ガールズちゃんねる

【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

311コメント2025/09/04(木) 22:39

  • 1. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:01 

    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは? 5年連続で生活保護の申請件数が増加 | LIMO | くらしとお金の経済メディア
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは? 5年連続で生活保護の申請件数が増加 | LIMO | くらしとお金の経済メディアlimo.media

    生活保護を受けている世帯割合は、都道府県によって異なります。どういった都道府県が多い、または少ないのかランキングを確認しましょう。生活保護申請件数が増加している理由についても解説していきます。


    ●「保護率」が低い都道府県上位10

    保護率が低い、つまり受給している人が少ない都道府県は以下の通りです。

    1位 富山県:0.27%
    2位 福井県:0.34%
    3位 岐阜県:0.40%
    4位 長野県:0.42%
    5位 石川県:0.43%
    6位 愛知県:0.56%
    7位 岡山県:0.55%
    8位 島根県:0.59%
    9位 新潟県:0.66%
    10位 群馬県:0.67%

    ●「保護率」が高い都道府県上位10
    一方、保護率が高い都道府県は以下の通りです。

    1位 沖縄県:2.27%
    2位 青森県:2.18%
    3位 北海道:2.14%
    4位 福岡県:2.08%
    5位 東京都:1.93%
    6位 大阪府:1.91%
    7位 高知県:1.80%
    8位 徳島県:1.73%
    9位 鹿児島県:1.41%
    9位 長崎県:1.41%

    ・年間収入が低く完全失業率が高い都道府県ほど「生活保護受給率が高い」傾向に

    +113

    -2

  • 2. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:50 

    青森?なぜ
    あと四国はナマケモノが多いね

    +18

    -87

  • 3. 匿名 2025/08/11(月) 12:24:57 

    その中での外国人の割合はどのくらいだろう?

    +421

    -19

  • 4. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:04 

    トピ画につられて保護猫の話かと思ったら違った

    +213

    -5

  • 5. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:11 

    さほど驚きはないランキング内容でした

    +70

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:11 

    >>1
    はいはい、生活保護叩きトピ乙

    困窮している日本人は堂々と生活保護を頼れ

    +81

    -68

  • 7. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:29 

    へぇー1位は大阪かと思ってた
    大阪の方が住んでる人も多いのにね

    +302

    -14

  • 8. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:29 

    沖縄 北海道は率高い

    +152

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:29 

    どうでもいいけど外人支給ほんとやめろ

    +315

    -8

  • 10. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:30 

    田舎のほうが少ないのかね

    +9

    -15

  • 11. 匿名 2025/08/11(月) 12:25:53 

    >>1
    とりあえず外国人は対象外にして欲しい
    日本で生活出来ないなら祖国の福祉に頼るべき

    +327

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:09 

    >>2
    お前が言うな無職

    +68

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:18 

    特徴?外国人が多いとこでは?

    +25

    -11

  • 14. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:21 

    >>2
    賃金低すぎるから。
    どこも最低賃金。
    正社員も低すぎる。

    なのに車必須。

    +161

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:27 

    今日はくら寿司行く

    +0

    -6

  • 16. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:28 

    生保とは市会議員クラスでも議員に知り合いがいたらあっさり貰えるようになる不思議な制度です

    +112

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:50 

    国が貧困に傾くとなにもかも悪くなる

    +1

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:58 

    生活保護受けたい受けたい
    株やりながら生活保護受けたい

    +6

    -33

  • 19. 匿名 2025/08/11(月) 12:26:58 

    >>1
    害国人は禁止して、祖国に返して

    +118

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:08 

    >>2
    公務員と青森みちのく銀行以外の企業がどこも生活保護と変わらない賃金だからだと思う
    ドン引きするよ。

    +88

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:18 

    野良がたまに来てくれると嬉しい

    +13

    -2

  • 22. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:18 

    北陸は共働き率も高いんだよね
    働き者が多いのかな

    +88

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:19 

    >>13
    根拠を示せよネトウヨ障害者

    +7

    -16

  • 24. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:30 

    青森意外だった

    +11

    -4

  • 25. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:34 

    >>20
    やっぱヤバいんだね東北って

    +26

    -13

  • 26. 匿名 2025/08/11(月) 12:27:59 

    1位沖縄に何故か納得してしまった
    何でだろう

    +84

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:01 

    外国人が多い地域が一位なのかと思ったけど、外国人含むシングルが多いとことか?

    +11

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:16 

    年収高いところ?

    +2

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:25 

    >>2
    生活保護と大半の仕事の賃金がほぼ変わらないから。

    +34

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:26 

    本当に生活が苦しい日本人もいるから生保制度をやめろとは言わないけど、現物支給制度にしたらいいのにって思う。決められた病院ではお金がかからないように、決められたスーパーならお金がかからないようにしたらいい

    +100

    -7

  • 31. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:39 

    低いところは仕事があるの?

    +3

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:00 

    >>1
    内情見ないと割合だけ見ても無意味な話

    +15

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:02 

    >>14
    生活保護の人って車持てるんだっけ??

    +6

    -8

  • 34. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:05 

    >>1
    富山は薬で有名だから健康な人が多いのか?!

    +1

    -12

  • 35. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:06 

    >>1
    一度貰えたらずっと貰えるんじゃなくて、毎月見直すとか薬はジェネリック限定にするとかコストを抑える事を常に考えてほしい

    +92

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:07 

    >>1
    まーた運営の都道府県批判トピ
    都道府県批判と性被害ニュース、このネタ必死で探してるよな運営って

    +4

    -12

  • 37. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:10 

    >>14
    沖縄もそうだよ
    だから持病持ちにはしんどい

    +16

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:17 

    >>3
    帰化人含めてもね

    +102

    -8

  • 39. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:20 

    徳島と鹿児島が1番開き大きいな

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:34 

    >>3
    外国人のほうが圧倒的に生活保護率低いよ

    +54

    -31

  • 41. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:39 

    >>7
    大阪は申請下りやすいから他府県から流れてくる人が多いってニュース見たことある

    +91

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:39 

    >>8
    高齢者が多い、女性が多い、低賃金
    これでは受給率が高いのは当たり前よ

    +72

    -2

  • 43. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:15 

    離婚率とかもリンクしそう

    +15

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:19 

    >>7
    率っていってるから人口は関係ないのでは?

    +88

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:38 

    >>1
    低い所は真面目そうなイメージ

    +12

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:44 

    >>1
    北陸は子供の頃から勉強や貯金をしっかりしている堅実なイメージあるな

    +24

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:46 

    富山だけど、確かに生活保護受けてる人って聞いたことない
    富山は田舎だけど、前の知事が企業誘致頑張ったから仕事もたくさんある
    共働きと同居でお金の余裕ある人が多い

    +58

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:48 

    >>2
    1番いけない表現だわ

    +20

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:51 

    沖縄県は保護率1位で県民所得は最下位。でも出生率は1位🥇
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +25

    -1

  • 50. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:53 

    >>1
    沖縄県は富山県の約10倍って思うと凄いね。北陸の人は自立心が高いんだなってこれ見て思った。

    +61

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/11(月) 12:30:54 

    >>25
    仙台と福島以外はどこもヤバイけど
    さらに雪が多くて、賃金安くて、車や暖房冷房必要な青森はもはや生活保護のほうが得だと思えるようになる。
    秋田は以外と雪少ないのと、青森みたいに弘前八戸に色々散らばってないからまだマシなんだよな。
    秋田市で完結するあれこれが青森は弘前、八戸、その他に散らばってるの本当によくない。

    +27

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/11(月) 12:31:08 

    >>18
    それ名案!
    早く支給額増やしてもらわないと!

    +3

    -5

  • 53. 匿名 2025/08/11(月) 12:31:14 

    >>33
    地域によって条件とかあったはず

    +26

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/11(月) 12:31:28 

    >>2
    高知と徳島 だけじゃん!!

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/11(月) 12:31:35 

    >>43
    あーありそう

    +1

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:01 

    >>1
    「トピックの内容の承認基準
    承認されやすい話題
    多くの女性が興味を持ちそうな話題
    コメントしやすそうな話題
    読んで面白くなりそうな話題」

    で、これがそうなの?運営

    +8

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:13 

    >>1
    ごみ捨てに行くと可愛い子猫が最近いて連れて帰ってくださいっておすわりして見つめてくるから本当に辛い
    何故野良猫が減らないのか
    野良犬は一切見ないのに

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:15 

    保護率高いとこまさにDQNやヤクザみたいな道外れた人らが多いとこじゃない?

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:24 

    >>1
    沖縄県は出生数一位

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:25 

    保護率低い県は同居も多くない?
    家族で支え合ってるイメージ

    +9

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:30 

    >>33
    違うよ。
    働くのに車が必要、そして免許も必要。
    でもどこ行っても賃金は低い
    こうなるともう生活保護のほうが…ってなる

    だから青森市営バスはいっつも乗車率高い。
    そしてバス停の喫煙率も高い。

    +33

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:35 

    >>7
    これが義務教育の敗北か

    +27

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:40 

    兵庫県で生活保護にまつわるお仕事をしていて、地域によると思うけど世間で言われているほど外国人は居ない。

    +9

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:41 

    なんか和室で猫飼ってるイメージ

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/11(月) 12:32:59 

    >>7
    いかに沖縄がだらしないかって事よね
    ヤンキー、シンママだらけでルーズなイメージ

    +67

    -6

  • 66. 匿名 2025/08/11(月) 12:33:27 

    >>59
    1位といっても1.6しかない

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/11(月) 12:33:29 

    >>2
    青森ってじわじわ衰退してる割にはパチンコは衰退してないからね

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/11(月) 12:34:12 

    受給者の子供も教育資金ないから低収入になって
    親と同じ道をたどるんだろうな
    負の連鎖だね

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/11(月) 12:34:18 

    >>58
    受給者の7割は高齢女性だよ

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/11(月) 12:34:33 

    >>43
    トップは46%!「離婚率」47都道府県ランキング 「伝統的に離婚率が高い」あの県がトップに | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンライン
    トップは46%!「離婚率」47都道府県ランキング 「伝統的に離婚率が高い」あの県がトップに | 恋愛・結婚 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    メディアでよく取り上げられる離婚率。これは「その年に提出された婚姻届件数に対して、離婚届件数は何割になるか」を示しています。この割合をもって、「今や3組に1組が離婚する」というのは、単年度データだけ見…


    そこまで相関してはなかった
    というか東京が離婚率最低とは知らなかった

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/11(月) 12:34:47 

    身体障害1級で障害年金だけで暮らしてる 五体満足には生活保護は出さないでほしい

    +0

    -7

  • 72. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:07 

    東北で生活保護受けてるなんて周りに知られたら絶対村八分にされるわ

    +7

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:07 

    >>1
    福井とか島根は原発マネーで潤ってるだけだろ
    国の機関あって人口少ないとこは実質、こういった国の補助金で賄えるだけ

    +5

    -5

  • 74. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:16 

    >>34
    富山は働き者の人が多いんだよね
    確か持家率も高いんじゃなかったっけ?

    +27

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:23  ID:NLAtTgvpzW 

    >>43
    ストーカー被害者や家庭内DV被害者で子連れで隠れていなければならない人は、確か就業禁止のはず。
    働きたくても、生活保護を受けて潜伏して姓名(通称名)を変えて、と厳しく行政指導されると聞いた。
    犯罪被害者なのに、そこまで人権剥奪(職業の自由がない)され姓名まで変えられるなんて気の毒過ぎるわ。生活保護減らすにはまずストーキング犯罪、家庭内DVを重罰化し捜査も徹底すべき!

    +5

    -2

  • 76. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:35 

    >>2
    青森はねぶたも除雪もボランティアで賄おうとするし
    青森の労働自体が闇みたいなものだから
    生活保護のほうがいい人は正直多いよ。
    数年前だけど㈱ビジネスサービスですら大卒20万切ってたな

    +17

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:35 

    埼玉県と神奈川県はアジア系外国人が多いから受給率高いかと思ってたけど入ってないんだね

    +8

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/11(月) 12:35:53 

    >>69
    3号で得してきた世代が多いから高齢者女性には厚顔無恥な人が多いのかもね

    +4

    -2

  • 79. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:04 

    >>7
    西成とか門真とか一部の地域だけなんじゃない?

    +10

    -4

  • 80. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:23 

    >>49
    察し…

    +11

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:25 

    岩手県はそもそも貧乏だから生活保護が無いんよ⁉️😭

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:38 

    賃金が低いから、年金を納める金額も少ない。
    将来年金を貰う年齢になった時に少ない。
    農家さんが多くて国民年金での生活。


    ざっとこんな理由じゃないのかな?
    地域の賃金格差どうにかならんのか。

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:06 

    >>16
    これが本当ならその議員は刑事罰相当に思えます

    +12

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:26 

    生保叩きしてる人がガル内でも多いけど実際の受給者の割合は高齢女性が大半
    ガル民も独身ニートが多いんだから真面目に焦ったほうがいいぞ

    +20

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:37 

    >>7
    沖縄は有効求人倍率が低い
    同じ求人倍率低い神奈川千葉みたいに東京に会社あって通勤とかもできない

    +21

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/11(月) 12:38:53 

    >>25
    こいつの方がヤバいな

    +10

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:25 

    >>8
    沖縄は失業率も1位だし、眠剤使ってる人も1位なんだよね。

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:30 

    >>61
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +0

    -5

  • 89. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:39 

    受給率高いほうに九州(沖縄含む)で4県も入ってる…
    ちょっと恥ずかしいな

    +5

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/11(月) 12:39:47 

    >>41
    それやってる不動産屋の特集見たよ
    貧困ビジネス
    若くて働ける人でも呼び込んで役所行かせて生活保護申請させて自分の管轄の不動産に住ませる

    +14

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/11(月) 12:40:04 

    北陸は共働き多いからかな

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/11(月) 12:40:21 

    何年も定職に就けず、遂に生活保護受けるわって誇らしげに語ってきた知人がいたなあ 税金今まで払ってきたんだから当然の権利だ!!って 年収は低所得で微々たる税金なんに。

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/11(月) 12:41:06 

    東北勢で青森だけ2位にランクインとか東北の恥晒しだろ

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/11(月) 12:41:07 

    >>2
    人の命預かる車掌で16.5万円ならそりゃ生活保護選ぶよ
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +25

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/11(月) 12:41:31 

    >>1
    長崎住みだけど、生活保護申請が通りやすいとかで他県から生活保護を受けに来てる人が居る。

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:19 

    >>61
    そうだね。車の維持費はどうしてもかかるもんね。
    ありがとう。

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:25 

    >>2
    単純に高齢者が多い県だからだと思う
    既高齢者の女性に生保多いのよ、旦那に死なれると生活力が大体1/3になるので

    +10

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:40 

    >>4
    北陸は冷たい人多いなーって思ってしまった

    +11

    -5

  • 99. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:50 

    >>2
    天下のNTT青森支店でこれ
    強制ボランティアなのに
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +2

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/11(月) 12:44:06 

    生活保護受給者っておそらく高齢者が半分占めてると思うけど、
    受給者が多い都道府県は自営や日雇い労働者、個人事業主が多いような気がする。

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/11(月) 12:44:18 

    >>61
    特に東北や北海道などの寒冷地は、車本体も維持費も割高になりがちだよね
    スノータイヤ必死だわ、寒冷地仕様の車買わなきゃだわで

    +18

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/11(月) 12:44:21 

    保護率が低いところって二世帯同居か三世帯同居とか多い地域だと思う

    +11

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/11(月) 12:45:03 

    >>83
    こんな議員だらけだよ
    宗教党が多い地域は生保がすごく多い。旦那さんがガンになっちゃって治療費が大変だからって生保生活してたけど毎日自転車で孫守りに行く元気もあるのに生保とか、杖が大変で電動車椅子に乗りたいから生保とかそんなんばっか

    +15

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/11(月) 12:45:15 

    >>73
    県民全員が原発と何らかの関わりがあるとでも思ってるの?

    +4

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/11(月) 12:45:29 

    >>9
    あとインチキ精神病。重度の鬱で入院を繰り返している人とかならわかる。後病気にかかるまで真面目に働いて税金納めてきた人

    +23

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/11(月) 12:46:15 

    >>25
    だって給料が低いとかそういう次元でもないし。
    暮らせないんだよ。
    車がないと生活できないし、当然雪に弱い安い車なんて乗れない。しかも暖房費もかかる。
    東京より気温低いとはいえそれでももう35度になるからエアコン必須だし。
    物価も高い。東京と同じく鮭おにぎりは200円。

    +21

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/11(月) 12:46:17 

    >>59
    離婚率も高いよね

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/11(月) 12:46:28 

    >>1
    北陸勢自立してるね〜
    預貯金も高いとは言われてるけど
    地味に島根県も

    +7

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/11(月) 12:46:44 

    >>49
    これ何年前の資料かわからないけど
    1切ってるのって東京都だけだね
    少子化って東京の問題じゃない?
    うちの周り妊婦と幼児よく見るんだよね

    +9

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/11(月) 12:47:00 

    >>3
    こういうの毎年公表して欲しいよね
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +96

    -3

  • 111. 匿名 2025/08/11(月) 12:47:18 

    >>3

    愛知県は外国人多いけど低いよ

    +3

    -6

  • 112. 匿名 2025/08/11(月) 12:47:22 

    >>12
    さっせーん!バイトルやってまーす

    +0

    -4

  • 113. 匿名 2025/08/11(月) 12:47:38 

    >>4
    まじで猫画像関係ないよね
    猫保護活動の率かとおもったら…

    +29

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:13 

    >>83
    父親の友達が独身で脳梗塞で半身麻痺が残っちゃって市役所に何度も行くけどなんとかして仕事を探してくださいって感じだったらしい。呂律も悪いし利き腕が使えなくてまともに歩けないのになんで?って感じだけど何度行っても却下される。だから父親が知り合いの市会議員のところにお願いに行ったらすぐ生保決定だよ。それまで働けと言われてたのに電動車椅子まで提供されたよ

    +29

    -2

  • 115. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:22 

    田舎は住民税非課税世帯もすごく多いもんね。以前、給付金の誤支給の事件があったとき全体の3分の1くらいの世帯が非課税世帯と言っていて驚いた。
    もう最近はこの社会保険料や税金の金額でも仕方ないのかなって思い始めた。諦めの気持ち。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:27 

    >>22
    有効求人数が多い
    同居が多いから助け合えるので生活保護が少ない
    行政が住民に使う予算がダントツで高い

    +18

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/11(月) 12:48:30 

    >>26
    収入低いしシンママ多いし長寿の高齢者多いしね

    +31

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:12 

    >>87
    成人式のDqn率もNo.1だよね

    +14

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:23 

    >>25
    ワースト10県に青森しか入ってないのに東北ごとディスるあなたの資料読解能力の方がやばい
    学校の成績悪かっただろ?

    +15

    -2

  • 120. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:37 

    >>22
    女性の就労率が高いんだよ北陸は
    それと同時に北陸は同居率も高いから家事に追われなくて働きに出る女性が多いんだと思う

    +36

    -1

  • 121. 匿名 2025/08/11(月) 12:49:46 

    >>108
    自立じゃなく同居が多いのよ
    家族で支え合ってるから生活保護が少ない

    +7

    -3

  • 122. 匿名 2025/08/11(月) 12:50:46 

    >>35
    生保は薬はジェネリック一択なのよ。でも先発希望って言ってくる人は多い。医師の指示がなければもちろん断ってるけど。

    +13

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/11(月) 12:51:42 

    >>110
    10年前でこれなんだ。
    韓国朝鮮の受給率すごいね。

    +61

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/11(月) 12:52:10 

    >>2
    賃金が低すぎてもう生活保護もらった方が得だから。
    青森にはねぶたがある、観光地がある、温泉があると言ってもね。それらだって低賃金orボランティアでなりたってるし
    遊ぶとこなんもなければ、本来盛岡や秋田市では完結してる色んな事が青森市、八戸市、弘前市、その他に分散してる。
    なのにアクセスはクソ。
    そんな青森に希望をもてずにみんなどんどん出ていく。
    だからますます経済が衰退する。
    だから賃金も安い。

    +9

    -1

  • 125. 匿名 2025/08/11(月) 12:52:12 

    都道府県別絶対的貧困率ランキングを見てもやっぱりこう 北海道は札幌が貧困率下げてるのだろうけど
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/11(月) 12:53:50 

    ワーストは西日本が多いなやっぱ。

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/11(月) 12:54:40 

    >>8
    そもそも仕事がないからね

    +28

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/11(月) 12:54:57 

    >>69
    たぶん北陸の女性は子供と同居か近居しているのでは?

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/11(月) 12:54:57 

    >>2
    市の審査が緩いと知って、移住してくるやつもいるよ
    うちの老親が町内会長だから知ってる
    ちなみにこのランキングには入ってなかった

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/11(月) 12:55:21 

    >>125
    徳島すごい赤いね

    +4

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/11(月) 12:55:24 

    働いても生活保護より低い手取りと高物価が問題じゃない?

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/11(月) 12:55:26 

    >>65
    島だから仕事がないんだよ
    非正規ばかり
    その割に家賃相場が高い

    +30

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/11(月) 12:55:27 

    >>14
    外国人労働者を安く使いたいから派遣増やして日本人の給料も下げたからな
    おかげで消費は下がる、なのに増税につぐ増税
    政策は失敗だった

    外国人労働者を減らして派遣も減らして、日本人がまともに給料貰えるようにした方がいいわ

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/11(月) 12:56:46 

    >>119
    福島仙台以外ヤバいって言ってる人いるし実質東北全体がヤバいようなものじゃん
    ピキンなって꒳꒳🤪

    +2

    -11

  • 135. 匿名 2025/08/11(月) 12:56:55 

    >>26
    なんくるないさ

    +1

    -4

  • 136. 匿名 2025/08/11(月) 12:57:50 

    >>126
    中韓近いからね

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/11(月) 12:58:03 

    >>111
    愛知の外国人は比較的働いてると思うよ

    割と求人あるからね

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/11(月) 12:58:12 

    東京で保護受けてるの全員地方出身者だよね by都民

    +2

    -7

  • 139. 匿名 2025/08/11(月) 12:58:33 

    >>34
    日本海側の工業地帯が新潟県、富山県、石川県、福井県らしい

    +5

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/11(月) 12:58:42 

    >>2
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/11(月) 12:59:22 

    青森がランクインするなら秋田とかもランクインしそうなのに

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/11(月) 13:00:13 

    とある女優さんのエッセイで、富山は女性も働き者が多いので日中街をフラフラ歩いてない,みたいな記載があったな

    +6

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/11(月) 13:00:39 

    >>7
    私もそう刷り込みされてたわ

    +11

    -1

  • 144. 匿名 2025/08/11(月) 13:02:01 

    >>104>>73>>1
    まさか「原発で働いてるからお金貰えてる」とか勘違いしてないよね
    原発マネーってその地元企業含めて様々な形で流れるし、箱物も建設されたり波及効果はとてつもない
    電力会社から様々なサポートもされる
    原発無い都道府県の田舎は生活保護しかないが、こういった原発マネーがある田舎は生活保護に頼らなくて良い上に、人口も少ないから生活保護率も下がる
    限界集落みたいなとこ多数あるような産業が乏しい都道府県もしくは、産業でカバーできないくらい人口多い都道府県は生活保護率は高くなる

    +4

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/11(月) 13:03:06 

    >>26
    物価も高いし家賃も安いイメージ無いし
    旅行で行くには良いとこだけど住みづらそう

    +20

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/11(月) 13:03:43 

    >>140
    大間町ってとこは住民の半分以上がナマポなん?ww

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/11(月) 13:05:14 

    >>140
    50%超は何があったん

    +16

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/11(月) 13:05:21 

    >>9
    外人への支給は本当にダメ
    それを狙う外人も、そうさせてる日本政府も
    傷病で働けなくなっちゃって収入途絶えて仕方無く…って日本人のためのものだから

    +28

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/11(月) 13:05:27 

    >>49
    出生率高くて受給率は低い島根県は何者…

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/11(月) 13:06:26 

    >>109
    2023年のだね
    東京は2024年はもっと下がって0.96だったから

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/11(月) 13:06:57 

    >>26
    牛乳ももやしも成城石井か?って突っ込みたいくらい高い

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/11(月) 13:06:58 

    純日本人が多いとことと似てる?

    1位 富山県:0.27%
    2位 福井県:0.34%
    3位 岐阜県:0.40%
    4位 長野県:0.42%
    5位 石川県:0.43%
    6位 愛知県:0.56%
    7位 岡山県:0.55%
    8位 島根県:0.59%
    9位 新潟県:0.66%
    10位 群馬県:0.67

    +0

    -3

  • 153. 匿名 2025/08/11(月) 13:09:05 

    生活保護が多いのパーセンテージじゃなくて人数知りたいよ

    東京大阪とか多そう

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/11(月) 13:09:31 

    >>148
    マニュアルあるみたいね。日本で生保受けるための。日本人なめられたもんだわ

    +10

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/11(月) 13:13:05 

    >>20
    山形県民からすると青森って、雪が凄そうで、一冬越せない人が出てくるんだろうなって気がする

    +10

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/11(月) 13:15:24 

    >>20
    これはリアル青森県民
    公務員、銀行、病院以外まともな給与の仕事ほんとにない

    +39

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/11(月) 13:16:30 

    >>23
    オールドサヨは黙れ

    +5

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/11(月) 13:17:25 

    >>1
    色んな統計でいつも大体が平均値のあたりの愛知県の受給率が低いのね

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/11(月) 13:17:28 

    >>110
    出してると思うけど

    +2

    -2

  • 160. 匿名 2025/08/11(月) 13:17:28 

    中国人が多い地域ですね

    +0

    -2

  • 161. 匿名 2025/08/11(月) 13:18:16 

    >>121
    それも自立のうちじゃないの?
    工夫して生活立ててるんだし
    同居嫌だ!ってお金のない生活送るより、評価できるんだけど

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/11(月) 13:18:17 

    >>152
    岐阜と愛知は外国人は多いよ

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/11(月) 13:19:42 

    裏金議員は許されてるんだから微々たる生活保護費を受け取って文句言われる筋合いないわ
    みんなドンドン生活保護受けろ

    +2

    -3

  • 164. 匿名 2025/08/11(月) 13:22:16 

    >>78
    そもそも年金をかけてないんだよ、今の80歳以上の女性の多くは
    都内の生保もこういう女性が多い
    旦那は仕事してたから年金掛けてるけど、当時は年金が強制ではなかったので無年金の女性がとても多いの(厚生年金でも旦那しか入ってなかった)
    がる民の母親にも無年金の人は割といる筈だけど、誰もその手のコメント出さないよね

    +12

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/11(月) 13:23:38 

    >>140
    もうみんなで受ければ怖くないみたいな町がけっこうあるな⋯
    うちの地元も賃金安いから高齢化したらこうなるわ

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/11(月) 13:25:29 

    >>25
    東京…。

    +4

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/11(月) 13:27:45 

    >>26
    物価高い。地元の人が買えないくらい高額な不動産。働き口が少ない。あっても低収入。しかしながら選択的低収入もチラホラ。那覇市一極集中。なんでも平均が少なく両極端に振れがち(例・14歳からスナックで働く女性もいるが、大卒院卒の高学歴女性もわりといる)、女性の投資率No.1、暑すぎてどうでもよくなる、Gがでかくて人生嫌になる、マネリテ高い人が多い、格安SIM利用者多い、ふるさと納税利用者多い、沖縄に来る日本人観光客の質が悪い、外国人の方がまだマシ。

    みんな貧乏風に過ごすから、見栄張る必要なく、お金持ちが貧乏人に擬態してるとかあるある

    +5

    -3

  • 168. 匿名 2025/08/11(月) 13:29:21 

    >>1
    率なのに東京とか大阪とかも多いのね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/11(月) 13:31:08 

    >>3
    4~6位の福岡・東京・大阪は
    在日外国人や不正受給が多そう

    +35

    -3

  • 170. 匿名 2025/08/11(月) 13:32:54 

    >>22
    持ち家率が高くて親と同居してる人多い

    +22

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/11(月) 13:32:55 

    東京は地方からきたカッペ共が率を上げてるだけだから。都民だけなら低いよ。

    +1

    -5

  • 172. 匿名 2025/08/11(月) 13:33:10 

    >>139
    水が安いから工場がたくさんある

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/11(月) 13:39:58 

    >>157
    またネトウヨ障害者が妄想したと認めたの?
    根拠を求めたら左翼ってネトウヨ障害者丸出しだね

    +1

    -5

  • 174. 匿名 2025/08/11(月) 13:55:31 

    生活保護なんて期間限定でいいよー

    その後はかろうじて生命保護

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/11(月) 13:59:43 

    なんの生産性も無い存在価値もない働きもしない家畜以下のゴミカス害人が日本で日本人の税金で生きてるとか反吐が出るね

    +2

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/11(月) 14:05:23 

    >>1
    保護率高いベスト10の県でコロナ給付金のコルセンで働いてたときのこと
    ニュースで政府が非課税世帯の給付の検討って報道されただけで
    「次はいつ?早く給付してくれんと生活できんのやけど」って電話がかかってきてた
    もうコロナの給付金だけで4~5回は給付されてるのに
    一部の本当に働けない人は別として労働意欲0もいる
    強制労働させればいいのに

    +8

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/11(月) 14:06:13 

    >>155
    山形のほうが死ぬほどまし
    てか、県庁所在地しか栄えてない秋田山形より
    3つに散らばって3つとも中途半端な青森のほうがきつい。

    +4

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/11(月) 14:07:28 

    >>57
    トピ画と保護って字から捨て猫保護率かと勘違いしてた
    恥ずかしい!

    +2

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/11(月) 14:07:31 

    生活保護ってマジいる?要らないんじゃない?だって、皆、自分が生きたいからやりたい事があるから、頑張って働いてるんだよ、なんで働かない奴が生きれる義務があるの?殺処分が難しいっていうなら、どっかの島に集めて自給自足させればいいじゃん、自給自足が嫌だっていうならまた社会に出戻りさせればいいじゃん。人権がどうのとか、なんか生活保護無くしたら医療業界が困るとかあるらしいけど、そんなの知らねえよ、他の会社の経営者とか従業員のことを優先にして考えろ

    +0

    -3

  • 180. 匿名 2025/08/11(月) 14:12:18 

    >>63
    どんな人が多いの?
    やっぱり老人?

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/11(月) 14:14:52 

    >>140
    大間町って大間のマグロのところかな?
    漁業くらいしか仕事ないとか?

    +10

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/11(月) 14:14:57 

    青森っていつもワースト上位に居るよな
    短命県でもワースト入りしてた
    夏は暑い、冬は寒い
    良い所ねーじゃん

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/11(月) 14:16:34 

    >>40
    ゼロじゃないとオカシイから。

    +46

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/11(月) 14:18:32 

    >>118
    福岡に最近抜かれてる気がするけどね。

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/11(月) 14:22:35 

    >>182
    うん。いいとこない。
    賃金低いのに
    エアコンも暖房も必要、働くのに車も必要しかも東京よりも金がかかる場合がある
    ねぶた期間でも接客業や飲食業に別にボーナスはない。
    人口は減るのに外人観光客は増える。
    でも賃金は生活保護と一緒。
    しかも最低賃金が1000円超えるから正社員との差も無くなりますます労働力が下がる。
    ねぶたはどこもボランティアで賄ってるし
    青森に希望なんてものはない。
    王林が知事になったらますますおかしくなる。

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/11(月) 14:29:31 

    >>40
    ソースだして

    +15

    -3

  • 187. 匿名 2025/08/11(月) 14:30:01 

    >>7
    大阪在住の人には申し訳ないけれど
    ワースト一位かと思ってました。

    +35

    -3

  • 188. 匿名 2025/08/11(月) 14:31:41 

    >>122
    ジェネリックは強制?自分は発達障害と軽度知的障害で将来生活保護受給するけどアトピーだからジェネリックは絶対に嫌。先発は絶対に無理なの?

    +0

    -12

  • 189. 匿名 2025/08/11(月) 14:32:38 

    >>122
    ジェネリックは効きが悪いから先発にしてほしいって希望しても断られる?自分将来生活保護受給するから気になる

    +0

    -13

  • 190. 匿名 2025/08/11(月) 14:33:37 

    >>156
    リモートの仕事したらいいじゃん

    +0

    -12

  • 191. 匿名 2025/08/11(月) 14:35:00 

    >>50
    意味が分からない。自立心とかの問題じゃないだろ。生活保護の不正受給の割合は少ないし理由があって受給してる人のほうが多い

    +0

    -14

  • 192. 匿名 2025/08/11(月) 14:36:42 

    >>156
    東北地方は職業の選択の幅が狭いのは確かと

    農業と林業と水産業と・・・

    仙台は小さい東京・・・

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/11(月) 14:38:31 

    沖縄が南国の雰囲気やエメラルドグリーンの海を保つためには
    生活保護も致し方ないのかな?

    京都市が古い景観の街を維持しなきゃならないのと同じ?

    +0

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/11(月) 14:41:13 

    >>180
    お金の管理が苦手で蓄えのない高齢者や若い方だと精神的な不調で働けない方とか。

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/11(月) 14:42:50 

    >>187
    大阪在住だけどワースト一位だと思ってました

    +18

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/11(月) 14:43:48 

    勤勉な県と審査が緩い県か

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/11(月) 14:44:51 

    >>194
    やっぱり精神疾患と老人かー

    +4

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/11(月) 14:54:39 

    >>196
    行政がケチな地域は住みづらそう

    +0

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/11(月) 14:56:11 

    >>7
    大阪市生野区が割合で1位と思ってる。
    生野区在住者より。

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/11(月) 14:59:36 

    >>65
    これ、住んだらガチだってわかったよ
    転勤でほんの3年しかいなかったけど
    職場のバツイチバツ二率すごかった
    アラフォー以上の人ほとんど独身でびびった

    +25

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/11(月) 15:01:35 

    北海道高いけど人口密度が違うんじゃない?

    +0

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/11(月) 15:02:05 

    >>130
    正社員でも特に給料低かったはず
    ごく一部の大手以外はホントに低い
    だから正社員の社会人が辞めて都会に出て行ってるよ

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/11(月) 15:03:23 

    >>189
    採血とかで薬剤性の肝障害出てるとかなら先発のままにするけど効きが悪いとか主観だしプラセボの可能性あるし頼まれても断るよ

    +5

    -1

  • 204. 匿名 2025/08/11(月) 15:11:56 

    札幌とか旭川とかホームレス出来るような環境じゃないからな
    特に冬とか凍死しそうだし

    人が集まり、ホームレスしやすい環境があるのは

    東京台東区、大阪大阪市、神奈川横浜市・・・

    +7

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/11(月) 15:12:08 

    >>50
    富山県も福井県も共働き世帯が多い県だよね
    以前みたネット情報で奥さんは労働も家事もやって当たり前、かたや男性は楽に過ごせて女性の負担が多い地域だと見たことがある

    +26

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/11(月) 15:21:42 

    >>184
    北九州のはもう芸術だから

    +5

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/11(月) 15:57:12 

    >>1
    富山県民は超保守的だから世間体をものすごく気にする。
    生活保護を受けている人が少ないのはそれが原因かも。
    受給してるとわかると人間扱いされなそうな感じになるんじゃないかな。
    元富山県民だけど、すごく生きづらい土地だと思う。

    +13

    -3

  • 208. 匿名 2025/08/11(月) 15:58:42 

    >>1

    大阪が上位3位以内に入ってるかと思ったら6位で意外

    あいりん(西成)へ行けって片道キップを渡されてるイメージがあったのに

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/11(月) 16:00:12 

    >>199
    西成・生野・鶴橋あたりが率上げてるのかな

    +5

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/11(月) 16:00:51 

    かなこLIFEってYouTuberも保護

    +0

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/11(月) 16:01:11 

    >>1
    ニュースになった北九州と桐生だったかな
    ここは今でも低いんだろうか

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/11(月) 16:19:20 

    沖縄県が高いの納得

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/11(月) 16:21:09 

    >>65
    沖縄は男が働かない。
    避妊しない。
    すぐ暴力。

    奥さんがキャバで働いてその金で旦那がパチンコ行くとかが日常茶飯事

    +26

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/11(月) 16:26:34 

    >>41
    他の自治体の職員が生保出したくなくて大阪への片道切符を渡してたと昔見たことあるわ。

    +12

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/11(月) 16:29:04 

    低い県はどこも自民支持のどうしようもない国賊県じゃん
    奴隷ランキングに名称変えるべき

    +2

    -2

  • 216. 匿名 2025/08/11(月) 16:48:39 

    >>26
    高校中退、若くして妊娠結婚、早くの離婚、子沢山のイメージ。
    それなのになんくるないさーってイメージだわ。

    +19

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/11(月) 16:49:51 

    >>30
    そして決められた団地に住むとか。
    生保から抜け出したいって思わせたい。

    +11

    -1

  • 218. 匿名 2025/08/11(月) 16:55:48 

    >>26
    だらしない人間が多い
    片親家庭でも恥もクソもないから

    +7

    -4

  • 219. 匿名 2025/08/11(月) 16:57:58 

    >>101
    タイヤ2種類いるしスノータイヤ高いし、一番は四駆が高い
    街中のみの人は二躯の人もいるけど四駆じゃないと厳しい

    +5

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/11(月) 17:07:27 

    1番やばいのはそれなりに仕事があり、東京大阪ほど外人もいないのにランクインしてる福岡

    +1

    -4

  • 221. 匿名 2025/08/11(月) 17:11:57 

    >>1
    保護費多いところは皆日本の末端だね。

    +4

    -2

  • 222. 匿名 2025/08/11(月) 17:16:47 

    >>85
    そっか。島だから隣の県に稼ぎにいくこともできないのか。

    +2

    -1

  • 223. 匿名 2025/08/11(月) 17:17:53 

    >>213
    旅行ではリゾート地にいくせいか
    キラキラ華やかなイメージなんだけどね。

    +1

    -3

  • 224. 匿名 2025/08/11(月) 17:18:28 

    大都市圏は圧倒的に外国人が率あげてると思う。

    +0

    -1

  • 225. 匿名 2025/08/11(月) 17:38:29 

    >>223
    気にしないで。>>213は漫画で読んだ沖縄を語ってるだけだから。

    +4

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/11(月) 17:41:20 

    >>1
    まじで給付金早くしてよ…

    +0

    -4

  • 227. 匿名 2025/08/11(月) 17:54:43 

    >>75
    そうでしたっけ?たしか前に旦那のDVで逃げてきて、別の市に籍置いて、パートしてる人いましたよ。彼女たちを聞き込んでいる人がいるって通報受けて、職場と学校に通達して次の移動先選定してたら翌日には旦那がアパートに現れたってことがあった。急に辞めることになるからお互い気の毒よね

    +0

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/11(月) 18:35:50 

    >>7
    大阪は片道切符でそうなる

    +3

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/11(月) 18:37:04 

    >>181
    高齢者にはマグロ漁は無理だからねえ

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/11(月) 18:53:15 

    保護率が低い県は窓口に申請用紙が置いてないんよ。
    水際作戦で言いくるめて追い返してる。

    +4

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:19 

    >>207
    大学学部生の奨学金利用率は
    1位沖縄2位青森 で富山、福井、石川の北陸は下の方だった
    いきづらいのかもしれないけど
    経済的にはすごくちゃんとしているのでは?

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/11(月) 19:02:34 

    ちょっと前に都道府県別収入ランキングあったでしょ?それで唯一300万切ってたのが秋田県でヤバいねって話になったはず。
    保護率って収入に直結してるものかと思ったけど、そういうわけでもないのかね?
    田舎ほど受給させない圧があるとか? それとも外国人が少ないとか?
    微妙に収入とズレがあるんだね。

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/11(月) 19:04:37 

    >>6 何年日本に住んでるか、は考慮してもいいかも。(不法滞在除く)

    +1

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/11(月) 19:06:45 

    >>232
    秋田で生活保護受ける勇気は私には無いわ

    +0

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/11(月) 19:13:07 

    >>119
    沖縄はなんで悪く言われないんだろうね、なんかユルくても許されるよね。(笑)
    勉強もあまりしない人が殆どとか聞くのに、働かない男も多いとか、離婚率離職率も高めなのに。
    リゾート地だから?

    +6

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/11(月) 19:15:50 

    >>41
    兵庫の一部もじゃないの?
    ガラの悪いところは受給させないで暴れられても怖いから

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/11(月) 19:17:51 

    >>49
    九州は上位だ。

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/11(月) 19:18:48 

    >>235
    散々言われてんじゃん

    +3

    -1

  • 239. 匿名 2025/08/11(月) 19:19:59 

    >>133
    ほんとそう
    その方が健全な経済回復になるよね。

    +0

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/11(月) 19:21:20 

    >>50
    富山は家土地持ってるから受給対象になりにくい。その二つさえあれば食べるだけならなんとかなるのかも。

    +6

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/11(月) 19:29:54 

    >>152
    ほとんど中部地方ばっかだな

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/11(月) 19:34:06 

    >>4
    私も
    騙された

    +11

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/11(月) 19:36:21 

    >>8
    沖縄は戦後復帰の時に国民年金制度の開始が本土より遅れたので加入期間が短くて、無年金や低年金の高齢者が多くて生活保護を受けるしかなくなってるのよ。

    +10

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:17 

    ・年間収入が低く完全失業率が高い都道府県ほど「生活保護受給率が高い」傾向に

    5位 東京都:1.93%
    6位 大阪府:1.91%

    つじつまが合っていない。

    +3

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/11(月) 20:12:03 

    沖縄の人口は少ないので、生活保護受給率が高くても大きな問題ではない。

    それより、東京の生活保護受給率が高さの方が大問題。

    +3

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/11(月) 20:18:34 

    >>169
    福岡多いね
    詳しくは言えないけど

    +5

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/11(月) 20:19:11 

    >>9
    日本国民に限るんじゃなかったかなって!

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/11(月) 20:19:15 

    >>190
    マジレスしていいかわからないけど、
    まともな企業でリモート勤務ができるとして、実家が青森で介護とかの事情がない限り、わざわざ青森選ぶかといったら、そんな選択はしないと思う

    新幹線止まるといっても、それなりに時間かかるし、何かあれば出社するとなると青森は流石に遠すぎる

    +5

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/11(月) 20:20:19 

    >>9
    不正に貰ったやつらは全員天罰が下れりますように!!!

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/11(月) 20:20:26 

    >>41
    維新になってから厳しくなった
    だから支持されてる

    +9

    -2

  • 251. 匿名 2025/08/11(月) 20:51:40 

    >>117
    なんとかなんるさ精神で後先考えない他人への迷惑とか概念がない
    よってストレスフリーで長生き😂

    +2

    -1

  • 252. 匿名 2025/08/11(月) 20:52:37 

    >>34
    勤勉で真面目なんだろう

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/11(月) 20:54:25 

    >>122
    本当タダだと思ってどこまでも図々しいね
    ジェネリックでももらえるだけ有難いと思え

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/11(月) 21:05:53 

    >>110
    日本の20世帯に1世帯が生活保護となるけど、高齢者が多いのかな

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/11(月) 21:13:29 

    >>41
    確か来日直後の中国人48人に生活保護支給したのも大阪だったはず

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/11(月) 21:29:01 

    >>187
    大丈夫。大阪生まれの大阪育ちの私も驚いてるから!
    あれだね、沖縄はもともと求人少ないし賃金も安いからかな?

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/11(月) 21:32:11 

    外国人に生活保護してどうするの。
    本当に困っている日本人に多く支払ってあげて。
    日本は何から何までおかしい

    +5

    -1

  • 258. 匿名 2025/08/11(月) 21:43:07 

    大阪在住ですが、西成がすごいというから大阪やと思ってました。沖縄は、そのお金あるんですね?
    沖縄に移住した子は家賃も安いけど給料も安いと言ってたから。

    +0

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/11(月) 22:06:16 

    >>2
    予想として、寒い地域はホームレスが野宿できないから、生活保護受給になる

    +6

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/11(月) 22:09:10 

    裁判で外国人生活保護は違法って判決が出たよね?
    何故に無くさない?
    働かない外国人は強制送還するべき。

    +2

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/11(月) 22:13:02 

    >>7
    大阪が多いのはホームレス
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +4

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/11(月) 22:19:01 

    60歳支給定年制にしなら多分みんな必死こいて働くよ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/11(月) 22:52:04 

    >>34
    三世代が近所に住む、又は同居で共働きの文化が昔から根強い。縦横のつながりが強いみたいよね。
    富山県は転妻専業主婦はいじめられるらしいわ。

    +0

    -3

  • 264. 匿名 2025/08/11(月) 23:00:54 

    富山人は閉鎖的だから採用しないって大々的に宣言して問題になった企業あったよね

    +0

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/11(月) 23:13:17 

    >>1
    生活保護を廃止してもっと別の制度にしてほしい。
    なんの義務も果たさないのに納税者と全て同じ権利を有しているのはおかしいよ。

    +3

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/12(火) 00:12:01 

    >>1
    富山県、なんで少ないの?
    無職引きこもりが少ないってこと?精神的に病んでる人が少ないの?

    親を亡くした引きこもりの人は生活保護コースが多いって聞いたことあります。

    +0

    -5

  • 267. 匿名 2025/08/12(火) 00:18:19 

    >>103
    不適切受給の可能性があるなら通報対象に思えますが、皆で見て見ぬ振りなのですね

    +1

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/12(火) 00:33:53 

    >>1
    北海道・青森は棺桶に片足突っ込んだ様なジジババばかりだからまだ分かるけど、沖縄が多いのはけしからん。

    出生率一番高い地域なのに・・・貧乏子沢山という事?
    何よりも許せないのは沖縄はベトナム・中国・米国とかの外国人多いというし、ソイツらにも渡っているという事だな。

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2025/08/12(火) 00:35:04 

    >>49
    九州って福岡以外上位占めてるね

    市内でも子ども多いと感じるけど全国でいったらそこまでないんだな

    +1

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/12(火) 01:48:03 

    数字を出すならパーセントと件数はセットじゃないと
    印象操作になりかねない

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/12(火) 02:21:37 

    >>3
    医療事務してた。生保は12番と呼ばれるんだけど外人が4組くらいいたな
    薬沢山貰ってく。
    まじで国に帰ってほしい

    +17

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/12(火) 02:42:57 

    >>1
    トピ画見て、保護猫の保護率の話かと思って読み進めたら、突然生活保護で??ってなった
    寝る

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/12(火) 02:46:13 

    >>255
    あれは中国人が申請したけど却下されたはず

    +1

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/12(火) 03:35:46 

    >>133
    横。高学歴のエリートか体力ある肉体労働者しか稼げなくなった。製造業に派遣導入は本当に失敗。

    +0

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/12(火) 03:37:06 

    >>255
    あれは中国残留孤児子孫絡みだったからね。でも、話題になって辞退した。

    +1

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/12(火) 03:39:01 

    >>266
    富山は共働きが多く、若いうちから一戸建て建てる人が多いから。
    ずっと独身もいなくはないだろうけど。

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/12(火) 04:31:35 

    >>1
    5位東京?マジか!?
    外国人が多いからか?
    それとも生活費が高いから?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/12(火) 05:37:50 

    >>203
    それでもしつこくねばった場合は?自分アトピーの薬や喘息の薬は絶対に先発がいい

    +0

    -4

  • 279. 匿名 2025/08/12(火) 05:57:43 

    >>278

    +2

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/12(火) 07:13:54 

    >>277

    華やかな所、仕事がある所には人が集まるからね

    成功した人も多いだろうけど、競争も激しいし、夢破れて病んで働けなくなった人も多い

    +1

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/12(火) 07:18:10 

    >>6
    定期的に生活保護叩きトピ立つけど
    (日本人限定で)困っている、病気でどうしようもないなら頼ったらいい

    +7

    -1

  • 282. 匿名 2025/08/12(火) 07:22:18 

    >>223
    私も旅行で数日しか行ってないけど、スタッフの方がおっとりしてる方が多くてイライラしてしまった。
    せっかちな私とは合わないなぁと思ったわ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/12(火) 07:23:41 

    >>277
    東京は高齢者も多いから。
    昔は国民年金が任意でかけてない人もいた。専業主婦も多かったから、旦那さんが亡くなると一気に生活苦になる人も多い。
    後、集団就職で中卒で上京して来た人も多く、年いって病気などで働けなくなって受給するパターンも多い。昔はいい加減な会社も多く、厚生年金に加入していない所もあったし。最悪な所は金だけ徴収して、かけていなかった。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/12(火) 08:01:52 

    >>1
    そこまで昔と変わらないね
    北陸は男女ともに働き者が多く、一戸建て率も高い地域だから生活保護率の低い上位だろうとは思ってたよ。
    沖縄や北海道も昔からワーストの常連だね。一番南側、一番北側と気候も全然違う互いに離れた地域だけど離婚率も高いなどの共通部分も多かったりする

    +3

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/12(火) 08:20:16 

    >>4
    保護犬猫の譲渡率かと思ったら、全然可愛くないものの話だった。

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/12(火) 08:22:17 

    >>5
    ね。ワーストも常連ばっか

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/12(火) 08:53:24 

    >>87
    沖縄は精神科が他県よりも凄く多いよ。
    第二次世界大戦後、今度はベトナム戦争が始まり米兵が暴れまわってて県民の多くが被害にあった。
    その事もあって沖縄の人は何世代にもPTSDの影響があるらしいです。

    祖母が話していたけど犯罪を犯した米兵はベトナム戦争へ行きたくなくて、わざと戦地へ行くのを引き伸ばすために性犯罪や轢き逃げ等の犯罪をしていたらしいです。

    米兵もPTSDの影響がかなりあったとは思いますが

    +4

    -1

  • 288. 匿名 2025/08/12(火) 09:13:02 

    >>3
    >>40
    >>186



    生保受給者の半数は日本人高齢者だよ
    外国人世帯の生保受給は全体の2.9%
    ずっと変わってなくて増減無し


    >>110のは
    「日本人のうち生保受給者は3%」
    「在日韓国人のうち生保受給者は16%」って意味で、日本人受給者が3%しかいないって意味ではない
    【生活保護】「保護率」が高い・低い《都道府県》上位10はどこ?保護率が高い都道府県の特徴とは?

    +0

    -1

  • 289. 匿名 2025/08/12(火) 09:48:15 

    東京と大阪は全国から生保受けに来る人が多いからね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/12(火) 10:12:28 

    >>6
    堂々って…
    国民のお世話になってると申し訳ない気持ちで受け取れよと思うわ

    まあ、重病や障害や75歳以上の老人とかは仕方ないと思うけどね
    若くて健康で働けるのに受給してるとか怠け者の乞食にしか見えない

    +5

    -6

  • 291. 匿名 2025/08/12(火) 10:16:40 

    >>110
    なぜ金ないのに祖国強制送還しないのか謎。
    本来は外国人へのナマポは法律で禁止なんだけど、一つOKしちゃったからこうなったんだよね。
    あと日本人でも働ける世代でナマポ受給も不思議

    +3

    -1

  • 292. 匿名 2025/08/12(火) 10:19:21 

    >>50
    北陸出身だけど、生活保護受けるのはめちゃめちゃ恥なことって教えられたよ。
    病気で受ける以外の貧困が理由の場合ね。
    あと、役所も知り合いがいたりして、噂が広まるからね。
    都会の方が取りやすそうだね。

    +6

    -0

  • 293. 匿名 2025/08/12(火) 10:28:00 

    >>50
    富山県民だけど、自立心という点ではどうだろう…
    同居もしくは敷地内同居が普通で祖父母にがっつり頼ってる人多い
    あとご近所でめちゃくちゃ噂広がるから、生活保護なんて受けようものなら周りから白い目で見られるから受けられないと思う

    +4

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/12(火) 10:39:58 

    >>277
    足立区とかの平均年収みたら?
    貧乏な人も多いよ

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/12(火) 10:48:00 

    >>293
    地方は同居や敷地内同居が多いのは
    どこも同じでは?
    ただたぶん沖縄や青森の祖父母は
    孫にやってあげれるほど
    裕福ではないのだと思う

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/08/12(火) 11:09:57 

    >>8
    北海道マジで仕事無いんよ

    +0

    -1

  • 297. 匿名 2025/08/12(火) 11:25:31 

    >>178
    ええ人や〜

    +1

    -0

  • 298. 匿名 2025/08/12(火) 11:32:55 

    >>4
    私も保護猫の話かと、、
    低い=野良猫が少ない?
    高い=野良猫が多い?
    その上で「受給?」と思いながら見てて
    最後の「生活保護受給率が高い」でようやく察した

    +0

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/12(火) 11:41:03 

    1000万円以上の現金奪って逃走 男性従業員に拳銃のようなものを突き付け…閉店後のパチンコ店で強盗事件 福島・会津若松

    +1

    -0

  • 300. 匿名 2025/08/12(火) 12:18:34 

    >>41
    これはもう昔からずーっとなんだよね
    まだ大阪が景気良かった時代から西日本中から大阪までの片道運賃渡されて大阪で生活保護貰えって送り出されるの
    それを一生懸命面倒みてきた結果ネット上では馬鹿にされるっていう悲しいオチ
    まあ維新になって前ほど簡単には貰えなくなったのと流石に役所でそんな案内はもう出来ないだろうし
    自民の末期くらいは生活保護者からお金毟る商売も確立されてたからね
    あの時代には二度と戻りたくないわ独特な薄暗さがあったのよ

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/12(火) 12:19:20 

    >>18
    生活保護は自分名義では株できないよ。誰かに口座貸してもらえば出来るけど。

    +1

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/12(火) 12:19:45 

    >>220
    福岡に住んでるけど男でも女でもグータラ多い
    パートだろうがダラダラやるくらいなら真剣にやって仕事を早く終わらせたい
    どうせ時給はとか関係なしにやるんだったらしっかりやりたい。だから福岡出身は合わない人多いし尊敬できる人は少ない
    その人達からしたら私は素直で正直なバカなんだろうけどね
    同じ物事をこなしても真剣にやった人より得るものが少ないって事に気付いてない視野が狭い人が多い
    早く脱出したい

    +4

    -2

  • 303. 匿名 2025/08/12(火) 12:22:15 

    >>8
    北海道そもそも広い

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/12(火) 12:24:09 

    保護率が低い=(他の)福祉が整ってない、ともいえる

    +0

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/12(火) 12:37:13 

    >>266
    北陸は仕事あるし平均年収も高めだよ
    子育てで15年ブランクあっても正社員の仕事すぐ見つかった

    +0

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/12(火) 12:45:38 

    >>235
    ん?あなたのコメみたいに悪意の方が多いと思いますよ。

    +0

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/12(火) 13:28:38 

    >>205
    昔は極端にそうだったかもね。あと、二世帯とか同居とか多かったから還暦近くの人だと義父母が家事やって若夫婦は働きに行くとか、女の人同士で折半とかかなぁ。今の若い世代だとその調子だと速攻で旦那捨てられると思うよ。奥さん働いてるから強く言えるし、昔の価値観と違うから言っても何もしなかったら子供作る前にもう即判断して離婚出来る。

    +0

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/12(火) 21:03:53 

    >>278
    違う病院に行ってくださいって言う

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/13(水) 04:41:24 

    >>40
    >>1

    近所にNPO団体があって仕事とかしてそうもない外国人がたくさん住んでる 噂では生活保護貰ってるらしい こういう団体とかが生活保護申請したら秒で100パー通るらしいね

    +0

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/13(水) 11:35:39 

    ちゃんと貧困を保護してる県ってことかな…
    困窮者が生活保護の申請が通らないのが問題になってるらしいから

    +0

    -0

  • 311. 匿名 2025/09/04(木) 22:39:56  [通報]

    >>44
    ガルやってる層は2ちゃんと違って・・

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。