-
1. 匿名 2025/08/11(月) 13:46:27
また、歯を磨かないか毎日1回磨くだけの学生は、1年生で13.0%、4年生で17.2%と顕著に増加していた。+2
-29
-
2. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:04 [通報]
0回!?返信+221
-2
-
3. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:24 [通報]
また中部大学叩きがやってくるぞ返信+6
-10
-
4. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:26 [通報]
歯は大事!返信+87
-1
-
5. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:30 [通報]
フッ素ケアしてるからか虫歯の怖さを知らないの多いのかも!?返信+36
-7
-
6. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:38 [通報]
磨かないの⁉️返信+46
-3
-
7. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:41 [通報]
>>1出かける前と寝る前の2回だよ返信
+67
-1
-
8. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:44 [通報]
>>3返信
そんな定期的にあるの🤣+26
-0
-
9. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:49 [通報]
とりあえず磨いとけ返信+21
-1
-
10. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:51 [通報]
私、朝と晩だけだわ返信+121
-4
-
11. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:54 [通報]
1回でも磨いているだけマシ返信+36
-4
-
12. 匿名 2025/08/11(月) 13:47:57 [通報]
すっっっっっごく臭そう!!!返信+33
-9
-
13. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:14 [通報]
虫歯がない世代は歯磨き率下がるよね…今後歯槽膿漏患者が増えだすだろうね。返信+77
-2
-
14. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:23 [通報]
どんな大学だよ返信
きたねぇな
普通朝と夜は少なくともやるだろ+32
-8
-
15. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:26 [通報]
最低限2回だろう、朝と夜返信+58
-3
-
16. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:32 [通報]
ありえないんだけど返信
くさすぎ+26
-3
-
17. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:53 [通報]
私一日5回だよ返信
朝2昼1夜2+4
-15
-
18. 匿名 2025/08/11(月) 13:48:59 [通報]
0回って何?返信
きったな+22
-2
-
19. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:05 [通報]
朝起きたらと夜に風呂に入りならの2回だけだわ返信
仕事してて昼できる人いる?+6
-3
-
20. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:21 [通報]
>>3返信
えっ?我が母校だよ👩🎓+3
-5
-
21. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:22 [通報]
1日1回も磨かない人と、1日1回は磨く人をまとめちゃうのは結構雑じゃない?返信+105
-0
-
22. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:24 [通報]
>>2返信
どういうことなんだ?!
気持ち悪くないのかな+28
-1
-
23. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:25 [通報]
数年前に、虫歯を予防する歯磨きは就寝前の歯磨きしか意味ないってテレビで歯科医が言ってた返信+29
-5
-
24. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:35 [通報]
>>3返信
中部大学以外にも調査しているみたいよ。+5
-0
-
25. 匿名 2025/08/11(月) 13:49:40 [通報]
最高1回ってやばすぎ9?返信+1
-2
-
26. 匿名 2025/08/11(月) 13:50:19 [通報]
口の中を水で濯ぐことすらしないのかな?返信+5
-0
-
27. 匿名 2025/08/11(月) 13:50:20 [通報]
意外返信
今時の大学生って丁寧に歯磨きしてるイメージだった+38
-1
-
28. 匿名 2025/08/11(月) 13:50:33 [通報]
これほんと?返信
私は朝晩は歯磨きとフロス、昼は仕事先で歯間ブラシのみだけど、昼気持ち悪いよ?
+13
-1
-
29. 匿名 2025/08/11(月) 13:51:09 [通報]
寝る前が一番大事返信
日中は磨かなくても大丈夫だから、夜寝る前は一番大事なんだよ+45
-2
-
30. 匿名 2025/08/11(月) 13:51:11 [通報]
>>15返信
性行為の相手が居ないと2回だろうね。+0
-11
-
31. 匿名 2025/08/11(月) 13:52:26 [通報]
アラフォーで両親団塊世代返信
なので時代的に歯は痛くなってから歯医者に行くって時代だからホントに今必死で歯科検診頑張ってる
通院してると歯の意識高い親御さんとかの子供は恵まれてるなって思う
マウスピースとか持って毎月来てる子とか矯正してる子は昔より相当多い+23
-2
-
32. 匿名 2025/08/11(月) 13:52:42 [通報]
>>23返信
ガルちゃんに居た歯科衛生士さんも夜にしっかり磨くのが大事って書いてたわ
着色汚れが気になるから夜以外もしっかり目に磨くけど+23
-0
-
33. 匿名 2025/08/11(月) 13:52:47 [通報]
>>1返信
何年か前に食後すぐに磨くと歯が溶けやすいとか、歯に悪いと聞いて、磨かなくなった。
食事してゆっくりしたらもう面倒くさくなってダメ。
最近、歯医者さんのティックトッカーが
「食後直ぐだっていいんだよ!どうせ忘れちゃうでしょ皆!」って言っててよくご存知で…と思った。+32
-4
-
34. 匿名 2025/08/11(月) 13:52:58 [通報]
>>5返信
一日くらい忘れても虫歯にならないと思ってるんだよね。
恥ずかしながらうちの大学生の息子もそれで、生まれてから今まで虫歯ゼロだったから油断してるんだと思う。
+20
-0
-
35. 匿名 2025/08/11(月) 13:53:15 [通報]
>>5返信
知らないの、じゃなくて、知らない子🙏+3
-1
-
36. 匿名 2025/08/11(月) 13:53:33 [通報]
あの頃を思い出してー!返信+13
-0
-
37. 匿名 2025/08/11(月) 13:54:18 [通報]
>>26返信
それかリステリンとかモンダミンとかのマウスウォッシュかな
CMとか見ても明らかにこれで口腔内の汚れは全て取れますよ的な映像があるし+8
-1
-
38. 匿名 2025/08/11(月) 13:54:36 [通報]
>>34返信
1日忘れる、を1日ゼロ回にカウントしてるならほっとしたわ
この調査だと0回が毎日なのかと思っちゃった+21
-0
-
39. 匿名 2025/08/11(月) 13:54:40 [通報]
>>1返信
嘘でしょー・・・朝と晩は磨く人が殆どじゃないの?と思ったけど、2割未満の結果ならあり得るかもって思った+0
-0
-
40. 匿名 2025/08/11(月) 13:54:49 [通報]
歯は大事にしないと大変なことになるよ返信
+8
-1
-
41. 匿名 2025/08/11(月) 13:55:13 [通報]
>>2返信
食事しないならありかも+1
-7
-
42. 匿名 2025/08/11(月) 13:55:19 [通報]
コロナ禍でマスク生活が当たり前で、そのころから磨いてなかったとか?返信+3
-0
-
43. 匿名 2025/08/11(月) 13:55:27 [通報]
>>28返信
偉いね!朝もフロスをした方が良いのは分かってるけど、私は夜だけだわ…せめて奥歯後ろから3番目くらいは頑張りたい所だけど。+6
-1
-
44. 匿名 2025/08/11(月) 13:55:31 [通報]
>>1返信
面倒臭いならマウスウォッシュでもいいから洗浄した方がいい+5
-0
-
45. 匿名 2025/08/11(月) 13:56:19 [通報]
>>13返信
歯が黄色いんだよね
夕方の情報番組で特集してたけど、中学生なのに歯石がすごくてびっくりした+4
-8
-
46. 匿名 2025/08/11(月) 13:56:32 [通報]
>>13返信
歯が全然虫歯なくて歯茎が痛くて受診する若い子多いよ。
磨き方知らないから歯茎パンパンで歯肉炎繰り返して歯周病なってる。
セルフケアの大事さを教えても響かない+15
-3
-
47. 匿名 2025/08/11(月) 13:56:36 [通報]
>>13返信
え、虫歯がない世代は歯磨き気を付けて、親が歯科検診に連れて行ったから、小さい頃から歯磨きをちゃんとやってたと思うよ。
大学生になってからサボりだしたのかもだけど。
でも小さい頃から歯磨きの大事さもあまり教えてもらえず、虫歯だらけのおじおば世代の方がやばいと思う。+8
-13
-
48. 匿名 2025/08/11(月) 13:56:53 [通報]
>>23返信
朝になるとお尻の中心以上の細菌が増えてるって言うよね。+21
-0
-
49. 匿名 2025/08/11(月) 13:57:01 [通報]
>>15返信
朝だけって人は多いと思う
+3
-5
-
50. 匿名 2025/08/11(月) 13:57:04 [通報]
>>47返信
(該当する年代が何も知らずに書き込んでるww)+6
-0
-
51. 匿名 2025/08/11(月) 13:57:53 [通報]
>>47返信
ていうか矛盾してんのよ書き込み…
その、あんたがバカにしてるおじおば世代があんたたちクソガキの口を綺麗にしてくれてたのよ+18
-0
-
52. 匿名 2025/08/11(月) 13:58:32 [通報]
>>31返信
私アラフォーで
子供が保育園児だけど
毎年虫歯ある子0でした!とか
保育園で発表してる
まあ保育園児なら虫歯ある子少ないかもだけど
昔は虫歯の子割といたよね+5
-0
-
53. 匿名 2025/08/11(月) 14:00:49 [通報]
>>31返信
そこが盲点なのよ
親はその大事さをわかってるけど、それを必死にやってくれてる親の子供は「親がなんか必死にやってんなー」としか思わないから、歯磨きの意識が薄くなるってこと
矯正しない親は毒!とか極端なこと言い出す世代ね+12
-0
-
54. 匿名 2025/08/11(月) 14:00:49 [通報]
衛生士さんに一日一回しっかり磨けば充分だと言われたよ?返信+9
-3
-
55. 匿名 2025/08/11(月) 14:01:30 [通報]
>>17返信
五回は多すぎ
擦りすぎで歯が削れて逆に弱くなるよ+11
-2
-
56. 匿名 2025/08/11(月) 14:02:17 [通報]
>>2返信
ブクブクで終わってるとかかな?+5
-1
-
57. 匿名 2025/08/11(月) 14:02:53 [通報]
しっかり磨けば夜の一回でいいらしいね返信
ただ、なんか食べかすとかプラークとかつくから途中で軽くもう1回は磨いてすっきりしておきたい+9
-1
-
58. 匿名 2025/08/11(月) 14:03:07 [通報]
>>8返信
愛知の人馬鹿にしがちなの、でも理系はとっても優秀だと思ってる、うちも関係あるからいつも悲しくなる+6
-2
-
59. 匿名 2025/08/11(月) 14:03:47 [通報]
歯を磨かないで歯周病になるとそこから菌が体内に入って、返信
狭心症・心筋梗塞や脳梗塞が発症する
若い頃から歯を磨かないことを習慣化するとある程度の年齢になった時にその習慣を変えることは難しく、
よって中高年になったくらいにこの様な症状を持った人が一気に増えるだろうね+10
-0
-
60. 匿名 2025/08/11(月) 14:04:22 [通報]
>>5返信
歯にフッ素は☠️
+1
-15
-
61. 匿名 2025/08/11(月) 14:06:05 [通報]
>>54返信
衛生士だけど1日1回でも100パーセントの汚れをその1回で落とせるスキルがあるなら良いと思うけど、
無理だから3回とか磨いて汚れを0%に近づけましょうって考え。
+13
-2
-
62. 匿名 2025/08/11(月) 14:06:35 [通報]
>>47返信
親の仕上げ磨きから卒業した辺りから特に男子の歯磨き率がどんどん下がっているんだと思います。
それでも虫歯はできないから歯科検診でも指摘されずに発見が遅れる感じなのでは。「歯肉炎」で歯科のお手紙学校からもらう生徒は少なくないです。+9
-0
-
63. 匿名 2025/08/11(月) 14:06:46 [通報]
>>2返信
風呂キャンしてるような不潔な奴らもいるくらいだし+24
-1
-
64. 匿名 2025/08/11(月) 14:07:08 [通報]
>>60返信
アメリカの研究ではのフッ素が脳に影響があることがわかったって発表あったね。+1
-6
-
65. 匿名 2025/08/11(月) 14:08:42 [通報]
Z世代は比較的汚い世代とも言えそうだね返信
風呂キャンセル民が多い
それを笑って平気で言う
そして歯も磨かない
🤮+1
-0
-
66. 匿名 2025/08/11(月) 14:09:03 [通報]
>>10返信
私は晩だけ。
ちなみに、虫歯は殆ど無い。+17
-6
-
67. 匿名 2025/08/11(月) 14:09:21 [通報]
>>49返信
えーなんで?
もし1日1回にしろって言われたら夜にするわ
スッキリしてから寝たい
朝ならうがいのやつ(ど忘れ)でもなんとかいけるけど夜は無理+18
-2
-
68. 匿名 2025/08/11(月) 14:09:56 [通報]
>>60返信
出たぁ笑
フッ素ナトリウムを勘違いしてる人って独特だよ。
この前、フッ素も塗らないで、フッ素入り歯磨き粉も使わないでって定期検診に連れてきた母親の子供が虫歯何個かあって根治までするレベルだった。
施術中ずっと子供放置で携帯触ってるしわけわからない。+15
-1
-
69. 匿名 2025/08/11(月) 14:10:37 [通報]
晩だけ磨いても早朝って一番菌も多いし口臭酷いのでは?返信
下垢もすごいし、自分では臭さがわからないからね+2
-1
-
70. 匿名 2025/08/11(月) 14:10:45 [通報]
>>1返信
0回と1回は明確にわけてほしい+13
-0
-
71. 匿名 2025/08/11(月) 14:11:24 [通報]
>>67返信
口臭気にするんじゃない?
周りで聞いたら朝だけって照れながら言ってた人多かった
人前に出る時だけ綺麗にする感じ+3
-1
-
72. 匿名 2025/08/11(月) 14:11:25 [通報]
>>5返信
数週間に一度のフッ素より毎日の歯磨き+12
-0
-
73. 匿名 2025/08/11(月) 14:11:34 [通報]
>>62返信
歯肉炎の用紙持って来る子めっちゃ多いよね。
虫歯よりも歯肉炎のチェック項目で来てるこの方が多い+2
-0
-
74. 匿名 2025/08/11(月) 14:11:55 [通報]
>>70返信
全くしないのと一回するのじゃ全然違うもんね+6
-0
-
75. 匿名 2025/08/11(月) 14:12:30 [通報]
>>66返信
ほとんどってどういうこと?
普通はゼロじゃない?+2
-9
-
76. 匿名 2025/08/11(月) 14:13:15 [通報]
>>75返信
今まで生きてきて、3度ほど虫歯の治療をしただという意味です。+5
-1
-
77. 匿名 2025/08/11(月) 14:13:55 [通報]
>>2返信
キシリトールガムとか?+0
-1
-
78. 匿名 2025/08/11(月) 14:14:07 [通報]
>>69返信
早朝こそ、うがいやマウスウォッシュでよくない?+1
-2
-
79. 匿名 2025/08/11(月) 14:15:17 [通報]
>>10返信
歯並びによるのかな
朝磨いて昼はマウスウォッシュ
夜は優しく10分くらいかけて
アパガードで磨いてるけど
定期検診で絶対虫歯がある⤵️+7
-5
-
80. 匿名 2025/08/11(月) 14:16:08 [通報]
>>64返信
フッ素とフッ化ナトリウムの違いを勉強し直したら?
+1
-1
-
81. 匿名 2025/08/11(月) 14:16:29 [通報]
>>72返信
数週間ごとに塗布するパターンあるの?!+4
-0
-
82. 匿名 2025/08/11(月) 14:16:48 [通報]
>>66返信
虫歯なくても歯周病になりやすい+11
-2
-
83. 匿名 2025/08/11(月) 14:17:14 [通報]
>>66返信
人と会う前に歯を磨かなくて気にならないの?
私は神経質なのかな、気になってしまう
人がっていうよりも自分が+7
-1
-
84. 匿名 2025/08/11(月) 14:17:49 [通報]
>>78返信
それは朝起きたらマウスウォッシュで、朝ごはん食べてから磨くってことだよね?+0
-0
-
85. 匿名 2025/08/11(月) 14:18:16 [通報]
>>69返信
それは磨き方が下手くそだから
綺麗に磨けていたら朝の口臭ないよ
マウスウォッシュでいけるレベル。
+3
-0
-
86. 匿名 2025/08/11(月) 14:18:26 [通報]
>>84返信
たぶん違うと思うよ+0
-0
-
87. 匿名 2025/08/11(月) 14:18:53 [通報]
>>86返信
うえーーー笑+0
-0
-
88. 匿名 2025/08/11(月) 14:20:24 [通報]
意外返信
いま子供は歯磨きちゃんとするから虫歯少ないって聞いたから
大学生とは違うけど、そういう時代なのかと思ってた+1
-0
-
89. 匿名 2025/08/11(月) 14:21:12 [通報]
>>58返信
ごめん全然知らなくて爆笑しちゃったわ🙏
私が行く先のトピでは見かけたことなかったの+2
-1
-
90. 匿名 2025/08/11(月) 14:21:53 [通報]
>>70返信
偉い違いやぞ。
0回はメンタルが。。
1回でも、寝る前にフロスや歯間ブラシまで、
丁寧にやって、寝る前用洗口液使うとか、
朝もうがいと洗口液、
日中は頻繁に無糖飲料を口にする、
とかなら、
適当に朝晩磨くよりマシ。+2
-0
-
91. 匿名 2025/08/11(月) 14:22:28 [通報]
>>84返信
夜しっかり磨いてフロスまでやってると朝起きたらマウスウォッシュで十分+1
-1
-
92. 匿名 2025/08/11(月) 14:23:33 [通報]
海外だとお昼はみんな歯磨きしないよね返信
日本人だけの習慣、という印象+1
-0
-
93. 匿名 2025/08/11(月) 14:23:47 [通報]
>>1返信
100均 歯ブラシ いいのある?+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/11(月) 14:25:36 [通報]
>>67返信
寝てる間が一番口内環境悪くなるから、寝る前の歯磨きが最も大事+4
-0
-
95. 匿名 2025/08/11(月) 14:26:57 [通報]
>>69返信
うがいは感染症予防の観点からも、
是非やるべき。
歯医者さんの子供向けの本を読んで、
食べて二十四時間以内なら大丈夫かなと感じた。
うがいはしたほうがいいけどね。
あと、水とか無糖の水分摂らないと、
唾液少ない人は良くない。+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/11(月) 14:27:42 [通報]
>>82返信
アラフォーだけど、今のところ健康です。
ちなみに年一回は歯医者でチェック&クリーニングしてもらっていて
とても良い状態です、と言われる。+3
-3
-
97. 匿名 2025/08/11(月) 14:31:42 [通報]
>>57返信
昼は食後でも唾液が出続けるしお茶とか飲むから、よほど汚れない限り歯磨きは不要
夜は唾液が少ないため、ちゃんと磨かないと菌が繁殖してしまう
+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/11(月) 14:32:39 [通報]
小さい頃きちんとケアしてる子が多いからそもそもミュータンス菌がいないんだろうね返信
愛知県は定期検診受診率1位だから、歯への意識は強そうと思ってたけど+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/11(月) 14:35:50 [通報]
>>13返信
その層は食事に含まれる糖分など少なめだったからな
めっちゃ噛まないと飲み込めない食材だったり、穀物だったりで
今は糖分高いし、歯磨きしないとダメだと思うよ+2
-2
-
100. 匿名 2025/08/11(月) 14:37:32 [通報]
汚すぎる…臭い返信+0
-0
-
101. 匿名 2025/08/11(月) 14:38:23 [通報]
0回と1回をなぜ同じ括りにするの返信+6
-0
-
102. 匿名 2025/08/11(月) 14:39:01 [通報]
朝昼晩、せっせト歯磨きする人ほど虫歯が多い、ってのはよく聞く話返信+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/11(月) 14:39:27 [通報]
>>7返信
私は朝起きてまず歯磨きしないと嫌だわ。
ご飯とか水分補給も歯磨き後じゃないと気持ち悪い+11
-3
-
104. 匿名 2025/08/11(月) 14:40:32 [通報]
>>45返信
歯って黄色いのが普通らしいけど+16
-2
-
105. 匿名 2025/08/11(月) 14:43:18 [通報]
きったねえ返信
昔から1日4回してる+2
-4
-
106. 匿名 2025/08/11(月) 14:44:15 [通報]
1ヶ月磨かない日もあったわ返信+3
-3
-
107. 匿名 2025/08/11(月) 14:51:58 [通報]
>>81返信
いま1〜3ヶ月くらいでクリーニング、フッ素塗布してる歯医者多い+6
-1
-
108. 匿名 2025/08/11(月) 14:56:43 [通報]
>>3返信
中部大学は私立の中でも1番学費高い「理系」+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/11(月) 14:59:04 [通報]
この若い世代って、虫歯ケアより歯を白くする事や矯正には興味を持ってそう。偏見だけど。返信+2
-0
-
110. 匿名 2025/08/11(月) 14:59:58 [通報]
医師から正しく磨けている人が少ないから、せめて寝る前にきちんと、あとは朝や食後にブクブクゆすいでと言われ実践してます返信
磨き過ぎでエナメル質が削れたり口内環境、pHが崩れ磨き過ぎで虫歯になる人もいるとのこと
口内の細菌が毒素を出すのが24時間過ぎると出すみたいなことを医師から聞いた
甘いお菓子もジュースも大好きに子供たちですが、皆虫歯なし
+1
-0
-
111. 匿名 2025/08/11(月) 15:04:25 [通報]
0回にびっくり!返信+2
-1
-
112. 匿名 2025/08/11(月) 15:05:19 [通報]
>>1返信
0回ってすごいね…
口の中気持ち悪くならないのかな…
寝起きとかめちゃくちゃ嫌じゃん。+0
-1
-
113. 匿名 2025/08/11(月) 15:07:59 [通報]
>>58返信
いや理系も別に優秀でもないよ
地元の偏差値60後半の高校出身だけど中部大学は滑り止めもしない子がほとんどだけど
優秀な理系は国公立行くし私立なら関関同立、滑り止めに名城くらいだよ+8
-0
-
114. 匿名 2025/08/11(月) 15:12:31 [通報]
歯医者さん的には虫歯に関してはちゃんと磨けば一回でOKらしいけどね返信+2
-1
-
115. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:46 [通報]
>>103返信
よこ
そういう場合って朝食後にもう一度歯磨きするの?
私面倒なので、目覚めたらまず口ゆすぐ→食事→歯磨きの順でやってる。朝に二回も歯磨く必要あるのかなーって…+12
-0
-
116. 匿名 2025/08/11(月) 15:22:40 [通報]
私、1日5回はするなかな…返信
朝起きて1回、3食の後、おやつのあと1回+1
-1
-
117. 匿名 2025/08/11(月) 15:46:41 [通報]
>>102返信
磨きすぎて表面削れた歯は天然の盾を失ってる状態+1
-0
-
118. 匿名 2025/08/11(月) 15:52:11 [通報]
>>113返信
ほら!きた!+2
-2
-
119. 匿名 2025/08/11(月) 15:58:49 [通報]
毎食後計3回返信+1
-0
-
120. 匿名 2025/08/11(月) 16:01:20 [通報]
>>91返信
朝起きたらマウスウォッシュで充分なのは分かるけど、その後ご飯食べる人は歯磨きするのでは?+0
-2
-
121. 匿名 2025/08/11(月) 16:02:59 [通報]
>>115返信
更横
ゆすぐだけだと気持ち悪いときは歯磨き2回してる+1
-1
-
122. 匿名 2025/08/11(月) 16:08:04 [通報]
朝歯磨きしてからじゃないと口の中気持ち悪くてご飯食べれない返信+2
-1
-
123. 匿名 2025/08/11(月) 16:09:05 [通報]
>>98返信
虫歯、歯周病で歯を失う人は減っている。
ストレスによる歯ぎしりとか、
嘔吐によるダメージとかは、
なかなかね。。
+0
-0
-
124. 匿名 2025/08/11(月) 16:10:27 [通報]
>>19返信
昼休みに磨くよ+3
-1
-
125. 匿名 2025/08/11(月) 16:41:27 [通報]
>>97返信
ポイントは唾液だよね
口内フローラを守る+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/11(月) 16:41:58 [通報]
私も夜寝る前丁寧に30分近くかけて磨く返信
朝はゆすぐだけ
特に問題ないよ+1
-1
-
127. 匿名 2025/08/11(月) 17:07:05 [通報]
>>107返信
それは数ヶ月単位なのでは
数週間、は一ヶ月以内のスパンだよ+1
-1
-
128. 匿名 2025/08/11(月) 17:15:46 [通報]
>>3返信
地元民ですが私が受験生の頃は名前書けば入れる大学として滑り止めに受験する学校だったわ+2
-1
-
129. 匿名 2025/08/11(月) 17:20:20 [通報]
>>61返信
よこですが
私も衛生士です。
自分にとって都合のいい部分だけを切り取って、これでいいんだ!と患者さんが解釈してしまうのは残念ですよね。
テレビでも歯医者での実地指導にしても、正しく情報が伝わってほしいですよね。
+1
-0
-
130. 匿名 2025/08/11(月) 17:29:06 [通報]
>>103それに慣れてる人もいるよね。でも口濯ぐだけでも充分みたいだし食後(家出る前)に磨くほうが効率的にはいいとは思う返信+4
-0
-
131. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:58 [通報]
>>19返信
コロナ以降洗面所での歯磨き禁止になった
代わりにガム食べるようになったら痩せた+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/11(月) 17:45:21 [通報]
>>129返信
歯の形態を解剖学的に理解した衛生士でも1回で100%磨けているかって言ったら無理だと思うもん。
歯間ブラシ、フロス、ワンタフト、歯ブラシで完璧に磨いたと思った後に染め出ししたら上顎7番の口蓋側遠心磨けてなかった笑+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/11(月) 17:54:33 [通報]
>>61返信
磨き方が同じなら何回磨いても同じじゃないの?+3
-0
-
134. 匿名 2025/08/11(月) 17:55:56 [通報]
寝起きと寝る前に磨く返信
寝起きの口の中気持ち悪くて磨きたくならんのかな
+2
-1
-
135. 匿名 2025/08/11(月) 18:03:55 [通報]
>>133返信
私もそう思う。
患者を馬鹿にしたような言い方だよね+2
-1
-
136. 匿名 2025/08/11(月) 18:22:09 [通報]
>>2返信
あの粘ついた感覚のまま生活出来るなんて…+3
-0
-
137. 匿名 2025/08/11(月) 18:48:25 [通報]
>>127返信
どこに載ってる?
数週間って2週以上10週未満だと思ってたわ+0
-1
-
138. 匿名 2025/08/11(月) 19:04:15 [通報]
>>45返信
黄色人種は黄みがかった色だよ。+7
-0
-
139. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:22 [通報]
徳弘正也さんのマンガ『黄門さま〜助さんの憂鬱〜』のひとコマを思い出してしまったわ返信
歯磨きしないとか信じられん
きちゃないよぅ+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/11(月) 19:58:02 [通報]
>>5返信
スウェーデンでは虫歯の子供はほとんどいないらしい
歯科予防に国を上げて力入れてるから+1
-1
-
141. 匿名 2025/08/11(月) 19:59:12 [通報]
クッサ返信+0
-0
-
142. 匿名 2025/08/11(月) 20:12:33 [通報]
>>140返信
先進国で歯を大事にしてないの日本ぐらいしゃない??
街は綺麗にするのに、自分の歯を綺麗にできないってなんなんだろうね。不思議。+7
-0
-
143. 匿名 2025/08/11(月) 20:13:51 [通報]
>>127返信
よこ
そんなF局取ってたらレセ返戻になるんじゃない?+0
-0
-
144. 匿名 2025/08/11(月) 20:35:00 [通報]
>>1返信
生理用品タカる世代だから歯磨き粉買えないとか言い出しそう。+0
-1
-
145. 匿名 2025/08/11(月) 20:53:28 [通報]
>>133返信
ごめんなさい、確かに染め出ししてブラッシング指導しないと磨き方や磨き残しや苦手な箇所が分からないですよね。
全ての歯を本当に磨き残すことなく磨くとしたら
1日1回では結構な時間かかるんですよね、なので3回に分けて磨けきれなかった細かい所を磨くイメージです。
+0
-0
-
146. 匿名 2025/08/11(月) 21:55:07 [通報]
>>108返信
高いよー学費
でも研究設備は整ってるよ+1
-1
-
147. 匿名 2025/08/11(月) 22:06:37 [通報]
>>6返信
兄が中部大学出身だけど、本当に全然磨いてなかった
歯磨きは2〜3日に一度くらいだったと思う
とにかく毎日は磨いてなかった+0
-0
-
148. 匿名 2025/08/11(月) 22:07:15 [通報]
歯科衛生士さんのプラーク除去率は0%ですか?返信+0
-1
-
149. 匿名 2025/08/11(月) 22:29:48 [通報]
私1日1回だよ、磨く時間帯は夕方の16時から18時頃一番時間に余裕があるのよね返信
歯磨きの目的がプラーク除去だと考えたら 1日1回でも完璧に磨けていればOKかな?と思うんだけど
メンテナンスは行くけど歯石が溜まらないからスケラーでなぞって数分で終わっちゃう+0
-0
-
150. 匿名 2025/08/11(月) 23:54:03 [通報]
>>66返信
虫歯なくても口臭が気になる+2
-0
-
151. 匿名 2025/08/12(火) 00:23:40 [通報]
>>66返信
歯は白いですか?+0
-0
-
152. 匿名 2025/08/12(火) 09:56:05 [通報]
>>11返信
0と1はだいぶ違うよね+0
-0
-
153. 匿名 2025/08/12(火) 12:02:37 [通報]
どれだけ丁寧に磨いても虫歯になる人もいるし、適当に磨いても虫歯にならない人もいる。返信
結局のところ一番は体質なんだと思う。+3
-1
-
154. 匿名 2025/08/12(火) 12:14:01 [通報]
休みの時は食後に歯を磨いてます返信
日頃は朝晩昼はうがいのみ+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/12(火) 12:35:41 [通報]
引きこもりニートならまだしも、大学行ってんのに?人と会うのに?歯磨きしないってなに?返信
口めっちゃ臭いやん。
風呂キャンセルといい、歯磨きしないとか、なぜ故に不潔なのかね。汚いわ。+0
-0
-
156. 匿名 2025/08/12(火) 22:01:12 [通報]
>>7同じく返信
朝起きたらマウスウォッシュで口ゆすぎうがい、朝食べて家出る前に歯磨き①、昼は食後にマウスウォッシュでしっかり口ゆすぎうがい、夜食べてしばらくして寝る1時間前くらいに歯磨き②
基本的にはこんな感じ
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
中部大学看護実習センターの山本司助教、生命健康科学部の伊藤守弘教授らによる予防医学研究チームが、2024年4月に中部大学を含む愛知県内4つの私立大学の学部学生9392人を対象に口腔衛生意識やオーラルケア状況についてアンケート調査を実施した。有効回答は5651人。…