ガールズちゃんねる

「ドリカム花火」開催中止へ「更なる安全対策の強化」 8・23札幌市で予定

59コメント2025/08/11(月) 11:12

  • 1. 匿名 2025/08/08(金) 14:13:34 

    「ドリカム花火」開催中止へ「更なる安全対策の強化」 8・23札幌市で予定  | ORICON NEWS
    「ドリカム花火」開催中止へ「更なる安全対策の強化」 8・23札幌市で予定 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp

     8月23日に北海道札幌市で開催予定だった「ドリカム花火2025 in 札幌真駒内」が中止となる。...


     中止の経緯についても説明。7月12日に同会場にて開催された「第13回真駒内花火大会」において、「大会終了間際に花火の燃えカスの一部が、立入禁止エリアと無料進入可能エリアの境界線付近に落下する事象が発生いたしました」とし、「当該エリアは当時、警備強化中の区域内であったため、幸いにも怪我人や火災等の発生は確認されておりません。しかしながら、会場をはじめとする関係各所より、今後の開催にあたっては更なる安全対策の強化を求められることとなりました」と報告。

     「実行委員会では、当初より最大限の警備体制をもって準備を進めてまいりましたが、昨今の天候急変(ゲリラ豪雨・突風・強風等)や全国で相次ぐ花火大会での想定外の事故等を踏まえ、改めて警備体制の見直しを行った結果、万全の安全対策を整えたうえでの開催が困難であるとの結論に至りました」とつづった。
    返信

    +12

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:23  [通報]

    いずれ花火大会もなくなりそう
    返信

    +115

    -5

  • 3. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:23  [通報]

    決戦は金曜日
    返信

    +15

    -1

  • 4. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:37  [通報]

    花火が大規模過ぎるんだよ。この花火大会だけじゃなく
    返信

    +78

    -1

  • 5. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:45  [通報]

    ドリカム花火、字面だけで暑苦しい
    返信

    +122

    -18

  • 6. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:45  [通報]

    燃えカスが風で飛んでいったって事なのかな
    返信

    +5

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:48  [通報]

    夏にやるのが難しくなってる
    冬でいいんじゃないの
    返信

    +56

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:51  [通報]

    みなとみらいの花火事故はけが人は出なかったの?
    返信

    +6

    -1

  • 9. 匿名 2025/08/08(金) 14:14:56  [通報]

    ドリカム花火www
    返信

    +23

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:03  [通報]

    今年花火のトラブル多いね
    返信

    +32

    -0

  • 11. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:10  [通報]

    こうやってまともな対応するアーティストが出るたびにあの件が蒸し返されるんだろうな
    返信

    +8

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:29  [通報]

    なぜにドリカム?本人たちもご来場するの?
    返信

    +10

    -0

  • 13. 匿名 2025/08/08(金) 14:15:55  [通報]

    花火が中国製だったのが判明したんじゃ?
    「ドリカム花火」開催中止へ「更なる安全対策の強化」 8・23札幌市で予定
    返信

    +50

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:02  [通報]

    単純に花火好きなんで、天候による中止でも、近隣に配慮しての中止でも残念だわ
    返信

    +5

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:11  [通報]

    >>11
    花火の方?アーティストの方?
    返信

    +6

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:33  [通報]

    >>10
    この暑さで打ち上げする人が集中力が途切れて
    ミスしやすいのかもしれないね
    返信

    +2

    -14

  • 17. 匿名 2025/08/08(金) 14:16:36  [通報]

    ♪遠くから胸ふるわす音が響いてくる~
    返信

    +13

    -0

  • 18. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:00  [通報]

    YouTubeのLIVE動画で各地の花火大会やねぶた祭り観れて幸せ。涼しい部屋だしさ。
    これからはお家で観る人増えるだろうね。
    返信

    +14

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:12  [通報]

    >>6
    ヤフコメで見たら禁止エリアで金払わず立ち見してた奴のところに燃えカス飛んで火傷したら云々SNSで文句言ってたらしい
    金 払 っ て な い の に
    返信

    +69

    -0

  • 20. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:18  [通報]

    >>10
    これについては乾燥や酷暑も影響あるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/08(金) 14:17:46  [通報]

    >>7
    札幌は無理だよね
    返信

    +4

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/08(金) 14:18:22  [通報]

    >>19
    現代の河原乞食いて笑う
    返信

    +33

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/08(金) 14:19:01  [通報]

    >>5
    本当だw
    返信

    +16

    -3

  • 24. 匿名 2025/08/08(金) 14:19:56  [通報]

    >>5
    確かにw
    返信

    +16

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/08(金) 14:19:56  [通報]

    >>13
    16件中15件もじゃ品質を問われても仕方がないね
    日本製との違いを気にして取り扱うとか気をつけるべき点があるのかもしれないけど
    返信

    +24

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/08(金) 14:21:48  [通報]

    >>10
    今年のは特にプログラムが原因か?って言われてたけど、やっぱり人の手で一つ一つ挙げるのが確実なんだろうなぁ。まぁそれは大変過ぎるよね…
    返信

    +7

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/08(金) 14:24:30  [通報]

    爆発花火のうち16件中15件が中国製と発覚したらしいから、ここの花火も中国製だから中止したんでは??
    返信

    +19

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/08(金) 14:28:11  [通報]

    >>19
    タダで見ようと禁止エリアに立ち入ったのか。
    恥ずかしげもなくよくSNSにあげられるよ。
    不法侵入とかで逮捕されないのかね。
    返信

    +60

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/08(金) 14:29:21  [通報]

    >>13
    え?そうなの
    日本の花火は別格や〜みたいな感じに言われてるから中国製があるとは思いもしなかったわ
    返信

    +22

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/08(金) 14:30:50  [通報]

    >>8
    作業員5人が海に飛び込んで、そのうち1人が軽傷だって
    重症者が居なくて良かったけど、夜の海に飛び込むのも怖かっただろうな
    返信

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/08(金) 14:31:00  [通報]

    >>7
    冬は乾燥して花火は危ない
    返信

    +21

    -0

  • 32. 匿名 2025/08/08(金) 14:33:13  [通報]

    >>9
    来るのは中年だね。50代60代中心。
    返信

    +6

    -1

  • 33. 匿名 2025/08/08(金) 14:35:09  [通報]

    多分だがコロナ禍で花火も自粛になって廃業した花火屋さん多いんでないかなー
    それで中国に発注する羽目に…
    返信

    +7

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/08(金) 14:35:47  [通報]

    >>32
    よこ
    花火だからそういうの関係なく来るんじゃない?
    いまだに花火の浴衣デートは定番だし
    返信

    +3

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/08(金) 14:35:50  [通報]

    >>17
    あのアルバムめちゃくちゃ聴いた
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/08(金) 14:37:55  [通報]

    >>17
    この曲は好き
    夏に聴きたくなる
    返信

    +4

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/08(金) 14:39:05  [通報]

    >>9
    サザンも茅ヶ崎サザン芸術花火だかやってるよ
    ネーミング捻れって?
    返信

    +5

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/08(金) 14:39:08  [通報]

    >>13
    怖いね
    返信

    +2

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/08(金) 14:39:14  [通報]

    >>8
    1人熱中症
    返信

    +1

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/08(金) 14:40:35  [通報]

    >>19

    お金払う払わない以前に不法侵入
    どっかの外国人の不法入国・不法滞在と同じ構図
    不法人に何故か優しい日本
    返信

    +20

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/08(金) 14:41:50  [通報]

    >>33

    中国産って花火じゃなくて爆竹って感じのイメージ
    私が古いのかしら
    返信

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/08(金) 14:46:12  [通報]

    >>2
    うちの市は花火大会やめてプロジェクトマッピングとドローンショーになったよ。
    花火の協賛企業も激減したし、開催日の警備員も集めるのが大変になってきたかららしい。その上に事故と隣り合わせだもんね
    返信

    +18

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/08(金) 14:47:06  [通報]

    >>2
    中国製花火が出回ってるみたいだよ
    そして2024年の花火事故のうち全体の90%が中国製花火だったとテレビで報道してたよ
    返信

    +12

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/08(金) 14:48:15  [通報]

    >>16
    そもそもセットしたら後は機械で打ち上げだと思うけど?
    返信

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/08(金) 14:50:11  [通報]

    >>17
    好き
    返信

    +1

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:44  [通報]

    >>6
    逆に飛んでいかなくて落ちた可能性も
    昔地元の花火大会を港で観てたとき、風が無さすぎて煙が晴れず、燃えカス祭りのときがあった
    有料観覧席もSNSもない時代だったから、みんな「意外とデカいの落ちてきたで」ぐらいの反応で騒がず平和だった
    ここ30年で色々変わったよね…人も環境も天候も
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/08(金) 14:51:46  [通報]

    トラブル多いの、熟練の花火職人が少なくなってきたせいかな
    返信

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/08(金) 14:53:54  [通報]

    >>21
    冬藻岩山とかやってなかったっけ?
    うち近所だから音だけしてた記憶あるんだけど
    返信

    +4

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/08(金) 14:54:15  [通報]

    あの夏の花火
    返信

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/08(金) 15:05:51  [通報]

    単純に協賛する企業も減ってそう
    返信

    +4

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/08(金) 15:26:07  [通報]

    また途中で帰るかもしれないしね
    返信

    +1

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/08(金) 15:46:07  [通報]

    今日琵琶湖大花火なんだけど、さっき出前館頼んで1時間待っても来なくて、電話来てキャンセルさせてだって。ざけんじゃねー
    返信

    +1

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/08(金) 16:08:58  [通報]

    >>5
    歌イラネ
    返信

    +4

    -2

  • 54. 匿名 2025/08/08(金) 16:48:46  [通報]

    >>7
    冬の方が乾燥してるから、火事の危険性上がるんじゃない?
    でも、札幌なら火事になってもそこら辺の雪投げとけば消火できるのかな?
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/08(金) 20:48:56  [通報]

    >>13
    予算不足で日本製は注文できないのかね
    返信

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/08(金) 20:49:24  [通報]

    ドリカムって言葉久々みた
    今何やってるの?
    返信

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/08(金) 21:54:28  [通報]

    >>43
    何だか真ん丸の花火が減って歪んだ球体の花火が増えたと思ってたけど、そのせいか?
    返信

    +2

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/09(土) 12:31:39  [通報]

    >>22
    「河原乞食」=江戸時代に四条河原で興行を行っていた歌舞伎役者を卑しめる意味で「河原乞食」という言葉が生まれました。役者は、芸能を披露して物(米銭)を乞うことから侮蔑されていました。
    返信

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/11(月) 11:12:58  [通報]

    昔、大きな花火大会を浴衣で見に行って、打ち上げ場から結構近い無料の観覧席で見てたんだけど、小さい火がついたままの燃えかすが落ちてきて、そこら辺で座っていた人みんなで叩いて消してたよ。
    翌日、その浴衣を見たら、ところどころ焦げて小さな穴が開いてた。
    近いところは迫力があるけど、見上げて首も疲れるし、少し離れた安全なところから見るのが一番だと思う。立ち入り禁止区域なんて絶対に入ったらだめ。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす