-
1. 匿名 2025/08/08(金) 19:45:39
親友はダイアナ返信+176
-2
-
2. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:03 [通報]
ギルバートと結婚返信+174
-1
-
3. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:12 [通報]
膨らみ袖に強い憧れがある返信+189
-2
-
4. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:14 [通報]
おしゃべり返信+101
-3
-
5. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:22 [通報]
アニメはキンキン声で苦手返信+17
-34
-
6. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:27 [通報]
マシュー返信+145
-3
-
7. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:35 [通報]
そばかすなんて気にしないわってコレ違うヤツだっけ?返信+6
-46
-
8. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:38 [通報]
にんじんは禁句返信+108
-1
-
9. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:52 [通報]
娘はリラ返信+62
-3
-
10. 匿名 2025/08/08(金) 19:46:53 [通報]
>>1返信+60
-10
-
11. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:09 [通報]
常に空想返信+81
-2
-
12. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:10 [通報]
>>7返信
キャンディキャンディ+22
-2
-
13. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:11 [通報]
BSの方のNHKで明日放送する返信+43
-1
-
14. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:14 [通報]
マシューとマリラは兄妹返信+140
-2
-
15. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:27 [通報]
>>13返信
知らなかった!ありがとう+16
-1
-
16. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:41 [通報]
妄想癖がすごい返信+63
-2
-
17. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:42 [通報]
イチゴ水はイチゴではなかった!!!返信+89
-2
-
18. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:45 [通報]
声優は山田栄子さん返信+37
-1
-
19. 匿名 2025/08/08(金) 19:47:58 [通報]
ぶどう酒。美味しそう…って憧れた。返信+35
-0
-
20. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:03 [通報]
黒板みたいなやつでギルバートの頭を思いっきりバン返信+99
-1
-
21. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:03 [通報]
髪が緑に染まる返信+92
-0
-
22. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:18 [通報]
今見ると典型的な積極奇異型返信+46
-0
-
23. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:36 [通報]
プリンスエドワード島が舞台返信+103
-0
-
24. 匿名 2025/08/08(金) 19:48:47 [通報]
喜びの白い小道返信+57
-1
-
25. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:02 [通報]
マリラは元祖ツンデレ返信+78
-0
-
26. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:19 [通報]
教師になる返信+68
-1
-
27. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:28 [通報]
早くもマイナス魔がいるねぇ返信+9
-4
-
28. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:30 [通報]
ギルバートは「アンが歩いた地面すら拝みかねない」返信+45
-0
-
29. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:31 [通報]
島の住民は最初は塩対応返信+18
-0
-
30. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:31 [通報]
マシューは、そうさのぉ返信+84
-2
-
31. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:39 [通報]
リンド夫人は噂話が大好き返信+66
-0
-
32. 匿名 2025/08/08(金) 19:49:52 [通報]
ルビーギリスが亡くなります返信+39
-0
-
33. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:03 [通報]
>>20返信
石板かな?大草原の小さな家にもあったよね。+25
-0
-
34. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:08 [通報]
リンド夫人はノンデリ返信+7
-1
-
35. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:09 [通報]
マシューの口癖「そうさのう」返信+60
-0
-
36. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:26 [通報]
何もない返信+1
-1
-
37. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:45 [通報]
>>1返信
黒板叩き割る+26
-1
-
38. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:54 [通報]
パイ家の人々は意地悪返信+55
-0
-
39. 匿名 2025/08/08(金) 19:50:54 [通報]
赤毛でそばかす返信+35
-0
-
40. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:06 [通報]
実は本国カナダではあまり人気がなく、日本と韓国くらいでしか人気がない返信+26
-5
-
41. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:12 [通報]
牧師夫妻にケーキ作ったけどバニラ入れるのに間違って何かの薬入れちゃった返信+34
-0
-
42. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:22 [通報]
>>33返信
そうそう!石板!
将来の旦那の頭を…+27
-1
-
43. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:28 [通報]
アンと『小公女セーラ』のラビニアの声が一緒返信+29
-0
-
44. 匿名 2025/08/08(金) 19:51:34 [通報]
オフィーリアごっこ返信+45
-1
-
45. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:05 [通報]
赤毛のアンがカナダではほとんど人気ないのに日本では人気あるのはなぜ?返信
+9
-5
-
46. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:06 [通報]
アニメ見てるけどアンがいきなりモテキャラになりだした返信+39
-0
-
47. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:16 [通報]
名前のスペルにこだわりがある。返信
「ANNじゃなくてANNEです!」+90
-1
-
48. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:26 [通報]
ガラス戸のイマジナリーフレンド返信+20
-2
-
49. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:29 [通報]
原題は返信
Anne of Green Gables+19
-1
-
50. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:48 [通報]
6人の子の母になるんだっけ返信+25
-0
-
51. 匿名 2025/08/08(金) 19:52:50 [通報]
自称コーデリア返信+56
-0
-
52. 匿名 2025/08/08(金) 19:53:43 [通報]
インチキ商品をつかまされてショートヘアになる返信+23
-2
-
53. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:02 [通報]
>>42返信
まさか今も…+5
-1
-
54. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:12 [通報]
>>1返信
ぶどう酒事件+32
-2
-
55. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:44 [通報]
屋根から落ちる返信+24
-0
-
56. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:48 [通報]
そうさのう返信+24
-1
-
57. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:53 [通報]
屋根から落ちた返信+10
-2
-
58. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:08 [通報]
>>3返信
マリラに反対される+29
-0
-
59. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:08 [通報]
>>13返信
実写映画の後編だよね?+25
-0
-
60. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:11 [通報]
>>25返信
とりこになったわw+10
-1
-
61. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:18 [通報]
ミニーメイが猩紅熱になる返信+44
-0
-
62. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:20 [通報]
想像力豊かで独特な表現をする。返信
文才がある。+27
-0
-
63. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:40 [通報]
ロイ・ガードナーはすごくかっこいいけど話がつまらない返信+26
-0
-
64. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:49 [通報]
>>19返信
親友に振る舞ったらブドウジュースじゃなくてワインだったんだよね+33
-0
-
65. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:56 [通報]
ピンクは似合わない返信+27
-0
-
66. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:16 [通報]
>>20返信
赤毛をいじられて怒ったんだよね+33
-0
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:30 [通報]
島に来る前は過酷な暮らしをしていた返信+33
-0
-
68. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:35 [通報]
>>14返信
ドラマ「アンという名の少女」では、なぜか姉弟に改変されてた+21
-1
-
69. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:41 [通報]
>>13返信
先週面白かった!
映画版を2回に分けて放送なのよね
>>15
先週はアンがダイアナにワイン飲ませて~とか、プリシラ(だっけか?)にべったりだった男性の先生が学校を離れることになって~とかそこまでだった
明日は新しい先生(女性)が赴任されて、その先生に感化されて大学を目指すところが放送される(多分)
+15
-1
-
70. 匿名 2025/08/08(金) 19:56:42 [通報]
>>1返信
そうさのう…+12
-1
-
71. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:30 [通報]
>>21返信
赤毛🔴を染めて黒髪⚫️にしたかったのに🟢に🥲+24
-1
-
72. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:36 [通報]
>>63返信
気の毒だよね
金持ちでイケメンで無難な性格という最強男なのに…
結局ギルバートが強い+15
-0
-
73. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:37 [通報]
Annじゃなくて<e>のついたAnneと呼んでほしい返信+40
-2
-
74. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:38 [通報]
男の子が来るはずだった返信+56
-0
-
75. 匿名 2025/08/08(金) 19:57:41 [通報]
溺れそうになった所をギルバートが助けてくれるがそれでも無視返信+43
-0
-
76. 匿名 2025/08/08(金) 19:58:14 [通報]
ダイアナの妹のミニー・メイは幼児期は餅みたいだけど、小学校に上がる頃には別人のように美少女になる返信+34
-0
-
77. 匿名 2025/08/08(金) 19:58:29 [通報]
♪迎えにくるの迎えにくるのね返信+21
-3
-
78. 匿名 2025/08/08(金) 19:58:30 [通報]
さめない夢みたいに返信+20
-2
-
79. 匿名 2025/08/08(金) 19:59:33 [通報]
腹心の友返信
朝ドラでは知ったけど
アニメで見たらすごい百合な感じ・・・+7
-10
-
80. 匿名 2025/08/08(金) 19:59:35 [通報]
空想好きで景色に名前をつける返信+27
-0
-
81. 匿名 2025/08/08(金) 19:59:42 [通報]
>>68返信
マリラのほうが気が強くて姉っぽいからかな?+11
-2
-
82. 匿名 2025/08/08(金) 19:59:42 [通報]
帽子を花でゴテゴテに飾りつけて教会に行って叱られる返信+31
-0
-
83. 匿名 2025/08/08(金) 19:59:44 [通報]
成長するにつれてあのおしゃべりがなくなって落ち着くようになる返信
それをマリラが少し寂しく感じてる
勤勉で賢く落ち着いた女性になっていくね+79
-1
-
84. 匿名 2025/08/08(金) 19:59:49 [通報]
>>23返信
すごく素敵なところで行ってみたくもある+17
-1
-
85. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:01 [通報]
チチアンの絵のような髪返信+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:02 [通報]
窓の灯りでダイアナと合図するの好き🪟🕯️返信+50
-0
-
87. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:08 [通報]
>>27返信
今日ずっといるよ、他トピでも+4
-0
-
88. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:12 [通報]
アンの婚約指輪は真珠返信+22
-0
-
89. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:35 [通報]
ダイヤモンドを見るまで、紫色に輝く石を想像していたから返信
ダイヤモンドに色がついてないことにがっかりした
アメシストを見て、これこそ私が考えていたダイヤモンドだわ!と感激する+27
-1
-
90. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:41 [通報]
鼻の形をほめられる返信+18
-1
-
91. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:54 [通報]
>>45返信
定期的にカナダで実写ドラマ化されているのに人気ないってことはないんじゃないの?+23
-3
-
92. 匿名 2025/08/08(金) 20:01:54 [通報]
マシューは全財産を預けていたアベイ銀行の倒産を新聞で知り、ショックで心臓発作を起こして亡くなる。返信+58
-0
-
93. 匿名 2025/08/08(金) 20:02:39 [通報]
>>47返信
面白いよね。
日本の名前でもあるじゃん、
エアロパーツだっけ?
太→汰
英→瑛
みたいなちょっと一工夫あるやつのほうが今時でかっこいい!
ていう感覚。
それが英語にもあるのねってなんか面白かった。+30
-1
-
94. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:07 [通報]
>>79返信
小説読んだらアンとダイアナって普通に友人だし、異性愛者だなって分かるんだけどね…
アニメは見てないけど、アニメスタッフが百合っぽく作ってるのかな+5
-7
-
95. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:14 [通報]
>>58返信
でもマシューが買ってくれるんだよね!+54
-1
-
96. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:49 [通報]
>>78返信
間奏明けの「花の中で一日が終わる〜♪」は必ず声が変な感じで裏返る+5
-2
-
97. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:52 [通報]
アンの子供達(男子)が戦争に行く返信+14
-0
-
98. 匿名 2025/08/08(金) 20:03:57 [通報]
>>89返信
そしてマリラの紫水晶のブローチをなくす+16
-1
-
99. 匿名 2025/08/08(金) 20:04:08 [通報]
以前のトピでも言われてたけど返信
ガル民の憧れ
医者の嫁+4
-1
-
100. 匿名 2025/08/08(金) 20:05:26 [通報]
マリラは昔ギルバートのパパと付き合ってた返信+35
-0
-
101. 匿名 2025/08/08(金) 20:05:31 [通報]
ミニーメイ返信+5
-1
-
102. 匿名 2025/08/08(金) 20:06:23 [通報]
>>53返信
笑ったw
落ち込んでたけど元気出た+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/08(金) 20:06:25 [通報]
セントエドワード島のグリーンゲイブルズ返信+9
-9
-
104. 匿名 2025/08/08(金) 20:06:30 [通報]
>>84返信
アンの家があるんだっけ?+13
-0
-
105. 匿名 2025/08/08(金) 20:07:23 [通報]
アンが子供の頃、双子の面倒をみていた。返信
結婚後、双子のママになる。+35
-0
-
106. 匿名 2025/08/08(金) 20:08:14 [通報]
>>58返信
なんで反対したんだろう?+5
-0
-
107. 匿名 2025/08/08(金) 20:08:35 [通報]
アンの亡くなった父親は高校教師だった。返信+15
-0
-
108. 匿名 2025/08/08(金) 20:09:45 [通報]
>>1返信
原作小説を読んだら思ったより少女漫画でビックリしたw
全方向愛され主人公だし
磨けば美人だし
なんでもできるし
学校一の秀才だし
モテモテだし。
特にギルバートの存在よ!
どんなに冷たくしてもいつも変わらずアンを見つめ続けてくれて心配りしてくれて何かと助けてくれる人気者で頭の切れるイケメン。
いやだいぶ都合が良いなwと思ってしまった。
でも自然描写がとても美しくてストーリーも面白いから好きです。
+57
-1
-
109. 匿名 2025/08/08(金) 20:09:45 [通報]
>>6返信
そうさな+27
-1
-
110. 匿名 2025/08/08(金) 20:11:05 [通報]
リンド夫人を怒らせるが、マシューに言われて大袈裟に謝る返信+13
-0
-
111. 匿名 2025/08/08(金) 20:11:07 [通報]
>>98返信
なくしたのはマリラ自身で、のちにブローチは見つかるんだけど
疑われたアンが湖に落としたと嘘の自白をして、また叱られるのだった
最終的にマリラが謝って、ピクニックに行かせてもらえた+30
-0
-
112. 匿名 2025/08/08(金) 20:11:49 [通報]
>>106返信
流行なんて馬鹿げてるから+17
-0
-
113. 匿名 2025/08/08(金) 20:12:00 [通報]
>>32返信
小説読んで衝撃だったわ+13
-0
-
114. 匿名 2025/08/08(金) 20:12:20 [通報]
>>17返信
え!?!?+2
-0
-
115. 匿名 2025/08/08(金) 20:12:33 [通報]
凄まじい妄想癖返信+11
-0
-
116. 匿名 2025/08/08(金) 20:12:46 [通報]
>>6返信
人間嫌いって設定とは思えないほどの子煩悩さ+57
-0
-
117. 匿名 2025/08/08(金) 20:12:59 [通報]
>>111返信
アイスクリームぅぅううう!泣
よこ+13
-1
-
118. 匿名 2025/08/08(金) 20:13:15 [通報]
>>1返信
この昔やってた赤毛のアンは
監督/脚本⇒高畑勲
場面構成/画面設計⇒宮崎駿
キャラデザ/作画監督⇒近藤喜文
というレジェンド&レジェンド&レジェンドで意味わからんスタッフで作られている
勝てるわけない
1話から輝きすぎてる
惹きつける力がすんごい
+46
-2
-
119. 匿名 2025/08/08(金) 20:13:29 [通報]
あ〜なんか美味しそうなパイが出てくるよね返信+10
-1
-
120. 匿名 2025/08/08(金) 20:15:13 [通報]
>>3返信
パフスリーブね!+31
-1
-
121. 匿名 2025/08/08(金) 20:15:35 [通報]
ふきんを熱湯消毒してお皿洗いが終わる返信+21
-0
-
122. 匿名 2025/08/08(金) 20:15:37 [通報]
>>106返信
あの袖でブラウスが一着作れる、無駄だわ、という考え+38
-0
-
123. 匿名 2025/08/08(金) 20:16:04 [通報]
>>89返信
このエピソード全然覚えてないけどすごくいいね!アンらしい+7
-1
-
124. 匿名 2025/08/08(金) 20:16:28 [通報]
>>7返信
まあ、たしかにコンプに思って顔にレモン水?つけたっけ。
で、鼻の頭赤くなる。
アンからしたら、でもキャンディは金髪じゃん!ってなるかな+6
-1
-
125. 匿名 2025/08/08(金) 20:17:30 [通報]
>>6返信
最期アンより大号泣した+44
-0
-
126. 匿名 2025/08/08(金) 20:18:29 [通報]
学校のそばの川で生徒たちは牛乳瓶を冷やしておく返信+26
-0
-
127. 匿名 2025/08/08(金) 20:18:30 [通報]
>>1返信
「今放送してる赤毛のアンも面白いけどな」って言ったら刺されそうなくらいの熱狂的なファンがいる+27
-1
-
128. 匿名 2025/08/08(金) 20:18:39 [通報]
何回読み直しても村岡花子さん翻訳の文章がすばらしすぎる返信+28
-0
-
129. 匿名 2025/08/08(金) 20:18:52 [通報]
>>108返信
ダイアナみたいな精神年齢の高い理解ある親友ができることも、女の理想だよね。+55
-0
-
130. 匿名 2025/08/08(金) 20:19:09 [通報]
マシューが亡くなってアンの部屋でマリラと泣いてるシーンは声優さんも本当に泣いていた返信+25
-0
-
131. 匿名 2025/08/08(金) 20:19:57 [通報]
>>17返信
あの家は赤ワインとイチゴ水とか
バニラエッセンスと苦い薬とか
間違えそうな物をラフに置きすぎw
+80
-1
-
132. 匿名 2025/08/08(金) 20:20:02 [通報]
>>10返信
こんな回があったんだね。+33
-1
-
133. 匿名 2025/08/08(金) 20:20:06 [通報]
アニメ版で宮崎駿はアンの大人っぽいキャラに感情移入出来ず途中で降板した返信+7
-0
-
134. 匿名 2025/08/08(金) 20:20:19 [通報]
ギルバートはお医者さん返信+7
-1
-
135. 匿名 2025/08/08(金) 20:22:19 [通報]
>>6返信
女性と喋るのが苦手
+16
-0
-
136. 匿名 2025/08/08(金) 20:23:04 [通報]
>>116 横返信
人間っていうか女性が苦手なんだよね
+19
-0
-
137. 匿名 2025/08/08(金) 20:23:16 [通報]
アン・シャーリー返信
Eテレでやってるね。毎週楽しみ。
スマホどころかテレビも無い時代。沁みる。+7
-0
-
138. 匿名 2025/08/08(金) 20:25:01 [通報]
ダイアナのおばさんに街の博覧会に連れていってもらって何かもすばらいし体験と言った後、返信
「一生忘れられない思い出よ。でも、いちばんすばらしかったのは、家に帰ってきたことよ」+32
-0
-
139. 匿名 2025/08/08(金) 20:25:10 [通報]
チャーリー・スローンにプロポーズされて怒った返信+11
-0
-
140. 匿名 2025/08/08(金) 20:25:35 [通報]
>>1返信
知っているコメントにプラスをつける…であってます?+2
-0
-
141. 匿名 2025/08/08(金) 20:25:55 [通報]
>>123返信
そうなの、大好き
そして大人になった私は、ずっとアメシストの指輪とピアスをしてる+8
-1
-
142. 匿名 2025/08/08(金) 20:26:18 [通報]
いじわるな先生が辞める時の帰り道のシーン好きすぎるw返信+10
-0
-
143. 匿名 2025/08/08(金) 20:26:19 [通報]
家事が得意返信+4
-0
-
144. 匿名 2025/08/08(金) 20:27:09 [通報]
>>5返信
宮崎駿は島本須美を推してたんだけど高畑勲のゴリ押しで山田栄子に決まったんだよね
島本さん(小公女セーラとかの人)だとちょっとお上品なアンになってたと思うから山田さんで良かったと思うw
+42
-1
-
145. 匿名 2025/08/08(金) 20:27:34 [通報]
>>132返信
夏休みの企画で図書館におとまりして色んな本の夢見る話。
なんで今、アン・シャーリーやってる時にぶつけたんて思ったわ+26
-2
-
146. 匿名 2025/08/08(金) 20:29:14 [通報]
アンは赤やピンクの服を着ない返信+16
-2
-
147. 匿名 2025/08/08(金) 20:30:12 [通報]
>>144返信
私も山田さんの方がいいと思う
ちょっと低音な感じの声がアンには合うように思う
セーラは島本さんが合ってたし山田さんのラビニアも良かった+31
-0
-
148. 匿名 2025/08/08(金) 20:30:41 [通報]
ロッテンマイヤーさん、実はまともな人返信+7
-6
-
149. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:27 [通報]
>>40返信
カナダ人にとっては古典小説だからです
日本などは「豊かな自然の中で生活するエプロンドレスの少女達!」
というようなものは、とてもロマンチックに受け入れられてきました
でもカナダからすれば昔の田舎の風景ですから
ただ、海外でも今でも映画やドラマ化されるくらいの人気はあるので
「日本と韓国くらいでしか人気がない」とは言い切れないですよ+49
-1
-
150. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:31 [通報]
レイヤーケーキというケーキを、アンで知った。返信+9
-0
-
151. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:56 [通報]
>>137返信
手紙をたくさん書くし、よく帰省してるよね+10
-0
-
152. 匿名 2025/08/08(金) 20:31:59 [通報]
>>148返信
そりゃハイジじゃ。
+17
-0
-
153. 匿名 2025/08/08(金) 20:32:03 [通報]
>>131 横返信
ブローチ事件も、イチゴ水事件も、ケーキに湿布薬事件も、みんなマリラのせいなのに、お国柄なのか上下関係が厳しい時代だからなのか、マリラってアンに言葉ではっきり謝ったことはないよねw
自分のミスを笑い飛ばしたり、せいぜい「許してくれるんなら⚪︎⚪︎してもいいよ」って言うくらい。
+37
-0
-
154. 匿名 2025/08/08(金) 20:32:09 [通報]
>>148返信
ロッテンマイヤーさんはハイジ…🌿🐐,,,+13
-0
-
155. 匿名 2025/08/08(金) 20:33:42 [通報]
>>108返信
孤児だったというのが詰んでたところになるのかなあ。
本人コンプの赤毛は実は世界的にも希少で、1〜2%くらいしかいないらしい。
画像貼りたかったが、どれが本物かわからないくらいだった。
あれだけ本人いやがってた髪色、それになりたくて染める人いるものね+11
-3
-
156. 匿名 2025/08/08(金) 20:33:59 [通報]
子供が数人産まれるけれど戦死する男の子が居る返信+11
-0
-
157. 匿名 2025/08/08(金) 20:34:01 [通報]
男の先生はえこひいきする人だったが、その後任できたステイシーという女の先生が素敵な先生で、アンの良さを見抜いた。返信+42
-0
-
158. 匿名 2025/08/08(金) 20:34:33 [通報]
アンが自分の産まれた家に行って両親の話を聞く あのシーンがすごく好きで泣いてしまう返信+16
-0
-
159. 匿名 2025/08/08(金) 20:34:47 [通報]
>>131返信
きっちりしてそうでいて、意外とマリラのうっかりで起こる騒動が多いんだよね+36
-0
-
160. 匿名 2025/08/08(金) 20:35:53 [通報]
マニラってギルバードのお父さんと若い頃ちょっと何かあったよね返信+11
-0
-
161. 匿名 2025/08/08(金) 20:36:01 [通報]
>>25返信
初めマリラは厳しくて怖そうに見えたけど兄のマシュウを大黒柱として頼りにしてるし、アンが成長したあと小さかったアンを思い出して寂しくて泣いたり何だかんだ家族には弱いというか優しいよね+56
-0
-
162. 匿名 2025/08/08(金) 20:36:58 [通報]
マニラはまた遠縁の双子(男の子と女の子)を引き取る返信
+9
-0
-
163. 匿名 2025/08/08(金) 20:38:12 [通報]
>>153返信
いちご水事件なんてダイアナ母に謝りに行ったのに喧嘩して帰ってくるし…+24
-0
-
164. 匿名 2025/08/08(金) 20:38:28 [通報]
>>95返信
アニメのそのシーン覚えてる。
アンのためにお店に買いに行ったけど女物の服買うなんて恥ずかしくて「あれをくれ…」みたいに指さすんだけど、お店の人が「ああ、あの熊手ですね」みたいに言ってなかなか買えないの。+40
-1
-
165. 匿名 2025/08/08(金) 20:38:32 [通報]
>>160返信
>>162
マリラ?+6
-0
-
166. 匿名 2025/08/08(金) 20:39:00 [通報]
>>153返信
労働力になる男の子を迎えるつもりで距離感を想定していただろうけど
思いがけず女の子を育てることになり戸惑っていたのかな
アンが自分で自分の機嫌をとれる子だったのは幸運だったかも+17
-1
-
167. 匿名 2025/08/08(金) 20:39:34 [通報]
>>131返信
やっぱりさ、それまで子供を持ったことのない人達だからね、初めてアンを育てることで自分達おとなも成長していく姿がよく描いているよね+55
-0
-
168. 匿名 2025/08/08(金) 20:39:59 [通報]
ギルバードは医者になって田舎で開業する返信
子供をとりあげて貰った夫婦がギルバードにあやかって
ギルバードという名前になった赤ちゃん多数+12
-0
-
169. 匿名 2025/08/08(金) 20:41:46 [通報]
>>2返信
7人の子供が生まれる
最初の子どもは1日しか生きられなかった+25
-0
-
170. 匿名 2025/08/08(金) 20:42:49 [通報]
>>137返信
爆笑問題の太田が声優やってるキャラってもう出た?+4
-0
-
171. 匿名 2025/08/08(金) 20:43:26 [通報]
宮崎駿氏の降板については「アンは嫌いだ。後はよろしく」と述べて去った返信
というのはソースが曖昧で怪しいと思ってる
赤毛のアンの放送が1979年1月7日から12月30日まで
カリオストロの城の公開が1979年12月15日だから
真相は単にスケジュールとして抜けざるをえなかっただけだと思うけどどうだろう
普通の人間ならそんな失礼なことは言わない
+8
-1
-
172. 匿名 2025/08/08(金) 20:43:47 [通報]
>>137返信
ギルバートが赤毛なのいつ見ても腑に落ちない+18
-1
-
173. 匿名 2025/08/08(金) 20:44:37 [通報]
双子で産まれた娘の名前は返信
ダイとナン
ダイアナとアンということ
+15
-0
-
174. 匿名 2025/08/08(金) 20:45:02 [通報]
>>166返信
初期らへん、この景色を見れる私たちはお金持ちよというようなセリフあったよね。
啓発本とかで、幸せに感じる力を持たないとどんな富を得ようと幸せじゃないみたいなのあるね+12
-0
-
175. 匿名 2025/08/08(金) 20:45:21 [通報]
ギルバートはハシバミ色の瞳返信+7
-0
-
176. 匿名 2025/08/08(金) 20:45:46 [通報]
>>164返信
そうそう、マシューはどうしても他の少女たちみたいな綺麗な色の服をアンにも着せてあげたいと 苦手なことを本当に頑張ったよね
+45
-0
-
177. 匿名 2025/08/08(金) 20:46:12 [通報]
>>58返信
それでマリラの友達が「我慢ばかりさせると僻みっぽい子になるよ」って注意したんだよね。私も母にお金に厳しく育てられたから、一番覚えている。+35
-0
-
178. 匿名 2025/08/08(金) 20:46:58 [通報]
>>170返信
チラッと出た
その後は、あの人に嫁さんが来たよ、
気むずかし屋だったけど結婚して変わったね
と噂話の中に登場したくらい+5
-1
-
179. 匿名 2025/08/08(金) 20:47:24 [通報]
マシュウの死因は返信
銀行が倒産したショックによる
心臓発作+20
-0
-
180. 匿名 2025/08/08(金) 20:48:24 [通報]
>>144 横返信
私アン世代じゃなくてセーラ世代で、幼少期に「小公女セーラ」を食い入るように観てて、山田さんの声はもう性格悪いイメージしか持てなくなってて、大人になってから「赤毛のアン」を観たから、いまいちアンが好きになれなかった…
順番逆で観たかった。
+5
-6
-
181. 匿名 2025/08/08(金) 20:48:53 [通報]
アンとギルバードが結婚し、引っ越した先で凄く美しい女性と知り合う返信
その女性は戦地から怪我をして知能が子供の様になって復員してきた夫の面倒を長年看てきた
ギルバードがその旦那さんの頭部を手術したら元の様になるかもしれないと言い出して
アンは反対したけれど執刀した
手術は成功し、知能も戻った
なんと夫だと思っていたその人は夫に良く似た別人(従兄弟?)だった
夫は戦死していて未亡人になった女性は新たに好きな人と再婚した+24
-1
-
182. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:09 [通報]
ダイアナの親戚のおばさんの遺産の1部をアンは受け取った返信+13
-0
-
183. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:25 [通報]
>>164返信
あの買い物の時のマシュウが可愛くて笑ってしまいます
帰ってからマリラに「兄さん何ですかこれ?」って怪訝そうにされて何も言えねえマシュウw
結局リンドさんに頼んで作ってもらえることになって良かった+46
-1
-
184. 匿名 2025/08/08(金) 20:50:54 [通報]
ドラマ化されたのがすごく良かったけど、ストーリーはちゃんと原作通りな感じなのかな?返信
あんな感じなのなら原作読んでみたい+4
-0
-
185. 匿名 2025/08/08(金) 20:51:50 [通報]
>>169返信
シビアな未来+12
-0
-
186. 匿名 2025/08/08(金) 20:51:55 [通報]
>>165返信
ごめーん
凡ミス+3
-2
-
187. 匿名 2025/08/08(金) 20:52:37 [通報]
マシュー、アンの袖が膨らんだドレスの生地を買おうとして、お店の女性と話すのが苦手なため熊手と砂糖を買ってしまう。返信+19
-0
-
188. 匿名 2025/08/08(金) 20:53:01 [通報]
>>17返信
またダイアナがいけるクチで、ぐいぐい呑むからw+59
-0
-
189. 匿名 2025/08/08(金) 20:54:38 [通報]
>>148返信
クララパパから「貴方のせいでハイジは夢遊病になったんだ!」と怒られてたじゃん+8
-0
-
190. 匿名 2025/08/08(金) 20:55:08 [通報]
>>19返信
いちご水をだと思ってだしたらマリラが家庭製造して自分たちで消費するための葡萄酒だった
どうも密造にあたるからリンド夫人からはやめた方がいいと言われていたから、ダイアナ泥酔でもう作ることはやめることになった+9
-1
-
191. 匿名 2025/08/08(金) 20:56:13 [通報]
>>121返信
影響で私もしてる+4
-0
-
192. 匿名 2025/08/08(金) 20:57:32 [通報]
>>182返信
うんうんダイアナのおばさまとアンの交流も素敵ですよね+7
-0
-
193. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:08 [通報]
>>4返信
かんしゃく持ち+20
-0
-
194. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:12 [通報]
>>18返信
小公女セーラではラビニアだったね+4
-0
-
195. 匿名 2025/08/08(金) 20:58:33 [通報]
里子に出された先で子供の面倒をみさせられていたから返信
10代前半で育児に詳しい
病気のダイアナの妹の命も救った+25
-1
-
196. 匿名 2025/08/08(金) 21:00:27 [通報]
なんだっけ、ギルバートのいとこかなんかでアンの家に長期滞在してったマライアおばさん。返信
アンをいびっていじめていたよね。
+6
-0
-
197. 匿名 2025/08/08(金) 21:01:06 [通報]
>>184返信
原作のほうもそれはそれは素敵だよ。細かな描写が宝石みたいにたくさん散りばめられてる感じ。+13
-1
-
198. 匿名 2025/08/08(金) 21:01:15 [通報]
風邪で鼻が詰まっていてバニラエッセンスと薬?を間違えて作ったケーキを牧師の奥さんに提供した返信+2
-0
-
199. 匿名 2025/08/08(金) 21:02:05 [通報]
アン.シャーリーという名前をアンは気に入ってない返信
アンの空想の世界では「コーデリア・フィッツジェラルド」という黒髪でスミレ色の瞳の美少女設定になってる+18
-0
-
200. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:12 [通報]
>>197返信
横だけれど私も大好きです+3
-0
-
201. 匿名 2025/08/08(金) 21:03:23 [通報]
>>95返信
リンド夫人があつらえてくれる
茶色を選んでくれてアンも大感激していた
アンは青白いイメージがあったけど、どうもイエベスプリングっぽい+24
-1
-
202. 匿名 2025/08/08(金) 21:04:11 [通報]
>>144返信
ゴリ押し??
高畑勲さんは監督で脚本、演出なんだから高畑さんが決めるべきでは+6
-0
-
203. 匿名 2025/08/08(金) 21:04:20 [通報]
>>196返信
誕生日のパーティーしてあげたら帰っちゃったんだよね+2
-0
-
204. 匿名 2025/08/08(金) 21:04:46 [通報]
>>180返信
横。私もラビニアは本当イラついてましたが、山田さんはアンの他に小公子セディのメイドのジェーンや、ナンとジョー先生のジョー先生はめちゃくちゃ優しいキャラと声なのでそちらで払拭されたし山田さんの演技の幅に感心しました。セディもジョー先生もおすすめですよ+4
-1
-
205. 匿名 2025/08/08(金) 21:04:47 [通報]
ジョイス 産まれてすぐ亡くなる返信
ジェム 教会の娘と恋仲になる
ウォルター この子だけ黒髪 戦死してしまう
シャーリー?? お産のときにアンが死にかける
ダイ ナン 双子
リラ 手足が長い美人 アンの娘リラ主人公
違うよというのあればコメント下さい
+9
-0
-
206. 匿名 2025/08/08(金) 21:04:56 [通報]
マリラ、アンを人違いだとスペンサー夫人に言いにいくが、人手が欲しいからそっちへと言った先のおばさんの感じが悪く、アンを連れて帰る。返信+12
-0
-
207. 匿名 2025/08/08(金) 21:06:07 [通報]
細かい部分忘れてる返信
全シリーズまた読み返してみようかな
+5
-1
-
208. 匿名 2025/08/08(金) 21:08:12 [通報]
>>40返信
日本で言うと源氏物語とかかぐや姫ポジション+9
-1
-
209. 匿名 2025/08/08(金) 21:08:50 [通報]
>>170返信
よこ
ラジオで大興奮で語ってたねw+5
-0
-
210. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:17 [通報]
>>201返信
マシューは自分のセンスに自信なかったから頼んだんだよね
なんかかわいい+22
-0
-
211. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:21 [通報]
>>205返信
あんなにコーデリア、コーデリア言ってたのに、実子にはキラキラネームはつけていない+19
-0
-
212. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:28 [通報]
オウム飼ってる禿げ頭の隣人のおじさん返信+4
-0
-
213. 匿名 2025/08/08(金) 21:09:44 [通報]
>>202返信
横。アン役決めるのにオーディションとかしたんじゃないかな。それで意見が分かれたのかも+3
-1
-
214. 匿名 2025/08/08(金) 21:11:47 [通報]
>>211返信
みんな親しく大切な人
両親からとった名前だよね+13
-0
-
215. 匿名 2025/08/08(金) 21:12:56 [通報]
>>204返信
山田さんは愛の若草物語のジョオも演じてるよね
ジョー先生の若い頃+4
-0
-
216. 匿名 2025/08/08(金) 21:13:10 [通報]
アラフィフ返信
膨らんだ袖と後ろリボンのワンピースに憧れて親にせがんで買って貰ったなあ
白い網タイツもはいてブーツも買って貰った
流石にペチコートってなかったけど。
+5
-0
-
217. 匿名 2025/08/08(金) 21:14:10 [通報]
葡萄酒事件以外にも痛み止め入りケーキ事件もある返信
マリラがバニラエッセンスの容器に痛み止めを入れていて、アンが牧師夫妻に振る舞うケーキにバニラエッセンスだと思って間違えて入れてしまい苦いケーキになる+6
-0
-
218. 匿名 2025/08/08(金) 21:16:08 [通報]
そ…返信
そうさのぅ…+4
-0
-
219. 匿名 2025/08/08(金) 21:17:25 [通報]
マシューが預金していた銀行が倒産!返信
その後マシューが倒れ、帰らね人に…。+6
-0
-
220. 匿名 2025/08/08(金) 21:17:25 [通報]
高畑版アニメで、下宿するアンにマリラが返信
りんごジュースを持たせてあげるシーンが好き
たくさんのりんごを圧搾する商売のところへ持ち込んで瓶詰めジュースにしてもらうの+6
-1
-
221. 匿名 2025/08/08(金) 21:18:02 [通報]
教会に行くのに帽子に花をたくさん返信
飾りつけてしまったアン+8
-0
-
222. 匿名 2025/08/08(金) 21:20:45 [通報]
もう1回観たくなってきた!再放送世代返信+2
-1
-
223. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:01 [通報]
女学校卒業して16歳でアヴォンリーに戻って小学校の教師になる。返信
私は体罰をしない!と理想に燃えていたが、昔からそりがあんまり合わなかったパイ家出身のアンソニー・パイが反抗的で、たまたま歯が痛かった時に授業妨害をしてきたので、自分に課してきた禁を破って手を鞭打ちして、帰ってきてから絶望して泣いていて様子を見に来たマリラに訳を話したら、そうかいもっと早く使うべきだったねというところがすごく覚えている。理想だけじゃ渡っていけないこともある、人に教える立場には時として威厳が必要ということが伝わる。+33
-0
-
224. 匿名 2025/08/08(金) 21:21:47 [通報]
りんごの並木道を「歓喜の白路」、池は「輝く湖水」、他に「恋人の小径」「すみれの谷」返信
アンのネーミングセンス+13
-0
-
225. 匿名 2025/08/08(金) 21:23:40 [通報]
>>128返信
まずタイトルから秀逸すぎる+8
-1
-
226. 匿名 2025/08/08(金) 21:32:37 [通報]
>>116返信
マシューみたいな無口な人は相手がペラペラ喋ってくれる人の方がコミュニケーションがラクな場合もあるよね
自分もマシュー寄りの人間だから分かる+29
-0
-
227. 匿名 2025/08/08(金) 21:33:24 [通報]
アニメの アンシャーリー見てたけど、マシューが亡くなった辺りでリタイア返信+1
-0
-
228. 匿名 2025/08/08(金) 21:44:16 [通報]
OPもEDも神曲返信+13
-0
-
229. 匿名 2025/08/08(金) 21:46:20 [通報]
>>201返信
髪が赤茶で瞳が緑だから茶色系が似合うんじゃない?+15
-0
-
230. 匿名 2025/08/08(金) 21:47:40 [通報]
>>226返信
鬼滅の鯉ちゃんと黒蛇みたいなのもそのパターンだよね+0
-6
-
231. 匿名 2025/08/08(金) 21:48:12 [通報]
>>216返信
羨ましいです
幸せな子供だったね+7
-0
-
232. 匿名 2025/08/08(金) 21:50:02 [通報]
>>108返信
赤毛のアンはおもしれー女の元祖だよ
世代や当時の娯楽的に60〜70年代の少女漫画家でアンを読んでない人は少ないだろうし、かなり影響を与えてると思う
女の理想が詰め込まれてる+21
-0
-
233. 匿名 2025/08/08(金) 21:50:30 [通報]
>>203返信
55歳のお誕生日
おばさんは年齢をひた隠していたのに。+2
-0
-
234. 匿名 2025/08/08(金) 21:52:09 [通報]
>>217返信
マリラちょいちょいやらかすよね
バニラエッセンスの瓶もそうだし、イチゴ水もアンに場所を伝え間違ってたし、紫水晶も自分がしまい忘れてた
全部アンのせいになっちゃってるのが気の毒+10
-0
-
235. 匿名 2025/08/08(金) 21:53:39 [通報]
>>108返信
原作「アンネの日記」は実父が書いたモノだけど、ナチスドイツに追われて屋根裏部屋で一人悶々と性に目覚めた思春期の少女の物語だった....随分と脚色されているらしいね+0
-12
-
236. 匿名 2025/08/08(金) 21:55:47 [通報]
マシューが買ってきたチョコの飴が美味しそうだった。それをダイアナとミニーメイにもあげるとこ好き。マリラも「あの子のいいところはケチじゃないとこですよ」って言ってたよねw返信+32
-0
-
237. 匿名 2025/08/08(金) 21:57:59 [通報]
>>205返信
こんなに出産してたの?!
アンの青春までしか読んでなかったので衝撃でした+6
-0
-
238. 匿名 2025/08/08(金) 22:05:42 [通報]
>>165返信
いいえ、失礼しました。
ところで、マリラって名前可愛い+5
-0
-
239. 匿名 2025/08/08(金) 22:06:39 [通報]
>>1返信
アンのトレードマークのこのブルーの服は
日本初の色指定ポジションになった故安田道代さんの発案
『「全体的にも地味なほうがアンの雰囲気が出るかなと思って、派手なブルーの服にするところをブルーグレーにしました」 高畑さんは、彼女が塗ってきた色を見て、とても感心したそうだ。』+6
-0
-
240. 匿名 2025/08/08(金) 22:12:00 [通報]
原作のタイトルを直訳すると緑の切妻屋根のアン返信+0
-0
-
241. 匿名 2025/08/08(金) 22:13:40 [通報]
この子イメージぴったりだね返信+37
-0
-
242. 匿名 2025/08/08(金) 22:14:01 [通報]
>>158返信
両親の手紙が残っていて本当に良かった。
あのおうちに住んでいる人が優しい人で良かった。「広い家ではないけど隅から隅までみていいですよ」って言ってたよね。アンが生まれた東の部屋がみられてよかった。
「これで私は孤児じゃなくなったのよ」って、しみじみ良かった・・・って思う。+16
-0
-
243. 匿名 2025/08/08(金) 22:14:28 [通報]
>>108返信
もうメアリースーだよこの女
メアリーより先に生まれてるけど+4
-0
-
244. 匿名 2025/08/08(金) 22:16:09 [通報]
>>238返信
マリラ・マイ・リラ
アンの末娘が名前もらった。+8
-0
-
245. 匿名 2025/08/08(金) 22:19:07 [通報]
>>170返信
えっ?気づかなかった+4
-1
-
246. 匿名 2025/08/08(金) 22:23:31 ID:gbiuND2yRi [通報]
かなり前だけど1985年の映画版が大好き。特にリチャード・ファーンズワースはマシューそのものだった返信+6
-0
-
247. 匿名 2025/08/08(金) 22:24:58 [通報]
>>182返信
ダイアナのおうちの客間で眠っているおばさんのベッドに飛び乗ったエピソードは今回のアニメではやらなかったね。+5
-0
-
248. 匿名 2025/08/08(金) 22:27:33 [通報]
>>199返信
コーデリア・モントモーレンシィもあり。+3
-0
-
249. 匿名 2025/08/08(金) 22:32:12 [通報]
第一次世界大戦返信+0
-0
-
250. 匿名 2025/08/08(金) 22:36:22 [通報]
刺し子のふとん返信+5
-0
-
251. 匿名 2025/08/08(金) 22:40:19 [通報]
>>211返信
コーデリアはシェイクスピアの「リア王」の末娘の名前、無口が仇になり父親であるリア王に追放される。
アンがコーデリアと呼んでとマリラに言ったのはアンという名前が好きじゃないのが理由だけど、めちゃくちゃしゃべるアンのどこが無口なコーデリアやねん!という読者のツッコミ待ちの場面です。+14
-0
-
252. 匿名 2025/08/08(金) 22:40:27 [通報]
北海道芦別に「カナディアンワールド」という赤毛のアンをモチーフにしたテーマパークがある返信
かなり前にありすっかり潰されたかと思っていたら、まだ営業中
無料なので行ってみて+11
-0
-
253. 匿名 2025/08/08(金) 22:41:09 [通報]
>>2返信
ギルバート、一途だったよね
アンは理想の人と付き合ったけどw+24
-2
-
254. 匿名 2025/08/08(金) 22:43:21 [通報]
>>5返信
今のアンは可愛いよ+4
-3
-
255. 匿名 2025/08/08(金) 22:53:36 [通報]
クレイジーな女の子。返信+2
-0
-
256. 匿名 2025/08/08(金) 23:01:18 [通報]
突拍子もない女の子だったアンに返信
手こずっていたマニラが、ある日
成長してアンが落ち着いた女性になった
事に気づいた時
自分が老いた事も相まって
泣く+16
-2
-
257. 匿名 2025/08/08(金) 23:05:05 [通報]
>>131返信
ガラス瓶を大切に使いまわしてたんだろうけど、ラベリングには気を遣わないとねえ
子供が酔っ払ったくらいならまだしも、何かきつい薬を間違えたら大変+5
-0
-
258. 匿名 2025/08/08(金) 23:09:44 [通報]
>>97返信
そして一人は永遠に帰ってこない+6
-0
-
259. 匿名 2025/08/08(金) 23:13:40 [通報]
アンの容姿で1番の自信は鼻の形返信
アンは歳を重ねても細身だったが
ダイアナは太ってしまう+8
-0
-
260. 匿名 2025/08/08(金) 23:17:07 [通報]
ブライス家の家政婦は返信
スーザンベイカー
+3
-0
-
261. 匿名 2025/08/08(金) 23:17:19 [通報]
>>181返信
重箱の隅だけど
ギルバート、です。 (Gilbert Blythe)
何回も書き込んでるみたいだから+7
-0
-
262. 匿名 2025/08/08(金) 23:18:16 [通報]
>>259返信
でもあんたには、クリームをくぼませたみたいなステキなえくほがあるじゃないの+10
-0
-
263. 匿名 2025/08/08(金) 23:22:58 [通報]
>>13返信
横だけどあの映画ででてくるマリラ役の人、「アヴォンリーへの道」ていうドラマにマリラ役で出て出なかった?リンド夫人役の人も出でたはず。
あっちのドラマも好きだったー。+10
-0
-
264. 匿名 2025/08/08(金) 23:34:02 [通報]
なんか友達が遊びに来た時に、ジュースと間違えてお酒飲ませてすごく怒られてたの覚えてるなぁ返信+3
-0
-
265. 匿名 2025/08/08(金) 23:34:17 [通報]
>>129返信
少女の理想が実はこれでもかと詰め込まれてるよねー。
緑の切妻屋根のお家、2階の窓を開けたら大きな桜の木!
輝く湖水に恋人の小径。
キラキラ輝く楓のアーチ。
りんごの果樹園の雪のような花の天蓋。
紫色の薄暮。
お友達とお泊りしながら作るお菓子。
小さなキッドの上靴にはつま先にビーズ、繻子のリボンとキラキラ光るバックル。
アンの髪から薔薇が一輪落ちて、それを拾ってそっと胸のポケットにしまうギルバート。
なんかもう読む花束みたいなロマンチックが詰まってるのよねえ。
それでいてみんな人間らしくて本当に生きてるみたいにイキイキしててさ。+34
-1
-
266. 匿名 2025/08/08(金) 23:36:10 [通報]
髪の毛を緑に染めて返信
ショートヘアになる
緑よりは赤毛がマシと学ぶ+13
-0
-
267. 匿名 2025/08/08(金) 23:37:16 [通報]
>>211返信
物語の流れ上、仕方ないと思うけどアンの側の名前ばかりだよね
ギルバートのご両親の名前なんて出てこない+9
-0
-
268. 匿名 2025/08/08(金) 23:38:20 [通報]
>>223返信
しかもその体罰でアンソニーパイが言うことをきくようになる+8
-0
-
269. 匿名 2025/08/08(金) 23:39:02 [通報]
赤毛のアンのアニメ中で返信
マシュウのお墓に掘られてあった文字から
本名: THOMS CUTHBERT
DES(12月).1813ーNOV(11月).1881 (68才)
マシュウは愛称で、
本名はトーマス カスバート
68才は今の時代なら若くて、病気が心筋梗塞と推測したら…助かったかも知れない。
★1813年は日本の江戸時代、文化10年にあたります。この年は、将軍が徳川家斉、天皇が光格天皇の時代です。ロシアとの関係では、捕虜交換が行われ、関係が融和に向かいました。また、文化10年は、葛飾北斎が「富嶽三十六景」を制作し始めた時期
★1881年(明治14年)は、日本の明治時代における重要な転換点となる年です。この年は、明治十四年の政変と呼ばれる、政府中枢での大きな政治的変動が起こり、また自由民権運動が活発化した年でもあります。+8
-0
-
270. 匿名 2025/08/08(金) 23:41:55 [通報]
>>1返信
割れた食器棚に映った自分を
ケティ・モーリス
という親友にしてた+5
-0
-
271. 匿名 2025/08/08(金) 23:43:19 [通報]
>>266返信
あれが地味に分からなくて
いくら髪切っても五分刈りくらいにしないと緑に染まった部分は残るんじゃないかと思うんだけど
+6
-0
-
272. 匿名 2025/08/08(金) 23:44:54 [通報]
林道おばさんを感心させた、ふんわり白く焼き上がったビスケットって返信
今で言うスコーンのことだよねきっと+3
-0
-
273. 匿名 2025/08/08(金) 23:45:20 [通報]
>>271返信
染めるの、下手だったんじゃない?+2
-0
-
274. 匿名 2025/08/08(金) 23:46:46 [通報]
>>148返信
勉強の教養と厳しいしつけはまだしも、クララの体調の全責任を8歳児に押し付けた件はまともとは思えない…。
お屋敷の本におじいさんが亡くなった話があって泣いたのを怒った件についても、「純粋に悲しくて泣くのとわがままや甘ったれの泣き虫を間違える」という最もやってはいけないミスだったのでは。+4
-0
-
275. 匿名 2025/08/08(金) 23:48:34 [通報]
>>271返信
緑色になったショックが大きすぎて、完全に染まりきる前に慌てて洗ったんだと思う。+7
-0
-
276. 匿名 2025/08/08(金) 23:53:11 [通報]
子供が第一次世界大戦で亡くなる返信+2
-0
-
277. 匿名 2025/08/08(金) 23:53:48 [通報]
美味しそうなお菓子が色々出てくる返信
レシピ本も出ている+2
-0
-
278. 匿名 2025/08/09(土) 00:07:45 [通報]
>>1返信
ダイアナおすすめの毛染め薬を使ったらエライ事になった回を見たような気がする。+2
-3
-
279. 匿名 2025/08/09(土) 00:15:59 [通報]
『アニメの主題歌 歌える人0人説』返信
ペリーヌとかラスカルとかいまだに空で歌える位なのに不思議なくらい記憶にないのよ+0
-3
-
280. 匿名 2025/08/09(土) 00:18:18 [通報]
幾何が苦手返信+6
-0
-
281. 匿名 2025/08/09(土) 00:19:56 [通報]
>>132返信
他の名作劇場も出てきたから、たまたまじゃない?+4
-0
-
282. 匿名 2025/08/09(土) 00:22:56 [通報]
いいこと探し返信+1
-0
-
283. 匿名 2025/08/09(土) 00:50:13 [通報]
>>254返信
横だけど今のアニメもキンキンじゃない?+7
-1
-
284. 匿名 2025/08/09(土) 01:20:00 [通報]
>>120返信
正確には当時流行ったキックアップスリーブだね。肩のところがかなりとんがったシルエット。
調べると当時の服の雰囲気が分かって面白いよ!+3
-0
-
285. 匿名 2025/08/09(土) 01:37:03 [通報]
ただのメンヘラ だった事返信+0
-2
-
286. 匿名 2025/08/09(土) 01:45:45 [通報]
続編ではアンの息子は戦争で亡くなる返信
輝かしい少女時代とは対象的に内容も重く深くなる+10
-0
-
287. 匿名 2025/08/09(土) 01:52:14 [通報]
>>160返信
遠い昔、マリラとギルの父親は、恋人関係になるか?ならないか?みたいな関係だったけど
父親を亡くし、母親が長く患いヤングケアラーに、ギルバートの父親との関係は進展せず、マリラは未婚を通した。
ただ一度だけ激しい口論をしたらしいけど、その内訳はギル父から「君は家族の犠牲になるの?」と、唐突に言われ
「私の家庭の事情に口を出さないで」と激昂、ギル父はマリラを好きだったからの発言が仇に…と言う事らしい。
赤毛のアンシリーズに詳しくは書いては居ないけど、カナダ公認の赤毛のアン解説本に説明があり
作者のモンゴメリの若かりし日、似たような経験があったそう……彼女は後に牧師の男性と結婚はしたけど
高畑アニメの赤毛のアンにも、構成の段階でその事は取材してあったらしく、ほんの少し
マリラがアンへそれとなくギルバートをかえし、自分の若い頃の話を入れたそうです。+3
-0
-
288. 匿名 2025/08/09(土) 01:56:33 [通報]
>>144返信
私もその話を知って、山田さんで良かったと思ったクチです
力強くて少しクセのある声が
アンのユニークなキャラクターにピッタリで
声の演技も、生き生きとしてて大好きです
もしも島本須美さんだったならば、イノセントな雰囲気でまた少し違ったアンの印象になったことでしょうね
+8
-1
-
289. 匿名 2025/08/09(土) 01:57:50 [通報]
髪を黒色に染めよう思ったら、何故か緑色になった返信+5
-0
-
290. 匿名 2025/08/09(土) 02:03:38 [通報]
戦争で息子を失う返信
明るく平和なアンシリーズだったけど、娘主人公の最後作はリアルな話だったな+5
-0
-
291. 匿名 2025/08/09(土) 02:24:23 [通報]
>>127返信
今やってるアン・シャーリーのほうは、良くも悪くもクセがないフラットなかんじで
これはこれで見やすくていいかな
でも、本当は、旧作のスタッフでギルと恋愛、結婚するトコ見たかったなー
+12
-0
-
292. 匿名 2025/08/09(土) 02:38:40 [通報]
ノートとして使う石板を見たことあるけど、頭に叩きつけるってないわ返信
マリラ大変だったろうな、わりと厳格な宗派なんだし+2
-0
-
293. 匿名 2025/08/09(土) 02:46:13 [通報]
>>1返信
不器用なマシューがアンのためにドレス買おうとするところが好き
困り果てて相談したリンドおばさんが「よござんす」ってつくってくれるのも好き
レイチェルはマリラのアンへの教育方針について
子なしにゃわかんないよねみたいなこと時々考えているのもリアル
+23
-0
-
294. 匿名 2025/08/09(土) 03:22:49 [通報]
>>118返信
ダイアナ初登場回の絵コンテがガンダムの富野由悠季監督
この回、高畑宮崎富野揃い踏み
+10
-0
-
295. 匿名 2025/08/09(土) 03:39:40 [通報]
>>263返信
ギルバートもマリラが亡くなった時に出ていたよ。+4
-1
-
296. 匿名 2025/08/09(土) 04:25:53 [通報]
>>263返信
赤毛のアンにも出てたキャラは他にステイシー先生も出てきましたね+5
-0
-
297. 匿名 2025/08/09(土) 04:38:07 [通報]
>>132>>145返信
世界名作劇場アニメやまるちゃんを制作してる日本アニメーションが今年50周年だからその一環での共演みたいよ+15
-0
-
298. 匿名 2025/08/09(土) 05:26:18 [通報]
某赤毛のアンをテーマにした店行ったけど、違うこれじゃない感返信
アンが憧れた薔薇の蕾の柄のお客様用ティーセット
湖に落ちてなかったマリラの紫のブローチ
苺水
とか、作中の憧れを具現化した商品の方が売れるのに、と思った
+7
-1
-
299. 匿名 2025/08/09(土) 05:51:59 [通報]
>>293返信
わかります!女性と話すのがすごく苦手なのに、アンのために、一生懸命頑張って女性店員に話しかけてくれるんですよね。+12
-0
-
300. 匿名 2025/08/09(土) 06:28:15 [通報]
アンはひがんでて文句ばかり言ってた。容姿が悪い、親がいない事返信
そばかす、赤毛、痩せすぎ、名前、孤児院…+1
-0
-
301. 匿名 2025/08/09(土) 06:30:57 [通報]
>>300返信
アンは不満だらけの大人の女みたい。子供じゃない。他の女の容姿まで悪く言ったのは引いた。「太ってるあのおばさんより私の方がまし」とか
子供向けなのに性格がひどい+3
-4
-
302. 匿名 2025/08/09(土) 06:32:23 [通報]
>>301返信
アンがガルちゃんにいそうな「口うるさいひがんだ女」って感じで…
子供に思えなかった。読んで疲れた+3
-1
-
303. 匿名 2025/08/09(土) 06:43:00 [通報]
ラノベ(悪役令嬢とか)で赤毛のアンを思い出した。1人で異常にしゃべる、容姿に劣等感こだわりすぎ、友達の容姿を羨んでて、育ちにひがんでるし…どこが児童書なんだろう返信
アニメやドラマはかなりましだと思う+1
-2
-
304. 匿名 2025/08/09(土) 06:46:21 [通報]
>>303返信
最初から「私より綺麗な(可愛い)子供はみんな養子に貰われたのに」とか泣き出す…外見に劣等感が強すぎ。友達は黒髪が綺麗、白いふっくらした腕して服が似合うとか、でも太ったあの人より私はましとか…子どもがそんな嫌なこと言うのが良い?おかしい。+0
-1
-
305. 匿名 2025/08/09(土) 06:49:43 [通報]
>>17返信
本当はいちごじゃなくラズベリー。新訳ではラズベリー水になってるよね
って話かと思ったらそうじゃない?+7
-1
-
306. 匿名 2025/08/09(土) 07:03:29 [通報]
>>293返信
うん、マシュウがアンの為に、出来合のドレスを買いに洋品店に行ったけど、買えないんだよね
女性店主に、サイズは?デザインは?カラーは?と聞かれ、飛んで逃げ帰るマシュウw
レイチェルに相談したら、アンの髪色に似合う色は上品な焦げ茶色と教えて貰い
再度モジモジしながら洋品店に行き「焦げ茶色の生地」を頑張って購入してくれる、あのシーン大好き!
レイチェル(リンド夫人)に「あの…その…袖は膨らんだのが、ワシはイイと思うんだが…」マシュウ発言に
何人も子供を育てた事のあるレイチェルが、表情だけで「ちゃんとわかってますよ」と合図し
「よござんす」って、マリラに秘密で、膨らんだ袖のドレスを作ってくれるんだよね。
+24
-0
-
307. 匿名 2025/08/09(土) 07:07:36 [通報]
>>17返信
ぶどう酒間違えるぐらい美味しいんやと思ってワイン飲んだら、喉に入っていかなくてダイアナすげぇなぁって思ってしまった+8
-0
-
308. 匿名 2025/08/09(土) 07:09:14 [通報]
>>303返信
子供の頃のアンはしょうがないかなと思うんだけど、成長後にホテルで詩の暗唱をしたあと、アンを大いに褒めてくれた女性について「あんな太って背の低い人になりたいと思う?」とか、何も悪くないミセス・エバンスにも「悲しそうな目をしていた、よほど酷いことがあったに違いない、そんなの、嫌でしょ?」とか(うろ覚えなので表現に違いはあるかもしれません)、あの場面のアンは好きじゃない。
そのあとの「私はグリーンゲイブルスのアンでよかった」という言葉が物語の中でとても大事なんだろうけど、前振りが酷すぎて、アンが自分を肯定できるようになったことを素直に喜べない。
あと、アンがマリラやマシュウに愛されるのはわかるけど、ジョセフィンおばさんにやたら気に入られるのはご都合すぎる。+12
-0
-
309. 匿名 2025/08/09(土) 07:13:58 [通報]
>>68返信
マシューが颯爽と馬を駆けてるのが違和感だったw設定も若い?+1
-0
-
310. 匿名 2025/08/09(土) 07:19:40 [通報]
>>230返信
恋柱と蛇柱ね。そのとおりね。+0
-1
-
311. 匿名 2025/08/09(土) 07:21:41 [通報]
>>308返信
原作未読ですがコメント読んで私はグリーンゲイブルズのアンで良かった発言は他の比較対象を下げてああならなくて良かったみたいな印象になっちゃうね
時代のせいもあるかもだけど、何も知らないのに見た目の印象だけであの人は不幸だからと決めつけてあの人よりマシとか幸せみたいな表現は今の価値観だと引かれそう。傲慢というか。+6
-0
-
312. 匿名 2025/08/09(土) 07:22:42 [通報]
>>256返信
マニラとかギルバードとか、名前が微妙に違うのなんかちょっと・・・+7
-0
-
313. 匿名 2025/08/09(土) 07:24:41 [通報]
>>121返信
マリラの教えはお皿も最後お湯を使って乾かすんだよね+4
-0
-
314. 匿名 2025/08/09(土) 07:28:07 [通報]
>>252返信
子供の頃から行きたくて行きたくて
潰れたと聞いて絶望して公園になったと聞いて歓喜して
でも開園時期に制限があって都合が合わなかったりして
去年宿願叶って行ってきたよ
良かったー!
+4
-0
-
315. 匿名 2025/08/09(土) 07:42:09 [通報]
>>305返信
多分、raspberry cordial、木苺シロップの水割りジュースかと?
当時カナダでは、野生の木苺(ラズベリーやワイルドベリーにブルーベリー)の自生地で
摘んできたそれら果物を、ビネガーと砂糖に漬け、シロップにしてたのよ。
宗教的理由でアルコールに漬けるのは「良くない」とされており、マリラが持ってたのは
きつけ薬として、内緒で少量作ってた、ベリー類にリカー(アルコール)と砂糖で作られた
言わば、梅酒に似た様な「ラズベリー酒」だったらしく、発酵が必要なぶどう酒では無いらしいです。
raspberry cordialも、きつけ薬用ラズベリー酒も、当時腐敗を防ぐ意味もあり、お砂糖が
大量に使用されたモノで、ダイアナはいけるクチと言うより、超甘い水割りカクテルを
知らずに飲んで酔っ払い、翌日は二日酔いで頭痛に悩まされてた感じ?
+15
-0
-
316. 匿名 2025/08/09(土) 08:06:06 [通報]
みなさん詳しいですね!返信+3
-0
-
317. 匿名 2025/08/09(土) 08:07:03 [通報]
子どもの時は空想好きだけど堅実な奥さんになる返信+5
-0
-
318. 匿名 2025/08/09(土) 08:07:07 [通報]
>>4返信
子どもながらに喋りすぎるアンに引いてた笑
妄想もぶっ飛んでた+10
-0
-
319. 匿名 2025/08/09(土) 08:09:36 [通報]
>>283返信
初回見てびっくりした+2
-0
-
320. 匿名 2025/08/09(土) 08:24:16 [通報]
>>108返信
成績優秀だったのは先生に恵まれたこと、育ての親に喜んで欲しかったのもあったけど、決定打は例の石板事件だったのでは?
ギルとのトップ争いはもう学内名物になっていたと思う…。+6
-0
-
321. 匿名 2025/08/09(土) 08:48:02 [通報]
アイスクリームが好き返信+0
-0
-
322. 匿名 2025/08/09(土) 08:54:41 [通報]
>>13返信
アニメのイメージからだけど、
BS映画版のジョーシーパイがとても美人+2
-0
-
323. 匿名 2025/08/09(土) 09:02:54 [通報]
>>311返信
アンは実は唯美主義で高尚なんだよね
芸術家気質というか
そこは原作読むとわかる
アニメの印象を持ってると違和感あるかも+7
-0
-
324. 匿名 2025/08/09(土) 09:05:29 [通報]
主要取引のアベイ銀行がつぶれかけていてマリラが悩んでいた返信+1
-0
-
325. 匿名 2025/08/09(土) 09:05:33 [通報]
>>181返信
この巻凄いよね。不幸な女性が初めてできた女友達(アン)の幸福に対して抱く複雑な感情や僻みと仲良くはしたい感情で面倒臭いことになってたり、大人のアンが適度に距離保って「まあこういう人だから」で割り切りつつ仲良くしたり、僻んでたアンが死産して感情ぐちゃぐちゃになったり、作者のメタ視点での人間描写が凄い。それを超えての荘厳なラストシーンとか。
+6
-1
-
326. 匿名 2025/08/09(土) 09:12:06 [通報]
>>301返信
赤毛のアンは児童書じゃないよ
村岡花子がそう紹介しただけで
元々大人向けの作品+3
-0
-
327. 匿名 2025/08/09(土) 09:12:21 [通報]
>>257返信
そうか、今では空きビンはゴミだけど
あの時代は上等な保存容器だったのね+7
-0
-
328. 匿名 2025/08/09(土) 09:38:37 [通報]
>>318返信
現代でも、愛情を貰えず、搾取されてた賢い子供は、往々に好きな相手には「おしゃべり」なんだよ
そして少々厄介な認証欲求を持ってて、空想(妄想)好きも、今で言う「イマジナリーフレンド的な」モノらしく
その様な子供の「目に見えぬ地雷(怒りの素)」は、大抵が「容姿」と言われてる……
ねぇこれ全部、アンに当てはまるでしょう?w
幼少期はおしゃべりだったけど、大人になるにつれ…の件も、安定した愛情、もしくは家庭に順応すると
元々持ち合わせた「性質(性格)」が反映して来るのだとか。
+8
-0
-
329. 匿名 2025/08/09(土) 09:55:10 [通報]
>>293返信
リンドおばさんの不登校アドバイスが今主流の対応とほぼ同じなのが驚いた
登校刺激せず放っておけ、本人に任せろっていうの
「よござんす」とか言ってるくらい古い時代の、違う国の話なのにね+13
-0
-
330. 匿名 2025/08/09(土) 10:20:19 [通報]
>>6返信
優しいマシュー
癒しよね+10
-0
-
331. 匿名 2025/08/09(土) 10:24:04 [通報]
>>305返信
イチゴ水、家で作った飲んだ思い出
本当はイチゴじゃなかったのか。。+1
-0
-
332. 匿名 2025/08/09(土) 10:25:02 [通報]
走っても走っても返信+3
-0
-
333. 匿名 2025/08/09(土) 10:27:47 [通報]
>>306返信
全然覚えてない!アンは焦げ茶色の服って嫌がってなかったっけ?+1
-1
-
334. 匿名 2025/08/09(土) 10:32:48 [通報]
トピタイの趣旨とは違う発言になっちゃうけど、ハリポタでもそうなんだけどなんで赤毛をからかうというか嫌がる風潮かあるんだろうね。返信+1
-1
-
335. 匿名 2025/08/09(土) 10:36:21 [通報]
>>332返信
終わらない花の道+2
-0
-
336. 匿名 2025/08/09(土) 10:46:51 [通報]
>>311返信
元コメの者だけど、本当は自信が持てなかったアンが「お金持ちでなくても、私は私でいいんだ」って自分を認めてあげる、いいシーンなはずなんだよね…
私の思い込みも入っちゃってるかもしれないので、よかったら原作読んでみてください。+3
-0
-
337. 匿名 2025/08/09(土) 11:00:17 [通報]
>>226返信
まさに原作にそのように書いてあったよ+2
-0
-
338. 匿名 2025/08/09(土) 11:02:32 [通報]
>>48返信
ケイティだっけ?+1
-0
-
339. 匿名 2025/08/09(土) 11:04:56 [通報]
>>100返信
付き合ってはいない
いい感じの雰囲気だったけど仲違いしたんじゃなかったっけ+4
-1
-
340. 匿名 2025/08/09(土) 11:49:29 [通報]
ゴグとマゴグ返信+1
-0
-
341. 匿名 2025/08/09(土) 12:15:03 [通報]
>>41返信
これ、作者のモンゴメリーの実体験に基づいているらしい(モンゴメリーは牧師の妻)+2
-0
-
342. 匿名 2025/08/09(土) 12:23:00 [通報]
>>269返信
Thomsなのね、私Matthewだと思ってたから、大人になってアニメのお墓のシーン見てびっくりした+2
-0
-
343. 匿名 2025/08/09(土) 12:30:20 [通報]
>>144返信
島本さんでみたかった。。アンは鈴の鳴る声なのにね+2
-0
-
344. 匿名 2025/08/09(土) 12:31:52 [通報]
1ダースの男の子よりお前にいてもらう方がいいよ。いいかい。1ダースの男の子よりもだよ。返信+9
-0
-
345. 匿名 2025/08/09(土) 13:00:12 [通報]
>>164返信
その後、アンの服を何枚も買って、店員に「マシュウはアンに似合うと言えば何でも買う」ってカモにされてるの笑う+14
-0
-
346. 匿名 2025/08/09(土) 13:27:24 [通報]
>>10返信
え、めっちゃ可愛い!アニメ絵に忠実でもまるちゃんたちといても違和感ないね+7
-1
-
347. 匿名 2025/08/09(土) 13:34:49 [通報]
髪赤い返信+0
-0
-
348. 匿名 2025/08/09(土) 13:37:06 [通報]
>>201返信
店にある生地をチェックしてて、アンにはあの茶色が似合うって提案してくれたんだよね
落ち着いた色だから変にマリラを刺激する事もなかったし、リンド夫人の観察力とコミュ力すごいって思った
なのにミーガン版の映画では水色のドレスになってて、違うだろ!ってなった記憶+13
-0
-
349. 匿名 2025/08/09(土) 13:37:17 [通報]
高畑アニメしか評価されない。返信
他の映像作品、原作小説は知らないファンが多い。
赤毛のアンが好きと言ってるのは高畑アニメのことだけ。
他のものは話題にのぼらない。+3
-0
-
350. 匿名 2025/08/09(土) 13:46:07 [通報]
エクスナレッジという出版社から、『「世界名作劇場」の家と間取り』という本が出ていて、グリーンゲイブルズの1階と2階の間取り、ダイアナの家の間取りがイラストで描かれているよ。返信
興味のある人は見てね。+1
-0
-
351. 匿名 2025/08/09(土) 13:49:10 [通報]
>>6返信
(アンに自分が男の子ならもっとマシューの手伝いが出来たのにと言われて)
そうさのう
エイヴリー奨学金を取ったのは男の子じゃないよ
女の子さ
わしの娘さ
わしの自慢の娘じゃないか
+39
-0
-
352. 匿名 2025/08/09(土) 14:00:03 [通報]
>>293返信
マシューが「あの、袖の造りが、わしらの頃とは色々違うようで…その新しいやり方で…」って言って、リンドおばさんがそれだけで察して「膨らみですね?よござんす、最新流行のにしますよ」 って言ってくれるんだよね
+24
-0
-
353. 匿名 2025/08/09(土) 14:01:56 [通報]
>>278返信
あれはダイアナ関係なくてアンが流れのセールスマンから買っちゃったんだよ+10
-0
-
354. 匿名 2025/08/09(土) 14:03:49 [通報]
>>1返信
ステイシー先生の服の袖の膨らみは島の誰よりデカい
人の頭よりデカい+10
-0
-
355. 匿名 2025/08/09(土) 14:07:07 [通報]
>>349返信
私は原作小説も読んでるしほぼすべての映像化作品も観てるけど
どれも評価してるよ
高畑アニメは時代考証が凄まじくて
アンがチョコブラウニーを焼くシーンとか秀逸だとは思う
ただ他のものは話題にものぼらないは言い過ぎ
+8
-0
-
356. 匿名 2025/08/09(土) 14:07:51 [通報]
>>1返信
ではとっておきのネタを
カナダとアメリカで離れてはいるけど
アン・シャーリーとローラ・インガルスは同級生+8
-0
-
357. 匿名 2025/08/09(土) 14:14:02 [通報]
>>1返信
アンはANNと綴ってはいけない
ANNEとEが付くのだ
+5
-0
-
358. 匿名 2025/08/09(土) 14:15:51 [通報]
>>1返信
アンのおさげを引っ張って「にんじん、にんじん」とからかうと石板で頭をかち割られる+6
-0
-
359. 匿名 2025/08/09(土) 14:45:30 [通報]
>>329返信
私も思った!アニメ放送された当時は、昭和の根性論やスパルタ全盛期の時代で、登校拒否は無理矢理にでも行かせるのが良しとされてた
(自分も泣きながら無理に行ってトラウマ)
子どもの人権も低いものだった
この時代(原作はもっと昔だし)にこんなに子どもを尊重するリンド夫人の考えかた先進的ですごいとおもった+9
-0
-
360. 匿名 2025/08/09(土) 15:16:37 [通報]
>>329返信
今色々言っても意地になってるし無理矢理行かせてもいい事はない
放っておいて自分から行きたくなるまで待ってみなさいって言うんだよね
100年前なのにこういう部分が凄く進んでいる
リンドおばさんは女性に高等教育はためにならないっていう古い主義なのに、子供に関する感覚はメチャ優れている
+10
-0
-
361. 匿名 2025/08/09(土) 15:28:57 [通報]
>>349返信
源氏物語を語ろう!トピはただのあさきゆめみしトピ
和歌を語ろう!トピはただの百人一首トピ
高畑アニメもあさきゆめみしも百人一首ももちろん素晴らしいし私も好きだけどね
まあ原作の話とかもしていきましょうよ+2
-1
-
362. 匿名 2025/08/09(土) 15:33:17 [通報]
>>349返信
新訳読みました?
それこそ「ラズベリー」とか、より原作に忠実にというのはわかるんだけど、旧訳に馴染みすぎたせいか何となく最後まで違和感が拭えないままだった。
どこだったか具体的には忘れてしまったが「ここは新訳がいいな」って思った部分があった気がする。
たしかアンの長台詞。あとギルバートと和解するところだったかな。+1
-0
-
363. 匿名 2025/08/09(土) 15:37:37 [通報]
>>14返信
あ、そーなの?
今NHKでアン・シャーリーやってるけど、夫婦かと思ってたわ+2
-0
-
364. 匿名 2025/08/09(土) 15:44:46 [通報]
>>13返信
「続・赤毛のアン アンの青春(前編) ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版」は8月16日14時
「続・赤毛のアン アンの青春(後編) ハイビジョン・デジタル・リマスター完全版」は8月23日+3
-0
-
365. 匿名 2025/08/09(土) 15:58:33 [通報]
>>222返信
東京MXで再放送中
木曜日20:30から 来週が24話+1
-0
-
366. 匿名 2025/08/09(土) 16:07:13 [通報]
>>149返信
古典だからって訳でなく、知名度の問題かなあ
1200年前の古典が人気な国とはまた文学事情が違うんだろうけどさ+0
-1
-
367. 匿名 2025/08/09(土) 16:17:10 [通報]
>>4返信
今見返しても完全に発達ある感じだよね
変わってる、多弁、癇癪持ち
知的障害のないザ 発達高学歴って感じ+2
-4
-
368. 匿名 2025/08/09(土) 16:18:31 [通報]
>>171返信
真相はわからないけど宮崎駿監督は普通の人間ではないw
ゲド戦記の時なんて映画化にあたって息子の代わりに原作者に会いに行ったのに
「この作品を映像化するとしたら、世界中で自分をおいて他にはいない。」
「この竜と少年の絵は、原作の表現と比べるとおかしいですよね?」
とか言っちゃう監督だからね!
そこが好きなんだけど!
+1
-0
-
369. 匿名 2025/08/09(土) 16:21:28 [通報]
空想好き?返信+1
-0
-
370. 匿名 2025/08/09(土) 16:27:37 [通報]
そばかす返信+1
-0
-
371. 匿名 2025/08/09(土) 16:32:07 [通報]
>>367返信
過集中で知能が高い
アスペっぽいけど、大人になると収まるんだよね
生まれ(孤児)から来るもので愛情を注がれたから直ったと解釈してる+11
-0
-
372. 匿名 2025/08/09(土) 16:36:16 [通報]
>>275返信
うんうん、毛先から染め始めたんだよね
途中であらら…となって
100年以上昔の話だから仕方ないけど、ユダヤ人の行商人から買ってて
マリラが何でユダヤ人を信用したの、なんて言ってる+1
-0
-
373. 匿名 2025/08/09(土) 16:37:30 [通報]
>>364返信
有難う録画する
このシリーズ以前見た覚えあるけどだんだん戦争が絡んできて結構ハードな内容になっていった記憶+0
-0
-
374. 匿名 2025/08/09(土) 16:39:51 [通報]
ミーガン・フォローズのアンがいちばん好き返信
原作のアンとはちょっとイメージ違うのだけど+4
-0
-
375. 匿名 2025/08/09(土) 16:44:26 [通報]
>>167返信
赤毛のアンはマリラ(マシューも)の成長物語でもあるね。+12
-0
-
376. 匿名 2025/08/09(土) 17:00:21 [通報]
ふくらまし粉だと思ってたら違う風邪薬でアン、ショックで号泣返信+2
-0
-
377. 匿名 2025/08/09(土) 17:18:50 [通報]
>>353返信
そう
ダイアナはその後アンのショートヘアに似合う黒いビロードのリボンをアンにくれるんだよね
(カチューシャとかヘアバンドみたいに頭にぐるっと巻く)
ダイアナ本当に優しい+3
-0
-
378. 匿名 2025/08/09(土) 17:26:19 [通報]
>>1返信
アンは想像力に満ち溢れた、言語化の天才!
マニラの友達リンド夫人を怒らせ謝りに行くというエピソードでは
あんなに怒ってたリンド夫人もアンの全力の謝罪を聞いたら
たちまちアンが大好きになってしまった
アンに言わせればありふれた風景も、喜びの白い道や希望の湖など
ワクワクするような名前をつけてしまう
天性のサムネ職人
+3
-2
-
379. 匿名 2025/08/09(土) 17:43:45 [通報]
マリラは厳しいが凄く優しく真面目。初めは意地悪おばさんかと思いきや実はかなり真面目な人。アンの事も認めてる返信+8
-0
-
380. 匿名 2025/08/09(土) 17:45:32 [通報]
>>179返信
全財産預けてたんだったけ。
経済的にそのあと困窮したような感じはないんだけど、大丈夫だったん?+4
-0
-
381. 匿名 2025/08/09(土) 17:48:29 [通報]
>>333返信
めちゃくちゃ喜んでたよ!+2
-0
-
382. 匿名 2025/08/09(土) 17:52:54 [通報]
>>31返信+2
-0
-
383. 匿名 2025/08/09(土) 17:55:33 [通報]
>>307返信
そのワインもマリラの自家製だから、今のワインとは味が違うんじゃないかなー
+0
-0
-
384. 匿名 2025/08/09(土) 17:55:56 [通報]
>>1返信
NHKで今あってるアンも可愛くて面白いよ+2
-0
-
385. 匿名 2025/08/09(土) 18:12:22 [通報]
>>372返信
毛染め薬で黒染めできる話に頭がお花畑になっちゃったんだろうな…。
行商人の人種の問題じゃなく、見ず知らずの人に騙されるほどよっぽど赤毛がコンプレックスだったんだと思う。+3
-0
-
386. 匿名 2025/08/09(土) 18:23:33 [通報]
>>68返信
そうなんだ。昭和生まれからするとマシューって弟キャラだから弟だと思ってた。マニラが姉タイプすぎるんだよね。これは儒教文化圏とそうじゃないところの違いだとは思うけど。+0
-5
-
387. 匿名 2025/08/09(土) 18:39:06 [通報]
>>360返信
子供は十人十色だから育て方だってその子に向いた育て方がそれぞれあるのに、マリラみたいに子供を育てたことがないと、一つのやり方に固執してしまうんだって言ってるよね
我慢させることでへり下りの気持ちを養おうとさせてるけどうまくいくわけない、そこにマシュウはよく気づいたってね
マシュウとマリラは担本当にいいチームワークだよね
役割分担の仕方が+4
-1
-
388. 匿名 2025/08/09(土) 18:59:50 [通報]
アンアンアン とっても大好き ドラえ~もん返信+0
-3
-
389. 匿名 2025/08/09(土) 19:07:34 [通報]
カスバートさん、カスバートさん、カスバートさん!!返信+2
-0
-
390. 匿名 2025/08/09(土) 19:36:24 [通報]
>>315返信
なるほど!色々納得したわ。有難う!+3
-0
-
391. 匿名 2025/08/09(土) 20:28:05 [通報]
>>315返信
炭酸でない缶チューハイみたいな飲み物をジュースのように飲んだってことかな?
確かに子供は甘いと思ったら美味しくゴクゴク飲んじゃうだろね+2
-0
-
392. 匿名 2025/08/09(土) 21:09:43 [通報]
>>76返信
幼児期は餅(笑)
たしかにすごい下膨れだけど、めちゃくちゃ可愛い。
美少女になるのはダイアナと姉妹って感じがする。+3
-0
-
393. 匿名 2025/08/09(土) 21:43:28 [通報]
孤児だったけどマシューっていうおじさんとマリラっていうオバさんに引き取られて育った女の子。ダイアナっていう親友がいた。アンっていう名前はAnnって綴るけど本人はAnneって綴るアンに憧れていた。返信+0
-0
-
394. 匿名 2025/08/09(土) 21:46:47 [通報]
アンの亡くなったお母さんの名前はバーサ返信+2
-0
-
395. 匿名 2025/08/09(土) 22:54:53 [通報]
>>211返信
待望の第二子にジェイムズ・マシュウと名付けて近所のおばさんに「保ちがいいし洗っても色がさめない名前」って褒められるんだよね。
でもダイアナは自分の子供にアン・コーデリアと名付ける。+5
-0
-
396. 匿名 2025/08/09(土) 23:08:49 [通報]
>>395返信
それでダイアナは親戚のオバサンか誰かに、「あんな名前、ダイアナがどっかの三文小説から拾ってきたんだろう」とか言われてるんだよね笑+2
-0
-
397. 匿名 2025/08/09(土) 23:46:15 [通報]
>>356返信
アンがインガルス家に貰われる事にでもなったらすごく悲観しそう。知らなかったネタをありがとうございました!+0
-1
-
398. 匿名 2025/08/10(日) 01:18:30 [通報]
>>145返信
企画は企画なんだけど、やっぱ今まる子作ってる作り手にとってはアニメ版赤毛のアンと言えば高畑と宮崎が作ったこれが王道なんだと言外に言ってるみたいだ+2
-0
-
399. 匿名 2025/08/10(日) 01:24:17 [通報]
>>356返信
2人とも気が強くて頭が良くて学校の先生になる
でも多分ライバルにはなれても親友にはなれない
+3
-0
-
400. 匿名 2025/08/10(日) 01:33:32 [通報]
>>387返信
でもマシューだって自覚してるのは「自分が色々『お節介』をしたのもあの子にはそれほど余計な事にはならなかったみたいで良かった」って
甘やかし過ぎは良くないってちゃんとわかってる
でも一度リンドさんに膨らんだ袖の服オーダーしてからは、店に行って店員に「アンに似合う」と言われると何でもホイホイ買っちゃうってマリラに呆れられてる
実は甘やかしたくて仕方ない
+4
-0
-
401. 匿名 2025/08/10(日) 01:39:05 [通報]
>>329返信
ただマリラだってこの時は頭ごなしにアンに言い聞かせてもダメっぽいと見抜いてリンドおばさんにアドバイス求めに行ってるんだよね
マリラは多分アンは悪くなくて先生がやらかしたんだとちゃんとわかっていた
マリラの(本人は認めなくても「母」としての)成長とアンに対する絆と信頼が育ってるのがよくわかる+7
-0
-
402. 匿名 2025/08/10(日) 01:46:32 [通報]
>>389返信
これは別にアンが馬車から落ちそうになったわけじゃなく、歓喜の花の道に差しかかったからなのだ
+5
-0
-
403. 匿名 2025/08/10(日) 04:07:44 [通報]
>>367返信
赤毛のアンのアニメ好きだけど、今の時代だとそう思われても仕方ないと思う描写あるよね
指摘されるまで自分が話したい事を一方的に話したり、想像した世界に引きこもったりね
両親亡くして様々な家をたらい回されてたし、そういう指摘や教育が無かったのは仕方ないけど、「変わり者」で済んでた時代よね+5
-0
-
404. 匿名 2025/08/10(日) 06:43:19 [通報]
>>122返信
いくら膨らんでる袖でもブラウス一着作れるわけないでしょ、マリラったら大げさ!と思っていたら、当時の写真を見たら本当に作れそうな膨らみ具合だった。
後にアンは念願の膨らんだ袖のドレスを着れるけど、「流行が終わる前に着れてよかった!」と言ってた。いくら憧れてても流行遅れでは、着る勇気は出ないよう。
昔っから流行はおしゃれの大事なポイントなんだね。
+5
-0
-
405. 匿名 2025/08/10(日) 08:22:50 [通報]
>>333返信
大いに喜んでたよ!
赤味がかった髪色に似合うカラーは、落ち着いた焦げ茶色とグリーンって、今だもって好相性色なのよ!
(大人になったアンが好むドレスの色も、カラーは淡いグリーンと茶)
マリラが最初アンの為に用意した、普段着の生地の色は「青みがかったグレーとベージュカーキ」色の2着
教会へ行く為の服は黒のワンピースの合計3着、それはどの色もアンにはお気に召さないけど、マリラは上等かつ丈夫な生地と。
(以前にセール購入してた生地で、マシュウの作業シャツなどに仕立てようとしてた生地)
年の近いクラスメイトの女子達は、その当時の流行り?なのか、皆淡いカラーのワンピースの上にエプロンが主流で
虚栄心を過剰に抱かせない「マリラの躾の一環」だったけど、何人も子供を育てた経験のあるリンド夫人の考えは
過剰に質素な身なりをさせると、子供は全てに於いて「謙虚さは身に付くけど、自信を失う」って事を知ってるんだよね。
+3
-0
-
406. 匿名 2025/08/10(日) 09:11:09 [通報]
>>179返信
リンド夫人が再三、マリラとマシュウへ「アベイ銀行が危ない」と、預金の引き下ろし忠告してた
マシュウが「アベイ銀行には、義理もあるから」と(アベイ銀行創立時、保守派のカスバート家が協力した経緯)
「少しだけでも、預金を引き下ろして置けば良いのでは?」と、何度も言うマリラを無理やり説得し
事の流れを注視してたら、モノの数日でアベイ銀行は倒産……
元々心臓が弱ってたマシュウは、その責任の重さにショックで死亡したんだよね
善良ゆえ、人の良さと、人に携わる事への性格的懸念(煩わしさ)が招いた、失態でもある。
当時、政治的(宗教的)支持で、銀行を選ぶのが一般的で、改革派・保守派・中立派と利用する銀行も
それぞれ違ってたから。
カスバート家は中立派寄りの保守派、アボンリーの人達は、中立派寄りの改革派へ変化しつつあった時期。+0
-0
-
407. 匿名 2025/08/10(日) 14:53:30 [通報]
>>4返信
よく喋るけど
口が軽い、他人の事を吹聴して回るという意味で使われる「おしゃべり」ではない。+2
-0
-
408. 匿名 2025/08/10(日) 16:27:20 [通報]
>>400返信
お店の人も「この服は最新流行です」とさえ言えば買ってくれるって心得てるんだよねw
白いオーガンジーの話とか、マリラが緑のイブニング作ってあげようとするところも好き+1
-0
-
409. 匿名 2025/08/10(日) 16:55:38 [通報]
>>371返信
アスペではなくADDの傾向が強いと思う+1
-0
-
410. 匿名 2025/08/10(日) 16:59:44 [通報]
>>402返信
あの落ち着いたナレーション大好き+1
-0
-
411. 匿名 2025/08/10(日) 18:32:20 [通報]
>>410返信
羽佐間道夫だよね
あの声で再生される+2
-0
-
412. 匿名 2025/08/10(日) 19:16:57 [通報]
>>360返信
進んだ考えと言うより……リンド夫人の場合
古い主義(思考)だからこそ、罰として男女を同じ席に座らせるとか、男性教師のフィリップが
最年長の女生徒プリシーに対し、恋愛感情込みで入れ込んでる事に懸念を抱いてたからね。
独身の男教師に対し、少々偏見はあったんだと思う……アンに味方した事
むしろマシュウとマリラは子供を育てた事が無いのと、アンを我が子のように思ってるけど
「自分達の犠牲にしてはいけない」と思っており、女の子が上の学校へ進む事に関して
アンの身の上だと「他に家族は居ないのだから」を、リンド夫人は「早く結婚させれば良い」思考で
マシュウとマリラは「自分の力で生きて行く」を、選択してくれたからこその「物語」かと
モンゴメリの時代、殆どがリンド夫人の考えが普通で一般的だからこそ
「未婚で大金持ちのジョセフィンおば様」とか「大学へ行く女性」は、物語のモデルになり得たと思う
この時代、この2つの女性の境遇は「夢の又夢」の時代だからね……
+5
-0
-
413. 匿名 2025/08/11(月) 00:36:17 [通報]
ファンが過激派で、アニメ化して少しでも原作と違いがあったらアニメ会社を徹底的に叩く返信
出版社の集めた金が少なくて低予算アニメだろうが関係なくアニメスタッフの学歴や偏差値まで調べて延々と叩き続ける+1
-0
-
414. 匿名 2025/08/11(月) 07:20:01 [通報]
>>237返信
アンの子供たちのシリーズもぜひ
主人公が子どもにうつっているのでアンは見守るだけになっていますが、、
そして、アンの末娘が主人公になっている「アンの娘リラ」は、えぐえぐ泣いてしまいます😭
でも、アンの青春時代とは全く違うリラの青春時代ですが大好きです+1
-0
-
415. 匿名 2025/08/11(月) 07:32:23 [通報]
>>359返信
ほんとそれ!
今の時代ならわかるけれど。
リンドおばさんすごい+1
-0
-
416. 匿名 2025/08/11(月) 08:29:46 [通報]
>>43返信
山田栄子さんだっけ?+0
-0
-
417. 匿名 2025/08/11(月) 08:33:48 [通報]
>>43返信
若草物語の次女ジョーも同じ+0
-0
-
418. 匿名 2025/08/11(月) 13:01:58 [通報]
>>408返信
「大切な人にプレゼントを贈る喜び」がこれでもかと描かれてて、涙が出そうになるよね
大切な人の存在こそが私たちにとってはかけがえのないギフトなんだって教えられる+1
-0
-
419. 匿名 2025/08/11(月) 17:51:59 [通報]
>>18返信
若草物語とナンとジョー先生ではジョーだったね+0
-0
-
420. 匿名 2025/08/11(月) 17:57:38 [通報]
>>413返信
流石に新しい赤毛のアンは時代考証してなさすぎて擁護できない。その癖、無駄に高畑版に寄せてるし
赤髪だからピンクのドレスは禁忌なのって原作で言ってるのに新作のアンにピンクのワンピース着せたり、当時金持ちしか持ってないトランクを孤児のアンに持たせたりさぁ…あんな重たいバッグお付きの者にもたすやつ
高畑勲が天才過ぎてちゃんとし過ぎてるっていうのもあるけど、原作あるアニメ作るなら原作くらい読めよってなる。アニオタだって魔改造された実写にめちゃくちゃ言ってるじゃん+3
-0
-
421. 匿名 2025/08/11(月) 19:27:40 [通報]
アンシャーリー終わったの!?返信
まとめて観ようと思ってたんだけど録画も18話で終わってて何話までやったのかしら?
どこかで続きは見れる?+0
-0
-
422. 匿名 2025/08/11(月) 21:24:00 [通報]
>>421返信
終わってないよ 高校野球中継で2週間お休み
再開は8/23だって
頑張って(笑)視聴を続けてるけど、フィリパのキャラデザを見るのが辛い💦+1
-0
-
423. 匿名 2025/08/11(月) 21:42:25 [通報]
>>422返信
そうなんだ!
録画の続きがなかったので焦った焦った〜
何か昔のアニメと雰囲気が違いますよね
丁寧に教えてくれてありがとうございますm(_ _)m+1
-0
-
424. 匿名 2025/08/12(火) 17:03:01 [通報]
>>378返信
マリラね。
あの部分は口がうますぎるとマリラは呆れてて、そんなに肯定的に描写されてなかった気がする。+0
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する