ガールズちゃんねる

ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人

490コメント2025/08/19(火) 11:34

  • 1. 匿名 2025/08/11(月) 16:48:52 

    ツッコミどころも込み、考察語りましょう!
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +61

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/11(月) 16:49:43  [通報]

    炎の王国とかとは繋がってないやつ?
    返信

    +58

    -0

  • 3. 匿名 2025/08/11(月) 16:49:47  [通報]

    正直がっかりだった
    返信

    +113

    -38

  • 4. 匿名 2025/08/11(月) 16:49:53  [通報]

    恐竜は一切出ないらしいね
    返信

    +9

    -37

  • 5. 匿名 2025/08/11(月) 16:50:09  [通報]

    >>3
    何で?
    これから観る予定
    返信

    +60

    -3

  • 6. 匿名 2025/08/11(月) 16:50:32  [通報]

    >>4
    匂わせのみだってね
    返信

    +12

    -16

  • 7. 匿名 2025/08/11(月) 16:50:47  [通報]

    面白かった!
    やっぱりジュラシックシリーズは映画館で観るべきだね迫力が違う。
    返信

    +186

    -12

  • 8. 匿名 2025/08/11(月) 16:51:47  [通報]

    セルフオマージュ見つけたらオッ!ってなる w
    返信

    +54

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/11(月) 16:52:15  [通報]

    >>1
    みんなこれ見てジャングリア沖縄行くんか?
    最高のお盆休みじゃーん🦖
    返信

    +23

    -9

  • 10. 匿名 2025/08/11(月) 16:53:07  [通報]

    酷かった。前作もなかなかだったけど、更にひどかった。
    モササウルスあたりまではまぁ良かったけど、それ以降はエイリアンかな?B級のパニック映画見てる気分になった。ジュラシックシリーズ好きだから、悲しい。
    返信

    +162

    -18

  • 11. 匿名 2025/08/11(月) 16:53:09  [通報]

    >>2
    世界観や時間軸では繋がりあるけど、お話は別。って感じだったよ。
    返信

    +57

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/11(月) 16:54:00  [通報]

    まだ予告しか見てないんだけど、このサイズ感怖すぎ。
    目も怖かった〜
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +93

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/11(月) 16:54:00  [通報]

    ラスボスの恐竜がモンスター過ぎて嫌だったなぁ…エイリアンみたいだった。
    返信

    +226

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/11(月) 16:55:08  [通報]

    ティラノが川泳いで追っかけてくるとこめちゃくちゃ怖かった
    返信

    +117

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/11(月) 16:56:10  [通報]

    恐竜映画・モンスター映画としては概ね満足だけど、ジュラシックシリーズとしては個人的にワクワクより既視感が勝っちゃった。
    スカヨハのチームだけでテンポよく纏めていればもう少し満足度高かったかもしれない。ラテン家族たちのパートが長い割に話と上手く噛み合ってない印象を受けました
    返信

    +83

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/11(月) 16:56:23  [通報]

    あの一家とボーイフレンドに終始イライラした。
    返信

    +90

    -4

  • 17. 匿名 2025/08/11(月) 16:56:36  [通報]

    シリーズ大ファンだけど、前作のオールスター勢揃いのやつははっきりいって最悪だったから期待したい。頼むからお笑い芸人みたいな黒人やアジア人出さないでほしい。
    返信

    +45

    -5

  • 18. 匿名 2025/08/11(月) 16:57:23  [通報]

    >>3
    どこら辺が?

    私もこれから観に行く
    返信

    +22

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/11(月) 16:58:05  [通報]

    また続編ありそうな感じ?
    返信

    +17

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/11(月) 16:59:02  [通報]

    >>1
    今日見てきた
    頭でっかちのは恐竜というよりバイオハザードだなって思った
    返信

    +89

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/11(月) 16:59:30  [通報]

    >>13
    炎の王国のインドラプトルもヌメヌメしてて嫌だったけどあんな感じですか?
    返信

    +34

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/11(月) 16:59:36  [通報]

    >>13
    ブサイクなムートーみたいだった。
    ハリウッドゴジラの敵の。
    返信

    +48

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/11(月) 16:59:42  [通報]

    4Dで観る価値ありますか?
    返信

    +5

    -10

  • 24. 匿名 2025/08/11(月) 16:59:52  [通報]

    スカーレットヨハンソンの吹替が酷かったなー。
    返信

    +101

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/11(月) 17:01:00  [通報]

    今までのメンバーは誰もでないんだよね
    B級と思って観ればいいのかな?
    返信

    +24

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/11(月) 17:01:47  [通報]

    個人的に微妙だった

    とりあえず、まだ見てない人に言いたいことは
    日本語吹き替えじゃなくて字幕で見て!

    よかった点
    ハラハラするシーンがあって、ジュラシックパークのオマージュもあり、迫力はあった!

    良くなかった点
    VFXに頼りすぎてCG感が強い
    交配で見たことない恐竜が出てきて、もはやモンスター映画でジュラシックシリーズでやる必要がない
    途中で合流した家族がうざい
    主役の吹き替えが棒読み
    返信

    +144

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/11(月) 17:02:14  [通報]

    >>24
    ホントこれ
    松本若菜さん好きだからこそガッカリだった。岩ちゃんも上手くはなかったけど思いの外松本さんより世界観に溶け込んでた感じがする。吉川愛ちゃんは普通に上手かった。
    返信

    +81

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/11(月) 17:03:08  [通報]

    >>24
    まじで、主役に芸能人使うの辞めてほしい

    脇役に高山みなみでてきたり、どんな配役やねん
    返信

    +168

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/11(月) 17:03:17  [通報]

    >>16
    お調子者の彼氏くんが死にそうで死ななかったね
    返信

    +97

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/11(月) 17:03:39  [通報]

    >>3
    まじか、、見に行こうと思ってた
    返信

    +7

    -3

  • 31. 匿名 2025/08/11(月) 17:10:34  [通報]

    >>1
    トピ立てありがとうございます!
    私も似たような文を作って、毎日数回トピをお願いしていたのに、全然通りませんでした。

    管理人め!!!
    返信

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/11(月) 17:10:45  [通報]

    これといった盛り上がりもなく終わってしまった
    D-レックスがキモすぎ
    返信

    +56

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/11(月) 17:11:42  [通報]

    最後のは恐竜じゃない、プレデター系でしたね。そこにがっかりしたけど、いろんな恐竜の要素を混ぜているという噂なので、恐竜に詳しい人からすれば、あいつとあいつとあいつを混ぜたな・・って逆に面白く見れたのかなぁと思いました。
    返信

    +64

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/11(月) 17:11:50  [通報]

    >>23
    不意打ちに後ろから風が出てきた時はビックリした!普通で見るより4Dがオススメです!
    返信

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/11(月) 17:12:15  [通報]

    >>28
    松本若菜さんは好きだけどスカーレットヨハンソンの吹替を高山さんがやればよかったと思ってます
    返信

    +73

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/11(月) 17:12:43  [通報]

    >>21
    あれのほうがマシです。まだ恐竜ぽいから。 
    今回のはちょっとやり過ぎ…w
    返信

    +51

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/11(月) 17:13:13  [通報]

    明日行くか迷ってるんだが、そんな感じなんだ?
    返信

    +8

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/11(月) 17:13:38  [通報]

    >>16
    結局、あの家族なんだったんだろうね。
    今回、登場人物の背景が全部中途半端で投げっぱなしで終わったよね。
    返信

    +84

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/11(月) 17:13:53  [通報]

    迫力があるからスクリーンで観たかったけどアマプラに来るまで待とうかな
    返信

    +2

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/11(月) 17:14:20  [通報]

    >>14
    ごめん、間違えてマイナス触れちゃった
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/11(月) 17:14:58  [通報]

    オチというか、話しの流れが察知しやすいありきたりな感じだったって感想が海外では多いみたいですね。私も思った。飛行機が食われる所や、マハーシャラ・アリが助かる所とか、予測しやすかった。
    それでも、ロストワールドとパーク3の興行収入は抜いたとかなんとか・・
    返信

    +27

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:06  [通報]

    シリーズ一番の駄作
    これで終わったな
    返信

    +15

    -10

  • 43. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:10  [通報]

    >>24
    ヘタすぎて内容が入ってこなかった、後で松本若菜さんと知った
    返信

    +79

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:26  [通報]

    パニックムービー、アクション映画として何も考えずに観れば普通に良い映画だと思う。
    ジュラシックパークからの続き物としてはシリーズの限界が見えちゃった感じ
    返信

    +44

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:34  [通報]

    うざい家族が出てくるの嫌だな
    ジュラシックシリーズも悲鳴あげてばかりのやつはウザくてつまらなかった
    返信

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/11(月) 17:17:02  [通報]

    >>34
    そうなんですね
    ここ観てると迷うなー
    返信

    +2

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/11(月) 17:17:07  [通報]

    >>1
    吹き替えで見たけど、やす子の名前あってどよめいてた笑
    気付かなかったけどやす子どこに出てたの?
    返信

    +17

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/11(月) 17:17:40  [通報]

    >>24
    字幕で見てよかった・・
    ワールドの木村佳乃さん正直全然うまくなくてずーっとがっかりして吹き替えには懲りてる・・。女優さんはいい人だと思うけど、やっぱり声優というプロにまかせてほしい。
    返信

    +118

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/11(月) 17:18:38  [通報]

    >>5
    横からだけど、ストーリーはともかくやっぱり迫力はあってその点は映画館で見てよかったと思ってる。
    返信

    +55

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/11(月) 17:18:39  [通報]

    >>3
    今までのが好きな人はそうっぽいね
    私はこれはこれで良かったけど、確かに今までのとはちょっと違うかなと思う
    返信

    +64

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/11(月) 17:19:02  [通報]

    博士が崖から落ちても水中に落ちてもきっちり綺麗な眼鏡のままなのがずっと気になった!笑
    返信

    +57

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/11(月) 17:19:47  [通報]

    >>24
    二度と吹き替えやって欲しくない
    地上波で放送する時は甲斐田裕子か佐古真弓で撮り直して欲しい
    返信

    +61

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/11(月) 17:20:27  [通報]

    >>3
    どこらへんが??
    実は炎の王国がイマイチ入り込めなくて、今回のは見に行くか迷ってる
    それまでのシリーズはめちゃくちゃ好きだった
    返信

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:12  [通報]

    ガチファンからしたら不評みたいだけど、単純な私はストーリーもわかりやすくてハラハラドキドキ味わえて現実忘れて楽しめました。
    返信

    +62

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:34  [通報]

    >>24
    吹き替えは声優さんでやってほしい
    子供と見たから吹き替えにしたけど声も合ってないし下手だし後悔した
    返信

    +82

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/11(月) 17:21:46  [通報]

    >>38
    でも今までもけっこう中途半端じゃない?ワールドのクレアだってなんであんな管理職に?みたいな人だけど、原作読むと一応パーク時にインターンとして働いていて、本来は恐竜や動物好きだったけど、色々あって冷徹な数字だけを追う人になった・・・みたいな背景はあるらしいけど。

    たぶん家族愛や、仲間愛?みたいなの全部ぶっこみたかったんじゃない。幅広く支持をうけるために。子供も他シリーズで出てきたし、パーク3は親子愛あったし。
    返信

    +22

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:16  [通報]

    >>37
    いや、でも絶対見たほうがいい。期待はせず質の高い恐竜パニックムービーと思って楽しんで。
    返信

    +41

    -2

  • 58. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:55  [通報]

    >>47
    モササウルス役だよ
    返信

    +3

    -4

  • 59. 匿名 2025/08/11(月) 17:24:13  [通報]

    今回、音楽もいまいちだった。
    ジョンウィリアムズは偉大だったよ。
    返信

    +35

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/11(月) 17:24:22  [通報]

    >>48
    木村佳乃さん、君たちはどう生きるかの役も微妙だったよね
    返信

    +12

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/11(月) 17:24:43  [通報]

    >>33
    頭丸い恐竜がいるのは図鑑で見たことある
    何と何を掛け合わせて出来たのかチラッとでも見せてくれたら良いのになぁと思いながら見てた
    最初の方のシーンでどっか出てたのかな
    返信

    +15

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/11(月) 17:25:09  [通報]

    >>6
    出てるでしょ。ラスボスが恐竜ではないだけで
    返信

    +23

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/11(月) 17:25:18  [通報]

    >>38
    だよね。なんかやたらと「泣かせたいのかな?」っていうシーン織り込んでたけど、人物の背景が全く分からなくて何も共感出来ないし…。
    謎のちっちゃい恐竜と女の子の繋がりもふわっと終わったし、何だったの?の連続だった。
    返信

    +66

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/11(月) 17:25:23  [通報]

    ワールドで、同じ谷にキングを2匹はなつなんて・・みたいなセリフあったけど、あの最後のでかいやつ、全員殺して一匹であの島支配しそうだねw
    返信

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/11(月) 17:25:26  [通報]

    なんか恐竜の印象がこれまでのシリーズよりも薄かった気がする
    ドロレスの必要性も感じられなかったし、連れてきちゃってどうするんだろって思った
    返信

    +55

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/11(月) 17:26:26  [通報]

    個人的にはジュラシックワールドで一番面白かった!
    テンプレ通りの展開ではあるけどラスト以外はたくさん恐竜でるし、またみたい!
    返信

    +31

    -10

  • 67. 匿名 2025/08/11(月) 17:28:18  [通報]

    >>51
    分かる!てっきり食べられる役だと思ってたから、すんごく強靭でビックリした笑 あの高さから落ちて、よう生きてたなってなったよ。
    返信

    +25

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/11(月) 17:28:20  [通報]

    大怪獣バトルってかんじ
    返信

    +7

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/11(月) 17:28:21  [通報]

    >>48
    いまは声優ですら作品を台無しにするよテレビの吹き替えジュラシック観てられなくて録画を消した。後でアマプラで見直す。なんでアニメみたいな話し方なんだろ。
    返信

    +20

    -2

  • 70. 匿名 2025/08/11(月) 17:28:50  [通報]

    >>16
    でもあいつがPeeしている時、恐竜に襲われかけてセーフってわかったら逃げずにまたPeeを再開した時に、客席にいる人が声出してめっちゃ笑ってた。あいつの存在はうける人にはうけると思う。
    返信

    +51

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/11(月) 17:28:59  [通報]

    >>3
    同じく
    前シリーズのが面白かったなぁ
    返信

    +30

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/11(月) 17:29:39  [通報]

    混んでましたか??
    返信

    +5

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/11(月) 17:30:02  [通報]

    >>65
    日本のポスターの復活の大地がかかれているあたりに、“新章スタート”的な事書いてあったから、これもシリーズで続くのかなと個人的に思った。公にそういう情報はないけどね。
    返信

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/11(月) 17:30:13  [通報]

    >>5
    めちゃくちゃわかりやすくて面白かったけどなあ
    返信

    +50

    -5

  • 75. 匿名 2025/08/11(月) 17:32:12  [通報]

    >>63
    謎のちっちゃい恐竜、あの女の子のピンチとか何かで重要な役割があるかと思ってたら、何にもなく終わったね笑
    色々やりたかったんだろうけど、とっ散らかっちゃって終わったね。
    返信

    +88

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/11(月) 17:32:47  [通報]

    >>66
    ややこしい複雑な話が絡んでないから、あまり考えずに見たい人向けかもね。ワールドとか途中でクローンの話とか出てきちゃったし。パークの方みたく複雑すぎず、迫力あるアクションが見せ場ってがいいのかもね(そこに好みの個人差はあるが)
    返信

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/11(月) 17:34:04  [通報]

    >>70
    最初は早よ食われろって思ったけど、多分お笑い要因だよね?
    良さが分からんて言ってた父ちゃんに娘が私も時間かかったって言ってたのは笑ったわ
    返信

    +49

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/11(月) 17:34:41  [通報]

    明後日1人でみにいくで
    返信

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/11(月) 17:34:46  [通報]

    >>10
    前作はただのカーチェイス映画だったよね
    あれより酷いんだ…
    返信

    +32

    -2

  • 80. 匿名 2025/08/11(月) 17:36:09  [通報]

    >>5
    横だけど、普通に面白かったよ〜
    今までのシリーズが好きなら楽しめると思う。
    返信

    +18

    -9

  • 81. 匿名 2025/08/11(月) 17:36:48  [通報]

    >>72
    土曜日10時から行ったけど、結構混んでたよ。都会はもっと混んでるかも。
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/11(月) 17:36:51  [通報]

    博士が生きた恐竜初めて目にしてヒャッハーなってたの笑った
    返信

    +24

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/11(月) 17:37:02  [通報]

    >>5
    恐竜が見たい人にはちょっと物足りないかも
    返信

    +40

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/11(月) 17:38:16  [通報]

    >>20
    それだ!最後ら辺のD-REXとの闘いで、いまいち恐竜映画っぽくなかったのは、バイオハザード感が強かったからだ!ヘリも落ちたしねw
    パニック映画としてなら面白いんだけど、ジュラシックシリーズだとコレじゃない感が。
    返信

    +29

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/11(月) 17:38:39  [通報]

    >>37
    映画館で見たらやっぱり迫力あるし興味あるならぜひ行ってほしい!
    返信

    +13

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/11(月) 17:39:01  [通報]

    >>53
    よこ

    ワールドシリーズわたしも入り込めなかったけど面白いよ!
    恐竜だけじゃなくて最後は恐竜もどきが出てきてそれがラスボスだから うーん感はあるけどそれ以外は楽しめたけどな!映画館でみる価値はあるよ。
    返信

    +12

    -3

  • 87. 匿名 2025/08/11(月) 17:39:25  [通報]

    オマージュがすぎておなかいっぱいのターンない? 食いちぎられ方が上半身と下半身。腕だけ残る。
    返信

    +9

    -1

  • 88. 匿名 2025/08/11(月) 17:40:30  [通報]

    >>61
    パキケファロサウルスかな。
    でも、あれはエイリアンだったよ。
    面白かったけどね!
    返信

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/11(月) 17:40:45  [通報]

    >>82
    じーんとする所で、こっちもちょっとジーンとなった。そりゃ嬉しいよね・・って思ったんだけど、でもアメリカには恐竜が普通に街にいる設定じゃん!あれ?って思い出して涙がひいたw
    返信

    +34

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/11(月) 17:41:49  [通報]

    >>23
    3D4DXで見ました!3Dは飛び出てくると言うより奥行きがある感じで大した事ありません…4DXはイスがかなり動いたり、予期せぬ静かなシーンで急に風が出てきたり水がかかったりと、アトラクションの様で楽しめました!アトラクション好きな人にはオススメです✨
    返信

    +17

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/11(月) 17:42:48  [通報]

    翼竜のシーンがちょっとだけで残念だった。まぁ一人食べられたけど。あいつもT-REX並みに毎回出てるから、あまり出さないようにしたのかな。
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:11  [通報]

    研究員の声がやす子だったらしいけど気付いた人いる?w
    返信

    +6

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:19  [通報]

    >>63
    >>75
    小さい恐竜のなにかで女の子助かる伏線かと思ったらなにもなく終わったけど連れて帰ったことで次のシリーズの話に繋がるのか?と考えてる
    返信

    +57

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:24  [通報]

    明日見に行きます。楽しみ!明日改めてこのトピに遊びにくるね!
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/11(月) 17:44:18  [通報]

    >>2
    3部作って聞いた
    面白かったよ、めっちゃ良かったわ
    凄いね最近の映画館って
    視覚効果や音響が凄い
    目の前に恐竜がいたらこんな大きいのか…
    て、シーンがあった
    返信

    +40

    -4

  • 96. 匿名 2025/08/11(月) 17:45:21  [通報]

    >>88
    丸いっていうか、後頭部の角まで丸い曲線を描いているパラサウロロフスも似てるね!
    返信

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/11(月) 17:49:10  [通報]

    >>79
    ワールドシリーズ 
    007か?て思ったね。
    今回はつっ込み所はあるけど頭からっぽにして見られるよ。
    返信

    +10

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/11(月) 17:50:39  [通報]

    >>77
    彼女すぐ助けにいったから、根はいいやつで行動力にあふれてる‥というギャップがいいのかもね?

    それにしてもあぶない船から降りなきゃいけなくて、父ちゃんも小さい子連れて海に入ろうって言いだした時は、あんな何いるかわからん海に入るくらいなら自分なら船にギリギリまで乗ってるわ‥って考えながらみてたな
    返信

    +49

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/11(月) 17:52:05  [通報]

    >>92
    どこの研究員かなあ?
    最初の鍵あけなかった人だとしたらかなりいい役だよね。それはないか。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/11(月) 17:53:01  [通報]

    復活の大地ってくらいだから、サイトABのどっちかの話かと思ったら、ちゃっかり別のありましたーみたいに新しい土地出てきて草。復活もなにもその大地の情報しらんわw
    返信

    +21

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/11(月) 17:53:24  [通報]

    >>99
    私もその人かと思った。他に研究員らしき人って出ないよねぇ。
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/11(月) 17:54:39  [通報]

    >>38
    確かに個々がどういう人かもうちょいわかるようにしてくれたら良かったかも。
    返信

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/11(月) 17:58:28  [通報]

    救助のヘリコプターの人達が可哀想すぎて、、
    返信

    +90

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/11(月) 18:00:30  [通報]

    リバース見た後、シリーズ全部見直した。期待せずにゆっくり理解するつもりでみたら、それぞれがそれなりに面白いものだった。前回はアクションと総キャラや主要恐竜出し切ったから、もし今回は続くならどうなるんだろうね。興行収入これから伸び悩んだら打ち切りになるんかな
    返信

    +3

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/11(月) 18:00:58  [通報]

    ここ4年くらいは映画館で観てるけどストーリーは気にしていなくて、いかに恐竜がリアルか、カッコイイを期待してます。
    返信

    +29

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/11(月) 18:01:03  [通報]

    >>13
    ドバイ案件で有名になったヤギ思い出した
    オデコが出っ張ってて、エイリアンに似てた
    返信

    +43

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/11(月) 18:02:53  [通報]

    草むらのシーンの時は、おっラプトルでるかと期待したが出てこなかったね~
    返信

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/11(月) 18:03:20  [通報]

    >>6
    >>4
    本当に観たのか疑問すぎる
    恐竜に追われるシーンがっつりあったよ
    返信

    +42

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/11(月) 18:03:24  [通報]

    >>13
    遺伝子操作の組み換えでできたんだろうなとw
    まあ色々おかしかったけど、音響の良い大きなスクリーンで観てほしい
    あの大画面での迫力は映画館ならではだったよ
    ど真ん中で観てきたわ
    海とか空とか宇宙とか飛んでるような体験したい人には良いと思うよ
    返信

    +30

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/11(月) 18:04:00  [通報]

    >>14
    不穏なコメあるけど、ティラノが居るなら…大画面で観たいかな🦖
    返信

    +25

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/11(月) 18:04:12  [通報]

    >>4
    モササウルスのデザイン変えないでほしかった
    返信

    +31

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/11(月) 18:04:47  [通報]

    >>14
    ティラノがおっさんみたいに寝てるシーンは必要だったの?アニメみたいだった
    返信

    +46

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/11(月) 18:05:32  [通報]

    >>107

    あそこで何人か狩られる描写がオマージュかと思ったら平和に終わった
    返信

    +12

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/11(月) 18:06:27  [通報]

    >>92
    最後のクレジットで知った
    どの人や?!
    返信

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/11(月) 18:06:55  [通報]

    >>42
    個人的にはイナゴのほうが駄作
    返信

    +30

    -2

  • 116. 匿名 2025/08/11(月) 18:07:18  [通報]

    >>101
    何の違和感もなかったから声優でもいけるね
    岩ちゃんも普通

    てか松本若菜の方が無理だったわ…
    やっぱり字幕にすれば良かった
    返信

    +25

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/11(月) 18:09:12  [通報]

    >>112
    ちょっと可愛かったw
    返信

    +45

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/11(月) 18:10:01  [通報]

    年寄の母親と子供と見に行ったから吹き替えにしたけど字幕で見たかった!!!
    返信

    +8

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:12  [通報]

    て言うかずーっとオーランド・ブルームだと思って観てたんだけど、エンドクレジットに出てこなかったから調べたら違う人だった

    歳とったな。て観てたのよね
    返信

    +11

    -4

  • 120. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:13  [通報]

    >>14
    なんかあのラボで色々操作されて作られた恐竜達・・という設定だから、ティラノが泳ぐことができるようになっていたというコメントをどっかで読んだ
    それより食べた後でおなか膨れているせいか、なんかデブというかサイズ感がバグっている印象をうけた。(寝てるときね)
    返信

    +24

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:15  [通報]

    >>101
    映画始まってすぐに「これお願いします」みたいな台詞を喋る白い防護服の研究員がいるんだけどその人かなって思った
    確かに妙に子供みたいな声だなあと思ったから
    返信

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:32  [通報]

    >>119
    どれが?w
    返信

    +7

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/11(月) 18:13:01  [通報]

    >>119
    言いたい事はわかる!w
    返信

    +8

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/11(月) 18:15:14  [通報]

    >>116
    吹替えは松本若菜が配給元から直々のオファー、岩田剛典が昨年12月にオーディションで選出、吉川愛はアニメの吹き替えが高評価で声優関係者からオファー(推薦)だったらしい  
    返信

    +20

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/11(月) 18:16:02  [通報]

    >>105
    ね、内容じゃないのよね
    どうせあんな感じだよ
    とにかく映画館で見たいw
    涼しい室内で歩かずユニバやジャングリア沖縄行った気分になれるよ
    返信

    +12

    -4

  • 126. 匿名 2025/08/11(月) 18:16:03  [通報]

    期待以上のこうきたかー!あ、そういう事ー!みたいな所が少なくて、そういう所が満足感低いんじゃないかなぁ。予測できる範囲内を出てないというか。あきらかな原案・脚本ミスだよねこれ。迫力はあったし、怖さもそれなりにあったのに。
    返信

    +22

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/11(月) 18:17:47  [通報]

    >>125
    福井の恐竜博物館も涼しい中で動く恐竜見れそう。
    返信

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/11(月) 18:18:12  [通報]

    >>117
    すごい恐竜が出過ぎて天下のティラノも癒し枠になったね
    返信

    +43

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/11(月) 18:19:48  [通報]

    吹き替えで見たけど、スピノに喰われたねぇちゃんがコナン臭しかしなかった
    高山みなみクセ強すぎ
    返信

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/11(月) 18:20:56  [通報]

    >>110
    ティラノは良かったよ!モンスター映画よりではあるけど、恐竜好きなら是非。
    返信

    +10

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/11(月) 18:21:53  [通報]

    >>117
    すやすや寝て、よいしょって感じでお水飲みに行って可愛かったよねw
    返信

    +51

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/11(月) 18:22:42  [通報]

    >>4
    出てるわ
    返信

    +10

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/11(月) 18:23:14  [通報]

    >>65
    連れ帰ったドロレスが絡んでくる話で次回作ができるのかって思った
    返信

    +45

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/11(月) 18:25:12  [通報]

    パークでワールドでそれぞれ3部作で作ったから、ジュラシック〇〇の〇〇の所の名前をかえて3部作でやればいいのに・・と思ったけど、ワールドの続きって解釈でいいのかな
    返信

    +12

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/11(月) 18:25:32  [通報]

    >>33
    ドバイの羊みたいだった
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/11(月) 18:26:11  [通報]

    >>119
    私もオーランドブルームかと思った
    でもなんか違うかもって思いながら観てた
    返信

    +14

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/11(月) 18:26:23  [通報]

    >>13
    あまり実在した恐竜を倒される側にしたらいけないみたいなのがあるのかな?
    このシリーズ途中から露骨に遺伝子組み換えのエイリアンみたいな悪役恐竜が登場するようになったよね
    返信

    +43

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/11(月) 18:26:41  [通報]

    >>108
    きっと皮肉だよw
    返信

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/11(月) 18:28:20  [通報]

    張り切ってスクリーンxでみたけど、本当に残念な映画だったわ
    返信

    +18

    -3

  • 140. 匿名 2025/08/11(月) 18:28:51  [通報]

    >>93
    あの恐竜持って帰って良かったの?
    博士止めなさいよ!って思った
    返信

    +56

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/11(月) 18:29:27  [通報]

    ジュラシックパークの2とジュラシックワールドの2に傭兵やらハンターが出てきて似た感じだったので、もしこれからシリーズが続くなら同じ2回目という事で傭兵やらハンターが出るであろう、と私は睨んでいる(笑) スカヨハは既に傭兵だけど
    返信

    +7

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/11(月) 18:32:01  [通報]

    最初の研究施設?は何のために出てきたの?
    ちょっとわからなかった
    あんな最新設備なのに
    食っちゃくっちゃ、スニッカーズ食べながら入ってくるし
    しかもゴミをその辺にぽーいと捨てるし
    終いにはそのゴミが詰まってシステムエラーするし
    しょっぱなからこの映画の先行きが不安になったよ…
    返信

    +54

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/11(月) 18:32:07  [通報]

    >>137
    や単純に、実在しているのでやると、ほぼ最強恐竜は限られてくるからいつも同じのが勝って、ストーリーの幅が広がらず作品としてつまらないからなじゃないの?
    それにしてもエイリアンにする必要はないと思うけど。
    返信

    +32

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/11(月) 18:32:56  [通報]

    家族パートはいらなかった。
    返信

    +21

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/11(月) 18:33:48  [通報]

    >>137
    ジュラシックシリーズは基本的に社会風刺のメッセージが込められてるからね
    無理な遺伝子交配はだめだよってことだよ
    自然が本当に怒った時に人間は終わるってね
    返信

    +51

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/11(月) 18:36:04  [通報]

    >>13
    コブダイみたいな顔してたよね
    全然かっこよくなくてがっかりした
    返信

    +62

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/11(月) 18:36:12  [通報]

    >>75
    それそれ!親恐竜が起こって襲いに来るとか、別の恐竜に襲われそうになった子恐竜を守るついでにあの家族も守ってくれるとか・・・何かあると思ってたけど、何もなく連れ帰るってw
    返信

    +57

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/11(月) 18:36:33  [通報]

    終始ムカつくポイントおさえてくるから
    途中からギャグ映画だと思って観てた
    (一応ちゃんと最後まで居たよ)

    全然襲ってこないからスリルなく
    安心して観れるよ!

    ボート破れてへんのかーい!

    脚本どうなってるねん
    演者はこれで良かったんか?

    ピークは最初の海のシーンかな
    返信

    +27

    -2

  • 149. 匿名 2025/08/11(月) 18:39:51  [通報]

    >>142

    2008年にサン・ユベールという島にあるインジェン社の研究施設で、遺伝子組み換えを施されたミュータント恐竜の研究を行っていた所。



    そもそも・・・

    サイトA(イスラ・ヌブラル / Isla Nublar)
    登場作

    『ジュラシック・パーク』(1993)
    『ジュラシック・ワールド』(2015)
    『ジュラシック・ワールド/炎の王国』(2018)

    概要
    最初のテーマパーク建設地。コスタリカ沖の孤島。
    『ジュラシック・パーク』では未開園のまま事故発生。
    『ジュラシック・ワールド』では20年後に再開発され、実際にオープン。
    『炎の王国』で火山噴火によりほぼ壊滅。


    サイトB(イスラ・ソルナ / Isla Sorna)
    登場作
    『ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク』(1997)
    『ジュラシック・パークIII』(2001)

    概要
    インジェン社の恐竜繁殖・育成専用島。パーク用の恐竜はここで育てられ、ヌブラルへ移送。
    『ロスト・ワールド』では野生化した恐竜たちが放置され、サファリのような危険地帯に。
    『JP3』では墜落事故をきっかけに救出劇が展開。


    今回の ↓

    新しい『復活の大地』の舞台となる島は、公式には 「サン・ユベール島(Ile Saint-Hubert)」 とされています。作中では、インジェン社の極秘研究施設が存在した“禁断の島”として登場します

    また、一部ではこの島がシリーズ既存の“サイトA(イスラ・ヌブラル)”や“サイトB(イスラ・ソルナ)”ではなく、“サイトC” にあたるという解釈もなされています

    つまり、『復活の大地』では新たに 「サン・ユベール島=サイトC」 が登場し、これまでの舞台とは異なる未知の島であることが明らかになりました。




    以上、チャットGPT情報でした
    返信

    +35

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/11(月) 18:41:40  [通報]

    >>148
    ボートのほぼ目の前まで泳いできたのに、ボート転がすだけかいっってつっこんだよw
    上からパクって食べた方が早いでしょーがw
    返信

    +21

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/11(月) 18:46:51  [通報]

    4DX3Dで吹き替えで観ました。
    主人公の声優は…ちょっと残念でしたが
    始終ドキドキハラハラして楽しかったです。
    映画館なので迫力ありました。
    返信

    +19

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/11(月) 18:50:24  [通報]

    >>12
    モササウルスがこっちを見てるんだよね、、、
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +49

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/11(月) 18:51:04  [通報]

    >>54
    同じく!
    第1作目しか観たことなかったけど
    テンポ良くて面白かったよ
    返信

    +12

    -4

  • 154. 匿名 2025/08/11(月) 18:51:48  [通報]

    シリーズでT-REXとラプトルの子供出てきたから、今回もあのエイリアンの子供出てくんじゃない?w
    返信

    +9

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:02  [通報]

    >>72
    この間の土曜の夕方に行ったらほぼ埋まってた
    返信

    +12

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/11(月) 19:00:22  [通報]

    今回の戦犯


    なんでドアのあんなところに通風口があるんだよと
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +70

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/11(月) 19:01:43  [通報]

    恐竜からまないギリギリのアクションも魅力的だったから、そういうのもっと作ってほしいね。ジュラシックパークは高電圧の電源入りそうだけど、男の子どうなるの?とか、落とされた車の中でさらに海におちるか落ちないか‥とか、そういう部分のスリルも昔はよかったよね
    返信

    +22

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/11(月) 19:01:45  [通報]

    >>51
    スカヨハも綺麗なお化粧のままだった
    顔は絶対水につけないし
    返信

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:41  [通報]

    昨日4DXで観てきた。
    ティラノサウルスの迫力やばかった!!
    ずっと私の口が開いてたらしいw
    やっぱり恐竜は自然の中に伸び伸びといて欲しい。
    続編で都会に連れて来ないでね〜
    ストーリーが一気につまらなくなる。

    返信

    +25

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/11(月) 19:07:19  [通報]

    >>156
    Dレックスは島に普通にいたって事は、あの見捨てられて死んだ人は死に損ってことだよね?w
    結局あの部屋から出れたんだから
    返信

    +25

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/11(月) 19:07:22  [通報]

    >>146
    横。コブダイ分かるw インドミナス・レックスも最初はギョッとしたけど、あのヘンテコなDレックスに比べたらまだマシだなと思ったよ。
    返信

    +39

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/11(月) 19:09:47  [通報]

    ジュラシックシリーズだけは映画館で観る。
    あの迫力は映画館じゃなきゃ感じられないから!
    個人的には大感動と大興奮でした!
    恐竜ってやっぱりかっこいいなあー
    返信

    +43

    -3

  • 163. 匿名 2025/08/11(月) 19:15:32  [通報]

    ツッコミはあったけど劇場であのフォントとジョンウィリアムスの音楽だけで感動するわw
    返信

    +30

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/11(月) 19:17:02  [通報]

    >>142
    最初のあの施設で、あのラスボスなどの遺伝子組み換え恐竜をつくってたんだよ。
    で、あの通り制御不能で暴れ出した恐竜によりあの状態になってしまった。
    だからそれまでは研究員が住んでたからコンビニや、ヘリポートのがあったりしたのかなと。
    でもケツァルコアトルスの卵があった遺跡みたいなのはなんであったんだろ?あれは誰が作ったのかな。

    あの場所は商業用じゃないはずだし、先住民がいたような場所なのかな
    返信

    +15

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/11(月) 19:17:13  [通報]

    >>44
    限界が見えるってより方向性を間違ってる?
    恐竜ってあくまで普通は居ることの無い存在で秘境にだけいる
    そこに踏み込んでいけば、恐竜に出会えるけど、恐ろしい目にもあって、元の日常に帰るのも大変って話

    恐竜は敵では無く自然
    人間は自然を甘く見て傲ってる
    あくまでそこで起こる惨事は人間の自業自得で、恐竜が悪として立ってる訳では無く

    最近の作品は敵モンスター扱いで恐竜vs人間に
    出会いたい恐竜に出会った感動や特別感とその反面の恐ろしさが無い

    ストーリー構成や因果関係可笑しい

    時間戻してリブートしても責めること無く歓迎されるはず
    返信

    +23

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/11(月) 19:32:59  [通報]

    >>164
    私は普通に人工的に作ったただ雰囲気がある場所だと思ってた。研究者が卵回収とか様子をみるために階段があったのかと。
    でももしかしたらシリーズ続くうちに何か別の理由があるかもね(それこそ先住民とか遺跡とか)
    でも付箋になったり、後でおっと思わせてくれるような脚本を期待できないくらい、なんかちょっと単純すぎる映画に思えるよ今回の。それが狙いで後であっとおどろく展開だったらいいんだけどなぁー
    返信

    +16

    -1

  • 167. 匿名 2025/08/11(月) 19:33:45  [通報]

    >>65
    まだ見てないんだけど「ドロレス」はジュラシックパークの原作者の別作品「ウエストワールド」のヒロインの名前だね
    恐竜じゃなくて疑似ウエスタンなパークで金持ち達が西部劇の人物になった気分でアンドロイドのキャストを殺しまくって遊んでる、けどアンドロイド達に自我が芽生えて…ってストーリー
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/11(月) 19:40:31  [通報]

    >>146
    生物として違和感あるよね
    生物はもっと合理的デザイン
    返信

    +8

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/11(月) 19:44:21  [通報]

    >>81 >>155
    教えてくれてありがとう!!
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/11(月) 19:54:57  [通報]

    >>13
    おでこもだけど足が6本あって気持ち悪かった
    返信

    +23

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/11(月) 19:55:09  [通報]

    >>4
    え?
    出るよー
    返信

    +5

    -1

  • 172. 匿名 2025/08/11(月) 20:01:47  [通報]

    >>156
    あんな無菌室で食べ物食べてちゃダメだよね
    コンタミしちゃうよ
    そんな緩い環境だったから、トラブル起こったってことなんだろうけど
    返信

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/11(月) 20:03:13  [通報]

    >>157
    あの高圧電線でまた誰か感電するのかと思ったけど、なくて肩すかし
    わざわざ「10,000ボルト」の注意書き写してたのに
    返信

    +39

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/11(月) 20:07:41  [通報]

    製薬会社のおっさん(クレブス)が今回そこまで悪役に見えなかった
    そもそもあの家族があの海域に勝手に入っちゃってるのが問題なわけでそれはクレブスと関係ないし、スカヨハのチームの一員としてしっかり行動してる場面も多かったし。
    なんか脚本の都合で無理矢理クズにさせられてる印象だった。食われてもあんまりリアクションされてなかったのが可哀想。
    返信

    +43

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/11(月) 20:20:00  [通報]

    >>7
    4Dもあるらしい!
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/11(月) 20:24:53  [通報]

    >>174
    世の中の病気や人の為に・・って言っておきながら、結局は構造が金儲けの為だけだし、沢山の人の為という理念の割には目の前の少女を見捨て去ろうとしてたしね。つまりは人命より金だった。
    また、昔からの知り合いって訳でもなく、絆なんてないからリアクションも薄かったんじゃ
    返信

    +21

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/11(月) 20:31:50  [通報]

    >>98
    あの父ちゃん、父ちゃんのくせに娘2人とも助けに行かないんやなw
    返信

    +21

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/11(月) 21:03:54  [通報]

    続編でドロレス出てくるんだろうなあ→またあの親子でてくるんかと。
    返信

    +22

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/11(月) 21:05:37  [通報]

    >>174
    私は見る前に勝手な偏見で眼鏡の学者先生?が悪人だと勝手に思ってた。でもいいやつだったw
    返信

    +9

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/11(月) 21:09:26  [通報]

    >>14
    それ原作のジュラシックパークにあるシーンなのかな?と思って楽しみにしてる。小説であるんだよ、川で寝てるティラノを起こしちゃって…というのが。
    返信

    +15

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/11(月) 21:10:19  [通報]

    >>112
    一作目の小説で川でティラノサウルスが寝てるシーンあるよ
    返信

    +11

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/11(月) 21:10:51  [通報]

    >>163
    音楽いいよね〜
    映画館で観ようかな…
    返信

    +10

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/11(月) 21:11:27  [通報]

    >>3


    1993年に一般公開された「ジュラシック・パーク」ほどに、この映画を観た衝撃は少なかったです。

    慣れてしまったからでしょうか⁈

    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +47

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/11(月) 21:16:21  [通報]

    >>180
    よこだけど、そうなんだ~。一回原作読んでみたい。文章で物語を追いかけるのも、自分の想像力でドキドキしそうだね。
    返信

    +14

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/11(月) 21:19:39  [通報]

    そういえば海辺でつかまっちゃった乗組員の女性かわいそうだった。人もよさげそうで、生き延びるか何かもっと重要なキャラかと思ってたけどあっさりだった~。
    返信

    +39

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/11(月) 21:23:38  [通報]

    めっちゃ楽しみにしてて、今日3Dで観てきた。
    私は恐竜が観たいんだ!エイリアンはいらん!!ガッカリだよ、涙。
    返信

    +27

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:16  [通報]

    >>1
    毎度4DXで観るようにしてる
    前作で沼のような湿気のある森っぽい匂いがした時笑った
    その匂いかーと
    返信

    +5

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:30  [通報]

    >>183
    1は名作!!!
    返信

    +48

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/11(月) 21:26:50  [通報]

    >>10

    最後のバケモンは笑いそうになった
    恐竜じゃないよね既に
    恐竜シリーズはパニック映画と別物の枠と思って見てたが、パニック映画見てる気分だったな
    もっと恐竜へのロマンとかを描いてほしかったかも
    返信

    +86

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/11(月) 21:29:58  [通報]

    >>65

    個人的には、子供とドロレスの絡みが可愛くて癒されたがドロレスの母ちゃんとか出てくるのかな?と思ったけど、ただ可愛がってペットのように持ち帰った謎設定
    返信

    +36

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/11(月) 21:33:58  [通報]

    なんだかんだで、一番好きなモササウルスが見れて嬉しかったモブキャラが次々と食べられるのにはパニック映画感があったけど、テレビでやったら必ず録画する
    返信

    +15

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/11(月) 21:40:43  [通報]

    >>1 初日に観に行きました!が、ファーストとジュラシックワールド1が好きな私が観たいのは恐竜であってバイオハザードではない!!!バイオハザードみたいだったって既に書き込みしてありました
    ジュラシックワールド3も虫やら遺伝子操作出て来たけど、もう遺伝子操作の恐竜は要らない!

    それに、スピノサウルスって海じゃなくて川に居た気がするし(まだわかってないことが多いけど、半水性でそんな沖には居ないはず!)あんな速さで泳げるかってくらい早いし、魚食べてたはずだし、
    ケツァルコアトルスも魚を食べてたからあんな人間食べれたのかな?とか疑問が残りました。
    返信

    +33

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:21  [通報]

    >>24
    吹き替えの話なら、エンドロールで
    「え?!いつ出てきた?」
    って人が出てくるよ
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/11(月) 21:46:07  [通報]

    >>1
    最後のエイリアンみたいなタコ頭
    ヘリに齧り付いた時と最後に出て来た時大きさ変わってない?って思うくらい小さくなってなかった?
    ベレー帽の黒人さんが最後子供を頼むって自ら犠牲に走って行ったシーン、エイリアンにツッコミ入れつつちゃんと泣いた 笑
    そして、生還した時また泣いた!どうやって逃げたのかな?
    返信

    +17

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/11(月) 21:48:05  [通報]

    >>1
    首長い恐竜の尻尾がアバターに出てくるやつかと思った!
    返信

    +7

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/11(月) 21:49:31  [通報]

    >>194
    私も最後の生還シーンあっさりすぎてだめだった。昔のジュラシック映画なら、見つかる!ああ、見つかった!そしてやらえれた!殺されたか?!最後でああ助かってたのね、みたいなくどいけどスリルある段階を踏むだろうな~って考えちゃったよ。
    返信

    +18

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/11(月) 21:56:33  [通報]

    マハーシャラ・アリは体型全然変えてきたよね。さすがアカデミー賞男優。不自然じゃなかった。もっと活躍が見たいなぁ。続編に期待。
    返信

    +9

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/11(月) 22:00:44  [通報]

    STAR WARS ローグワンのATATや
    ザ・クリエイターの巨大戦車、
    そして、シン・ゴジラと共に世界的にゴジラブームの復活へと先駆けとなった、
    GODZILLAゴジラ2014のギャレス監督なら、巨大な描写が得意だと思い、期待してたら、ちょっとねぇ。
    何かジュラシックシリーズとはかけ離れ、
    単なるモンスターパニックの映画に思えた。
    帰りはスピノサウルスとかの心配は無かったのかな。
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +14

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/11(月) 22:01:40  [通報]

    >>192
    スピノとモサが協力して狩している描写だったしね・・。遺伝子操作されているならなんでもありか?!
    そういえばあのアジアのヘンリー・ウーさんはもう二度と出てこないんかしら。遺伝子操作とかなんかそういう系はウーさん的な存在がいりそうだけど‥。
    今回のシリーズ、世界にちらばった恐竜をどれかの島に戻す・・みたいな展開になっていきそう。恐竜も平和。人間も平和。ちゃんちゃん、みたいな。
    返信

    +10

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:38  [通報]

    Dレックスのデザインこりゃないわーだったけど食べ方がお上手だった
    クズ野郎のトランクだけ残してペロリなんてGJすぎる
    返信

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/11(月) 22:05:23  [通報]

    逆にIMAXで観たからダメだったのか、何かCGの荒々しさが目立ち、アニメを観てる感覚になった。
    返信

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:09  [通報]

    >>1
    映画見て散々突っ込んだ後に家で黒人さんが発煙筒持って走るシーンの真似を何回も練習してしまった。
    エイリアンやらキングギドラの出来損ないみたいなやつ沢山出て来て恐竜大好きな私はコレジャナイ感だったけど普通に楽しんだ
    返信

    +22

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/11(月) 22:08:19  [通報]

    今までと違う作風にしたいというチャレンジ精神は感じられた
    旧作みたいにティラノもラプトルも敢えて使わないところとか
    今までありそうで無かった「恐竜達の恋」を描くところとか
    返信

    +29

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/11(月) 22:14:05  [通報]

    >>156
    たった一つのゴミであんな大惨事になるとは
    自覚足りないのが悪いのかシステムが悪いのか…
    返信

    +40

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/11(月) 22:15:24  [通報]

    >>174
    吹替で見たから、クレブスの声がイケボで素敵だな〜と思いながら観てた。
    進撃の巨人とかジョジョに出てる小野さんってわかんなかった!
    テレサの救助要請を止めたのは仕方ないと思ったし、そもそも違法行為しに行く途中で一家を救助するのは私も反対だったし、あの一家は幼女以外はなんかムカつくので私はクレブスの肩を持つわ。
    返信

    +21

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/11(月) 22:19:36  [通報]

    ディズニーにひどくされてしまったスターウォーズのようになりませんように
    誰でもあるあるいれればジュラシックワールド作れるんだって思わせないでほしい
    あるある↓
    ・胴体半分ずつたべられる ・手が引きちぎられる ・Tレックス、翼竜、モサ、ラプトル出しておく
    ・発煙筒 ・遺伝子操作して新しいの作ってる ・デブの眼鏡出てくる ・ハンター出てくる ・卵や恐竜盗んじゃう

    いっぱいかけるw
    返信

    +10

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/11(月) 22:21:11  [通報]

    >>186
    前作鑑賞後「私は恐竜が観たいんだ!イナゴは要らん!!」
    今作鑑賞後「私は恐竜が観たいんだ!エイリアンは要らん!!」
    返信

    +42

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/11(月) 22:30:04  [通報]

    >>190
    私もドロレスはトリケラ系統の赤ちゃんだと思ってて、連れてきたら母親が取り返しに来るよー!!ってハラハラしてたんだけど、アクイロプスって種類はあのサイズでもう大人だってさ!
    返信

    +40

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/11(月) 22:30:19  [通報]

    小学校の娘が観たいって言ってたけどどうしようかな。
    返信

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/11(月) 22:33:40  [通報]

    ダンカンが発煙筒で犠牲になろうとして去っていって、おそらく襲われたであろうと思われた所で、お父さんが子供抱きしめてシクシク泣いたときに自分もうるってきた。というか、もっと早い段階で皆泣いていいんだけど!って思った。一人一人と死んでいく時に自分なら常に恐怖で泣くわ。たとえ知らない人でも。
    返信

    +14

    -1

  • 211. 匿名 2025/08/11(月) 22:35:25  [通報]

    >>209
    とても微妙なラインですね。手や胴体ちぎって食べるし‥。でもかわいい動物や小さい子が出てくるし‥。私小学生でもののけ姫みて、確かうでがもぎとられるシーン出てきてしばらくトラウマだったな・・。
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/11(月) 22:37:32  [通報]

    家族で観て気まずいシーンはありますか?
    返信

    +3

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/11(月) 22:43:08  [通報]

    40のスカヨハと50代のマハーシャラが説得力あるガチムチになってて頼もしかった
    返信

    +23

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/11(月) 22:45:29  [通報]

    >>54
    私も!おつむ弱いから難しい内容だと理解が追いつくのに時間かかるけど、今回のは前回とのつながりもなく、単純な私にはとても分かりやすくて面白かった‼︎笑
    返信

    +16

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/11(月) 22:48:35  [通報]

    >>13
    ほんとそれ
    見た目がエイリアンすぎて受付なかった
    返信

    +28

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/11(月) 22:52:11  [通報]

    >>185
    コナンの声の人だよね。
    死ぬ時も、派手にでもなく連れさられた感じだったし
    あれ??退場??て感じだったね
    返信

    +15

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/11(月) 22:55:17  [通報]

    あの唯我独尊でマイペースな海の王モササウルスに共生できる友達ができたなんて
    でもスピノサウルスは色合いが熱帯魚みたいで確かに海に似合うと思った
    返信

    +17

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/11(月) 22:56:08  [通報]

    >>198
    帰りこちらが心配したよね

    スピノもモサもいるあの海戻るわけで
    返信

    +25

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/11(月) 22:59:58  [通報]

    >>1
    翼竜は必ず毎回出るけど今回の主役はお馴染みのプテラじゃないんだなーと思った
    返信

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/11(月) 23:03:22  [通報]

    >>212
    特になかったよ
    返信

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/11(月) 23:06:30  [通報]

    >>212
    ないですよ!
    返信

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/11(月) 23:07:48  [通報]

    >>177
    父ちゃんすら躊躇うのに何の迷いもなく飛び込んだから見直したわ
    それまでこんなクズ男のどこが良いのかと思ってた
    返信

    +37

    -1

  • 223. 匿名 2025/08/11(月) 23:11:05  [通報]

    >>183
    話の構成と見せ方の違いでは
    いるはずの無い恐竜だったの→にいて当たり前の恐竜に
    恐竜と出会った感動→いて当たり前で邪魔者
    創作モンスター入れてファンタジー
    返信

    +18

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/11(月) 23:14:18  [通報]

    >>22
    監督が同じだからね…
    返信

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/11(月) 23:15:47  [通報]

    崖にあった寺院みたいなのは何だったんだろ
    翼竜のちょうどいい巣になってたけど
    返信

    +28

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/11(月) 23:16:10  [通報]

    >>220
    >>221
    ありがとうございます!安心して行ってきます!
    返信

    +2

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/11(月) 23:17:35  [通報]

    >>22
    あの時のゴジラと監督同じだからね…

    先程返信失敗しました。
    すみません💦
    返信

    +5

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/11(月) 23:23:10  [通報]

    >>1
    みんなと実況して見たい映画だった
    返信

    +10

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/11(月) 23:27:42  [通報]

    >>209
    今までのシリーズ見てたなら大丈夫じゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/11(月) 23:31:01  [通報]

    >>228
    声出して観たいなぁと思った
    わーとかキャーとかみんなで言いながら観たい
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/11(月) 23:31:45  [通報]

    SCREENXでみてきたー
    面白かったよ
    大迫力
    一番うしろの席がお勧め

    ただ!
    あのジョン・ウィリアムズののどかな音楽のほのぼの恐竜とか、
    ブルーとかカッコいい恐竜とかの時代はもう終わり
    恐ろしすぎるクリーチャーとの戦いです。
    返信

    +20

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/11(月) 23:35:08  [通報]

    >>107
    おっパイ出るかに見えるんだけどもう寝るね
    返信

    +5

    -2

  • 233. 匿名 2025/08/11(月) 23:36:19  [通報]

    Tレックスが泳ぐシーン、
    GODZILLAのアカデミー賞悔しかったんだろーなーって思った
    もしくはただの模倣?
    返信

    +12

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/11(月) 23:37:30  [通報]

    >>209
    全然大丈夫です!SCREENXが楽しいですよ。
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/11(月) 23:41:18  [通報]

    モササウルスはクジラシャチやサメを食い尽くしちゃうかな…
    返信

    +11

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/11(月) 23:57:49  [通報]

    さっき観て帰ってきたよー
    レビューでエイリアンエイリアンってコメントあったから、何がエイリアンって?
    かなりエイリアンだったwwもう少しカッコよくならなかったんかな?なんであんな風貌にしたのか
    少し恐竜不足🦖とお父さんにもやったりしたけれど
    エンタメとして面白かった
    返信

    +20

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/12(火) 00:00:24  [通報]

    一緒に観た息子が、
    D-レックスて腕が4本あったよね?と
    言うんだけど、頭のコブに気を取られ、まったく気が付かなかった⁉️
    遺伝子操作で昆虫と交配したならありえるかな、
    後からきになってきた!

    返信

    +16

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/12(火) 00:00:31  [通報]

    たまたまyoutbeで発見したけど、今回の監督が皆を怖がらせたい為にやっぱりエイリアンも参考にしたらしいよ。この監督馬鹿なのかな~。次からは監督を入れ替えてほしい。
    返信

    +24

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/12(火) 00:07:09  [通報]

    >>13
    口がほんとにキモかった

    あとは吹替で見たけど、ゲスト声優さんとかやめて⋯お願い⋯
    返信

    +30

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/12(火) 00:12:21  [通報]

    >>238
    もうこれって能無し確定だよね。見た目の怖さ(でかさ)以外の恐怖は何もないもん。今までの描かれ方は頭がよく自分達の思った以上の行動をしてきた恐竜に手こずる、翻弄される事に怖さを感じられるのに、見た目がエイリアンだからほら、怖いでしょーみたいな。
    いや、まじでやってくれちゃったね監督。何してくれてんの。なんのメッセージ性も感じられない中身のない恐竜映画シリーズになりそうな予感‥。
    返信

    +20

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/12(火) 00:14:46  [通報]

    >>137
    対立軸の敵を作るせいで殺しても良い異形が必要に
    もともと対立軸は無い話だったのに
    返信

    +8

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/12(火) 00:14:54  [通報]

    ラズボスがよくない
    返信

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/12(火) 00:15:13  [通報]

    >>28
    高山さん、恐竜の化石を持ってるほど恐竜とジュラシックが好きみたいだね
    前作に引き続き、なんと贅沢な脇役
    返信

    +26

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/12(火) 00:16:26  [通報]

    >>193
    や、やす⋯
    返信

    +4

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/12(火) 00:23:02  [通報]

    >>75
    単なる、次の映画への繋がりになるんだろうね
    女の子と共闘するでもなく、親恐竜が出てくるわけでもなく、放してから大分離れたところまでついてきたんだもんね
    返信

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/12(火) 00:28:36  [通報]

    >>237
    うちで飼育しているアゲハチョウの幼虫そっくりだったので、
    遺伝子混ぜやがったな!と思いました。
    返信

    +7

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/12(火) 00:29:29  [通報]

    >>75
    遺伝子混ざってるDレックスが母性に目覚めるんやないかな???
    今回の作品でさえ皆そう思ったんじゃない?
    返信

    +7

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/12(火) 00:31:48  [通報]

    最後にもう一回ティラノが出てきてたらなあ
    そして意図せずミュータントから助けてくれるみたいな(パークオマージュ)
    さすがにお腹いっぱいになりすぎちゃうか
    返信

    +9

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/12(火) 00:42:35  [通報]

    さっき観てきたばかりです
    以下ネタバレ

    感想は「やっぱり今のハリウッドあかんわ」でした
    ストーリーになんの影響も無いキャラクター(家族)を出したり懲りずにちっちゃい恐竜をペットにしたり
    今のハリウッドの脚本には「その要素を入れる意味無くない?」ってことが多すぎる

    彼氏はあの場面でモササウルスに食べさせてよ
    じゃないとあのシーン何の意味も無いじゃん
    返信

    +23

    -1

  • 250. 匿名 2025/08/12(火) 00:46:07  [通報]

    ギャーって親子で楽しむ夏休み用映画
    返信

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/12(火) 00:48:16  [通報]

    今までのジュラシック・ワールドは忘れて、
    純粋に楽しんでください。
    子供と行ったけど、
    もう一回独りで観に行こうかな!
    SCREENXお勧めです!
    席は後ろの方で。
    映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』特別映像【クラシックジュラシック】<8月8日(金)全国ロードショー>
    映画『ジュラシック・ワールド/復活の大地』特別映像【クラシックジュラシック】<8月8日(金)全国ロードショー>youtu.be

    累計興収9400億円以上の世界的大ヒットを記録!全世界待望のシリーズ最新作『ジュラシック・ワールド/復活の大地』が、8月8日(金)より全国公開決定!! 世界中の人々に新たな興奮と感動をもたらしてきた「ジュラシック」シリーズ。本作では、新たな物語の始まり...


    返信

    +11

    -3

  • 252. 匿名 2025/08/12(火) 00:54:51  [通報]

    >>108
    モサと何が出ますか?
    返信

    +1

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/12(火) 01:07:32  [通報]

    人間の話をすると、40歳のスカヨハをここに来て主役に据えたのはいいなと思った
    本人ジュラシック大好きらしく生き生きしてたし、さすがに体幹強くてカッコよかった
    返信

    +17

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/12(火) 01:07:58  [通報]

    >>156
    みんな防護服着てたってことはクリーンルームを通ってあの研究室に入ってるはずなのに飲食自由なのか?ってツッコミで溢れた
    グリコのお菓子工場の方がずっと管理レベル高いと思う
    返信

    +41

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/12(火) 01:16:52  [通報]

    >>4
    ほぼ恐竜ばかりだよ
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/12(火) 01:19:10  [通報]

    >>13
    私はクトゥルフ神話に出てきそうてキメラの恐竜としては怖さもありいいデザインじゃないかなと思った
    返信

    +4

    -2

  • 257. 匿名 2025/08/12(火) 01:28:44  [通報]

    冒頭説明:蘇った恐竜たちはほとんどが衰弱死していた…
    眼鏡博士「古代と現代では環境が違い過ぎて恐竜は赤道直下の環境でしか生きられないんだ!」
    エンディング:仲良くなったちっちゃい恐竜を島から連れ出しちゃいました☆

    映画を作ってる時に誰も突っ込まなかったのか…
    返信

    +33

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/12(火) 01:41:15  [通報]

    >>210
    ダンカンどうやってあの窮地から助かったんだろう
    喰われる2秒前みたいになってたよね
    返信

    +31

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/12(火) 01:43:09  [通報]

    Dレックスの見た目はアレだけど、
    よたよた感とか頭でっかちだけどバカそうなところとか無駄に多い脚とか、人間のせいで生まれたエラーである物悲しさはよく伝わってきた
    パークの元々が恐竜にカエル混ぜてるんだし、補完部分が暴走したら変なのも生まれるだろうと納得することにした

    コンビニのシーンは初代パークの厨房みたいな感じでよかった
    返信

    +18

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/12(火) 04:38:10  [通報]

    ゲスト声優(俳優)系の吹替が無理で断然字幕派だったけど、今までもプロ声優で新録版作られてたんだね
    CS入ってなくて全然知らなかった
    今回もあるといいな…来年以降だろうけど
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +8

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/12(火) 05:09:57  [通報]

    昨日、映画館で観てきたけど全然面白くなかった。
    現実離れしたところや、何でそこで意味不明なところ等ツッコミどころが多すぎて楽しめなかったよ。
    返信

    +15

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/12(火) 07:11:26  [通報]

    >>257
    パーク1で言ってた様に生物は適応するものだけど
    生存する道を模索する

    仮に暑い場所環境以外では生存する能力無くても、それは赤道直下以外に渡ることがそもそも無いのでは?
    態々寒い場所に入ってくの?

    パニック映画作りたがっててそれ以外よく考えて無いよね
    返信

    +4

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/12(火) 07:18:07  [通報]

    >>259
    でもデザイン的に現実感無いよね?
    創作モンスターって感じ
    前のインドラプトルらも創作で作ったって感じ

    それが古代の森や平原に生息してたの?って違和感
    古代再現イラストにして見たら違和感あるの分るはず
    未来としても別次元と見ても動物と見るのに違和感

    生物らしさが無い
    返信

    +6

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/12(火) 07:22:50  [通報]

    >>65
    親が探してるよね。でも完全にはぐれちゃってて1頭だけでは生きていくも難しいという設定なら連れて帰って大事に育ててあげるのもありかと無理やり納得

    恐竜でもちっちゃい子どものうちは何でも可愛いなーとこないだNHKのウォーキングwithダイナソーのプロローグ見てても思った。おとなはめちゃ怖いけど
    返信

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/12(火) 07:53:46  [通報]

    >>263
    バイオハザードシリーズもそうだけど、だんだんネタがなくなってくるとクリーチャー合戦になるんよね
    ティラノやラプトルにキャーキャー言ってた初代の気持ちにはもう戻れないと思うと寂しい
    返信

    +15

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/12(火) 08:19:40  [通報]

    >>252
    ケツァルコアトルス ティラノサウルス ラプトル
    ティタノサウルス アンキロサウルス コンプソグナトゥス 
    遺伝子交配した恐竜?
    Dレックス ミュータドン
    返信

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/12(火) 08:28:04  [通報]

    >>265
    初心に戻って作って欲しい
    バイオも
    考えてる人がクリーチャー以外頭に無いんだと思った

    本当はパークの世界の延長が全然見足りて無い
    もっと秘境にある太古の森林の中に足を踏み入れたいし、茂みにトリケラトプスがいるだけで嬉しい
    近付いた恐竜が牙を剥いても来るって部分はあくまでそれをもり立てるための構図でメインじゃ無いのに

    視聴者が期待することは本当はシチュエーションや構図
    何でティラノやラプトルのいる場所に入っちゃった、って
    パークでは建設中のパークの下見に来たけど
    ハモンドのパークは失敗したけど、独自にパーク計画進めてる別の金持ちに呼ばれた研究員が、でもいいし
    パニック状態にする必要もそもそも無いし
    理由つけて擬似的に作られた太古の森や世界の中を歩ければそれで満足
    境界線があって現実の日常と、恐竜の世界への境
    返信

    +13

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/12(火) 08:29:17  [通報]

    >>189
    やっぱりシリーズものってネタ切れするよね
    どんどん街に近づいていってたしこうなると思ってた
    返信

    +16

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/12(火) 08:36:07  [通報]

    >>7
    轟音で見たのでビクッて何回もなったw
    やっぱりこういう映画は映画館じゃないと面白さ半減すると思う
    返信

    +16

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/12(火) 08:39:16  [通報]

    吹替版で見たけど思ってたより違和感もなく良かった
    返信

    +1

    -5

  • 271. 匿名 2025/08/12(火) 08:41:58  [通報]

    >>267
    バイオだって化け物増やし続ける必要無いしむしろあれもこれもって増えて不自然
    どこどこでゾンビが漏れました、たまたまそこにいた人が試行錯誤して生還する主人公でいいじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/12(火) 08:43:24  [通報]

    小さい恐竜連れ出すのつっこみの声多いけど、でも街に普通に恐竜がいて既に共存しているから、一匹(しかも無害そうなの)増えてもいっかー くらいの認識しかなさそう
    返信

    +6

    -2

  • 273. 匿名 2025/08/12(火) 08:52:24  [通報]

    >>173
    オマージュいれときゃファンが喜ぶだろ、くらいの気持ちしかない。いやー本当にSWの二の舞になったね。監督がおかしいのか脚本がおかしいのか・・。ジュラシックワールドの看板しょわずに、恐竜パニック映画を独自タイトルで別で作ってくれよ。
    返信

    +6

    -1

  • 274. 匿名 2025/08/12(火) 09:08:18  [通報]

    >>51

    わかるwww
    メガネ、なんで落ちないんだよ、と思ってた。メガネなんてサバイバル状況では1番に死ぬよね。
    返信

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/12(火) 09:26:36  [通報]

    >>249
    あの家族はヒスパニック出さないとって感じでだしたのかな?と思った
    多様性ってやつで(今回ウー博士いないから、アジア系はいないけど)
    あの家族の中に一人でも知ってる俳優がいたら、もう少し感情移入できたかも
    知らない人ばかりで、この家族出す必要あるのかなぁと思ってしまった
    返信

    +19

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/12(火) 09:31:16  [通報]

    >>258
    皆が発煙筒に気付いて引き返したところで、後ろからまたDレックス出てきて食べられちゃった!
    ギャー急いで方向転換!戻れー!ってなるかと思ったけど、無事に生還したね
    返信

    +5

    -1

  • 277. 匿名 2025/08/12(火) 09:33:47  [通報]

    >>260
    スカーレットヨハンソンの吹き替え酷すぎたね
    わざとボソボソ喋るのがかっこいいと勘違いしてるのかな
    ダメ出しできないものなのか
    新録版出るなら、そっちでもう一回観たい
    返信

    +13

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/12(火) 09:38:30  [通報]

    >>273
    脚本はパーク1と2の人と同じだから、監督がやばい・・?
    返信

    +6

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/12(火) 09:50:08  [通報]

    頭が丸井いといえば、スティギモロクもいるね
    返信

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/12(火) 09:57:09  [通報]

    今日行きます!1人でじっくり観てきます🦖
    ドルビー
    返信

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/12(火) 10:05:38  [通報]

    >>273
    この監督に限らず、国内外限らず、最近のクリエイターはゲーム脳で派手な映像とドッキリ感は得意なんだけどストーリーは浅い体感型なのよね
    台詞も浅いし物語を軽視しがちで楽しいけどなんか物足りない
    体験型かオマージュギチギチのオタク型かに別れる
    昔の人達は小説や映画を見倒しててストーリー構成得意。技術的に映像表現に限界あるから物語性でのインパクトにかけてるのもある。ストーリーと台詞に魅力ありで余韻強め
    返信

    +4

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/12(火) 10:11:15  [通報]

    >>260
    山寺オーウェンなら安定感あるから安心して観れそう
    サブスクにあるのも全部こっちに取っ替えてくれないかな
    返信

    +7

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/12(火) 10:27:31  [通報]

    >>281
    ちょっと話それるけど、アメリカ人の頭悪い層って日本のそれとはくらべものにならない程、すごいらしいね。でもその人達が映画にお金を落としてくれるというのも事実だから、単純で迫力ある映画を作ればもっと客を呼び込めるのかなと推測する。それとも監督がそういう単純な人間なのか()
    返信

    +4

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/12(火) 10:48:17  [通報]

    >>189
    バイオハザードに出てくる化け物みたいよね
    返信

    +8

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/12(火) 10:53:29  [通報]

    >>281
    ネタ切れって思ってる人いるけれど、より派手に、より臨場感あって、ビックリ驚くって方向性で行けばたどり着く先だよね
    より巨体でより異形でって方向性

    パーク1だってもともと誰でも知られてたT-rexで盛り上がったんだし
    話や構成作れるって人が今の時代ボロボロ
    返信

    +7

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/12(火) 10:58:56  [通報]

    でも何はともあれ楽しい
    返信

    +5

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/12(火) 11:05:25  [通報]

    >>7
    このシリーズは、スクリーンで見ると迫力あって面白いよね!

    でもまだ3歳くらいの女の子連れて見に来たファミリーが隣に座って、恐竜の迫力に驚いて泣くわぐずるわ落ち着きなくなって足バタバタしだして自分の太もも何度も蹴られるわで散々だった…

    まだ小さい子供には、ジュラシックワールド早いよね
    周りにも迷惑だし子供もトラウマになると思う
    親、もう少し考えて連れてってあげて欲しい
    返信

    +40

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/12(火) 11:05:40  [通報]

    >>283
    ネットやチャッピー漬だと同じくらい馬鹿になると思うよ
    自分の頭で考えず、誰かの言うこと鵜呑み流され自己責任感ゼロの感情論人間
    反論されると頭こんがらがってただヒステリーおこすだけ
    返信

    +4

    -1

  • 289. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:59  [通報]

    >>281
    ゲーム自体が今は演出体感型だよね
    派手で演出作ってそれをライドに乗って体験するって体質
    昔は何々したらこの結果に、何々すればこの結果に、ちゃんと結末にたどり着いて生還出来るの?ってゲームだったはず
    返信

    +3

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/12(火) 11:19:00  [通報]

    ラスボスがもっと違うものだったら、まだ許せるな・・
    俳優がスカヨハやアリもってきておいてセーフだったよ。あまり話題にならなさそうな人だったら、もうこれはBやC級映画そのもになっただろうね
    返信

    +6

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/12(火) 11:19:11  [通報]

    >>122
    横だけど、あの製薬会社の人だと思う笑笑
    私も予告でオーランドブルーム出てるんだ!めっちゃ豪華やん!って思ったけど映画見ててなんか違う?って思ったもん
    返信

    +9

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/12(火) 11:31:21  [通報]

    面白かった!!個人的にはバッタよりも好きかな!人も死ぬし、恐竜も出てくるし!何よりモサとスピノのシーンが見応えあった!
    Dレックスは賛否あるけど、インドミナスレックスとか新種作ってたらそりゃ失敗作も出来るよねと。インジェン社の負の遺産として存在は理解出来た。
    最後ダンカンの生きてたのが良かった。
    返信

    +16

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/12(火) 11:44:19  [通報]

    >>292
    インド〇〇系も恐竜とは別の形状に見える
    生物系の専門家や恐竜の復元描いてる絵師さん呼んで現実味あるデザイン作った方がいいのでは
    モンスターや怪獣に見える
    返信

    +2

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/12(火) 12:10:52  [通報]

    今観てきましたー!
    やっぱり映画館だと迫力があって楽しかったです♪
    ダンカン助かって良かったぁ!
    続編希望!あるかな?
    期間中もう一度観に行きたいです!
    返信

    +6

    -1

  • 295. 匿名 2025/08/12(火) 12:16:02  [通報]

    >>291
    ルパート・フレンドって人みたいだね。私はオーランドより、ペドロ・パスカルっていう俳優に似てるなぁと感じた
    返信

    +3

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:05  [通報]

    やっぱり初代のジュラシックパークの古代はこんな世界だったんだ~✨っていうロマンが好きだったからパニックムービーは違うわな…
    返信

    +11

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/12(火) 12:26:09  [通報]

    >>267
    本当、これ。
    正直、ジュラシックシリーズにそこまで凝った深いストーリーは求めていない。
    恐竜に遭遇するワクワクと、そこからどう生還するかというドキドキなんだよな。今回も面白かったシーンもあったけど、よくわからん家族出てきたり、エイリアンとの闘いみたいになっちゃって、これじゃない感が強かった。
    返信

    +14

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/12(火) 12:32:54  [通報]

    私は家族はなんとも思わなかったな。シリーズでは家族や子供はおきまりでいるし。
    ストーリーの薄さとエイリアンが残念でならない。
    返信

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/12(火) 12:51:08  [通報]

    面白かったけど、ファンとしてはみなさん書いてあるように最後は純粋に恐竜で終わって欲しかったしもっと凝ったストーリーが欲しかったかなぁ。
    家族はいた方が一般の人が入り込みやすいかな?て思って出してるのかと思った。
    なんだかんだ楽しく見えるけど評価としては1とは比べ物にならないと思う。
    グッズでミスターDNAのエコバッグあって買っちゃいました。劇場版限定のペンも。
    返信

    +6

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/12(火) 12:53:30  [通報]

    17年前スニッカーズの事故があってすぐにインジェン社は島から撤退したのかな?
    夜になったら電気つくしコンビニも車も綺麗だったから、その後も島に立ち入ってたのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/12(火) 13:00:36  [通報]

    >>287
    災難でしたね。親が見たいからって感じな気がします。
    大人でも映画館での迫力に圧倒されるのに
    小さい子供はそりゃあ、、ですよね。

    私の子供もテレビで見るのとは訳が違うから
    プライムビデオで配信されたら見ようね、と言っています。
    返信

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/12(火) 13:01:53  [通報]

    >>3
    えー、最高だったよ!
    恐竜とヒトの相容れないところはスピルバーグの1に近かったし、オマージュ多めも楽しかったし、映像も音楽もすごく良かった
    前作のイナゴで残念な思いをしたのが癒された
    返信

    +10

    -11

  • 303. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:16  [通報]

    >>206
    思わず笑っちゃった!ほんとその通りよね。
    よかったら続き書いて〜

    返信

    +6

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/12(火) 13:04:39  [通報]

    >>79
    いや前作と比べものにならないぐらい良い
    前作は、恐竜とカーチェイスするのに走っても逃げ切れるし、大口シャー!のポーズばかりだし単調だった
    今回は恐竜の見せ方も上手かった
    返信

    +10

    -10

  • 305. 匿名 2025/08/12(火) 13:06:35  [通報]

    >>252
    数は少ないけどいろんな見せ方するから飽きない
    ずっとドキドキしていられる
    返信

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/12(火) 13:06:38  [通報]

    これから見るけどモササウルス活躍というかガッツリ出る?
    前作はCMでモササウルスが良い感じに出てたから期待してたらCMのシーンしかなかったw
    返信

    +13

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/12(火) 13:10:28  [通報]

    >>13
    dレックス、足が6本だもんね。
    だから冒頭でたぶん失敗作として殺処分される予定だったし、それが作中の設定で17年前の出来事だから、ラスト出てきた時は17年間たった1人で...とちょっと泣きそうになった
    想像力で大きく変わる映画
    返信

    +14

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/12(火) 13:12:12  [通報]

    >>4
    どんなジュラシックだよw
    返信

    +4

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/12(火) 13:17:54  [通報]

    めっちゃ面白かった!
    時間軸とか今までのシリーズの繋がりとか分かりにくかったけど、今までとは違う別の施設でいいのかな
    ケツァコアトルが子育てしてた遺跡とか「ここどこの島やねん!」ってなったw
    あとティタノサウルスめっちゃきれいだった!
    返信

    +12

    -3

  • 310. 匿名 2025/08/12(火) 13:19:50  [通報]

    >>306
    モサはガッツリ出るし、とにかくずっと怖い
    今までみたいに、ザパッ!パクっ!ではなく
    執拗に付け狙ってくる感じ。
    正直、モサは今回の方が生物の狩としてリアルだけど、4ほどの人気は出なさそう
    返信

    +21

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/12(火) 13:23:51  [通報]

    >>257
    次回作はあの子を赤道に戻す設定で始まるんだろうなーと思って見てたよ!
    返信

    +7

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/12(火) 13:24:19  [通報]

    >>13
    インドミナスやインドラプトルより更にモンスター化が進んで最早バイオのクリーチャーだった…あんな遺伝子の弄びあまりにもむごいわ
    返信

    +14

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/12(火) 13:25:13  [通報]

    >>25
    それが正解かも。
    ストーリーや登場人物は別作品、世界観だけが引き継がれてる。
    別だと思って見たら、メインチームのストーリーは王道のハリウッドアクションて感じで楽しめるよ。

    サブチームの方は私はおもしろかったけど、ここでは嫌がられてたね。
    恐竜は魚類と鳥類は出番があって、THE肉食は少なめ。しかも邪道がラスボス役だから、ティラノやラプトル好きは残念だろうなー。
    返信

    +6

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/12(火) 13:26:58  [通報]

    >>70
    箸休め的存在だよね彼氏
    返信

    +4

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/12(火) 13:27:09  [通報]

    >>173
    それが計算だろうね
    背の高さほどの草原で、これ次々にラプトルに引きづり込まれるやつ...!と思ったら全然、安全で美しい光景だった
    それも心地良い裏切りという感じで良かった
    返信

    +6

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/12(火) 13:27:53  [通報]

    >>302
    1恐竜とヒトは別に相容れることの無い存在としては描いては無いと思

    恐竜とヒトの対立軸は無くて
    人と大自然、大自然の代行者である恐竜
    自然による裁定
    では?
    自然に敬意を払った主人公たちは自然に助けられ生還した
    自然に敬意を払っては無い人たちは裁定を受けた
    って感じ?

    主人公たちは恐竜の森や草原の中を歩いて生還する…
    恐竜たちと触れ合った主人公たち
    食中毒の治療をしたり、嚔吹付けられたり

    一方、ビジネスとして見た人には食れたり、毒かけられたり

    大自然は人に恵をもたらしも牙を剥くもする二面性?

    最近は恐竜とヒトは対立軸でって話多い?

    もともと大自然って壮大さあったけど、ただの障害で恐竜が小さく感じる?

    ただ今回も面白くはあるけど

    返信

    +2

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/12(火) 13:30:16  [通報]

    >>307
    17年間放置されてた割には他の恐竜も生きてて謎だよね。Dレックスのごはんとしてみんな食べられちゃっていなさそうなのに。17年間だよ?数か月とかの話じゃない。
    返信

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/12(火) 13:31:20  [通報]

    >>44
    まったく同じ感想!
    深く考えずに観たらおもしろいよね。派手だし。
    でも今までのを見返してから〜とか、ジュラシックファンにとっては「う〜ん」なのかもと思った。
    そんなにストーリーに厚みはないです。良くも悪くもわかりやすい。
    返信

    +14

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/12(火) 13:31:33  [通報]

    >>41
    マハーシャラ・アリが生きてたところ、ご都合展開だけどめっちゃ嬉しかったよw
    他人の為に命掛けた人は報われたの王道で良かったと思う
    返信

    +32

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/12(火) 13:32:30  [通報]

    >>1
    インドミナス・レックスやインドラプトルみたいなハイブリッド恐竜は受け入れられたけど、今回のDレックスは正直やめてほしかった
    もはや完全に怪獣なんだよなぁ
    「恐竜が現代の環境に適応出来ず赤道直下の一部地域に隔離されている」という設定も正直駄目だなと
    これじゃあジュラシック・ワールドじゃなくてジュラシック・エリアなんよ
    返信

    +16

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/12(火) 13:37:40  [通報]

    >>45
    私は家族の応援してたよー。ウザいキャラは1人だけw
    メインチームだけを観たい人には「ストーリーを中断させる邪魔者」なのかなぁ。
    傭兵系の戦う主人公が好きか、巻き込まれて頑張るパニックものの主人公が好きかだと思う。
    返信

    +4

    -3

  • 322. 匿名 2025/08/12(火) 13:41:21  [通報]

    内容は薄っぺらいけど、メッセージ性を探すとしたら、金もうけじゃなく多くの人が助かる方法を選択することや(学者が訴えてたやつ)、周りにどんな風に見られてても自らそんな風に生きようとしない事が大切(パパが彼氏に言ってたやつ)、とかそのあたりなんかな。とりあえず今の所は。
    あと、恐竜は1億数千年つずいたけど、人類の誕生から今までまだわずか。生き残り続ける事は簡単じゃない、みたいな話もしてたよね。たぶん人間が考える人間最強とかいうおごりとか、環境破壊や環境操作に警鐘を鳴らしてるのかな。
    返信

    +15

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/12(火) 13:42:02  [通報]

    >>200
    思ったw
    食べ方きれいだったよね
    ちゃんとおててに持って食べてて笑ってしまったw
    返信

    +5

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/12(火) 13:42:15  [通報]

    >>156
    あまりにもウッカリさんでおっちょこちょい過ぎるだろと思った(苦笑)
    でもまぁ、やらかした本人が亡くなってたから
    返信

    +18

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/12(火) 13:44:53  [通報]

    劇中の音楽がお馴染みのジュラシックパークのテーマなんだけど微妙に違った編曲がされていて、映画の中身も同じようにジュラシックシリーズのようでちょっと違う何かって感じでした。割り切って夏休みパニック映画と見れば面白かったかな。
    返信

    +9

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/12(火) 13:55:05  [通報]

    >>317
    それはティタノの草原でも思った。多すぎでラッシュアワーみたいw あの巨体集団をあの空間で維持できなさそう
    それはワールドもずっとそうなんだよね
    パーク1の、まてど暮らせど恐竜出てこない...でもほんとにそうかな?みたいな緊張話が一番リアルだったよ
    返信

    +10

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/12(火) 13:55:44  [通報]

    >>304
    わかる。あと前回は1の博士たちが出てくるのは嬉しいんだけど、同窓会感が強すぎて微妙だった。
    今回は原点回帰しつつ、新しい試みをしてて良いと思った。ケツァルコアトルの踊り食い、良かったわ〜。
    返信

    +5

    -3

  • 328. 匿名 2025/08/12(火) 13:56:57  [通報]

    >>45
    変な動物愛護家が居ないだけでも今回は安心して見られたわ
    善人が普通に善人だった
    返信

    +6

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/12(火) 14:05:40  [通報]

    エイリアンのつっこみは絶対だけど、それより地味にみんな食料どうしてたの?って思った。あんな激しく動いたり逃げたりしたらめっちゃおなかすくのに、たぶんお菓子程度しか持ってなかったみたいだし。スカヨハのチームの方は知らんが。その割にコンビニみたいな所でそんなに皆がっついて食料漁るような感じでもなかったし(見逃してるかもだけど)
    パーク3でお菓子の自販見つけた時点で足でけって皆がっついてたのにw
    返信

    +10

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/12(火) 14:06:40  [通報]

    なんか一瞬映った、見た瞬間スカーレット・ヨハンソンが口に手を当てて息を呑んでた研究施設の培養槽の中の恐竜って双頭の恐竜だった?
    返信

    +7

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/12(火) 14:07:57  [通報]

    >>327
    1の主演のサムニールは同じ役を再演しないので有名だけど、JPだけはやったんだよね。でもあの白い髭をそってもう少し過去の時に似せてほしかった。ただのおじいちゃんで別人のように見えちゃったよ。
    返信

    +8

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/12(火) 14:08:43  [通報]

    >>24
    字幕版が観たくても上映回数が少なすぎて、しかたなく吹替版を観たのが間違いだったかも
    松本さんが嫌いとかではないが、棒読みすぎて、ツーンとした印象が強く、キャラの良さが消えていたのではと思う
    吹替えの声優さんはプロの方が良い
    高山みなみさんは、コナン君が頭によぎることなく、キャラに合った声を出しておられて、さすが!!って思った
    返信

    +27

    -1

  • 333. 匿名 2025/08/12(火) 14:14:34  [通報]

    最後の恐竜がエイリアンみたいだったのは、特定の恐竜にしちゃうと、その恐竜のファンが、悪者に描かないでほしいーって苦情が来るからかしら?とか推察した
    返信

    +3

    -1

  • 334. 匿名 2025/08/12(火) 14:14:35  [通報]

    >>272
    映画みた?共存出来てないんだって
    ほとんど死んだって言ってたじゃん
    返信

    +5

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/12(火) 14:27:28  [通報]

    ダンカンを追いかける時だけ突然スーパーのろのろスピードになるDレックスちゃん
    返信

    +15

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/12(火) 14:30:33  [通報]

    >>1
    王道の王道でザ・ハリウッドって感じで頭空っぽに出来て楽しかった
    でも反対に最近ハリウッド映画が世界で伸び悩んでるのもわかる気もしたよ
    ハリウッド映画って子供はたいてい死なないし、最初見るだけで生き残る生き残らないキャラがすぐ分かる。
    良く言えば安心して観れる、悪く言えばストーリーに捻りが作れない。
    捻りを作ったら『ハリウッドの良さがなくなった、昔の方がいい』と言われるし雁字搦め感がある

    最近ハリウッドじゃなくても他国の特撮も進歩してきたからハリウッド映画だけの特別感も薄れてるんだよね…
    ポリコレもまだ根強くあるし難しいだろうな

    返信

    +8

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/12(火) 14:33:11  [通報]

    >>14
    怖かったけど、車の速度で走れるし水嫌いも無さそうだから普通すぐ捕まえられるだろと思って突っ込んで観てたwww
    諦めるのも早!っとも思ったから、今思えば満腹でお昼寝してたのかもね。笑


    返信

    +13

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/12(火) 14:36:06  [通報]

    >>3
    ブルーが出てこない…
    返信

    +18

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/12(火) 14:41:04  [通報]

    キメラ出してもいいけど、もっと格好いいディテールにして欲しかったなぁ
    センスを感じれなかった
    返信

    +12

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/12(火) 14:41:38  [通報]

    >>246やっぱそうだった⁉️
    混ぜちゃったのね!
    前のインドミナスレックスはイカを混ぜてたの
    を思いだした!
    返信

    +5

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/12(火) 14:43:09  [通報]

    >>324
    なんか食い散らかす→死ぬっていうのもオマージュなのかもね。JP1の悪役眼鏡デブも、ワールド1の檻の監視員も太っちょで仕事しながらなんか食ってて、その後殺されたし
    フラグかもね
    返信

    +12

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/12(火) 14:56:42  [通報]

    >>334
    そういう意味じゃないよ。恐竜が放たれてしまって人間の住む所に既に恐竜がいるから、恐竜を人間の住む世界に移すみたいな事に驚きや抵抗、危機感が薄れているのでは、という感想。初期の頃なら、恐竜一匹を島から連れ出すなんてとんでもない事だろうけど。また、小さな恐竜がこれから先街で生きれるのかは別として。
    返信

    +6

    -1

  • 343. 匿名 2025/08/12(火) 14:58:00  [通報]

    >>5
    頭空っぽにして観れて面白かったよ!
    良い感じにハラハラドキドキ出来る。
    他の人が見たら言ってるようにかっこいい恐竜見たい人には少し物足りない可能性はあるけど全体的にはお勧めできる。
    返信

    +6

    -1

  • 344. 匿名 2025/08/12(火) 14:59:49  [通報]

    >>29
    そうそう、完璧にフラグ立ってたのにねww
    返信

    +12

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/12(火) 15:01:41  [通報]

    >>287
    グロテスクなシーンあって私でも目を背けたから子供には早いと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/12(火) 15:07:39  [通報]

    ジュラシックシリーズって一応表向きは太古の恐竜の話だけど
    実はよみがえった死者が生者にあだなすという
    古典的な話の部分があるわ
    返信

    +7

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/12(火) 15:19:44  [通報]

    >>338
    ブルーはいなかったけど、ラプトルはぼやっと出てたね。ザビエルって彼氏襲おうとしてて、逆に襲われておわり
    返信

    +15

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/12(火) 15:38:06  [通報]

    最後のコンビニに出てきて地下牢だか通気口の中だかまで追ってきた遺伝子操作された架空の恐竜はミュータドンって名前らしい。名前が単純すぎて笑った。ミュータントと恐竜の~ドンをくっつけたんかな
    返信

    +14

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/12(火) 15:41:53  [通報]

    >>333
    パーク1はそもそも倒される恐竜無いよね
    返信

    +7

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/12(火) 15:42:20  [通報]

    >>95
    4DXで観ました〜!モササウルスのシーンとかジェットコースター乗ってるみたいで楽しかったです!
    返信

    +12

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/12(火) 15:44:22  [通報]

    >>79
    私は原作の方が微妙だった
    今回のは面白かったよ!
    返信

    +5

    -2

  • 352. 匿名 2025/08/12(火) 16:03:24  [通報]

    >>310
    そうなのね
    わかった、ありがとう!
    明日観に行ってくるよ!
    返信

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/12(火) 16:09:38  [通報]

    >>189
    私も最後のやつはエイリアン?何だこれ?ってなった
    でもストーリー的には人間が遺伝子操作しすぎて、今までの恐竜の見た目とは違うようになってしまってあんなビジュになった的な感じなのかなと思ったよ
    返信

    +31

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/12(火) 16:12:21  [通報]

    >>239
    松本若菜がひどかった
    岩田もなかなか、、
    返信

    +13

    -1

  • 355. 匿名 2025/08/12(火) 16:31:12  [通報]

    >>22
    ムートーがモデルなんだよね、確か
    返信

    +2

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/12(火) 16:31:45  [通報]

    >>175
    4Dって小1でも見れたりしますか?
    恐竜好きだから連れて行ってあげたくて。
    返信

    +4

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/12(火) 16:43:53  [通報]

    あの翼竜の遺跡の件は、ただ監督がスピルバーグを好きだか尊敬してたからインディージョーンズのオマージュとして取り入れただけっぽいよ。それ以外の含みはなさそう。
    なんか知れば知るほど監督残念だし、作品も残念だわー。役者や恐竜はよかったが。
    返信

    +13

    -1

  • 358. 匿名 2025/08/12(火) 16:49:25  [通報]

    >>356
    よこ
    身長制限があったと思う
    それクリアしてれば大丈夫
    返信

    +4

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/12(火) 17:03:01  [通報]

    >>357
    巣を作ってるケツァルコアトルスの名前の由来がアステカ神話の神だから、アステカの遺跡なのかなと思った!
    返信

    +9

    -1

  • 360. 匿名 2025/08/12(火) 17:09:46  [通報]

    今回の映画はジュラシックシリーズとして見るか見ないかで評価分かれそう。
    怪獣やモンスターが出るパニック映画としてなら、ハラハラする場面もあったし面白いと思う。ジュラシックシリーズとして期待してたら、う〜んって感じかも。
    返信

    +11

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/12(火) 17:13:26  [通報]

    パーク1:自然の弱肉強食等の営の中に入った人間の模様
    その他:人間と恐竜との戦い?
    で、倒されるボスって役割が必要に?
    返信

    +5

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/12(火) 17:15:42  [通報]

    >>357
    そうなんだ!いきなり遺跡っぽいのがでてきたから、この島の説明で何かあったっけ?って考えちゃったよw
    それにしても、スピルバーグがノリノリでキレッキレの時代に撮った作品って本当凄かったんだなあと今更ながら思う。
    返信

    +17

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/12(火) 17:37:55  [通報]

    すごく楽しみにしてて今見てきたんだけど、恐竜映画じゃなくて怪獣映画だった。ほとんどの恐竜が死んだ設定ならブルーももういない?いつか出してくるかも知らないけどショック!迫力もそこまでなかったしビデオで十分かも。
    返信

    +5

    -2

  • 364. 匿名 2025/08/12(火) 17:46:52  [通報]

    >>354
    私も、字幕でもっかい行ってくるわ…
    返信

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/12(火) 17:52:36  [通報]

    >>146
    頭も気持ち悪いけど、2本の前脚以外に、さらに2本小さい手が生えてる・・・
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +15

    -0

  • 366. 匿名 2025/08/12(火) 17:57:53  [通報]

    返信

    +6

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/12(火) 18:02:38  [通報]

    >>183
    衝撃が凄かったよね〜

    どんどんCGのクオリティとか、撮影技術は進歩してるのに、
    CGだけに頼らず、アニマトロニクスを駆使した実物大と俳優陣が対面する演技が、迫力や
    リアルな恐怖を表した、色褪せない名作。
    ジュラシック・ワールド/復活の大地 見た人
    返信

    +31

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/12(火) 18:59:34  [通報]

    >>366
    これみると本当にしらける
    返信

    +15

    -1

  • 369. 匿名 2025/08/12(火) 19:32:42  [通報]

    >>356
    身長100センチ以上なら座れます
    4dは酔うぐらい揺れるから、絶叫マシン好きなお子さんなら喜ぶよ。あと濡れる!ぐらいは事前に教えてあげたほうが良いかな
    返信

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/12(火) 19:36:56  [通報]

    >>183


    第一作の「ジュラシック・パーク」(1993年)は、スティーヴン・スピルバーグ監督で、それ以後は彼が監修役です。

    返信

    +13

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/12(火) 19:45:18  [通報]

    >>338
    彼女の物語は前作で終わったから
    てか、出てくる=危険に巻き込まれるってことだから、このままベータと平穏無事に過ごして欲しい
    返信

    +16

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/12(火) 20:06:39  [通報]

    >>367
    今回もフルCGではなく、アニマトロニクス使って自然な演技を引き出しているそうだよ。
    dレックスはおぞましいけど出番は少しだし、過去七作の中で3番の指だと思うけどなー
    ベスト2はもちろん、パーク1とワールドです
    返信

    +4

    -6

  • 373. 匿名 2025/08/12(火) 20:11:49  [通報]

    >>363
    そうは言っても、いつまでも同窓会みたいにオーウェンクレア、博士、ブルー出してるとみんな自宅で寛ぐ感じが出てスリル無くなっちゃうからね。キャスト変更は正解だよ

    あと私も4は好きだけど、あのラプトルがペットみたいに人間に懐いたり守ってくれるのは、マイケルクライトンの世界観からズレすぎてて抵抗感もある。
    今回は原点回帰で、自然の中で人間が痛い目に合うシチュエーションはよかったと思う
    返信

    +8

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/12(火) 20:12:22  [通報]

    >>333
    苦情とか言わないから、パラサウロロフスをラスボスでいいから使ってください!!!
    返信

    +4

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/12(火) 21:00:46  [通報]

    >>366
    私もエイリアン思い出して冷めてしまった。あと作り出された恐竜も肘?のところから刀みたいな武器が生えててせっかくのジュラシックシリーズなのに戦隊モノみたい。
    それとCGの技術が上がり過ぎたのかリアル感が少なくなかったですか?色合いも肌質も絵みたいで、過去作品よりも立体感がなくなってた。
    返信

    +10

    -1

  • 376. 匿名 2025/08/12(火) 21:15:19  [通報]

    >>208

    そうなのか!
    詳しいね、てっきり赤ちゃん恐竜かと
    次回作にドロレスも出るのかな
    返信

    +10

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/12(火) 21:32:58  [通報]

    >>235
    ラストでイルカの群れが平和そうに泳いでたけど
    たぶん時間の問題だよね
    返信

    +9

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/12(火) 21:37:12  [通報]

    >>374
    今回の出番は食べられた死体だけなんてあんまりだよ
    返信

    +9

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/12(火) 22:52:10  [通報]

    遺伝子操作するなら、ブラキオサウルスみたいな草食を肉食にしちゃいました!みたいな展開とかしたら、でかすぎてなかなか倒せない適役とかになりそうだけど、そういう事はしないんだね。
    返信

    +5

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/12(火) 22:52:39  [通報]

    >>235
    いや赤道付近でしか生息してないって言ってたじゃん?一帯の生物はいないかもしれないけど、シャチイルカを食い尽くすことはないんじゃ?
    返信

    +9

    -0

  • 381. 匿名 2025/08/12(火) 22:57:42  [通報]

    >>338
    マジレスすると、アメリカの山岳地帯(シエラネバダ山脈の辺り)で、密かにオーウェンとクレアと暮らしているから、今回のサンユベール島にはそりゃ出てこんよ・・。続きでアメリカ本土をメインにする話なら別かもね
    返信

    +14

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/12(火) 23:59:00  [通報]

    >>355
    そうなんだ!
    返信

    +0

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/13(水) 00:13:32  [通報]

    >>149

    チャットGPTがまとめてるからわかりやすい
    最初からここに出て来る恐竜は遺伝子操作で生み出されたものでしかなかった
    まるで古代の恐竜がそのまま蘇ったような気がしてワクワクして見てたけど
    実際はそうじゃない
    遺伝子操作で作られた恐竜たちが、炎の王国ではクローン技術で生み出された少女の存在と対比されて自然発生ではないということを強調される
    そこからあの奇形のようなエイリアンみたいな恐竜が生み出されるのは話の展開としては間違ってないし一貫性はあると思ったなあ
    返信

    +6

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/13(水) 00:19:29  [通報]

    今日観て来たけど、やっぱりスピルバーグと子供と恐竜の組み合わせは最高だと思った
    最初から最後まで楽しめた
    前作の登場人物が出てなくてまったく別の話だったけど、これはこれで面白かった
    ラスボスの恐竜は出て来た瞬間、いやいやエイリアンやんと思って笑ってしまったわ
    返信

    +13

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/13(水) 00:35:04  [通報]

    >>258
    ハハーッ!かかったな!とか言ってた気がするから、何かしら策があったのかも
    返信

    +3

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/13(水) 04:27:26  [通報]

    >>238
    本当エイリアンだったもんね。見てて冷めちゃった。恐竜映画にエイリアンの怖さは求めてないのに。センスない。
    返信

    +16

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/13(水) 04:50:49  [通報]

    >>339
    格好いい=人間の視覚センス

    で考えず、生物学的に現実感が欲しい
    ああ、この進化も起こり得るんだって説得力のある

    ラプトルに翼つけたって格好は良くても、生物学的に違和感強い

    返信

    +4

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/13(水) 08:30:26  [通報]

    >>386
    まさにそれだね。エイリアンは怖いし展開としてパニック映画に利用しやすいのかもしれないけど、ジュラシックシリーズでその存在を求めている人はいない。遺伝子操作で複数の恐竜をまぜたのがラスボスという設定は別にいいと思うけど、恐竜の原型をとどめてなさすぎだよ。
    返信

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/13(水) 08:41:29  [通報]

    そのうち恐竜の幽霊やゾンビで出てくるかもねw なんでもありのパニックムービー
    返信

    +6

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/13(水) 08:49:20  [通報]

    遺伝子操作系でドクター・ウーが関わってないのがめずらしいね。島が違うし、知らされてなかったんかな。
    返信

    +8

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/13(水) 08:51:07  [通報]

    >>389
    流石にそこまで節操無くは無いんじゃ

    ゲームのバイオハザードだったらやるけど
    あそこは病原体起源だってつければ魔女でもテレパシーでも何でもアリって考え出し
    返信

    +2

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/13(水) 08:53:33  [通報]

    >>383
    ちなみに時間軸

    🅰 サイトA(イスラ・ヌブラル / Isla Nublar)
    1980年代後半:インジェン社が島を買収、パーク建設開始

    1993年:『ジュラシック・パーク』事件(オープン前にシステム崩壊)

    1994〜1997年:放置状態(公式には閉鎖)

    2002〜2004年ごろ:インジェン社が再開発計画を断念

    2005年:『ジュラシック・ワールド』開園

    2015年:インドミナス・レックス暴走事件(パーク崩壊)

    2018年:『炎の王国』— 島の火山噴火で恐竜大量死、残りは本土へ移送


    🅱 サイトB(イスラ・ソルナ / Isla Sorna)
    1980年代後半〜1993年:恐竜の繁殖・育成を実施、成長後ヌブラルへ移送

    1993年以降:ヌブラル事故を受け、人員撤退 → 恐竜が野生化

    1997年:『ロスト・ワールド』事件(保護派と捕獲派の衝突)

    2001年:『ジュラシック・パークIII』事件(遭難・救出)

    2004年:政府による完全閉鎖、恐竜は自然死または不明(以降は映画未登場)


    🅲 サイトC(サン・ユベール島 / Ile Saint-Hubert)
    時期不明(ヌブラル消滅後):インジェンの極秘研究施設が稼働していた過去が判明

    2020年代前半:人間と恐竜の新たな共生実験の場として再発見

    2025年頃(最新作『Rebirth/復活の大地』):

    研究施設跡地を調査するチームが上陸

    島内の恐竜社会や新種の存在が明らかに

    シリーズ史上初の“完全新島”舞台

    返信

    +12

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/13(水) 09:48:25  [通報]

    >>391
    ただの嫌味だよw
    返信

    +10

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/13(水) 11:10:16  [通報]

    お腹の出っ張ったラプトルに翼竜の翼だけ小さくつけたって飛べる訳無いよね
    翼竜は空を飛ぶための構造に進化してる
    空気抵抗無い様に動は小さく扁平で骨は穴を開けて軽くしてるし
    飛ぶためには翼が胴に対して広いはず
    デザイン主導で進化に対する説得力無いんじゃ?
    返信

    +4

    -1

  • 395. 匿名 2025/08/13(水) 11:11:47  [通報]

    >>388
    そもそもラスボスって概念が不要
    過去への憧れで恐竜たちの楽園を作りました
    過去に絶滅した動物たちを前に歓喜する登場人物たち
    何らのアクシデント(人為的だったり、人間のせいで)で恐竜のいる世界の中へ放り込まれた登場人物たち
    その中で、人間たちの取った様々選択
    選択によっては牙を剥くし、選択によっては救いをもたらす恐竜と自然
    紆余曲折の末、正しい行いを出来た主人公たちは太古の大自然を抜けだせ、恐竜のいる楽園を後にしました
    帰りヘリの中で離れていく楽園を見て大自然の雄大さを感じて

    どこにも倒す敵必要無いし
    遺伝子操作でモンスター作る余地も無い
    真に必要は大自然の営の真実味の再現でしょ
    人間がそこに無くても自然は営むし
    人が中へ足を踏入れば荒ぶれもするし
    人間に恩恵も与えもする
    そこは大自然の広がる恐竜たちの楽園

    戦いたい、敵を作りたい、倒したいって欲求持った人たちが2作目以降の筋書作ってる
    後「人間が作った」異形ってところも少し傲慢に感じる
    結局一番上にいる神は人間ってことでしょ?

    人間ってものが大自然に比べたらちっぽけに感じるほどの大自然を感じさせて欲しい
    科学が発達しても遺伝子をいじれても背伸びしたって自然にとっては小さすぎる出来事

    個体数を制御するためにメスだけにしたって生物は人間の思惑何て抜け出てしまったり
    って表現だって

    ”人間が作った”モノってそこでは部外者で異物で
    返信

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/13(水) 11:21:01  [通報]

    大自然の中では人間が作った遺伝子操作の怪物はただの部外者でしけ無いし
    恐竜もその他の生物も大自然で生存するために、模索と淘汰を長い時間を掛けて繰り返して洗練されてその姿が完成したのに
    パッとその場で思いついたデザインを同列に添えられても
    返信

    +4

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/13(水) 12:35:29  [通報]

    轟音上映で見たけどとても良かった
    恐竜の足音で震えた

    ジュラシックワールドの前3部作の、主人公補正強すぎるご都合主義や、恐竜のためなら人命軽視なんかが肌に合わなかったんだけど
    今回はストーリーシンプルな上にイラつく展開が少なくて爽快だったよ
    返信

    +5

    -2

  • 398. 匿名 2025/08/13(水) 12:41:20  [通報]

    >>53
    炎の王国ひどかったよね

    今回はストーリーがとてもシンプル
    期待せずに行ってみて
    返信

    +6

    -1

  • 399. 匿名 2025/08/13(水) 13:25:19  [通報]

    >>356
    昨日4Dに行ったよ!
    スターツアーズにずっと乗っている感じ。乗り物酔いする子はちょっと厳しいかも知れない。
    乗り物好きなら楽しいと思います!
    かなり揺れるからポップコーンはぶちまけそうだなと思いました。
    返信

    +4

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/13(水) 13:55:10  [通報]

    ダメ彼氏役のザビエルが出てきた瞬間
    「こいつ、いい感じに恐竜に喰われちゃうんだろうなー」と思ったよね
    返信

    +20

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/13(水) 14:28:48  [通報]

    心配してたほどポリコレポリコレはしてなかったから良かった
    返信

    +13

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/13(水) 15:41:13  [通報]

    >>53
    炎の王国って不評だったんだね
    私ワールドシリーズの中でいちばん好きで何回も観てる笑

    今回はシンプルに面白かったけど前作のオーウェンとクレア、ブルーに比べたら登場人物のキャラも弱い気がする
    あの家族の普通の人が紛れ込んじゃった感は楽しく観れたけど、あの家族に時間割くならメンバーの背景やキャラもっと作り込んだ方が良かった気がする
    返信

    +19

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/13(水) 15:55:33  [通報]

    さっき見てきた!
    今までのシリーズと比べて出てくる恐竜の数が少ないですよね?
    モサとスピノが共鳴して一つの獲物狙うとかのシーンは見てて面白かったけど、もっと色んな恐竜をじっくり見たかったな。
    主人公の博士もなんかちょっと印象が弱い気がする。
    今までの主人公たちが印象強いからか弱く感じるのかな。
    皆さん書いてるけど、遺伝子操作の変異種は恐竜じゃなくてエイリアンだったわ。
    遺伝子操作したやつなんだってわかりやすかったけど、もう少し恐竜に近づけて欲しかったな。
    なんか違う映画見てるみたいだった。
    返信

    +18

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/13(水) 16:00:36  [通報]

    途中のティラノサウルスが目覚めてのんびりお水飲んで飛んできた翼竜?に「おはよー」みたいにクンクンしてるシーン、モーニングルーティーンみたいで笑っちゃった
    あと最後のダンカンがどうやって助かったのか謎だけど、もし発煙筒の光が切れてあのエイリアンみたいなのが「あれ?いなくなっちゃった…🥺」ってなったんだとしたらかわいいやんと思った
    返信

    +15

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/13(水) 16:16:22  [通報]

    >>400
    思ったし、彼女救出して「お、生還ルートか」→お父さんといい感じにコミュニケーション取って「こんだけ株上げてるってことはやっぱり死亡ルートか…」→立ちションからの生還で「コメディ路線にいったってことは生還ルートだなこりゃ」ってなったw
    返信

    +15

    -1

  • 406. 匿名 2025/08/13(水) 16:53:36  [通報]

    >>244
    🤫
    返信

    +1

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/13(水) 17:03:26  [通報]

    正直酷い映画だった
    自分はピラニア映画とか空飛ぶサメ映画とかも楽しめるタイプなんだけど、今作はジュラシックシリーズとしてどうかという以前にシナリオと人物描写に説得力がなさすぎる
    女主人公は、自分たちの生死も危うい時に遭難家族のことそんなに気にするかな?て感じだったし
    博士は突然「みんなに薬が行き渡るほうがよくない?」とか言い出すし、それなら博物館で苦言を呈するシーンとかいれておけばいいのに…
    登場人物の言動が腑に落ちない場面ばかりで、アイディアだけポイポイと見せられてる気分だった
    返信

    +6

    -5

  • 408. 匿名 2025/08/13(水) 17:18:37  [通報]

    >>287
    気が散るし迷惑だね
    子供連れや中高生が鬱陶しいから私はレイトショーしかいかない…
    返信

    +8

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/13(水) 17:43:52  [通報]

    >>385
    そこが見たいんだよ!って感じだよ(笑) そんなセリフだけではい逃れました~ってスキップできるなら、全員それではい助かりました、終わりってできそう。どうやってピンチを切りぬくか‥という大事な部分を考える事できなかったんだろうかね。パークの1と2と同じ脚本の人だけど、やっぱり原作者の能力がすごかったんだろうな。
    返信

    +11

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/13(水) 17:49:33  [通報]

    今小学生の子供と4DX見てきた!
    もっと揺れたら楽しかったのに~!といいつつ初4DXを楽しんでくれて良かった。
    返信

    +4

    -1

  • 411. 匿名 2025/08/13(水) 17:52:41  [通報]

    >>366
    なんかバイオハザード味あったよ
    廃墟になった元研究所に夜だったから
    返信

    +13

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/13(水) 18:01:19  [通報]

    >>407
    私は酷いというほどではなかったな〜

    女主人公も過去に大切な人を事故でなくしてるから情に厚いって描写なんじゃないかな
    船長さんも子どもなくしてるんだよね
    次回作あるとしてこのメンバー続投か、って考えたら別にどっちでもいいけど
    返信

    +22

    -3

  • 413. 匿名 2025/08/13(水) 18:09:44  [通報]

    >>79
    今見てきたけど前2作より遥かに良かったよ!
    変にメカニックだったり人間同士の小競り合いとかがなくて、原点のシンプルなパニック映画に立ち返った感じした。遺伝子操作恐竜がちょっと萎えたけど。
    でもレビュー見ると評価真っ二つだね。出てくる恐竜の種類が少なくて、恐竜マニアには物足りなかったのかな。
    返信

    +14

    -3

  • 414. 匿名 2025/08/13(水) 18:16:18  [通報]

    >>412
    そうそう。スカヨハのゾラは逆にいい人よりだよね。お金も大事に思うタイプだけど。最後は自分に金が入るより人のために無料で提供するという案を選択したし。船長さんはたぶん離婚で子供に会えないのかなと思った。
    返信

    +10

    -1

  • 415. 匿名 2025/08/13(水) 18:24:20  [通報]

    >>378
    ホントだよ…悲しかった…
    パラサウロロフスファンは多い!はずなのに!
    返信

    +7

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/13(水) 18:34:33  [通報]

    >>414
    スカヨハ良かったよね
    吹き替えじゃなかったらもっと感情移入できたかもだけどw
    船長さんは夫婦でいると2人とも子どものことを思い出してお互い辛いから別れたって言ってたから亡くなったのかと思ったよ
    返信

    +17

    -1

  • 417. 匿名 2025/08/13(水) 18:44:39  [通報]

    1のズーン水プルプルとか、3の衛星電話とか
    来るぞ…来るぞ…来るぞ…きたー!!みたいな演出とか最高だった。
    1と4のやっぱティラノかっこいい!!みたいなのも醍醐味だった。今回は推しの恐竜できなかったな。
    皆さん言ってるけど、パニック映画としてみれば普通におもしろい。
    返信

    +9

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/13(水) 18:48:06  [通報]

    女児が持ち帰った赤ちゃん恐竜はどうなるのかな?
    返信

    +12

    -0

  • 419. 匿名 2025/08/13(水) 19:31:12  [通報]

    あのラブラブブロントサウルスみたいなシーンだけど、
    尻尾が重力に反しすぎてない?
    返信

    +12

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/13(水) 20:03:45  [通報]

    >>416
    ダンカンそうだったんだ~見間違えてました
    返信

    +1

    -0

  • 421. 匿名 2025/08/13(水) 20:07:33  [通報]

    >>358
    ありがとうございます!調べてみます!
    返信

    +1

    -0

  • 422. 匿名 2025/08/13(水) 20:08:13  [通報]

    >>366
    今作良かった派だけどコレだけめっちゃ嫌だったわー!このデザインは映画のジャンル違うよね。恐竜じゃなくてクリーチャーだ…。

    >>411
    私もバイオハザードだと思った笑。
    返信

    +13

    -0

  • 423. 匿名 2025/08/13(水) 20:08:29  [通報]

    >>369
    ありがとうございます。濡れるのは初めてなので喜びそうです!ただ…普段車酔いするので心配です。
    返信

    +2

    -0

  • 424. 匿名 2025/08/13(水) 20:10:05  [通報]

    >>399
    やはり乗り物酔いがあるんですね…スターツアーズか…わかりやすいです。
    私がシーのニモライダーでも酔ってしまうので、一緒に行くことをすっかり忘れてました。笑
    私も酔わないかしっかり調べてみます。ありがとうございました。
    返信

    +3

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/13(水) 20:49:28  [通報]

    4DX3Dは3Dが酷すぎて、あと吹替も男の人の声が似てる人3人ぐらいいてわかんなかった
    IMAXで観てたから何とかわかるぐらいで初見だとキツい感じだと思った
    あれなら2Dで良かったんじゃ…
    返信

    +2

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/13(水) 20:50:34  [通報]

    >>415
    パラサウロロフス生きてる姿も見たかった!
    今回、草食恐竜少なかったよね!
    ティタノサウルスくらいしかしっかり映らなくて残念だった。
    アンキロも車のシーンで一瞬だったし。
    返信

    +6

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/13(水) 21:20:23  [通報]

    見てきたー!
    ジュラシックシリーズじゃなくて新しい恐竜映画見てる気分だったな
    返信

    +8

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/13(水) 21:21:11  [通報]

    >>411
    そう!最後の感想は、あれ?バイオハザード見てたか?だったわw
    返信

    +6

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/13(水) 21:29:57  [通報]

    何あれ。
    酷い。
    全然面白くもないし、恐竜ですらない。
    ガッカリ通り越し手怒りさえ感じる。
    エイリアンかっ。
    ただのB級パニック映画。
    シリーズで1番酷い。
    返信

    +9

    -7

  • 430. 匿名 2025/08/13(水) 21:54:35  [通報]

    >>417
    パークの3って人気低めだけど、あの電話の使い方で恐怖を煽るのは撮り方うまいな~って思った。リバース見た後、過去作品見まくっていて、それぞれ味があっておもしろいね。
    返信

    +10

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/13(水) 21:58:05  [通報]

    >>426
    アンキロサウルス一瞬だったけど嬉しかった!
    車で通り過ぎながら何種類か見せてくれても良かったのにな〜。恐竜もっと見たかった!
    返信

    +6

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/13(水) 22:18:49  [通報]

    スカーレットヨハンソンが自分より歳下だなんて!涙
    知らなかった!!姉御感あるから
    返信

    +5

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/13(水) 22:35:14  [通報]

    最後のクリーチャーが衝撃的過ぎたけど、あのコンビニみたいなとこで追い回してきた飛ぶやつも改造されたやつだったのね…
    返信

    +6

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/13(水) 22:39:49  [通報]

    ゴムボートが丈夫過ぎてびっくりしたわ
    返信

    +19

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/14(木) 01:54:07  [通報]

    >>347
    やっぱりあれラプトルだったよね。あの動き、懐かしい気持ちになったよー
    返信

    +5

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/14(木) 02:03:40  [通報]

    >>413
    恐竜か少なかったからじゃなくて、怪獣映画みたいだったのとCGが強過ぎて絵(アニメ)みたいだったからじゃないかな。あの恐竜の迫力を求めて映画館で見ているのであって、エイリアン的な迫力は求めてないみたいな。
    返信

    +9

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/14(木) 03:18:27  [通報]

    >>436
    もちろんそういうレビューもあったし、私もあのクリーチャーぶりだけが唯一めっちゃ嫌だったんだけど笑、低評価レビューはそこより「Tレックス(とかほかの恐竜)出せや!」みたいなのがやたら多かったもんで、恐竜好き的にはまずそこなのかなと思って。
    返信

    +6

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/14(木) 08:18:56  [通報]

    >>147
    私も親が怒ってくると思ってたからDレックスがこの子の親、、?ってなって混乱しました笑
    顔違うから育ての親ってこと?!みたいな😂
    返信

    +7

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/14(木) 08:52:35  [通報]

    現代人って伏線作ったり回収するの苦手だよね
    返信

    +3

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/14(木) 08:56:26  [通報]

    >>422
    モンスターパニック映画で存分やってほしいよね
    だったら応援する
    返信

    +3

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/14(木) 09:14:17  [通報]

    >>47
    何度思い返してもあの研究所の人の声やす子じゃなかったと思う笑
    全然気付かなかったから上手いのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 442. 匿名 2025/08/14(木) 09:22:30  [通報]

    >>89
    そうなんですよね。
    世界観?時間軸?が色々やりすぎてぐっちゃぐちゃになっちゃってて、恐竜と人間の共存はできない(環境が違うから死んでしまう)ってなったのに女の子恐竜持って帰るし、誰か止める人いないの?って思った。
    返信

    +7

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/14(木) 09:29:42  [通報]

    >>442
    持って帰ったら、専門機関にゆだねるつもりとか・・?
    とりあえず女の子の精神安定剤になるからまぁいいかくらいに思ってるのかな。それかあの島から逃げる事に精一杯で、恐竜の存在を忘れてそう。帰りの船で気づくとか。
    返信

    +7

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/14(木) 09:30:16  [通報]

    >>437
    Tレックス、これ以上ないほど出てるのに?
    恐竜対恐竜が必要だったのかな?
    でもそれこそ、マンネリって言われると思うけどなー
    返信

    +4

    -3

  • 445. 匿名 2025/08/14(木) 12:17:48  [通報]

    >>434
    本当それ!
    ティラノの牙にも耐えられる構造w
    返信

    +11

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/14(木) 12:47:20  [通報]

    >>437
    寝坊助ムニャムニャとか泳いだりとか、けっこう堪能できたと思うけどねぇ Tレックス
    返信

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/14(木) 13:41:21  [通報]

    数年後にまた新作出るかな

    やっぱりこういう映画は映画館で観るのがいいね~
    返信

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/14(木) 14:59:32  [通報]

    この映画135分あったんだよね?私仕事終わりの疲れてる時に見たせいか所々ウトウトしてしまって、50分ほどの映画に感じた。内容も詳しく思い出せないってことはほぼ寝てたのかも…皆さんのコメ読んで、もう一回見直すことにしました!
    返信

    +3

    -1

  • 449. 匿名 2025/08/14(木) 16:22:24  [通報]

    Tレックス可愛い
    返信

    +6

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/14(木) 16:29:30  [通報]

    もう少し作中で登場人物の紹介のような説明のような会話があっても良かったな~と思った
    返信

    +5

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/14(木) 16:53:42  [通報]

    >>399
    4D気になったけどビビって普通のにしちゃったんだけど、スターツアーズ無理だからやめといてよかった😅
    返信

    +1

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/14(木) 18:43:32  [通報]

    >>160
    私も気になってchatGPTに聞いたら

    ラストでDレックスが外に出られた理由

    ラストの襲撃シーンで外に現れたのは、以下のどれかの理由が示唆されています(台詞や背景描写からの推測含む):
    1. 施設の電源ダウン
    • クライマックス付近で研究所周辺が停電・システム障害を起こし、封鎖扉のロックが解除された。
    2. 外部からの破壊
    • 他の恐竜(またはMutadon)や人間の活動によって、封鎖区画の壁・扉が破られた。
    3. Dレックスの成長・適応
    • 物語後半でより攻撃的かつ知能的になっており、自力で隔離区画を突破した可能性。
    4. 製作者側のサプライズ演出
    • 意図的に“封鎖されて安全なはず”という前提を裏切り、ホラー的クライマックスを作るための脚本的処理。

    らしいです!
    返信

    +3

    -3

  • 453. 匿名 2025/08/14(木) 21:07:57  [通報]

    今見てきた〜別物だね
    とりあえずキャラが弱いし恐竜あんま出てこないし普通の怪獣もの?パニックもの?みたいになってたし入り込めない映画だったな
    第一作のジュラシックパークが好きすぎたけど私ジュラシックワールドシリーズも好きだったみたい
    返信

    +15

    -1

  • 454. 匿名 2025/08/14(木) 21:27:51  [通報]

    ティラノのお昼寝シーン、可愛かった!
    返信

    +9

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/15(金) 12:06:34  [通報]

    陸で血を取った首の長い恐竜、どんだけいるんだよ!と思った
    返信

    +6

    -0

  • 456. 匿名 2025/08/15(金) 21:33:25  [通報]

    今日、字幕版を観てきたよ
    劇場でジュラシックシリーズを観るのは初めてだったから、怖かった
    映像よりも音の方が怖かったかも
    なんとなく「この人は喰われそうだな」ってわかるよね笑
    次女がドロレスを連れて帰ったのが、自作に繋がるのかな
    メガネユーザーとしては、博士のメガネが最後まで割れずに失くさずに無事だったことに驚いた笑
    恐竜のかわいいぬいぐるみ欲しいな〜🦖🦕
    返信

    +5

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/15(金) 22:04:08  [通報]

    >>1
    吹き替え版も上映されてるんだねコレ。
    吹き替え版見た人、どうだった?何でよりにもよって主人公に芸能人を使うんやろな………

    女性主人公は「ジュラシック」シリーズ初で、本作で映画の吹き替え初挑戦となる松本若菜
    「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)『ジュラシック・ワールド』での初吹き替え演技が酷評の嵐…プロの声優起用求める声も | 女性自身
    「ずっと棒読み」「違和感ヤバい」大ブレイク人気女優(41)『ジュラシック・ワールド』での初吹き替え演技が酷評の嵐…プロの声優起用求める声も | 女性自身jisin.jp

    【女性自身】8月8日に日本公開された、「ジュラシック」シリーズ最新作となる『ジュラシック・ワールド 復活の大地』(以下『ジュラシック・ワールド』)。8〜10日の初週末3日間で、興行収入11億3297万円を記録し、2025年に公開された洋画作品で最速となる10億円を...

    返信

    +5

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/15(金) 22:35:13  [通報]

    >>103
    ターミネーター2の終盤のヘリの人を思い出しちゃった
    状況わかってないまま襲われて…
    返信

    +3

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/15(金) 22:47:44  [通報]

    ジュラシックシリーズを初めて映画館で観たよ
    島の風景を観た時に、小学生の頃に読んだコナン・ドイルの「失われた世界」を思い出した
    返信

    +1

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/15(金) 23:52:05  [通報]

    ヘンリーはグラント博士の教え子だったんだね
    ウー博士にも教え子いたのかな…
    返信

    +3

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/16(土) 08:42:08  [通報]

    >>460
    一瞬ヘンリー・ウーかと(笑)
    設定的にはそうみたいだね。現在は博物館スタッフで、製薬会社パーカー・ジェニックスの顧問とかなんとか。
    返信

    +2

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/16(土) 09:28:16  [通報]

    公開に合わせて、ロルバーンのジュラシックワールドデザインのノートとブックマーク売ってるんだよね
    買おうかめちゃくちゃ迷って一旦手に取ったけど我慢した…
    返信

    +1

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/16(土) 12:56:29  [通報]

    ダンカンさんは絶対絶命の場面で横からティラノが登場して(メインテーマかかる)D-REXと戦い始め、その間に逃げのびる…だと納得感あった。毎度おなじみな展開なんだけどそれがあったらジュラシックシリーズ感あったし助かった理由も納得できる
    返信

    +4

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/16(土) 14:15:27  [通報]

    ラテン一家良かったけどな
    姉ちゃんにはイラつくこともあったけど
    彼氏がトイレにたった時絶対死ぬだろと思ったのに生き延びてて嬉しかった
    スカヨハ一派の方が当たり障りなくてつまんなかったな
    唐突に自分語り挟まるし
    あとメガネの魅力がいまいち
    返信

    +9

    -0

  • 465. 匿名 2025/08/16(土) 23:56:54  [通報]

    >>47
    冒頭の研究施設でやたら可愛らしい、子供かな?っていう声流れたからアレだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/17(日) 00:37:38  [通報]

    モサ戦は良かった!
    海上戦ってのがジュラシックシリーズでは新鮮だったし、モサと目が合うところとかめっちゃ怖かったし、ギリギリの戦いで手に汗握った。

    でも個人的にうーんと思った部分もあって
    ①スピノ陸に上がらんの?水陸両用がお前の売りだろ?浅瀬で1人引き摺り込んで満足か?
    ②ティラノあの短時間で起き上がって水際に移動できる俊敏さあるのに、追いかけっこになった途端のろくなるのなんで?
    ③ミュータドン、お前ラプトルの遺伝子引き継いでる割に頭悪いな…仲間との連携プレーもないし、体重いのかさほど飛ばんし、翼竜としてもラプトルとしても中途半端でなんだかなぁ
    ④ダンカンさん、Dレックスは光に寄ってくる言うてるのにちょっと巻けたくらいですぐ発煙筒焚いちゃ戻ってきちゃうよ!?
    返信

    +3

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/17(日) 03:10:50  [通報]

    >>287
    22:50に終わるのを見たんだけど赤ちゃんと2〜3歳ぐらいの子供を連れて見に来てた夫婦がいてびっくりした
    うちは愛知県だから未成年は23時までなら保護者同伴ならいけるみたいだけど、その歳の子がずっと大人しく見れるんか…?と思ったらやっぱり途中で泣いたりしてたわ…
    返信

    +4

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/17(日) 03:12:19  [通報]

    >>79
    え?
    私オーヴェンの出てる前作の三部作どれも好きだったんだけどなぁ…
    返信

    +3

    -0

  • 469. 匿名 2025/08/17(日) 03:14:29  [通報]

    >>10
    めっちゃわかる
    d-REXなんてバイオハザード2出てくるマックスの変異体みたいにだったし、プレデターみもあった…🦖
    その後に出てきた尻尾長いブラキオサウルスみたいに大きい恐竜とかも🦕
    なんか宇宙外生命体って感じになっちゃってたよね…
    返信

    +4

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/17(日) 03:16:29  [通報]

    >>12
    この子これまでの作品で最後にガブ!とか最初にガブ!とかでほとんど見たことなかったから、背びれのついた恐竜と共闘して狩りをする様子がリアルにシャチみたいで怖かった
    圧倒的強者感
    返信

    +7

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/17(日) 03:22:39  [通報]

    >>63
    あの小さい恐竜ぐらいしか癒し系の恐竜出てきて来なくて寂しかったな
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/17(日) 03:23:41  [通報]

    >>147
    連れて帰ってもちゃんと成長出来るんだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/17(日) 03:26:02  [通報]

    >>19
    でもあの終わり方だとこれから先恐竜が増えたりはないし、話が広がる感じないよね
    返信

    +2

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/17(日) 10:09:30  [通報]

    登場人物の人物像がまだまだ不明な所が多いのは確かだけど、でも今までもそこまで詳細な内容を持っているキャラばかりじゃなかったから、無難なのかなと思った。
    学者達、飼育係やパーク管理者が主人公ときて、今度は傭兵(スカヨハ)が主人公ってのが面白い視点かな、と。続きはたぶんあると思うけど、いやーDレックスなんて作っちゃった制作サイドにあまり期待できないのではという一抹の不安がある。そもそも誰も止めなかったのかね?これはエイリアンですって・・・
    返信

    +3

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/17(日) 11:23:48  [通報]

    >>156
    ゴミはちゃんとゴミ箱に捨てましょう🚮🗑️
    返信

    +2

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/17(日) 11:26:51  [通報]

    >>174
    そもそもあんな軽装備で大西洋横断とかあり得るもんなの?笑
    ヨットや船の知識ないからわからないけど、庶民とはいえびっくりしたよ
    返信

    +8

    -0

  • 477. 匿名 2025/08/17(日) 15:43:18  [通報]

    >>463
    ティラノが横からって、それ何遍やるねんって感じじゃない?
    立ちション場面で恐竜同士の食い合いを出してるしね。今回のラストシーン良かったと思う
    返信

    +5

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/17(日) 15:44:45  [通報]

    >>472
    あの大きさで成獣らしいよ
    返信

    +4

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/17(日) 15:51:22  [通報]

    >>317
    恐竜の生命力は凄い
    1億6000万年生きた、人間なんて20万年みたいな話あったし、数年程度ならなんとかなる物なのかな?
    恐竜は謎が多いね
    返信

    +4

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/17(日) 18:02:10  [通報]

    >>353
    遺伝子操作の失敗作
    そりゃあんな見た目じゃパークで客寄せは出来ないよねと思ったが
    彼女も好きであんな見た目じゃないしかわいそうと言えばかわいそう
    返信

    +5

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/17(日) 18:06:50  [通報]

    >>310
    恐竜感よりクジラに近くなったよね
    良かったけどモサ
    返信

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/17(日) 20:52:53  [通報]

    博士があの遺跡の所で、少し遠くにいってしまった血液採取の容器を取ろうと、崖の壁で紐につるされながら左右に動いていた部分は、パーク1でグランド博士がお姉ちゃんの方をおぶって、おなじく壁でもう一個の紐を取ろうと左右に動いていたシーンにそっくりだった。細かい所でオマージュぶちこんでるねあの監督。スピルバーグにはほどほどにしろって注意はされているみたいだけど、似たシーンばっかになっちゃうねこれじゃ。
    返信

    +4

    -0

  • 483. 匿名 2025/08/18(月) 03:47:01  [通報]

    >>13
    なんかバイオハザードみたいだったよね
    返信

    +1

    -0

  • 484. 匿名 2025/08/18(月) 04:02:21  [通報]

    >>149
    わかりやすい
    返信

    +1

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/18(月) 13:48:18  [通報]

    >>188
    パークは本当に一作で完成されてる名作だよね
    >>189の言う恐竜へのロマン、そしてそこから人間が自然を安易に操作することの浅はかさ取り返しの付かなさが、恐竜の恐ろしさを通してしっかり描かれてる
    無駄な描写や無駄な殺生もなく、悪人以外にイライラする登場人物もなく、テーマが全くぼけていない
    返信

    +3

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/18(月) 17:19:02  [通報]

    恐竜って1000種類くらいいるけど、もっと出てくる恐竜のバリエーション増やせないものかね?確かに大きさが違うだけで似ている恐竜も少なくないけど、海に生息してたモサやスピノ以外も見たいなぁ。もちろん陸のやつも。ただパーク・ワールドの2辺りで一気に出てくるシーンあるとそれはそれで色々見逃すんだよなぁ‥って文句ばっかでごめん
    返信

    +1

    -0

  • 487. 匿名 2025/08/18(月) 19:00:53  [通報]

    >>477
    私はそれをジュラシックシリーズに求めているということに、今作観終わった後に気づいてしまった。
    返信

    +1

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/18(月) 19:06:02  [通報]

    息子と観に行って最後まで飽きずに楽しかった。
    ただ今までのジュラシックとは別物だよなぁ
    ティラノサウルスの活躍と中国人博士の登場をついつい期待してしまっていた
    あとキメラ?のDレックスのビジュがジュラシックっぽくない。バイオっぽい
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/19(火) 09:23:19  [通報]

    >>252
    あとはー、猛者かな。
    返信

    +1

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/19(火) 11:34:32  [通報]

    >>470
    今までは「特別出演:モササウルス」だったよねw
    今回は大活躍、嬉しかった!
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす