ガールズちゃんねる

小学生の好きなアーティストTOP10!6位にB’z、ラルク…ビートルズも!?音楽の“好み”家庭環境が影響か

115コメント2025/08/11(月) 15:44

  • 1. 匿名 2025/08/09(土) 12:21:56 

    【ランキング】小学生の好きなアーティストTOP10!6位にB'z、ラルク…ビートルズも!?音楽の
    【ランキング】小学生の好きなアーティストTOP10!6位にB'z、ラルク…ビートルズも!?音楽の"好み"家庭環境が影響か | LASISA(らしさ・ラシサ)lasisa.net

    小学館が運営する『月刊コロコロコミック』の読者1000人を対象とした音楽に関するアンケート調査で、小学生の音楽事情が明らかになりました。



    「Mrs. GREEN APPLEが1位に輝いた背景には、Amazon Primeなどで楽曲が自然に繰り返し流れる『耳馴染み効果』が大きく作用していると考えられます」とコメント。

    また、B’zやビートルズといったレジェンドがトップ10に入っていることについては、「紅白歌合戦、朝ドラ、ドライブ中の選曲といった『ファミリーインフルエンス』が、子どもたちの記憶に刻まれ、世代を超えた音楽の架け橋になっている」と分析しています。
    返信

    +16

    -30

  • 2. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:25  [通報]

    安牌なんだろうな
    返信

    +1

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:48  [通報]

    >>2
    「ミセス聴いときゃ間違いない」的な
    返信

    +18

    -17

  • 4. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:53  [通報]

    親が投票してるんじゃないの?
    返信

    +122

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:54  [通報]

    ビートルズとかは音楽の授業で習ったりするよね
    返信

    +56

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:57  [通報]

    ケーポ入ってないやんwww
    返信

    +83

    -10

  • 7. 匿名 2025/08/09(土) 12:22:58  [通報]

    ガチなやつばっかやな
    ガキは正直や

    SnowManやAdoとかはやはり入らんか
    返信

    +16

    -23

  • 8. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:11  [通報]

    >>1
    父の車に乗るとゆずかB'zがいつも流れてた
    返信

    +37

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:16  [通報]

    無味だな
    返信

    +1

    -1

  • 10. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:23  [通報]

    ラルクなんでや?
    返信

    +51

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:24  [通報]

    コロコロコミックかぁ…
    返信

    +7

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:27  [通報]

    ワンオクは今も人気なのすごいけど昔の日本語の歌詞多めの頃が好き
    返信

    +9

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:31  [通報]

    >>1
    あー良かった
    チョンいないね
    返信

    +33

    -6

  • 14. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:48  [通報]

    コロコロコミックなつかしい
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:02  [通報]

    >>6
    回答者ほとんど男の子だろうからね
    返信

    +10

    -3

  • 16. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:11  [通報]

    B'zやラルクは親の影響としても、ビートルズ??
    返信

    +48

    -0

  • 17. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:11  [通報]

    >>6
    「好きなバンド」って書いてあるよ
    アイドルランキングじゃないよ
    返信

    +35

    -6

  • 18. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:28  [通報]

    >>7
    好きなバンドって書いてるだろ
    返信

    +29

    -3

  • 19. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:41  [通報]

    >>10
    バンドとしてはあんまり活動してないのにね
    hydeから入ってラルクにたどり着くとか?
    返信

    +28

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/09(土) 12:24:56  [通報]

    >>8
    私29、父親がB'z好きでB'z好きに。

    LIVE行くと最近は親子で来る方がたくさんいる!
    若い人も多い。
    返信

    +42

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/09(土) 12:25:07  [通報]

    何を聞いてたら家庭環境が優れてる証拠なの?
    返信

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/09(土) 12:25:31  [通報]

    親の影響がほとんどで、それ以外に触れることがないからでは?
    あと運動会で思うけど、先生がダンスの曲を候補上げてるところは好みがわかりやすい
    返信

    +7

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/09(土) 12:25:40  [通報]

    >>5
    だからなのか〜
    いくらなんでも小学生の親世代ではないだろうし、何だろと思った。イマジンとかを教科書で知ってサブスクで聴いて好きになるのかな。
    返信

    +9

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/09(土) 12:26:54  [通報]

    >>6
    ケーポは女性ファンが多いイメージ
    返信

    +7

    -5

  • 25. 匿名 2025/08/09(土) 12:26:57  [通報]

    >>15
    コロコロコミック調べならそうだね
    ミセスは学生に特に人気だから1位は納得
    返信

    +11

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:00  [通報]

    >>6
    女子だよ韓国好き
    返信

    +1

    -17

  • 27. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:14  [通報]

    >>1
    うちはサカナクションとバックナンバーばっか流すから影響してるかも
    返信

    +3

    -1

  • 28. 匿名 2025/08/09(土) 12:29:44  [通報]

    >>23
    これいいな〜と思ったらすぐ他の曲も聴けるのいい時代だよね
    どんどん昔のいい曲を掘っていって欲しいね
    返信

    +8

    -2

  • 29. 匿名 2025/08/09(土) 12:30:15  [通報]

    Vaundyとか入ってないんだね
    返信

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/09(土) 12:30:22  [通報]

    >>10
    小学生の親世代がっつりボリュームゾーンだと思う
    アラフォー、小5の子いるけど、私が中高のときラルクすごかったもん。
    返信

    +44

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/09(土) 12:32:12  [通報]

    >>18
    YOASOBIとCreepy Nutsってバンドっていう括りでいいの?
    返信

    +27

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/09(土) 12:33:46  [通報]

    >>10
    ラルクは意外とアニメのタイアップ多いしその影響もあるかも
    返信

    +41

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/09(土) 12:33:54  [通報]

    YOASOBIってバンドのイメージ無い
    返信

    +11

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/09(土) 12:34:25  [通報]

    ビートルズはメロディの宝石箱なのよ
    コスパが良い
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/09(土) 12:35:51  [通報]

    コロコロコミックの読者っていうのがいいね。
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/09(土) 12:38:26  [通報]

    >>5
    小学生で⁉︎
    返信

    +1

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:20  [通報]

    >>5

    今32だけど、私が小学生の時からビートルズは音楽の教科書に載ってて、私もそれでビートルズが好きになった!

    周りの友達とかは「ふーん」って感じだったけど、私はその時流行ってた音楽より好きだったなぁ
    返信

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:22  [通報]

    creepyNutsってバンドなの?w
    返信

    +9

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/09(土) 12:43:35  [通報]

    ちょい前にXで「子供がミセスを口ずさんだから怒ってやめさせた。うちではイエモンを聞かせてる」っていう呟きが万バズしてたけど、流石にリプ欄は子供に同情するコメント多かった
    でもミセスアンチはこの呟きを賞賛してたし讃えてた
    自分は子供が好きなものを優先した方がいいとは思うけど子育てって軽く洗脳だよね
    返信

    +9

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/09(土) 12:45:44  [通報]

    >>1
    コロコロコミックの読者層の音楽の好みなかなか渋め
    返信

    +1

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/09(土) 12:45:51  [通報]

    >>15
    女子だと全く変わるよね
    ケーポ、ジャニーズ、すとぷりみたいなのが入ってくる
    返信

    +1

    -5

  • 42. 匿名 2025/08/09(土) 12:47:53  [通報]

    親がガチファンだと、影響受けるのは昔からあるね。
    LIVE映像や、車内BGMは親の好みなるし。
    アーティストの人も親の影響大きいっていう人もいるくらい。
    返信

    +2

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/09(土) 12:47:55  [通報]

    >>1
    私は小学生の時に親のクラシックや洋楽が家にあったから聞いてた。それが無かったらクラシックや洋楽に興味を持ってたか分からないから感謝してる
    返信

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/09(土) 12:48:55  [通報]

    昔の邦楽のほうが好きだな
    今のアーティストは何言ってるか分からない
    返信

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/09(土) 12:49:23  [通報]

    B'z知らなくてもウルトラソウルが世界水泳で刷り込まれてる
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/09(土) 12:53:27  [通報]

    >>31
    バンドだと思ってた
    違うの?
    返信

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/09(土) 12:54:27  [通報]

    海外で楽器を持たないボーカル集団を
    「ボーイズバンド」って呼んでるよね
    アカペラはまだわかるけど
    最近のダンスボーカル系もそう呼ぶのが特に謎
    返信

    +3

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/09(土) 12:55:52  [通報]

    >>41
    キッズはジャニ(スノ)、ミセス、すとぷり(莉犬)じゃないかな
    返信

    +1

    -1

  • 49. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:24  [通報]

    >>39
    その人本当は子供いないんじゃない?独身弱者男性な気がする
    返信

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:34  [通報]

    >>10
    鬼滅から知った子がいるとか?HYDEが主題歌やってたから
    返信

    +28

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/09(土) 13:02:48  [通報]

    10年前なら確実にEXILEとか三代目がランクインしてたよね
    返信

    +1

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:29  [通報]

    >>38
    違うと思う
    返信

    +3

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:43  [通報]

    >>46
    HIPHOPしてる人にバンドマンだーって言ったら怒られそうw
    返信

    +1

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/09(土) 13:04:59  [通報]

    >>51
    バンドじゃない
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/09(土) 13:06:51  [通報]

    >>41
    そもそもバンドじゃないやんwww
    がるちゃん民って文字も読めないのか
    返信

    +4

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/09(土) 13:07:59  [通報]

    >>24
    ケーポはバンドじゃないよ
    記事読もう
    返信

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/09(土) 13:10:27  [通報]

    >>55
    ずっとバンドじゃない人の名前上げてランキング入ってないのかとか言ってるよね(笑)
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/09(土) 13:11:05  [通報]

    小学生バンドとグループの区別ついてないよね
    返信

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/09(土) 13:12:21  [通報]

    >>55
    画像はバンドなのに元記事は好きなアーティストって書かれてるからややこしい
    返信

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/09(土) 13:14:04  [通報]

    >>1
    うちの子供、テイラー・スウィフト
    まさに親の世代だね
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/09(土) 13:14:55  [通報]

    >>16
    ビートルズはクラシック
    返信

    +5

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/09(土) 13:16:52  [通報]

    >>10
    私(30代)ラルクが生き甲斐みたいな感じだったけど子供には聞かせたこと無かったし話した事も無かった。
    なのにベイブレードの主題歌&鬼滅のHYDE聴いて急にハマり出したからびっくりした。

    お腹の中に居る時聴いてたからなのかな?ってちょっとホッコリした。
    返信

    +34

    -6

  • 63. 匿名 2025/08/09(土) 13:18:18  [通報]

    >>10
    まあ私も好きだったよ、親がドームライヴに連れて行ってたからライヴデビューがラルクアンシエル
    返信

    +14

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/09(土) 13:19:33  [通報]

    >>1
    無理あるだろ嘘調査
    小学生の親いくつだよ
    B'z60過ぎてるだろ
    B'zファンの孫が小学生ならわかるよ
    返信

    +4

    -12

  • 65. 匿名 2025/08/09(土) 13:23:01  [通報]

    >>17
    YOASOBI、Creepy Nutsばバンドなのか!
    返信

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/09(土) 13:26:25  [通報]

    >>65
    バンドの括りじゃないの?
    返信

    +2

    -1

  • 67. 匿名 2025/08/09(土) 13:27:43  [通報]

    B'zヲタ親の洗脳成功しててワロタ
    今の若いファンも親が聴きまくってるのを聴いて育ってLIVE行ってるからね…
    まあ若い子に刺さるのがすごいんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/09(土) 13:29:01  [通報]

    >>16
    いや不思議じゃない
    親から子、子から孫へ聞き継がれてるパターン
    返信

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2025/08/09(土) 13:29:18  [通報]

    >>32
    鬼滅とかベイブレードとか主題歌やってるもんね。
    私ラルクずっと好きで小学生男子うちにいるけど鬼滅の歌は口ずさんでてなんか嬉しかったわ。
    返信

    +13

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/09(土) 13:29:48  [通報]

    >>53
    リンキンパークもバンドだけどサンプラーとミキサー使ってるじゃん
    何が違うの?
    返信

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/09(土) 13:32:31  [通報]

    >>70
    やってる音楽のジャンルが違う
    返信

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/09(土) 13:33:33  [通報]

    >>10
    >>32
    近年はベイブレード主題歌やってたしね。あと鬼滅のhydeから入ったかもね
    返信

    +14

    -3

  • 73. 匿名 2025/08/09(土) 13:34:03  [通報]

    これ。。。おっさんが少年誌読んでるだけってオチないのかな。。
    返信

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2025/08/09(土) 13:44:31  [通報]

    >>10
    アニメじゃない?ベイブレードの主題歌担当してるしhydeは鬼滅だし
    返信

    +12

    -2

  • 75. 匿名 2025/08/09(土) 13:56:05  [通報]

    >>45
    運動会でも毎年聞くわ
    返信

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/09(土) 14:32:29  [通報]

    >>1
    日本のバンドはアルファベット表記なのに何故イギリスのThe Beatlesはカタカナ表記なのか?w
    返信

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/09(土) 14:40:04  [通報]

    ミセスヨアソビは子供たち好きだよね
    運動会でもダンスの曲その辺だし
    韓国アイドルいなくて珍しいなと思った
    こういうの絶対ねじ込んでくるのに
    返信

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/09(土) 14:43:12  [通報]

    >>6
    おばさんは知らないだろうけど小中高生には大人気だから!だって人生きてる?
    返信

    +0

    -8

  • 79. 匿名 2025/08/09(土) 14:44:53  [通報]

    SEKAI NO OWARI ってまだランクインするくらいに人気なんだね
    返信

    +1

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/09(土) 14:52:05  [通報]

    >>5
    ビートルズはロックのクラシックみたいなもので、ポールやジョンはモーツァルトやバッハみたいなかんじになってると思う。20代だけど私も今もよく聴くな。
    ちなみに、海外と比べると本国はさておき日本人はかなりビートルズ好きな傾向があるらしい。確か前YouTubeで再生回数1位のオールドロックミュージシャンが日本だけビートルズだった調査もあった。
    返信

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/09(土) 14:54:25  [通報]

    >>4
    私もそう思った
    返信

    +1

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/09(土) 15:00:51  [通報]

    親もビートルズ聴くのか?ビートルズは爺さん婆さん世代なんだけど
    返信

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/09(土) 15:10:50  [通報]

    >>78
    日本語でお願いします
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/09(土) 15:44:26  [通報]

    縦リズムが多いみたいですが、3歳までには横リズム、HIP HOPやREGGAEやR&B、特に洋楽を聴かせるといいかもですね。ちゃんとしたリズムで踊れるように。4拍子のハウスやテクノを聴かせるとなお良しです。
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/09(土) 15:45:31  [通報]

    >>1やっぱりアニメの主題歌歌ってるアーティストが多いな。今はそれが一番強いかも
    返信

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2025/08/09(土) 15:49:21  [通報]

    >>6
    足りねえな、まーんは
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/09(土) 16:03:53  [通報]

    >>73
    おっさんがコロコロ読んでたらヤバいやろ
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/09(土) 16:09:17  [通報]

    >>10
    うちの息子は小5だけど音楽番組観ないから流行りの曲をあんまり知らないけど、私が聴いてるラルクを覚えたのかこの前鼻歌がラルクだったw
    返信

    +7

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/09(土) 16:11:17  [通報]

    >>53
    それはDragon AshやRIZEだよ
    ミクスチャーという
    返信

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/09(土) 16:12:27  [通報]

    >>1ワンオクって何気にファン幅広いよね。若い人が中心だけど小学生から50代くらいにもわりとハマる人いるし。曲の幅も広いからかな
    返信

    +5

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/09(土) 16:31:01  [通報]

    >>16
    幼稚園とか小学生で英語の授業するけど、授業で流すのがビートルズ多いからそこから興味持ったりとか多いんじゃないかな?
    子供もビートルズで有名な曲私より知ってる
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/09(土) 16:53:59  [通報]

    >>85
    相手、小学生ならアニメは強い
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/09(土) 17:02:07  [通報]

    >>32
    ベイブレードの曲は小学生男子に刺さりそうなキャッチーさがあった。
    返信

    +8

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/09(土) 17:19:24  [通報]

    >>77
    韓国ってバンドあるの?
    これバンドランキングだけど
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/09(土) 17:44:23  [通報]

    >>94
    一応あるらしいけど日本のパクリみたいなバンドが多いと聞くね
    返信

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/09(土) 18:06:31  [通報]

    >>13
    親が韓流好き多そうな世代なのにね
    返信

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/09(土) 18:13:55  [通報]

    >>29
    好きなバンド!!
    返信

    +1

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:26  [通報]

    >>46
    ユニットじゃない?バンドってギター、ベース、ドラマの生の楽器で演奏してるグループじゃん。
    サンプリングすることはあってもメンバーは弾いてないでしょ楽器を。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:55  [通報]

    >>29
    バンドじゃないから
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/09(土) 19:38:16  [通報]

    >>10
    一時期若いバンドマンがHONEYカバーしてるのをよく見たわ
    SNSで曲使ったりして認知されることあるから不思議ではないな
    返信

    +6

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/09(土) 20:20:21  [通報]

    >>84
    そうなんだwうちの子達、洋楽の英才教育してたわw
    確かに楽器と英語に対して得意そう
    返信

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/09(土) 20:30:07  [通報]

    セカオワも意外
    親の影響かな?
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/09(土) 20:55:20  [通報]

    ワンオク、嬉しい🙌
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/09(土) 21:04:53  [通報]

    >>98
    Creepy Nutsはよくしらないけど、ヨアソビはユニットだけどライブなんかはバンドでやってるよ、サポートメンバーなんだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/09(土) 21:09:39  [通報]

    子供は飽きっぽいから、ビートルズは英語だけど、2分ぐらいで1曲終わるし
    返信

    +1

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/10(日) 02:50:21  [通報]

    >>5
    hey Jude, Hello Goodbye, yesterday, let it be, Ob La Di Ob La Da...おもしろいことに教科書に載りがちなビートルズ曲は全部ポールの作った曲。
    返信

    +1

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/10(日) 02:50:53  [通報]

    >>105
    初期の曲はそうだけど、後期の曲は結構長いよ
    返信

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/10(日) 03:24:29  [通報]

    >>1ラルクはわかる気がする。アニメの曲多いし親が聴いてたパターンもありそうだしhyde個人でも鬼滅歌ってたりときめき宣伝部好き公言してたりなんか親しみ持てるのかも
    返信

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/08/10(日) 07:09:13  [通報]

    >>108
    と言うか、そもそもベイブレイドXがコロコロコミックに掲載されてると思うよ
    ワンオクもラルクもベイブレイドxの主題歌やってたでしょ
    それでコロコロコミック読んでる小学生から人気なんだと思うよ
    返信

    +4

    -2

  • 110. 匿名 2025/08/10(日) 07:15:53  [通報]

    >>64
    よこ
    B'zのファンってそこまでは年取ってないよ
    50代がメイン層じゃない?
    確かに小学生の子供を持つ年齢ではないからちょっと不思議だけどウルトラソウル!があるからかな?
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/10(日) 08:47:51  [通報]

    >>110
    更に横。
    41だけど小中高の時B'zオタだったよ。けどその後は聴かなくなっちゃったから、子供と一緒に聴くみたいなのは一切ない。

    自分の好きなのを子供も巻き込んで…みたいなのは、積極的にやる人とやらない人と結構分かれると思う。
    子供の性格的なのもあって私は子供が好きなのを一緒に聴くよ。だからプリキュアばっかり。
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/10(日) 09:30:21  [通報]

    >>111
    私は今年54歳で18歳ぐらいの時にB'zが大ブレイクした記憶がある
    だからその頃からファンの人なら私よりちょっと下とか上ぐらいの人が多いかと
    返信

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/10(日) 13:00:14  [通報]

    GLAYは入ってないんだね
    まあダサいから仕方ないね!
    私も昔は好きだったけど、今では黒歴史
    返信

    +1

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/11(月) 07:59:36  [通報]

    >>104
    そりゃサポートメンバーは楽器入ったりするでしょ。
    アイドルとか声優のライブでもサポートでバンド隊いたりするのと同じじゃん。
    正式メンバーに楽器弾いてる人いないんだからバンドじゃないでしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/11(月) 15:44:24  [通報]

    UVERworldが入ってないの意外すぎ…5,6年前までは、常にランキングに上位だったのに。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード