ガールズちゃんねる

ういろうが好きな人part3

224コメント2025/08/13(水) 08:28

  • 1. 匿名 2025/08/10(日) 19:48:05 



    子供の頃からういろうが大好きです!今までいろんなういろうを食べてきましたが、数年前に出会った「松矢ういろ」がめちゃくちゃ自分好みで、しかもスーパーでも見かけるようになり手軽に買いやすくて月に2回は買ってます笑
    どんだけ好きでも食べ続けたら飽きて嫌いになる私が唯一飽きないから自分でもびっくりです笑
    とにかくぷるぷるやわやわでちょうど良い甘さでおいしいです!


    皆さんの好きなういろう教えてくださいฅ•ﻌ•ฅ

    ういろうが好きな人part3
    返信

    +141

    -14

  • 2. 匿名 2025/08/10(日) 19:48:29  [通報]

    とらやういろ
    返信

    +94

    -6

  • 3. 匿名 2025/08/10(日) 19:48:29  [通報]

    ういろうってなんだ
    返信

    +6

    -29

  • 4. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:04  [通報]

    ウィ
    返信

    +5

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:05  [通報]

    鳥羽一郎?
    返信

    +1

    -14

  • 6. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:06  [通報]

    ういろう実は山口の名物
    返信

    +171

    -12

  • 7. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:18  [通報]

    山口県のういろう。あんまり知られてないけど、山口県も名物の一つにういろうがあるんですよ。
    返信

    +141

    -5

  • 8. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:30  [通報]

    山口県のういろうが好き
    返信

    +122

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:37  [通報]

    ういろうが好きな人part3
    返信

    +1

    -25

  • 10. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:44  [通報]

    >>3
    名古屋の有名人
    返信

    +19

    -5

  • 11. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:50  [通報]

    名古屋に行ったら高島屋で虎屋のういろう買ってる
    返信

    +56

    -2

  • 12. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:53  [通報]

    山口か津和野かわからないけど
    ちっさいういろう美味しかった
    手のひらサイズで食べやすかった
    返信

    +57

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:17  [通報]

    外郎
    返信

    +26

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:22  [通報]

    ういろうが好きな人part3
    返信

    +35

    -9

  • 15. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:28  [通報]

    小田原がオリジナル
    返信

    +14

    -12

  • 16. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:33  [通報]

    とらやのういろう、よくお土産にしてたなぁ

    夏はスイカ🍉味とかあってさ
    返信

    +30

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:35  [通報]

    山口のは好き
    名古屋のは嫌い
    返信

    +19

    -38

  • 18. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:35  [通報]

    ういろうを軽くレンチンしてねっとり感をアップさせて食べるのが好き。
    (熱々になる直前の温度で)
    返信

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:46  [通報]

    黒糖味が好き
    他は全然好きじゃないけど黒糖だけ美味しく感じる
    返信

    +25

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:58  [通報]

    ういろうは、小田原名産です
    返信

    +17

    -8

  • 21. 匿名 2025/08/10(日) 19:51:31  [通報]

    ういろう名産品にしてる自治体多過ぎよね
    名古屋、小田原、山口と。そして名古屋だけまずい
    返信

    +5

    -40

  • 22. 匿名 2025/08/10(日) 19:51:35  [通報]

    青柳ういろうの冷やしういろう、夏にすごくおすすめです
    自分用で買って食べてる
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +76

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/10(日) 19:51:39  [通報]

    すあまといいういろうといい、変な名前だ
    返信

    +2

    -16

  • 24. 匿名 2025/08/10(日) 19:51:43  [通報]

    半分喉に詰まらせるくらいの感じで食べるのが好き
    伝わるかな
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:01  [通報]

    山口の外郎が好き
    モッチモチ感がある
    返信

    +74

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:11  [通報]

    子供の頃大好きでよく読んでたきんぎょ注意報に度々ういろうが出て来たけど未だに食べた事がないしどんな食べ物なのか分かってない
    返信

    +3

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:12  [通報]

    >>3
    ロックンロールウイロウ〜🎵
    返信

    +3

    -6

  • 28. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:24  [通報]

    >>3
    きんぎょ注意報のちーちゃんのママがアニメでその場の誤魔化しのお土産としてよく持って来てた物ということしか知らない
    返信

    +1

    -5

  • 29. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:24  [通報]

    日本でのういろうの発祥地は実は京都
    返信

    +1

    -14

  • 30. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:29  [通報]

    まあ名古屋の食文化って必ず余所からのパクリだし
    返信

    +3

    -31

  • 31. 匿名 2025/08/10(日) 19:53:20  [通報]

    とらやの。
    おはぎみたいなういろうめっちゃ好き
    返信

    +20

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/10(日) 19:53:43  [通報]

    >>1
    なんだかんだ小田原のういろうが1番好き
    知名度は名古屋なんだろうけども
    返信

    +9

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/10(日) 19:53:46  [通報]

    京都にある五建ういろだったか、昔京都出張でアクシデントがあって対応に追われて食事も取れなくて、通りがかりに買って部屋で食べたら美味しくて涙が出た
    返信

    +10

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/10(日) 19:54:10  [通報]

    以前、愛知県に住んでいた時、ういろうをお土産に帰ったら母に「なんだういろうか」って言われた😞。
    返信

    +3

    -15

  • 35. 匿名 2025/08/10(日) 19:54:23  [通報]

    京都の水無月が大好き❤ 転勤で関東に来てるので売ってないのよ。
    返信

    +10

    -5

  • 36. 匿名 2025/08/10(日) 19:54:34  [通報]

    1行か2行改行してから書くトピ主さんが増えたけど
    何で?
    返信

    +1

    -7

  • 37. 匿名 2025/08/10(日) 19:54:44  [通報]

    悔しかったら言ってみな。

    白黒、抹茶、小豆、コーヒー、柚子、さくら
    返信

    +28

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/10(日) 19:54:47  [通報]

    豆子郎の外郎が好きでしたが、高いので何の外郎でも良いです
    返信

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/10(日) 19:55:00  [通報]

    ういろうって奥深いよね
    同じういろう名乗ってても、地方によって全然違う

    羊羹じゃん?みたいなのもあれば、餅じゃん?みたいなのも。

    私は伊勢とらやが好き
    返信

    +71

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/10(日) 19:55:01  [通報]

    伊勢虎屋のういろが好き
    日持ちしないから一度にたくさん買えないのが難
    返信

    +20

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/10(日) 19:55:06  [通報]

    外郎嫌いだったけど山口の外郎は好き
    豆子郎の生外郎は現地でしか買えないから行った時必ず買ってる
    返信

    +38

    -3

  • 42. 匿名 2025/08/10(日) 19:55:52  [通報]

    ういろうが好きな人part3
    返信

    +5

    -8

  • 43. 匿名 2025/08/10(日) 19:55:58  [通報]

    小麦粉と砂糖とお水を混ぜて
    レンチンするレシピあったから
    やってみたら爆発した
    返信

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/10(日) 19:56:01  [通報]

    ういろうが好きな人part3
    返信

    +0

    -7

  • 45. 匿名 2025/08/10(日) 19:56:11  [通報]

    お盆だからかなスーパーにたくさん売ってた
    買えばよかったかなー
    返信

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2025/08/10(日) 19:56:28  [通報]

    餅に近い感じの食べ物?
    羊羹に近い感じ?
    食べてみたい
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/10(日) 19:56:32  [通報]

    好みが分かれるだろうけど青柳ういろうが好き
    給食で出てくると嬉しい
    返信

    +23

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/10(日) 19:56:42  [通報]

    >>10
    桜ういろうって人はどうしてるのかな?共同通信の。
    返信

    +3

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/10(日) 19:57:02  [通報]


    すあま というお菓子あるけど、あれと同じ?
    返信

    +2

    -9

  • 50. 匿名 2025/08/10(日) 19:57:22  [通報]

    どんな味がするの?
    返信

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/10(日) 19:57:37  [通報]

    とうしろう めちゃくちゃ美味しい
    返信

    +25

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/10(日) 19:57:40  [通報]

    >>39
    虎屋のういろう美味しいよね
    栗が入ったやつが好きだった
    今思うと羊羹との違いがよくわからないけど
    返信

    +9

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:11  [通報]

    >>29
    他国からの亡命者が博多に居着いて、上洛した時に薬と一緒に献上したって説だよね
    返信

    +0

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:43  [通報]

    >>22
    お!今日たまたま日帰りで実家に帰ってこれを手土産に持ってたわ。仏壇にお供えして私は食べてないけど。
    返信

    +12

    -2

  • 55. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:45  [通報]

    >>1
    羊羮よりういろうのほうが好きな理由はなんですか?
    返信

    +0

    -7

  • 56. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:49  [通報]

    ずいぶん前に名古屋の人と小田原の人に食べ比べをしたら、「名古屋の人は小田原のういろうを」「小田原の人は名古屋のういろうを」美味しいと答えた人が多かったという結論だった。
    返信

    +16

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:52  [通報]

    >>50
    ほんのり甘い
    食感は石鹸
    返信

    +0

    -15

  • 58. 匿名 2025/08/10(日) 19:59:09  [通報]

    >>49
    すあまは蒸してから砂糖を混ぜる
    外郎は混ぜてから蒸す
    返信

    +11

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/10(日) 20:00:09  [通報]

    御堀堂の外郎
    本わらび粉が使われててモチモチでおいしい。
    山口の外郎なら御堀堂か豆子郎だな。
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +46

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/10(日) 20:00:32  [通報]

    名古屋の青柳のういろうが好き。
    昔キオスクで100円のミニサイズ売っててそれ好きだった。

    山口のういろうは一度食べてみたい。
    返信

    +27

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/10(日) 20:02:34  [通報]

    >>54
    ご先祖さま喜んでくれたかなー
    次は是非食べてみてください😊
    返信

    +11

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:10  [通報]

    名古屋のういろうは名物ではなく、銘菓です
    返信

    +0

    -4

  • 63. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:19  [通報]

    名古屋のういろうCMソング

    青柳ういろう
    「悔しかったたら言ってみな、白黒抹茶、あずきコーヒーゆずさくら」

    大須ういろう
    「ボンボンボンと時計が3つ、坊やおやつを食べました」

    名古屋を離れたけど、今もこのCMあるのかな。
    返信

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:28  [通報]

    >>30
    赤福まで名古屋名物とかは流石に呆れた
    苺大福、天むす、トンテキ三重県不憫
    返信

    +4

    -9

  • 65. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:45  [通報]

    >>62
    どう違うの?
    返信

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:50  [通報]

    私は名古屋のういろうしか知らないんだけど、でもこの間ウェルシアで売ってるの見て買って食べたけどあんまり美味しくなかった
    やはりちゃんとしたお店のでないとね。
    返信

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/10(日) 20:04:15  [通報]

    >>64
    まあ文化ないのは仕方ないけどモラルもないんよね
    返信

    +1

    -11

  • 68. 匿名 2025/08/10(日) 20:04:32  [通報]

    >>10
    初郎
    返信

    +0

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/10(日) 20:05:18  [通報]

    >>1
    ういろとないろがあるよね?
    返信

    +2

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/10(日) 20:05:49  [通報]

    >>6
    山口のういろうと名古屋のういろうは食感が違うよね
    使ってる粉が違うのだろうか?
    返信

    +44

    -1

  • 71. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:34  [通報]

    わらびういろうが好き
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/10(日) 20:08:07  [通報]

    青柳ういろうとポケモンコラボパケ
    買えなかった思い出
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +6

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/10(日) 20:08:25  [通報]

    >>6
    名古屋名物と言われる物ってそういうの多いよね
    返信

    +7

    -12

  • 74. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:36  [通報]

    伊勢の寅屋ういろが好き
    返信

    +10

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:49  [通報]

    外郎売

    拙者親方…
    返信

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/10(日) 20:11:29  [通報]

    >>73
    岐阜と三重だけじゃなくそんな遠い場所のものまでパクって名古屋名物とか言ってるんだ
    引くわ
    返信

    +0

    -17

  • 77. 匿名 2025/08/10(日) 20:11:33  [通報]

    文化不毛の名古屋のういろうが他県をパクるしかなかったのは仕方ない流れではあるけど、
    百歩譲って上手にパクればまだ許されたものを、名古屋らしい雑なやっつけ仕事でこの上なくまずい食品に劣化コピーしてるから救いようがない
    返信

    +2

    -10

  • 78. 匿名 2025/08/10(日) 20:11:54  [通報]

    宮崎にもあるよ
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +17

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/10(日) 20:11:58  [通報]

    虎屋ういろが好き
    今は期間限定ですいかういろ販売しているので
    3回は買って食べてる
    返信

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:10  [通報]

    >>65
    名物はその土地の名産
    銘菓は店(会社)の一商品
    名古屋のういろうは大手メーカーが二社あるが、機械化で大量生産できるようになったので手土産として売り出した
    ケーキや饅頭を買うのと同じ扱いです
    返信

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:34  [通報]

    >>1
    ちょうど良い甘さ、わかるわ
    羊羹ほどベタ甘くなくて曖昧な甘さがまたいいんだよね
    返信

    +13

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:53  [通報]

    虎屋のういろう
    返信

    +7

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:09  [通報]

    神戸にもういろうのお店があって、大阪と神戸の阪急百貨店でも月一?で買える
    もっちもちの柔らかい餅みたいな感じ
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:18  [通報]

    >>60
    大きいのとミニサイズとまた味が違うんだよね。
    私は大きいのを切って食べるのが好き。
    返信

    +2

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/10(日) 20:14:23  [通報]

    私は名古屋のういろう(青柳の抹茶)が定番だったんだけど、こないだ初めて食べた小田原のういろうも美味しかった!!
    返信

    +6

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/10(日) 20:14:45  [通報]

    もう何十年食べてない。夏祭の屋台で三角のういろうが売っててこげ茶色のが好きだった。たしか愛知県から来てたと思う
    返信

    +0

    -1

  • 87. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:46  [通報]

    >>60
    山口の外郎は他の県のと違う感じで美味しいのでぜひ。
    豆子郎が格別に美味しいですが、本多屋さんのも食べやすくて初めての人におすすめ。
    返信

    +24

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/10(日) 20:16:09  [通報]

    >>1
    すあまとの違いを教えて
    返信

    +0

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/10(日) 20:17:31  [通報]

    いちごミルク味のういろうが出てほしい
    絶対おいしいと思う
    もうあるのかな
    返信

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/10(日) 20:19:38  [通報]

    >>77
    和菓子はほとんどパクリだよ
    ういろうは名古屋名物ではなく名古屋の銘菓だよ
    土地にお土産ではなく手土産として売ってますよ
    機械で大量生産できるようになったのと、日持ちするフィルムと新幹線の開業が追い風となって全国に知れ渡りました
    あなたの主張は間違ってないよ
    ういろうメーカーは売れればいいので気にしてないよ
    ういろうの発祥はどこ?ほかにも各地に存在するのに、なぜ名古屋名物として知られているのか大調査!|ウォーカープラス
    ういろうの発祥はどこ?ほかにも各地に存在するのに、なぜ名古屋名物として知られているのか大調査!|ウォーカープラスwww.walkerplus.com

    名古屋土産の定番として親しまれている“ういろう”。米粉や砂糖、でんぷんを主原料としており、もっちりとした食感が特徴的な和…

    返信

    +1

    -3

  • 91. 匿名 2025/08/10(日) 20:20:37  [通報]

    食べたことないかも
    羊羹みたいなやつ?
    返信

    +0

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/10(日) 20:21:28  [通報]

    とらやの生ういろう食べたら賞味期限長い普通のういろう食べれなくなったくらい美味しさが違う
    山口のういろうも好き
    返信

    +15

    -3

  • 93. 匿名 2025/08/10(日) 20:21:46  [通報]

    近江八幡の和た与
    でっち羊羹も美味しい
    返信

    +1

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/10(日) 20:22:23  [通報]

    宮崎にもういろうあるんですが全然別物
    返信

    +4

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/10(日) 20:24:05  [通報]

    ぽぽぽいのぼいぽいぽい♪さくら 抹茶   
    白 ニッキ♪一口ういろう~(甘さ押さえた餡入り♪) 一口ういろう~四季づくしー♪   てCM知ってる?
    返信

    +4

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/10(日) 20:24:36  [通報]

    >>1>>6>>7>>15
    愛知の外郎は繁盛したから改良したり長持ちする研究をして味を高めたけど
    他の土地のういろうは進歩がなくて古臭いらしいね
    返信

    +12

    -21

  • 97. 匿名 2025/08/10(日) 20:25:30  [通報]

    先日、長田のういろや(神戸市)の出来立てホヤホヤのういろうを初めて食べた。
    今まで食べたういろうの中で一番美味しかった。
    返信

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/10(日) 20:27:11  [通報]

    初めて知った
    羊羮とはなにが違うの?
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/10(日) 20:27:24  [通報]

    青柳ういろうって食感変わったよね?
    数年前までは堅かったのに、今売ってるの全部柔らかい。戻してほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/10(日) 20:27:36  [通報]

    さくらかしろが好き
    食感はもっちゃもっちゃしてるのがいい
    返信

    +4

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:34  [通報]

    徳島のういろうが好きです。
    もっさりしてモチっとしているところが好きです。
    徳島に行ったときどっさり買って帰りました。
    徳島のういろうがお好きな方いらっしゃいますか?
    返信

    +4

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:42  [通報]

    笹団子の新潟にはないわ
    西日本の菓子?
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:45  [通報]

    >>60
    岩国のフルタの外郎が美味しい。
    返信

    +4

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/10(日) 20:28:51  [通報]

    >>1
    今日、ライフに、この「松矢ういろ」売ってて気になってた。
    買えばよかった。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/10(日) 20:29:22  [通報]

    >>98
    食感が羊羹より餅に近いけど
    餅ほどの粘りはないという感じ
    返信

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/10(日) 20:30:06  [通報]

    >>14
    この映画好きだった
    返信

    +8

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/10(日) 20:30:36  [通報]

    >>50
    歯のにおい…。
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/10(日) 20:30:46  [通報]

    >>39
    名古屋のういろうはもちもちして美味しいよね
    返信

    +11

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/10(日) 20:33:10  [通報]

    >>7
    山口のういろう
    わらび粉使ってて美味しいよね
    返信

    +29

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/10(日) 20:33:49  [通報]

    >>6
    知らんかった。ういろう=名古屋やった。
    山口の食べてみる。ありがとう!
    返信

    +29

    -5

  • 111. 匿名 2025/08/10(日) 20:33:58  [通報]

    >>96
    名古屋のういろうが良いって主張なの?
    コスパの割に味が良いってだけだよ
    機械で大量生産
    石油原料のフィルムで包むから日持ちする
    食品添加物も入っている(一般の市販の菓子よりは少ない)
    他のういろうの昔ながらの原料と製法も悪くないと思うよ
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +5

    -9

  • 112. 匿名 2025/08/10(日) 20:34:57  [通報]

    青柳ういろうのアガリって他トピで教えてもらった
    返信

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/10(日) 20:35:17  [通報]

    >>55
    よこ
    羊羹と比較して
    甘さ控えめ
    食感のモチモチさがあるところ
    私はそんな感じかな
    返信

    +9

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/10(日) 20:38:26  [通報]

    >>6
    旅行で山口に行った時、外郎食べてびっくりした
    それまで名古屋とかの外郎しか食べたことなかったから
    全然別物だよ、山口の外郎は高級な感じというか上品
    返信

    +58

    -5

  • 115. 匿名 2025/08/10(日) 20:43:32  [通報]

    三重県のとやらのういろうが大好きです
    返信

    +5

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/10(日) 20:44:49  [通報]

    >>76
    ういろうは名古屋名物ではありません
    名古屋銘菓です
    返信

    +3

    -4

  • 117. 匿名 2025/08/10(日) 20:45:05  [通報]

    >>1
    チョコういろう 美味しいよ
    返信

    +0

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/10(日) 20:45:27  [通報]

    >>1
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +0

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/10(日) 20:45:53  [通報]

    神奈川だけど小田原にもういろうあるよー
    外郎さんがやってる
    昔は薬も売ってたんだよね
    ういろうの薬売り、でおなじみ
    返信

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/10(日) 20:46:32  [通報]

    パンチのない味が好き
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/10(日) 20:46:59  [通報]

    山口県の外郎はめちゃくちゃ美味い。
    絶対食べた方が良い。
    返信

    +24

    -3

  • 122. 匿名 2025/08/10(日) 20:47:01  [通報]

    >>1
    最近スーパーで見る!
    材料が素朴で気になってました

    私はそばぼうろにハマってます
    いつも行くスーパーは“くまぼうろ”だけど
    つい食べ過ぎちゃう
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/10(日) 20:47:17  [通報]

    >>70
    山口のはわらび粉なので、ぷるぷるしてますね
    返信

    +37

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/10(日) 20:47:21  [通報]

    外郎と言えば私の中では愛知県より山口県だわ
    山口県の外郎本当に大好き
    特に抹茶味
    モチッとした食感が好きな人は是非食べてみて欲しい
    返信

    +22

    -6

  • 125. 匿名 2025/08/10(日) 20:48:00  [通報]

    >>5
    そうです
    鳥羽です
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/10(日) 20:48:48  [通報]

    >>121
    たまげた
    美味いのな
    名古屋が1番☝️だと思ってたが
    返信

    +3

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/10(日) 20:49:03  [通報]

    >>6
    山口の生外郎大好き
    でも生ゆえに山口まで行かないとなかなか手に入りづらいのが悲しい
    返信

    +43

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/10(日) 20:49:28  [通報]

    外郎売り、芝居やるなら必ず一度は通る道
    返信

    +3

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/10(日) 20:54:03  [通報]

    >>96
    外郎の話題になると名古屋以外のマイナー外郎が名古屋外郎に嫉妬するよね
    圧倒的に外郎=名古屋銘菓だから 
    また愛知に老舗外郎メーカーが何社もあるのも大きい 
    返信

    +12

    -12

  • 130. 匿名 2025/08/10(日) 20:54:32  [通報]

    >>127
    生外郎美味しいよね!
    私も大好き。
    返信

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/10(日) 20:57:10  [通報]

    >>61
    私も食べたくなってきたー
    母と兄の家族がもう食べてると思うw
    返信

    +4

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/10(日) 21:00:57  [通報]

    ういろう好きだわ
    もっちりしてる食べ物全般すき
    返信

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/10(日) 21:01:02  [通報]

    >>129
    名古屋のういろうにグチグチ嫌味言うんじゃなく他がもっとメジャーになれば?と思うけど、努力が必要
    返信

    +8

    -6

  • 134. 匿名 2025/08/10(日) 21:02:39  [通報]

    >>6
    適当言ってんなよ
    知名度では名古屋なんだよ
    返信

    +5

    -17

  • 135. 匿名 2025/08/10(日) 21:02:49  [通報]

    虎屋のは、ういろうじゃなくういろなんだよね。

    栗きんとんういろとおはぎういろが好き。

    青柳ういろうもすきだけどね。


    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/10(日) 21:03:55  [通報]

    青柳の白とさくらが好きです
    他のメーカーのも食べてみたいな
    あんぱんまんにも出てきたね
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/10(日) 21:06:00  [通報]

    >>6
    日持ちしないあの細いやつが好き
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/10(日) 21:06:36  [通報]

    >>123
    高くつくね
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/10(日) 21:10:29  [通報]

    >>6
    山口県の外郎食べて美味しさに驚いたわ
    しっとり柔らかく小豆の香りが立って美味しい
    返信

    +28

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/10(日) 21:10:37  [通報]

    >>96
    何年か前から、
    山口の外郎もデパ地下で見かけるよ。※関東です。
    山口も石油化学コンビナートあるし、
    パッケージング技術は高そう。
    返信

    +8

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/10(日) 21:11:43  [通報]

    >>47
    給食にういろうがでるの?
    名古屋?
    返信

    +3

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:25  [通報]

    高級な生外郎も、山パンのお安い外郎も、
    それぞれ好き!
    基本、モチモチしたやつが好き。
    返信

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:36  [通報]

    >>43
    牛乳パックで作るレシピで失敗したことないよ
    小麦粉100g、砂糖50g、水300mlをよく混ぜてダマが残らないよう一回濾す
    牛乳パックは片側だけ開けてそこから上記の生地を流し込む
    全量入れたら牛乳パックの開け口側を上にして横倒しにする
    それを電子レンジ600wで7分チン
    ういろうレシピを検索すると、小麦粉100gで砂糖も同じく100gというのもあるけど私には甘過ぎた
    私が気に入ってるのは砂糖は30gまで減らして抹茶(安いのでOK)10gを加えたもの
    懐かしの青柳ういろう(東京では昔ほど手に入る場所が無くなったわ)の抹茶を思い出すレンチンういろうが出来るよ
    返信

    +7

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:13  [通報]

    >>37
    私、かなり年上だから
    白、黒、抹茶、上がり、コーヒー、柚子、桜
    の歌詞の世代だわ
    上がり=こしあん
    返信

    +8

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:18  [通報]

    名古屋の青柳ういろうのさくらが大好き
    返信

    +4

    -1

  • 146. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:59  [通報]

    鯱の絵がのってる一口ういろうが給食で出てきたのを知ってる人は同郷同世代だ
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/10(日) 21:15:10  [通報]

    >>139
    豆志郎ってやつ?あれには感動した✨
    返信

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/10(日) 21:17:04  [通報]

    ういろうをテレビ見ながら寝食いする母を思い出した
    アイスコーヒーと合うんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/10(日) 21:17:05  [通報]

    この前スーパーで売ってたから買ったら美味しかった
    苦手な人も多いみたいだけど私は好き
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/10(日) 21:19:13  [通報]

    豆子郎さんの外郎、山口の帰省土産で買って来てくれる方がいて、
    日持ちしないけど美味しかったなぁ。
    生絹豆子郎(すずしとうしろう) | 山口銘菓 豆子郎 公式サイト
    生絹豆子郎(すずしとうしろう) | 山口銘菓 豆子郎 公式サイトtoushirou.info

    蕨粉と自家製こし餡を使用した生地に蜜炊きの大納言小豆・白小豆をそれぞれちりばめました。 みずみずしいぷるんとし

    返信

    +12

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/10(日) 21:19:24  [通報]

    >>64
    三重県人って名古屋コンブの塊
    関西に入れてもらえないから
    名古屋にすりよるしかないくせに
    返信

    +7

    -10

  • 152. 匿名 2025/08/10(日) 21:22:15  [通報]

    >>150
    上手く貼れなかった💦
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +12

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:27  [通報]

    >>74
    都内出た時、池袋東武に寄って買うのが楽しみ!!
    返信

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:56  [通報]

    ういろうの話してるだけなのに
    バカにしたりしてくる人
    一体なんなんだろう?
    してるのはお菓子の話だよ
    返信

    +24

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/10(日) 21:25:21  [通報]

    >>1
    どちらの方ですか?スーパーで手に入るとは
    返信

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/10(日) 21:26:09  [通報]

    すあまにちょっと似てるけど、
    ういろうは透き通った感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/10(日) 21:27:06  [通報]

    食べ比べセットみたいなやつ、
    結構お腹に溜まる。
    返信

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/10(日) 21:31:46  [通報]

    初めて食べたのは子供の頃に名古屋の親戚のお土産の「青柳ういろう」でそこからはまりました。
    こだわりなくアレコレみんな美味しいと思っていますが、餅文総本店の生ういろうは一度食べてみて欲しいです。
    返信

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/10(日) 21:33:57  [通報]

    ういろう美味しいよね
    売ってるとすぐ買ってしまう
    返信

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/10(日) 21:44:52  [通報]

    ないろもあります
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/10(日) 21:45:51  [通報]

    >>119
    今もお菓子売り場の横が薬局になってて、お薬のういろう(透頂香)が売ってるよ。
    返信

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/10(日) 21:47:56  [通報]

    >>1
    ういろうは自分でも作れます!!
    返信

    +0

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/10(日) 22:02:30  [通報]

    雀おどり
    返信

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/10(日) 22:06:03  [通報]

    子供の時苦手で大人になって好きになった。
    返信

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/10(日) 22:06:10  [通報]

    スレ見てたらどうしても食べたくなって小麦粉の抹茶ういろ作った!
    見た目酷いけどそこそこ満足
    返信

    +3

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/10(日) 22:07:34  [通報]

    昔、食べたら美味しかったから嫌いではないんだけど、あまり売ってないし、売ってたの見かけてもなぜか買わないため何年も食べてない。有名な美味しい老舗とかあるのかな。
    返信

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/10(日) 22:14:30  [通報]

    山口のういろ大好きよ。
    御堀堂のが大好き。
    ういろうが好きな人part3
    返信

    +17

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/10(日) 22:23:25  [通報]

    >>6
    豆子郎の外郎が有名だけど、大内外郎が美味しい。
    山口市内しかないんだけど、美味しいのよ。
    返信

    +15

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/10(日) 22:27:57  [通報]

    >>168
    自己レス
    このよもぎが美味しかった。

    返信

    +17

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/10(日) 22:30:12  [通報]

    >>6 山口のを小学生のとき初めてお土産でもらって美味しくて大人になったら丸かじりしたいと思っていました(笑)
    返信

    +18

    -1

  • 171. 匿名 2025/08/10(日) 22:31:09  [通報]

    >>133
    ういろうは名古屋一択だから名古屋ういろうサゲコメ連投の子供トピになる。和菓子トピでも同じパターンやってる
    返信

    +7

    -8

  • 172. 匿名 2025/08/10(日) 22:34:11  [通報]

    >>151
    これが名古屋人か
    返信

    +6

    -6

  • 173. 匿名 2025/08/10(日) 22:46:30  [通報]

    >>161
    あ、そうだ
    今も売ってるよね!
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/10(日) 22:57:32  [通報]

    >>152
    横だけど、これ私も山口に帰省された方にお土産で頂いてびっくり
    また貰いたい

    返信

    +14

    -2

  • 175. 匿名 2025/08/10(日) 22:59:05  [通報]

    >>55
    羊羹は甘すぎて食べられない。
    ういろうはちょうどいい甘さ。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/10(日) 23:02:28  [通報]

    地方によって味が違うことを知ってからずっと気になってる。
    子供の頃に食べた、ほんのり甘いけどパンチがない味(たしかすあまっぽい感じ)にすぐに飽きちゃった記憶があって、あれがどこのだったのかわからないけどこの歳になってから食べ比べしてみたくなってる。
    初心者におすすめのこれぞってお品を教えてほしい。
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/10(日) 23:18:25  [通報]

    >>7
    山口のは美味しい!
    返信

    +17

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/10(日) 23:19:30  [通報]

    >>152
    予約してないと昼には売り切れちゃうー
    返信

    +5

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/10(日) 23:37:00  [通報]

    名古屋の餅文のういろうがモチモチしてて好き

    あとはたまに自分でういろうもどきを作る
    返信

    +6

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/10(日) 23:40:06  [通報]

    >>98
    主原料が違います。
    羊羹は小豆
    ういろうは、米粉(名古屋)やわらび粉(山口)
    返信

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/10(日) 23:41:35  [通報]

    >>83
    おぉ長田のういろ!
    返信

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/11(月) 00:08:55  [通報]

    もう無くなってしまったけど青柳ういろうの梅ういろうがすごく好きだった ここ数年ういろう自体食べる機会がないけど生ういろう系の小麦の歯触りが苦手で(ポクポクした食感)米粉のもちっとした方が好き
    返信

    +3

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/11(月) 00:30:55  [通報]

    >>1
    ういろうを厚さ1センチで切ってバターで2〜3分カリッと焼いたら美味しかったのでおすすめいたします。
    味変希望の時におすすめです。
    返信

    +1

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/11(月) 00:40:55  [通報]

    >>6
    この前、山口に住んでいるお友達にいただいておいしくてビックリした!!
    お餅みたいで上品な甘さで!!
    返信

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/11(月) 00:42:15  [通報]

    徳島の阿波ういろう
    あまり知られてないけど美味しいよ
    小豆あんと餅粉が材料でもちもちしてます
    生姜風味のも美味しいです
    返信

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/11(月) 00:55:11  [通報]

    >>1
    青柳ういろう
    返信

    +2

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/11(月) 01:26:26  [通報]

    >>6
    ういろうは福岡発祥らしい
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/11(月) 01:35:22  [通報]

    6月に京都で食べた水無月がおいしかった!
    ういろうの上にあずきが乗ってるの
    返信

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/11(月) 02:30:39  [通報]

    はいはいはいはーい!大好きです笑
    姉が愛知なので会う時は必ず【ういろう】頼みます
    今回は水ういろうもあってこれもまた美味かった
    普通のういろうも好きですが餡子入りはもっと最高

    あー食べたくなってきた
    返信

    +6

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/11(月) 02:52:49  [通報]

    ういろう大好き
    いろんな土地のいろんなお店いろんな種類
    食べてみたいな!
    返信

    +6

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/11(月) 03:50:21  [通報]

    >>6
    違います。三重県発祥ですよ。
    返信

    +0

    -5

  • 192. 匿名 2025/08/11(月) 04:33:18  [通報]

    >>191
    えっ そうなの?
    小田原の薬屋が元祖かと思ってたわ
    歌舞伎の演目の外郎売りで有名な
    返信

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/11(月) 04:37:39  [通報]

    三重県にあるのは虎屋ういろう。とらやとまちがう人多数( 。゚Д゚。)
    返信

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/11(月) 06:04:21  [通報]

    >>70
    よこ
    そうそう粉が違う
    米粉とか小麦粉、わらび粉やそれらのブレンドとか
    名古屋は米粉だね
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/11(月) 07:29:54  [通報]

    ういろう美味しいよね!
    世間の評価、もっと上でも良いと思う!
    会社でのお土産にういろう貰って喜んでたら他の人は残念がってた!美味しいのに!ういろう!
    返信

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/11(月) 08:01:29  [通報]

    >>123
    日持ちしないんだっけ?
    食べてみたい愛知県民です
    返信

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/11(月) 08:09:44  [通報]

    >>1
    ういろう苦手だけど、山口のういろうはわらび粉らしく食べてみたい憧れあります
    返信

    +7

    -1

  • 198. 匿名 2025/08/11(月) 08:13:23  [通報]

    >>37
    子供の頃名古屋に住んでいたから、テレビでこのCMをよく見ていたよ〜
    返信

    +2

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/11(月) 08:13:24  [通報]

    >>3
    よく言われるのはむしようかんかなです

    羊羹的味な生地(小麦粉?米粉、わらび粉(1部だが、私はわらび粉なら食べたい)とか入り)蒸してつくるむちねちな(羊羹は寒天で冷やし固める)
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/11(月) 08:28:54  [通報]

    >>193
    羊羹のとらやが販売してるういろうって勘違いしてる人が多いのは事実ですね(部門別の認識みたいな)
    日持ちがしないから新鮮って思ってる人が多いのもそうで実際は真空パックじゃないから日持ちしない
    小麦で作られてるから米粉、餅粉、わらび粉、葛粉を原料として作られている他店のういろうとも食感は異なる

    メーカーはもちろんのこと、土地によっても様々なので食べ比べるのも楽しい
    返信

    +4

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/11(月) 08:51:28  [通報]

    >>119
    小田原が元で名古屋に暖簾分け的なことをした認識だったわ
    返信

    +6

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/11(月) 09:15:56  [通報]

    ういろうが好きな人part3
    返信

    +7

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/11(月) 09:22:21  [通報]

    >>83
    長田のういろうが出てて嬉しい😄
    私はコレ一択です
    返信

    +5

    -2

  • 204. 匿名 2025/08/11(月) 10:26:17  [通報]

    >>180
    羊羹は寒天
    返信

    +1

    -2

  • 205. 匿名 2025/08/11(月) 11:12:13  [通報]

    ぉりませぬ
    返信

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/11(月) 12:34:56  [通報]

    >>1
    ういろう、大好きな和菓子です
    先日はネットのマカロニで見つけたレシピ〈ミルク入りのかぼちゃういろう〉を作りました
    カボチャのほんのりした甘みがとても美味しかったよ〜
    マカロニでは他にもいろいろなういろうレシピが紹介されているので、また作ります
    もちもち和菓子「ういろう」の作り方。混ぜてレンジで超簡単レシピ15選 - macaroni
    もちもち和菓子「ういろう」の作り方。混ぜてレンジで超簡単レシピ15選 - macaronimacaro-ni.jp

    和菓子の「ういろう」は、甘さ控えめでもちもちした食感が魅力。名古屋の銘菓として全国的に有名ですが、名物としている地域はほかにも多数あります。この記事では、そんなういろうの発祥や歴史について解説。あわせて米粉で作るういろうと、小麦粉や上新粉で作るい...

    返信

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/11(月) 12:36:41  [通報]

    あまり好きじゃないけど、美味しい店の物はかなり美味しい
    返信

    +2

    -1

  • 208. 匿名 2025/08/11(月) 12:42:17  [通報]

    >>8
    勝てば官軍 後から山口って言い出したぞ
    またテロするの?
    返信

    +0

    -5

  • 209. 匿名 2025/08/11(月) 13:04:59  [通報]

    今入院してて絶食してる。
    退院したら山口のういろうを食べるんだ。
    返信

    +6

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/11(月) 13:42:18  [通報]

    名古屋生まれです。よく給食に出てたけど好き嫌い分かれてたなー。私は大好きで残した子のやつ貰ってた!
    返信

    +3

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/11(月) 14:38:06  [通報]

    短いいろんな味のセットをいただいた時に皆はあまり好まないのでこれ以外は食べて良いよと言われた時に嬉しかった。
    もっちりしていてどの味もおいしかった。
    三色団子が好きな人ならたぶん分かってもらえると思う。
    返信

    +4

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/11(月) 14:42:37  [通報]

    >>192
    ういろう(薬)を飲む時にのど越しよく食べられるお菓子として販売されたらしい。
    返信

    +3

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/11(月) 15:05:42  [通報]

    >>1
    part3にびっくり笑
    返信

    +5

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/11(月) 16:23:45  [通報]

    >>209
    お大事にね🍵
    返信

    +3

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/11(月) 17:18:38  [通報]

    元は薬だった。
    歌舞伎の演目の中に『外郎売』というのがあって子役の歌舞伎役者がよくやってるイメージ。
    返信

    +0

    -2

  • 216. 匿名 2025/08/11(月) 17:22:03  [通報]

    >>22
    春のういろうもあるのと、ポケモンとコラボしたものもある
    返信

    +1

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/11(月) 17:23:41  [通報]

    名古屋は、大須ういろうも有名。

    大須ういろと ないろうです~ってCMも昔あった
    返信

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/11(月) 17:50:14  [通報]

    >>214
    ありがとう。
    返信

    +0

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/11(月) 18:20:26  [通報]

    ほんのり甘くて好き
    すあまも好き
    返信

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/11(月) 18:37:48  [通報]

    虎屋のういろいつも催事で買ってます!
    抹茶と黒糖が好き❤️
    返信

    +2

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/11(月) 19:00:28  [通報]

    昔ウイローて映画があったけど面白かったって記憶は無い
    返信

    +0

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/11(月) 20:37:15  [通報]

    >>211
    そうなのよ。
    ういろうって会社で頂き物して皆で分ける時に残りがちだった。
    美味しいのにね。
    三色団子も好きです。
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/11(月) 23:25:25  [通報]

    ここ読んだら無性にういろうが食べたくなり、本日百貨店で買ってきました。

    山口県の(有)御堀堂と名古屋の青柳ういろうを各3種類ずつ。
    楽しみいぃ~。
    返信

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/13(水) 08:28:02  [通報]

    >>207
    お店によって全然違うからね、ういろうは!
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード