ガールズちゃんねる

エレベーター上下させる巻き上げ機の下敷き、作業員2人死亡…重さ900キロでつるして運搬中落下

216コメント2025/08/10(日) 02:30

  • 1. 匿名 2025/08/08(金) 22:46:40 

    エレベーター上下させる巻き上げ機の下敷き、作業員2人死亡…重さ900キロでつるして運搬中落下 : 読売新聞
    エレベーター上下させる巻き上げ機の下敷き、作業員2人死亡…重さ900キロでつるして運搬中落下 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    8日午後1時35分頃、福岡市中央区の9階建てビルで、「エレベーターの部品の下敷きになった人がいる」と男性管理者から119番があった。福岡県警中央署などによると、エレベーターを上下させる巻き上げ機の下敷きになるなどした50歳代とみられる男性作業員2人が病院に搬送されたが、死亡した。

    返信

    +6

    -112

  • 2. 匿名 2025/08/08(金) 22:47:22  [通報]

    考えただけでこわい
    返信

    +604

    -3

  • 3. 匿名 2025/08/08(金) 22:47:26  [通報]

    やっぱり駄目だったんだ
    返信

    +13

    -26

  • 4. 匿名 2025/08/08(金) 22:47:44  [通報]

    >>2
    じゃあ、考えるな!
    返信

    +9

    -63

  • 5. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:00  [通報]

    あらま
    返信

    +7

    -47

  • 7. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:04  [通報]

    マッチョだったら耐えられたのに
    返信

    +4

    -97

  • 8. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:06  [通報]

    肉体労働してくださる方々が高齢化してるからね
    しかもこの暑さ
    返信

    +639

    -14

  • 9. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:36  [通報]

    点検作業とか命懸けだよね
    返信

    +390

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:52  [通報]

    氷河期に救いはないのか..
    一生懸命生きてきた結果がコレなのか..
    返信

    +392

    -21

  • 11. 匿名 2025/08/08(金) 22:49:01  [通報]

    50代がやる仕事じゃないだろ…
    返信

    +22

    -60

  • 12. 匿名 2025/08/08(金) 22:49:09  [通報]

    こうやって人のために働いてくれてる最中に亡くなるニュース見るとなお悲しくなる
    点検とか
    返信

    +655

    -5

  • 13. 匿名 2025/08/08(金) 22:49:17  [通報]

    >>8
    ガル子ママが我が子を派遣しないからだ!
    返信

    +3

    -15

  • 14. 匿名 2025/08/08(金) 22:49:35  [通報]

    エレベーターの点検員は死亡事故本当に多いよね。
    返信

    +244

    -7

  • 15. 匿名 2025/08/08(金) 22:49:40  [通報]

    >>6
    頭大丈夫?
    なんで日本ならさすがになるの?
    あなたの祖国だったら大丈夫なのね?w
    返信

    +173

    -9

  • 16. 匿名 2025/08/08(金) 22:49:48  [通報]

    こないだマンホールの事故あったし、現場作業員が亡くなる事故が続くね…。
    返信

    +352

    -3

  • 17. 匿名 2025/08/08(金) 22:50:04  [通報]

    肉体労働はリスクあるからね。
    運転にしても、運搬にしても、工事にしても、建設にしても
    返信

    +204

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/08(金) 22:50:05  [通報]

    >>11
    いくつならいいの?
    返信

    +36

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/08(金) 22:50:24  [通報]

    こういう労働者の犠牲で社会は成り立っていると思う。
    返信

    +94

    -11

  • 20. 匿名 2025/08/08(金) 22:50:47  [通報]

    >>8
    屈強なフィジカルエリートたちでもどんどん死んでいく時代になってしまったね
    返信

    +74

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:03  [通報]

    >>15
    うん
    ガル民帝国
    返信

    +4

    -34

  • 22. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:26  [通報]

    また50代か
    ベテランだったろうに何故なのだろうか
    返信

    +123

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:26  [通報]

    命懸けで働いてくれてる人には本当に感謝しかない
    返信

    +63

    -8

  • 24. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:27  [通報]

    >>11
    ちょっと前には80代の人が高所作業中に落下死してたからね
    返信

    +116

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:31  [通報]

    >>6
    最近はそう言いたくなるくらいクオリティーが下がってきたね
    中国のこと馬鹿にしてる場合じゃない
    返信

    +15

    -22

  • 26. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:33  [通報]

    ミヤネでやってたけど、助からなかったんか 無念すぎる
    返信

    +20

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:37  [通報]

    >>18
    20代
    返信

    +4

    -13

  • 28. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:56  [通報]

    お盆の連休前に…。こういう作業の事故は怖い。安全確認とか本当に徹底しないと…。
    返信

    +50

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:56  [通報]

    最近勤務中の事故死多すぎない?今月だけでいくつもニュース見てるけど
    一生懸命働いてるのに悲しすぎる
    返信

    +173

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/08(金) 22:51:59  [通報]

    エレベーターってよく考えたら怖いよね
    返信

    +70

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:08  [通報]

    今の日本の暑さは尋常ではない
    昼間の作業は禁止にするべき
    返信

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:19  [通報]

    >>7
    自分は安全なところにいて、不謹慎なことを書くな。
    亡くなった人を冒涜するな。
    返信

    +137

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:22  [通報]

    この蒸せ返るような酷暑だと本当にきちんと作業するのもきついよ
    今日、外で段ボールを解体しただけでぐらっと倒れそうななった
    返信

    +98

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:23  [通報]

    >>14
    今回のは点検じゃないよ
    返信

    +4

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:30  [通報]

    >>11
    50代なんてバリバリ現役でしょ
    返信

    +86

    -3

  • 36. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:34  [通報]

    こういう危険な作業こそさっさと徹底的に機械化できないのかな
    返信

    +64

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:35  [通報]

    本当かわいそう
    1トンが落ちるってどんな状態になっちゃうんだろう?
    50代なのでベテランだと思うけどどうしてこんなことに?
    うちのマンションも来月エレベーターの交換工事するみたいだけど大丈夫かな?
    返信

    +6

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/08(金) 22:52:59  [通報]

    >>27
    その仕事を選ぶ人がいない
    返信

    +20

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/08(金) 22:53:04  [通報]

    最近はどんどん熟練工たちが亡くなっていくね
    返信

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/08(金) 22:53:27  [通報]

    >>10
    一生懸命に生きていたら現場組からは卒業できてたんじゃないかな
    返信

    +4

    -83

  • 41. 匿名 2025/08/08(金) 22:53:34  [通報]

    >>6
    どういう意味の「w」?
    人が亡くなった事がそんなに楽しいの?
    返信

    +80

    -4

  • 42. 匿名 2025/08/08(金) 22:53:49  [通報]

    こういう仕事ほどAIにはできないんだよね
    返信

    +47

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/08(金) 22:54:45  [通報]

    >>4
    感じろ!
    返信

    +2

    -13

  • 44. 匿名 2025/08/08(金) 22:54:55  [通報]

    エレベーターやエアコンの修理は人手不足で何ヵ月待ちだからね
    返信

    +21

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/08(金) 22:55:43  [通報]

    人災だよね。立派な人殺しだよ
    返信

    +3

    -2

  • 46. 匿名 2025/08/08(金) 22:55:44  [通報]

    >>20
    フィジカルエリートとは???
    エレベーターの点検にフィジカルいらんよ
    真のフィジカルエリートはスポーツ選手でしょ
    返信

    +12

    -13

  • 47. 匿名 2025/08/08(金) 22:55:45  [通報]

    >>42
    細かい作業ができるロボットにAIを載せられるようになるまでは難しいだろうね
    返信

    +14

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/08(金) 22:55:47  [通報]

    ビルのエレベーターは今後どうなるのだろう
    管理する人が不足して点検整備出来ないと法的に使用出来ないはず
    返信

    +26

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/08(金) 22:55:47  [通報]

    現場作業の事故は怖い。助からない事例が多い…。
    返信

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:02  [通報]

    >>29
    ノウハウの伝承が出来てないからね
    派遣が増えたことによる弊害
    返信

    +56

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:02  [通報]

    こんな暑い夏に外で働いてる方には頭が上がらないよ。とうしてなくならないんだろうこういう事故って
    返信

    +21

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:04  [通報]

    運搬中、下にいてはいけなかったんだろうなあ
    連絡ミスかな
    つらいね
    返信

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:07  [通報]

    >>11
    50代ってまだ壮年やろ
    別にエレベーター持ち上げる仕事でもないわけだし
    返信

    +48

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:07  [通報]

    >>40
    よくそんなひどいこと書けるね
    想像力の欠如
    返信

    +78

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:16  [通報]

    今の軟弱な男たちにはできない仕事なのにね
    返信

    +8

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:32  [通報]

    うわーこれ渡辺通のあたり?
    なんか知ってる土地でこういうの起きると尚更怖い
    返信

    +2

    -4

  • 57. 匿名 2025/08/08(金) 22:56:55  [通報]

    茶化してる人らは何なんだ?
    返信

    +29

    -1

  • 58. 匿名 2025/08/08(金) 22:57:15  [通報]

    >>14
    多かったらいちいちニュースにならないよ
    返信

    +3

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/08(金) 22:57:54  [通報]

    上の奴らはエアコンの効いた部屋で楽な作業をしてて死者が出ても全く気にしてない
    返信

    +11

    -2

  • 60. 匿名 2025/08/08(金) 22:58:02  [通報]

    >>40
    現場作業員がいてこそのインフラなのに、それを最前線で担ってる人たちは一生懸命ではなかったと?
    返信

    +66

    -1

  • 61. 匿名 2025/08/08(金) 22:58:06  [通報]

    >>17
    現場仕事して頑張ってくれてた父は68歳認知症発症、歩けなくなったわ

    毎日、汗だくの服を何着もゴミ袋に入れて帰ってきてた
    熱中症気味だったりとかさ
    やっぱ脳にダメージがあったのかな?と素人ながらに思う
    返信

    +51

    -3

  • 62. 匿名 2025/08/08(金) 22:58:18  [通報]

    >>22
    ベテランであるがゆえに…
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/08(金) 22:58:26  [通報]

    >>1
    巻き上げ機(縦76センチ、横28センチ、高さ72センチ、重さ約900キロ)
    縦と高さってなに?どう違うの?記者は自分で書いてておかしいと思わないの?デスクはチェックしたの?
    返信

    +4

    -21

  • 64. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:14  [通報]

    >>46
    大谷でも熱中症で足が痙攣して途中交代してしまうのに
    日本の暑さはロサンゼルスとは比べ物にならないくらいキツい
    返信

    +34

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:39  [通報]

    >>37
    ペッチャンコだよ
    安全確認しないで慣れるからいっか!みたいな感じじゃない?
    返信

    +2

    -7

  • 66. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:43  [通報]

    >>59
    そこにガル子もいる
    返信

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:54  [通報]

    >>1
    なんか最近、こういう作業中の事故のニュースを多く見るような気がして悲しい。インフラというかみんなの生活を支えてくれている方達なのに
    返信

    +52

    -1

  • 68. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:54  [通報]

    >>59
    なんなら工期を詰めてくる
    返信

    +11

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/08(金) 23:00:55  [通報]

    >>56
    こわいって?意図的に起こされた事件じゃないんだし、こわくなる意味が分からないわ。
    返信

    +6

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:14  [通報]

    >>1
    危険なお仕事だ…
    返信

    +11

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:40  [通報]

    労働者は人間。
    一人一人に尊厳があるはず。
    使い捨ての物じゃない。
    人間をもっと大事にしてほしい。
    返信

    +32

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:50  [通報]

    >>60
    本当に努力している人は、50代にもなれば現場は卒業して現場を管理する職位に昇格していると思う
    返信

    +3

    -37

  • 73. 匿名 2025/08/08(金) 23:02:08  [通報]

    >>51
    作業前のKYTしないから…
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/08(金) 23:02:10  [通報]

    >>69
    いや、怖いも色々種類あるでしょ。
    自分が分からない感覚だからってそんな突っかかられても
    返信

    +4

    -1

  • 75. 匿名 2025/08/08(金) 23:02:51  [通報]

    >>8
    900キロにもなると若い人でも止められないから高齢化とか関係ないよ
    安全義務とかそっち方面の問題、そしてこの問題って日本は結構いい加減なところが多いから回転機に巻き込まれたりプレス機に挟まれたりする事故が無くならない
    返信

    +85

    -1

  • 76. 匿名 2025/08/08(金) 23:03:27  [通報]

    >>68
    サイコパス連中だからね
    人の心を持っていない
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/08(金) 23:03:42  [通報]

    安全管理義務違反だね
    エレベーター上下させる巻き上げ機の下敷き、作業員2人死亡…重さ900キロでつるして運搬中落下
    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/08(金) 23:04:09  [通報]

    >>19
    肉体労働系はパワハラが多いのがどうしてもね。
    パワハラで若手がすぐ辞める→中間層がいないので技術の継承が出来ない→少ない高齢ベテランと新人メインで回す→また辞めるのサイクルでしょ今は
    返信

    +9

    -3

  • 79. 匿名 2025/08/08(金) 23:04:12  [通報]

    >>36
    こういう危険な作業こそ、「クルド」 が続くのかと思った。
    返信

    +3

    -3

  • 80. 匿名 2025/08/08(金) 23:05:01  [通報]

    >>72
    それは違う
    返信

    +26

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/08(金) 23:05:20  [通報]

    >>8
    本当に。工場系も、こういう力仕事系も、あと新聞や郵便配達でもこういう話題を聞くようになった。社会問題だよね。
    返信

    +45

    -2

  • 82. 匿名 2025/08/08(金) 23:05:23  [通報]

    >>78
    命がけの危険な仕事だから厳しくなるのは仕方ない
    返信

    +6

    -2

  • 83. 匿名 2025/08/08(金) 23:05:39  [通報]

    >>78
    パワハラなど、ない!
    返信

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/08(金) 23:06:18  [通報]

    >>59
    人亡くなってるしさすがにショックは受けるわ
    ニュース見てる私たちすらそうなんだから
    エアコンきいた楽な仕事するために勉強や入社試験突破したんだろうし、この作業員たちだって別にそういうの必要なくてこの仕事がいいからやってたんでは
    作業員たちにも失礼だよ
    返信

    +8

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/08(金) 23:06:39  [通報]

    >>29
    報道されないだけでゆるい工場とかだと死亡に至らないまでも事故はまあまあ起きてる
    労災案件読むと防げたでしょって事故がたくさん
    返信

    +9

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/08(金) 23:06:42  [通報]

    もう日本のインフラは崩壊寸前だよね
    工事を中断している工事現場をよく見るようになった
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/08(金) 23:06:44  [通報]

    >>72
    管理職の席は人数分用意されてるわけではないから努力した人がみんななれるわけじゃないよ
    それに現場で下の世代に技術を伝えることもとてもとても大切な職務だよ
    返信

    +42

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/08(金) 23:07:06  [通報]

    >>72
    本当に頭が悪いコメント
    職人気質の人は爺さんになっても職人やりたいんだわ
    それに努力って何?
    皆日々頑張ってるけど?
    お前みたいのはイザとなったら一番役に立たないタイプだからね
    返信

    +54

    -2

  • 89. 匿名 2025/08/08(金) 23:08:11  [通報]

    >>79
    よこ
    クルドが日本人のようにやるならいいけど、養生なしで有害物質撒き散らかしまくりの解体みたいにむしろ現場をぶっ壊して行くからなぁ
    エレベーターの部品とか盗みそうだし
    返信

    +12

    -4

  • 90. 匿名 2025/08/08(金) 23:08:12  [通報]

    >>65
    >「エレベーターの部品の下敷きになった人がいる」 と男性管理者から119番があった。
    え??と思ったわ。手遅れ確実やん。そこは110番でしょうと。
    返信

    +2

    -13

  • 91. 匿名 2025/08/08(金) 23:10:14  [通報]

    >>87
    仮にどんなに努力をしても管理職やそれに近しい職位に付けないような人だったとしても
    努力を続けて総合職の試験でも受けていれば
    少なくとも身体の限界を感じる年齢になる頃には危険な現場は離れられていたと思う
    返信

    +1

    -26

  • 92. 匿名 2025/08/08(金) 23:11:11  [通報]

    >>79
    クルドの点検なんて信用出来ない
    返信

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/08(金) 23:13:10  [通報]

    かわいそう…一生懸命仕事してただけなのに。
    この辺り、通勤してたから知ってる。悲しいよ。ご冥福をお祈りします。
    返信

    +12

    -2

  • 94. 匿名 2025/08/08(金) 23:14:04  [通報]

    >>1
    元カレ日立のエレベーターの点検員してたけど
    毎年1〜2人亡くなるって言ってた
    生命保険の保険員と結婚する人多いらしい
    返信

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/08(金) 23:14:06  [通報]

    >>91
    現場のことなにも知らないんだね
    語りたいならもっと仕事についてやどういう問題があって企業はどう取り組んでいるかとか勉強したほうがいいと思うよ
    夏休みの自由研究のテーマにしたらいいかもね
    返信

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/08(金) 23:14:19  [通報]

    >>8
    建築会社勤務だけど、社員100人居て平均年齢50代後半だからね
    60代前半はまだ幹部で現役、嘱託は70代のソルジャーもゴロゴロ、下請けさんにはもっと居る
    返信

    +28

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/08(金) 23:16:15  [通報]

    >>72
    あなたは今何歳で何の役職に就いてるんだろう



    返信

    +25

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/08(金) 23:16:23  [通報]

    >>1
    重さ900キロでつるして運搬中落下

    何度読んでもここの意味がよくわからなかったんだけど、900キロの巻き上げ機をつるして運んでる途中に、その900キロの下敷きになってしまったってことだよね?
    返信

    +22

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/08(金) 23:16:32  [通報]

    >>1
    エレベーター上下させる巻き上げ機の下敷き、作業員2人死亡…重さ900キロでつるして運搬中落下
    返信

    +0

    -4

  • 100. 匿名 2025/08/08(金) 23:17:16  [通報]

    >>72
    上に行きたい人ばかりじゃ無いでしょ。
    現場から離れるの嫌がる人は多いと思うけど。
    やり甲斐とかで仕事捉えないタイプ?
    返信

    +20

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/08(金) 23:18:24  [通報]

    こんな危険な仕事を外国人たちに安月給でやらせようとしてる日本は信じられない。そりゃ外国人実習生たちに恨まれて強盗殺人されても同情はできない
    返信

    +2

    -14

  • 102. 匿名 2025/08/08(金) 23:20:33  [通報]

    ペッシャンコで現場は血の海になっただろうね
    返信

    +3

    -10

  • 103. 匿名 2025/08/08(金) 23:20:48  [通報]

    >>90
    確実に死亡しているとしても、遺体回収するのに消防の手が必要、遺体搬送するために救急車が必要
    どちらも119番なので間違ってないよ
    110番はあとでもいい
    返信

    +19

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/08(金) 23:21:38  [通報]

    >>63
    偉そうに言ってるけど縦✕横✕高さって家具とかでも表記されてるよ。
    返信

    +10

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/08(金) 23:22:23  [通報]

    >>91
    本当にバカだね
    バカにも分かる例えしてあげようか?
    プロレスラーいるじゃん
    分かる?プロレスラーって
    彼らが早い段階で努力して勉強したら、現場じゃなくてプロレスの興行主になれたかも知れないのにって言ってるのと同じだから
    ね?
    戦う場が欲しい彼らにとって、内勤とかは考えないの
    はぁー、何でこんな下らない説明をしなきゃいけないんだろう
    結局こういう奴が社会の諸悪の根源だったりするんだよね
    返信

    +21

    -1

  • 106. 匿名 2025/08/08(金) 23:22:38  [通報]

    アメリカだったら数十億円の損害賠償請求が起きるだろうに。日本では命が軽視されている
    返信

    +14

    -1

  • 107. 匿名 2025/08/08(金) 23:23:21  [通報]

    >>72
    努力もいろいろあるんだよ。

    重機の会社だけど、
    重機のベテランの人で、管理職になれる能力の人がいるけど、昇進を蹴って自ら現場に留まる人がいるんだよ。
    職人技を極める努力も、努力なんだよ。
    返信

    +32

    -1

  • 108. 匿名 2025/08/08(金) 23:24:56  [通報]

    若者を自爆特攻させるような国だったから昔から日本は変わらない。日本のペラペラの軽自動車なんて危なすぎて海外では売られてない
    返信

    +6

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/08(金) 23:25:41  [通報]

    >>91
    あなたのさっきからのコメントは人として残念。誰からも大切にされてない人なんだろう歪んでるよ、亡くなった人に対してさ。マイナスだらけでガル子達がまともで良かった
    返信

    +19

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/08(金) 23:29:57  [通報]

    ガテンガル男だけど、ぶっちゃけ死は隣り合わせだから
    何度も危険な目にも合ってるし骨折とかしてる
    返信

    +4

    -2

  • 111. 匿名 2025/08/08(金) 23:33:20  [通報]

    >>72
    女ならではのクソ甘思考って感じだわマジw
    だから女は男からバカにされる
    返信

    +6

    -5

  • 112. 匿名 2025/08/08(金) 23:34:32  [通報]

    >>22
    暑さでクラッとなったとか、暑さで機械がなにかの影響受けたとか?
    最近多いけどこの暑さが影響ありそう。
    この暑さの中外で仕事してくれてる人が亡くなるの可哀想
    返信

    +38

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/08(金) 23:36:06  [通報]

    >>110
    KYできない人は適正ないから現場クビになるよ。
    大手なら給料低い内勤にまわされたり、小さい工務店ならボーナスとかでものすごい差をつけられたり。
    ま、ご安全に
    返信

    +0

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/08(金) 23:36:11  [通報]

    >>72
    あなたは視野を広く持つ努力をしな
    返信

    +15

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/08(金) 23:36:46  [通報]

    >>75
    そしてこの問題って日本は結構いい加減なところが多いから回転機に巻き込まれたりプレス機に挟まれたりする事故が無くならない

    ↑日本はまだメカ扱いに慎重な方だよ。
    海外でチャイナベトコンクルドなんかののほうがずさんでとんでもないよ。

    そしてそんなずさんなやつらにブルーカラーを管理させたら大変な世の中になってくよ。
    返信

    +22

    -3

  • 117. 匿名 2025/08/08(金) 23:38:00  [通報]

    >>10
    24時間働けますか?の時代だったらホワイトカラーでも過労死だよ。
    返信

    +20

    -2

  • 118. 匿名 2025/08/08(金) 23:39:03  [通報]

    これってエレベーターの本体の交換作業中ってことだったんだろうか
    一般的な点検で巻き上げ機なんか外したりしないよね
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/08(金) 23:41:33  [通報]

    116を通報しましょう。
    私はしました。
    死者を冒涜している。
    マイナスでは消えない。
    通報を押して消しましょう。
    返信

    +8

    -1

  • 120. 匿名 2025/08/08(金) 23:41:59  [通報]

    >>10
    >>117
    これからは確実に中小ホワイトカラーがAIの飛躍で低賃金縮小、マンパワーブルーカラーだけが高くなるからやりたくなくてもブルーカラーにつかざる得ない子らは増えるよ。

    だってホワイトカラーで食っていけなくなるんならやるでしょそりゃ。
    スタバキラキラ生活できないホワイトカラーならブルーカラーになるよ。
    返信

    +25

    -2

  • 121. 匿名 2025/08/08(金) 23:42:14  [通報]

    暑くて判断力鈍る
    返信

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/08(金) 23:43:10  [通報]

    >>116
    この画像を貼るのはあなたの公務なの?
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/08(金) 23:43:51  [通報]

    >>113
    ふー。
    現場ってさ、いくらKYやっても予期せぬ出来事が起こるのが常なのよ
    KYやったから絶対に安全なんて事はないの
    KYはあくまで必要最低限の安全を守るためのもの
    車で言ったらエアバックみたいなもんよ
    でもそれでも亡くなる人は亡くなるじゃん
    お前「不可抗力」ってワード知ってる?
    返信

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/08(金) 23:44:03  [通報]

    >>40

    そんなことしか言えないなんてどういう育ち方したの?
    仕事は一つ一つ繋がってるのよ
    社会人ならわかると思うけど、まだ若いの?
    返信

    +24

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/08(金) 23:45:12  [通報]

    >>122
    こんにちは😃あくまで公務ですね
    返信

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/08(金) 23:46:13  [通報]

    >>116
    運営はこんなのいつまでも放置するな。
    これこそ荒らし。
    永久アク禁にしろ。
    返信

    +14

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/08(金) 23:48:45  [通報]

    >>7
    お前みたいな何の役にも立たない無職のゴミが死ねばいいのに
    返信

    +20

    -2

  • 128. 匿名 2025/08/08(金) 23:56:16  [通報]

    行田の下水道もそうだけど、こういうので犠牲になる方50代ばかりだね。母数が多いのかもだけど
    返信

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/09(土) 00:01:59  [通報]

    >>125

    軽犯罪法
    第一条 左の各号の一に該当する者は、これを拘留又は科料に処する。

    (中略)

    五 官公職、(中略)を詐称し、(中略)た者
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/09(土) 00:03:04  [通報]

    >>19
    でも怪我や事故はあってはならないよ
    返信

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/09(土) 00:04:34  [通報]

    >>25
    すぐ道路も陥没するしね…もう安心出来ない
    返信

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/08/09(土) 00:06:44  [通報]

    >>63
    小学校は卒業しているか?直方体の体積の求め方は憶えているか?
    返信

    +9

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/09(土) 00:06:47  [通報]

    >>57
    夏休みだから学生とかかな? バカなんだと思う
    返信

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/09(土) 00:07:24  [通報]

    >>128
    うーん、やっぱ動けるギリギリの世代だからなのかな
    60とか過ぎてると現場から「あの人は使わないで」とか言われちゃうのよ
    だから絶対に危険作業はさせない
    でも50代だとその辺はあまり気を使われない
    たまにどう見ても70過ぎてるのに新規入場の書類に「59才」とか書いてる人いたからねw
    今は厳しくなって免許証の提示とかもしなきゃいけなくなったからイカサマみたいのはできないんだけど、当時はそういうのが横行してた
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/09(土) 00:10:31  [通報]

    >>19
    うちの近所にもビル解体作業中に作業員が亡くなる事故があったんだけど、何日かは献花台置かれてたけど、作業続行されて、またここに新しいビル建つんだろうな、駅前だから賑わうかもなとも思うんだけど、作業員亡くなってるのに?みたいな気持ちがちらついて複雑な気持ちになる。
    返信

    +7

    -3

  • 136. 匿名 2025/08/09(土) 00:11:33  [通報]

    >>1
    危険なお仕事だ…
    返信

    +2

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/09(土) 00:13:12  [通報]

    恐ろしい
    返信

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2025/08/09(土) 00:13:13  [通報]

    >>135
    残念ながら作業員が亡くなって工事ストップはほぼ無い
    現場の事故例の一つとして記録されるのみ
    返信

    +7

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/09(土) 00:13:25  [通報]

    >>63
    エレベーター上下させる巻き上げ機の下敷き、作業員2人死亡…重さ900キロでつるして運搬中落下
    返信

    +7

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/09(土) 00:13:51  [通報]

    >>129
    ガルごときではならないと思う
    返信

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/09(土) 00:36:06  [通報]

    >>8
    感謝してるようで上から目線で草
    返信

    +10

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/09(土) 00:36:29  [通報]

    >>99
    機械が壊れたんじゃなくて人がお亡くなりになってるんだよ
    返信

    +7

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/09(土) 00:38:11  [通報]

    >>20
    >>81
    ちゃんと安全策はしてたのかな?この前のマンホール事故も必要な装備を装着してなかったというし。
    返信

    +10

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/09(土) 00:40:19  [通報]

    落ちてきた時にここに逃げれば良いよみたいな場所を作ったら
    返信

    +0

    -2

  • 145. 匿名 2025/08/09(土) 00:51:26  [通報]

    >>8
    このコメントにプラスとか本当にガル民ってアホが増えたね。この事故に高齢化関係あるか?
    返信

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/09(土) 01:23:36  [通報]

    >>123
    あー
    会社から言われたKYしかできない人?
    想像力がなくて咄嗟の判断や臨機応変な対応ができなくて事故る人って男のほうが多いんだよね
    まあ男は体力、筋力、身体能力が女性よりも高いのが一般的だから少しの危険なら咄嗟に避けられるというのもあって油断が生まれやすいんだけど
    ガルでも知られているとおり、子供は男親といるときのほうが重大事故に巻き込まれやすいしね
    あなたも骨折するほどの事故に遭ってるみたいだけど、過去の事故事例からよく学んで気をつけて作業してね
    愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶんだよ
    返信

    +2

    -5

  • 147. 匿名 2025/08/09(土) 01:26:22  [通報]

    >>128

    そうだね
    ベテランのはずなのにどうしてなんだろう?
    現場監督とかいるならちゃんとチェックしてあげてたのだろうか?

    この間は鉄塔から落下した作業員は80代だったよね
    ベテランだったのか、アルバイトだったのか
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/09(土) 01:33:35  [通報]

    >>8
    最近、三郷市の陥没から始まって鉄塔で作業されてた80代の方や1週間前のマンホール、今回と、一生懸命働く国民の方々が亡くなる事故が増えてて切ないね。然るべき保障がなされること、亡くなった方々のご冥福をお祈りします。
    返信

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/09(土) 01:37:32  [通報]

    >>115
    いやチャイナ出して満足するレベルってどうなの?
    正直ずさんだよ
    大きいとこでも結構怪しいやり方してるよ
    返信

    +2

    -1

  • 150. 匿名 2025/08/09(土) 01:47:25  [通報]

    >>147
    ベテランってありもので力技でやる人多いから危ないことも多いんだよ
    ノット盤石
    返信

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/09(土) 02:00:03  [通報]

    >>46
    こういう馬鹿コメ吐き出す奴ってどんな脳みそしてるのか?
    返信

    +9

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/09(土) 02:38:33  [通報]

    先日のマンホールもだけど、50才くらいってベテランで働き盛りで子供も高校大学くらいでお金もかかる時だよなあ、、
    返信

    +15

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/09(土) 02:56:09  [通報]

    仕事中に亡くなるとは災難やね
    今までありがとう
    返信

    +2

    -3

  • 154. 匿名 2025/08/09(土) 03:40:25  [通報]

    >>63
    >>記者は自分で書いてておかしいと思わないの?デスクはチェックしたの?

    巨大ブーメランで草
    返信

    +5

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/09(土) 05:09:49  [通報]

    >>128
    あと男性ばかり犠牲になる
    返信

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/09(土) 05:49:03  [通報]

    >>40
    通報レベル
    返信

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/09(土) 06:09:37  [通報]

    >>28
    人間が作業するのに安全確認がおろそかじゃない?
    返信

    +0

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/09(土) 06:44:38  [通報]

    同じ業界の女性CEO です
    父親から引き継ぎました
    安全第一で作業しておりますが死亡事故は
    起きてしまいます
    報道されるのはごく一部です
    事故が起きたら社会死の場合警察の担当になります

    返信

    +1

    -3

  • 159. 匿名 2025/08/09(土) 06:45:32  [通報]

    >>103
    いやいや、警察による死亡事故現場検証が先でしょ!
    返信

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/09(土) 06:49:14  [通報]

    >>40
    よくそんな恥ずかしいこと書けるね笑
    返信

    +8

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/09(土) 07:03:17  [通報]

    >>146
    はー、机上の空論とはよく言ったもんだ
    お前のことだよ
    予期せぬ事故が起こるのが現場
    現場用の高速エレベーターがいきなりガン!って止まったり、穴を埋めるためのコンクリを打ってたら、その床が突然抜けて人が落ちたり
    予測しない事故が起こるのが現場
    あんまり舐めたこと言うな
    返信

    +3

    -1

  • 162. 匿名 2025/08/09(土) 07:21:04  [通報]

    想像してしまった
    考えるのやめよう
    返信

    +2

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/09(土) 08:01:05  [通報]

    >>14
    しかも何故か男ばかりが死んでる。
    返信

    +2

    -9

  • 164. 匿名 2025/08/09(土) 08:05:42  [通報]

    >>11
    若者はやりがらないわけだし、50にもなったら楽でキレイな仕事で雇ってはもらえないからそういう仕事しかないんだわ。50過ぎて一度躓いたらもう、いくら高学歴で一流企業に勤めてましたって人でも、よっぽどすごい資格でもなければ3K労働しか選択肢ない。
    返信

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/09(土) 08:08:28  [通報]

    >>146
    想像力ないな。綺麗事に感じるのは私だけだろうか。
    返信

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/09(土) 08:12:27  [通報]

    こういう危険のある役割のところをロボットにできるといいんだけどね
    返信

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/09(土) 08:17:59  [通報]

    2人で900キロの鉄の塊を運んでたの?
    1人「重い~!手から滑る~!うわっ!」
    ガッシャーン
    2人「ウワァ!」
    ペシャッ!

    って感じなの?
    返信

    +1

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/09(土) 08:19:03  [通報]

    >>148
    >一生懸命働く国民の方々が亡くなる事故が増えてて切ないね

    涼しいお部屋で夜中まったりコメント
    返信

    +0

    -2

  • 169. 匿名 2025/08/09(土) 08:24:08  [通報]

    軽い市長のせい
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/09(土) 08:24:49  [通報]

    >>21
    ドバイのあのホテルが傾いてるのもやはりあなたの仕業か
    返信

    +2

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/09(土) 08:30:35  [通報]

    >>58
    多かったらよくあることとしてニュースにもならないというのも怖い。多かったら大問題だと思うが。
    返信

    +1

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/09(土) 08:38:50  [通報]

    >>1
    ホントこういった危険な作業に従事して社会のために頑張ってくれる方がいる反面
    アダルト広告や転載繰り返して楽して稼いでる社会のクズがいるのがな
    こういった危険な作業して頑張ってくれてる人は本当に頭が下がる
    返信

    +7

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/09(土) 08:46:13  [通報]

    >>1
    また50代。ついこないだのマンホール内の硫化水素で亡くなった4名も50代だったね。

    人口減でどこもかしこも労働者不足で、現場管理の能力が落ちているのかな。現場監督者の力量が不十分なのでは。
    返信

    +5

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/09(土) 08:54:01  [通報]

    >>8とか>>148とか>>172のあなたとか、結局安全で快適な場所から見下ろしていて、なんだかなー
    返信

    +2

    -2

  • 175. 匿名 2025/08/09(土) 09:02:25  [通報]

    >>22
    この前の四人亡くなった事故も全員50代だったね
    返信

    +5

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/09(土) 09:06:22  [通報]

    >>174
    思った。安全で快適な場所からは死守、絶対にそこから出る気はナシ、安全で快適な場所から、ご苦労さまです!と、いい人な自分も保てる。こういう人々は自分より(下)としている人のことなんて絶対に助けないよ。口にはださずとも自己責任ダロ。としか思ってない。自己責任ダロと口に出す人のほうが危険をおかしているという点ではまだ信用できる。
    返信

    +1

    -2

  • 177. 匿名 2025/08/09(土) 09:11:18  [通報]

    >>17
    まぁ誰でも出来る仕事だからねー
    返信

    +1

    -7

  • 178. 匿名 2025/08/09(土) 09:12:59  [通報]

    >>40
    努力していい場所にいる人しかいないとする。現場組がいない世の中、あなたは暮らせるんですか?賢い人は想像力も持っている。
    返信

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/09(土) 09:41:47  [通報]

    男さんらしい事故やね
    返信

    +0

    -4

  • 180. 匿名 2025/08/09(土) 10:04:54  [通報]

    変なナルシストの芸能人よりも肉体労働のオジサン応援した方が良い
    今の時期の肉体労働のオジサンには冷たいドリンクを差し入れしよう
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/09(土) 10:25:17  [通報]

    >>180
    屋外でお仕事してる人見ると差し入れたくなる事あるよ。しないけど。
    返信

    +2

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/09(土) 10:34:33  [通報]

    >>180
    上流思考のここで言うと叩かれそうだけど、普通にかっこよく見える。それで現場職の人を好きになって今、旦那になってます。私のほうが学歴だけはありますが、震災のときは何の役にも立たなかった。それに引き換え旦那の頼りになること。旦那を尊敬してます。
    返信

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/09(土) 11:22:54  [通報]

    >>17
    この業界の高齢化は本当に深刻。
    まあ給料も労働に見合ってると言い難いし、誰でも出来る仕事wって世間から言われるし、
    誰もやりたくないよね
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/09(土) 11:25:53  [通報]

    >>120
    つかないよ。そんなもん
    嫌な事はしない子が多いんだから
    返信

    +4

    -2

  • 185. 匿名 2025/08/09(土) 11:51:35  [通報]

    >>8
    若い人はどこにいったのだと思うくらいうちの近所も20代が少ない
    返信

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/09(土) 11:56:41  [通報]

    >>184
    じゃあ無職?移民に仕事取られて月収10まんそこらに日本人がたえられるわけねえやん。
    返信

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/08/09(土) 12:07:52  [通報]

    私も、この事故の犠牲者はエレベーター点検業務の人かと思っていました。でも今日の報道では、運搬業と建設業の方でした。大きな部品を運んで設置する予定だったから、当たり前なんだけど。てっきりエレベーター会社かと。

    これ、監督責任は誰になるんだろう?
    返信

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/09(土) 12:28:42  [通報]

    ブルーカラーに就きたくなかったら勉強しろ
    返信

    +0

    -4

  • 189. 匿名 2025/08/09(土) 12:40:28  [通報]

    >>184嫌なことをしないって選べる今がマシなだけ。生活保護も外国人優先だし若者もそれしかなくなったらやるしかないじゃん。
    返信

    +1

    -1

  • 190. 匿名 2025/08/09(土) 12:41:01  [通報]

    >>17
    マニュアルもなく素人同然の人がやってるとか?
    返信

    +0

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/09(土) 12:43:35  [通報]

    >>170
    ドバイの建築物はほぼフィリピンからの出稼ぎ組がつくってる。
    日本よりズルがあたりまえのずさんな移民がつくってるんだから傾いてあたりまえ。
    日本の建築もこうなってくよ。
    返信

    +3

    -2

  • 192. 匿名 2025/08/09(土) 12:45:35  [通報]

    >>188
    ブルーカラーにつきたくなくてホワイトカラーになっても移民が作ったハリボテマイホームで死んだらおわり。
    返信

    +4

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/09(土) 13:24:33  [通報]

    >>9
    警察官には危険手当出てるみたいだけど運送やインフラを支えてくれてる技術員や作業員の方が仕事中に亡くなる確率が圧倒的に高いんだから手当てないところは付けてあげて欲しい
    返信

    +5

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/09(土) 13:36:59  [通報]

    >>186
    生保&精神疾患〜とかいって障害年金、生活保護
    返信

    +1

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/09(土) 15:17:30  [通報]

    >>194
    生保&精神疾患〜とかいって障害年金、生活保護

    それは移民優先。日本人は申請から5年待ち。
    返信

    +1

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/09(土) 15:24:37  [通報]

    >>36
    なんでも機械化機械化っていうけど、それぞれの場所とかで全く違うから難しいのだと思うよ
    万が一の時に人間を守る装置みたいなのをはめてから作業をするとかにできないのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/09(土) 15:30:38  [通報]

    >>163
    男しか雇われないからじゃないの?
    体力的に見て弱々しい女性を雇っても工具も上手く使えないような感じ(強い力で締められないとか)なら、同じ1人雇うなら男の方が適しているとみなす人が多いしね
    返信

    +3

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/09(土) 16:18:52  [通報]

    危険な仕事ってたくさんあるね
    事故なのかミスなのか⋯悲しいね
    返信

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/09(土) 16:20:47  [通報]

    >>10
    51歳 52歳って 団塊ジュニア世代のラストの氷河期世代ど真ん中 だもんね
    国立大学卒業しても重労働系の職場にしか就職できなかった人も多かったぐらいだからね

    返信

    +5

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/09(土) 16:29:43  [通報]

    >>8
    これについては経験が物を言うんじゃないの?
    逆に現場に出てまだ5年とかの経験の浅い20代だけで取り付けてても怖いのでは。
    まあ今回は…だけど。
    返信

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/09(土) 16:58:59  [通報]

    >>151
    間違ってないと思うけど。


    返信

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/09(土) 17:38:17  [通報]

    >>19
    こういうのこそ機械導入出来ないのかね
    あまりにも酷い事故だよ
    返信

    +0

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/09(土) 18:19:18  [通報]

    >>1
    「着信アリ」を思い出しちゃった。怖い怖い
    返信

    +0

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/09(土) 18:26:52  [通報]

    >>202
    細かい工作機械ですら、何かを人間の代わりにさせるのってなかなか難しいことだからね
    しかもコストもかなりかかりそうだし、機械化するにしても大手じゃないと無理とか、メンテナンスのために何も事故がないとするとかからないであろう費用を誰が出すのかな?という問題もある
    返信

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/09(土) 18:54:17  [通報]

    >>195
    本当に貯金なければそうでも無いよ。
    返信

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/09(土) 19:17:17  [通報]

    >>205
    移民がどれだけ全てにおいて優遇されてるか調べな。
    生活保護のほとんどが外人。
    返信

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/09(土) 19:25:37  [通報]

    >>8
    早く機械化してほしい
    AIとか使ってさ
    返信

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/09(土) 19:37:10  [通報]

    >>63
    平面じゃなく、立方体面積の計算方法をご存知でない?
    返信

    +1

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/09(土) 19:39:38  [通報]

    >>202
    ドローンか特殊なカメラで自動採寸して、
    データ送ると、適応するロボットが運搬してくれるとかね。
    人間は監視要員。さわることはない。
    返信

    +1

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/09(土) 20:12:36  [通報]

    >>28私の職場のご主人もエレベーターの点検中で亡くなったのを思い出しました 悲しかったのでマンホールもそうですが危機管理対策見直しして防げる事故は無くしてほしいです 気の緩みは事故の元です
    返信

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/09(土) 22:23:12  [通報]

    >>63
    この人二次元に住んでんの?
    返信

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/09(土) 22:35:24  [通報]

    >>11
    こういう仕事は40代後半から50代が現役で一番仕事ができる
    返信

    +0

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/09(土) 22:51:46  [通報]

    >>94
    そんなに危険なの!?
    防ぐ手立てないの!?
    返信

    +0

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/09(土) 23:27:06  [通報]

    トムとジェリーみたいになったのかな?
    そりゃねぇ ご冥福をお祈りします
    返信

    +0

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/10(日) 02:15:57  [通報]

    >>199
    一度退職してしまったりしたらなかなか良さげな仕事にはつきづらいとかもあったりするのかもしれないしね
    夫は大学の工学部卒だけど、工場の工務課でメンテ作業中に肩ぐらいまで感電したりとかはしたことがあるらしい
    心臓まで電気が行っちゃっていたら死ぬところだった
    その話を聞いた時に怖いって思ったよ
    責任者として設備関係一番詳しいからその仕事をせざるを得ないというのはある
    みんなブルーカラーって嫌がるけど、そこで働く人らがいないと何も作れないし、工場では日々多くの人が毎日食べるものを作っているから、ありがたいことだと思っている
    返信

    +0

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/10(日) 02:30:53  [通報]

    >>209
    もう少しシンプルなことだと機械化しやすいのかもね
    鉄道の連結作業とかも昔はよく人が挟まって腕や脚をなくしたり命を落とす人も結構いたとかいう話だったけど、それも今は自動化されたよね
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす