- 1
- 2
-
501. 匿名 2025/08/12(火) 12:44:07 [通報]
>>441返信
不労所得のある公務員なので、もちろんよく遊んでいます(証券会社と銀行合わせて15年の民間経験者)
気持ちいいわ、そういう嫉妬は+1
-1
-
502. 匿名 2025/08/12(火) 12:48:29 [通報]
>>1返信
革製品加工の内職してます。
時給にすると850〜1000円くらい。
慣れるまでは時給100円くらいで何度も辞めようと思ったけど、諦めずに頑張ったら半年くらいで慣れてきた。
+5
-0
-
503. 匿名 2025/08/12(火) 12:48:41 [通報]
>>489返信
賢くない人が性産業参入はリスク高すぎるから、わがままとか以前にやらない方がいいし、勧めない方がいい
貧乏より酷い状況になりがち+4
-0
-
504. 匿名 2025/08/12(火) 12:51:13 [通報]
>>374返信
そうなのかぁ
私自身はイラストレーターなので、自分の同人誌のときとかAffinityとクリスタを組み合わせて使ってたけどデザインのプロ目指すならイラレあった方がいいのかもね+1
-0
-
505. 匿名 2025/08/12(火) 13:09:40 [通報]
>>1返信
投資家だが、直接原料を作る、家庭菜園が一番効率いいのでは。
まあ、普通に働いた方がいいよ。+3
-0
-
506. 匿名 2025/08/12(火) 13:14:22 [通報]
>>424返信
すごい
それは才能?勉強したの?+0
-0
-
507. 匿名 2025/08/12(火) 13:25:40 [通報]
>>59返信
叩かれてるけど私も59と同じ雰囲気感じた。
その日暮らしのホームレスじゃあるまいし、生活の足しに一日1000円とか食費をって書き方に違和感感じるよね。同じく性産業とか、生活が苦しい割に少しだけ稼げると助かるってワードもなんかよく分からんし。+2
-2
-
508. 匿名 2025/08/12(火) 13:34:16 [通報]
3万低い家賃への移住。確実。返信+0
-0
-
509. 匿名 2025/08/12(火) 13:37:19 [通報]
うーん、私も在宅の仕事探してたことあるけど、稀にいい仕事もあるかもしれないけどやっぱり競争率高いと思う。多少英語もできるんだけど、翻訳も需要よりやりたい人の方が多いし。あまり割はよくないけど地道な作業系なら探せばあるかも。返信
+5
-0
-
510. 匿名 2025/08/12(火) 13:55:34 [通報]
>>121返信
121さんはどんなものを出品されてますか?+2
-0
-
511. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:11 [通報]
>>286返信
横だけど
私は織物会社でいろんな神社のおみくじを作ってます(袋はできているので中身を入れたり、結んだり)+1
-0
-
512. 匿名 2025/08/12(火) 18:13:03 [通報]
>>207返信
メルカリで普通に売ってるよー。
自己の物だから法的には、関係ないと思う。+0
-0
-
513. 匿名 2025/08/13(水) 00:02:22 [通報]
Adobeストックで月2万くらいは稼げるようになったよ!返信
生成AI画像でもダウンロードされるから、初心者でもやりやすい。+0
-0
-
514. 匿名 2025/08/13(水) 00:02:50 [通報]
>>472返信
横だけど、
自慢してるか?+0
-0
-
515. 匿名 2025/08/13(水) 00:48:43 [通報]
>>430返信
ありがとう
プロフィールには顔写真載せるの?+0
-0
-
516. 匿名 2025/08/13(水) 15:16:45 [通報]
>>515返信
口元から下だけを加工して髪色やアゴと唇の形変えて載せてます!
+2
-1
-
517. 匿名 2025/08/13(水) 20:03:47 [通報]
>>356返信
嫌だな
運が良くなることはなさそう+0
-0
-
518. 匿名 2025/08/15(金) 07:25:38 [通報]
私も事情があって在宅で探し始めたんだけど、インディードとかでも怪しい求人みたいなのあるね。条件良すぎて、闇バイトにつながるんじゃないかって疑っちゃう。お金に困ってるやつホイホイみたいな。企業の口コミもないし。返信+0
-0
-
519. 匿名 2025/08/16(土) 14:43:01 [通報]
1000円でいいならポイ活でいいのでは?返信+0
-0
-
520. 匿名 2025/08/16(土) 14:50:49 [通報]
>>518返信
私も同じこと思った
在宅でめっちゃ条件良いとこって、会社名ググると一応会社のページ出てくるんだけどフリー素材多様してていかにも簡単にすぐ作れそうな簡素なサイトが出てくるwww
しかも会社住所をgoogle mapで確認すると超田舎の民家だったりしてさ…+2
-0
-
521. 匿名 2025/08/16(土) 14:59:16 [通報]
>>492返信
横ですが
そのバイト応募したい!
応募側としては、求人サイトに企業情報がしっかり明記されていて、企業レビューがあって、企業の公式サイトがぐぐってちゃんと出てくればこちらも安心感あって応募しやすいです+1
-0
- 1
- 2
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する