-
1. 匿名 2025/08/07(木) 16:49:49
ピアノを習ったきっかけって何でしたか?返信
私(38歳)はクラスの女子のほとんどが習ってたからです+17
-2
-
2. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:04 [通報]
姉がしてたからなんかもう自動的に返信+10
-1
-
3. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:10 [通報]
勝手に習わされた返信+38
-1
-
4. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:14 [通報]
まるでみんながピアノ習ってたようなトピね返信+4
-16
-
5. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:35 [通報]
+8
-1
-
6. 匿名 2025/08/07(木) 16:50:47 [通報]
女でピアノ習わない人いる??返信+5
-21
-
7. 匿名 2025/08/07(木) 16:51:13 [通報]
もしもピアノが弾けたならって思ったから返信+5
-4
-
8. 匿名 2025/08/07(木) 16:51:20 [通報]
従姉妹が美味かったから憧れて。向いてなかったよ返信+1
-4
-
9. 匿名 2025/08/07(木) 16:51:23 [通報]
祖母に行けと言われた(小4)返信
3年間習ったけど、嫌々行っててやる気なかったから全然伸びなかった+8
-1
-
10. 匿名 2025/08/07(木) 16:51:25 [通報]
漫画ドカベンで殿馬がピアノ弾いてたから返信+2
-1
-
11. 匿名 2025/08/07(木) 16:52:14 [通報]
34歳、3歳で気づいたらヤマハでエレクトーンやっててそのままピアノへ返信
ピアノ習わせると算数が得意になる説が流行ってた時期らしいよ+16
-1
-
12. 匿名 2025/08/07(木) 16:52:55 [通報]
女子学院の必須科目返信
ダンス、歌とピアノ、語学
女社会で芸を磨かないかんかったから+0
-0
-
13. 匿名 2025/08/07(木) 16:53:54 [通報]
>>4返信
(ピアノ習ってた人が)習ったきっかけ+10
-1
-
14. 匿名 2025/08/07(木) 16:53:56 [通報]
姉の影響返信
三姉妹で習ってた+1
-1
-
15. 匿名 2025/08/07(木) 16:54:08 [通報]
近所に音大を卒業するお姉さんが教室を始めると言って誘われたから返信
習って良かった
ソナタの途中で辞めた
また続きを習ってみたいけど、ヘバーデン結節なのでもう無理かな?+5
-1
-
16. 匿名 2025/08/07(木) 16:54:16 [通報]
姉の影響と割引に釣られて返信
当時のピアノスクールがこども2人同時入会なら2人目以降は入会金タダ、ずっと月謝半額ってキャンペーン出してて
どうせ送り迎えもしないとだし安いならやらせておくか…で始めさせられた
その後も安いからって理由でずっと通わせてもらってて楽しかった記憶ある
+6
-1
-
17. 匿名 2025/08/07(木) 16:54:53 [通報]
>>6返信
いる+7
-1
-
18. 匿名 2025/08/07(木) 16:55:10 [通報]
4歳か5歳くらいの時に、親が習わせたから返信
皆そうじゃないの?+11
-2
-
19. 匿名 2025/08/07(木) 16:56:40 [通報]
幼稚園にヤマハの音楽教室が併設されていました。うちは自宅にピアノが無いのになぜか母親が見栄を張って習わせていたから、毎回先生に「ちゃんとお家で練習して来なきゃダメだよー」と怒られて悲しかったな。ちゃんと毎日紙の鍵盤で練習してたんだけど、音も鳴らないから意味ないよね。ただの貧乏エピソードになってしまった返信+18
-1
-
20. 匿名 2025/08/07(木) 16:57:59 [通報]
>>11返信
算数はお得意でしたか?+4
-3
-
21. 匿名 2025/08/07(木) 16:58:21 [通報]
>>1返信
友達がやってるから。
って理由だった、私。
娘はお友達がピアノ習ってても興味ないみたいで習いたがらない。
なので習わせてない。+6
-1
-
22. 匿名 2025/08/07(木) 16:58:40 [通報]
>>6返信
全校の女子全員ピアノ弾けますって学校普通はありえないんだけど、不登校でずっと引きこもってた人には分からない事多いよね+5
-4
-
23. 匿名 2025/08/07(木) 16:59:18 [通報]
>>1返信
母の勧め+7
-1
-
24. 匿名 2025/08/07(木) 17:00:25 [通報]
だけど、僕にはピアノがない返信
きみ聴かせる腕もない
心はいつも半開き
伝える言葉が残される
アアーアアーアアー+1
-3
-
25. 匿名 2025/08/07(木) 17:03:55 [通報]
家にオルガンがあったからピアノでもやらせてみよか、ってことで習わされた返信
全く練習せずにレッスンに行ってたからいつも先生に叱られてた+4
-1
-
26. 匿名 2025/08/07(木) 17:04:15 [通報]
母にすすめられて。返信
6歳から16歳までやってた。
他にも色々習わせてもらったけど、どれも貴重な経験になった。+5
-1
-
27. 匿名 2025/08/07(木) 17:04:53 [通報]
>>1返信
ほとんど?!
そりゃスゴいね
その何割が上級までいくだろう+6
-1
-
28. 匿名 2025/08/07(木) 17:07:05 [通報]
>>6返信
あんたも世間知らずやね〜そりゃあいるでそょ!+7
-1
-
29. 匿名 2025/08/07(木) 17:08:25 [通報]
>>1返信
近所にピアノ教室があったから
あと親の願望+5
-1
-
30. 匿名 2025/08/07(木) 17:08:50 [通報]
>>6返信
女でここまで想像力ない人いる?+8
-1
-
31. 匿名 2025/08/07(木) 17:10:03 [通報]
>>1返信
38才の今も続けてますか?+0
-1
-
32. 匿名 2025/08/07(木) 17:10:33 [通報]
>>20返信
私も妹も理系だよ+4
-1
-
33. 匿名 2025/08/07(木) 17:12:30 [通報]
>>1返信
親のエゴ。
私は好きじゃなかったから全然上達しなかった。
スポーツ系やりたかったな。+1
-1
-
34. 匿名 2025/08/07(木) 17:13:08 [通報]
独学でやってたけど近所の先生がタイプだったからそこに通うことにした。楽しい。返信+1
-2
-
35. 匿名 2025/08/07(木) 17:15:22 [通報]
周りが習ってたから返信
男女問わずピアノの習い事がいちばん多かった
+7
-1
-
36. 匿名 2025/08/07(木) 17:17:13 [通報]
母が音大出身だったから自分で教えようとしたらしいけど、私が言うこと全く聞かなくて挫折。返信
他所に習いに行かされた。+8
-1
-
37. 匿名 2025/08/07(木) 17:17:22 [通報]
家にピアノがあって、それを弾きたかったから。返信+5
-1
-
38. 匿名 2025/08/07(木) 17:17:24 [通報]
幼稚園で別途申し込んだ子たちが放課後ガラス張りのお部屋でYAMAHAの先生と歌ったりエレクトーン弾いたりしてるのをバス待ち組の私は羨ましく思って、家に帰って「私もやりたい」と母に言った。大人しくて自我のなかった私が「やりたい」と言ったことに感動したのか直ぐにYAMAHAに連れて行ってもらえ、同じ先生に高校まで11年お世話になった。40過ぎてから今度はフルートでYAMAHAにお世話になっている。返信+14
-1
-
39. 匿名 2025/08/07(木) 17:18:20 [通報]
今38歳、親がピアノ教室探して習い始めた。練習全然していなかったレベルだけど、女子中高でクラスで少し弾けるレベルの子は4,5人しかいなくて合唱祭とかではピアノ担当になってたな。返信
じゅけんでやめたりして、中高まで続ける人が少ないイメージ+4
-1
-
40. 匿名 2025/08/07(木) 17:18:51 [通報]
>>1返信
52歳の私は父親の両親が先生で、孫である私と兄には絶対にピアノは習いなさいって言われたかららしい。+2
-1
-
41. 匿名 2025/08/07(木) 17:20:14 [通報]
姉が近くのピアノ教室で習っていたから強制的に返信+2
-0
-
42. 匿名 2025/08/07(木) 17:20:27 [通報]
>>11返信
そうそう手先は動かした方が良いって事で、ピアノ、そろばんは必須だった+7
-1
-
43. 匿名 2025/08/07(木) 17:22:22 [通報]
嫌な言い方になるけど、ピアノ習わせてない家って逆に何で習わせて無いんだろうって思う。返信+1
-10
-
44. 匿名 2025/08/07(木) 17:27:47 [通報]
34歳返信
習い事と言ったらピアノかスイミングかそろばんだった
今の子選択肢が多くて羨ましい+9
-1
-
45. 匿名 2025/08/07(木) 17:36:39 [通報]
EYS行ってる人いないかなー?自由そうでプランによっては他の楽器もできそうなとこに惹かれてるんだけどヤマハとかのほうが無難なのかな?返信+1
-2
-
46. 匿名 2025/08/07(木) 17:39:24 [通報]
母がものすごく音痴で辛い思いをしたので子供には絶対ピアノをさせたかったらしく、10年以上習いました。お陰でカラオケなど人前で歌うことは一応それなり、音楽系の道には進んだわけではないけど、学生時代に吹奏楽部に入ったし、大人になった今もピアノは趣味で弾けるので良かったと思ってます。返信+4
-2
-
47. 匿名 2025/08/07(木) 17:41:01 [通報]
近所で新しくピアノ教室をひらくからと、お姉さんが営業に来たから。返信
音楽が好きだった私は習いたくて親に言い続け、半年たってもやりたいと言い続けたから、やっと習わせてもらった。
その後楽器は変わることはあったけど、ずっと音楽は趣味だったし、今でも吹奏楽もオケもピアノも聴くのは大好き。
+6
-1
-
48. 匿名 2025/08/07(木) 17:41:25 [通報]
幼稚園のお友達のお母さんが自宅でピアノ教えてて、返信
母がママ友付き合いの一環として申し込んだ
そして見込み無しってことで半年くらいで辞めた+3
-1
-
49. 匿名 2025/08/07(木) 17:42:21 [通報]
幼稚園が終わった後に残ってヤマハ音楽教室を習っていて、卒園したらそのまま系列の教室に移行しました返信+3
-1
-
50. 匿名 2025/08/07(木) 17:43:23 [通報]
>>20返信
私は3歳から18歳までピアノを習っていましたが、数学が1番苦手でした。+9
-1
-
51. 匿名 2025/08/07(木) 17:48:03 [通報]
昔はピアノを習うのが普通な感じで、家にアップライトピアノがあるのは普通の光景だったけど、今考えるとあの頃は全体的に裕福だったなあと思う。返信+11
-2
-
52. 匿名 2025/08/07(木) 17:50:59 [通報]
>>4返信
マジどうかしてるんだけど
なにこのひと+6
-2
-
53. 匿名 2025/08/07(木) 17:59:11 [通報]
>>27返信
横。私の時も時代なのか習ってない女子1人か2人だった。田舎だから一学年の女子が30人くらいだけど。そのうちほとんどが小学生のうちには辞めて中学校で習ってる女子は数人だった。その子達も中学生のうちに辞めて、上級レベルまで弾けるようになったのは私含め2人だった。+6
-0
-
54. 匿名 2025/08/07(木) 18:28:54 [通報]
家に使わなくなったグランドピアノがあるんだけど、買取してもらったらいくら位だろう?返信+3
-0
-
55. 匿名 2025/08/07(木) 18:30:04 [通報]
>>43返信
なんで?私はピアノなんてやりたくなかった
ピアノよりいい習い事なんてたくさんあるよね
うちは私がピアノ大嫌いで10年も惰性でやっていたから、子供にはヴァイオリン、バレエ、英語、絵画教室などやりたいことだけをやらせてる
ピアノってお金がかからないから誰でもやらせちゃうんだよね
だから習ってる子が多いんだと思う
+3
-4
-
56. 匿名 2025/08/07(木) 18:31:04 [通報]
>>4返信
安いから庶民でも誰でもできる金額だから、誰もかれも習わせてるよね+5
-0
-
57. 匿名 2025/08/07(木) 18:53:42 [通報]
みやこさんのピアノの腕前はどんな感じですか?上手いんでしょうか?このピアノOPの後彼女はギターでも演奏します、ギターは滅茶苦茶上手いです返信
ここまで弾けるようになりたいです+1
-2
-
58. 匿名 2025/08/07(木) 19:06:02 [通報]
>>3返信
私もこれ。母親が女の子ができたらピアノをやらせるって勝手に決めてたらしく、姉と一緒に気がついたら通ってた。姉は芸大まで行ったけど、私は才能なかったから趣味でなんだかんだ就職するまで通ってた。+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/07(木) 19:09:51 [通報]
3歳からヤマハでした。ピアノは大成しなかったのですが、音楽のリズムに反応するらしく踊るの好きで、特にHIP HOPでダンスするの好きです。ダンスは習ってませんが。返信+3
-1
-
60. 匿名 2025/08/07(木) 19:13:19 [通報]
>>1返信
親の「趣味が持てる」「音楽を嗜め」という「親の願い」で勝手に習わせられた。
好きじゃなかったし五年習ってソナチネ後半で辞めたんだけど、辞めてから親に「ピアノうまくならなかった」「親の願いを叶えてくれなかった」て文句何回か言われた。そういう親は楽器何も弾けない楽譜読めない音楽すら聴かない。。+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/07(木) 19:21:17 [通報]
ピアノって次までに課題曲を弾けなくちゃいけないから、強制的に練習必須になり本当に苦痛だった返信
弾けなきゃ先生に怒られるし練習しなきゃすぐに練習してないとバレるから
よく10年もイヤイヤ行ってたと思う
今は全く弾けない+2
-0
-
62. 匿名 2025/08/07(木) 19:31:19 [通報]
BS「街角ピアノ」見ていたら返信
猛烈に習いたくなった。
でも、お金ないから実行はできず。+5
-0
-
63. 匿名 2025/08/07(木) 19:40:51 [通報]
アンパンマンのキーボードで興味を持った あと美人の先生がいたからそこの教室に通うことに決めた返信+1
-0
-
64. 匿名 2025/08/07(木) 20:08:10 [通報]
幼稚園の時友達のお母さんがピアノの先生で親の付き合いみたいな感じで ピアノは全く好きではなかったけどそれなりに弾けて楽譜も読めるようになったよ 小学校卒業する時にやめたけど 後に幼稚園の先生になったからあの時やっててよかった返信+2
-1
-
65. 匿名 2025/08/07(木) 22:11:54 [通報]
>>54返信
うちも今年の春、子供がみんな独立したのを機に弾かなくなったグランド売ったよ。
9年前に購入したYAMAHA製で、110万円で買い取ってもらえました。+4
-0
-
66. 匿名 2025/08/07(木) 22:18:58 [通報]
娘が習い始めたから、便乗して。(当時39さい)返信+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/08(金) 12:25:46 [通報]
>>65返信
なかなかいい値ですね
うちは長いこと調律もしてないし傷だらけなので5万くらいかなとか思ってました(^_^;)+0
-0
-
68. 匿名 2025/08/09(土) 16:17:11 [通報]
親がどこかからもらって来た電子ピアノを弾いてみたら楽しかったから返信
意外と才能もあったからw+0
-0
-
69. 匿名 2025/08/13(水) 21:28:59 [通報]
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する