ガールズちゃんねる

「大草原の小さな家」で知ってること

165コメント2025/08/11(月) 17:48

  • 1. 匿名 2025/08/10(日) 19:07:46 

    チャールズ(父)とキャロライン(母)は幼馴染

    +29

    -3

  • 2. 匿名 2025/08/10(日) 19:08:29 

    >>1
    エンディング曲で泣ける

    +28

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/10(日) 19:08:47 

    家が小さい

    +16

    -0

  • 4. 匿名 2025/08/10(日) 19:08:54 

    大草原に建っている小さな家の物語

    +16

    -0

  • 5. 匿名 2025/08/10(日) 19:08:57 

    「大草原の小さな家」で知ってること

    +4

    -6

  • 6. 匿名 2025/08/10(日) 19:09:53 

    >>5
    犬もっと可愛く描いてあげて

    +104

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/10(日) 19:10:11 

    >>5
    チャールズはマイケルランドンのイメージだからなんかな。

    +51

    -4

  • 8. 匿名 2025/08/10(日) 19:11:03 

    マイケルランドンとメリッサはデキていた

    +21

    -4

  • 9. 匿名 2025/08/10(日) 19:11:33 

    原作はかなりフィクション
    ドラマはもっとフィクション

    +29

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/10(日) 19:11:33 

    アメリカ開拓時代

    +26

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/10(日) 19:12:06 

    >>6
    実際はブルドックだったらしいよ

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/10(日) 19:12:46 

    キャリーの声は富永みーな

    +19

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/10(日) 19:12:57 

    母親がよく見てた

    +15

    -1

  • 14. 匿名 2025/08/10(日) 19:13:01 

    ナチュラルに人種差別

    +23

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/10(日) 19:13:16 

    オオカミ(だよね?違うかな)怖い
    ムクドリ美味しい

    +4

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/10(日) 19:13:40 

    実はシャーロックホームズと同じ時代

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2025/08/10(日) 19:14:09 

    ネリー役とローラ役の女優さんは実際は仲良し

    +72

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/10(日) 19:14:26 

    一部しか読んでないけど、人種差別的表現あったかな
    子ども向けだからカットされた?

    +0

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/10(日) 19:14:26 

    バッタに襲われる

    +9

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/10(日) 19:14:49 

    主人公の姉がレイプされたのがトラウマ
    小さい頃に見たのに忘れられない

    +1

    -18

  • 21. 匿名 2025/08/10(日) 19:15:13 

    ムクドリ食べてみたいなあと思った記憶…パイにしてたような

    +6

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/10(日) 19:15:31 

    >>7
    でも実物には似てるよ
    「大草原の小さな家」で知ってること

    +12

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/10(日) 19:16:21 

    最終回でウォルナットグローヴを爆破した祟りでマイケルランドンは早死にした

    +16

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/10(日) 19:16:21 

    >>18
    めちゃくちゃあるよ
    赤毛のアンもあるしあの時代だとあれが当たり前だったからね

    +10

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/10(日) 19:16:25 

    >>12
    キャロラインの声が好きだった。

    +27

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/10(日) 19:16:48 

    >>20
    そんなのあった?

    +12

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/10(日) 19:17:30 

    >>12
    アルバートの声は坂上忍

    +28

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/10(日) 19:17:31 

    >>5
    大草原までしか今でてないよね?
    プラム川とかシルバー湖ってもう再出版しないのかな

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/10(日) 19:17:36 

    >>22
    この髭よ

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/10(日) 19:17:39 

    >>7
    マイケルランドが原作を死ぬほど変えて最後は自分の思うがままにしてたって聞いてがっかりした
    メアリー役のことのこととかさ
    ハリウッドの闇そのもの

    +27

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/10(日) 19:18:21 

    >>24
    オオカミ?と一緒に闇に紛れてうろくつインディアンこえぇ、でもいい人だったと描かれてた@児童向け本

    +2

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/10(日) 19:19:00 

    ガルはユダヤ嫌いなのにマイケルランドンは持ち上げるよね

    +0

    -9

  • 33. 匿名 2025/08/10(日) 19:19:23 

    >>31
    それは後づけ

    +0

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/10(日) 19:19:36 

    ネリーの弟ウィリー役を演じていたのはローラ役のメリッサ・ギルバートの実の弟。
    二人の家はとても裕福な家庭だったけどお母さんが厳しい人だったようで楽しい家庭ではなかったよう

    +23

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/10(日) 19:19:55 

    >>33
    児童向けだからやさしい表現か

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/10(日) 19:20:57 

    >>26
    ごめん>>20ですが、今調べたら、弟の彼女だった
    姉は目が見えなくなるんだったね

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/10(日) 19:21:04 

    アルバートが覚醒剤?か危険ドラッグで薬抜きをするシーンが怖かった

    +5

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/10(日) 19:21:19 

    オルソン家のネリーが大きくなってまともらになったらどこからか二代目がきた

    +25

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/10(日) 19:21:56 

    マイケルランドンは撮影中も常に酒飲んでいた

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/10(日) 19:22:39 

    >>8
    ローラの方と?

    +0

    -4

  • 41. 匿名 2025/08/10(日) 19:22:43 

    ローラはお父さん役の人を尊敬してて自分の子どもに同じ名前つけてる

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/08/10(日) 19:22:51 

    >>25
    日色ともゑさんだっけ。昔ドラマでもよくお見かけした。
    今は綺麗な白髪のおばあちゃんになられてる

    +25

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:05 

    オルソン雑貨店が一休さんの桔梗屋みたいな位置づけ

    +7

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:11 

    >>22
    本当の父親って死ぬほど変わりもんなんだよね
    次々と新天地求めるんだけど別にその土地で失敗したとかなくても家族そっちのけでもっといい場所がーって移住しちゃうみたいな男だし
    年頃の娘いるのに輩ばっかりの酒場で働かせてたとかね
    それでローラは若いのにアルマンゾと結婚して家出たかったみたいなことが研究でわかってる

    +26

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:35 

    母親役の人がマイケルランドはイヤな男だったと言っていた

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:49 

    >>8
    メリッサじゃなく長女役の人じゃなかった?

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:54 

    草原をローラは大股で歩く!

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/10(日) 19:23:56 

    >>41
    最近のインタビューだとそんなこと一切感じないけどね

    +6

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/10(日) 19:24:18 

    >>40
    姉のほう

    妹役とも関係はギクシャクしてたとか

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/10(日) 19:25:48 

    >>1
    インガルス家とクワイナー家は、川を挟んだお隣さんで
    、チャールズとキャロライン以外にもカップルが出来てたよね。名前忘れたけど。

    +7

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:00 

    オルソン一家は実在しない
    ネリーは色んな人の複合体

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:04 

    原作しか読んでないけど大好きでいまだに私のバイブルだわ
    エドワーズおじさんカッコよかった

    +27

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:37 

    >>49
    ありがとう
    ローラもメアリーも名前メリッサだったよね

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:38 

    プロレスの話があった

    +1

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/10(日) 19:26:54 

    >>8
    本当に気持ち悪いよね当時何歳なの
    いまだと逮捕だよね

    +17

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/10(日) 19:27:13 

    >>5
    お母さん何処?って一瞬思ったわ
    メアリー、ローラ、キャリーの三姉妹なのに
    お母さんが四姉妹の長女に見えるくらい少女少女してる
    そりゃ昔は結婚も出産も早かっただろうけど

    +8

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/10(日) 19:28:16 

    >>28
    アメリカだと人種差別的な有害図書にされたんだっけ?

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/10(日) 19:28:40 

    >>49
    横。ローラ役とメアリー役の女優さんは実際はあまり仲が良くなかったんだってね
    メアリー役の女優さんが結構意地悪言ってきたりしたそう

    +16

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/10(日) 19:29:11 

    一家はどうしても暮らしが立ち行かなくなって故郷(大きな森の小さな家)に帰ったことがある。

    +8

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/10(日) 19:30:06 

    >>18
    よこ

    人種差別もだけど、出身国への偏見や宗教の会派?への偏見がけっこうあるよね

    イギリスからきたピューリタン系の子孫がえらくて、あとからきたドイツやフランス系は一段下っぽいとか

    +16

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/10(日) 19:30:28 

    >>8
    マジですか!
    確かにマイケルランドンはかなり素行が悪かったと奥さん役の女優さんが語ってたような。

    +19

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/10(日) 19:30:38 

    >>59
    が、物語のなかではそこはカットされている

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/10(日) 19:31:58 

    >>57
    途中でインディアンとかでてくるから?
    そこまで差別的な表現はなかったし、歴史的によほど残酷なことしてるくせにね
    赤毛のアン原作の最近のテレビシリーズもそういう描写入ったら打ち切りになってた

    +7

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/10(日) 19:32:07 

    お母さんのキャロラインは、吹雪で視界が悪い時牛が勝手に小屋から出ていると勘違いして熊をバシッと叩いて撃退したことがある。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/10(日) 19:32:27 

    ドラマの最終回で街を爆破したのは監督が上の人と揉めたから

    +3

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/10(日) 19:32:33 

    >>61
    キャリー役なんて叱られてばっかりだったってよ

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/10(日) 19:32:50 

    雪の上に楓糖を垂らす

    +18

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/10(日) 19:33:14 

    >>43
    嫁も娘も息子もわがままだったりクセが強かったけどご主人のオルソンさんは良い人だったね

    +34

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/10(日) 19:33:20 

    >>28
    そうなの?悲しい
    単純に売れないのかも

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/10(日) 19:33:30 

    >>57
    かつては推薦図書的な児童書だったけど、関係団体からの抗議があって出版停止した

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/10(日) 19:33:39 

    マイケルランドンの声をあててる柴田 侊彦氏は水戸黄門などの時代劇で
    よく善人役で出てる
    アニメ名探偵ホームズの映画で広川太一郎より前にホームズの声をやってる

    +12

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/10(日) 19:34:34 

    >>49
    子役の子を養子にしてなかったっけ
    長期撮影だと泊まりがけになるからなのかな

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/10(日) 19:34:35 

    >>34
    ええ~!
    知らなかった!

    +10

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/10(日) 19:35:14 

    今から思えば父さんは甲斐性無しのエエカッコしい

    +13

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/10(日) 19:35:52 

    >>2
    大草原を子どもたちが笑いながら
    かけ降りてくる
    あの映像が好き

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/10(日) 19:36:21 

    >>58
    ローラ役とキャリー役は仲が良かったんだって

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/10(日) 19:36:40 

    >>71
    そうだそうだ、思い出した!
    柴田さんて、顔もなんとなくマイケルランドンみたいな雰囲気だったような。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/10(日) 19:36:56 

    >>56
    この頃は14歳くらいで結婚してたみたい。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/10(日) 19:37:01 

    >>54
    ガーベイさんが出たんだっけ

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/10(日) 19:37:57 

    >>1
    パパのバイオリン🎻弾く姿
    かっこよかったです

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/10(日) 19:38:07 

    キャリー役は双子じゃなかったっけ

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/10(日) 19:38:16 

    >>28
    角川は全ては出版していない
    岩波の児童文庫はシリーズ全てまだあるはず
    福音館書店は途中から品切れ

    大人向けの講談社版は途中から品切れ(長い冬は出版なし)

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/10(日) 19:39:08 

    >>21
    脂たっぷりでジューシーで、こんな美味しいお肉は食べた事ないみたいな事言ってたよね。

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/10(日) 19:39:21 

    >>68
    奥さんも見栄っ張りで浅はかなとこもあるけど、決して馬鹿ではないんだよね、娘が嫌われてるのも知ってたしでも認めるのが辛いんだよね。

    +14

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/10(日) 19:39:37 

    >>64
    お母さん強かったね。
    自分で自分を手術?してるシーンが怖くてショックだった記憶ある、

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/10(日) 19:40:10 

    ネリーは大きくなって妊娠した時に、特大のピクルスを切ることもせず丸ごと蜂蜜ビンにつっこんでベタベタになったやつにかぶりついていた

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/10(日) 19:40:23 

    >>63
    英グラナダテレビのシャーロックホームズの冒険でも
    ホームズがたびたびコカインに溺れる描写があって
    NHKでは全カットしてるからまあ時代によってはね

    +8

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/10(日) 19:40:40 

    >>81
    そう、幼児の子役ってたいてい双子だよね。

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/10(日) 19:40:44 

    なぜかわからないけど色々規制があるエホバの信者もこの番組はみてOKというのを聞いた
    理由はわからん

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2025/08/10(日) 19:41:07 

    >>60
    インガルス家の先祖はメイフラワー号で渡ってきたうちのひとりだからね

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/10(日) 19:41:21 

    父さんはバイオリンが上手。

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/10(日) 19:42:00 

    >>28
    電子版なら出版社バラバラだけど全部揃うよ
    プラムクリークもシルバーレイクも長い冬もその後のも

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/10(日) 19:43:30 

    >>50
    「大草原の小さな家」で知ってること

    +6

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/10(日) 19:43:55 

    >>60
    赤毛のアンでもフランス系はめちゃくちゃ差別してるよね

    +9

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/10(日) 19:44:35 

    >>28
    電子書籍か図書館かじゃないかな

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/10(日) 19:45:05 

    ローラはアルマンゾと結婚した時に黒いドレスを着てた気がする。それで黒いのなんか着ちゃ不吉だよと言われたけどサムシングフォーは揃えたから大丈夫と答えてたような。

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/10(日) 19:45:56 

    NHK

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/10(日) 19:46:49 

    >>5
    私の中で大草原シリーズのイラストは福音館書店版のイメージが強いな

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/10(日) 19:47:14 

    >>94
    馬鹿でのろまのフランス人 とか
    ヤンキーなんてとんでもない、とか
    ユダヤ人は信用してはいけません、とか

    +8

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/10(日) 19:47:45 

    金髪のメアリーは青いリボン、茶髪のローラはピンクのリボンと決まっていた。
    メアリーは金髪の方が茶髪より素敵だとローラにマウント取ったことがある。

    +9

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/10(日) 19:49:10 

    ネリーの意地悪キャラや縦ロールヘアスタイルは今の悪役令嬢の元祖なのではないかと思う
    「大草原の小さな家」で知ってること

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/10(日) 19:50:48 

    >>90
    ボストン茶会事件とかも経験してるのか

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/10(日) 19:52:44 

    昔のアメリカドラマは面白かったよ
    パートリッジファミリーとかもよく見てたし
    現代のテレビドラマとか規制多そう

    +11

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/10(日) 19:53:39 

    >>85
    確か怪我かなにかで傷口が化膿して高熱にうかされたんでしたよね。ナイフを暖炉で熱して脚を切開(?)して助かった。私もすごく印象深くて覚えてます。
    その後同じような状況になったことがあって、これを参考にして応急処置して助かったことあります。

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/10(日) 19:59:59 

    >>51
    どういうこと??
    具体的に知りたい

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/10(日) 20:02:02 

    >>3
    めちゃくちゃ狭い木のベッドで寝てたよね
    大の字とかムリ

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:41 

    ビバヒルのブレンダが出てたらしい

    +3

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/10(日) 20:03:57 

    >>16
    ホームズは1880年代から始まって、大草原の小さな家は1870年代だから少しだけ早くない?

    +2

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/10(日) 20:05:11 

    >>103
    白人一家に不自然に黒人の養子がいるとかね

    +2

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/10(日) 20:06:44 

    >>108
    ホームズは物語開始時30代やろ

    いきなり赤ちゃんで出てきたのと違うぞ

    +1

    -1

  • 111. 匿名 2025/08/10(日) 20:07:42 

    ローラ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/10(日) 20:09:55 

    >>110
    処女作の緋色の研究のときのホームズは20代じゃないの
    物語の開始は大草原の小さな家より遅いよ

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:02 

    >>21
    あのムクドリが騒音&フン害の害鳥だとは…大人になって知った。

    +8

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/10(日) 20:10:07 

    >>104
    ランボーもやってた

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:10 

    >>28
    そうなの!?知らなかった。文庫本の水色のシリーズ持ってたんだけど、あれはどこの出版社だろう?もう売ってないのかな?

    +2

    -1

  • 116. 匿名 2025/08/10(日) 20:13:16 

    >>34
    戸籍上ね。二人とも別家庭からの養子だから血縁はない。

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/10(日) 20:15:59 

    >>100
    洋服もじゃない?あとあの時代からローラアシュレイの布が素敵で洋服を作る為に布選びをしにいく話とかあったような気がする。

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/10(日) 20:17:03 

    ドラマだとインガルス家の養子のアルバートと隣人ガーベイさんの息子のアンディの火の不始末でメアリーの盲学校が火事になり、メアリーの赤ちゃんとガーベイさんの奥さんが犠牲になる。
    半狂乱になるメアリーと妻を喪って酒浸りになるガーベイさんが可哀想だった。

    +17

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/10(日) 20:18:16 

    >>44
    たしかに各地を転々してたけど、原作でローラが学校の先生から意地悪されてた時、学校に現れて問題解決したして頼りになる良いお父さんだな、羨ましいなって思ったけど現実は違ったのかな

    +11

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/10(日) 20:18:52 

    ネリーはレストランの経営指導に来たパーシバルと結婚

    +7

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/10(日) 20:19:36 

    カエデ糖のシロップを雪の上に垂らしてキャンディー作るの憧れた〜✨

    +19

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/10(日) 20:19:53 

    >>46
    ローラもメアリーも本名メリッサなのよ

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/10(日) 20:26:39 

    >>47
    キャリーは転ぶ

    +7

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/10(日) 20:41:21 

    >>46
    長女役はメリッサ・スー・アンダーソン
    次女はメリッサ・ギルバート

    +7

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/10(日) 20:41:42 

    >>1
    ローラとメアリーのきょうだいで、赤ちゃんのうちに亡くなってしまった子どもがいる。

    +6

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/10(日) 20:42:36 

    >>1
    ドラマのキャリーは、双子ちゃんが交代で演じていた

    +12

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/10(日) 20:43:15 

    >>115
    講談社青い鳥文庫じゃないかな
    福音館バージョンとあったね
    「大草原の小さな家」で知ってること

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/10(日) 20:43:26 

    >>38
    オルソン夫妻が養女として
    迎えたんだよね。
    可愛いけど、ネリー顔負けの
    わがまま娘。
    ネリーは私も小さい頃はあんな
    だったわって回想してた。
    大人のネリーはとてもいい人に
    なってる。

    +14

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/10(日) 20:45:48 

    同世代アメリカの友人には、「政治的や思想的に偏っているのでドラマも本も親から禁止されていた」って人が3人いた

    +8

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/10(日) 20:51:50 

    >>18
    余興で顔を黒く塗ってダンスするという
    今ならブラックフェイスだと言われてるシーンはあった
    当時は差別意識ない人でも差別してたってことはあると思う
    シャネルズなんかも今だと問題になるからね

    今は行き過ぎて黒人側がアニメキャラをもっと黒人にしろと言って
    セラムンなんかを黒人化した絵をSNSに投稿するという
    真逆の事になってるけど

    +6

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/10(日) 20:51:58 

    >>120
    パーシバルの中の人はゲイで若くして亡くなってるんだよね。

    +7

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/10(日) 20:52:23 

    >>120
    パーシバル役の人はネリー役の人
    ととても仲良しで撮影現場でも
    もしやと話題になったほど。
    だけど、彼は実はゲイ。
    このことは二人の中の秘密になってた。

    +7

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/10(日) 20:56:15 

    >>127
    そうそう!もう売ってないんだね?また読みたかったな。

    +1

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/10(日) 20:57:32 

    >>119
    お父さんはとても頭の良い人
    だったみたいですね。
    ローラ一家関連の本のどこかに
    ローラが娘のローズに、
    お父さんはフリーメイソンだと
    話てる場面があった。

    +0

    -3

  • 135. 匿名 2025/08/10(日) 21:01:01 

    >>1
    ドラマ版ではかなりマイルドだが、原作は先住民差別がエグい。

    +8

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/10(日) 21:05:38 

    >>36
    ドラマではちょくちょく過激な
    エピソードありましたよね。
    ファミリー向けだからと
    小さい子と視聴するには
    どうしたものかという…

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/10(日) 21:08:36 

    ドラマに出てくるお母さんが作るパイとかの料理が美味しそうだった。

    +6

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/10(日) 21:09:44 

    インガルス一家の末裔は
    いないんだよね。

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/10(日) 21:14:13 

    今、英語の朗読を聴いてる
    リスニングの練習になるよ

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/10(日) 21:18:16 

    >>17
    ネリー役の人はローラのオーディションを受けて落ちた

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/10(日) 21:23:16 

    >>68
    結局仲良し夫婦

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/10(日) 21:25:21 

    >>101
    綺麗な青い瞳

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/10(日) 21:35:17 

    ローラとメアリーが寝る時に被ってた白いナイトキャップ?
    あれに憧れた

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/10(日) 21:46:08 

    1800年代のアメリカ西部の実話。ローラは1868年 姉のメアリーは1867年生まれの年子。1871年には妹のキャリー、1877年には末っ子のグレースが生まれ4姉妹だけどキャリーとグレースの間に実は男の子がいてその子は生まれてすぐに亡くなった。ローラはアルマンゾという男性と結婚してローズという娘を産む。ローラは母キャロラインと同じく教師になって教員の仕事をしながらローズを育てた。

    +7

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/10(日) 21:48:14 

    >>61
    すごいプレーボーイで女好きだったらしいね

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/10(日) 21:52:12 

    >>45
    カレンさん、ってレズビアンなんだってね

    +0

    -3

  • 147. 匿名 2025/08/10(日) 21:53:02 

    >>125
    男の子だったよね産まれてすぐ亡くなってローラが弟が親の愛情を奪うと思っていなくなればいいと願ったのが死亡したので家出するのよね。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/10(日) 22:01:44 

    >>146
    嘘はあかん

    +0

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/10(日) 22:43:42 

    又見たくなった!ローラのお姉さんが美人で、お金持ち設定の雑貨店のおばさんと娘が意地悪で、ローラが教師になる位しか覚えてないな

    +2

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/10(日) 22:51:11 

    ネリーから悪口を言われたローラは握りこぶしでネリーの顔面にパンチを入れた
    そのシーンまんまガチで映していたので観てるほうがヒッとなった

    +0

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/10(日) 22:55:20 

    >>8>>46
    マイケル・ランドンとメリッサ・スー・アンダーソンだよね。
    お父さん役と長女役が不倫していたらしい。

    +9

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/11(月) 02:42:16 

    アンディ役の俳優さんがB級映画みたいなやつに出ていた
    「大草原の小さな家」で知ってること

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/11(月) 03:27:04 

    ローラのお姉さんが突然失明するのがトラウマ。子供だったから急に目が見えなくなるのが本当に恐くて寝る時に真っ暗になるのがイヤで数日間電気つけて寝てた思い出。

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/11(月) 05:09:46 

    >>58
    ローラ役の人の回顧録みたいな本読んだことあるけど、ネリー・オルソン役の子が実はけっこう良い子で皆と仲良しで、メアリーはスカしていたらしい。ローラともイマイチ反りが合わなかったみたい。
    ドラマ終わっても、子役同士で交流や集まりがあったみたいだけど、同窓会?しても、メアリー役の子は一度も参加していないと。

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/11(月) 05:11:53 

    >>3
    ハンドメイドだからね。

    ベッドとか家具とか家畜小屋や鶏小屋、何でも作っちゃうの凄い。

    +6

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/11(月) 05:46:12 

    雪の上にメープルシロップをたらしめ飴を作る。子どもの頃憧れた。

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/11(月) 07:45:11 

    衣装が可愛い
    おばさん世代の人の服も。
    ローラの両親の声も落ち着きと温かみがあってこどもの頃に好きだった。

    +3

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/11(月) 08:27:25 

    >>153
    猩紅熱の後遺症だったかな、ローラが動転してたのをお父さんが大声で怒鳴ってたのが印象的だった。

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/11(月) 08:44:17 

    DAISO原の100円ショップ

    +0

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/11(月) 09:09:51 

    >>57
    差別はもちろん悪いけれど、当時はそうだったということまで隠蔽されるのはこわい。

    +2

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/11(月) 13:50:01 

    >>5
    犬種が原作通りのイラストだね!
    ドラマ版は違う犬になってて違和感あった

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/11(月) 14:34:25 

    >>8
    ネリーはスタッフから性的虐待を受けて裁判になった
    意地悪な演技の裏で泣いてたんだね

    +5

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/11(月) 14:35:57 

    >>152
    美少年だったのに
    時間の経過を感じる

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/11(月) 16:04:27 

    >>154
    メアリー役のお母さんが厳しかったって

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/11(月) 17:48:32 

    >>135
    ローラの母親は典型的な差別してたけれど、父親はかなり理解があった感じだった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード