ガールズちゃんねる

優木まおみが語る、娘2人とマレーシアに教育移住する理由 「中学受験をさせないと決めたことがきっかけ」

346コメント2025/08/17(日) 14:15

  • 1. 匿名 2025/08/09(土) 21:48:57 

    優木まおみが語る、娘2人とマレーシアに教育移住する理由 「中学受験をさせないと決めたことがきっかけ」 | AERA with Kids+
    優木まおみが語る、娘2人とマレーシアに教育移住する理由 「中学受験をさせないと決めたことがきっかけ」 | AERA with Kids+dot.asahi.com

    優木まおみが語る、娘2人とマレーシアに教育移住する理由 「中学受験をさせないと決めたことがきっかけ」 | AERA with Kids+


    移住を考えたきっかけは、「娘たちに中学受験をさせない」と決めたことだった。

    「私は高校も大学も自分の意思で学校を選びました。だから受験でも努力できたし、納得度も高いんです。娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい。そう考えると小学生で受験させるのは早いな、と」

    だとすれば、高校受験までの時間を有意義に使いたい。海外移住するなら今しかない、と気づいた。

    「ところが、幸いなことに子どもたちは日本の学校が大好きなんです。『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました(笑)」

    帰国するのは長女が中1か中2になった頃。高校受験に間に合う時期であり、帰国子女枠での入試も検討できる。
    返信

    +15

    -431

  • 2. 匿名 2025/08/09(土) 21:49:51  [通報]

    「ところが、幸いなことに子どもたちは日本の学校が大好きなんです。『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました(笑)」

    絶対火種投下のためにここ切り取ったでしょ
    返信

    +819

    -8

  • 3. 匿名 2025/08/09(土) 21:49:52  [通報]

    税金対策かと思った
    返信

    +389

    -3

  • 4. 匿名 2025/08/09(土) 21:50:17  [通報]

    結局お金でしょ
    返信

    +428

    -7

  • 5. 匿名 2025/08/09(土) 21:50:51  [通報]

    価値観変える必要あるのかな

    本当に変わったのかな
    返信

    +470

    -7

  • 6. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:15  [通報]

    学校の友達と離すのもなあ、自分が転校したくなかったからそう思うけど
    返信

    +580

    -3

  • 7. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:16  [通報]

    >>1
    あまり美人に見えない写真を載せてるのなぜ?
    返信

    +215

    -6

  • 8. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:19  [通報]

    最近マレーシアに親子留学する人多いね
    小学生で。
    近所にも数人いる。
    返信

    +271

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:22  [通報]

    結局受験のためなんだ
    教育熱心なんだね
    返信

    +237

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:30  [通報]

    子どもの思いを無視したのね
    自分勝手
    返信

    +463

    -7

  • 11. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:36  [通報]

    マレーシア、シンガポールに子連れでいく
    芸能人いるけど
    そんなに教育にいいの?
    返信

    +274

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:41  [通報]

    帰化人は日本が嫌いなんでしょ?
    返信

    +193

    -7

  • 13. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:46  [通報]

    よく分からない
    返信

    +12

    -0

  • 14. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:27  [通報]

    >>1
    >「ところが、幸いなことに子どもたちは日本の学校が大好きなんです。『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました

    よくわからないんだけど、何で子供達の価値観を変える必要があるの?
    返信

    +534

    -3

  • 15. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:51  [通報]

    結局自分で決めてるじゃん
    返信

    +351

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:53  [通報]

    子供が日本の学校好きなのに考えを変えさせるってのがよく分からない
    何が言いたいんだろう
    返信

    +394

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:59  [通報]

    中学受験とマレーシアになんの関係性があるの?
    アメリカとかイギリスならまだしも🤣
    返信

    +136

    -7

  • 18. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:03  [通報]

    >>12
    自称・純日本人の在日壺ウヨは引っ込んでな
    返信

    +8

    -29

  • 19. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:16  [通報]

    人生の選択は自分でって、子供達「日本の学校が好き」って意思表示してるやん、結局親が海外移住決めてて矛盾
    返信

    +448

    -2

  • 20. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:19  [通報]

    マレーシア移住しても仕事続けるみたいなこと言ってた気がするけど、この人にそんな需要あるのかな?そもそも名前は知ってるけどなんの人気の人?
    返信

    +154

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:21  [通報]

    >>1
    やっぱ娘は韓国顔だね
    返信

    +126

    -15

  • 22. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:29  [通報]

    中国人だっけ

    毛沢東のマオ
    返信

    +116

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:37  [通報]

    所得税はマレーシアで支払ってるの?法人個人どうなってるんだろう
    返信

    +20

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/09(土) 21:53:39  [通報]

    逆に燃えた?はぁ?
    子供の希望を無視したのね
    返信

    +201

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/09(土) 21:54:35  [通報]

    この人旦那さんって誰だっけ?
    旦那とうまくいってない人が使う常套句だけど
    返信

    +78

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/09(土) 21:54:37  [通報]

    お子さんは旦那さんに似てるのかな
    返信

    +42

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/09(土) 21:54:52  [通報]

    ババアのウィンクきしょいて
    返信

    +47

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/09(土) 21:54:54  [通報]

    >>1
    人生の選択は自分でしてほしいと言っておきながら日本にいたいと言う娘さんの選択は無視なのね
    矛盾してるじゃん
    返信

    +342

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/09(土) 21:55:09  [通報]

    帰国子女枠使えば、英語だけ優秀ならいい大学いけるんよね???
    たしかに、大変そうだけど賢いやり方かも。

    MARCHの指定校でも、取ろうと思えばかなり難しいもんね
    優木まおみが語る、娘2人とマレーシアに教育移住する理由 「中学受験をさせないと決めたことがきっかけ」
    返信

    +24

    -7

  • 30. 匿名 2025/08/09(土) 21:55:11  [通報]

    子どもに人生の選択は自分でして欲しい、とか言いながら価値観を変えるのは今…?
    返信

    +113

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/09(土) 21:55:36  [通報]

    結局帰って来て日本の学校受けるなら、勝負すれば良かったのに。
    帰国子女受験でまた一般受験回避するつもり?
    返信

    +79

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/09(土) 21:55:42  [通報]

    帰国子女枠舐めてんのかなw
    返信

    +77

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/09(土) 21:56:00  [通報]

    クアラルンプールにいたことがあるけどマレーシアはイスラム国家だしブミプトラというマレー人優遇政策を行っているから実は外国人には厳しいんだよ
    観光客には優しいけど住所移して住もうとする外国人には厳しい
    返信

    +92

    -1

  • 34. 匿名 2025/08/09(土) 21:56:22  [通報]

    >>31
    そもそもこの人横国出身だから頭は良いのよ
    返信

    +16

    -21

  • 35. 匿名 2025/08/09(土) 21:57:01  [通報]

    マイナス多いんだろうけど、うちは幼稚園から中学卒業まで海外で子育てしたが、本当にいい経験だったし、子供の人生にとっても得るものが多かったと思う。どんどん外に行けばいいのに、までは言わないが、そういう選択をした人を心配してる風に叩くのは絶対違う。
    返信

    +19

    -22

  • 36. 匿名 2025/08/09(土) 21:57:09  [通報]

    >>29
    帰国子女枠内での争いがある
    慶應なんかはむしろ一般の方が簡単だと言われているよ
    返信

    +46

    -5

  • 37. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:01  [通報]

    >>34
    だったらなおさら一般で受けりゃ良いのね。
    帰国でどこ狙ってんだろ。
    返信

    +56

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:27  [通報]

    >>20
    確かグラビア出身バラドルになって子供産んでからママタレになってたけ眞鍋かおりのほうが人気はあったかな
    返信

    +60

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:27  [通報]

    >娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい

    本人たちは日本の学校に行きたいという選択をしてたのでは?と素朴に疑問
    返信

    +117

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:35  [通報]

    それぞれの教育方針だし、子供の意見と逆をいくのが悪とは言わんが、「幸いなことに」の使い方にものすごく違和感。
    返信

    +81

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:55  [通報]

    >>1
    >> 「ところが、幸いなことに子どもたちは日本の学校が大好きなんです。『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました(笑)」

    障害でもあるのか心配になるくらい他者の気持ちを想像できない人だね…
    モザイクも弱すぎて普通に子供の顔わかるし、こんなに配慮できない人いるなんて
    返信

    +175

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:57  [通報]

    こんなに美人で高学歴でも女子アナ試験は全滅で、売れるには脱ぐしかなくてグラビアアイドルだもんなー
    実家が佐賀の中華料理店ってところが弱かったのかな
    社長令嬢だの開業医の娘だの、お嬢様ばかりだもんね、女子アナって
    返信

    +115

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/09(土) 21:58:58  [通報]

    >>16
    「帰国子女枠」を狙うんだ!ってこと
    返信

    +61

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/09(土) 21:59:18  [通報]

    >>28
    トピに出てる記事読むとホントこの感想しか思い浮かばない
    返信

    +66

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/09(土) 21:59:45  [通報]

    子供のための移住…というか自分が敷いたレールに子供を走らせたい感じがちょっと無理
    返信

    +75

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/09(土) 22:00:08  [通報]

    >>37
    地頭かなりよくないと、一般やメジャーな推薦ルートでも有名大はかなり苦労しなきゃならない。
    コスパ悪いと思ったんだと思う。
    MARCHを内部進学させたいと思う親と同じ
    返信

    +12

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/09(土) 22:00:15  [通報]

    >>1
    中国人の考えてる事は日本人には分からない
    返信

    +122

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/09(土) 22:00:31  [通報]

    >>25
    有名美容院の売れっ子美容師
    返信

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/09(土) 22:00:40  [通報]

    >>20
    LEEでモデルしてるけど、女性に人気あるのかなぁ?って不思議に思ってる
    返信

    +90

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/09(土) 22:00:40  [通報]

    >>42
    横国で高学歴はないわw
    蹴られる国立なのに
    同じ地域に完全上位互換の慶應があるからね
    返信

    +1

    -38

  • 51. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:13  [通報]

    >>1
    娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい
     ↑
     ↓
    子どもたちは日本の学校が大好きなんです。『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました

    言ってる事とやってる事が真逆じゃね?
    返信

    +131

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:18  [通報]

    >>1
    あー女子の高校受験はおすすめしないよ〜特に東京は。
    返信

    +10

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:19  [通報]

    >>34
    学芸大学だよ。まあ頭いいか。
    返信

    +30

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:20  [通報]

    >>34
    それは眞鍋かをりです
    返信

    +36

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:30  [通報]

    >>11
    体よく中学受験から逃げられるからマウント取りたい人にはいいんじゃない?
    英語公用語だから語学留学も兼ねられるし、日本に戻ったら帰国子女枠で受験できるし
    そのままマレーシアの大学行けば海外大学卒の肩書き手に入るし
    昔ほど物価の恩恵は受けられないけどね
    返信

    +191

    -4

  • 56. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:34  [通報]

    >>34
    それ眞鍋かをりの間違いではなく?
    この人は東京学芸大卒ってWikipediaに書いてあるけど
    返信

    +35

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:46  [通報]

    >>31
    日本人、帰国生入試に夢見すぎw
    どれだけ海外に住んでる子供がいると思ってるんだよ
    返信

    +47

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/09(土) 22:01:51  [通報]

    >>46
    中学受験や高校受験でマーチは難関ですよ?
    大学から入る方が簡単
    ジャニーズに明大明治の子がいるけどかなりすごい
    マーチのトップ中だから
    返信

    +9

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/09(土) 22:02:36  [通報]

    >>52
    慶應女子とツクフがありますよ
    慶應女子は帰国子女入試があるわ
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/09(土) 22:02:57  [通報]

    >>29
    マレーシアの英語は発音も文法も独特すぎてガチ英語圏勢には勝てないよ
    返信

    +28

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/09(土) 22:03:52  [通報]

    >>58
    それでも、大学受験が1番難関にはなります。
    中高は地域での戦いだけど、大学になるとライバルは全国に拡大します。
    返信

    +3

    -8

  • 62. 匿名 2025/08/09(土) 22:03:58  [通報]

    >>11
    インターナショナルで芸能関係の子供は大抵虐められてる
    キムタクの子供と関根麻里ちゃんくらいしかいい噂聞かないね
    芸能関係って一括りにいってもインフルエンサーだったりしてw
    返信

    +101

    -4

  • 63. 匿名 2025/08/09(土) 22:04:24  [通報]

    >>29
    帰国子女枠狙いで1年留学とかあるよね
    フィリピンだかが学費と衣食住込でも安く留学出来るコースあって普通に日本で予備校通うより安く済む場合があるみたい
    返信

    +1

    -5

  • 64. 匿名 2025/08/09(土) 22:04:30  [通報]

    『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました(笑)

    ↑学校に友達がいて楽しく過ごしてるのを親の考えで引き離すのも可哀想だな
    もちろん海外で色々学ぶのもその子の将来のためには良いと思うし後々良い経験になって親に感謝するとも思うけどね
    返信

    +8

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/09(土) 22:04:39  [通報]

    >>59
    まぁそこ狙ってるんだろうなとは思ったけど。
    ほんと芸能人て王道きらうよね。
    返信

    +4

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/09(土) 22:05:13  [通報]

    >>53
    じゃあ教員免許もってそうだな
    返信

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/09(土) 22:05:36  [通報]

    >>63
    帰国子女じゃないけど、日本の医学部は色んな意味で最難関だからハンガリーの医学部に行く子もいるもんね。
    返信

    +12

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/09(土) 22:05:50  [通報]

    >>61
    教育関係者や受験経験者は大学受験が一番簡単だと言っている
    そもそも首都圏の中学受験が超ハイレベルだから
    中学受験で早慶や明治より簡単な中学が東大二桁だよ?
    返信

    +9

    -2

  • 69. 匿名 2025/08/09(土) 22:05:57  [通報]

    自分で人生の選択をさせてあげたい発言からの、日本にいたいと選択している娘たちの意見全無視の行動!
    返信

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/09(土) 22:06:35  [通報]

    >>33
    映画のラブシーンもカットされまくる厳しい国じゃなかったっけ?
    返信

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/09(土) 22:06:44  [通報]

    >>61
    慶應法の首席候補は毎年内部上がりの女子
    返信

    +5

    -4

  • 72. 匿名 2025/08/09(土) 22:07:16  [通報]

    娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい

    多感な時期にマレーシアまで連れ回して生活してるじゃん
    返信

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/09(土) 22:07:30  [通報]

    >>11
    欧州と北米は人種差別がキツいし、名門寄り学校であっても若者社会は麻薬やイジメで荒れてる
    箔は付くけどね
    嘗められないレベルの学力と場慣れと資産があるなら挑戦する人も多いけど

    衛生や治安が悪くはない地域のアジアはなんだかんだで楽なのでは?
    返信

    +84

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/09(土) 22:07:40  [通報]

    後々娘さんたちが移住してよかった!って心から思えるといいね…
    返信

    +8

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/09(土) 22:08:04  [通報]

    まぁ欧米に留学するよりは安いんだろうな。
    マレーシアのインターに行かせて英語漬けの毎日を送ってバイリンガルにさせて、高校受験の時は帰国枠で日本の高校に行くんだろうね。
    返信

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/09(土) 22:08:13  [通報]

    >>11
    コロナ禍で差別激化したから同じアジアで差別されにくいのと、欧米より安いからじゃないのかな
    返信

    +66

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/09(土) 22:08:14  [通報]

    >>20
    鰻チェーンを経営(フランチャイジー)
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/09(土) 22:09:14  [通報]

    >>76
    マレーシアは伝統的のマレー人優遇政策で外国人に厳しい
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/09(土) 22:09:22  [通報]

    >>31
    受験回避って勝手な決めつけじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/09(土) 22:10:27  [通報]

    >>68
    中学受験もかなり難しいですが、やはり私立の中高なので頭よくても金銭的に無理な子はそこで自動的に脱落するからね。
    大学受験になると、中高公立で難関高校から受験してきて旧帝の滑り止めにもなるし、奨学金マーチもいますから。ライバルは増えます
    返信

    +3

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/09(土) 22:10:59  [通報]

    矛盾してるw
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/09(土) 22:11:00  [通報]

    >>78
    それはガッツリ住もうとしてる移民じゃないの?
    この人の子が行けるなら外国人受け入れ学校があるんだろうし、この人は移住目的ではなく付き添いだしどうせ仕事は日本だろうからまた別カテゴリかと
    返信

    +1

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/09(土) 22:11:48  [通報]

    >>1
    子供に今まで仲良かった友達と別れて親子で海外留学って、旦那と別居の理由を誤魔化すのに子供を巻き込んでいるだけに見えちゃうなぁ
    外国に子供が価値観を持ってるのならみずから日本である程度英語学んで子供だけで留学するよ
    返信

    +50

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/09(土) 22:11:54  [通報]

    >>14
    小学生に無理やり勉強させているって、中学受験反対派の意見でよくあるけれど、同じだよね。
    日本の学校を楽しんでいる子供に、価値観を変えられる小学生のうちに親の考えで移住させるの。仕事や生活のために仕方なしの海外生活じゃない。
    返信

    +102

    -2

  • 85. 匿名 2025/08/09(土) 22:12:54  [通報]

    >>8
    受験の帰国枠目的が多い
    シンガポール、マレーシアあたりは定番
    返信

    +178

    -2

  • 86. 匿名 2025/08/09(土) 22:13:45  [通報]

    >>80
    国立大落ちでマーチに入るような中途半端な子は内部組の上位に勝てるはずがない
    そもそもマーチって日比谷高校や西高校落ちの人もいるんだよ
    それ以前に滑り止めになっていないのが現状

    ちなみにミタパンと小川彩佳は小学校から青学のスーパー内部だけど大学時代に成績優秀者として表彰されている

    さらに言えば私大で難関国家試験最年少記録はだいたい内部上がりが鉄板
    返信

    +7

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:02  [通報]

    >>42
    コネが重要らしいよ、女子アナって
    返信

    +37

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:11  [通報]

    >>1
    インター行かせたいのかな?
    マレーシアとか東南アジアに子供と留学する日本人多いよね。
    返信

    +2

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:31  [通報]

    >>1
    日本でも田舎に行けば中受する子少ないから、そこに行けばよかったのに。
    返信

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:49  [通報]

    >>82
    住所移す時点でガッチリ差をつけられるよ
    日常の生活から違う
    駐在にも厳しい
    返信

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:19  [通報]

    >>28
    塾に通って勉強するの嫌だから中学受験しないとか、逆に憧れの学校行きたいから中学受験する。これなら、どちらも子供の意思での決定に思える。
    日本にいたいのに、親が今のうちにと海外移住を決めて、帰国子女枠を狙える学年での帰国予定。これだけ子供の意思無視。
    返信

    +44

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:26  [通報]

    >>11
    夜は外出せず昼間でも子供は一人歩きさせない、これぐらい守っておけば治安の心配は無いみたい
    医療も充実してるしご飯も美味しいから老後移住考える人もいるみたいよね
    返信

    +39

    -1

  • 93. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:28  [通報]

    >>89
    西日本は中学受験が盛ん
    中学受験率2位は高知だよ
    和歌山も高いわ
    返信

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:31  [通報]

    >>59
    慶女はマジで超難関。都内で高校から入れる私立の女子校が本当に少ない。
    ちなみに筑附も帰国枠あるよ。
    返信

    +12

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:45  [通報]

    >>33
    具体的にはどんな感じ?
    課税額が多いとか駐車違反レベルで厳罰とか?
    返信

    +6

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:46  [通報]

    >>55
    私もそう感じた。中学受験で優木まおみが納得するレベルの所に入れそうにないから海外行って帰国子女枠と英語力と変わったことやって話題性で芸能の仕事もゲットみたいな。
    返信

    +91

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/09(土) 22:16:03  [通報]

    >>86
    国立大落ちでマーチに入るような中途半端な子

    ☞ではなくて、旧帝の滑り止めとしてMARCHの枠をかっさらう層と戦わないといけないという話をしています。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/09(土) 22:16:17  [通報]

    小さい時から親に海外旅行連れてってもらったし自分で海外旅行もしてるし、1ヶ月程度の滞在もしてるけど、絶対海外には住みたくないって価値観だわ
    外国は旅行だけでお腹いっぱい
    日本万歳世界で1番すみやすい国!
    返信

    +12

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/09(土) 22:16:19  [通報]

    >>29
    帰国子女枠を舐め過ぎ
    だいたい、帰国子女って元々勉強出来る子が多い
    昔と違って、英語ができるだけでは難しいよ
    返信

    +36

    -2

  • 100. 匿名 2025/08/09(土) 22:18:31  [通報]

    マレーシアはお手伝いさんを絶対雇わないといかないとかはないかな
    掃除してる様子をテレビで見たんだけど、どこ拭くのも全部同じ雑巾だったんだよね
    便器も床もテーブルもw
    タイで駐在妻してた人がメイドさんが盗んでも警察には言えない、警察とグル(泣)と言ってたの思い出した
    やっぱり感覚が違うから住みたくない
    返信

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/09(土) 22:19:12  [通報]

    >娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい。

    やってること矛盾してないか?
    返信

    +19

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/09(土) 22:19:22  [通報]

    >>97
    マーチは旧帝の滑り止めですらないよ
    代ゼミの進路選択データ見やら地方旧帝落ちはマーチに進学していない
    浪人したり後期で駅弁に進学している
    そもそも地方旧帝にたくさん受かる地方の公立トップ高校よりマーチ付属の方がだいたい難しいから
    返信

    +1

    -7

  • 103. 匿名 2025/08/09(土) 22:19:28  [通報]

    >>8
    うちの親戚親子も2年前からしている
    返信

    +35

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/09(土) 22:20:31  [通報]

    汚職賄賂の国のイメージしかないけど、よくそこで子育てしようと思うよね。海外駐在コミュニティとだけ付き合ってるんだろうけど。
    返信

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/09(土) 22:21:48  [通報]

    いいなー
    マレーシア楽しそうだしめっちゃ良い経験になりそう
    返信

    +9

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/09(土) 22:22:55  [通報]

    慶應、早稲田狙いかな。

    内部進学がかなり難関になってるからね。

    MARCHでいいなら、日本の中高から指定校が1番簡単ではないかな?
    海外は海外で大変でしょう
    返信

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/09(土) 22:22:56  [通報]

    >>99
    高校受験ではなく、中学受験の話だけれども。
    今は、トップ校以外は都内大部分の中学で帰国子女枠がある。だからこそ、長く英語圏にいて英語話せても、元の学力が高くないと難関校には入れない。もちろん、帰国子女枠で無理に入っても、6年間ついて行けなくて大変なのは本人だしね。
    返信

    +13

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/09(土) 22:23:02  [通報]

    「幸いなことに」の使い方ってこれで合ってるの?なんかおかしいけど
    返信

    +16

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/09(土) 22:23:12  [通報]

    >>14
    こういうの見ると辻ちゃんは子どもの希望や自主性を尊重してて良い親だなーと思ってしまった。
    子どもが友達と一緒がいいから公立の小学校行ったり、のあちゃんも別に勉強好きじゃないらしいから進学校とかにも行かせなかったとか言ってたよね。
    返信

    +101

    -16

  • 110. 匿名 2025/08/09(土) 22:24:01  [通報]

    >>107
    帰国子女入試がある慶應は女子のトップ校なんだけど
    返信

    +0

    -4

  • 111. 匿名 2025/08/09(土) 22:24:09  [通報]

    そもそも帰国子女枠で高校受験てどの辺行くつもりなのか考えてるのかな。
    友達が帰国子女枠で大学受験で慶應(これはイージーだったと聞いた)、親族が帰国子女枠で高校受験(→大学は一般受験で国公立。受験戦争に揉まれる)してたけど、帰国子女枠ある私立高校は多いけど、慶應とか早稲田とか大学付属の一流所は高校からの帰国子女枠は数名の激戦だから大学の帰国子女枠の方が入りやすい気がするし、大学付属じゃない進学校の帰国子女枠なら結局大学受験があるし、その時は帰国子女枠には勿論ならないし(帰国後三年以内とか五年以内とか縛りあり)指定校推薦とかAO入試で行くのでも数人だから勉強出来ないとムリでしょ。
    あとインターでも現地校(日本人学校)行かせるのでも、日本の進学校に行ってるより勉強は絶対遅れるから、親族の子供達は一時帰国のたびに有名塾のハチマキ巻いて頑張るぞー‼️みたいなスパルタな合宿にも行ってたよ。
    返信

    +0

    -2

  • 112. 匿名 2025/08/09(土) 22:24:12  [通報]

    >>2
    娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい

    真逆をいく子育て
    返信

    +216

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/09(土) 22:24:41  [通報]

    >>109
    そもそも辻とは学歴が違いすぎる
    まおみは佐賀の名門公立進学校から国立大学
    返信

    +62

    -4

  • 114. 匿名 2025/08/09(土) 22:24:57  [通報]

    >>17
    帰国子女枠を狙うんじゃなくて?
    小1からSAPIX行かせるよりそっちの方が楽なのでは
    返信

    +34

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/09(土) 22:25:01  [通報]

    人生の選択は自分でして欲しい言う割に計画通りに子供の人生組み立ててないか?
    子供日本の学校が良かったんでしょ?
    よくわからんな
    返信

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/09(土) 22:25:19  [通報]

    >>8
    そうなの⁈
    親の仕事で行くんじゃなく、子どもの留学のために家族で行くの?それともどっちかの親だけってこと?
    よく分からないけど、そんな教育水準高いんだ
    返信

    +137

    -2

  • 117. 匿名 2025/08/09(土) 22:25:55  [通報]

    子どもが日本に居たいのになぜマレーシアに留学させるのかな。語学の為?うまく馴染めばいいけどそうならなかったら恨まれそう
    返信

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/09(土) 22:28:13  [通報]

    この人自身が中途半端なイメージがあって、その割にちょいちょい賢そうなそれっぽい話題提供するからそれもあまり興味引かない
    エロ賢いとか変なキャラ設定してなかった?
    上手くいかなかったけど
    返信

    +16

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/09(土) 22:28:27  [通報]

    >>35
    まだそうやって言えばいいんだよ
    子供にいい経験をさせてあげたいから留学させるとか。
    子供は日本離れたくなくて、受験云々で…とかいうから
    子供は日本を離れたくないって言ってるのに何しに行くの?ってみんな言ってるんだよ
    返信

    +15

    -3

  • 120. 匿名 2025/08/09(土) 22:29:24  [通報]

    >>2
    なら行く必要なかったじゃん
    価値観勝手に変えられても迷惑
    返信

    +193

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/09(土) 22:29:26  [通報]

    >>61
    中高は地域の戦いでも、東京神奈川千葉埼玉エリアの高学歴高収入の親を持つ子供達の戦いが、都内中学受験だからね。
    中学受験の早慶は、御三家や筑駒の次だし、女子なんて枠狭すぎて御三家と並ぶくらい。
    でも、大学受験の東大は全国とはいえ定員数千人で、早慶に東大蹴っていく人はいないでしょ。(理Ⅰ、Ⅱ蹴って慶医除く)
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/09(土) 22:29:44  [通報]

    >>109
    >>のあちゃんも別に勉強好きじゃないらしいから進学校とかにも行かせなかったとか言ってたよね。

    行かせなかったというか行けなかったでしょうね。
    ミキティのお子さんは庄司さんも勉強は得意には見えないけど名門大学付属に小学校からだよね。
    返信

    +56

    -2

  • 123. 匿名 2025/08/09(土) 22:29:53  [通報]

    要するに中学受験は勝てないから
    お金でマレーシアに数年住んでロンダリング帰国子女枠狙いまーすってことだよね?

    あと、自分で学校は選んできたといいつつ、日本の学校が好きな子供たちには強制させようとしてるの凄い矛盾してるような
    さすが将来設計しっかりしてるチャイニーズ
    返信

    +35

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/09(土) 22:30:02  [通報]

    >>117
    目指すは難関代だからでしょ?
    国立は推薦枠が少ないから、全部自力になり長期で苦しまないといけない。受かる保証はない
    難関私立、推薦枠が豊富
    でもこれまた楽な道ではない

    だからでしょ。
    子供が1番苦しまない方法で難関大のルートを見つけてあげたいってこと
    返信

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/09(土) 22:30:16  [通報]

    >>109
    辻は単にバカだからそこまでの思いに至ってないだけ
    優木まおみの判断が正しかったか否かは、この先子どもたちが決めること
    マジで賭けに近いけどね
    でも子供って大人よりも環境に慣れるのに優れてる生き物だと思うから、マレーシアならいけそうな気もするけどね
    日本人ならカースト上だと思うし
    返信

    +41

    -4

  • 126. 匿名 2025/08/09(土) 22:30:26  [通報]

    >>8
    トイレとヘイズとデング熱とかが苦手
    返信

    +28

    -1

  • 127. 匿名 2025/08/09(土) 22:31:52  [通報]

    >>1
    『日本にいたい』『世界中に友だちなんていらない』って。その価値観を変えるのは小学生の今しかないって、逆に燃えました。

    娘達から選択肢奪ってて草
    支離滅裂
    返信

    +45

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/09(土) 22:32:17  [通報]

    >>125
    言っておくけど東南アジアって白人優遇だから
    欧米礼賛の空気がある
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/09(土) 22:32:33  [通報]

    >>111
    AO入試って、数人とかじゃないよ
    例えば早稲田だけでも国際教養学部だけで100人以上、他の学部も合わせると数百人規模で合格者でるの
    私も高校のときに留学してて帰国子女枠も使えたけどAOで入ったし周りの日本人もそういう人多かった
    返信

    +3

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/09(土) 22:33:14  [通報]

    >>109
    母親のもともとの学歴の違いかね
    辻ちゃんは荒んだ家庭出身ではないみたいだけど一族みんな高学歴で大卒か当たり前みたいな家系ではないのみたいだし
    優木さんは学芸大卒の女子アナ狙いだった人
    で子供に求める学歴のレベルが違うのもわかる
    でも、ここで学歴トピみたいに早慶MARCHの名前を出して推察合戦をしてるのも違うのでは?
    そのレベルはどのルートを狙おうがいくら課金しようが子供が学力平凡レベルでは絶対に受からない
    学力はそこそこでもブランド力のある良い大学はいくらでもある
    返信

    +15

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/09(土) 22:33:51  [通報]

    >>121
    並ぶ?女子の中学受験で慶應はトップですよ
    桜蔭と互角
    他の女子校では相手にならない
    返信

    +2

    -3

  • 132. 匿名 2025/08/09(土) 22:33:54  [通報]

    自分は好きな人生を選べたから、子ども達にもそうなってほしい!ってのは分かるんだけどな
    ちょっと気になる点はあるけど、記事見た感じ娘さんたちも普通に楽しんでいるっぽいからいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/09(土) 22:34:33  [通報]

    >>129
    早稲田の国際教養は独特で難しすぎる
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/09(土) 22:35:02  [通報]

    東南アジアのホテルに行くと欧米人優先なんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/09(土) 22:36:07  [通報]

    >>125
    マレーシアのインターや欧州パブリックスクールのアジア分校は、欧米には高額すぎて留学させられない日本や韓国の小金持ちの子女ばかりだから、英語はできるようになってもそこまで国際経験できないかも。
    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/09(土) 22:37:41  [通報]

    >>2
    多様性とかグローバルなんて言葉で陳腐に表現はしたくない
    だけど、違う国には違う価値観があることを知るべきだ
    そう思うなら
    偏見だけに留まらない子どものうちに感じてほしい、
    かな?

    最近、顕著になってきたけど
    シーナが我が物顔にふるまうようなニュースが増えたね
    少し前から感じていた不安が現実になりつつあるような
    私はそんなシーナは大嫌いだよ

    とりあえずマレーシアの首都、クアラルンプールには日本がめっちゃ出資していて
    インドネシアのように裏切られてもいない
    ららぽーととかあるらしいよ

    海外の華僑に使われても負けない心の強さは大事
    日本人の第一ハードルはまず英語ではあると思う
    とりあえず定冠詞(英語の a か the )って何ぞや?がない?

    返信

    +9

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/09(土) 22:38:15  [通報]

    >>14
    目の前の幸せに気が付けないんだね
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/09(土) 22:38:25  [通報]

    >>1

    他人の家のことで自分の子どもでもないし、正直どうでもいい
    返信

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/09(土) 22:39:04  [通報]

    >>1
    日本人じゃない人ってほんと海外へ移住するけど、やっぱ税金を憎い日本に払いたくないから?
    返信

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/09(土) 22:40:25  [通報]

    最近、鰻屋オープンしてなかったっけ?放置?
    返信

    +1

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/09(土) 22:40:51  [通報]

    >>11
    マレーシアもシンガポールも凄い治安悪いけど大丈夫なんだろうか
    それが気になる
    返信

    +7

    -22

  • 142. 匿名 2025/08/09(土) 22:41:33  [通報]

    自分が、中学受験して高校偏差値65の中高一貫から、外部からの浪人なし明治大だけども。

    たしかに、おすすめのルートですよとは言いにくい
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/09(土) 22:41:43  [通報]

    一般的な日本人とはちょっと違う教育熱心ぶり(最近マレーシア子連れ留学は流行ってはいるけど、そこまで一般的ではない)、サイドビジネスに熱心なところを見ると、日本国籍持ってはいても生き方見てると華人の血をひいてるなあと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/09(土) 22:43:01  [通報]

    日本で医者になりたいとか思った時にこういうルートだとしんどい気がするけど、まあ多分違うし大丈夫か
    英語ができるのはメリットにもなるし
    返信

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/09(土) 22:43:46  [通報]

    >>31
    中受して思ったけど、帰国枠だけかなり入りやすい印象受けた。数年間塾通いしなくても英語さえ話せたらOKな所もあるし。なんかズルくて嫌だわ
    返信

    +22

    -5

  • 146. 匿名 2025/08/09(土) 22:43:54  [通報]

    >>141
    凄い悪い?かなぁ?
    返信

    +36

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/09(土) 22:45:14  [通報]

    >>2
    子供の意思を尊重したいのかしたくないのか、、
    返信

    +149

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/09(土) 22:45:28  [通報]

    >>130
    >母親のもともとの学歴の違いかね

    関係ない。蘭丸くんのしくじり先生で、ミキティがお受験情報語りまくってたし、瀬戸朝香さんの子達小学生からイギリス?留学中。加護ちゃんの娘中学受験。 
    返信

    +4

    -3

  • 149. 匿名 2025/08/09(土) 22:45:35  [通報]

    >>2
    自分は自分で決めたのに子供たちは強制…
    返信

    +124

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/09(土) 22:46:13  [通報]

    日本って、海外住んでましたーってだけで
    大学でも会社でも評価◎だから、ものすごくプラスになるんだよね。
    ザ島国って感じ
    日本ってかなり優秀な国なのに
    返信

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/09(土) 22:46:43  [通報]

    子供が今の環境がいいって言っているならそのままの方がいいよ。環境変わっても友達できて上手くいくって前提で進めているよね。何もかもは上手くいかないと思う。とばっちり受けるのは子供だし。
    返信

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/08/09(土) 22:46:49  [通報]

    >>1
    他人だしいいと思う
    私もマレーシア好きです
    返信

    +5

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/09(土) 22:47:06  [通報]

    >>145
    >数年間塾通いしなくても英語さえ話せたらOKな所もあるし。なんかズルくて嫌だわ

    なら、あなた中学高校、現地で通いな?、中受より課題が日本より過酷で泣いてる子居るよ。
    返信

    +2

    -7

  • 154. 匿名 2025/08/09(土) 22:47:49  [通報]

    >>141
    15年くらい前に島が違うコタキナバルとかで
    イスラムの武装勢力が増えていたので
    渡航中止勧告でてたと思ったけど
    その辺が関係しているとか?
    返信

    +8

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/09(土) 22:48:25  [通報]

    あまり長くいると、今度は日本に馴染めなくなるから短期間がベストなんだよね
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/09(土) 22:48:51  [通報]

    >>151
    若乃花のお子さんは1人日本の学校に戻ってたし、一般人も母の再婚でハワイに住み、大学から日本に戻り···って、合う合わないや好みはあるだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:07  [通報]

    >>142
    マーチの附属は高校受験だと偏差値70前後
    65だとまず受からない
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:37  [通報]

    さすが中国人
    あちらの人は、教育的移住は当たり前なんだってね
    返信

    +22

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:40  [通報]

    >>1
    帰国枠目的なんだろうけど親は満足かもしれないけど子供はアイデンティティとかで悩んだりしがちだよね。
    多感な時期に自分のルーツである国にいることってアイデンティティ的に大事なんだなって帰国の子見てると思うときある。もちろん人によるんだろうけど。
    返信

    +9

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/09(土) 22:52:03  [通報]

    >>157
    その代わり、大学受験の勉強してないじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/09(土) 22:52:51  [通報]

    >>149
    そういうとこ気付いてないんだろうね…
    返信

    +20

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/09(土) 22:53:02  [通報]

    >>150
    そんなではないと思う‥
    そういう社会もあるんだろうか
    返信

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/09(土) 22:53:26  [通報]

    >>142
    中学受験で日大の付属とかマーチの付属受かる子はその付属大よりいいとこいける力がおおいにあるのに付属に入ると外部受験しづらい環境になっちゃうもんね。
    返信

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/09(土) 22:54:27  [通報]

    >>8
    経費のお手頃さとビザの取りやすさだと思う
    子どもを海外で活躍できる人にしたい、というよりも「帰国子女」にしたい人が多いイメージ。
    母子留学中に父親が疲弊しちゃう事も多いよね。
    返信

    +152

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/09(土) 22:54:53  [通報]

    >>159
    これはあるね
    もちろん書いてらっしゃるように皆じゃなく、むしろそれがうまくハマる子もいるけど
    返信

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/09(土) 22:56:36  [通報]

    >>150
    それはないよ。
    中途半端な期間の帰国子女だと英語それなりに喋れるだけで日本のシステムとか理解できず社会で使えないと意味ないよ。
    かといって英語圏で働けるほどの英語力も付いてない場合がほとんどだから大変な思いしてる人も結構いると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/09(土) 22:56:41  [通報]

    >>150 
    ならないよ。何年、どこに、どんな形で、どんな成果あるか、見られるし、嫌味も無茶苦茶聞く。
    返信

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/09(土) 22:57:30  [通報]

    >>166
    >かといって英語圏で働けるほどの英語力も付いてない場合がほとんどだから大変な思いしてる人も結構いると思う。

    そもそもビザの問題で、チャンス少ない。
    返信

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/09(土) 22:58:13  [通報]

    芸名:優木まおみ
    本名:張真央美

    父:中国人と日本人のハーフ
    母:中国人とロシア人のハーフ
    返信

    +17

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/09(土) 22:58:45  [通報]

    >>160
    マーチって英語できればだいたい受かるけど附属は進級条件が英検2級以上だったりする
    法政第二がまさにそう
    大学受験したらマーチ以上は余裕

    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/09(土) 23:00:06  [通報]

    >>150
    むしろそんなんで採用されてビジネス英語出来ない場合は、むちゃくちゃ評価が下がるよ
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/09(土) 23:00:10  [通報]

    たしかに、いまはどのルートが1番難関大に行くのがスムーズかってお金持ちの中では持ちきり。

    一般で国立大は割と苦しみが長いルートだからね
    返信

    +1

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/09(土) 23:00:18  [通報]

    >>160
    その大学受験していない小川彩佳とミタパンに青学の大学受験組が負けたんだけど?
    返信

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/09(土) 23:00:45  [通報]

    >>172
    マーチ附属に受かるレベルなら地方の駅弁国立は楽勝だよ
    返信

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/09(土) 23:01:22  [通報]

    中高一貫のそこそこ偏差値高い学校行ってたけどその中でも成績上位の方だった優秀な子が急に親が決めたとかでアメリカに中学の途中で完全移住したんだけど今は日本人対象にしたツアーガイドを派遣みたいな形でしてるって言っててなんかもったいないなと思ってしまった。
    日本だったら一流企業とか余裕で入れたと思うから。
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/09(土) 23:03:01  [通報]

    >>175
    絵に描いたような完璧な人生なんて、無理だから
    それはそれでいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/09(土) 23:04:14  [通報]

    >>2
    恐ろしい…
    返信

    +17

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/09(土) 23:04:46  [通報]

    >>125
    マレーシア人って日本人のこと大好きだよね。
    暑さとか衛生面で耐えられるなら暮らしやすそうではある。
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/09(土) 23:05:33  [通報]

    貧乏人は、
    公立小、公立中、公立高校、国立大

    と地道にやるしかないよ。
    返信

    +2

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/09(土) 23:08:27  [通報]

    >>166
    本気で英語で学ばせたいと思うなら、経費が増大しても英語圏に行くよね。公用語が別の言葉だと、英語圏で生活するほどの英語力は厳しいと思う。3カ国語を一度に学ぶ事になるし、リスクが高くなる。
    返信

    +4

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/09(土) 23:10:25  [通報]

    >>85
    帰国子女枠ってどうなんだろう?
    一見お得に見えるけどデメリットもありそうな気がする
    返信

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2025/08/09(土) 23:11:15  [通報]

    帰国子女枠の受験はけっこう楽だそうだから、チャンスがあるなら行ってみるのは良いよね
    小学生の頃なんてほぼ覚えてないし、続いている友達も居ないし
    返信

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/09(土) 23:16:15  [通報]

    >>8
    日本も韓国みたいになってきたね。借金してでも母子で留学行くんでしょ。
    返信

    +33

    -2

  • 184. 匿名 2025/08/09(土) 23:18:28  [通報]

    >>1
    かわいそー
    普通に日本のほうが楽しいだろうに
    返信

    +10

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/09(土) 23:19:25  [通報]

    >>1
    結構老けたね。やっぱり肌は白い方がいいね。
    返信

    +2

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/09(土) 23:19:33  [通報]

    華僑の人だよね
    富裕層中国人の流行りだから中学からの海外留学
    小学生は居住地で中高は留学で大学の帰国子女枠狙い
    日本の大学は行くにしても2年目で中国の大学へ留学させて自分のルーツを知って祖父母を喜ばせるのが普通らしいね
    返信

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/09(土) 23:25:26  [通報]

    >>8
    マレーシアに海外転勤で移住した人いるけど、日本人学校だから特に変わりはなさそう。
    日本みたいに放課後は友達と遊べないし、意識高い系のお子さんは学校からそのままお迎えのバスに乗って日系の塾に行くんだって。そして小学校卒業したら母子のみ帰国して受験する人が多いって言ってた。
    帰国子女枠使えるから有利だよね。
    返信

    +95

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/09(土) 23:29:48  [通報]

    そこまで活躍してない女性芸能人って夫婦関係が上手くいかなると海外に移住するイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2025/08/09(土) 23:42:36  [通報]

    >>8
    多いよね!
    イギリス系列のインターがあるから水準は高いけど、イギリスよりは安いらしい(それでも話聞いてたら随分高かったけど)
    返信

    +22

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:32  [通報]

    >>186
    華僑や華人は、歴史的な経緯もあって、教育費にはお金を惜しまない傾向があるそうだよ。金品や家は盗られても、知識は盗まれる事はないという事らしい。
    返信

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:59  [通報]

    旦那さんは日本にいるみたいだし、一度日本に帰国したら戻りたくないってなりそう。
    そうなったらその思いを受け止めて日本に留まってあげてほしい。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/09(土) 23:58:05  [通報]

    >>181
    費用は知らんけど帰国専用の予備校の1番下のクラスでもノー勉でマーチは行ける
    返信

    +26

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/10(日) 00:00:38  [通報]

    >>88
    受験に有利になるもん
    返信

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/10(日) 00:08:55  [通報]

    >>109
    辻ちゃんの子も動画撮られるの嫌だなとか親独り占めしたかったなとか色々思うことはあると思うよ、、
    返信

    +15

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/10(日) 00:14:06  [通報]

    そんな人いたな
    タレントは芸がないから出ないとすぐ忘れられる
    返信

    +0

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/10(日) 00:15:04  [通報]

    >>178
    実は中国系です、って言ったらどうなんだろうね
    返信

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/10(日) 00:32:55  [通報]

    >>153
    ほんとそれ
    行きさえすれば英語が身につくと思ってる人は英語が出来ないんだろうなと思っている
    返信

    +5

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/10(日) 00:33:35  [通報]

    帰国子女枠で受験は大丈夫だね!
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/10(日) 00:42:27  [通報]

    このお宅は母子留学なんですか?それともゆうきさんのお仕事?
    帰国子女枠の話題になってるけど、普通は親の仕事でやむを得ず行った場合しか適用にならないよ
    勤務先人事部の証明書を提出する学校が多いですよ
    それによって滞在期間が条件を満たしているかの確認をされる
    親の在外期間と子の在外期間も明記するから、親が帰任後に自分で現地に残ったりするのは算入されないよ
    帰国ならなんでもウエルカムな学校はそうじゃないのかもしれないけど
    返信

    +8

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:11  [通報]

    >>192
    マーチに行けてもその後、就職出来ない、または途中で挫折するグループね
    受験せず海外で楽したポンコツはバレるから見栄え良い学歴「だけ」欲しい人向け
    あとは結局親の脛齧って生きていく人がほとんどよ
    返信

    +42

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/10(日) 00:59:26  [通報]

    小学校の年齢だけインター通わせて中学は日本の私立中の英語で入れるとこいれたらもう英語かなり忘れてるし他の科目追いつけてないしからそれならがっつり日本の勉強やらせとけば良かったって言ってたママ友いたけど子供にもよるのかな。
    それともだいたいの子はそうなるのか知りたい。
    返信

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:31  [通報]

    >>14
    なんとなく薄っすらとした虐待だと思うんだけど⋯
    返信

    +56

    -3

  • 203. 匿名 2025/08/10(日) 01:02:16  [通報]

    娘たちにも人生の選択は自分でしてほしい。

    ??その割になんか矛盾してない?
    返信

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/10(日) 01:06:20  [通報]

    >>1
    華僑系の国だから選んだのかな
    返信

    +7

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:41  [通報]

    >>2
    ここ意味不明だった。「幸いなことに」って頭につけるの文章としておかしくない?子供の意志を尊重したいなら、そのまま日本に残ればいいのにとしか思わなかった。
    返信

    +124

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/10(日) 01:14:22  [通報]

    >>201
    子どもによりますね
    生まれ持った能力を外国語が超えることはないです
    同じ環境に置いても、12歳で英検一級合格する子もいれば、二級もあやしい子がいますね

    渋渋あたりに合格出来るのは前者のみ
    返信

    +4

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/10(日) 01:36:12  [通報]

    >>192
    学力的についていけるのかな?
    帰国子女枠で入ったとしても、一般受験組との学力差は埋まらないよね
    返信

    +33

    -2

  • 208. 匿名 2025/08/10(日) 01:40:53  [通報]

    >>1
    えっ、青木さやか?って思って二度見してしまったごめんなさい
    返信

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/10(日) 01:41:44  [通報]

    >>2
    2コメでこれ書けるあなたが一番怖い
    返信

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2025/08/10(日) 01:43:10  [通報]

    >>207
    日本語で学習する機会が少なかったというだけで在外校で勉強していないという訳ではないよ
    そのための救済措置でもあるわけだし
    おそらく現地校の成績も提出するでしょう?
    相変わらず偏見が凄いなー

    現地校や在外インターのレベルをちゃんと把握してるチームを持つ高校や大学もありますよ
    返信

    +8

    -13

  • 211. 匿名 2025/08/10(日) 01:54:53  [通報]

    >>36
    だったら一般で受験したらいいのでは?
    返信

    +7

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/10(日) 02:05:03  [通報]

    今年娘が小受するけど、この人の話はただの逃げにしか思えない
    どの名門校も受からないと悟った上での判断なのだなと
    返信

    +9

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/10(日) 02:15:25  [通報]

    >>207
    英語は得意科目になるだろうけどそれ以外の科目は中学受験組はすごい勉強量で入ってきてるから追いつくのかなり大変だよね。
    返信

    +24

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/10(日) 02:22:23  [通報]

    結局長女に合わせて数年で戻ってくるつもりなら
    なんか振り回されて次女可哀想
    芸能人の子だからそこそこ良い私立中学
    行って欲しいけど行けそうもないから母子留学?
    返信

    +18

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/10(日) 02:41:18  [通報]

    >>211
    分かってないなあ
    直近まで海外の学校に通ってたりしたら、いわゆる日本式の内申書みたいなのを提出できないでしょ
    受け取る側も、教育システムが異なる外国の、しかも外国語で書かれた書類を出されても対応が難しいじゃないですか
    だからそういう受験生をまとめて帰国枠があるのに

    帰国受験に縁がない人がイメージで書いてるコメントがすごく多いよ...


    返信

    +0

    -10

  • 216. 匿名 2025/08/10(日) 02:41:44  [通報]

    >>14
    優木まおみって中国人系だよね?
    シンガポールとかマレーシアは華僑が多いから今後の繋がりも考えて、じゃないの?
    中国人富裕層もシンガポールとかマレーシアに住んでるよね。
    そこで親同士も関係深めれば…的な感じじゃない?
    返信

    +60

    -1

  • 217. 匿名 2025/08/10(日) 02:49:14  [通報]

    シンガポールとハワイじゃないから庶民派な移住だし、帰国子女枠狙ってるよね。旦那置いて行くのもよくわからかいし。
    優木まおみは東京学芸大学だし、別に普通に勉強すれば入れるよねって感覚な気がする
    返信

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/10(日) 02:50:58  [通報]

    >>12
    優木まおみって帰化してんの?
    返信

    +26

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/10(日) 02:52:09  [通報]

    >>216
    1人でも多く中国人が日本を出ていくなら賛成かな
    子供は可哀想だけど
    返信

    +17

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/10(日) 03:02:00  [通報]

    >>8
    優木まおみ「物価が安いのもポイント」とか帰国子女経歴目的とか、
    日本に来てる移民や旅行者と同じことやってないか。その国が好きでリスペクトを持ってきてるわけではない外国人ってとこ
    返信

    +133

    -2

  • 221. 匿名 2025/08/10(日) 03:02:36  [通報]

    >>50
    違うネタ考えてから出直せ、爺さん
    返信

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/10(日) 03:12:41  [通報]

    >>145
    帰国子女が入りやすいような学校は微妙なレベルが多くない?
    御三家は帰国枠とかないし、
    渋渋とか広尾は帰国子女でも難しいはず
    返信

    +14

    -1

  • 223. 匿名 2025/08/10(日) 03:19:56  [通報]

    >>9
    「自分で選択して欲しいから小学生で受験は早いから中学受験させないことにして〜」とかよくわからんし、
    ほんとは中学受験(つか勉強)に適正なかったとみた。
    公立中から高校受験ルートにも自信がなく、帰国子女での受験戦略にしたのかなと
    返信

    +61

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/10(日) 03:39:52  [通報]

    >>113
    娘にもそういう教育でも良いのにね
    中学受験させたくないからと言って何も海外行かなくても。
    自分と同じように公立中学から名門公立高校、大学受験させれば。最近都立はまたよくなってきてるんでしょ?
    返信

    +19

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/10(日) 04:00:20  [通報]

    >>213
    英語で習うし…
    返信

    +3

    -2

  • 226. 匿名 2025/08/10(日) 04:17:10  [通報]

    ネイサン・チェンのトピでは彼を絶賛してるのに、日本人がアメリカで勉強して帰ってきたら帰国枠では学力が追いつくのかしらとかチートだみたいに言うのは見事なダブスタ
    225さんの言うように、同じような内容を英語で履修済みなんですよ
    なんで海外にいる間まったく勉強してないかのように受け取られているんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/10(日) 04:30:05  [通報]

    お母さんの夢がいっぱい詰まってる感じで、そこに娘たちの意見は含まれていなさそうなのに

    まるで娘に自由に選択させたがってるような発言
    この人自己 認識力低いのかな?
    返信

    +9

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/10(日) 04:34:35  [通報]

    >>1
    人生の選択は自分でさせたい
    行きたくないと言ってるのに海外移住
    矛盾してないか!?
    返信

    +17

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/10(日) 05:05:28  [通報]

    >>1
    アヘラかよ
    中学受験できる頭脳じゃなかったんだね
    お察し
    返信

    +2

    -1

  • 230. 匿名 2025/08/10(日) 05:07:21  [通報]

    >>1
    子供は日本にいたいのに、苦痛与える為かな?
    返信

    +5

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/10(日) 05:10:07  [通報]

    >>1
    自分は自分の意思で高校大学を選んだのに、子供には親の意思で留学させてるの?
    なんか矛盾してない?
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/10(日) 05:10:23  [通報]

    娘は外国が故郷、親は日本が故郷にはなる
    国内の都会ですらそういうのあるけど(親と子供の出身が違うからたまにもめる)
    返信

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/10(日) 05:13:41  [通報]

    >>232
    ウクライナ戦争のとき。親(日本人)が避難してもウクライナに残る日本人いた
    外国で育てば日本人でも「心はウクライナ人」と思った
    返信

    +0

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/10(日) 05:15:57  [通報]

    サッカーの久保選手はスペイン育ちで、日本に帰国して文化の違いに苦労したらしい
    スペインに帰った。逆に、日本に来る日系人もいる
    返信

    +0

    -1

  • 235. 匿名 2025/08/10(日) 05:20:12  [通報]

    理由は後付け
    うちのコ達、中学受験は無理そう、でも公立だと有名人の子供だから何やかや言われる、いじめられるかも知れない、そうだ、海外なら大丈夫、お金はふんだんにあるし…
    …ってとこでは?無駄に賢いからなんだかんだ理屈つけてるけど
    返信

    +5

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/10(日) 05:38:07  [通報]

    >>202
    東アジアの受験はみんなうっすらした虐待よ

    でも今の時代は教育に課金皆無なのも虐待
    返信

    +10

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/10(日) 05:44:05  [通報]

    >>224
    そこまでの学力がないのが明白なのかも
    我が子が自分より勉強ができないと悟った親って、たいてい量と手段の工夫で追いつかせようと躍起になり教育虐待まっしぐら
    そこからは降りたほうがいいと判断せざるを得ないレベルで、娘さんは学業が振るわないのかもよ
    返信

    +13

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/10(日) 05:49:55  [通報]

    子供には広い視野を持ってほしいからとかなんとか言っとけばいいのに、イランことを発信するから、子供の学力がどうとか、言われなくてもいいことを言われちゃうよね。賢すぎる弊害だね
    返信

    +5

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/10(日) 06:02:54  [通報]

    >>147
    優木さんの中に正解がありそう。
    子供達に選ばせるようにしてるけど
    結局は自分の正解に導くやり方では。
    返信

    +33

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/10(日) 06:26:06  [通報]

    いいと思う
    子ども二人中学受験させて一人は御三家だけど、正直失ったものも大きいからね
    返信

    +1

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/10(日) 07:02:45  [通報]

    ・日本でドヤ顔できるレベルの私立中に入る学力がない
    ・ヨーロッパ北米ハワイで暮らせる程のカネがない

    この2つの言い訳をくどくど長文で垂れ流してるってことで合ってる?
    返信

    +7

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/10(日) 07:07:46  [通報]

    >>2
    しょせん、中国人
    返信

    +36

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/10(日) 07:35:52  [通報]

    >>42
    地方局ならいけたかもしれないけど、この方ってハーフだっけ?結構高圧的なところがあったり、マナーがなってなかったり、愛嬌がないから局アナは難しかったんじゃないかな。
    でも本人的にはアナになれなかったのは中華料理屋でコネがなかったからだって思ってそう。
    返信

    +31

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/10(日) 07:36:07  [通報]

    この方、ほとんどが外国の血の方だっけ。
    外国の方は外国の方が合ってると思うので、外国に移住する方がいいと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/10(日) 07:47:36  [通報]

    現在のこの人の収入源はSNS?
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/10(日) 07:53:47  [通報]

    >>14
    娘さん達は日本にいたいって言ってるのにね。
    移住じゃなくても夏休みの間だけ行くとかじゃだめなの?
    返信

    +18

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/10(日) 08:12:05  [通報]

    >>4
    マレーシアは結構良い施設でも月5万位ですむ学校があるって聞いたことある
    それでもお金ないとできないけど、イギリスやアメリカに比べたらかなり安く行ける
    返信

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/10(日) 08:28:40  [通報]

    《移住ブローカーが裏技伝授》中国新移民が日本の教育無償化を狙っている|中国の乗っ取りを許すな!⑩ | 週刊文春 電子版
    《移住ブローカーが裏技伝授》中国新移民が日本の教育無償化を狙っている|中国の乗っ取りを許すな!⑩ | 週刊文春 電子版bunshun.jp

     中国では国外へ脱出する「潤」が流行語となり、日本にも中国移民が押し寄せている。だが、なぜ脱出先として日本が選ばれるのか。その背景には、積極的な移民受け入れに加え、修学支援マネーを手にする“裏技”が…

    返信

    +0

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/10(日) 08:38:20  [通報]

    >>218
    クォーターだっけ?
    中国人説ずっとあったけど。
    返信

    +9

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/10(日) 09:20:04  [通報]

    >>249
    ロシア中国と日本中国のクォーターだったはず
    返信

    +9

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:09  [通報]

    シナの人なんでしょ?
    マレーシアだとシナ&英語 だからなのか
    金持ちさすが
    返信

    +3

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/10(日) 09:25:56  [通報]

    >>1
    帰国子女枠も検討できる。って自ら言っちゃってるやん。
    中学受験は子供の実力のみで判断されるし中学受験の中では偏差値低めの中学でもちゃんと中学受験用の勉強してないと普通に全落ちとかあるもんね。


    返信

    +5

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/10(日) 09:40:08  [通報]

    >>1
    子どもたちに中学受験をさせたくない

    子どもたちは日本の学校が好き(友だちと離れたくない)

    価値観を変えるために移住

    でも高校受験するまでには帰国する

    ってことなんだろうけど、中学受験させたくなければしなきゃいいんじゃないの?
    芸能人(とはいっても知名度もそこまででもない)の子だからって必ず私立や国立へ行かないといけないわけではないし。
    日本にいたいって言っている子どもを無理やり海外へ連れていくのって可哀想じゃないの?
    それこそ高校や大学で留学するのでもいいんだし。
    返信

    +8

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/10(日) 09:46:03  [通報]

    普通に公立の学校に行けばいいのに
    マレーシア移住って頭わいてるやろ
    さすがは支那人
    返信

    +5

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/10(日) 09:52:41  [通報]

    >>207
    トップクラスの大学に入る為には、国際バカロレアの好成績とTOEICを満点に近づけないといけないとか、それなりに大変らしいですよ。帰国子女の数がすごく増えているから。
    友人の子は長期休みの度に一時帰国して、予備校にに通ってました。それでも第一志望はダメで第二志望合格。帰国子女がたくさん居て、英語が有名な大学は受かって当然という感じで、その辺は避けたかったと言ってました。
    返信

    +4

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/10(日) 09:58:30  [通報]

    >>49
    顔が女性らしくてタイプだわ。
    なりたかった顔。
    私が男顔だからかも。
    返信

    +4

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/10(日) 10:01:54  [通報]

    >>113
    ワイ一応高学歴で某有名塾でチューターやってたんだが、
    子供の進学、進路に口出ししすぎる親が一番まずいぞ
    ましてや勝手に決めるなんて論外
    返信

    +13

    -1

  • 258. 匿名 2025/08/10(日) 10:03:48  [通報]

    >>1
    いつみても名前に違和感。まおみ。なんとも言えない。
    まお。まみ。はわかるけど、まおみ。うーん、まおみ、ねえ、、っていっつも思う
    返信

    +8

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/10(日) 10:03:51  [通報]

    >>85
    んな甘くないよ。
    返信

    +2

    -1

  • 260. 匿名 2025/08/10(日) 10:04:39  [通報]

    >>55
    芸能人でサピックス の受験成功してる人見たことない
    返信

    +9

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/10(日) 10:06:21  [通報]

    >>29
    お金あるのに早慶上ねらわないの意味わからん
    返信

    +0

    -3

  • 262. 匿名 2025/08/10(日) 10:07:35  [通報]

    >>49
    事務所の力に決まってる
    返信

    +2

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/10(日) 10:08:26  [通報]

    >>215
    帰国枠でも一年前には帰ってきて小論文とか国語の対策しても落ちるのが現実なのにお金のある芸能人カモにされてない?それか案件?
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/10(日) 10:20:12  [通報]

    >>28
    ほんとそれ。
    結局娘の頭が良くないから中学受験を諦めただけじゃん。このままだと体裁悪い(恥ずかしい)から留学させたってだけだよね。自分の見栄の為にとった行動を正当化しようと必死。
    返信

    +27

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/10(日) 10:26:06  [通報]

    帰国しても結局インターに入れそうな気がする
    返信

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/10(日) 10:30:55  [通報]

    >>205
    文脈的にはむしろ「不幸なことに」の方がしっくり来るんだけどね
    母がちょっと迷走してるよね

    ま、何が吉と出るか凶と出るかわからない人生だからご自由に、としか言えないけどね。
    返信

    +6

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/10(日) 10:57:49  [通報]

    >>63
    今は厳格化されて2年以上じゃないと帰国生扱いならなかった思う。
    返信

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/10(日) 11:04:55  [通報]

    >>1
    この写真だと家政婦の志麻さん?に似てる
    返信

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/10(日) 11:24:11  [通報]

    >>258
    マオは中国語だから。
    人民服はマオカラーの襟。
    返信

    +4

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/10(日) 11:29:43  [通報]

    離婚する準備段階の言い訳にしか聞こえなかったんだが
    巻き込まれた子ども可哀想…
    返信

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/10(日) 11:37:29  [通報]

    >>210
    ヨコ
    そりゃまぁ、教育リテラシーが高くて準備しっかりしてレベル高い在外校に入れてる親ならね。
    帰国生枠目当てで2年限定で海外に行く家庭はどうなんだろな思う。
    水準が高いバイリンガルなるなら、倍勉強の必要あるんだけどね。
    日本の中学生で優秀な子なら司馬遼太郎や谷崎潤一郎読んでる時期に、英語でヘミングウェイ読んでるか?
    と言えば読んでないからね。
    中数とか、まず問題の意味がわかりませんになってしまうし。
    行くならもっと覚悟と準備するか、サマースクールぐらいで良くないか?思う。
    返信

    +5

    -1

  • 272. 匿名 2025/08/10(日) 11:40:18  [通報]

    >>1
    マレーシアの人達に迷惑だよね。
    日本に来る中国人と変わらないじゃん。
    返信

    +5

    -0

  • 273. 匿名 2025/08/10(日) 11:43:14  [通報]

    >>207
    マーチだったけど、びっくりするレベルの人沢山いたよ。一般受験組からしたらもやもやするレベル。でも英語できる人のほうが就活では有利だった。
    尚更モヤモヤしたよ。
    まぁ一番やばかったのは中高一貫指定校組かな。
    学力が高校レベルには達してないんじゃないか?って思ったこと何度もある
    私立は学力の差が凄いのよ
    返信

    +15

    -2

  • 274. 匿名 2025/08/10(日) 11:53:37  [通報]

    >>36
    この方はそれもわかっての小学校のうちに海外なんだと思う。中学、高校の途中で日本に戻ってきて帰国子女枠ではなく一般受験で英語が得点源になる様にとか思ってそう。
    実際慶應は英語と小論文で入れるし、私立文系は英語の配点がびっくりするほど高いからね
    返信

    +6

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/10(日) 12:05:01  [通報]

    >>1
    芸能人の海外移住やインターとか海外留学は、子供にハクをつけさせたいからが殆どでしょ。
    普通に受験するには、小学校受験も中学受験も高校受験も学力ないと無理だもん。その為に子供のに勉強頑張らせるの大変過ぎるし、周りに自慢出来る経歴にするには、とにかく海外が手っ取り早いんだよね。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/10(日) 12:06:44  [通報]

    >>273
    芸能人でもはいれるくらいだもん
    入れば何とかなるよ
    返信

    +8

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/10(日) 12:09:15  [通報]

    >>271
    お子さんが2人いるなら、帰国の時期が上の子にはベストでも下の子はもう忘れちゃうとかタイミングが2人にとって良い時に帰国も難しいと思うよ〜
    海外在住帰国組は、理数系弱い人多いね…
    返信

    +5

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/10(日) 12:16:04  [通報]

    >>202
    オリラジ中田も同じようなこと言ってたな
    小さい時の友達なんか要らないとか役に立たないとか

    周りのママ友見てても思うけどさ、子供頃にあんまり地元の友達とうまくいかなかった人って、自分が親になると自分の子供も無意識レベルで小さい頃から近所の子供と仲良くさせるの嫌がるというか否定的な人結構多いんだよね…自分の今までの生き方を肯定したいから自分の子供に同じ道を歩ませて、それで良かったと思いたい心理みたいの働くのかな…?
    返信

    +8

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/10(日) 12:30:22  [通報]

    生島ヒロシの事務所を離れたかったとかじゃねーの
    返信

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/10(日) 12:38:27  [通報]

    >>75
    ま、皆それ狙いなんだろうね。
    欧米よりはお得感あるとはいえそれでも
    費用は大変かな、今だと。
    返信

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/10(日) 12:41:46  [通報]

    >>55
    最近筑波大学がマレーシアに分校を開設しました
    入学したら筑波大学卒業になれます
    返信

    +5

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/10(日) 12:48:07  [通報]

    ここの人の言うように、表向きは子供のためにとか強調してるけど、あくまで自分のためだと思うよ。自分も両親には自由にさせてもらったって言うけど、教員になるつもりもないのに国立の学芸大狙ったあたり、お金なるべくかけずただ東京に出たかっただけだと思う(自分も同じ頃学芸大に通ってたけど、そんなに頭良くなくても入れたよ)。国語科卒をアピールするためなのか、しばしば慣れない言い回ししてるけど(今回の場合、幸いなことに〜って言い方)、それがかえって頭の悪さ強調してるな〜って思う。
    返信

    +5

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/10(日) 12:50:27  [通報]

    >>21
    旦那日本人じゃないの?
    当人は韓国人の血は入ってないよ
    両親ともハーフで、
    日中の父、露中の母
    で韓国の血はない
    返信

    +17

    -0

  • 284. 匿名 2025/08/10(日) 12:55:56  [通報]

    >>282
    見栄っ張りなんだろうね
    上昇志向が強いというか
    芸能人になるくらいだから、当たり前だけど
    返信

    +4

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/10(日) 12:59:57  [通報]

    >>67
    これは実際にいましたよ
    なんでここ?と思いましたが…当時は
    仕事関係で関わりのあったクリニックの息子さん
    返信

    +2

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/10(日) 13:02:31  [通報]

    >>271
    とある英語育児を経験した親として
    読書する子なら
    老人と海は小3くらいで読む
    ちなみにナルニアは小2
    数の悪魔も小2
    チャーリーとチョコレート工場も小2
    宇宙への秘密の鍵は小3
    邦訳が文語調で格調高いせいで原文よりも体調年齢が上がってしまっている文学作品がある
    近年の本でwonderとかだったら、言語でも翻訳本でも対象は小5前後

    日本でも中学受験する子が暇つぶしに竜馬が行くくらいなら小6で読む

    夢中になれる時期に夢中になれる時間と環境を与えられる贅沢をさせたよ
    真珠湾攻撃や原爆投下やナチスについては多面的な見方ができるように注意を払うべきだね

    哀愁や虚脱みたいな日本文学独特の美や陰の実験的考察は
    感覚的に合わない人は何歳になっても合わないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 287. 匿名 2025/08/10(日) 13:04:24  [通報]

    >>285
    令和の虎に何組か出てるね
    レジェンド(現地多留)にならなければ良い選択肢なんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 288. 匿名 2025/08/10(日) 13:11:23  [通報]

    >>148
    ヨコ
    関係あると思うよ
    教育に対する考え方が違ってくるんだよね
    だって親自身が体験してないからね、、経験してないものはその恩恵やその後の人生に対する影響も、想像しかできないしさ
    返信

    +1

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/10(日) 13:12:19  [通報]

    >>287
    まさに、親御さんは留年にアタマ悩ませてました〜
    返信

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/08/10(日) 13:24:48  [通報]

    >>286
    んー、まずは私のコメントをちゃんと読んで欲しいんだけど、帰国生枠目当てで2年海外留学する子の話ね。
    だから、前提として英語初心者。

    ネイティブ圏の12歳の語彙力って1万語〜2万語はあるけど、準1で8000語ぐらいよ。

    読む素養があるか?って話じゃなく、英語でヘミングウェイを読むだけの語彙力や文法理解ありますか?って話をしてるの。
    例としてヘミングウェイを出したけど、年齢に相応しい本なら何でも良いわけで何の本かは重要ではないの。

    何語であれ、文章の量や質が悪いと相手が言ってることの趣旨が解らないから、理数の理解もできなかったりするのよね。

    あと、古典は読まないと一定以上は裏にあるニュアンスや引用が解らないのは古今東西共通よ。
    欧米は日本人が古典を学ぶように上流は必ずラテン語学ぶしね。
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/10(日) 13:33:43  [通報]

    >>51
    高校、大学辺りから自分の人生を自分で決めてほしい。
    だから小学生の今は、選択に活かせる様々な経験をさせたいってことかね?
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/10(日) 13:40:38  [通報]

    >>240
    詳しく教えて
    御三家なんて凄いのに
    視力がすごく落ちたとか?夜更かしが当たり前になり朝起こすのがひと苦労とか?
    返信

    +1

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/10(日) 13:40:47  [通報]

    >>5
    この人は両親ともに中国系のハーフみたいだから、人口の4分の1が中華系住民のマレーシアに教育移住するというのはルーツを考えるとそんなに不思議な話でもないと思う。
    返信

    +6

    -0

  • 294. 匿名 2025/08/10(日) 13:42:18  [通報]

    帰国子女枠で偏差値高い学校入れるのかな
    結局受験対策じゃん
    返信

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/10(日) 13:43:25  [通報]

    >>290
    あなたと正面から議論するために書いたわけじゃないの
    読書量と質について今のバイリンガル育ちの子の肌感が分かってなさそうだから、
    すこし修正させてもらった
    気に障ったらごめんね

    中受ガチ勢と見えたから(中数とか書いてるし)、文学に偏らずいくつかの理数系の名著をあげた

    日本人がカタカナを学ぶように、接頭語や接尾語でこれはどこ由来の言い方でっとセットで覚えるよ
    ラテンにこだわらずギリシア、スカンジナビアンなんかも
    小1小2くらいで神話やエジプト古代の歴史やポンペイ、人権家のバイオグラフィーなんかには触れる
    返信

    +0

    -3

  • 296. 匿名 2025/08/10(日) 13:51:47  [通報]

    >>282
    なぜ、そんなにわかりやすく
    上昇志向が強いのに美容師さんと
    結婚したのかな
    美人だからもう少し高学歴の人と
    結婚できたと思う
    またはもっと裕福な人
    返信

    +4

    -0

  • 297. 匿名 2025/08/10(日) 13:55:09  [通報]

    >>213
    中学受験を神聖化しすぎてる
    世界史は中学入試しても全員初学者だし、中学受験の算数と数学は別物
    将来的に小論文重視の受験をするならエッセイをたくさん書いた経験がある方が有利
    物理化学は日本語で学ぶ必要性がない
    古文は苦しむだろうが日本の理系の生徒も大してできない
    返信

    +2

    -2

  • 298. 匿名 2025/08/10(日) 14:05:41  [通報]

    >>164
    なんで父親が疲弊するの?着いてこないでしょ
    返信

    +4

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/10(日) 14:08:45  [通報]

    >>109
    辻の子育てみてて、お勉強出来る子に見えるの?
    長女なんか厚化粧で踊ってるだけだし少し自由が過ぎるのでは
    返信

    +4

    -2

  • 300. 匿名 2025/08/10(日) 14:11:08  [通報]

    >>216
    私もそれを思った。ざっと読んでも優木まおみの価値観は理解できないけど、彼女は中国系で親も「いい生活」を求めて国際的?に住むところを選んで渡り歩くような人生なんだろう
    昔、ニュージーランドに数ヶ月いたとき韓国人家族がたくさん移住してたけど、彼らも自国よりいい生活を求めて、その時々に生きやすい国に渡ってる感じだった

    日本は祖国愛や地域愛強い人が多いけど、これからは世界の中では、自国に住み続ける人と海外を渡り歩くフットワーク軽い人と二極化するのかも
    どっちがいいか分からないけど。
    優木まおみの言う「国際的」ってそういう意味かなと思った
    返信

    +10

    -0

  • 301. 匿名 2025/08/10(日) 15:35:09  [通報]

    >>9
    中○系?
    教育熱心なのかな
    返信

    +3

    -1

  • 302. 匿名 2025/08/10(日) 15:46:57  [通報]

    >>67
    それね!トルコの医学部に行った友達の子もいた!
    もう戻らないつもりらしいけど、何をどうやったらそうなって、これからどうするんだろう???
    返信

    +4

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:10  [通報]

    >>1
    全て終わって落ち着いたら日本に戻って来るので、その際に仕事のオファー貰えたら!
    とか言ってたけど…その頃に需要あるかね?
    返信

    +5

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:23  [通報]

    >>89
    佐賀県とかね。佐賀に店出してるよね。
    返信

    +1

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/10(日) 15:48:29  [通報]

    >>299
    それでも本人達は、家族仲良く幸せで、お金にも苦労してないなら良い人生なんじゃないの
    ヤンキーみたい、と言ったらそれまでだけど
    国際的っていうか、根無し草で友達もいないでフラフラ彷徨っている見栄っ張りが良い人生とは限らないよ
    返信

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2025/08/10(日) 15:50:46  [通報]

    >>181
    仲良しが帰国子女だったけど、
    英語以外はほぼ赤点でも上智に入った
    就職も英語できて有利に働いて、大手メーカーに決まってたよ
    面白いなと思ったのが、入社してみたら同期は全員帰国子女だったそう
    大学はそこそこな人もいたみたいだけど
    返信

    +10

    -1

  • 307. 匿名 2025/08/10(日) 15:51:41  [通報]

    >>164
    父親ってほんとピンキリだよね
    子供の世話なんてなんにもしないのに何で疲弊するんだろ
    返信

    +3

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:27  [通報]

    >>300
    へえー、じゃあご両親は福建人かな?
    返信

    +0

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/10(日) 16:12:57  [通報]

    >>306
    英語以外が赤点でも、
    帰国生入試の学科と面接うけて合格したんでしょ?
    返信

    +2

    -1

  • 310. 匿名 2025/08/10(日) 16:17:05  [通報]

    >>192
    予備校(KAとか?)行ってるのに、ノー勉ってどう言う事?
    返信

    +1

    -0

  • 311. 匿名 2025/08/10(日) 16:33:00  [通報]

    >>7
    この間テレビに出てたけど、変わらず綺麗だった。
    この写真は別人みたいだね
    返信

    +2

    -2

  • 312. 匿名 2025/08/10(日) 16:48:25  [通報]

    二階堂ふみも慶応SFCなのね
    鈴木福くんも堀越芸能コースからSFCだし
    大学受験なんて
    どうにでもなりそう
    返信

    +2

    -1

  • 313. 匿名 2025/08/10(日) 16:49:41  [通報]

    >>8
    娘のお友達にもいたなぁ。
    両親と弟は日本にいるのに本人ひとりだけ行っていたみたい。中学生になった今もまだ帰ってきてない。
    返信

    +2

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/10(日) 16:54:21  [通報]

    >>295
    だから、そもそも私がしてる話は

    ✕バイリンガル育ち
    ◯日本育ちで帰国枠買いに海外2年

    なので、噛み合ってませんよ?
    と言ってるのを理解して下さい笑

    別にロウソクの科学でも宇宙への秘密の鍵でも読ませたら良いじゃない。
    本の種類、言語が何かの話ですらないのよ、月齢相応の文章が何語でも読む量が稼げるかの話してるんだけどなぁ。

    日本にいてネイティブレベルの英語の勉強してないのに、どうやって月齢相応の英文読むの?
    インターでも何でもないのよこの子達。
    そんな難しいか、この話。

    喧嘩売られてる言うか、話の通じなさにビックリよ。

    返信

    +3

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/10(日) 16:55:57  [通報]

    >>14

    幸いなことに、って
    使い方違くない?
    自分にとって
    厄介なことに
    じゃなくて?
    返信

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/10(日) 17:08:14  [通報]

    >>1
    日本に居てもお受験させなくてもいい。
    こんな理由で海外移住を決めたのかと思うとちょっと短絡的だと思う。しかも子供を言い訳の理由にしてるところがズルい。
    返信

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/10(日) 17:14:41  [通報]

    >>300
    優木まおみの親は日本に馴染めたけど、その結果マオミは自分の子は日本人に馴染ませたくないって結論だしたのかな
    それか既出の学力の問題。
    帰国子女枠のほうが有利って判断したか
    返信

    +1

    -0

  • 318. 匿名 2025/08/10(日) 17:42:21  [通報]

    >>58
    学力のピークが中受の時期であって、じゃあその子が大学の一般入試を受けたら受かる子達ばかりなの?ってなると違うと思う
    中受してエスカレーター校入ったらトップら辺の子達をのぞいて大学入試時に、一般入試の子と同じ学力保ててるのかね
    大学一般入試の勉強量って相当なもんだから中受して人はわからないのかも
    返信

    +1

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/10(日) 17:55:27  [通報]

    結局自分の思い通りにしたいんじゃんw
    返信

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/10(日) 18:07:38  [通報]

    >>249
    親が日中ハーフと露中ハーフだから半分中国でロシアと日本の血が1/4かな
    返信

    +0

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/10(日) 18:32:46  [通報]

    >>141
    外国人が住む高級住宅地には外部者は入れないんではなかったかな
    返信

    +0

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/10(日) 18:46:59  [通報]

    >>1
    うーん 中受ムリだから 逃げた???
    返信

    +5

    -1

  • 323. 匿名 2025/08/10(日) 18:50:16  [通報]

    >>28
    しかも価値観を変えさせるとかね
    せめて選択肢を広げるとか言っときゃいいのに
    返信

    +6

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/10(日) 18:55:15  [通報]

    >>1
    ん?幸いなことに日本好き?
    ならそのや価値観を無理やり変えるの?
    返信

    +5

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/10(日) 19:51:38  [通報]

    >>271
    >日本の中学生で優秀な子なら司馬遼太郎や谷崎潤一郎読んでる時期

    優秀な中学生たちは皆んな読むの?
    返信

    +2

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/10(日) 19:58:45  [通報]

    色々理由付けてるけど子供と自分だけで暮らしていけるか試してるんだと思った
    返信

    +3

    -0

  • 327. 匿名 2025/08/10(日) 20:36:18  [通報]

    >>9
    優木まおみ東京学芸大学だし子供の教育に興味あってもおかしくはないと思う
    返信

    +0

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/10(日) 20:56:06  [通報]

    >>303
    今もあるの?
    返信

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/10(日) 21:10:44  [通報]

    >>1
    離婚したの?
    返信

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:09  [通報]

    >>260
    千鳥のノブの息子は横浜の聖光学院だよ
    サピではなかったみたいだけど
    かなりのガチ勢&勝者だよね、中受の
    返信

    +2

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:58  [通報]

    >>7
    名前は知ってるけど、顔はもう忘れたわ
    返信

    +0

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/10(日) 21:13:32  [通報]

    >>325
    読むでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 333. 匿名 2025/08/10(日) 23:48:04  [通報]

    >>330
    本当?初めて聞いた!そりゃ凄いね
    返信

    +2

    -0

  • 334. 匿名 2025/08/11(月) 00:22:21  [通報]

    >>314
    話難しくないよ
    あなたは正しいよ、よかったねおめでとう
    全肯定してあげる
    返信

    +0

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/11(月) 01:05:44  [通報]

    >>334
    難しかったみたいだね。

    英語ネイティブ圏に本当に居たら、現地の普通の小3が集まる場所に老人と海は普通置いてないのは解るはずななに、それを中央値で語りだしても噛み合わないのよ。

    バイリンガルの肌感って私は自分が帰国子女だけど、スラングしか言えない本全く読まない帰国子女幾らでも知ってるよ笑
    親の意識低めで海外行ったら、現地語習得に忙しくて、素養の習得遅れるのなんか常識だと思ってたけど、海外行けば現地の子より早熟になるみたいに思ってるのに驚いたわ。
    返信

    +0

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/11(月) 01:17:30  [通報]

    >>325
    中学生どころか小学生でも読書が好きな早熟な子は読むよ。
    芦田愛菜ちゃんなんかは小学生時代に読んでそう。
    ただ、一般論として平均的な子は中学生ではまだあまり読んでない思う。
    返信

    +0

    -1

  • 337. 匿名 2025/08/11(月) 01:51:56  [通報]

    >>335
    あなたが語学取得に苦労した、親のフォローがイマイチだったのはよくわかった
    苦労したのに残念だったね

    優木まおみさんのお子さんの出来不出来はしらないけれど
    始める前からうまく行かない前提なのもおかしいし、失礼ですよ

    読書習慣があって耳が良ければうまくいくこともあります
    返信

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/11(月) 02:55:18  [通報]

    >>213
    幼児期から海外で暮らしてても、中受予定だとそれ向けの塾あるよ。
    日能研だったかな?海外展開してたはず。そういう子向けの家庭教師もいる。
    公文は昔から駐在子女向けに海外展開してるし。

    帰国生枠は渋幕や慶応みたいな人気校だと熾烈だよ。
    日本で暮らしていて中受しても受かるような地頭の子でないと受からんよ。
    普通の子が2,3年海外で日本のインター通ってサクッと受かるような試験じゃない。
    返信

    +0

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/11(月) 03:38:35  [通報]

    >>337
    私は中央値で話してるだけだけどね。
    あなたは一部の人を中央値みたいにフォーカスして話するけど。

    そうね、読書習慣があり耳が良ければね。
    でも、それが決して中央値じゃないのは、人並みにお付き合いしてたら解るんじゃない?
    特に小学生ぐらいから来た子は英語習得に忙しくて英語の本も易しい物しか読めないし、母国語も遅れる事に親が悩むなんて普通に見聞きするでしょ。

    聞いたこと無いの?
    バイリンガルの肌感覚とか書いてたけど。
    日本人どころか、中国人だって同じ事言ってるよ。

    あと、私は失敗するなんて書いてないから。何をもって失敗か知らないけど。

    返信

    +0

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/11(月) 08:00:40  [通報]

    >>333
    まじか、、、友達めっちゃいるわ
    返信

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/11(月) 08:30:29  [通報]

    >>220
    そもそも優木まおみもチャイナだもんね
    返信

    +1

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/11(月) 11:33:53  [通報]

    >>340
    330です
    お顔がノブにそっくりらしいですよ
    うちは卒業生ですけど、ガチです
    返信

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/11(月) 12:21:01  [通報]

    >>339
    あなたは帰国子女だけどバイリンガルではなく、
    帰国子女受験や一般入試で成功と言われる事例と
    縁遠かっただけでしょ

    海外経験がうまく進路に活かせるかは
    各家庭次第でそもそも振れ幅が大きくて中央値なんて無意味
    グラフ書くならフタコブラクダで中央に人がいない

    うまくいかない例ばかり出しといて
    失敗すると書いていない、とは?
    (聞いたことないの?とか難しかったかな?
    とかわざわざ煽りまで挟んできてるるし)

    2年の海外経験でも中受や高受に支障なく、勿論英語が出来て他教科も学力が高い子は都内進学校に沢山いるよ
    返信

    +1

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/13(水) 09:49:09  [通報]

    >>234

    スペイン再上陸したのはFIFAの規定が18歳で外れるからだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/17(日) 08:00:37  [通報]

    >>220
    マレーシア人からしたら外人増えていい迷惑よね
    返信

    +0

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/17(日) 14:15:58  [通報]

    >>50
    横国に限らず、公立からでも受かる大学はFランだと思うかな
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす