ガールズちゃんねる

【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】

1163コメント2025/08/16(土) 23:29

  • 1. 匿名 2025/08/09(土) 17:54:47 

    part2のトピに書き込める期間が終わってしまったので、part3を立てました。私はやっと先週見て、国宝関連トピを見て映画でよくわからなかったところを解決しているところです。
    衣装や舞台装置が美しく、俳優陣の気迫溢れる演技が素晴らしかったです。


    興行収入100億が目前ですね!みなさん語りましょうー!
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +179

    -32

  • 2. 匿名 2025/08/09(土) 17:55:40  [通報]

    キレイな顔だよね
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +877

    -53

  • 3. 匿名 2025/08/09(土) 17:55:45  [通報]

    >>1
    しつこい ただの吉沢亮アゲトピ
    返信

    +42

    -196

  • 4. 匿名 2025/08/09(土) 17:56:30  [通報]

    吉沢亮あんなんやらかしたのにガルちゃんで擁護され過ぎて気持ち悪い
    返信

    +51

    -196

  • 5. 匿名 2025/08/09(土) 17:56:50  [通報]

    >>3
    この映画のおかげだよね
    ほんと感謝するべきだよ
    返信

    +42

    -87

  • 6. 匿名 2025/08/09(土) 17:56:55  [通報]

    普段あれだけ韓国がどうのさわいでこの監督は許されるの?
    返信

    +55

    -87

  • 7. 匿名 2025/08/09(土) 17:57:05  [通報]

    ちょうど今Audibleで聞いてる
    聞き終わったら映画見に行くよ
    返信

    +20

    -17

  • 8. 匿名 2025/08/09(土) 17:57:09  [通報]

    吉沢亮の顔面の美しさが
    最高潮に発揮された映画。
    もちろんストーリーも深くて
    演技も凄くて見応えあった。
    返信

    +628

    -47

  • 9. 匿名 2025/08/09(土) 17:57:23  [通報]

    わからなかったところを解決ってことはネタバレになっちゃう詳細も書いてOK?
    返信

    +167

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/09(土) 17:57:34  [通報]

    >>1
    吉沢亮より横浜流星の方が何倍もイケメン
    返信

    +51

    -132

  • 11. 匿名 2025/08/09(土) 17:58:02  [通報]

    アカデミー賞は
    国宝で決まりだと断言できるくらい
    反響もすごい
    本当に3時間だけどあっという間だったよ!
    返信

    +646

    -40

  • 12. 匿名 2025/08/09(土) 17:58:08  [通報]

    主演が吉沢さんなの?
    お相手は誰なの?
    返信

    +2

    -28

  • 13. 匿名 2025/08/09(土) 17:58:21  [通報]

    >>4
    20代後半でおばさん扱いするのに
    吉沢亮には若いからやり直せるよ!とは
    返信

    +13

    -38

  • 14. 匿名 2025/08/09(土) 17:58:34  [通報]

    みた。先に見た親が、いじめられてた子がよじのぼってく話みたいに言ってたんだけど
    別にいじめられてなくないと思った
    返信

    +347

    -8

  • 15. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:09  [通報]

    何人もの女性が出てくるけど
    舞台上の吉沢亮が一番美しかった。
    返信

    +534

    -17

  • 16. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:14  [通報]

    見た目も芝居も
    お互いに負けてないのがすごい。
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +734

    -21

  • 17. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:18  [通報]

    邦画の興行収入がこんなに伸びるのは嬉しいな
    返信

    +459

    -5

  • 18. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:33  [通報]

    >>5
    別で吉沢ファントピ立てたらいいのにずっと国宝に粘着してるし全然話題にならないバンパイヤの方に行けばいいのに
    返信

    +23

    -42

  • 19. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:44  [通報]

    私もこの前見たよー!大人組も素晴らしかったけど、子役が凄かったわ〜。
    返信

    +535

    -6

  • 20. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:49  [通報]

    >>1
    犯人は  吉沢  
    返信

    +6

    -25

  • 21. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:54  [通報]

    >>1
    吉沢亮が国宝として表彰される。

    はい、言ったよ!
    返信

    +9

    -20

  • 22. 匿名 2025/08/09(土) 17:59:57  [通報]

    俊坊(横浜流星)の演技も良かった。
    喜久雄を輝かせるには俊坊が下手では面白くない
    演出で調整はできるだろうけど難しい役だよ。
    返信

    +531

    -14

  • 23. 匿名 2025/08/09(土) 18:00:20  [通報]

    >>20
    犯人は毛利小五郎
    返信

    +9

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/09(土) 18:00:33  [通報]

    原作読んでから2回目見たいんだけど本読む時間ない上に読むの遅いから読み終わる頃には公開も終わってそうで…
    返信

    +62

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/09(土) 18:00:44  [通報]

    >>18
    バンパイヤの共演者が全員気の毒だよ
    映画公開延期だわ客入らんわ散々だったね
    返信

    +24

    -38

  • 26. 匿名 2025/08/09(土) 18:01:38  [通報]

    >>12
    共演という意味なら、横浜流星
    返信

    +55

    -6

  • 27. 匿名 2025/08/09(土) 18:01:49  [通報]

    吉沢亮って
    顔が抜群にカッコいいから
    そこばかり注目されるの本人も悩んでいたみたいだけど
    この作品を経て本当に評価が変わったと思う
    全部を注いでるなって気迫を感じた
    返信

    +474

    -18

  • 28. 匿名 2025/08/09(土) 18:02:05  [通報]

    国宝って吉沢亮のやらかしで公開遅くしたの?それとも関係なかった?
    返信

    +14

    -18

  • 29. 匿名 2025/08/09(土) 18:02:24  [通報]

    肝心な役が高畑充希だったり
    森七菜だったり、どうしてもそこは
    腑に落ちなかった
    返信

    +585

    -25

  • 30. 匿名 2025/08/09(土) 18:02:52  [通報]

    吉沢亮より真剣佑の方がイケメンだと思う
    返信

    +10

    -50

  • 31. 匿名 2025/08/09(土) 18:02:57  [通報]

    >>16
    横浜流星かっこいいボーダーコリーに似てる。
    返信

    +331

    -12

  • 32. 匿名 2025/08/09(土) 18:03:36  [通報]

    観てよかった

    吉沢亮の美しさと演技力の高さはもちろん
    映像美や音響も静かなところと後半盛り上がるところで対比があって、衣擦れの音とかも際立ってて映画館で久しぶりに没頭できる感じの映画だった
    ストーリーは一代記だから平坦に感じるとこもあったけどそれ以外が素晴らしくて観てよかったよ
    返信

    +160

    -10

  • 33. 匿名 2025/08/09(土) 18:03:53  [通報]

    >>28
    もうそれはいいじゃない
    返信

    +41

    -2

  • 34. 匿名 2025/08/09(土) 18:04:16  [通報]

    見てると入り込んでしまい、自分が舞台を観ている観客のような気分になって拍手しそうになっちゃったよ
    返信

    +277

    -5

  • 35. 匿名 2025/08/09(土) 18:04:25  [通報]

    なんか梨園を美化しすぎだわ。不倫、隠し子、パワハラが許される異常な世界なのに。
    返信

    +192

    -34

  • 36. 匿名 2025/08/09(土) 18:04:26  [通報]

    映画が好きな人は吉沢の演技より田中泯さんの演技が素晴らしかったって真っ先に言ってるのにガルでは吉沢しかコメントがないのがズレてるよね
    返信

    +39

    -58

  • 37. 匿名 2025/08/09(土) 18:04:37  [通報]

    >>20
    横浜流星が死ぬとは思わなかた
    返信

    +156

    -6

  • 38. 匿名 2025/08/09(土) 18:04:50  [通報]

    >>34
    ならんだろ
    返信

    +5

    -27

  • 39. 匿名 2025/08/09(土) 18:05:49  [通報]

    結局は血筋か…と絶望する所に考えさせられたわ
    つまんない世界だなと
    映画では成功してたけども、現実じゃ無理よね
    返信

    +286

    -6

  • 40. 匿名 2025/08/09(土) 18:05:50  [通報]

    >>27
    1ミリも悩んでない
    返信

    +11

    -19

  • 41. 匿名 2025/08/09(土) 18:06:00  [通報]

    渡辺謙と横浜流星はべらぼうでも共演していて、それぞれ全く違う役で対面していて2人ともうまかったわー
    返信

    +177

    -6

  • 42. 匿名 2025/08/09(土) 18:07:30  [通報]

    >>19
    凄かったよね!なんなら個人的にはもっと長く見たかったってくらい子役達の青春パートよかった!笑
    返信

    +297

    -4

  • 43. 匿名 2025/08/09(土) 18:07:58  [通報]

    >>34
    劇中の舞台袖で、子供が騒いでる場面があって「あーもう煩いな!」と思ってしまったw映画なのにw
    返信

    +78

    -7

  • 44. 匿名 2025/08/09(土) 18:08:06  [通報]

    >>25
    当初の予定ならもっと客が入っただろうにね
    両方試写で見たけど吉沢亮はバンパイヤのほうがあってたよ
    返信

    +11

    -31

  • 45. 匿名 2025/08/09(土) 18:08:35  [通報]

    子役の子も上手だったし大人になってからの違和感なかった
    返信

    +157

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/09(土) 18:09:45  [通報]

    >>21
    運営が嫌がらせのマイナスw
    返信

    +1

    -4

  • 47. 匿名 2025/08/09(土) 18:09:55  [通報]

    >>22
    いいとこのボンボン感が出てて上手かったよね。
    返信

    +279

    -4

  • 48. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:07  [通報]

    前情報なしに観に行ったから、渡辺謙や寺島しのぶが出てるの知らなかったけどやっぱり良かったなぁ。
    実子が可愛いのは仕方ないよな…って思いながら観てた
    返信

    +281

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/09(土) 18:10:46  [通報]

    高畑充希の演技が感情こもっていなさ過ぎて、これ一体どういう気持ち??って感じだったのが残念
    返信

    +179

    -11

  • 50. 匿名 2025/08/09(土) 18:11:20  [通報]

    >>25
    そう?国宝で吉沢の良さを知った人が流れてるはずだけど
    返信

    +133

    -14

  • 51. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:03  [通報]

    >>50
    爆死だよ
    返信

    +16

    -24

  • 52. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:37  [通報]

    >>28
    予定通りの公開だよ。延期したのはバババだけ
    返信

    +39

    -1

  • 53. 匿名 2025/08/09(土) 18:14:02  [通報]

    >>1
    吉沢亮さんも横浜流星さんもどれだけお稽古したんだろうっていうくらい見事で、内容も映像も音楽も何もかもが相当お金かかっているとわかるほどちゃっちくないんだよ
    返信

    +243

    -8

  • 54. 匿名 2025/08/09(土) 18:15:15  [通報]

    死なねばならぬ品なれば〜が頭から暫く離れなかった
    良い声に美しい立ち居振る舞い、役者さんてすごいね!
    返信

    +137

    -8

  • 55. 匿名 2025/08/09(土) 18:16:14  [通報]

    監督は生まれも育ちも日本だから在日とか関係ないのかもしれないけど、どこの血がどうこうって人生を生きてきた分、理解が深い部分もあるのかな
    返信

    +92

    -6

  • 56. 匿名 2025/08/09(土) 18:16:29  [通報]

    家だとピンポン鳴ったり、スマホの通知が気になったり、トイレ行こうとかで一時停止できるけど、きちんと映画館で観れて良かった。没入感が凄かった
    返信

    +219

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:39  [通報]

    >>4
    >>3
    しつこいのはどっちだよ
    ずっとガルに張りついてんの?
    返信

    +64

    -17

  • 58. 匿名 2025/08/09(土) 18:17:42  [通報]

    >>16
    いや吉沢亮の圧勝だよ
    返信

    +27

    -57

  • 59. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:29  [通報]

    高畑充希ののしあがり方がプロ彼女の見本
    返信

    +86

    -15

  • 60. 匿名 2025/08/09(土) 18:20:19  [通報]

    ガル民この映画好きだなー
    返信

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:08  [通報]

    >>36
    好きな人はどちらも素晴らしかったと言って無い?1番は吉沢さんだけど田中泯さんも素晴らしいって。ガル民みたいに横浜さんを話題に出す人は少ない
    返信

    +87

    -13

  • 62. 匿名 2025/08/09(土) 18:21:15  [通報]

    >>1
    いつの間にか3になってて驚く

    とにかく映像が素晴らしかった
    映画館の大スクリーンで堪能すべき作品
    返信

    +158

    -5

  • 63. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:01  [通報]

    >>60
    全国的な人気じゃない?
    返信

    +13

    -7

  • 64. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:04  [通報]

    フィクションだけど人間国宝まで登り詰める人は、色々なものを犠牲にしてきたんだなって思った。
    返信

    +124

    -3

  • 65. 匿名 2025/08/09(土) 18:22:57  [通報]

    >>63
    いや、でも一つの映画でPart3もたたないでしょ
    返信

    +13

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/09(土) 18:23:46  [通報]

    >>3
    サイトによる国宝ハラスメントがひどい
    返信

    +9

    -14

  • 67. 匿名 2025/08/09(土) 18:24:10  [通報]

    >>16
    さすがに芝居は吉沢亮だと思うよ
    返信

    +206

    -24

  • 68. 匿名 2025/08/09(土) 18:24:20  [通報]

    >>16
    吉沢亮って、若い頃の吉井和哉に似てるよね。
    返信

    +1

    -44

  • 69. 匿名 2025/08/09(土) 18:24:40  [通報]

    歌舞伎の人はなんとも言えない感じだったよ
    伝統を重んじる分、大切な衣装着たまま喧嘩なんて絶対にしないし、化粧は必ず落とさなければ周りが真っ白になるって
    見る側が演出だと線引きした方が良さそう
    でも、この作品で歌舞伎を見る人が増えてくれるなら良いって感じだった
    返信

    +82

    -4

  • 70. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:20  [通報]

    >>27
    ファン丸出し
    返信

    +9

    -21

  • 71. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:31  [通報]

    >>14
    先代が目をかけてたし才能あったから
    一目置かれてたけど
    やっぱり御曹司とは差別はされてたよね
    返信

    +168

    -4

  • 72. 匿名 2025/08/09(土) 18:25:43  [通報]

    >>62
    大スクリーンの意味ないって知人らは言ってたけど
    Amazon Videoで十分って
    返信

    +8

    -39

  • 73. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:02  [通報]

    「芸があるやないか」の時の横浜流星が良すぎた
    返信

    +211

    -7

  • 74. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:13  [通報]

    高畑充希の若い頃の役者だれ?
    じゃがいもみたいな顔立ちから、成長して小顔の高畑充希になったのは違和感だったわ
    返信

    +16

    -13

  • 75. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:19  [通報]

    >>15
    女優よりとかほんと気持ち悪い持ち上げ過ぎ
    返信

    +12

    -47

  • 76. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:33  [通報]

    最後の娘との再会シーン全部いらんと思った。 あとエロシーンもあんないらんやろ。事後匂わせくらいで充分話し通じるじゃん。
    歌舞伎の曽根崎心中は予習してから行けば良かった。
    返信

    +176

    -10

  • 77. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:45  [通報]

    他のコメントにもあるけど子役時代も良かった
    最初はきくおに嫉妬してバチバチに対立するのかと思ったけど
    みんな映画の為にどれほど歌舞伎の所作を練習したんだろうかと思うと役者ってすごいわ
    個人的には渡辺謙の歌舞伎姿も見てみたかった
    後ろの楽器隊は本職の方々なのかな
    三時間だから観るの迷ってたけど長さを感じさせなかったしこれは配信より劇場で観て良かった
    本物の歌舞伎を見てみたくなったよ
    返信

    +110

    -4

  • 78. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:47  [通報]

    >>61
    助演男優賞は忖度なしで田中泯に獲ってもらいたい
    返信

    +161

    -12

  • 79. 匿名 2025/08/09(土) 18:28:23  [通報]

    この監督って反日?
    返信

    +8

    -14

  • 80. 匿名 2025/08/09(土) 18:29:18  [通報]

    >>72
    映画のスクリーンを舞台に見立てた演出がかなりあったから、可能なら映画館で見た方が楽しめるよ〜。
    返信

    +61

    -5

  • 81. 匿名 2025/08/09(土) 18:29:20  [通報]

    >>60
    運営にもファンいそうなんだよな
    いろいろと手厚い
    返信

    +6

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/09(土) 18:29:37  [通報]

    >>1
    映画何回か観て映像美に満足したので次は文庫本読む!
    映画とは違う部分や、映画では読み取れきれなかった心情が見れるだろうから楽しみ!
    書籍も映画効果で爆売れだろうね〜
    返信

    +33

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/09(土) 18:30:11  [通報]

    >>58
    なぜかマイナス付いてるけど同意
    横浜流星は滑舌がまだまだだと思った
    返信

    +47

    -25

  • 84. 匿名 2025/08/09(土) 18:31:21  [通報]

    >>47
    歳を重ねた役も上手かった
    幅広い年代を演じられてすごいなと思った
    返信

    +86

    -7

  • 85. 匿名 2025/08/09(土) 18:32:15  [通報]

    >>12
    お相手は歌舞伎の神様(もしくは悪魔さん)
    返信

    +38

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/09(土) 18:32:17  [通報]

    >>72
    家のテレビで観たら確実に寝る自信あるわ(笑)
    返信

    +63

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/09(土) 18:32:26  [通報]

    上映時間長いんだよね?
    返信

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/09(土) 18:32:37  [通報]

    >>73
    本当に横浜流星は良い役をもらったと思う
    お互いに切磋琢磨してる感じが出てたし
    最後まで喜久雄を思いやる良い奴だった
    返信

    +198

    -8

  • 89. 匿名 2025/08/09(土) 18:33:06  [通報]

    >>29
    逆に出番少なめの女優さんが良かった
    宮澤エマとか見上愛とか
    返信

    +425

    -13

  • 90. 匿名 2025/08/09(土) 18:35:49  [通報]

    >>6
    エンドロールの最後を見てビックリしたわ
    返信

    +31

    -7

  • 91. 匿名 2025/08/09(土) 18:36:00  [通報]

    原作読んだ方、教えてください。

    春江が喜久雄ではなく俊介と結婚したのはなぜですか。俊介を好きになったから?だけではないような気がして引っかかっています。
    返信

    +32

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/09(土) 18:36:49  [通報]

    >>29
    わかる
    返信

    +91

    -6

  • 93. 匿名 2025/08/09(土) 18:37:30  [通報]

    女形をしたときの吉沢亮のハッとするような美しさにビビったけど、コケティッシュなかわいさのある横浜流星の方が好きだ
    返信

    +13

    -17

  • 94. 匿名 2025/08/09(土) 18:38:25  [通報]

    >>60
    ていうか、がるも過疎だから、結局イケメントピとか芸能しか伸びないんでしょ
    吉沢がらみで揉めさせて伸ばそうとしてそう
    嫌だな
    返信

    +12

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/09(土) 18:38:27  [通報]

    >>1
    いまだに、このポスターのどちらが吉沢亮で、どちらが横浜流星かわかりません。
    返信

    +12

    -10

  • 96. 匿名 2025/08/09(土) 18:38:27  [通報]

    >>48
    うん、そうなの
    寺島しのぶが酷い態度みたいなコメントもあるけど、自分が母親だったら俊ぼんが一番に決まってる。
    でも責める時も喜久雄だけ責めるわけじゃなくて「俊ぼんも不甲斐ない」「悪いのは旦那」みたいに言うから、実子じゃなくても育ててきた喜久雄に情があるのかなと思って見たわ
    返信

    +237

    -2

  • 97. 匿名 2025/08/09(土) 18:39:44  [通報]

    これ以上語ることある?笑
    返信

    +7

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/09(土) 18:40:17  [通報]

    >>6
    素晴らしいものを作るのに人種は関係ないかなと
    素直に尊敬したい
    返信

    +83

    -24

  • 99. 匿名 2025/08/09(土) 18:40:44  [通報]

    >>58
    揉めさせて伸ばそうとみえみえのコメントに答える必要ないやろ
    無粋だな
    返信

    +22

    -4

  • 100. 匿名 2025/08/09(土) 18:41:36  [通報]

    >>91
    ここは公開記念のネット番組で高畑充希がコメントしてるけど、結構的確だと思った
    なんかね、芸に向いていて春江が一番じゃない喜久雄に対してだんだんと心に穴が空いていた、喜久雄に気持ちが負けている目の前の俊介と共鳴してしまった、みたいな
    返信

    +133

    -2

  • 101. 匿名 2025/08/09(土) 18:41:36  [通報]

    歌舞伎の世界の事はよく知らないけど、名前襲名したからってずっと安泰なわけじゃないんだ?と思いました(喜久雄の場合は歌舞伎家の血筋じゃないからかもしれませんが)
    あとずっと芝居に執着し続けてた渡辺謙が吐血して倒れた時に俊坊を呼んだシーンが印象に残ってて
    喜久雄は芝居の為に全て捨てる覚悟で悪魔と取引するみたいな事言ってたけど、そういう意味では渡辺謙の役は最後の最後で悪魔になりきれなかった人なのかな?とか思いました。
    ※原作未読ですので、解釈違いだったらすみません
    返信

    +53

    -3

  • 102. 匿名 2025/08/09(土) 18:41:44  [通報]

    >>76
    娘登場のシーンは言われるほど酷くはなかったと思うし
    歌舞伎のために全てを犠牲にして来たことが分かる
    襲名の時追いかける幼い娘に気が付きながらも
    車を停めることなく冷たく突き放したシーンに繋がる
    淡々と恨み辛みを言う娘も喜久雄の血を引いてるなと思った笑
    返信

    +119

    -11

  • 103. 匿名 2025/08/09(土) 18:42:23  [通報]

    なぜ横浜流星は右足を切る前に亡くなったのですか?
    もう手遅れだったの?
    返信

    +1

    -4

  • 104. 匿名 2025/08/09(土) 18:42:29  [通報]

    >>6
    在日朝鮮人3世だから北朝鮮かと思ってた
    韓国なんだ
    返信

    +32

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/09(土) 18:43:49  [通報]

    ストーリーはあんまり好きじゃないけど2人の歌舞伎とか演技が見たくてもう一回見る予定
    返信

    +6

    -2

  • 106. 匿名 2025/08/09(土) 18:44:39  [通報]

    >>77
    >渡辺謙の歌舞伎姿

    渡辺謙のお初ですか?
    この映画は完成度高いけど、ここが一番納得できないとこだ
    代役の吉沢亮の美しいお初でスルーされてるけど、渡辺謙だったんだよ?
    返信

    +33

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/09(土) 18:44:46  [通報]

    >>67
    >>16
    まあ吉沢さんの方が勝る役だし、そもそも先輩なのでw
    流星は日々成長中
    返信

    +72

    -16

  • 108. 匿名 2025/08/09(土) 18:45:25  [通報]

    >>103
    俊介はナレ死だから、あの後どんな闘病があったかわかってない
    返信

    +27

    -2

  • 109. 匿名 2025/08/09(土) 18:46:00  [通報]

    >>89
    見上愛ってガルで全然見ないよね
    来年朝ドラ主役なのに
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +7

    -23

  • 110. 匿名 2025/08/09(土) 18:47:12  [通報]

    >>25
    面白かったよ
    返信

    +40

    -3

  • 111. 匿名 2025/08/09(土) 18:47:16  [通報]

    >>79
    李監督は在日3世ですけど、歌舞伎などの日本文化に造詣の深い人です。
    返信

    +23

    -7

  • 112. 匿名 2025/08/09(土) 18:47:41  [通報]

    >>6
    この監督北の人なんだけど、自身は3世で日本で育っているが、親が確か朝鮮学校の先生でゴリゴリなんだよね。だから、両方の影響を受けててちょっと特殊な感じがしてる。日本の文化を普通に理解しているからこそ、伝統芸能の歌舞伎に手を出したんだと思うよ。
    返信

    +87

    -8

  • 113. 匿名 2025/08/09(土) 18:48:36  [通報]

    >>1
    吉沢亮の母親はなぜ吉沢亮と暮らさなかったの?
    あと敵討一緒にした人?はどうなったの?
    返信

    +4

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/09(土) 18:49:27  [通報]

    >>104
    北朝鮮だよ。高校まで朝鮮学校だからゴリゴリの北朝鮮
    返信

    +63

    -1

  • 115. 匿名 2025/08/09(土) 18:50:15  [通報]

    >>113
    継母なんだよ、「母は原爆症で死にました」って言ってるし
    だけど原作だと、身を粉にして働いて喜久雄を支援するんだよね、実は原作って喜久雄の孤独感があまりない
    返信

    +88

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/09(土) 18:50:19  [通報]

    >>6
    この在日に悩んで、在日の本名で生きると決めた監督だから、歌舞伎の世界にある血筋や跡取りに親和性があったみたいよ。監督も血に悩んだと、日本に生まれた外国人としての自分と、喜久雄を重ねたって。
    返信

    +153

    -10

  • 117. 匿名 2025/08/09(土) 18:50:22  [通報]

    先週初めて観ましたが日曜日だからか最前列まで埋まってました
    子どもの用事で時間が空いたので一人で行ったのですが、普段は見かけないご年配の小集団やシネコンに慣れてないのかスタッフに案内されてるソロおじさんなど年齢層が高い印象でした
    そして年配の方々はエンドロールになったとたんゾロゾロ退出していくんですよね
    主題歌も良かったのに勿体ない
    この声はキングヌー?と思いながら聴いてたら井口さん歌唱だったのね
    私は端の席で隣にいたソロお兄さんとその横の女性コンビも曲中に出たそうにソワソワしてたけど、出たければ出ればいいのにと思いながら足を気持ち引っ込めてました
    早く出ろよオバサンとか思われてたかしら
    返信

    +13

    -6

  • 118. 匿名 2025/08/09(土) 18:50:34  [通報]

    映画では喜久雄、娘を長年ほっといてひどいやつみたいな感じだけど、原作読んだらちゃんと交流してるんだよね、結婚式にもでてるし
    返信

    +71

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/09(土) 18:51:15  [通報]

    >>113
    徳ちゃんは中国に渡って現地アマゾンの社長になって帰ってくる
    返信

    +39

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/09(土) 18:51:43  [通報]

    これ見たい
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +0

    -15

  • 121. 匿名 2025/08/09(土) 18:51:52  [通報]

    >>118
    娘と海水浴に行っちゃうおとうちゃん
    返信

    +20

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/09(土) 18:52:26  [通報]

    >>11

    トイレ近いから端の席取って備えてたけど、一度も先立たなかった

    あっという間!とかではなく、密度の濃い充実した3時間だった
    返信

    +138

    -7

  • 123. 匿名 2025/08/09(土) 18:52:59  [通報]

    >>73
    わかる
    あと春江に「本物の役者になりたいんや」て言うところもグッときた
    返信

    +61

    -6

  • 124. 匿名 2025/08/09(土) 18:54:45  [通報]

    >>110
    国宝とのギャップも含めて笑えた
    返信

    +22

    -4

  • 125. 匿名 2025/08/09(土) 18:55:13  [通報]

    >>106
    渡辺謙が女形の名門の役柄だったが、あんなデカくてゴツい女形はないわな、って思いながら観てた。線が太いのよ。
    返信

    +113

    -3

  • 126. 匿名 2025/08/09(土) 18:56:13  [通報]

    >>22
    わかるわー
    2人とも大事な役割
    太陽と月みたいな
    横浜流星 本物の歌舞伎界プリンスみたいな雰囲気あったし どちらも美しかった
    返信

    +195

    -6

  • 127. 匿名 2025/08/09(土) 18:56:39  [通報]

    高畑充希は吉沢亮について行くって言ったのに吉沢亮のプロポーズは上手くかわし、横浜流星と駆け落ちしたのはなんで?
    返信

    +23

    -2

  • 128. 匿名 2025/08/09(土) 18:56:52  [通報]

    >>2
    この顔じゃないとあの内容の映画無理だよね
    セリフ一つ一つが顔に合ってる
    返信

    +201

    -4

  • 129. 匿名 2025/08/09(土) 18:56:52  [通報]

    >>29
    森七菜にお嬢様役はちょっと、、、
    北川景子が10歳若かったら適役だったと思う
    北川景子がドサ回りだとインパクトある
    返信

    +19

    -70

  • 130. 匿名 2025/08/09(土) 18:58:40  [通報]

    >>29
    女性群はなぜか正統派美形じゃない人ばかりだったよね
    返信

    +229

    -5

  • 131. 匿名 2025/08/09(土) 19:00:18  [通報]

    >>58
    映画評論家の人もそう言ってたわ
    演技や見た目、色んなことが吉沢亮の方が上だって
    それを分かってて、吉沢亮より劣る横浜流星をキャスティングしてる。もちろん、横浜流星もわかってんだよ。それでも努力して臨ませたのがアッパレとかなんとか
    返信

    +28

    -20

  • 132. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:03  [通報]

    高畑充希の心変わりに気付かなかった
    返信

    +12

    -2

  • 133. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:12  [通報]

    >>72
    そういう人もいるよね

    昔タイタニックみて ヒロインが太ってたからジャックがドア乗れず死んだと騒いだ人がいたり

    国宝の感想が 糖尿病は怖い だったりと
    色々な人がいるんだなぁと思ったよ
    返信

    +38

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/09(土) 19:01:29  [通報]

    >>101
    私は映画しか見てないんだけど 
    やはり歌舞伎の世界は血筋が大事で
    どんなに才能があろうと外から来た者は
    周りが認めないんだと思いました
    渡辺謙が俺が死んだら後ろ盾がいなくなるから
    苦労するみたいな事を喜久雄に言ってたよね
    その通りになってしまいどうにか後ろ盾が欲しくて
    梨園のお嬢様に手を出して総スカンを食らって
    歌舞伎界ほぼ追放になってしまった
    反対に元々歌舞伎の家の生まれである師匠や俊介は
    喜久雄のように悪魔に魂を売らなくとも
    その血が助けてくれるし常に居場所はそこにある
    その違いなのかなと思いました
    返信

    +143

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/09(土) 19:02:05  [通報]

    >>1

    明後日観に行ってくる。

    先に原作を読んでるからネタバレOK。
    歌舞伎に詳しくないから小説で表現されてた
    歌舞伎名目がどんな感じなのか楽しみ。

    パート先の人は先に映画観て
    分からないところがあったから原作読んでるけど
    映画の映像がでてきて読みやすいみたい。

    わたしも映画見終わったらまた小説読み直そうかな。
    返信

    +29

    -2

  • 136. 匿名 2025/08/09(土) 19:02:19  [通報]

    >>121
    女形やのに日焼けしていいのか?と思った
    白塗りするから関係ないのかな
    返信

    +7

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/09(土) 19:03:01  [通報]

    >>117
    私はトイレ我慢して限界だったからエンドロールになった途端駆け込んだよ💦
    そういう事情もあったのかも
    返信

    +19

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/09(土) 19:03:48  [通報]

    >>99
    純粋に顔面、演技力とも吉沢亮の方が上回ってると思ったからコメントしただけだよ
    顔に関しては好みの問題もあるけどね
    返信

    +13

    -12

  • 139. 匿名 2025/08/09(土) 19:03:54  [通報]

    >>130
    見上愛とか?
    よくガルで見る写真
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +18

    -1

  • 140. 匿名 2025/08/09(土) 19:05:08  [通報]

    >>95
    右が吉沢亮で左が横浜流星ですよ
    返信

    +6

    -2

  • 141. 匿名 2025/08/09(土) 19:05:14  [通報]

    >>127
    喜久雄の歌舞伎を見て、色んな意味で自分じゃ手に負えないと思ったからだと解釈した
    俊介はお坊ちゃま故甘ったれたところがあるから、それが良かったんだと思う
    返信

    +38

    -2

  • 142. 匿名 2025/08/09(土) 19:06:26  [通報]

    >>2
    そりゃポスターですし修正してますから
    返信

    +5

    -29

  • 143. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:15  [通報]

    >>133
    私は国宝は感動したけど、糖尿病も怖くなったよ
    返信

    +103

    -4

  • 144. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:29  [通報]

    >>4
    隣人宅でおしっこくらい誰でもするだろ
    返信

    +6

    -26

  • 145. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:45  [通報]

    >>29
    若く美しい俳優
    吉沢亮と横浜流星2人がメインだから
    美しい女優は必要ないんだよ
    歌舞伎の世界は女性は裏方だから表にはでない
    ちょっと垢抜けない高畑充希や森七菜は
    リアルでぴったりの配役だと思ったけとな
    返信

    +263

    -10

  • 146. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:51  [通報]

    >>139
    綺麗な子だけど、魚顔
    返信

    +26

    -2

  • 147. 匿名 2025/08/09(土) 19:08:48  [通報]

    高畑充希がちょっと違うんだよな。背中に彫り物もある後ろ暗い役柄なんだけど、陰な部分がないというか、顔が陽気なんかな。
    返信

    +95

    -6

  • 148. 匿名 2025/08/09(土) 19:09:34  [通報]

    >>109
    大奥の演技良かったよ
    返信

    +12

    -5

  • 149. 匿名 2025/08/09(土) 19:09:35  [通報]

    >>132
    高畑充希は寂しかったんだよ
    あと、かなり母性愛強そうだ、自分が支えることで生きがいを見出すタイプで、喜久ちゃんには必要ない人だったんだね
    返信

    +69

    -2

  • 150. 匿名 2025/08/09(土) 19:10:50  [通報]

    >>106
    ケンワタナベのお初w
    返信

    +18

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/09(土) 19:11:38  [通報]

    >>147
    演技力の限界かな
    返信

    +30

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/09(土) 19:12:32  [通報]

    >>15
    盲目すぎて周りが見えてないファンだね
    返信

    +8

    -32

  • 153. 匿名 2025/08/09(土) 19:13:25  [通報]

    >>89
    舞妓時代に白塗りしてても
    見上愛ちゃんってすぐ分かってちょっと笑ってしまった
    返信

    +110

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/09(土) 19:13:51  [通報]

    >>119
    それ原作だけど、めっちゃいいエピソードよね
    ちゃんと成功して帰ってくる
    河を赤く染めるな(死ぬな)ってセリフが良かったのに映画はカットかーい!
    返信

    +46

    -2

  • 155. 匿名 2025/08/09(土) 19:14:29  [通報]

    >>2
    これパンフレットないのかな?
    めちゃくちゃ欲しいんだよね、近くの映画館には置いてなかった😭
    返信

    +57

    -2

  • 156. 匿名 2025/08/09(土) 19:14:34  [通報]

    >>103
    両足を失ったら舞台には立てないから、少しでも長く舞台にいることを選んだのだと思いました。
    返信

    +17

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/09(土) 19:14:43  [通報]

    CMに出た流星の一瞬のシーンが凄い!と思って見たいかもと思ってたら、見た人が本当一瞬しか出てないって聞いて見るのやめたわ
    アマプラとかでたらでいいかな
    返信

    +5

    -13

  • 158. 匿名 2025/08/09(土) 19:15:08  [通報]

    >>75
    見たままを言ったんだけどなー
    返信

    +18

    -4

  • 159. 匿名 2025/08/09(土) 19:16:14  [通報]

    鬼滅の刃が始まったし、さすがに国宝は空いたかなと思って席予約しようと思ったら満員だよ
    返信

    +51

    -5

  • 160. 匿名 2025/08/09(土) 19:16:31  [通報]

    >>7
    この映画は原作未読のままがいい気がする!!!
    返信

    +23

    -5

  • 161. 匿名 2025/08/09(土) 19:16:33  [通報]

    >>29
    でも女性客が嫉妬しないで見れるからこの配役なのかなと思った
    返信

    +15

    -8

  • 162. 匿名 2025/08/09(土) 19:16:43  [通報]

    >>58
    顔面は好みかな
    この2人に見つめられたアナウンサーはどんな気分かと思う
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +93

    -6

  • 163. 匿名 2025/08/09(土) 19:16:51  [通報]

    >>152
    吉沢亮のファンでもなんでもないんだけどなぁ
    この映画で見直した感じだよ
    返信

    +65

    -6

  • 164. 匿名 2025/08/09(土) 19:17:27  [通報]

    >>105
    わかるwプロモとして見る映画だよね
    返信

    +6

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/09(土) 19:19:21  [通報]

    >>16
    組み合わせが上手かったね
    東半コンビて女性達の興味惹かれるコンビだったと思うな
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +202

    -4

  • 166. 匿名 2025/08/09(土) 19:19:30  [通報]

    >>163
    わかるよ〜。こんなにできる子だったんだね、って感じ。
    返信

    +52

    -4

  • 167. 匿名 2025/08/09(土) 19:21:58  [通報]

    >>1
    何回同じトピたてるの?
    嫌な書き込みされるし、不快なんだが
    もう立てなくていいよ
    返信

    +7

    -28

  • 168. 匿名 2025/08/09(土) 19:22:32  [通報]

    同じことの繰り返しでつまらない
    返信

    +8

    -1

  • 169. 匿名 2025/08/09(土) 19:22:39  [通報]

    >>135
    原作→映画、映画→原作、映画→映画でリピートしたくなる気持ちがよくわかる
    返信

    +13

    -3

  • 170. 匿名 2025/08/09(土) 19:24:48  [通報]

    >>133
    糖尿病も遺伝だからね
    気をつけないといけないのに
    日頃の不摂生なのかストレスなのか
    気がついた時には手遅れとか
    すごく怖いよね
    返信

    +57

    -2

  • 171. 匿名 2025/08/09(土) 19:25:57  [通報]

    夏休み終わったらまた見に行く予定
    返信

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2025/08/09(土) 19:25:58  [通報]

    まだ当分上映してそうだよね。今月忙しいから来月行く予定なんだけど、いつ頃まで上映してるだろ?
    返信

    +16

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/09(土) 19:26:02  [通報]

    >>34
    私も!
    観客が拍手してるシーンで、思わず私も拍手しそうになった。
    そこまでのめり込んでみたの初めて。
    返信

    +53

    -4

  • 174. 匿名 2025/08/09(土) 19:27:13  [通報]

    >>77
    渡辺謙は連獅子合うなーと思ったけど
    連獅子は
    2019の日本で開催されたラクビーの
    ワールドカップキャラクターのモチーフにもなってる
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +46

    -1

  • 176. 匿名 2025/08/09(土) 19:28:38  [通報]

    >>156
    でも本当に澤村田之助って歌舞伎役者がいて(明治時代だけど)、美貌の女形だったけど、怪我で細菌が回って手足切断でも舞台に立っていたそうだ
    返信

    +33

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/09(土) 19:28:39  [通報]

    >>59
    最大の支え方だと思ったけどな
    2人の間には入らないけど
    違う形なら一緒にいれる
    返信

    +8

    -2

  • 178. 匿名 2025/08/09(土) 19:28:56  [通報]

    >>167
    スルースキルくらい身に付けなよ
    返信

    +15

    -6

  • 179. 匿名 2025/08/09(土) 19:30:11  [通報]

    >>1
    糖尿病は怖い
    返信

    +15

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/09(土) 19:31:58  [通報]

    >>172
    時間や回数関係なく、上映してるだけなら、かなりロングランになると思うよ
    ラストマイルとか半年くらいやってたと思う、探せば二番館になってからもやるしね
    返信

    +10

    -2

  • 181. 匿名 2025/08/09(土) 19:31:58  [通報]

    >>178
    自分もスルーしたら?
    返信

    +5

    -8

  • 182. 匿名 2025/08/09(土) 19:34:02  [通報]

    >>15
    共演した俳優や女優もれなく下げる質の低いファンが多いイメージだわ
    返信

    +8

    -27

  • 183. 匿名 2025/08/09(土) 19:35:21  [通報]

    >>177
    自分もそう思った、2人も支えられるし、何より丹波屋を救った功労者だよ
    しかも原作では綾乃まで育ててる
    返信

    +24

    -3

  • 184. 匿名 2025/08/09(土) 19:35:22  [通報]

    >>165
    こうやって見ると横浜流星のほうが線が細いのに
    映画で女形になると両方綺麗なんだけど
    吉沢亮のほうが可愛らしくて女っぽく
    流星はゴツゴツとしてて男性ぽくて意外だった
    返信

    +140

    -6

  • 185. 匿名 2025/08/09(土) 19:35:26  [通報]

    いま興行収入何億ぐらい?
    返信

    +3

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/09(土) 19:35:59  [通報]

    >>166
    私も初めて吉沢亮知ったのがガルちゃんで、当時お亮wお亮wって馬鹿にされるというかいじられてたのを見たのが出発点だからよくぞここまで来たなって感慨深い。
    返信

    +42

    -5

  • 187. 匿名 2025/08/09(土) 19:36:13  [通報]

    >>103

    土色してたから、切るタイミングにはもう遅かったのかも。それより舞台に立つことを選んだのでは。
    返信

    +32

    -1

  • 188. 匿名 2025/08/09(土) 19:37:13  [通報]

    >>172
    油断してたら好きな時間にやってないし、常に満員近くでヤバいよ
    返信

    +4

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/09(土) 19:39:09  [通報]

    >>185
    91億かな?そろそろカウントダウンってXで騒いでいた
    返信

    +11

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/09(土) 19:40:29  [通報]

    >>16

    以前は、どちらも美しくて似たタイプで、二人は要らないんじゃ無いかなーなんて思ってたけど、映画ではどちらも個性が出ていた。
    返信

    +82

    -5

  • 191. 匿名 2025/08/09(土) 19:43:14  [通報]

    >>182
    主演ファンで共演者下げる人達初めてみた
    主演ファンて普通優しいよね
    お世辞でも良かったって褒めてくれたりする人ばかりだけどな
    マウント取るのすごい珍しい
    共演怖いかも
    返信

    +9

    -22

  • 192. 匿名 2025/08/09(土) 19:43:18  [通報]

    >>184

    そうそう。どちらも美しいけど、違うタイプなんだということがよくわかった。映画では対比されるからそう思うけど、流星単体なら、十分女形できそう。
    返信

    +53

    -4

  • 193. 匿名 2025/08/09(土) 19:47:39  [通報]

    >>184
    顔のふっくらさが必要なのよ女形は
    美女になるのは梅沢富美男みたいな顔だし
    横浜流星は立役の方が合いそう
    返信

    +105

    -3

  • 194. 匿名 2025/08/09(土) 19:47:49  [通報]

    >>16
    ふたりとも一番いい時期に良い作品、良い役に当たったよね
    こんな美しくて人気のふたりが共演とか
    なんて贅沢で素晴らしい作品なんだろうと思う
    周りの共演者さんたちも豪華で素晴らしい
    間違いなく日本映画史に残る名作
    返信

    +273

    -4

  • 195. 匿名 2025/08/09(土) 19:49:11  [通報]

    2回目行くか迷う~、他にあんまり面白そうなのないんだよねぇ…
    返信

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2025/08/09(土) 19:49:49  [通報]

    まさか初登場3位の映画が100億
    ほぼ確定とはね。
    返信

    +42

    -4

  • 197. 匿名 2025/08/09(土) 19:51:07  [通報]

    >>195
    お盆休みに行こ!
    返信

    +3

    -2

  • 198. 匿名 2025/08/09(土) 19:52:11  [通報]

    >>145
    横浜も助演
    メインは吉沢亮のみ
    返信

    +13

    -6

  • 199. 匿名 2025/08/09(土) 19:53:03  [通報]

    母と行きたいけど気まずいシーンあるんだろうなって踏み出せない
    返信

    +3

    -6

  • 200. 匿名 2025/08/09(土) 19:53:38  [通報]

    >>186
    そうだった!私もガルのお亮で知ったよ笑
    どのトピでも貼る人だったよね
    その後ア◯リスオーヤマとかふざけたCMばかり出ていて
    コミカル路線なのかと思ってたら
    めちゃくちゃ良い俳優さんだった
    今の小巻さん?とか
    最近見かけないエリザベス・テイラーさんとかみたいな感じだったけど
    お亮の人こんな人気になって感無量だろうね
    返信

    +35

    -5

  • 201. 匿名 2025/08/09(土) 19:54:24  [通報]

    >>196
    うん、作家さん×監督の2作は20億前後くらいでヒットと言われてたから、今回は予算かかってるし30億もあればと思ってたんじゃないかな?実際に初動計算で20~30億って出て安堵した感じだもん
    その後前週越えが続いた辺りから、なんか戸惑ってるというか
    返信

    +25

    -2

  • 202. 匿名 2025/08/09(土) 19:54:28  [通報]

    顔の輪郭的に女形が似合うのは吉沢亮なんだけど、横浜流星演じる俊介は口角が上がって可愛らしいと思ったな
    御曹司として厳しくも愛されて育ったのがわかる愛嬌があるというか
    返信

    +100

    -7

  • 203. 匿名 2025/08/09(土) 19:55:30  [通報]

    >>199
    昭和のお母さんなら、昔はテレビ放映できてたレベルだよ
    もっと若いお母さんなら失礼だけど
    返信

    +19

    -2

  • 204. 匿名 2025/08/09(土) 19:55:51  [通報]

    >>162
    演技は吉沢亮の方が上手い
    返信

    +46

    -14

  • 205. 匿名 2025/08/09(土) 19:58:07  [通報]

    >>202
    監督も言ってたね、微笑んでるみたいなこと
    横浜さんは、吉沢さんの女形見たらとても女らしいので、自分は可愛さで勝負しようと思ったそうだ
    返信

    +56

    -2

  • 206. 匿名 2025/08/09(土) 19:59:04  [通報]

    >>103
    ラストに没後何年って出てて年数さかのぼると亡くなったのは曽根崎舞台直後ではなく1.2年後っぽい
    返信

    +23

    -1

  • 207. 匿名 2025/08/09(土) 20:00:26  [通報]

    >>143
    言葉足らずでごめん

    ネットか何かで見たんだけど、彼氏と見に行ったら 一言目の感想が糖尿病こわい だったらしいよ…
    私は別れたくなるw
    返信

    +24

    -8

  • 208. 匿名 2025/08/09(土) 20:02:25  [通報]

    >>207
    遺伝あったんじゃない?
    返信

    +5

    -3

  • 209. 匿名 2025/08/09(土) 20:02:40  [通報]

    >>25
    バンパイア💢バンパイヤちゃうわ💢
    返信

    +11

    -4

  • 210. 匿名 2025/08/09(土) 20:02:49  [通報]

    イベントいろいろで楽しかった
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +24

    -2

  • 211. 匿名 2025/08/09(土) 20:03:02  [通報]

    >>100
    ありがとうございます。原作でもそのような感じなのでしょうか。映画では喜久雄は春江に結婚しようと言っていたけどすでに溝ができてしまっていたのかな。
    返信

    +24

    -2

  • 212. 匿名 2025/08/09(土) 20:03:27  [通報]

    >>96
    実に公平にものを見れるフェアなお母さんだと思った。
    返信

    +104

    -1

  • 213. 匿名 2025/08/09(土) 20:04:27  [通報]

    俊ぼんのナレ死がなんだかズンときたわ
    没後16年
    喜久雄は1人でやってきたのかぁ、って気持ちも
    俊ぼんがお初やりたい言ったときはもう右足もダメになってたのかも
    返信

    +33

    -2

  • 214. 匿名 2025/08/09(土) 20:05:25  [通報]

    >>16
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +91

    -6

  • 215. 匿名 2025/08/09(土) 20:07:04  [通報]

    >>207
    旦那と行ったけど、何言ってるか分からないから字幕欲しいって言われて、あれこれ語りたかったのに無理と察したw
    返信

    +47

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/09(土) 20:08:03  [通報]

    >>133
    バナナはほんと良くないよね
    返信

    +6

    -4

  • 217. 匿名 2025/08/09(土) 20:11:05  [通報]

    >>153

    舞妓さんておちょぼ口のイメージだから、口が大きめなのがちょっと気になった。メイクで隠そうともしてなかったし。子供を産んでからの日陰の女の感じは良かった。
    返信

    +55

    -2

  • 218. 匿名 2025/08/09(土) 20:12:55  [通報]

    喜久雄が舞ってるときの
    目線!目線!目線!ってなった
    色っぽい
    首の振り方も色っぽい
    本当に女形に見える
    吉沢亮じゃないみたい
    返信

    +73

    -3

  • 219. 匿名 2025/08/09(土) 20:13:15  [通報]

    >>175
    お前がやろ?何回目だよwww
    告白しなくていいよ?変態
    返信

    +3

    -3

  • 220. 匿名 2025/08/09(土) 20:13:49  [通報]

    >>96
    突然やってきた得体の知れない極道の息子を
    文句言いながらも生活させて稽古も付けて
    おかみさん懐深いよね
    初めから自分の息子より
    才能ある事に気が付いてたし恐れてた
    喜久雄が花井の家に最後挨拶にきた時に
    心配するような引き止めるような感じだったのに
    話が終わったら
    さっさと孫のところに行ってしまった時に怖っ!って思った
    返信

    +168

    -2

  • 221. 匿名 2025/08/09(土) 20:14:11  [通報]

    >>182
    吉沢亮が人気ある作品で、良い演技した共演者の話題ばかりになった時があって、ここはそういう場じゃないって文句言い出した時はちょっと困った
    返信

    +5

    -12

  • 222. 匿名 2025/08/09(土) 20:15:06  [通報]

    >>213
    俊介のお初が死の覚悟を問うシーン、足先がもう黒いんだよね
    喜久雄はそれに演技中に気がついて、俊介はまさに死ぬ覚悟でやってる、自分もその覚悟に応えないとって感じがして良かった
    返信

    +98

    -2

  • 223. 匿名 2025/08/09(土) 20:16:50  [通報]

    >>189
    ありがとう、100億は射程圏内なんだね
    返信

    +9

    -3

  • 224. 匿名 2025/08/09(土) 20:16:58  [通報]

    >>193
    たしかに富美男の女形は色っぽくて綺麗だわ!
    あんな太ったおじさんなのに
    返信

    +92

    -2

  • 225. 匿名 2025/08/09(土) 20:17:49  [通報]

    なんで女形ペアにしちゃったんだろうね、喜久雄に女形、俊ぼんは立役と振っていれば丹波屋は安泰だったのに
    でも立役だと半二郎は継げないもんなんやろか?
    返信

    +10

    -5

  • 226. 匿名 2025/08/09(土) 20:18:46  [通報]

    >>223
    というか、次の週末かその翌週くらいには100億は確実みたいだよ
    返信

    +17

    -4

  • 227. 匿名 2025/08/09(土) 20:21:18  [通報]

    >>170

    遺伝かあ。ある意味、血の濃さみたいの表してるのかなあ。
    返信

    +13

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/09(土) 20:24:31  [通報]

    >>29
    逆に出番少なめの女優さんが良かった
    宮澤エマとか見上愛とか
    返信

    +43

    -6

  • 229. 匿名 2025/08/09(土) 20:26:36  [通報]

    >>95
    てか2人間違える人と、2人の見分けつかない人かあんなにいるなんて驚いたんだけどw
    人の顔認識が苦手な人っているのね
    返信

    +19

    -4

  • 230. 匿名 2025/08/09(土) 20:27:16  [通報]

    今なら特定検診が市民検診でもあるけど、昭和はそうじゃなかったのかな?
    あんなに血糖値が高そうだと尿検査でもわかるのに
    返信

    +6

    -1

  • 231. 匿名 2025/08/09(土) 20:29:12  [通報]

    この映画、どういう内容なんですの?
    返信

    +0

    -9

  • 232. 匿名 2025/08/09(土) 20:31:17  [通報]

    >>29
    高畑充希って演技うまくないんだなって初めて気づいた
    返信

    +205

    -9

  • 233. 匿名 2025/08/09(土) 20:33:59  [通報]

    手招きのオジィみたいなオバァんトコのシーンでゾワワってなった
    返信

    +7

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/09(土) 20:34:00  [通報]

    >>15

    主演の2人の女形が美しかったね。
    女優さんよりと言ったら語弊があるけど、顔の造形がというより歌舞伎自体の女形の魅せ方美しさに素直に感心した。女性より女性らしくというか。
    返信

    +95

    -4

  • 235. 匿名 2025/08/09(土) 20:38:26  [通報]

    >>155
    今日2回目見たけど、パンフレット買ったよ
    あるとこはあるんじゃない?
    売り切れてなくて意外だったー
    返信

    +21

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/09(土) 20:38:33  [通報]

    >>76
    本当!エロシーンいらん。中学生の娘と一緒に見に行って固まったわ!
    返信

    +22

    -16

  • 237. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:12  [通報]

    >>29
    高畑充希の役の女が本当に怖かった
    「えっ」しゅん坊かよからのテレビに出演して
    梨園の妻ちゃっかり、、後半こいつの怖さに「?!」ってなったよ、

    森ななの役の女はただひたすら可哀想でした。
    返信

    +230

    -7

  • 238. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:48  [通報]

    >>155
    ネットでも買えるようになった気がする
    返信

    +6

    -1

  • 239. 匿名 2025/08/09(土) 20:42:58  [通報]

    >>4
    やらかしたって明らかに過失でしょ。誰を傷つけたわけでもなし。むしろ一般人ならこれからは気をつけてくださいで済む話だよ。
    返信

    +36

    -13

  • 240. 匿名 2025/08/09(土) 20:46:19  [通報]

    >>14
    原作だと業界イジメみたいなところあったけれど。それより、そのイジメみたいなことしていた奴らが後で自分は喜久雄の味方みたいな顔しているところがある意味リアルだった。
    返信

    +73

    -2

  • 241. 匿名 2025/08/09(土) 20:46:24  [通報]

    >>8
    説得力があるよね
    公式サイトの【この世ならざる美しい顔をもつ喜久雄】吉沢さん以外考えられない
    美しさもさることながら演技も素晴らしかった
    返信

    +120

    -3

  • 242. 匿名 2025/08/09(土) 20:47:31  [通報]

    >>227
    血脈を現してるのかなと思ったよ
    返信

    +21

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/09(土) 20:49:18  [通報]

    >>231
    歌舞伎の天才と血筋の良いボンボンが互いに切磋琢磨して芸に身を捧げる、歌舞伎版ガラスの仮面のような話
    返信

    +13

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:02  [通報]

    Xの画像で見たけど、喜久雄の机にあったこの2人の写真映画で出てきました?
    俊ぼんの死後も大事にいつまでも机に置いてたってこと?
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +65

    -1

  • 245. 匿名 2025/08/09(土) 20:50:25  [通報]

    >>2
    このポスターが表紙になっている小説(上巻)がほしくて、だいぶ探したんだけど、どこにもなかった(;_;)
    返信

    +35

    -2

  • 246. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:24  [通報]

    特典どころかグッズはパンフレットのみ、人気ドラマの映画化とかでもない中で100億は本当に凄い
    それはそうとしてグッズは欲しいけど権利関係みたいなので難しいのかな
    返信

    +23

    -2

  • 247. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:37  [通報]

    >>237
    映画版だと簡略化されててそうだよね
    実際は春江自体が虐待児みたいな感じだし、実は俊介夫婦は子供を一人亡くしていて俊介ボロボロ、ほとんど春江が介護してる展開になってるから、戻って奥様になっててもおつりが来るというか
    返信

    +83

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/09(土) 20:55:17  [通報]

    >>244
    出てきたよー、鷺娘の前の楽屋で机の上にあった、なんか2人で写ってんなと一瞬思ったけどこんな写真やったんやな、楽しそうで涙出てくる
    あの人は楽屋移動する度に俊ぼんとの写真を持ち歩いてるんか?
    返信

    +50

    -1

  • 249. 匿名 2025/08/09(土) 20:56:10  [通報]

    >>1
    前トピからもうそんなに経つんだね
    返信

    +0

    -1

  • 250. 匿名 2025/08/09(土) 20:59:30  [通報]

    大々的に三代目襲名披露したのに、二代目が急逝した途端にいきなり梯子外されるものなの?
    実子で無いとは言えそこがよくわからなかった
    返信

    +40

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/09(土) 20:59:56  [通報]

    >>248
    そうなんだ
    細かいとこまで見れなくて
    ありがとう
    返信

    +13

    -3

  • 252. 匿名 2025/08/09(土) 21:02:26  [通報]

    >>237
    色んな意味で怖かった
    きくおが入れ墨入れるのはまだ理解できるとはいえ何で春江までってなった
    しかもきくおよりも先に入れてるし
    返信

    +84

    -3

  • 253. 匿名 2025/08/09(土) 21:02:44  [通報]

    セッションを観た時と同じような読後感?になった
    返信

    +0

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/09(土) 21:03:02  [通報]

    >>202
    シュン坊の口角可愛かった
    返信

    +32

    -4

  • 255. 匿名 2025/08/09(土) 21:06:34  [通報]

    >>130
    でも実際正統派美人より高畑充希みたいなタイプの方が梨園の妻って感じする
    返信

    +112

    -8

  • 256. 匿名 2025/08/09(土) 21:08:20  [通報]

    >>248
    最後の楽屋この写真と師匠(渡辺謙さん)の写真や万菊の扇子あと過去演目の姿絵と徳ちゃんの暖簾とか好きな物に囲まれてて泣ける
    返信

    +48

    -2

  • 257. 匿名 2025/08/09(土) 21:11:06  [通報]

    >>67
    吉沢亮が好きで観たけど、本当に綺麗だった
    でも女形としては横浜流星の方が女性の色気出てた
    うまく言えないし、演技とは違うかもだけど首の角度とかでしっとりした柔らかさで女性的に感じたのは圧倒的に横浜流星だった
    あれって首の細さなのかなんなんだろ
    返信

    +27

    -38

  • 258. 匿名 2025/08/09(土) 21:11:37  [通報]

    >>237
    月刊シナリオ呼んだけど初稿では彰子もうちょっと違ってた
    でも映画の屋上のシーン評判いいから李監督の演出が良いってことだね
    返信

    +28

    -3

  • 259. 匿名 2025/08/09(土) 21:12:43  [通報]

    >>2
    化粧崩れても、すっぴんでも、化粧途中でもドアップに耐えうる顔
    いつまでも見ていたい吉沢亮の顔、顔、顔…映画『国宝』が歌舞伎ファン以外にもブッ刺さる納得の理由 | Lifestyle Analysis | ダイヤモンド・オンライン
    いつまでも見ていたい吉沢亮の顔、顔、顔…映画『国宝』が歌舞伎ファン以外にもブッ刺さる納得の理由 | Lifestyle Analysis | ダイヤモンド・オンラインdiamond.jp

    吉沢亮が主演する映画『国宝』の興行収入が伸びており、ネット上でもかなり好評であることが確認できる。歌舞伎は日本の伝統芸能とはいえ、敷居が高いと感じる人がいるのも事実。歌舞伎役者の人生を描いたこの映画が、なぜここまで話題を呼んでいるのか。 3ページ目

    返信

    +77

    -2

  • 260. 匿名 2025/08/09(土) 21:12:53  [通報]

    原作は最後の方で娘が出てくるシーンはないんだっけ?
    カメラマンなんて星の数ほどいて人間国宝の取材班のカメラマンがこうも都合良く娘なんてありえんと思った
    しかも長々と二人きりで恨み節喋ってるのも
    返信

    +35

    -2

  • 261. 匿名 2025/08/09(土) 21:16:20  [通報]

    >>48
    渡辺謙と寺島しのぶの演技もすごい良かった
    返信

    +81

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/09(土) 21:16:31  [通報]

    主役2人や歌舞伎に興味無くても面白い?
    返信

    +22

    -3

  • 263. 匿名 2025/08/09(土) 21:19:23  [通報]

    >>19
    橋の上で2人で練習してるシーンが大好き☺️
    返信

    +136

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/09(土) 21:20:49  [通報]

    >>262
    めちゃくちゃ面白い
    私、特にこの2人にも歌舞伎にも興味なかったもん
    今や2回見に行って前作の小説も読んだわ
    歌舞伎にも興味湧いてる
    返信

    +44

    -2

  • 265. 匿名 2025/08/09(土) 21:23:09  [通報]

    >>260
    原作では娘普通にずっとストーリーに出てくるし仲悪くない
    全体的に原作とはかなり違うけど映画として良い改変だと思う
    返信

    +30

    -2

  • 266. 匿名 2025/08/09(土) 21:23:49  [通報]

    今日も観てきたよ。
    ハマり過ぎて、何回観たとか引かれそうで人に言えないくらいめっちゃ観てる笑
    なのに今回が一番泣いたし、今まで泣かなかったシーンでも泣いた。。
    100億突破は間違いないだろうけど、自分自身は何回観ることになるかの方が気になる…笑 
    返信

    +58

    -2

  • 267. 匿名 2025/08/09(土) 21:24:54  [通報]

    不満も語って良いの?
    もうちょっと現実的に作ってくれたらなーという不満が残った。出番前に互いにデコピン?ありえんし周りに対してもなめてんの?…と思った。夜の病室でバカでか声稽古とか、そもそも配役高畑充希とか。芸者の子も違う。もんもんしょった梨園の妻が良席でハイテンション拍手してんの冷めた…。作り話だから総じてありえないのはわかるんだけど、歌舞伎世界に関してはちゃんとやってくれと思った…
    返信

    +6

    -16

  • 268. 匿名 2025/08/09(土) 21:27:31  [通報]

    はじっこの席で見たから
    美しいお顔のドアップが歪みっぱなしに見えてしまって
    もったいないことした
    返信

    +13

    -1

  • 269. 匿名 2025/08/09(土) 21:27:31  [通報]

    まだ子役のところだから吉沢亮じゃないけど、
    喜久雄だけ万菊さんに呼び止められて綺麗なお顔…でもね…と忠告されるところ、
    横浜流星もイケメンだからあっちも注意したほうがええやろと思ってしまった
    返信

    +45

    -3

  • 270. 匿名 2025/08/09(土) 21:28:21  [通報]

    >>262
    面白いよ
    私は原作は発売時に既読(すでにちょっと忘れてる)、江戸文化好きでべらぼうは毎週視聴
    周囲の評判があまりにも良いから一回見に行ったら、なぜか翌週もう一回見に行っちゃった
    その後、2人の動画を漁るあまり、仮面ライダーフォーゼにまで辿りついちゃって、なんでこんな小さい頃から共演してるんだ?といろいろ混乱している状態です
    返信

    +42

    -1

  • 271. 匿名 2025/08/09(土) 21:29:03  [通報]

    二人が大きい舞台に上がる時、渡辺謙が俊ぼんに「お前は血が守ってくれる」って背中押すシーン。それを横で聞いてた喜久雄の孤独を感じるような雰囲気の伏せた顔がとんでもない色気で、良い意味で引いてしまった
    女形の化粧と着物がとにかく綺麗で色香があって、これは惑わされるわ
    返信

    +81

    -1

  • 272. 匿名 2025/08/09(土) 21:29:46  [通報]

    >>267
    半二郎さんだから特別室だったんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 273. 匿名 2025/08/09(土) 21:29:53  [通報]

    >>4
    わたしだったら、突然吉沢亮がトイレに来てくれたらお茶くらい出すわ。
    返信

    +49

    -24

  • 274. 匿名 2025/08/09(土) 21:30:37  [通報]

    渡辺謙が吐血する場面で、呆然とする喜久雄を見てた万菊さんの表情ってどんな意味なんですか?
    返信

    +13

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/09(土) 21:30:51  [通報]

    >>262
    私もどっちにも興味なくて見に行ったけど面白かったよ
    本物の歌舞伎も見に行きたくなった
    返信

    +19

    -2

  • 276. 匿名 2025/08/09(土) 21:31:09  [通報]

    連休中にもう一回見たいけど都内回数少ないし狭すぎる!もっと鬼滅くらいとは言わんけど映画館側が乗り気になってくれんか…!
    返信

    +10

    -1

  • 277. 匿名 2025/08/09(土) 21:31:35  [通報]

    >>272
    わかってるよ

    だがしかしありえない
    返信

    +3

    -4

  • 278. 匿名 2025/08/09(土) 21:33:28  [通報]

    >>276
    通常の映画で考えれば、10週目にちゃんとやってるなんてありえないからね
    返信

    +16

    -2

  • 279. 匿名 2025/08/09(土) 21:34:13  [通報]

    >>271
    そこせつないよね
    行っておいでは俊介の方みて言ってるし
    返信

    +28

    -1

  • 280. 匿名 2025/08/09(土) 21:35:32  [通報]

    >>155
    鑑賞後余韻に浸りながら買い物もせずに帰ってしまった
    パンフレット買えばよかった!と後から思ったわ…
    返信

    +18

    -1

  • 281. 匿名 2025/08/09(土) 21:37:31  [通報]

    >>274
    後ろ盾なくなってここからが本物の道だけど覚悟はあるのかって感じかなー
    返信

    +43

    -2

  • 282. 匿名 2025/08/09(土) 21:37:53  [通報]

    >>139
    2人とも眉毛どしたの?
    返信

    +10

    -2

  • 283. 匿名 2025/08/09(土) 21:39:12  [通報]

    >>269
    流星は由緒正しい歌舞伎役者の血だけど
    喜久雄は極道の血だからね
    どんなに顔は美しくても所詮中味はクズなんだよ
    己のためなら冷酷にもなるし
    平気で悪魔と取引をする
    なまじ美しい顔を持っているからこそ
    本人は苦労するし周りも騙され不幸になる
    怖いよね
    返信

    +37

    -7

  • 284. 匿名 2025/08/09(土) 21:41:35  [通報]

    >>207
    私も最初の感想は「糖尿病こわい」だよ
    返信

    +9

    -6

  • 285. 匿名 2025/08/09(土) 21:46:02  [通報]

    >>263
    青春!って感じだよね
    歌舞伎がお稽古が全てが楽しくて仕方がない
    これから色々なことが起こるけど
    まだまだモラトリアム真っ只中って感じ
    ふたりとも一番幸せな時だったんじゃないかな
    返信

    +70

    -1

  • 286. 匿名 2025/08/09(土) 21:46:31  [通報]

    >>276
    TOHOシネマとかだとまだまだ回数多いし大きいスクリーンのところもあるんだけど逆にそれだからか満席も多いんだよね
    都内郊外のイオンシネマで観てるけどそこですらほぼ満席だから恐ろしい
    返信

    +26

    -2

  • 287. 匿名 2025/08/09(土) 21:46:53  [通報]

    冒頭の長崎での宴のシーン、喜久雄の女形としての才能光りすぎてて私も渡辺謙と同じ顔してた
    返信

    +51

    -2

  • 288. 匿名 2025/08/09(土) 21:48:43  [通報]

    >>262
    喜久雄の人生だからドキュメンタリーとか大河好きなら大丈夫
    歌舞伎に少し興味あるなら煌びやかだけど残酷で裏と表が見れて面白いよ?
    裏方とか好きならオススメです
    返信

    +10

    -2

  • 289. 匿名 2025/08/09(土) 21:51:55  [通報]

    >>252
    この人一筋の覚悟じゃないかな
    少女の頃から売りやらされたり苦労してて
    裏社会でずっと生きてきた
    喜久雄もなかなかの屑だけど
    それでもずっと好きなんだよ
    返信

    +59

    -4

  • 290. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:53  [通報]

    一つだけ疑問なんだけど喜久雄の両親はあの抗争が無かったとしても最初から喜久雄をカタギにさせるつもりだった?
    返信

    +3

    -1

  • 291. 匿名 2025/08/09(土) 21:52:54  [通報]

    >>12
    主演:吉沢亮
    お相手:歌舞伎(芸)
    まさにこれ
    返信

    +25

    -5

  • 292. 匿名 2025/08/09(土) 21:54:00  [通報]

    途中ドサ回りのシーンで酔っ払いが喜久雄にガチで欲情して男だってわかった瞬間逆ギレしてたじゃん。
    まあ、まじで惑わされる気持ちは分かるけどほんとにキモかった。男が女相手にひどい!と思った(喜久雄は男だけど、ほんとに女性かと思うくらい綺麗だから)
    万菊さんの事「あの婆さん、いや爺さんか」っていうところあるけど、そんな感覚。
    本当に女性だと錯覚するくらい綺麗だったから、俊ぼんが二日酔いでオエエってなってたり二人でデコピンしたり男らしい事してるの見てちょっと安心した(笑)
    返信

    +56

    -2

  • 293. 匿名 2025/08/09(土) 21:54:58  [通報]

    最後カメラマンが娘だったのはいいけど
    父にかける言葉が長くてくどくなかった?
    返信

    +29

    -2

  • 294. 匿名 2025/08/09(土) 21:56:21  [通報]

    >>14
    いじめではないけど、格差かなあ
    最初の道成寺、喜久雄と俊介は同じ楽屋だったけど
    俊介はじゅうたんを引いてその上に分厚い大きな座布団で、そこに座って化粧をしていた
    喜久雄は畳の上に座っていた(薄っぺらい座布団あったかもしれないけど、見えない)
    そういう御曹司と部屋子の格差が至る所に
    返信

    +131

    -4

  • 295. 匿名 2025/08/09(土) 22:00:17  [通報]

    長崎で喜久雄のお家に殴り込みに来られるシーン怖くて泣いちゃったよ
    和気あいあいした宴のシーンと喜久雄の才能が見初められる瞬間、裏で化粧ゴシゴシ落としてる間の表から聞こえるドタバタした不穏な音がもう一番きつかった(泣)
    返信

    +19

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/09(土) 22:02:43  [通報]

    >>293
    親子ともども見捨てられたんだもの
    そりゃくどくど文句も言いたいだろうよ
    返信

    +8

    -4

  • 297. 匿名 2025/08/09(土) 22:04:11  [通報]

    渡辺謙の演技もめっちゃよかったなー。
    歳とってからの耄碌した感じがめっちゃリアルだった。
    眼が虚ろで焦点ズレてる感じとか、動きが鈍くなる感じとか。
    昔はあんなに厳しかったのに、晩年はヨボヨボで…

    撮影後のインタビューではちゃんといつものシャキッとした渡辺謙でなんか安心した笑
    返信

    +66

    -1

  • 298. 匿名 2025/08/09(土) 22:05:55  [通報]

    >>294
    そこまで見てなかった、だから春江が「ペルシャ絨毯買ってあげる」って言ってたんだね
    ちょっと泣ける
    返信

    +139

    -2

  • 299. 匿名 2025/08/09(土) 22:06:26  [通報]

    >>67
    屋上やお初が乗り移ったところ、曽根崎とかお芝居も凄かったし
    女形になったときの色っぽさ、艶やかさたるや
    顔立ちの美しさに加えて目線、首の角度、指先まで女形らしいまろやかさが出てた
    そうとう研究して自分のものにしたんだろうなという
    俊介を凌駕する喜久雄の才能に説得力出てた
    返信

    +127

    -2

  • 300. 匿名 2025/08/09(土) 22:07:04  [通報]

    >>297
    私も謙さんはお墓参りの辺りがすごいと思った、階段登れたんやろか?と思ったほど
    返信

    +45

    -1

  • 301. 匿名 2025/08/09(土) 22:07:51  [通報]

    万菊さんは人間国宝なのに
    何故最後はあんなドヤみたいなところにいたの? 
    原作読んだらわかりますか?
    返信

    +10

    -1

  • 302. 匿名 2025/08/09(土) 22:09:05  [通報]

    >>143
    国宝見て、暫くしてから
    母と病気の話してたら
    『うちは、糖尿病の系統』と
    突然言われて、ビックリ。
    返信

    +42

    -1

  • 303. 匿名 2025/08/09(土) 22:12:44  [通報]

    >>193
    覇王別姫のレスリー・チャンと
    マダムバタフライのジョン・ローンにも
    同じことが言えます。
    返信

    +22

    -2

  • 304. 匿名 2025/08/09(土) 22:12:51  [通報]

    >>301
    映画見てると「美しいものが何もないの、その方が安心するの」って本人が言ってる
    もう美しくある必要がないってことじゃないのかな?

    そこで思うんだけど、万菊さんはあそこで歌舞伎の神様みたいなのから逃げられたけど、原作の喜久雄は、あっちの世界の取り込まれてく感じだよね
    返信

    +54

    -1

  • 305. 匿名 2025/08/09(土) 22:15:54  [通報]

    >>75
    >>152
    >>182
    これ全部同じ人
    何度もレスつけてる😨執着すごすぎ
    返信

    +24

    -4

  • 306. 匿名 2025/08/09(土) 22:16:00  [通報]

    >>303
    おお、ラストエンペラー
    返信

    +6

    -1

  • 307. 匿名 2025/08/09(土) 22:23:40  [通報]

    >>36
    それは主語デカすぎる
    映画好きな人()も真っ先に吉沢亮が凄いと言ってる人たくさん見るよ
    映画レビューサイトとか見てみれば
    圧倒的に吉沢亮凄いが多いよ
    返信

    +37

    -4

  • 308. 匿名 2025/08/09(土) 22:32:12  [通報]

    >>307
    フィルマ登録吉沢一万越えてるからベテランでも中々一万越えてない
    国宝と去年のコーダのやつでかなり増えた
    山崎賢人も横浜流星も越えてない鈴木亮平も越えてない
    菅田将暉ダントツ三万くらい仲野太賀とか若葉竜也とか池松壮亮は一万越えてる
    返信

    +5

    -6

  • 309. 匿名 2025/08/09(土) 22:33:17  [通報]

    >>129
    北川景子は若い時でも合ってないよ、いかにも自分がの顔つきじゃん
    誰かを支えたい側の子じゃないと役に合ってない
    返信

    +61

    -3

  • 310. 匿名 2025/08/09(土) 22:34:42  [通報]

    >>10
    白塗りは似合わない 面長が強調されて ん?って終始なりました
    返信

    +26

    -11

  • 311. 匿名 2025/08/09(土) 22:38:11  [通報]

    横浜流星の顔に映るまつ毛の影がすごく綺麗だった。
    返信

    +39

    -3

  • 312. 匿名 2025/08/09(土) 22:38:37  [通報]

    >>129
    高畑充希と森七菜
    逆の配役の方がしっくりくる
    返信

    +3

    -21

  • 313. 匿名 2025/08/09(土) 22:41:38  [通報]

    >>29
    地元から一緒の子だから高畑充希でちょうどいいんじゃない?
    返信

    +10

    -9

  • 314. 匿名 2025/08/09(土) 22:43:04  [通報]

    >>303
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +16

    -3

  • 315. 匿名 2025/08/09(土) 22:43:52  [通報]

    >>71
    けど私は御曹司の優しさ?みたいなのが
    凄い心に残ってる
    2代目に目をかけられてるのが分かってるのに
    高校の時も親友?同志のように仲良しになってて
    なんか、この2人の関係良いなって思いながら観てた。
    普通なら、こんな奴とみたいな感じで
    いじめたりとかありそうなのに

    そうなると安っぽくなるだろうし。良かった
    返信

    +124

    -5

  • 316. 匿名 2025/08/09(土) 22:47:05  [通報]

    >>95
    鼻先で見分けがつくよ
    鼻先がつぶれているのが横浜流星
    返信

    +6

    -5

  • 317. 匿名 2025/08/09(土) 22:48:01  [通報]

    最後のシーン
    ずっと探していた光景を見れたって事なんだろうけど
    あの雪みたいなヒラヒラ?したのは一体何だったのでしょうか

    あと喜久雄は亡くなった訳ではないですよね?
    返信

    +10

    -2

  • 318. 匿名 2025/08/09(土) 22:48:15  [通報]

    >>125
    けどこの人の重厚感のおかげで
    私はあらすじすら調べず観に行ったんだけど
    最初から引き込まれたよ
    返信

    +33

    -3

  • 319. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:15  [通報]

    >>73
    私はその前の喜久雄の「俊ぼんの血飲みたい」と嘆く場面の俊介の表情に胸が痛くなったな。

    立場は違えど、どちらにも胸が張り裂けそうなほどの葛藤が感じられる切ないシーンだった。
    返信

    +127

    -3

  • 320. 匿名 2025/08/09(土) 22:52:11  [通報]

    >>130
    これ昭和の話なんだけど?昭和似合う女優難しいよ?
    返信

    +3

    -8

  • 321. 匿名 2025/08/09(土) 22:52:34  [通報]

    >>143
    糖尿病なのに、病室で
    バナナ食べちゃってるよって思いました
    そして、うちの父も糖尿病で目が見えなくなりそうになって
    友人の父はやはり糖尿病で膝下切断してました。
    2代目と俊坊がどちらも糖尿病で
    家系だなぁって感じでした
    糖尿病家系の方は怖くなったと思います
    返信

    +55

    -4

  • 322. 匿名 2025/08/09(土) 22:52:43  [通報]

    飲み歩いてるし道成寺で手拭い踊りを喜久雄がやってる時点で格差を感じてなく喜久雄のお初観て気付くの遅いよ
    返信

    +7

    -2

  • 323. 匿名 2025/08/09(土) 22:57:58  [通報]

    >>244
    いい写真やね涙
    返信

    +21

    -1

  • 324. 匿名 2025/08/09(土) 23:01:57  [通報]

    >>182
    勝手にネガティブイメージ言いまくられても
    そこまで共演者サゲしてるの見たことないのに、相当盛ってるよね
    返信

    +11

    -5

  • 325. 匿名 2025/08/09(土) 23:07:53  [通報]

    >>11
    去年のアカデミー賞が侍タイムスリッパーと知って驚愕

    国宝見たあとに金ローで見たけどレベルが違いすぎた
    返信

    +7

    -26

  • 326. 匿名 2025/08/09(土) 23:10:18  [通報]

    >>36
    田中泯のキャスティングは素晴らしかったが、吉沢亮が天才だからこそ光ったと思う。吉沢亮の才能を認めたらどう?田中泯さんが最後に素直になってたみたいにさ。
    返信

    +59

    -10

  • 327. 匿名 2025/08/09(土) 23:11:29  [通報]

    吉沢亮が歌舞伎役者の娘と追い出されて、旅館で踊ってる時 女と間違われて着物を剥ぎ取られそうになった時すっごく色っぽくなかったですか?
    男の声で反撃してるのもなんかとてもかっこよかった

    他のシーンも素晴らしいけど、私はここが一番綺麗だった
    返信

    +22

    -4

  • 328. 匿名 2025/08/09(土) 23:11:58  [通報]

    >>145
    森七菜はいいとして、高畑充希は色気なくて
    売れっ子ホステスにも見えないし、色んな経験を
    してきた感じもなくて適役とは思えなかった。
    背景というか陰が見えなくて、そこらの普通の女性を
    見つけて奥さんにしたみたいに見えたわ。
    顔がどうこう以前に、もうちょっと色気が出せない
    ものかとも思ったし、演技力がないのね…。
    返信

    +125

    -14

  • 329. 匿名 2025/08/09(土) 23:14:09  [通報]

    >>269
    イケメンレベルは万菊さんはスルーなのよ
    万菊さんが認めたのはこの世ならざる美貌の持ち主だけ
    返信

    +33

    -3

  • 330. 匿名 2025/08/09(土) 23:19:18  [通報]

    今日観てきました!
    3時間が全然苦じゃない、本当に引き込まれた。
    吉沢亮、素晴らしかった!また観たい。
    返信

    +25

    -3

  • 331. 匿名 2025/08/09(土) 23:20:22  [通報]

    国宝トピずっと見てると吉沢くんと横浜くんのアンチもいるけど高畑さんのアンチの書き込みが何気に酷い
    敵が多いんだなーと
    和服似合ってたしバランス良かったと思うよ
    返信

    +12

    -13

  • 332. 匿名 2025/08/09(土) 23:21:03  [通報]

    >>314
    そっくりなわけではないけど
    国宝の吉沢亮と似てる
    鼻筋とかシンメトリーでパーツの配置のバランスとかが似てるのかな
    返信

    +17

    -3

  • 333. 匿名 2025/08/09(土) 23:22:49  [通報]

    >>317
    現実的に言えばチンダル現象ですかね
    返信

    +7

    -2

  • 334. 匿名 2025/08/09(土) 23:22:53  [通報]

    >>315
    そう、なんだかんだ優しくて品があったなぁ
    返信

    +82

    -4

  • 335. 匿名 2025/08/09(土) 23:24:41  [通報]

    >>317
    あれは、舞台上の鷺娘のラストシーンで、雪が舞う中、鷺娘が絶命する場面。奇しくも、父が粉雪舞う中絶命した長崎での場面とシンクロする。父の見た今際の景色が、自分が国宝として舞い、見た景色が同じ雪景色だったことに、ここにも血の業を感じる。実父が喜久雄によう見とけって、自分の生き様、死に様を見せつけるが、喜久雄は探し求めた景色を見て、ようやく自分の血を許し凌駕したようにも感じた。
    返信

    +124

    -5

  • 336. 匿名 2025/08/09(土) 23:25:05  [通報]

    >>328
    売れっ子ホステスは人の話を聞いてあげるから聞き上手とか癒されるとか?
    俊介が春江の家に来るぐらい懐いてるから売れっ子ホステスだと思うけどな?
    別に色気あるから人気とかないから
    バカにしてるの?
    色仕掛けで売れるわけ無いやん人間性や
    ホステスみんな肉体関係あるわけでもない
    喋り方は猫なで声みたいでお水みたいだけどな?
    返信

    +4

    -24

  • 337. 匿名 2025/08/09(土) 23:28:20  [通報]

    >>325
    侍タイムスリッパーは国宝とはまた違った良さがあるんだよ
    返信

    +46

    -2

  • 338. 匿名 2025/08/09(土) 23:28:36  [通報]

    >>332
    確かにちょっと似てる、パーツじゃなくて配置が似てるから似た印象があるのかも
    返信

    +9

    -1

  • 339. 匿名 2025/08/09(土) 23:31:14  [通報]

    >>327
    カミソリの鋭さのある美しさだったよね
    私も好きなシーン
    返信

    +11

    -2

  • 340. 匿名 2025/08/09(土) 23:32:14  [通報]

    >>155
    買ったよー
    鑑賞後にパンフレット買ったの初めてです
    それくらい感動した
    返信

    +8

    -2

  • 341. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:37  [通報]

    >>336
    横だけど、バカにはしてないと思うよ。多分、高畑さんがお嬢様顔なんだろなとは思う。顔が明るいの。仄暗さがないというか。このホステス、売れっ子だけど笑顔の裏に過去があるんだろうなとか、生い立ちの不幸を隠してのし上がったんだろうな、みたいな含みを全く感じさせない良家の子女感が強い。上手い下手でなく、役柄があってないんだろな。
    返信

    +67

    -3

  • 342. 匿名 2025/08/09(土) 23:33:48  [通報]

    >>325
    何言ってるんですか
    あの映画も最高でしたよ?
    返信

    +19

    -5

  • 343. 匿名 2025/08/09(土) 23:34:59  [通報]

    >>16
    白塗りすると顔の余白もパーツも違うんだなぁって印象的だった
    吉沢亮の方が、彫刻のような端正な顔立ちで美貌が際立ってたな
    普通に見ると普通のイケメンだし、横浜流星の方が好みなんだけど、白塗りはほんと絵面が美しかった
    返信

    +111

    -3

  • 344. 匿名 2025/08/09(土) 23:36:18  [通報]

    >>327
    公開前に公式さんがそこのシーンのポスター写真みたいのを一瞬アップしたけど刺激が強すぎたのかすぐ削除されたね
    返信

    +8

    -1

  • 345. 匿名 2025/08/09(土) 23:37:39  [通報]

    >>29
    わかります!わかりすぎる
    高畑充希にあんなフラフラする役に合わないし森七菜もついてった後も可愛過ぎて苦労してるように見えなかった

    もっとぴったりな人いたと思う
    返信

    +61

    -10

  • 346. 匿名 2025/08/09(土) 23:38:18  [通報]

    三代目襲名披露で二代目が倒れるし親は抗争で亡くなるし、つくづく喜久雄は運がないね。
    でもそれを引き換えに才能に恵まれた人生って、なんか特別な運命の星の元に生まれたんだね
    返信

    +12

    -2

  • 347. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:38  [通報]

    >>328
    めちゃぴったりな説明です
    あんな刺青一緒に掘るくらいの女の子でしょ?
    真面目なタイプの女の子にしか最後まで見えなかった

    絶対に違う人が良かった
    この点だけはかなり評価できない
    返信

    +117

    -4

  • 348. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:44  [通報]

    父、権五郎親分の生き様、死に様、想いが、
    喜久雄にずっと息づいていたんだと。雪景色と紙吹雪。
    冒頭の永瀬正敏の侠気、圧巻でした。
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +84

    -2

  • 349. 匿名 2025/08/09(土) 23:39:54  [通報]

    >>11
    それがなんか『宝島』の出来がいいらしいんだよね。
    主演は妻夫木くん。けど個人的には国宝が総ナメしてほしい!
    返信

    +12

    -10

  • 350. 匿名 2025/08/09(土) 23:41:34  [通報]

    高畑充希がなんだかずっとキョトン顔してた。
    返信

    +41

    -4

  • 351. 匿名 2025/08/09(土) 23:45:12  [通報]

    >>62
    映像が本当に美しかった!
    迷ったけど家でダラダラ過ごしてる中1の娘に観に行く様に勧めたら行ってきて「凄い良かった…!」って帰ってきた
    あのドラの前の早着替え、一回目はぎこちないのに、二回目の早着替えは凄くスムーズなんだよね?気づいた?とか細かいところまでちゃんと観てて、見せてよかったと思った
    歌舞伎の舞台のシーンが終わるたびに拍手したくなった!って言ってて、娘と語り合えて嬉しかった😊
    返信

    +56

    -5

  • 352. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:29  [通報]

    横浜流星って美形だよな〜って思ってたけど、女形の化粧をしたらなんかバランスが狂って間延びした顔になってたんだけど、吉沢亮は、女形の化粧をしてもバッチリ決まってて流石だなと思った。
    返信

    +45

    -12

  • 353. 匿名 2025/08/09(土) 23:48:06  [通報]

    >>49
    同感。高畑充希っていつもそういうかんじの演技なの?
    舞台出身だし朝ドラとか大河とか出てるから演技上手いのかと思ってたけど。
    返信

    +46

    -5

  • 354. 匿名 2025/08/09(土) 23:49:06  [通報]

    >>335
    凄い…横だけどこう言う考察できる人本当尊敬する
    返信

    +107

    -3

  • 355. 匿名 2025/08/09(土) 23:50:01  [通報]

    >>349
    宝島は窪田さんが良いってのを見たけど
    助演が熾烈かも
    返信

    +9

    -3

  • 356. 匿名 2025/08/09(土) 23:51:50  [通報]

    >>49
    決意したような、達観したような顔にしたくてあんな演技してるのかと解釈してた。笑


    わたしはあの辺に高すぎる声が聞いてて耳障りだった。
    声のトーンが高すぎる。
    返信

    +50

    -4

  • 357. 匿名 2025/08/09(土) 23:53:13  [通報]

    >>78
    爆弾の佐藤二郎もすごい。
    返信

    +6

    -11

  • 358. 匿名 2025/08/09(土) 23:53:48  [通報]

    >>146
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +5

    -15

  • 359. 匿名 2025/08/09(土) 23:58:13  [通報]

    >>341
    二人と話してる感じの人当たり良さそうな売れっ子ホステスだと思ったけどな?
    そっか不幸を纏ってないかなるほど
    春江って暗くないと思うけどな?
    オカンみたいな感じで現実知ってて全てを受け入れて強い女
    彫り物いれるぐらいの女だから明るい感じでいいんじゃない?だめかwww
    返信

    +6

    -9

  • 360. 匿名 2025/08/09(土) 23:58:35  [通報]

    >>358
    見上愛、酷い言われようだね。正統派の美人顔ではないが、今風というかクセになる個性顔だよね。一度見たら忘れられないみたいな。玄人受けするタイプ。
    返信

    +42

    -5

  • 361. 匿名 2025/08/09(土) 23:59:23  [通報]

    >>1
    しぬるかくごを♪と意味なく言ってしまう
    返信

    +17

    -2

  • 362. 匿名 2025/08/10(日) 00:00:51  [通報]

    >>48
    原作だともっとあったかい人だよ。喜久雄の子どもできた時も面倒見てあげたりして。映画だと色々端折られ過ぎてるけど、原作では幸子も喜久雄ももっと人情味ある。
    返信

    +59

    -1

  • 363. 匿名 2025/08/10(日) 00:04:25  [通報]

    >>350
    してたね、私がそこは違うやろって最も思ったのは俊介が病室で足を切らないといけないって言う場面の冒頭シーン。
    さすがにもうちょっと切迫した表情作れよと思った。
    返信

    +28

    -3

  • 364. 匿名 2025/08/10(日) 00:05:54  [通報]

    >>255
    正統派美人揃いですけど
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +7

    -6

  • 365. 匿名 2025/08/10(日) 00:08:27  [通報]

    >>349
    国宝は作品賞、監督賞、撮影、美術、主演男優は硬いと思っていたけど今年は激戦だね
    主演男優賞は憑依したかのようなお芝居+歌舞伎(曽根崎・鷺娘ほか)だからこれを超えてくるのは相当ハードル高いけど
    ハイレベルな賞レースは出来レースと言われないし、映画界が盛り上がっていいと思う
    返信

    +37

    -5

  • 366. 匿名 2025/08/10(日) 00:09:04  [通報]

    高畑充希の演技の薄さがちょいちょい話になっているが、あれを陰な雰囲気が似合う河合優実あたりが演じたら、またちょっと違う感じで、言動一つ一つが深掘りされたかもなとは思う。
    返信

    +6

    -11

  • 367. 匿名 2025/08/10(日) 00:11:19  [通報]

    >>217
    逆にその垢抜けなさが可愛いなぁと思った。美貌の売れっ子舞妓!みたいなキャラでは無かったから
    返信

    +23

    -1

  • 368. 匿名 2025/08/10(日) 00:12:37  [通報]

    >>91
    喜久雄にとっては芸が一番だから。歌舞伎で一番になれれば他には何も要らないと悪魔に誓うシーンあった通り。
    市駒との関係も15歳位から始まっているのと、長崎から出てきた春江たちを俊坊は優しく接してくれた。
    返信

    +67

    -3

  • 369. 匿名 2025/08/10(日) 00:12:46  [通報]

    >>152
    特別ファンじゃなくても、あの顔には目が釘付けになる。イケメンが特に好きというわけではない(どちらかというと好きな俳優は個性派タイプ)けれども、綺麗なものに自然と目が行ってしまうのは本能なんだなと思った。
    返信

    +23

    -5

  • 370. 匿名 2025/08/10(日) 00:14:07  [通報]

    >>147
    今流行りの河合優実とか?
    返信

    +17

    -5

  • 371. 匿名 2025/08/10(日) 00:17:03  [通報]

    >>366
    河合さん色気もあるし影あっていいけど
    重たすぎてそのうち喜久雄が刺されそうだし
    男がみんな逃げていきそうだよ
    飄々とした感じの高畑充希のほうが
    可愛げがあるし不幸を感じさせなくて良いよね
    返信

    +32

    -6

  • 372. 匿名 2025/08/10(日) 00:18:37  [通報]

    吉沢亮が女形の時の、ふとした表情が本当にいい。艶っぽいというか、憂いのある表情。あれは演技なのか何なのかわからなくなる程で、それくらい吉沢亮が喜久雄として女形を演じていたんだろうね。
    返信

    +41

    -3

  • 373. 匿名 2025/08/10(日) 00:20:12  [通報]

    ガルって高畑充希に厳しいよね
    私は演技上手いと思うんだけどな
    だからこの映画でも重要な役やってるんだと思うし
    返信

    +18

    -12

  • 374. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:01  [通報]

    >>47
    豊かに愛情かけられて育ってきたボンボンって感じで良かった。多分これは努力して磨いてきた演技力というよりは横浜流星の天性のものなんだろうけど。女形もしっとりした色気というよりは可愛らしい。カラッとしていて愛嬌があって。吉沢亮のどことなく陰な雰囲気との対比が、この2人をこの時期にこの役で呼ぶ監督の感性すごいなぁと思った。
    返信

    +113

    -5

  • 375. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:04  [通報]

    >>304
    そうそう。ラストの方喜久雄が浮世離れしていくところが切ないというか、、一緒に歌舞伎を愛して真剣に歌舞伎話ができる俊坊もこの世にいなくなり喜久雄寂しいだろうな。。涙しながら、、こんな心が揺さぶられる小説久しぶりに読んだ。
    返信

    +33

    -1

  • 376. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:16  [通報]

    >>16
    横浜流星、宝塚の男役の人みたい✨
    返信

    +7

    -7

  • 377. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:33  [通報]

    >>366
    高畑充希のが綺麗じゃない?
    河合優実ってそんなにいいのかね
    返信

    +9

    -11

  • 378. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:39  [通報]

    >>366
    河合優実さんは格式のある家の本妻タイプじゃないのよ
    返信

    +15

    -2

  • 379. 匿名 2025/08/10(日) 00:21:45  [通報]

    >>366
    えっ河合優実はいらない高畑充希でいいって
    トータルバランスで李監督とプロデューサーさん達が選んだんだから喜久雄は女に興味ないからそこも李監督計算してそう
    だからあまりわかりやすい演技させてないwww
    返信

    +13

    -10

  • 380. 匿名 2025/08/10(日) 00:22:59  [通報]

    >>22
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +73

    -3

  • 381. 匿名 2025/08/10(日) 00:23:55  [通報]

    どのタイミングも映画館内が本当に水を打ったように静かで 喜久雄1人が歩く 舞台の板が足元で軋む音まで聞こえたよ 3回目でやっと安んじて涙が滲んだ それまでは息をするので精一杯でした
    返信

    +11

    -5

  • 382. 匿名 2025/08/10(日) 00:25:02  [通報]

    >>35
    でもさ、こんな世界で生きてたら歌舞伎役者の人間性が歪むわけだよなーって思ったよ。
    返信

    +100

    -2

  • 383. 匿名 2025/08/10(日) 00:29:50  [通報]

    時代の違いがポスターにも出てる2つの曽根崎心中
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +26

    -2

  • 384. 匿名 2025/08/10(日) 00:30:10  [通報]

    横浜流星の糖尿病の悪化スピードが早すぎてちょっと端折ったように感じた。あと、個人的には最後大人になった娘とのシーン要らなかった。
    同じ原作、監督なら悪人の方が衝撃だったな。
    返信

    +6

    -2

  • 385. 匿名 2025/08/10(日) 00:36:24  [通報]

    >>15
    最後の鷺娘で舞台に上がる前の綿帽子姿顔があまり見えなくても美しかった。
    返信

    +48

    -1

  • 386. 匿名 2025/08/10(日) 00:37:34  [通報]

    黒川派です
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +16

    -6

  • 387. 匿名 2025/08/10(日) 00:39:44  [通報]

    ええのん?
    返信

    +0

    -1

  • 388. 匿名 2025/08/10(日) 00:40:56  [通報]

    >>386
    最近の男の子は小綺麗だわ
    返信

    +16

    -2

  • 389. 匿名 2025/08/10(日) 00:41:48  [通報]

    >>2
    今開催されてる吉沢くんの写真展で喜久雄ブックレット販売されてるみたいだね
    在庫があるかわからないけど
    返信

    +9

    -1

  • 390. 匿名 2025/08/10(日) 00:43:49  [通報]

    >>360
    あんな太眉の芸妓はいなさそうに思ったけど、首が長くて着物姿はめっちゃ似合ってた
    返信

    +28

    -1

  • 391. 匿名 2025/08/10(日) 00:45:32  [通報]

    >>390
    着物似合ってたよね。色っぽかったよ。
    返信

    +30

    -3

  • 392. 匿名 2025/08/10(日) 00:47:15  [通報]

    >>130
    高畑充希も森ななも適役だと思うよ
    あくまでも主は役者の二人だから
    返信

    +15

    -18

  • 393. 匿名 2025/08/10(日) 00:48:28  [通報]

    >>1
    友達やら職場やらで聞くとだいたい4割の人が見てる
    返信

    +3

    -3

  • 394. 匿名 2025/08/10(日) 00:52:12  [通報]

    人間国宝になった喜久雄に、アヤノがファインダー越しに詰問していく最後のシーン
    対面して、直接取材できて話せるポジションに就くまで、アヤノは長年ずっと追い掛けてたんだろうなって思うと、喜久雄に対して愛憎入り混じる感情を覚える
    返信

    +28

    -4

  • 395. 匿名 2025/08/10(日) 00:54:23  [通報]

    >>1
    原作見た方へ質問です。





    最後、喜久雄は車で、、。の後、語りは歌舞伎の神様ですかね?
    最後の文章読んでとても感動して数日間心が落ち込むというか切ないそんな日々です。
    返信

    +10

    -1

  • 396. 匿名 2025/08/10(日) 00:56:49  [通報]

    >>77
    >後ろの楽器隊は本職の方々なのかな

    長唄やってる友達の先輩が出てると言ってた
    あの方達も時代によりちゃんと人を替えてるって
    返信

    +17

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/10(日) 00:57:55  [通報]

    >>78
    ほんとにね
    田中泯が見たくて3回見た
    返信

    +40

    -2

  • 398. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:21  [通報]

    >>25
    余計なお世話
    お前さんが心配することじゃないw
    返信

    +25

    -4

  • 399. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:33  [通報]

    >>29
    春江は賢さもある一途なちょいブス田舎娘
    晃子は一緒にしても情が湧くことのない世間知らず
    そう考えると違和感ないかも
    返信

    +42

    -5

  • 400. 匿名 2025/08/10(日) 01:01:53  [通報]

    >>78
    絶対業界が横浜流星に取らせるよ
    返信

    +10

    -13

  • 401. 匿名 2025/08/10(日) 01:02:36  [通報]

    >>312
    森七菜は見た目が子供っぽい
    返信

    +41

    -2

  • 402. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:08  [通報]

    >>25
    共演者がみんな仲良さそうで微笑ましかった
    続編あるかも
    返信

    +25

    -6

  • 403. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:25  [通報]

    >>96
    原作を読むと女将さん含め映画では簡単にしか描かれてない女性たちのことが丁寧に書いてあるのでお勧め
    返信

    +48

    -2

  • 404. 匿名 2025/08/10(日) 01:03:39  [通報]

    高畑充希何故逃避行?何か登場する女性皆少し、バカ。
    返信

    +3

    -10

  • 405. 匿名 2025/08/10(日) 01:04:15  [通報]

    >>364
    好みだけど前田愛は個性派だと思う
    返信

    +1

    -9

  • 406. 匿名 2025/08/10(日) 01:05:25  [通報]

    >>404
    寺島しのぶの役はまともじゃん!(泣)
    返信

    +3

    -4

  • 407. 匿名 2025/08/10(日) 01:07:57  [通報]

    >>405
    画像に前田さん入ってないよ
    返信

    +2

    -3

  • 408. 匿名 2025/08/10(日) 01:09:49  [通報]

    >>364
    芳江さんは玉三郎さんみたい
    正統派美人
    控えめで品があって、THE梨園の妻
    返信

    +10

    -4

  • 409. 匿名 2025/08/10(日) 01:10:33  [通報]

    >>403
    シナリオ本(初稿?)は幸子さんも仏壇のシーンで声かけあったし喜久雄と彰子のやり取りもちょっと違ったし逃避行は俊介主導になってるんだよね
    変に人情味あると安っぽくなるし観た人に想像させる李監督のセンスかなー
    返信

    +12

    -1

  • 410. 匿名 2025/08/10(日) 01:11:29  [通報]

    >>10
    この映画で差がはっきりした感じ
    返信

    +12

    -17

  • 411. 匿名 2025/08/10(日) 01:12:27  [通報]

    >>25
    吉沢亮といえばコメディなの知らないのね
    返信

    +25

    -5

  • 412. 匿名 2025/08/10(日) 01:15:06  [通報]

    吉沢亮の冷たそうな三白眼が役にすごく似合ってた
    特に晩年の、芸のためにたくさんのものを捨てた覚悟や暗さが冷たい目にぴったりで美しかった
    返信

    +55

    -4

  • 413. 匿名 2025/08/10(日) 01:16:56  [通報]

    >>400
    去年取らせたんだから今年はいいでしょうってことにはならないのかな
    2年連続って嘘くさくなっちゃう
    報知は取るだろうけど
    返信

    +11

    -4

  • 414. 匿名 2025/08/10(日) 01:17:14  [通報]

    >>8
    テレビや舞台で整えられた吉沢亮より、映画の中で高畑充希の家で明け方に無防備にうつ伏せになっていた吉沢亮がかっこよすぎてびっくりした
    美しかった
    返信

    +104

    -4

  • 415. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:23  [通報]

    >>211
    喜久雄が結婚しようって言った時は、純粋に春江を大切にしてた
    でも、春江の方は、もう喜久雄は歌舞伎の才能を見込まれていて、将来有望であることを痛感してて、今から大事な時期なんだから邪魔しちゃいけないって身を引いてる感じだった
    でもずっと1番のお客様で、ずっと後援者として支えて行くつもりっていう意味で、おおきな舞台作ったろって返事したけど
    結婚しようって肝心なところを春江にはぐらかされたというか、会話が噛み合ってないというか、温度差があった

    自分と相手との溝を感じてたのは、喜久雄の将来を見据えてた春江の方だったと思ったよ
    返信

    +65

    -3

  • 416. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:26  [通報]

    >>42
    黒川くんのなんともいえないオーラ
    人の目を惹きつける天性の俳優と思った
    返信

    +35

    -4

  • 417. 匿名 2025/08/10(日) 01:20:07  [通報]

    >>409
    シナリオより映画の方が良いと思った
    映画を観た後だと、余計なセリフが多く感じる
    とくに屋上シーンとか
    喜久雄はこんなことは言わないって思ってしまう
    返信

    +15

    -2

  • 418. 匿名 2025/08/10(日) 01:20:13  [通報]

    >>113
    あと敵討ち自体は成功したのかな、失敗したのかな
    返信

    +0

    -2

  • 419. 匿名 2025/08/10(日) 01:20:51  [通報]

    >>6
    >>4
    同一人物
    返信

    +7

    -3

  • 420. 匿名 2025/08/10(日) 01:21:51  [通報]

    >>394
    綾乃が娘だってことは周囲の人はわかってるんだし、確執ある娘でも晴れ舞台に顔を出しなさいよって配慮する世話好きはいるんじゃないの?
    返信

    +3

    -3

  • 421. 匿名 2025/08/10(日) 01:23:42  [通報]

    >>418
    失敗している、それで長崎にいられなくなっている
    喜久雄が長崎にいると、昔の組員が「いずれ坊ちゃんが」という期待になってしまうから
    返信

    +25

    -3

  • 422. 匿名 2025/08/10(日) 01:25:01  [通報]

    >>199
    家のテレビなら気まずいけど、
    映画だとそんなに気にならなくないかな
    返信

    +3

    -2

  • 423. 匿名 2025/08/10(日) 01:25:37  [通報]

    >>399
    森七菜さんって笑顔でもなんか影がある
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +18

    -8

  • 424. 匿名 2025/08/10(日) 01:29:00  [通報]

    >>411
    アイリスオーヤマのCMはちょっと
    返信

    +5

    -8

  • 425. 匿名 2025/08/10(日) 01:31:14  [通報]

    >>416
    舘プロ所属
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +52

    -2

  • 426. 匿名 2025/08/10(日) 01:31:17  [通報]

    >>1
    ソウカ、ソウカ、
    監督は韓国の人なんだよね
    返信

    +2

    -12

  • 427. 匿名 2025/08/10(日) 01:34:15  [通報]

    >>6
    今回は、外国人目線で描いたのが大成功した感じ。
    顔の寄り(アップ)もめちゃくちゃ多かったし、日本人だったらもっと情緒的に描いてしまったところを
    外国人目線というか、まるで海外に日本文化を紹介するような映像で撮ってたのが非常に良かったと思うわ
    返信

    +55

    -6

  • 428. 匿名 2025/08/10(日) 01:36:03  [通報]

    >>139
    顔の系統が同じやね
    返信

    +13

    -1

  • 429. 匿名 2025/08/10(日) 01:38:34  [通報]

    >>100
    て言われなくても映画見たら一瞬でやっぱりなて普通に理解できたけど、意外と初期のトピでなんで!?ってなってる人いて不思議だった
    普通に見てたらそうだったやん!そうなるのは時間の問題だったでしょ?って思ったけど、わからない人多いんだなーって
    普段から本とか物語を読んでないとかあるのかな
    妙に読解力ないなーって人たまにいる
    一緒に見た友達も、あーなんかあそこの部分わかるわ、似たもの同士で同調したね、春江ももう前からそんな感じだったねずーっとさ。
    てサラッと言ってたけど
    返信

    +18

    -34

  • 430. 匿名 2025/08/10(日) 01:53:06  [通報]

    >>420
    え、そんな感じだった?
    周知の事実なら、初対面した娘から突然あんな恨み節聞かされる流れは無いでしょ
    アヤノは、藪の中で獲物に狙い定めたハンターみたいだったけど

    動揺しない喜久雄は、娘のことなんて忘れてはいなくても思い出す事もないような風情で対峙してて、芸事の真髄極まれりで、なんかもう人の心が欠如してたし
    返信

    +6

    -3

  • 431. 匿名 2025/08/10(日) 01:54:56  [通報]

    >>429
    感想なんか千差万別なのに、自分と感性が違う人に対して「読解力ないな」はどうかな
    私だけは全てお見通し!って恥ずかしいよ
    返信

    +57

    -6

  • 432. 匿名 2025/08/10(日) 01:55:26  [通報]

    >>143
    よこだけど、
    そもそも「糖尿病」という命名って
    良くないのでは?
    なんだか軽い感じがする…。

    「緑内障予備軍」とか
    「透析予備軍」とか
    「壊疽予備軍」とか言ってしまった方が
    いいような気がする。
    返信

    +7

    -10

  • 433. 匿名 2025/08/10(日) 01:56:53  [通報]

    永瀬正敏、いい歳の取り方してるな
    すごく良かった
    返信

    +50

    -1

  • 434. 匿名 2025/08/10(日) 02:01:19  [通報]

    >>2
    ガルババアは、いつもこいつであきるわ。
    かおだけ。
    返信

    +1

    -18

  • 435. 匿名 2025/08/10(日) 02:01:39  [通報]

    >>35
    それ
    やたら長いし白けて見てた
    映像と演技は良かったけどストーリーはつまらない
    返信

    +12

    -20

  • 436. 匿名 2025/08/10(日) 02:03:36  [通報]

    >>227
    キクオが、歌舞伎役者の血がほしいともがいても俊坊に敵わなかったけど
    俊坊は糖尿病の遺伝子を継いでしまった
    ということか。

    今ごろ気付きました。ありがとう。
    返信

    +42

    -1

  • 437. 匿名 2025/08/10(日) 02:04:51  [通報]

    吉沢動画を漁っていたら、西加奈子の「さくら」が映画化されてて、お父さんが永瀬正敏、お母さんが寺島しのぶ、吉沢亮、北村拓海、小松菜奈が三兄弟ってのがあって、すごく情けないお父さんだった
    夫婦喧嘩の横で気まずそうにご飯食べてる三兄弟
    返信

    +5

    -3

  • 438. 匿名 2025/08/10(日) 02:20:19  [通報]

    >>310
    玉三郎は面長だし、伝説の名女形の歌右衛門はもっと長い顔なんだよね。
    返信

    +9

    -3

  • 439. 匿名 2025/08/10(日) 02:21:14  [通報]

    俳優陣の演技が素晴らしかった
    歌舞伎に詳しい人からみたらどうだったんだろう?
    返信

    +1

    -1

  • 440. 匿名 2025/08/10(日) 02:38:53  [通報]

    吉沢亮ばかり話題になってるけど横浜流星は?
    返信

    +1

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/10(日) 02:43:00  [通報]

    1回目は夫と観に行って、2回目は一人で観た。引き込まれるよね。
    吉沢亮さんももちろん素晴らしい女形だったけど、横浜流星さんの女形が七之助さんタイプで好きだった。可憐なお嬢さんって感じで可愛い。吉沢亮さんの方は魔性の色気がある感じ。
    夫は逆に吉沢亮さんのが可愛いと思ったみたいだけど。
    返信

    +23

    -1

  • 442. 匿名 2025/08/10(日) 02:44:15  [通報]

    バンパイア面白そうだけどあれこそ配信でいいやってなっちゃうのよね
    同じ金額なら国宝もう一回見たい
    返信

    +7

    -3

  • 443. 匿名 2025/08/10(日) 02:45:57  [通報]

    >>315
    それは俊ぼんの性格によるところが大きいから、実際部屋子があんなに実力あったらどうなんだろうね。
    返信

    +60

    -1

  • 444. 匿名 2025/08/10(日) 02:46:35  [通報]

    >>423
    浜辺美波だと華がありすぎて傍役にならない
    返信

    +25

    -1

  • 445. 匿名 2025/08/10(日) 02:47:39  [通報]

    >>35
    つまりその芸を極めるならその他はOKという狂気の世界を描いてこの作品は成功してるんでしょ
    返信

    +109

    -2

  • 446. 匿名 2025/08/10(日) 02:49:56  [通報]

    >>49
    私も苦手ー
    なんで元彼の同僚とくっついてんの?w
    返信

    +62

    -3

  • 447. 匿名 2025/08/10(日) 02:50:40  [通報]

    玉三郎さんが努力について語る動画がXに流れてくるけどこの人が言うとすごい説得力がある
    返信

    +8

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/10(日) 02:51:29  [通報]

    パパは倒れた時に代役を息子にしとけば良かったやん
    そのうちに息子に譲ろうとは思ってたんだろうな
    自分も似たような世界にいるけど、とりあえずNo.2は我が子以外にしがち
    No.2が長生きしたらどうするつもりか
    返信

    +6

    -2

  • 449. 匿名 2025/08/10(日) 02:52:27  [通報]

    女の人の気持ちはわざと詳しく描かなかったかのか
    男の人が脚本だったからか
    こういう世界の男が女をどう見てるかリアルを描きたかったのか
    女を舐めるなって感想もある
    返信

    +6

    -4

  • 450. 匿名 2025/08/10(日) 02:52:42  [通報]

    年齢や男性陣の身長、京言葉が話せるか…なんかで女優に制限があったのかもしれないけど、杉咲花ちゃん(ホステス→半弥嫁)や飯豊まりえさん(芸妓)でもよかったのでは…と思う。武井咲も綺麗で品があっていいと思う
    高畑充希のゴリ押し本当やめてほしい、作品が台無し。芸妓もブ…すぎて萎えた。現代の映画やドラマなら個性的でいいのかもしれないけど、いくらなんでもあれはないわ😥
    返信

    +20

    -6

  • 451. 匿名 2025/08/10(日) 02:53:40  [通報]

    >>448
    社長のプッシュがあったんじゃない?
    返信

    +3

    -1

  • 452. 匿名 2025/08/10(日) 02:55:06  [通報]

    >>14
    いじめられてたのは週刊誌にすっぱぬかれて、もりなな役のお父さんからも役を貰えなかった時代のことかな?
    返信

    +49

    -2

  • 453. 匿名 2025/08/10(日) 02:56:42  [通報]

    >>410
    横浜流星の顔って初めてまじまじと見たけど、そこまでイケメンではないよなぁ
    ワーキャー言われてた頃より歳とったのかな
    返信

    +22

    -15

  • 454. 匿名 2025/08/10(日) 02:59:04  [通報]

    >>100
    なるほどー
    自分はきくおがプロポーズした時は、もう無理だよなぁ俺ら的なニュアンスふくめて断られるの前提でプロポーズしたと思った
    返信

    +36

    -4

  • 455. 匿名 2025/08/10(日) 03:00:17  [通報]

    ちょうどいいところ、国宝が倒れて呼ばれた後くらいに着信があって、きくおが返り咲くシーンに集中できなかったからもう一回みようかな
    返信

    +5

    -9

  • 456. 匿名 2025/08/10(日) 03:03:10  [通報]

    オファーを受けたかどうかは別にして九州の方言使える今田美桜や役によって化ける河井優実で観たかった。吉沢亮と横浜流星が良すぎたから女優がマジ残念…
    返信

    +13

    -18

  • 457. 匿名 2025/08/10(日) 03:07:25  [通報]

    >>439
    海老蔵さんが『国宝』見た感想をYouTubeにあげてた気がする
    返信

    +6

    -2

  • 458. 匿名 2025/08/10(日) 03:07:47  [通報]

    >>16
    なんかアラン・ドロン思い出した
    返信

    +3

    -6

  • 459. 匿名 2025/08/10(日) 03:08:16  [通報]

    >>4
    本当にねとても気持ち悪い
    気づいてないんだよ
    返信

    +4

    -17

  • 460. 匿名 2025/08/10(日) 03:11:52  [通報]

    ダンサーよね
    【映画】国宝を観た人part3【ネタバレOK】
    返信

    +39

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/10(日) 03:13:31  [通報]

    >>232
    どんな役をやっても『高畑充希』なんだよね。
    声質と表情が特徴的だからかな…
    返信

    +112

    -7

  • 462. 匿名 2025/08/10(日) 03:13:45  [通報]

    >>273
    むしろ嬉しいよねw
    返信

    +12

    -8

  • 463. 匿名 2025/08/10(日) 03:13:46  [通報]

    >>386
    名倉さんの息子と言われたら信じる
    返信

    +1

    -5

  • 464. 匿名 2025/08/10(日) 03:17:44  [通報]

    >>232
    前からずっとだよ!
    返信

    +57

    -4

  • 465. 匿名 2025/08/10(日) 03:21:02  [通報]

    吉沢亮って芸達者だな
    小沢健二のシングル、アルペジオでラップやってて、小沢健二が上手いって褒めてた
    二階堂ふみはまあ、って感じで言われてた
    返信

    +13

    -5

  • 466. 匿名 2025/08/10(日) 03:33:13  [通報]

    >>374
    『流浪の月』っていう映画で横浜流星は、
    妻の広瀬すずに深い愛情と嫉妬心がDVという形で出てしまう夫を演じていたけど本当に本当に怖かった…
    だから俊坊の大切に育てられた愛くるしさも演技で出していたんだと思う。
    そのくらい色々な人格を上手く演じ分けられる人。
    吉沢亮にひけをとらない俳優さんだと感じた。
    返信

    +80

    -8

  • 467. 匿名 2025/08/10(日) 04:08:46  [通報]

    >>428
    姉弟みたい
    返信

    +2

    -0

  • 468. 匿名 2025/08/10(日) 04:11:05  [通報]

    >>461
    話す間がどれも同じ
    返信

    +29

    -4

  • 469. 匿名 2025/08/10(日) 04:13:08  [通報]

    >>42
    あそこで終わっても良かった!
    ラスト1時間は蛇足に感じた
    返信

    +1

    -21

  • 470. 匿名 2025/08/10(日) 04:17:13  [通報]

    >>1
    毎日猛暑だから、40度超えであろう車に乗るとき、おりょうさんの「タヒぬる〜〜」が口癖となりんした。
    返信

    +10

    -3

  • 471. 匿名 2025/08/10(日) 04:18:13  [通報]

    >>107
    役柄関係ない
    横浜流星は滑舌が微妙
    返信

    +17

    -12

  • 472. 匿名 2025/08/10(日) 04:52:15  [通報]

    高畑充希のキョトン顔とキョトン声が苦手です。
    返信

    +28

    -4

  • 473. 匿名 2025/08/10(日) 04:54:30  [通報]

    >>1
    タイトルが「国宝」だから、
    渡辺謙に目をかけられて同い年の横浜流星と同居して歌舞伎を習う時点で
    「このヤクザの子が、下っ端からのし上がって御曹司を追い越して国宝になるんだろうな」
    って先が読めたけど、それでも3時間引き込まれてあっという間だった
    返信

    +28

    -1

  • 474. 匿名 2025/08/10(日) 05:05:38  [通報]

    出てる役者みんなヘタ演技
    返信

    +1

    -16

  • 475. 匿名 2025/08/10(日) 05:32:13  [通報]

    >>49
    でもあの役って吉沢亮から横浜流星に乗り換える(!)って言うなんて女だともなりかねない、観客からの嫉妬もある程度覚悟しないといけない役だから
    タフな女優さんじゃないと無理だと思う、高畑さんはそのあたりメンタル強そう
    あと喜久男から俊坊に乗り換えても嫌味を感じさせない演技はそれだけで良かったと思うけどな、ジメジメと演じられたらイラっとして見てられなかったと思う
    返信

    +29

    -13

  • 476. 匿名 2025/08/10(日) 05:42:12  [通報]

    >>429
    100さんのコメントは素敵だなと思ったけど、あなたのコメントはとても不粋に感じるわ
    返信

    +22

    -3

  • 477. 匿名 2025/08/10(日) 05:59:37  [通報]

    >>294
    うわ、気づいてなかった!
    あなたすごいね。
    返信

    +46

    -3

  • 478. 匿名 2025/08/10(日) 06:05:35  [通報]

    >>130
    それがまたいい!
    男性陣が美形揃いだからうまく対比できていて、映画の出来がワンランク上がってる気がする。
    返信

    +11

    -8

  • 479. 匿名 2025/08/10(日) 06:12:17  [通報]

    >>167
    このトピすごい伸びてるじゃん
    お盆休みに観に行く人も沢山いるだろうし、まだまだ需要があるんだよ
    興味がないなら他トピ行けよ
    返信

    +11

    -2

  • 480. 匿名 2025/08/10(日) 06:18:26  [通報]

    >>89
    やくざ夫妻よかったなー!宮澤エマはもっと見たかった。
    返信

    +114

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/10(日) 06:20:11  [通報]

    >>216
    そーなん!?毎日食べてもーてるわ。
    返信

    +4

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/10(日) 06:23:16  [通報]

    >>10
    どっちのファンでもないけど、整った顔なのは吉沢亮さんの方だと思う
    でも、横浜流星さんも素晴らしい役者だと思うよ
    返信

    +33

    -7

  • 483. 匿名 2025/08/10(日) 06:26:53  [通報]

    >>325
    低予算であの仕上がりは素晴らしいと思う!
    演技も内容もイマイチなのに出来レースで賞を貰うよりよっぽどいいよ!
    返信

    +10

    -4

  • 484. 匿名 2025/08/10(日) 06:27:14  [通報]

    >>465
    初耳学に出てた時、ハンサムライブの映像が流れたんだけど、歌も凄い上手だったよ
    返信

    +17

    -3

  • 485. 匿名 2025/08/10(日) 06:27:20  [通報]

    >>167
    このトピすごい伸びてるじゃん
    お盆休みに観に行く人も沢山いるだろうし、まだまだ需要があるんだよ
    興味がないなら他トピ行けよ
    返信

    +3

    -2

  • 486. 匿名 2025/08/10(日) 06:31:40  [通報]

    >>415
    そのシーン切なかった
    同郷でずっと一緒にいるから喜久雄は無邪気に
    将来の事や結婚とか言うけど
    どうしても女のほうが大人と言うかシビアだから
    その先に自分は居ない必要ない事に気がついちゃうんだよね
    肌を重ね今そばに居るのに喜久雄はずっと先に行ってしまってる
    そんな寂しさを感じてる
    女にしかわからない何とも切ない感情だった
    返信

    +67

    -2

  • 487. 匿名 2025/08/10(日) 06:41:03  [通報]

    >>390
    襲名披露の時の着物姿は綺麗だったね 
    まだ芸妓をやってるのか玄人さん風で
    喜久雄に合わせてか帯が菊の柄で粋だった
    この頃にはもう縁は切れてその後苦労したんだろうな
    返信

    +22

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/10(日) 06:41:31  [通報]

    森七菜とは最後別れたの?
    返信

    +0

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/10(日) 07:00:07  [通報]

    >>465
    老けメイク以外はだいたい完璧に仕上げてくるね
    お肌がキレイ過ぎて老けメイクをはじくんだろうね
    返信

    +7

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/10(日) 07:02:44  [通報]

    >>448
    きくおの活躍が息子の成長に繋がると考えてたんだよ
    返信

    +15

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/10(日) 07:04:39  [通報]

    >>488
    人間国宝にまでなれたのは
    妻の支えも重要だったと思うよ
    返信

    +8

    -2

  • 492. 匿名 2025/08/10(日) 07:06:07  [通報]

    >>440
    話題になってるよ
    返信

    +7

    -0

  • 493. 匿名 2025/08/10(日) 07:09:47  [通報]

    >>437
    永瀬正敏は星の子のカッパ夫婦が印象的
    返信

    +2

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/10(日) 07:10:46  [通報]

    >>488
    映画じゃ別れてるんだろうね、タイミング良く竹野が地方のホテルに現れるのは、彰子ちゃんが所在を連絡したんだろう、ということは実家に帰ったんだと思う
    原作じゃ結局お父さんに許されて、歌舞伎に復帰するのはお父さんの後ろ盾、ずっとマネージャーみたいに付き添う夫婦になるよ
    返信

    +14

    -1

  • 495. 匿名 2025/08/10(日) 07:13:00  [通報]

    >>413
    なんで報知?
    返信

    +0

    -1

  • 496. 匿名 2025/08/10(日) 07:14:22  [通報]

    >>160
    よこ
    私は映画観てから原作読んだけど、あの時実はあんな事情が…とかあの人物には実はこんなエピソードが!って感じで補完するような気持ちで楽しめた
    原作読んだ人だと「あのシーンを映像で観てみたかったのに」と残念に思うことあるかも
    返信

    +30

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/10(日) 07:16:06  [通報]

    >>494
    映画の最後の方のインタビュー前に劇場まで車で送ってたのが森七菜らしい
    返信

    +7

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/10(日) 07:18:02  [通報]

    >>1
    血があっても無くても悩む世界なんだなぁって知らなかった
    歌舞伎は観に行った事なかったけど観に行ってみたいと思ったし、日本人として国宝と歌舞伎が相乗効果でどちらも盛り上がって欲しいなって思った
    返信

    +14

    -2

  • 499. 匿名 2025/08/10(日) 07:18:42  [通報]

    >>490
    見てる方は感情移入しちゃうから、あそこで俊ぼんにしとけばって思うんだけど、それでは話が続かないし、二代目の感覚としては脇の甘い息子より、より完成度の高い部屋子を代役に立てたかったんだと思うよ、それで息子が奮起してくれればメデタシメデタシ
    思えば、あそこで背中を押してしまった春江の罪は重い、俊ぼんが思った以上に芸の希求の強い、本物の役者になる素質があることを見抜けなかった親も辛い
    返信

    +12

    -1

  • 500. 匿名 2025/08/10(日) 07:22:58  [通報]

    >>470
    なりんした😆
    返信

    +2

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード