-
1. 匿名 2025/08/09(土) 14:08:06
姉が価値観の違いから離婚しかけていたのですが子供達が社会に出るまでは仮面夫婦でいることに決めて、夫婦を続けていくために今度カウンセリングを受けるそうです。正直義兄が問題あり過ぎる人なので離婚した方がいいのではとまわりは思っているけどそんな事は言えず…返信
夫婦カウンセリングって具体的に何をするんでしょうか?実際にカウンセリングを受けて離婚を回避できた方はいますか?+6
-13
-
2. 匿名 2025/08/09(土) 14:08:56 [通報]
怖い返信+5
-0
-
3. 匿名 2025/08/09(土) 14:08:58 [通報]
>>1返信
お姉さんのことをガルちゃんでトピにするのは可哀想+44
-9
-
4. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:00 [通報]
そんなことより夫婦交換でもしてみな返信+6
-11
-
5. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:38 [通報]
夫婦の問題に口を挟まないほうがよくない?返信+24
-0
-
6. 匿名 2025/08/09(土) 14:09:54 [通報]
>>4返信
ス〇ッピング?+2
-6
-
7. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:08 [通報]
あなたは姉の話しか聞いてないから。返信+29
-0
-
8. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:25 [通報]
海外ドラマに出てくるよ返信+4
-1
-
9. 匿名 2025/08/09(土) 14:10:50 [通報]
あなたが知ってどうするのさ?返信+7
-1
-
10. 匿名 2025/08/09(土) 14:11:13 [通報]
カラダの相性があわない返信+4
-1
-
11. 匿名 2025/08/09(土) 14:12:08 [通報]
夫婦カウンセリングなや通うくらいだから姉さんは修復も考えてるんだろうね返信
あなたには関係ないから見守ってあげてね+19
-4
-
12. 匿名 2025/08/09(土) 14:12:17 [通報]
暴力を振るう旦那から逃げて、夫婦カウンセリングをしようと提案した。暴力を振るわせるお前が悪いと言うから、私が悪い体でいいから第三者の意見を取り入れて夫婦仲を改善しようと。返信
そうしたら暴力を振るう事は伏せてのカウンセリングなら受けるとのこと。意味がない。+32
-0
-
13. 匿名 2025/08/09(土) 14:12:37 [通報]
+5
-3
-
14. 匿名 2025/08/09(土) 14:12:59 [通報]
>>1返信
夫婦で受けるって決めたんだから放っておいたらよいのでは?
何するか聞いたって主が口出せるわけでもないし、心配してもどうしようもない
聞いてほしいことがあれば話してくれるでしょ+8
-0
-
15. 匿名 2025/08/09(土) 14:13:03 [通報]
よく海外ドラマでは夫婦カウンセリングのシーンとかあるけど、日本でもあるんだね。カウンセラーとどんなやりとりするのか気になる。返信+4
-0
-
16. 匿名 2025/08/09(土) 14:13:05 [通報]
夫婦の問題に周りが口出しするとろくなことにならない返信+7
-0
-
17. 匿名 2025/08/09(土) 14:13:06 [通報]
洋画とかでは夫婦カウンセリングシーンあったような返信+5
-0
-
18. 匿名 2025/08/09(土) 14:13:45 [通報]
ほっときなよ…返信+3
-0
-
19. 匿名 2025/08/09(土) 14:13:51 [通報]
>>3返信
特定なんてできないし、匿名掲示板なんだから別によくない?+9
-8
-
20. 匿名 2025/08/09(土) 14:14:11 [通報]
>>1返信
姉のこと
本当は自分ら夫婦のこと
ふふふ+14
-1
-
21. 匿名 2025/08/09(土) 14:14:23 [通報]
あります返信
あまりに夫婦喧嘩がひどいから親にすすめられて夫婦カウンセリングにいったよ
結局病院に行くことを提案されて私が双極性障害だと判定された
夫婦ふたりじゃわからないこともあるから第三者にありのままを話せてよかった
今は投薬治療をして仲良くやれてます+20
-1
-
22. 匿名 2025/08/09(土) 14:14:25 [通報]
周りに相談しても無意味だから夫婦カウンセリング行くことにしたのかな返信
離婚させたいんだろうけど、夫婦カウンセリングで離婚やめるのが不都合?+1
-1
-
23. 匿名 2025/08/09(土) 14:14:41 [通報]
夫婦カウンセリングとかって海外じゃわりとさかんなイメージだけど、実際自分が夫婦関係悪い時に行くかと言われると微妙。徐々に日本でもハードル下がっていくのかね返信+7
-0
-
24. 匿名 2025/08/09(土) 14:14:45 [通報]
(ゴメンだけど)カウンセリングを受ける時点で可能性は低いと思う。。返信
ただ、お互いに改善したい気持ちがあるのだから、低いかもしれないけど可能性はあるんじゃない?
+0
-3
-
25. 匿名 2025/08/09(土) 14:15:35 [通報]
>>12返信
離婚は考えないの?+10
-1
-
26. 匿名 2025/08/09(土) 14:15:55 [通報]
カウンセラー間に挟んで夫婦のこれまでのことやお互いの心理的な課題など話す返信+0
-0
-
27. 匿名 2025/08/09(土) 14:15:56 [通報]
>>1返信
子供達が社会に出るまでは仮面夫婦でいることに決めて
↑単身赴任するとか別居するとかじゃダメなのかな?+2
-0
-
28. 匿名 2025/08/09(土) 14:16:16 [通報]
受けたことあるよ返信
そしたら元夫がカウンセラーに食って掛かって「少し話しただけのあなたに何がわかる」って怒りだして手が付けられなくなり、私も「あ、こりゃダメだ」と痛感して離婚+10
-0
-
29. 匿名 2025/08/09(土) 14:16:49 [通報]
>>12返信
女を殴れる男とは離婚しな+12
-0
-
30. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:00 [通報]
>>5返信
肉親の心配するのは当たり前だと思うけど+1
-6
-
31. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:23 [通報]
>>1返信
夫婦カウンセリングなんて離婚までの時間稼ぎにしかならないよ
行きたければ行けばいい
再婚のやり直し効かなくなるだけ
別れるにも早い方がいいのにね+0
-0
-
32. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:49 [通報]
>>28返信
今頃クレーマーカスハラやってそう+0
-0
-
33. 匿名 2025/08/09(土) 14:17:49 [通報]
>>1返信
私もたまに喧嘩したら殴り合いになって、当然私の方が弱いからアザできて、カウンセリング受けたい。数年に1回とかの喧嘩の時だけなんだけど、別れた方がいいのかな。
+2
-0
-
34. 匿名 2025/08/09(土) 14:18:26 [通報]
>>12返信
福祉の仕事してるけど今は逆の方が多くてびっくりする+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/09(土) 14:19:48 [通報]
離婚回避を期待して夫婦カウンセリングなんめ返信
頼ったりしてるのが頭悪いなと
そういう頭の悪さで遅かれ早かれ離婚へ向かうよ
もう離婚まで大手きてるよ
旦那の前で家事をがんばったり何してももう無駄
少しの時間稼ぎはできるかもね+0
-7
-
36. 匿名 2025/08/09(土) 14:20:11 [通報]
>>9返信
本当それ
効果ないって書き込み多かったら
「カウンセリングなんて効果ないらしいからやめな」とでも言うのかな?+1
-0
-
37. 匿名 2025/08/09(土) 14:22:41 [通報]
>>20返信
うふふふふ(๑・̑◡・̑๑)+0
-0
-
38. 匿名 2025/08/09(土) 14:24:11 [通報]
>>1返信
私は産後に夫拒否でのレスになったのでそれを相談に行ったよ
その後は私拒否でのレスになってるけど笑
1回しか行かなかったから意味があったのかは分からないけど、心理テストみたいな事をしたり、カウンセラーさんと話したりしてた
人生経験って感じで面白かったよ!+3
-2
-
39. 匿名 2025/08/09(土) 14:24:12 [通報]
>>1返信
義兄の問題はどんなもの?+0
-0
-
40. 匿名 2025/08/09(土) 14:26:06 [通報]
>>20返信
この主は発達障害があるから厳しいと思うよ
いつも夫がアスペルガーでえーー
って夫のせいにしてトピ立ててる
どうせ盆前に健常者の旦那と揉めたんだろうね
発達障害があると親戚付き合いなんて上手くやれないからね
夫婦喧嘩も第三者入れないと解決できない人らって
その後も持たないまあ離婚してるよ
旦那が主のせいでカサンドラなんだろうね+0
-6
-
41. 匿名 2025/08/09(土) 14:27:13 [通報]
私もカウンセリング受けたいです返信
受けたら打開案というか、すり合わせがうまく行くんでしょうか+3
-0
-
42. 匿名 2025/08/09(土) 14:27:21 [通報]
>>1返信
義兄が問題ありすぎると思うのは、姉からしか話を聞いてないからじゃないの?
事実は1つでも感じ方で真実は各々違うと思うので+2
-1
-
43. 匿名 2025/08/09(土) 14:28:04 [通報]
>>36返信
夫婦カウンセリングで離婚が回避できるなら
みんな離婚なんかしてないよね
今は三組に一組が離婚する時代…
夫婦カウンセリングを入れないといえないレベルって
実はもう末期よ+0
-0
-
44. 匿名 2025/08/09(土) 14:32:03 [通報]
>>4返信
つまらん
ガル男なん?+0
-0
-
45. 匿名 2025/08/09(土) 14:33:37 [通報]
日本にもあるんだ?SATCのミランダとMr.&Mrs.Smithでしか見たことない返信+0
-0
-
46. 匿名 2025/08/09(土) 14:33:51 [通報]
>>1返信
ガルで聞いてはいけない身内に愛情無い人ばかりだから+0
-0
-
47. 匿名 2025/08/09(土) 14:34:43 [通報]
>>44返信
え?処女かなにか?+0
-0
-
48. 匿名 2025/08/09(土) 14:35:09 [通報]
>>13返信
この黒い風船にはどんなガスが詰まってるの?+4
-0
-
49. 匿名 2025/08/09(土) 14:38:14 [通報]
>>30返信
トピまで立てて野次馬丸出しだけどねw+1
-0
-
50. 匿名 2025/08/09(土) 14:39:15 [通報]
>>21返信
すごい!
原因があってそれがわかって改善できて良かったね。
下手したら離婚して憎しみあってたよね
うちも行ってみようかな
でもカウンセラーの前で話すと泣いてしまいそうで恥ずかしい+13
-0
-
51. 匿名 2025/08/09(土) 14:42:33 [通報]
>>38返信
自分勝手の似た者夫婦ってことか+0
-0
-
52. 匿名 2025/08/09(土) 14:44:56 [通報]
姑のいびりが原因なので返信
そこを張り倒すのが先
まっその前に◯ぬか+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/09(土) 14:46:26 [通報]
>>1返信
ぽえむ
+1
-0
-
54. 匿名 2025/08/09(土) 14:47:15 [通報]
受けたことあるけどいきなり「はい、じゃあ話してください」って言われて戸惑った。返信
とりあえず話出しても「それで?」「だから?」みたいな…
HPには話す事が特に決まってなくても大丈夫です。一緒に気持ちを整理していきましょうみたいに書いてあったんだけど。
勿論当たり外れあると思うけどね。+5
-0
-
55. 匿名 2025/08/09(土) 14:51:44 [通報]
>>13返信
フェスティバルになってる!+2
-0
-
56. 匿名 2025/08/09(土) 15:02:20 [通報]
>>23返信
まず二人で出かけたくないとかの気持ちが先に来てしまうよね、、、なかなかハードル高い+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/09(土) 15:19:30 [通報]
>>3返信
私は兄をここには書けないようなグロい目に遭わせてやりたいけどね。
トピに匿名で書くなんてかわいいもんだよ
+0
-1
-
58. 匿名 2025/08/09(土) 15:24:47 [通報]
>>1返信
再構築で仲を修復ではなく、仮面夫婦でやっていこうと言うのに、夫婦カウンセリング受けるんだ
上手く取り繕うコツとか聞くつもりなのか?+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/09(土) 15:52:21 [通報]
>>13返信
Siにそろそろh付けてほしい+3
-0
-
60. 匿名 2025/08/09(土) 16:31:54 [通報]
家庭内のことって、「家庭病理」って考え方をするんだってさ。返信
うちは子供の不登校だったけど、子供だけじゃなくて両親や他の家族みんなと話すこともとても大切なんだと教えてもらった。
だからお姉さん夫婦は子供のためにどうにか持ち直そうと夫婦で頑張ることにしたんじゃない?
ほっといてあげてほしいです。+3
-0
-
61. 匿名 2025/08/09(土) 16:34:47 [通報]
>>12返信
暴力が悪いことであり恥ずかしいことなのは理解しているわけね
甘えるのもたいがいにしろって話だわ+8
-0
-
62. 匿名 2025/08/09(土) 19:52:45 [通報]
これ読むとよくわかるよ。大前提として夫婦ともにカウンセリングに前向きである(お互い関係を修復したい気持ちがある)ことと、的確な指示ができる臨床心理士に相談することが必須だと感じた。返信
確かこの本だと問題点のヒアリング→夫婦別々に詳しくヒアリング(生い立ちや普段の生活等)→心理テスト→今後の提案みたいな流れだった気がする+0
-0
-
63. 匿名 2025/08/09(土) 19:58:29 [通報]
>>30返信
よこ
私は義理親に口挟まれて、めちゃくちゃにされた
だって、息子は正しい、嫁が悪いって肉親だったらそう思うよね できた人は、平等にみてくれると思うけど。
それ以来、義理親が大嫌いだし、コロナ禍になってから、会ってないし、憎しみしかない+2
-0
-
64. 匿名 2025/08/09(土) 21:14:05 [通報]
>>1返信
見方変わればお宅が異常だったりするからね
書き方次第でどちらが可笑しいかわかるけど?+1
-0
-
65. 匿名 2025/08/10(日) 01:48:38 [通報]
>>7返信
そう。
これなんだよね。
何も知らない中立の第三者に相談しないと意味がない。
+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/10(日) 09:26:50 [通報]
>>20返信
こういう推測厨きっしょ!!+0
-1
-
67. 匿名 2025/08/10(日) 13:44:02 [通報]
>>12返信
それで結局受けてないのかな…
伏せてと言いつつ、カウンセリングで言っちゃえばいいのに
また酷くなるって思うのかな
そこが恐いならカウンセリング受けようって言うのもなかなか勇気あると思うんだけどな+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する