-
1. 匿名 2025/08/10(日) 13:15:29
伏線だ、フラグだ、と作り手の技をメタ的に楽しむ令和のような慣習は『チョッちゃん』にはなく、物語を素直に堪能する、平和な時代であった。ただし、第1話に出てきた父の机の引き出しのキャラメルと、………さりげないロングパスなども随所にあり、視聴者を満足させる。ネットで大騒ぎするのではなく、見た者がひとりひとりの胸に大切に感動をしまう、そんなゆかしさのある時代のドラマなのだ。
令和のいま、『チョッちゃん』が愛されるのは、黒柳徹子とその母の魅力や、圧倒的な人気者たちの集結、誠実で丁寧な作劇のほか、当たり前のことを当たり前に描いていることにホッとするからだろう。この安定感は、経済的にも文化的にも日本人が満たされた時代ゆえかもしれない。まさかこのあと、バブルが崩壊して、失われた40年になるとは思いもよらなかっただろう。
+77
-10
-
2. 匿名 2025/08/10(日) 13:16:44
今はスマホで誰でも評論家になれちゃうのがつまらん。
他人の感想なんて知らない方がいいよね+203
-9
-
3. 匿名 2025/08/10(日) 13:17:28
懐古厨
昔と比較して何になるの
視聴環境も視聴者の価値観も違う+7
-48
-
4. 匿名 2025/08/10(日) 13:18:03
何でもかんでも伏線だのフラグって言いすぎだと思う+186
-1
-
5. 匿名 2025/08/10(日) 13:18:14
>>1
>この安定感は、経済的にも文化的にも日本人が満たされた時代ゆえかもしれない
色々美化し過ぎじゃない?+53
-11
-
6. 匿名 2025/08/10(日) 13:18:31
今はどんなのでも文句言われるよ+32
-3
-
7. 匿名 2025/08/10(日) 13:19:01
人情味溢れるドラマ。
大好きです❤️
みんなが助け合って生きていた時代ですね。+98
-3
-
8. 匿名 2025/08/10(日) 13:19:16
人間らしく登場人物みんな良いとこも悪いとこもあるんだよ
最近のドラマの登場人物は悪いとこがあってもかなりマイルドにされててみんなサイボーグみたい+62
-3
-
9. 匿名 2025/08/10(日) 13:19:27
このときの古村比呂はホントにかわいかった
このあと、闘病、離婚が待ち受けていようとは…
人生わからない+135
-1
-
10. 匿名 2025/08/10(日) 13:20:00
>>1
古村ヒロさん?こうやって見ると小雪に似てる
ちょっとソフトにした感じで可愛い+62
-2
-
11. 匿名 2025/08/10(日) 13:20:09
古村さん可愛いし、世良さんカッコいいしあんぱんより楽しく観てる。
この朝ドラ放送時は子供だったけど、景気も良くいい時代に作られたドラマっていうのは雰囲気で分かるわ。+110
-12
-
12. 匿名 2025/08/10(日) 13:20:53
今の主人公短気過ぎだし。過激派フェミニストみたいになってるし+15
-11
-
13. 匿名 2025/08/10(日) 13:22:15
朝ドラとネット社会との相性が悪いのかもね
「おむすび」だってネットが完全に大衆に普及する前(2000年代前半くらいまで)だったらここまで何だかんだ言われることもなかったと思う
「+33
-7
-
14. 匿名 2025/08/10(日) 13:22:27
朝ドラ、変わっちまったよな…
民放と変わらない+47
-1
-
15. 匿名 2025/08/10(日) 13:22:41
>>2
私もそう思う。おもしろいと思った作品がネットでは酷評されてたりね。ちょっと悲しくなるし。
人それぞれだよね、ができない人が増えたから面白かったって言う赤の他人に「どこが?ww 」とか突っかかる人も多い。+75
-0
-
16. 匿名 2025/08/10(日) 13:22:45
自分の時代のものが1番良いと思うのは誰でもそうでしょうに
今はテレビしか観るものが無い訳じゃないし、多様化してるんだから、同じ土俵で語る話じゃないと思うよ
若い子はNetflixとかYouTubeの方が良いのよね+5
-4
-
17. 匿名 2025/08/10(日) 13:23:40
>>13
ネット社会でもあまちゃんとか評判良かったし盛り上がったけど
単純に今の朝ドラがつまらないだけだと思う+31
-8
-
18. 匿名 2025/08/10(日) 13:24:48
>>1
あんぱん見ててノブとタカシ夫婦なのにセックスシーン出てこない+1
-41
-
19. 匿名 2025/08/10(日) 13:25:24
>>7
チョッちゃんの叔父さん夫婦や、お向かいの鶴太郎夫婦も好き+75
-3
-
20. 匿名 2025/08/10(日) 13:27:05
>>9
女学生から声楽家を目指してカナメさんと結婚と節目ごとに表情と雰囲気が大人びていった。+47
-0
-
21. 匿名 2025/08/10(日) 13:27:16
ヒロインどなただっけ
+0
-3
-
22. 匿名 2025/08/10(日) 13:27:50
>>1
おい なにげに失われた期間のばすな
こいつ意味もわからず記事書いてんだろ+9
-1
-
23. 匿名 2025/08/10(日) 13:29:04
>>2
ネットの意見と違うと、え?って思うこともあるよね
まあ、いろんな人がいるね
けど大多数になると、それが素晴らしいみたいになるし
それが悪い点
+32
-0
-
24. 匿名 2025/08/10(日) 13:29:41
親が見てるけど色々古すぎて面白さが理解出来ない
+9
-20
-
25. 匿名 2025/08/10(日) 13:30:31
陽気な人とか頑固な人いろんな性格の人が出るけど別に改心しないもんね
それでもちゃぶ台囲んでワイワイやってるのが楽しい。
落語の世界みたい+35
-1
-
26. 匿名 2025/08/10(日) 13:31:26
朝ドラ見るのは義務じゃないんだから、好きなのだけ見てりゃいいのに、アンチトピ立てて毎日脚本家とキャスト叩いて難癖つけながら半年間見続けてる婆さんがおかしいんだよ。+58
-4
-
27. 匿名 2025/08/10(日) 13:31:57
毎日要さん怒ってるよね、少しは自分のこと自分でしたらいいのに、邦ちゃん何であんなモテんの?、あまり邦ちゃん好きじゃない+10
-10
-
28. 匿名 2025/08/10(日) 13:32:44
オーディションで作品に合ったヒロイン選んでるし脇役も役柄に合わないごり押しとかないし脇役なのに目立つように脚本変えさせたりとかないから+34
-1
-
29. 匿名 2025/08/10(日) 13:33:27
でも要さんの横暴ぶりにうんざりすることある
昔のドラマ(その時代の人?)って大声で怒鳴ってること多いよね+43
-1
-
30. 匿名 2025/08/10(日) 13:34:34
ガルちゃんてチョッちゃんの上げ記事何度も立つよね、個人的には古すぎて無理だった+8
-14
-
31. 匿名 2025/08/10(日) 13:34:56
>>19
みんなで子どもを育てて見守っている感じがいい。+39
-1
-
32. 匿名 2025/08/10(日) 13:36:10
あんぱんは基本的には面白いしずっと観てるけれど、若干「これやったらネットが沸くだろうな」的な話題作りの展開が多いのが気にはなる
配役もそうだし、過去の朝ドラとのコラボやアンパンマン要素を作中に散りばめてたりちょっとそういうのが多い
+14
-6
-
33. 匿名 2025/08/10(日) 13:36:26
SNSのない時代と比べても何の意味もないやろ。頭をアップデートしな。+9
-2
-
34. 匿名 2025/08/10(日) 13:37:02
>>1
比較して上げ下げする時点で信用ならない
朝ドラ見てるのほぼお年寄り基本的に懐古厨
38年前の作品の方が良かったとか比べるもんじゃないよ
+5
-11
-
35. 匿名 2025/08/10(日) 13:37:26
>>26
作品によっては本トピをアンチが乗っ取って好意的に見てる側が別トピ立てる始末
住み分けできずに好意的に見てるトピにまでアンチしにくるし+15
-0
-
36. 匿名 2025/08/10(日) 13:37:42
>>17
朝ドラで「反省会」が生まれたのっていつ頃なんだろ?
ちむどんどん以前からあったらしいけれど
あまちゃんの頃はまだなかったかな?
+13
-0
-
37. 匿名 2025/08/10(日) 13:38:44
>>4
馬鹿みたいと思うけど、実際にフラグや伏線が多いドラマって結構あると思う
坂本裕二の作品とか+3
-1
-
38. 匿名 2025/08/10(日) 13:40:21
分析してオチ予想をしている人が沢山いるから、ガルのドラマトピは見ないようになった
外れてる事も多いけどオチが当たってたらつまらなくなる+5
-1
-
39. 匿名 2025/08/10(日) 13:41:42
>>31
どちらもお子さんの居ないご夫婦設定だけど、昔って子沢山も多かったけど、不妊治療とかなかったし子供いないご夫婦も多かったのかなと思う。
その分皆んなで身近な子供を可愛がって、子育てするって意識も強かったのかなとドラマ見てて思いました。+38
-1
-
40. 匿名 2025/08/10(日) 13:42:13
>>18
放送できないだろ!+5
-0
-
41. 匿名 2025/08/10(日) 13:42:20
>>38
朝ドラはガイドブックとかで公式がかなり先までネタバレしてるから本トピ見てると簡単にネタバレ見ちゃうよ
だから見ない方が楽しめる
+4
-0
-
42. 匿名 2025/08/10(日) 13:43:48
北海道弁が好きになった
特に北海道にいる両親の会話の北海道弁
+42
-1
-
43. 匿名 2025/08/10(日) 13:44:53
松下奈緒さんみたいな背の高い女優を見たい。背が低いのが頑張るパターン飽きた+9
-10
-
44. 匿名 2025/08/10(日) 13:46:33
あんぱん見てるけど、ケンちゃんとメイコ推しだったからいきなり何年後結婚って雑にくっつけられたのが不満だった
脇役だけど、自分はケンちゃんがメイコを好きになっていく過程が見たくて楽しみだったのに
+15
-7
-
45. 匿名 2025/08/10(日) 13:51:12
川谷拓三さんの不安定な台詞回しがいいか味出してたので、前田吟さんの安定した演技に慣れるまで時間がかかった+28
-1
-
46. 匿名 2025/08/10(日) 13:51:39
>>2
でも、自分が言語化できない感情をうまく表現している人を見つけにいってしまう+17
-0
-
47. 匿名 2025/08/10(日) 13:54:23
昔みたいに新人の初々しい拙い演技をまわりのベテランが固めて視聴者は温かい目で見守っていく、とかあったけど
視聴者が新人の下手演技とか共感できない役柄に腹立てSNSで愚痴るんだもん。
視聴者の目が肥えてきたから新人だとしても演技はプロ並みにうまくないと満足しないとか言い出してきてるし、ヒロイン役者のそもそもの性格とか役柄に対する一生懸命さとか役作りとか姑かよって思うくらい厳しく見てる視聴者もいてなんなんだと思う+12
-1
-
48. 匿名 2025/08/10(日) 13:55:50
>>4
伏線じゃなくて当然の展開を伏線とか言ってるのが違和感+38
-1
-
49. 匿名 2025/08/10(日) 13:56:44
横
今BSでありがとうを見てて、ホームドラマだから当たり前なんだけど伏線もフラグもミスリードも無く、純粋にただ楽しく見ていられるのがいいなとしみじみ思うわ
令和の今こそホームドラマ作ればいいのにと思ったけど普通に生きてる人ですらひょんな事からネットで晒され叩かれる時代だからもう無理かもしれないな…+23
-1
-
50. 匿名 2025/08/10(日) 13:57:12
>>17
瞳、だんだん、どんど晴れ、つばさ、うぇるかめあたりは暗黒期だったよ
ネットはあれどSNSがなかったからまだそこまで役者自身にも被害がいってない。榮倉奈々や多部未華子、比嘉愛未や倉科カナは朝ドラのイメージもないから
駄作朝ドラでもやっぱりSNSがないってだけでだいぶ楽だと思う。
2010年以降から活発になってSNSの餌食になった作品もあると思う+24
-0
-
51. 匿名 2025/08/10(日) 13:57:23
いや古すぎてそんな朝ドラ知らんわ+2
-20
-
52. 匿名 2025/08/10(日) 13:58:52
次のヒロインはどんなヒロインなんだろうな〜楽しみ+21
-3
-
53. 匿名 2025/08/10(日) 13:59:36
>>5
男性は、文字通り死ぬほど働いた時代。
ハラスメント三昧。
でも多くのおじさん達には、良い時代に見えてるんだなという印象しか無い記事。+1
-4
-
54. 匿名 2025/08/10(日) 14:00:05
>>51
今再放送してるんよ。+10
-1
-
55. 匿名 2025/08/10(日) 14:02:59
>>4
カムカムはよく言われてたね
近年の中だと高視聴率で特に人気が出た作品だけどそのイメージがちょっとくどかった印象。+23
-0
-
56. 匿名 2025/08/10(日) 14:03:12
要さんの面倒くささ、カーネションのお父さん(小林薫)に比べたら大分ぬるい+25
-0
-
57. 匿名 2025/08/10(日) 14:04:10
>>36
まれとか?+5
-1
-
58. 匿名 2025/08/10(日) 14:04:31
>>33
ほんとそれ
数十年前にSNSがあればそれなりに色々言われてると思うわ
+4
-1
-
59. 匿名 2025/08/10(日) 14:07:19
>>1
松下由樹?+0
-3
-
60. 匿名 2025/08/10(日) 14:07:36
みんな他人の感想に敏感過ぎじゃない?違う意見があってもそれはそうだろうとしか。自分の考えが多数派であってほしいみたいな価値観から抜けた方が健全では?+14
-0
-
61. 匿名 2025/08/10(日) 14:13:52
>>17
あまちゃんも2010年以降だし
2000年前半まではSNSがなかった、あるいは活発化してなかった、ネットの意見はまだ2ちゃんねるとかでアングラ扱いだったから好評でも悪評でもそこまでって感じだったよ。明らかに公表、悪評だとここでも当時はなんとかーとかで語られるくらい。
2010年くらいからネットやSNSが世間の声みたいなのが強くなったね+6
-1
-
62. 匿名 2025/08/10(日) 14:14:54
あんぱんやおむすびは別に悪くもないストーリー(あんぱんはオープニングだけ…だが)なのに下げ記事が流れて虎に翼は何で下げ記事がないのだろうか。
優三さんいた頃は良かったけど星家同居から無理になり最終回は歴代最低最悪だったのに。+24
-1
-
63. 匿名 2025/08/10(日) 14:18:34
>>58
昔は駄作でもまぁまぁみたいな感じでそこまでキーキー言ってる様子もないし、吐き出す場所もなかったって感じだよね
SNSある時代でドラマ作るのも芸能人も今みんな大変だと思う
駄作で叩かれた最近の作品も20、30年前あたりだったら別にそんなこともなく普通に見られてたんだろうなって思う+11
-1
-
64. 匿名 2025/08/10(日) 14:19:34
>>7
チョッちゃん初めて見てるけど本当に良作
今の朝ドラって時代背景も無視して文句つける視聴者のせいでつまらなくなってると思う
戦前〜戦後のあんぱんもいろいろ配慮して作られてると思うのにまだ姉妹が図々しいとか近所迷惑とかケチつける人多い+41
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 14:21:39
>>47
私は朝ドラほとんど観たことないんだけど、昔は若い新人女優が1年間頑張って主演務めて、それを朝ゆる〜く観ながらおばちゃんたちが可愛らしい子だね〜って言ってるイメージだった。最近は有名女優が当たり前になったからか、おむすびの時に結構な叩き記事やさっさと終われ!って言ってるコメントが沢山目に入ってきて、ドラマ1つに言い過ぎだよと引いてしまった。+18
-1
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 14:24:52
>>55
分かる
なんか伏線回収!伏線回収!で段々ハイハイフクセンカイシュウデスネ~って感じで冷めてきた+17
-0
-
67. 匿名 2025/08/10(日) 14:25:43
>>61
もっと最近のカムカムだって評判良かったし
やっぱり作品の質が低過ぎるのが問題としか思えないけど+7
-2
-
68. 匿名 2025/08/10(日) 14:34:54
>>2
私も人とは違うかも。そして当時は不評なドラマがTVerのお気に入り登録数が何十万人という摩訶不思議。文句言ってたのに、この数は?ファンだけでこんなになるの?と。+1
-0
-
69. 匿名 2025/08/10(日) 14:38:41
>>44
くらバアもナレーションで亡くなってて
お葬式もなかった
ちゃんとお別れしたかったのに+0
-6
-
70. 匿名 2025/08/10(日) 14:42:48
>>67
最近のはひよっことかエールとかブギウギとかもよかったんじゃない?
逆に駄作に対する炎上がすごいんだよ
2000年台やそれ以前の朝ドラで駄作でもそんなふうに社会巻き込んでやらないし言われにくい。
駄作は昔もそりゃあっただろうけど90年代以前の駄作なんか覚えてない人もいるしネットない時代だから言われにくいから得。
今は駄作だとヒロインの女優生命がやばくなるときがある+5
-5
-
71. 匿名 2025/08/10(日) 14:43:18
「チョッちゃん」初見だけど
朝ドラヒロインはこうあるべきと言うか
朝ドラはこういうのでいいんだよとは思った
黒柳徹子さんのお母さんてだけでご本人は何か大きな事を成し遂げた人じゃないけれど
正にいち女性の成長物語のホームドラマ
癇癪持ちでモラっぽい旦那は気になるけど戦前の人物だし令和の時代におもねった草食系旦那よりリアルなんだろうなと思って観てる+29
-2
-
72. 匿名 2025/08/10(日) 14:50:17
>>27
要は芸術家肌で神経質ってのと幼少期の家族愛不足からくるもんだと推測
年下だけど大らかで肝の据わった奥さんのチョッちゃんに甘えてんだよ+22
-0
-
73. 匿名 2025/08/10(日) 14:50:34
>>51
古いんだけど
あの年代の女性にしては
お母さんもチョッちゃんも自分の意見を
男の人たちの前でも言えるのが面白いんだよね
視点も独特だしね
+31
-0
-
74. 匿名 2025/08/10(日) 14:55:14
>>28
たしかにね
顔だけでは親友の邦子役の宮崎ますみさん方が美人ではあるけど、チョッちゃん役は断然古村比呂さんなんだと思う
のちに邦子がスカウトされて女優になるのも美人だから納得なわけだし+29
-0
-
75. 匿名 2025/08/10(日) 15:03:01
>>10
チョッちゃん再放送で見てると、田中好子さんにも似ている。
そしてたま~にだけどガンバレルーヤのよしこさんに見える時もあるので、小雪さんつながりだなwww+17
-1
-
76. 匿名 2025/08/10(日) 15:03:45
チョッちゃんって3人きょうだいじゃなかった?小説家目指してる兄とチョッちゃんの下に弟居たよね?どこ行った?+1
-0
-
77. 匿名 2025/08/10(日) 15:04:36
>>70
朝ドラは外れると全部ヒロインのせいになるからね
もしヒロインが他の女優ならちむどんやおむすびは名作になり得たのか?考えればわかりそうなもんだけれど
+0
-2
-
78. 匿名 2025/08/10(日) 15:15:26
>>42
そーかい。好きになってくれたのかい。+9
-0
-
79. 匿名 2025/08/10(日) 15:18:07
>>29
でもチョッちゃんが負けずに怒鳴り返すのがまた気持ちいいよね笑+32
-0
-
80. 匿名 2025/08/10(日) 15:22:19
>>2
一般人が書く感想って面白くないよね+7
-2
-
81. 匿名 2025/08/10(日) 15:23:49
>>77
純と愛は最終まで波瑠が残ってたけど波瑠が主役なら名作になったかと言われれば
あれは誰がやっても無理!って言われてるね+10
-1
-
82. 匿名 2025/08/10(日) 15:29:20
>>78
なんもなんもだぁ+12
-0
-
83. 匿名 2025/08/10(日) 15:43:36
>>76
先週の放送で、チョッちゃんとお兄さんが帰省した時に確か弟さんは釧路かどこかでサラリーマンをしているって話がちょこっと出てたような気がします
お兄さんの会社の先輩、どこかで見たことのある俳優さんだなって思ったら丹波哲郎さんの息子さんでした+5
-0
-
84. 匿名 2025/08/10(日) 15:50:31
>>44
私もメイコ応援してたからもうちょっと尺取って欲しかったけど、あまり時間とると主役じゃないのにって文句言う人が出て来そうだなと思った。
1話で片思い(だと思ってた)から結婚までいったのはびっくりだけど、その割にはよくまとめられてと思う。+4
-2
-
85. 匿名 2025/08/10(日) 16:11:16
>>4
あとイナゴのように群がる「考察」。
ほんっと余計。
観たドラマをありのまま素直に「あー面白かった!」で済ませりゃいいのに。+25
-0
-
86. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:32
>>11
変な思想が入らないから、楽しくのんびり観れるよね。
私は若かりし頃の役所広司さんが好き。+30
-0
-
87. 匿名 2025/08/10(日) 16:13:40
>>17
「チョッチャン」「あんぱん」を朝に化粧しながら観てるけど、チョッチャンの方が面白いよね。
あんぱんまじつまらないから変えたいんだけど家族が見たがるから仕方なく付けてるわ。+14
-4
-
88. 匿名 2025/08/10(日) 16:16:52
>>79
ちゃんと言い返すから見てて不満溜まらないんだよね
あんぱんって簡単に上手くいきすぎで筋書きだけ見てるみたい+25
-1
-
89. 匿名 2025/08/10(日) 16:18:05
>>12
政治絡めすぎてうんざり。+0
-1
-
90. 匿名 2025/08/10(日) 16:19:21
>>83
お医者さんじゃなくてサラリーマンになってるのね!あの医院を継ぐ人は居ないのちょっとさみしいね…
お兄ちゃんの先輩って邦ちゃんとイイ雰囲気の方ですよね?丹波哲郎さんの息子さんなんですね!
教えてくれてありがとう(*^^*)+3
-0
-
91. 匿名 2025/08/10(日) 16:30:12
>>11
私はチョッちゃんもあんぱんも毎日の楽しみになってる
甲乙つけがたいと言うか、特に甲乙をつける必要がないと思う
良かった〜と思ったのは太平洋戦争のターンが重ならないで済んだこと
これからチョッちゃんは重い雰囲気が来るね…悲しい+15
-3
-
92. 匿名 2025/08/10(日) 17:14:22
世良さんて歌手だけど、チョッちゃんがドラマ初出演だったのかな+0
-0
-
93. 匿名 2025/08/10(日) 17:26:28
>>52
「青天を衝け」のチームだから、めっちゃ期待してる+4
-4
-
94. 匿名 2025/08/10(日) 17:27:45
>>51
今BSで再放送してるの
まさか記事になるとは思わなかった+0
-1
-
95. 匿名 2025/08/10(日) 17:28:34
>>73
由紀さおりさんのお母さんがすっごく好き
おっとりしてるけど、愛情たっぷりだよね+23
-0
-
96. 匿名 2025/08/10(日) 17:34:26
>>62
左翼が作ったドラマだったから
福島瑞穂とか赤旗が「私たちの朝ドラ!」と大絶賛+9
-1
-
97. 匿名 2025/08/10(日) 18:03:29
>>90
83です
いえいえ、どういたしまして
少し前に弟さんは医者になるにはお勉強の方が頼りないって言ってたので、お父さんも諦めたのでしょうか
邦ちゃんはひょっとするとお兄ちゃんの事が好きだったのかなって思ったけど違うかな?
お兄ちゃん満洲から無事に帰って来ますように+5
-0
-
98. 匿名 2025/08/10(日) 18:03:45
>>26
本当そう。
ずっと文句言ってるから
「じゃあ、見るのやめたら?」って書いたら
なぜかマイナス。
+8
-3
-
99. 匿名 2025/08/10(日) 18:07:59
>>29
私これでチョッちゃん脱落したわ
+3
-2
-
100. 匿名 2025/08/10(日) 18:16:43
>>5
過去の作品美化バイアスはあるよね
+3
-3
-
101. 匿名 2025/08/10(日) 18:27:35
>>13
私はおむすび好きでした(小声…)+10
-2
-
102. 匿名 2025/08/10(日) 18:41:49
>>62
虎に翼も後半は「どんどんつまらなくなる」とか航一さんの髪型が昭和じゃないだとか下げ記事結構書かれてたよ
まあ一番下げ記事が多かったのはおむすびだけれど
+1
-3
-
103. 匿名 2025/08/10(日) 20:40:26
>>9
俳優の元旦那さんは古村比呂さんのファンじゃなかった?
渡辺徹&榊原郁恵夫妻と同じで+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/10(日) 21:29:25
>>96
語りたくないし、思い出したくもない
良いキャラ揃えてたのに台無しにした吉田恵里香は、センス最悪の脚本家として記憶に刻まれてはいるけど+9
-1
-
105. 匿名 2025/08/10(日) 22:24:46
>>2本当そう思うなー。母は口コミとか見なくてネットで酷評されてた映画見て面白かったって言ってて、自分の感性で物事楽しめた方が絶対良いよなって思う。自分はどうしてもネットの口コミ調べちゃうんだよね+9
-0
-
106. 匿名 2025/08/10(日) 22:51:32
>>10
なるほど!ワタシはこの人にも小雪にも似ていると言われる。+0
-0
-
107. 匿名 2025/08/11(月) 00:47:28
>>92
火サスの一作目に若い刑事役で出たのが最初かな。当時話題になってました。世良さん人気あったから。ちなみに主演は桃井かおりさんと原田芳雄さん。+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/11(月) 06:34:24
>>55
まだ回収されてない伏線を紹介してこれは伏線回収なるか!!って記事を見た
伏線回収より推理小説の謎解きに近かった
+1
-0
-
109. 匿名 2025/08/11(月) 06:37:17
>>62
あんぱんは視聴率で下げてる記事見た
がるやヤフコメでも「大コケ」「おむすびより低い」書いてる人いた
今は上昇して安定してからはなくなった
+1
-0
-
110. 匿名 2025/08/11(月) 08:32:51
>>107
そうなんだ、
詳しく教えてくださってありがとうございます!+0
-0
-
111. 匿名 2025/08/11(月) 09:05:36
>>26
Xでアンチタグつけたり
ガルでアンチトピ作ったりして愚痴をいうのが異常よね。
そのSNSが視聴者の言葉として炎上や権力(これだけ炎上するから見過ごせなくなったみたいな)持ってしまったからややこしい世の中になった。
正しい使い方ならいいけどこんな愚痴ばっかとかしんどすぎる
+3
-0
-
112. 匿名 2025/08/11(月) 09:07:13
>>101
いいんだよ、そういう声もあって。
+5
-0
-
113. 匿名 2025/08/11(月) 17:58:16
>>56
善ちゃんは、ちょっとクセが強かったけど、チャーミングなところもあって、そこで少し和らいだ気がする+4
-0
-
114. 匿名 2025/08/12(火) 07:39:28
>>109
あんぱんこんなにつまらないのに視聴率良いのか
そっちにビックリ+11
-3
-
115. 匿名 2025/08/20(水) 10:59:53
>>101
私も好きでした!!
人に迷惑かけてる訳でもないのに、ギャル達がやたら叩かれて気の毒でした
時代ものでモデルありなら何でも名作扱いして(質が伴ってなくても)、現代を生きた市井のヒロインを叩く人達がたくさんいたのが残念でした+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/28(木) 13:56:05
>>62
虎翼はここんとこで一番ひどかった
脚本家の変な思想丸出しで、気持ち悪い内容
+0
-0
-
117. 匿名 2025/09/04(木) 17:30:33 [通報]
徹子の役、何回ドラマ化されたんだろう
覚えてるだけでも この人、満島ひかり、榮倉奈々もかな?そして可愛かった芦田愛菜…+0
-0
-
118. 匿名 2025/09/04(木) 17:32:19 [通報]
>>117
お母さんを松下奈緒がやってたけど、あの時は誰だったかな+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
再放送で再評価されている朝ドラこと連続テレビ小説『チョッちゃん』(NHK)。放送された1987年はバブルのはじまり、日本が過去イチ浮かれかかっていた頃である。だがドラマは実に慎ましい。慎ましくも豊かで自由である。