通報]
>>51返信
それはない+6
-1
-
63. 匿名 2025/08/12(火) 19:39:41 [通報]
>>11返信
それよく言われてるけど、湿度は高くないの?+8
-0
-
64. 匿名 2025/08/12(火) 19:40:12 [通報]
いや沖縄暑いて。気温だけで言われても返信+7
-2
-
65. 匿名 2025/08/12(火) 19:41:45 [通報]
>>3返信
湿気が物凄かった+27
-1
-
66. 匿名 2025/08/12(火) 19:42:26 [通報]
>>1返信
「北海道も暑い」とは言うものの、やっぱり本州よりは断然マシだなって思った+0
-0
-
67. 匿名 2025/08/12(火) 19:43:11 [通報]
>>3返信
涼しくねーよアホ+19
-1
-
68. 匿名 2025/08/12(火) 19:44:17 [通報]
「沖縄で日焼け止め使わんかったら、ちょっと油断するとここまで焼けるから!ちゃんと使わなあかんで!画像の状態はまだ平和やけど、この後に皮ベロベロにめくれるからね」返信
心配せんでも普通使うからw+4
-0
-
69. 匿名 2025/08/12(火) 19:47:31 [通報]
台風がヤバすぎるから住みたくはない返信+2
-5
-
70. 匿名 2025/08/12(火) 19:48:00 [通報]
>>1返信
東京は一昨日、昨日、今日とけっこうな風が吹いてたぞ?
30℃いかなかったし。+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/12(火) 19:49:26 [通報]
>>1返信
沖縄は良い所だけど暑いのが難点だったけどそこでも快適なら他の都道府県を圧勝やん+5
-0
-
72. 匿名 2025/08/12(火) 19:49:58 [通報]
皆んな秋田においで返信
涼しいし雄大な自然や美味しいものいっぱいあるよ+2
-2
-
73. 匿名 2025/08/12(火) 19:52:15 [通報]
この日光でオープンカーやビキニで海とかいって真っ赤に日焼けした観光客とかひどいよ、火傷だよ返信+3
-0
-
74. 匿名 2025/08/12(火) 19:53:01 [通報]
>>69返信
被害は本土の方がでかいけどね、沖縄は皆休むし対策するから+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/12(火) 19:55:13 [通報]
>>22返信
たった2.3日の超レアケースの話だから。
札幌住みだけど8月入ってからは最高気温が30度超えるのも数えるほど。明日以降は最高気温30度行く日がほとんどない予報だし、明日の最低気温は18℃予報だから窓開けて寝ると涼しすぎるくらい。+12
-1
-
76. 匿名 2025/08/12(火) 19:55:37 [通報]
>>8返信
九州なんだけど、気温プラス湿気がとにかく凄いよ。先日の大雨の後だから尚更だよ。+15
-1
-
77. 匿名 2025/08/12(火) 19:57:56 [通報]
>>46返信
出雲大社行ったら普通の白人旅行者しかいなかった
何にも騒がしくなかった+1
-2
-
78. 匿名 2025/08/12(火) 19:58:07 [通報]
>>52返信
30分の日焼けで火傷になった+0
-0
-
79. 匿名 2025/08/12(火) 19:59:39 [通報]
>>46返信
式年遷宮のある伊勢神宮はともかく、出雲大社はあんなに立派なのになぜだろう+0
-0
-
80. 匿名 2025/08/12(火) 20:00:21 [通報]
沖縄旅行の時に、観光施設の従業員さんが言ってたよ返信
沖縄では32〜33℃までしか気温が上がらないって
東北南部の盆地じゃ36℃とか当たり前って言ったら驚かれました
沖縄は日差しは強烈だけど常に海風が吹いていて、日陰に入ると凌ぎやすい+9
-0
-
81. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:01 [通報]
>>8返信
群馬南部は暑いけど、休みの日は北部に行ったりする。
車で30分〜1時間も走れば、避暑地。+15
-1
-
82. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:03 [通報]
最高気温だけではなく最低気温も見ましょう返信+2
-0
-
83. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:18 [通報]
夜も暑いからなあ返信
北海道沖縄両方住んだけどなんだかんだ北海道は涼しいよ(本州人の感覚で)夜まで蒸し蒸し暑くて熱帯夜なんてのは東京大阪に比べると数日しかない
あと冬は沖縄の家は寒いのが難点+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/12(火) 20:01:55 [通報]
>>69返信
幼少期沖縄に住んでたけど、本土で経験した台風のほうが怖かった。+5
-0
-
85. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:25 [通報]
沖縄に旅行した数日後に神奈川と東京に行ったけど、確かに暑いのは関東だったと思う。返信
でも沖縄は湿気の不快感が抜群だし紫外線が強い。ウォータープルーフの日焼け止めをこまめに塗り直してるのに1時間弱歩いただけで顔や腕が赤くなった。+4
-0
-
86. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:45 [通報]
>>15返信
息を吐くように嘘つくね
そういうとこだぞ+20
-0
-
87. 匿名 2025/08/12(火) 20:02:48 [通報]
>>1返信
ピーター・バラカンがロンドンへ帰省したそうだけど、東京より暑くて、日本に永住しようかなとか言ってた。
地理的に北にあるから涼しいわけではないんだね。+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/12(火) 20:05:37 [通報]
>>52返信
6月に行ったけど、乾季だったから日陰に入って風が吹くとかなり涼しかったです。+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/12(火) 20:09:18 [通報]
気温が高くてもカラッとしていればいいんだけどね。今年の夏は梅雨明けても異様に湿度が高い気がする返信+1
-0
-
90. 匿名 2025/08/12(火) 20:10:34 [通報]
北海道の方が暑い時があってビックリする返信
もぅ日本終わりそ+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/12(火) 20:15:04 [通報]
>>3返信
え?!沖縄暑いと思ってた!!+4
-4
-
92. 匿名 2025/08/12(火) 20:16:44 [通報]
41度超えた静岡市民です。返信
38度が涼しくて大爆笑でした。
母が体調崩して、仕事から帰ってからパニックだった
本当に疲れた+3
-0
-
93. 匿名 2025/08/12(火) 20:17:10 [通報]
>>10返信
意味がわからない笑
じゃあ大阪ならボケツッコミとか長野や北海道ならスキースノボ出来ないからダメとか?
なにその変な決まり笑+3
-0
-
94. 匿名 2025/08/12(火) 20:17:45 [通報]
>>78返信
バリ島で日焼け対策していないんだったら沖縄でもおなじやで。+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:05 [通報]
>>4返信
そんなん言い出したら、群馬だって日本か?ってなるじゃん+17
-2
-
96. 匿名 2025/08/12(火) 20:18:38 [通報]
>>43返信
今は同じ日本だけど、長い間琉球として独自の文化を作り上げてきた場所だから違うのは当たり前だよね。
なぜ差別であるかのように反応するのかよく分からん。それが今の沖縄という文化を作ってきたのに。+19
-2
-
97. 匿名 2025/08/12(火) 20:22:49 [通報]
>>28返信
群馬や埼玉が暑いのは
東京のビルやアスファルトで温められた空気が海からの風で運ばれて
背後の山でせき止められから暑さが抜ける場所が無いからだよ
東京が暑い=群馬や埼玉も暑いになる+18
-0
-
98. 匿名 2025/08/12(火) 20:25:29 [通報]
なんで群馬暑いんだよークソ返信+4
-0
-
99. 匿名 2025/08/12(火) 20:29:18 [通報]
>>9返信
真夏の昼間に水着で海に入るとかも自殺行為なのに、観光客はすごいな〜って思ってる+32
-0
-
100. 匿名 2025/08/12(火) 20:29:44 [通報]
>>29返信
全国的に猛暑日となっている今でも、東北は涼しいの?🎐+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/12(火) 20:30:28 [通報]
>>8返信
分かる。
毎年夏休み都内に遊び行くけど、都心のが涼しいとさえ思えるw
埼玉の夏は、息苦しい。+11
-2
-
102. 匿名 2025/08/12(火) 20:31:15 [通報]
北海道とか東北とかは夏と冬の温度差が極端だよね。返信
逆に沖縄はいつも気温が一定していて落ち着いている感じ。+3
-0
-
103. 匿名 2025/08/12(火) 20:31:36 [通報]
>>3返信
微妙な蒸し暑さが2月末くらいから12月上旬くらいまで続くけどね+2
-1
-
104. 匿名 2025/08/12(火) 20:32:26 [通報]
今九州から沖縄に来てる返信
暑いは暑いけど、夕方からの熱気がぜんぜん違う
海風もあるのかムッとしない、やや涼しい
32度くらいだもん、こっちの方がましだよ+5
-1
-
105. 匿名 2025/08/12(火) 20:33:37 [通報]
南国鹿児島暮らしだけど、今年そんな暑く感じないんだよね返信
去年は暑かった気がする
天気予報見たら、関東の方が気温高くてビックリ
どういう原理でこうなってるの?+3
-0
-
106. 匿名 2025/08/12(火) 20:35:22 [通報]
沖縄の紫外線は油断できない。返信
2月でも沖縄マラソンで5時間以上外にいたら、日焼け止めを塗り忘れたレギンスとソックスの隙間が真っ赤になってしまった。+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/12(火) 20:36:30 [通報]
>>44返信
よこ
木造住宅増えたなって思う。
コンクリートが当たり前だった文化だから、ちょっと不安になる。けど今の木造住宅は強いのかな?+6
-0
-
108. 匿名 2025/08/12(火) 20:37:52 [通報]
>>21返信
今日涼しかった。30度で涼しく感じるってバグってる感じはするけど。+5
-0
-
109. 匿名 2025/08/12(火) 20:39:56 [通報]
>>1返信
沖縄は昔から夏は32℃くらいで本土の大半より気温は低いんやで
でも沖縄の方が多湿な感じ 海が近いから
+9
-0
-
110. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:38 [通報]
沖縄涼しい。湿気がないんだね返信+0
-5
-
111. 匿名 2025/08/12(火) 20:42:51 [通報]
>>79返信
外国人は基本的に新幹線使って旅行するから新幹線が無いところは人気がないんだよね。+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/12(火) 20:43:14 [通報]
風がある日は、日陰なら外で遊べる。返信
沖縄でも無風の日があって、そんな日は日陰でも無理。
でも最近の内地の40℃前後の気温を体感したことないので、、それよりはマシなのかなー?+2
-0
-
113. 匿名 2025/08/12(火) 20:44:38 [通報]
>>10返信
海は見るもんだ💢+1
-0
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 20:46:46 [通報]
去年7月に行ったけど太陽ジリジリでハチャメチャに暑かったよ返信
10月末に行った時も30度ぐらいあったし。
4月末ぐらいが一番好きだな 台風少なくて、天気良ければ海も入れる+3
-0
-
115. 匿名 2025/08/12(火) 20:46:59 [通報]
>>96返信
とはいえ、DNAでは日本人デスネ+4
-2
-
116. 匿名 2025/08/12(火) 20:47:46 [通報]
沖縄は太陽が真上から突き付けてくる感じで容赦ないよ返信
でも太陽光線が強いからほんと景色が綺麗
海が綺麗なのもあるけど、あの太陽光線で景色が輝くんだよ。だから沖縄行くのは絶対に夏がいい+3
-0
-
117. 匿名 2025/08/12(火) 20:52:05 [通報]
>>9返信
水着も着ないんだよね?
水着着てるのは観光客って言ってた+25
-0
-
118. 匿名 2025/08/12(火) 20:55:44 [通報]
>>2返信
乙+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/12(火) 21:01:47 [通報]
>>4返信
日本ですよ+5
-1
-
120. 匿名 2025/08/12(火) 21:04:20 [通報]
沖縄はGがでかいと聞いて嫌返信+0
-0
-
121. 匿名 2025/08/12(火) 21:04:30 [通報]
>>22返信
わたしも札幌だけど朝晩は涼しくて(むしろ肌寒い)
もう秋の気配。空気も乾燥してきてるし
北海道はやっぱり他とは違うよ。+5
-1
-
122. 匿名 2025/08/12(火) 21:09:49 [通報]
群馬は海なかんべぇ返信+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/12(火) 21:16:45 [通報]
>>1返信
盆地より海のそばの方が前から涼しい+3
-0
-
124. 匿名 2025/08/12(火) 21:21:27 [通報]
>>103返信
12月から2月辺りの真冬の沖縄が大好きって言う人が今まで3人いたのだけど、これもあるのかな
夕陽がとてもきれいで独特の空気感があって良いんだって+4
-0
-
125. 匿名 2025/08/12(火) 21:21:54 [通報]
アウトドアのレジャーは一切しないでひたすら屋内にのみ居続ければ日本全国どこでも避暑地よ!返信+0
-0
-
126. 匿名 2025/08/12(火) 21:26:40 [通報]
さっさと引っ越せばいいじゃない返信+0
-0
-
127. 匿名 2025/08/12(火) 21:29:11 [通報]
>>3返信
涼しくはないだろ笑+5
-0
-
128. 匿名 2025/08/12(火) 21:31:08 [通報]
もう日本全部が南国じゃん返信+3
-0
-
129. 匿名 2025/08/12(火) 21:33:54 [通報]
>>9返信
以前沖縄のバスツアーで旅行したときにバスガイドさんが
「沖縄の海は午前10時からお昼頃が一番綺麗と言われています」と言っていたので
ツアー客はその頃に泳ぎに行ってた(我が家も)
後から「沖縄の海に昼間に泳ぎに行くのは観光客だけ、現地の人らはそんな危険なことしないよ」って言われて
唖然としたことがある
+34
-0
-
130. 匿名 2025/08/12(火) 21:41:29 [通報]
>>117返信
朝6時からエメラルドグリーンのビキニでビーチにいてびっくりした。
耳にお花刺してた+23
-0
-
131. 匿名 2025/08/12(火) 21:42:55 [通報]
>>120返信
新築か、高い建物には居ないので大丈夫ですよ。+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/12(火) 22:02:54 [通報]
>>130返信
あはは
私もリゾート地でやったわw
地元の人ビックリしてたんかw
すんません
+13
-0
-
133. 匿名 2025/08/12(火) 22:04:35 [通報]
>>13返信
初めて沖縄行って、海ではしゃいでて大変なことになりましたよ...
夜に動けなくなって病院行こうかと泣きそうになった。
一晩中冷やして冷やして大変だった。+6
-0
-
134. 匿名 2025/08/12(火) 22:09:36 [通報]
>>13返信
いくら気温は涼しくても太陽がヤバい
ステーキになった気分を味わえるよ+1
-0
-
135. 匿名 2025/08/12(火) 22:10:56 [通報]
>>107返信
木造住宅多いよね!
台風の時大丈夫なのか?心配になるわ+4
-0
-
136. 匿名 2025/08/12(火) 22:21:22 [通報]
>>8返信
久喜(と言っても旧菖蒲のため久喜の外れ)に住んでるけどこの前熊谷と変わらん気温だったりした日もある。
田んぼとかあるけども風が吹かないし吹いてもベト〜っとした感じの風で外出ると息できなくなりそう。
エアコン回すから排気も相まってすごく暑い。
雨降っても1時間ぐらいじゃ火に油みたいなもんで余計にもわぁとする。
+13
-0
-
137. 匿名 2025/08/12(火) 22:29:27 [通報]
>>22返信
そんなのたった数日のことだよね
8月入ってからの北海道はもう最高30度最低20度とかに下がってきてるよ
沖縄が北海道より涼しかったのはまじで何日かだけのこと+5
-2
-
138. 匿名 2025/08/12(火) 23:02:33 [通報]
>>10返信
泳いで行こうとしてるの?+2
-0
-
139. 匿名 2025/08/12(火) 23:05:21 [通報]
>>117返信
大人になって水着は着たことありません。買ったこともない。なぜなら海に入らないから必要ない。+13
-0
-
140. 匿名 2025/08/12(火) 23:09:44 [通報]
>>69返信
移住者が新築建ててる間にデカイ台風にあたって「沖縄の台風はヤバい」ってびびって結局住まずに売って帰ってった人もいる。+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/12(火) 23:27:00 [通報]
>>1返信
冬暖かく夏涼しいなら最高やん+1
-0
-
142. 匿名 2025/08/12(火) 23:36:45 [通報]
>>13返信
それは東京もそうじゃない?
日差しさえ強くなければ曇りなら過ごしやすいと思うんだけど
自分が住んでるのは横浜だけど大して変わらないし+1
-7
-
143. 匿名 2025/08/12(火) 23:43:37 [通報]
沖縄って晴天率が高くないからね返信+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/12(火) 23:49:19 [通報]
沖縄は風が吹いてる時は日陰に入れば涼しいけれど、ほんとに日差しが強いから極力日に当たらない方がいい。返信
そして本州とは違って夜になっても気温が下がらずに「ムワァ〜ン」と蒸し暑いままだから、夜に外出する時にも注意だよ。+2
-0
-
145. 匿名 2025/08/12(火) 23:52:32 [通報]
東北の盆地もヤバイ暑い返信
先日40℃超えて命の危険を感じた
+4
-0
-
146. 匿名 2025/08/12(火) 23:59:23 [通報]
沖縄の陽射しの強さを知らなかったとしても空港出て強いって思ったら日焼け止めくらい塗ってくれよ。返信
元から焼けてる人ならいいけどさ。
涼しい=焼けないと思ってるのかな+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/13(水) 00:17:29 [通報]
>>26返信
労働を舐めてるやつが多い
ゆえに低収入+2
-13
-
148. 匿名 2025/08/13(水) 00:26:23 [通報]
>>1返信
去年まさに8月に行ったけど、焼かれてるような陽射しだったけど!!
とにかく暑いというか痛くて、次は10月〜11月に行こうと思った。
+1
-0
-
149. 匿名 2025/08/13(水) 00:31:43 [通報]
沖縄行ってきたけど、ホテルのおじさんに「沖縄の方が涼しいって言われるんですよ」って言われた返信
「沖縄も暑いです。でもうちの方も確かに38~40度予想で日射しが痛くて~」って言ったら「もっと上の人もいるんでねw 群馬の人とか来てるんで」って言われてしまったw+4
-0
-
150. 匿名 2025/08/13(水) 00:37:35 [通報]
>>13返信
そう聞いてビビってたけど、うちの庭の日射しの方がよっぽど突き刺さると思った
ちなみに日焼け止め塗り直しとかしなくても、さほど日焼けしなかったし良かった+6
-0
-
151. 匿名 2025/08/13(水) 02:06:29 [通報]
>>96返信
ほんの数十年前(今の50代が20代の頃とか)までは普通に差別されてたからなぁ。結婚相手に選ぶと身内から絶縁状態突きつけられたとか、アパートを貸してくれないとか、普通にあった
沖縄ブームが来て今はだいぶマシになったけど基地負担とか実際の数字見たら差別されてる状態と言われても仕方ないよ+9
-0
-
152. 匿名 2025/08/13(水) 02:10:27 [通報]
>>115返信
DNAだけで日本人とは言えないでしょ
というDNA基準で見たら日本人なんて存在しなくて、あなたの主張する「日本人」ってアイヌ人の混血が進んだグループにすぎないよ+1
-2
-
153. 匿名 2025/08/13(水) 02:46:55 [通報]
>>3返信
地元民だけど場所によっては外がかなり涼しい所ある。
逆に寒すぎるぐらい。
+0
-1
-
154. 匿名 2025/08/13(水) 02:49:33 [通報]
>>9返信
水着を着けて海で泳いでる観光客見るとバカだなぁと思う。
それで日焼けしただけで騒いで病院に行くのも金があるよね。
海なんて一番危ないのに。
海は泳ぐ場所じゃなくて見るのが正しい+5
-2
-
155. 匿名 2025/08/13(水) 02:50:57 [通報]
>>129返信
何で唖然とするの?沖縄の海は急に潮が変わるから気づいたら沖に流されるのはザラだよ。
潮は舐めない方がいい。すぐ命落としますよ。
+3
-8
-
156. 匿名 2025/08/13(水) 02:53:58 [通報]
>>35自宅でネトフリかゲームしてるよ。返信
近年の沖縄も1人で過ごす人増えてるよ。
焼肉も1人専門店あるぐらいだし+2
-0
-
157. 匿名 2025/08/13(水) 03:29:32 [通報]
>>115返信
DNAが同じでも、違う文化を違う形で取り入れたIFの世界みたいだな。違うことは別に悪いことではない。+1
-0
-
158. 匿名 2025/08/13(水) 07:16:11 [通報]
>>153返信
冬にブーツとダウン着てる人いない?
20度を下回ると風邪引く感じ?+0
-0
-
159. 匿名 2025/08/13(水) 07:51:36 [通報]
沖縄って年中温暖なだけで酷い猛暑にはならないイメージ返信+4
-0
-
160. 匿名 2025/08/13(水) 08:17:28 [通報]
>>11返信
海沿いの地域は涼しいですよね
和歌山の南端の潮岬って街もいつも天気予報で涼しいです。
他の地域が35ー40度でも潮岬は32ー33度で35度を超える日が少ない
やっぱり都会か、内陸や盆地が熱いですよね+4
-0
-
161. 匿名 2025/08/13(水) 09:06:21 [通報]
>>1返信
10年前の学生時代に沖縄県外の方に暑いか聞かれたら日差しが痛い感じなのと風は吹いてるが夜も湿度で暑い、と説明しています。
今は沖縄以外の方が暑いですが、日差しの強さはあると思う。海水浴ではひどい日焼けをすることが分かっているので、地元民はほぼTシャツを着用するくらいUV対策必須です。+3
-0
-
162. 匿名 2025/08/13(水) 09:06:44 [通報]
>>152返信
DNAならアイヌと琉球が日本人でしょ。
大半の日本人主張してるやつがDNA的には渡来人との混血という皮肉よ+4
-0
-
163. 匿名 2025/08/13(水) 09:07:31 [通報]
>>158返信
横だけど、潮風が強いから大分寒い+1
-0
-
164. 匿名 2025/08/13(水) 09:59:29 [通報]
>>163返信
なるほど
台湾の人もUNIQLOのライトダウン着ててびっくりした+0
-0
-
165. 匿名 2025/08/13(水) 10:18:55 [通報]
関東内陸は都内の熱が海風で流れてくるのが原因返信
ビルが減ってもっと風が入れば少しは緩和されるけど無理だね+1
-0
-
166. 匿名 2025/08/13(水) 10:19:01 [通報]
金曜から月曜日まで沖縄にいたけど、汗をかいたのは土曜の昼からと月曜の昼からだけ返信
うちは大阪だけどまとわりつくような暑さで汗が吹き出して止まらない
特に8月に入ってからずっと暑すぎるから
大阪より涼しいと思った+3
-1
-
167. 匿名 2025/08/13(水) 10:34:23 [通報]
>>158返信
ヒートテック2枚にノースフェイスダウン着けないとかなり寒い。
北海道から来た人も寒いって言ってる+0
-1
-
168. 匿名 2025/08/13(水) 10:49:36 [通報]
>>132返信
ハワイでもないのに笑っちゃう+1
-1
-
169. 匿名 2025/08/13(水) 11:18:22 [通報]
来週また40度近い日が続きそうだから構えてるよ。お盆過ぎてもこれか、、、by埼玉県民返信+1
-0
-
170. 匿名 2025/08/13(水) 11:29:15 [通報]
>>1返信
>東京はコンクリートの暑さ
逃げ場がないんだよね
汐留の壁を取っ払えばかなり改善するはず
もっというと高層のビルやマンション建築を禁止しろ
シンジロー
真剣に環境問題に取り組むならレジ袋なんてケチなことより
ビル建設を禁止しろ+2
-0
-
171. 匿名 2025/08/13(水) 12:14:36 [通報]
>>150返信
数値にも出てるけど紫外線量が本土の3倍だから長時間外にでるなら圧倒的に沖縄の方が危険だよ
+2
-1
-
172. 匿名 2025/08/13(水) 12:32:55 [通報]
>>171返信
そーなんだ
先週末から3日間昼前から夕方までプールと海にいたんだけど、気づかなかっただけで曇ってた時間の方が長かったのかな
何にしてもそんなに焼けなくて良かった!+0
-0
-
173. 匿名 2025/08/13(水) 12:50:13 [通報]
>>10返信
いつか来てよ!+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/13(水) 13:05:59 [通報]
>>46返信
なぜ???
伏見稲荷大社なんて外国人ばっかりで日本人は少ないのに…+0
-0
-
175. 匿名 2025/08/13(水) 13:09:44 [通報]
>>172返信
それなんだよ
沖縄出身、在住、東京住んでた期間20年
去年から沖縄戻って観光業の仕事してるけど内地の人は沖縄の気候舐め腐ってる人多い
本土より暑くないし涼しそうだから働きにきたって人多いけど数年で8割は辞めてく
理由は本土よら暑いし(湿度)日焼けえぐいし何より免許ないからやっぱり不便
下調べすれば全て分かること+1
-1
-
176. 匿名 2025/08/13(水) 13:16:18 [通報]
>>26返信
元琉球王国だからね+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/13(水) 14:49:16 [通報]
>>44返信
なんかあれ補助金が出てるらしいですよ。
現地人は絶対に買わないと思うけど、あの木造、土台にシロアリ予防のために物凄い量の薬品を染み込ませているそうです。その上に住む訳だから、正直健康被害も心配だし、土壌汚染も心配。
+1
-0
-
178. 匿名 2025/08/13(水) 15:07:11 [通報]
>>170返信
それはシンジローではなくユリコ次第じゃないの?
都知事なんだし
ソーラーパネルよりもね+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/13(水) 15:13:48 [通報]
>>151返信
団塊の世代が20代の頃はまだアメリカの占領下でしょ
ドルで仕送りがきたらしい
本土にいくのにパスポートが必要(本土の大学等には普通に入れる)
アメリカから返還されてまだ50年くらいじゃない?
+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/13(水) 15:17:37 [通報]
>>1返信
あれだけ海に囲まれてめちゃくちゃ暑いわけないじゃんと思ってるんだけど、
都会も海沿いは涼しいよね
田舎なんてもっと涼しい+1
-0
-
181. 匿名 2025/08/13(水) 15:19:09 [通報]
>>151返信
その頃はアメリカリ領だから法律が違って手続きが面倒なだけ
国籍日本だけどグアムみたいに日本に返還されない可能性があったから、国際結婚の懸念があった
その頃の沖縄はドルが流通してたしね+0
-0
-
182. 匿名 2025/08/13(水) 15:20:09 [通報]
>>180返信
海水温が高くて、湿度も高い
お風呂は涼しくないでしょ+1
-1
-
183. 匿名 2025/08/13(水) 15:34:47 [通報]
>>182返信
東京湾は水温高そうだもんね
それでも40℃もないでしょ?
精々体温くらい?
気温が高いと海水面からの蒸発もしてるし、
気化熱で涼しい気もするんだけど、
お風呂は湿度高すぎて、
それがないから暑いんじゃないのかな
+1
-1
-
184. 匿名 2025/08/13(水) 16:09:27 [通報]
>>9返信
どこでも分かってないのは観光客たち+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/13(水) 16:18:33 [通報]
仕事の関係で関東と九州を行ったり来たりしているけど、鹿児島市は山があり海も近いから、風が通りやすい。そのため暑さが留まることがないよ。返信
東京はアスファルトの街だから、暑さが留まって、夜もずっと暑い。都会だと神戸が鹿児島市と似たような環境で、風が吹き抜けて、暑いけど涼しく過ごしやすい。
盆地の群馬県の伊勢崎市や京都市は、地獄のような暑さ。鹿児島だから冬は暖かいだろうと思っていたら、伊佐市や薩摩川内市の山間部は、福島県より寒い。+1
-0
-
186. 匿名 2025/08/13(水) 17:04:43 [通報]
>>39返信
群馬の冬は台風レベルの風が毎日吹きますしね+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/13(水) 17:05:25 [通報]
>>181返信
その頃がアメリカ領?なに言ってるの
普通に日本復帰してるよ+0
-0
-
188. 匿名 2025/08/13(水) 17:24:25 [通報]
先月沖縄に行ってたけど、確かに風が拭いてスコール的なものに降られたりはしたけど32度くらいで、昼間は海かプールにいたから過ごしやすかった!返信
帰ってきたら「その間、東京は38度で死にそうだった!」と言われ、「北海道行ってたけど、めっちゃ暑かった!円山動物園の動物、グダグタだった!」とも言われたわ。
元々、沖縄って風の影響で40度とかまで上がらない傾向はあるそうだけど。
でも、去年に沖縄に行ったときは、40度くらいまで上がってびっくりしてるとのこと聞いたから、沖縄でも暑いときは暑い。+1
-0
-
189. 匿名 2025/08/13(水) 17:58:03 [通報]
>>22返信
北海道も確かに年々暑くなってる感覚ありますが、関東、沖縄と変わらないとは思わないな。
数日前から赤トンボ飛んでるの見かけて秋が来てると感じてるよ。+3
-1
-
190. 匿名 2025/08/13(水) 18:14:17 [通報]
8月頭に、愛知から沖縄中部に行きました。返信
あついけど、風があるし愛知より湿度低いんじゃないかな?愛知より全然快適でした。
紫外線は沖縄のが強い。+2
-0
-
191. 匿名 2025/08/13(水) 18:37:09 [通報]
沖縄に行った時、10月なのに紫外線の強さにびっくり。返信
皮膚に刺すような感じ。
日焼け止めクリームが必須だった。
それ以外はとてもよかった。
+1
-0
-
192. 匿名 2025/08/13(水) 19:22:34 [通報]
>>1返信
そうなんだよ。
ここ数年の本州の夏は、昔暑いと言われた東南アジアより酷暑なんだよー+1
-0
-
193. 匿名 2025/08/13(水) 20:06:33 [通報]
県外が暑いのに対してここ1ヶ月台風の影響か沖縄は涼しい気がする。今日も割と涼しかった。返信
あと基本風はずっと吹いてる。数年前流行りに便乗して暑さ対策でハンディファンを持ち始めたけど、1分以上風が吹かないことがほぼ無いので意味がないことに気づいた
日傘も風で壊れそう。強風が吹き始めると周りも含めて同じタイミングで日傘畳む人がいる+1
-0
-
194. 匿名 2025/08/17(日) 02:41:38 [通報]
>>148返信
10月11月も暑いし日差し強いよー。
海入らないなら11月中旬以降がいいかも+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する