-
1. 匿名 2025/08/07(木) 00:40:28
主は2年ごとに部署異動があります。7月に新しい部署に異動となりましたが、運悪く季節労働的なものにぶち当たってしまい、残業の日々です。返信
前の部署でも月30時間以上残業があり、育児との両立でなかなか辛かったのですが、異動して1ヶ月程度ですが、前の場所よりも残業時間が増えそうです。要領が悪いのかとも思いますが、捌く仕事よりも降り積もる仕事が多いのです。
愚痴が多くて大変恐れ入りますが、気分が下がりっぱなしなので、残業を抱えているワーママの皆様にテンションの上げ方を教えていただきたく存じます。主はランチを少し豪華にして、テンションを少しぶち上げて日々なんとか生きております。+82
-9
-
2. 匿名 2025/08/07(木) 00:42:40 [通報]
>>1返信
むり
子供に愛情注げる時間が大きく削られてつらい+95
-7
-
3. 匿名 2025/08/07(木) 00:42:54 [通報]
+41
-1
-
4. 匿名 2025/08/07(木) 00:44:26 [通報]
市役所だけどそんな女性ばかり見てるから全く憧れないよ返信
本当に大変そう辛そう
でも辞めることもできないという地獄+109
-1
-
5. 匿名 2025/08/07(木) 00:46:23 [通報]
偉いよみんな。返信+76
-5
-
6. 匿名 2025/08/07(木) 00:49:24 [通報]
シンプルに残業だけなら、まだ楽。返信
夫が片付けしないままのぐちゃぐちゃの状態で子どもの寝かしつけをして、そのまま寝落ち。
食べ散らかした食器、私が片付けるの…?私、一口も食べてないんだけど…。
残業で疲れて帰宅して、さらにひと仕事しなきゃいけないのが、しんどい。+162
-11
-
7. 匿名 2025/08/07(木) 00:49:35 [通報]
>>2返信
ですよね。両立は難しいのでしょうか。+20
-3
-
8. 匿名 2025/08/07(木) 00:50:06 [通報]
>>3返信
ですね…。+7
-0
-
9. 匿名 2025/08/07(木) 00:52:26 [通報]
>>4返信
天国はどこにあるんでかね…。+20
-0
-
10. 匿名 2025/08/07(木) 00:52:52 [通報]
>>6返信
知り合いの夫婦はその逆バージョンだわ
夫21時帰宅、妻14時帰宅なのにほとんど家事しないで寝落ちするから
残業から帰ってきたら食器洗い風呂洗い洗濯全部旦那がしてるって+15
-16
-
11. 匿名 2025/08/07(木) 00:53:09 [通報]
掃除出来てますか?返信
生活スペースを最低限にしか出来ていません
普通にあまり触らない場所はホコリが被ってます
お姑さんにツーってされたら指が見えなくなるレベルです+67
-2
-
12. 匿名 2025/08/07(木) 00:53:45 [通報]
フルタイムの仕事+家事育児だけでもダブルワークのようなしんどさなのに、返信
さらに残業までこなしたら、マジで過労死ライン以上じゃない?
身体を大事にしてね。+103
-1
-
13. 匿名 2025/08/07(木) 00:54:07 [通報]
>>6返信
それは泣けます…。+35
-2
-
14. 匿名 2025/08/07(木) 00:55:45 [通報]
>>11返信
もちろん掃除は最低限です。義母のお家もホコリはあるので無問題です!+10
-0
-
15. 匿名 2025/08/07(木) 00:56:19 [通報]
>>12返信
ありがとうござます。テンションぶち上げて方法ありますか?+4
-1
-
16. 匿名 2025/08/07(木) 01:00:27 [通報]
>>15返信
テンションぶち上げる方法…
子どもが寝た後に録画したドラマを観ながらお菓子やアイスを食べるのが日課だったけど、
あっという間に10キロ太ったから、決しておすすめはしないw+30
-0
-
17. 匿名 2025/08/07(木) 01:05:26 [通報]
残業代単価3000円超えてるのでめっちゃ生活残業してます!笑返信+3
-14
-
18. 匿名 2025/08/07(木) 01:06:04 [通報]
>>16返信
ぶち上が方法ありがとうごびきます!主は甘いものは食べないのですが、お酒の量が増えております。危険ですね…。+20
-0
-
19. 匿名 2025/08/07(木) 01:07:36 [通報]
>>17返信
主も単価同じくらいなのですが、帰りたいですー。+9
-3
-
20. 匿名 2025/08/07(木) 01:08:18 [通報]
>>5返信
❤️+3
-0
-
21. 匿名 2025/08/07(木) 01:34:43 [通報]
>>6返信
気持ちはわかるけど、これ夫側が言ったら反感買いそう〜+44
-2
-
22. 匿名 2025/08/07(木) 01:44:42 [通報]
欲しかったアクセサリーとか洋服、インテリア返信
何か自分にご褒美を買う
美容院、ネイル、マツエク!+11
-2
-
23. 匿名 2025/08/07(木) 01:53:34 [通報]
私の場合はジュエリーでテンションぶち上げてます。返信
緩めのオフィスなので耳と手をきらびやかにしています。+16
-1
-
24. 匿名 2025/08/07(木) 02:23:04 [通報]
>>1返信
私も季節労働的な仕事をしていました。
税関係で12月〜4月がスーパー繁忙期。夫が早めに帰れないときは、子供たちにお金渡して夕飯コンビニで買わせることもあります。
可哀想、と言われますが、8月の閑散期には一緒にすごす時間も増えますし、家は家でこれで良いかもと思います。
「毎日ごはんとあつあつのおかずを用意しておかえりーって言ってくれるお母さん」は理想ですけど、幻想ですもん。
できる人はやれば良い、できない人は無理はすんなでよくないか?+38
-7
-
25. 匿名 2025/08/07(木) 02:49:17 [通報]
私は夫とやりくりして週2日21時過ぎまで仕事してたけど限界を感じてフルリモの仕事に転職した。だけど結局業務量多くて子供寝たあととかに処理してるー。今日もこれから1時間だけやるわ返信+7
-0
-
26. 匿名 2025/08/07(木) 03:24:00 [通報]
>>6返信
まぁ、寝かしつけしてるだけいいかもしれない。+22
-1
-
27. 匿名 2025/08/07(木) 03:26:29 [通報]
>>15返信
ヨコ。同僚ワーママとランチして愚痴る。
+4
-0
-
28. 匿名 2025/08/07(木) 03:59:21 [通報]
>>3返信
これってアンダーテール?+1
-2
-
29. 匿名 2025/08/07(木) 05:05:50 [通報]
子供が中1、だいたい40前後だったのが
最近業務立て込んでて先月66h→今月56h
夜遅くなりがちな分早起きして家庭生活保ってます…
+7
-0
-
30. 匿名 2025/08/07(木) 05:06:58 [通報]
>>4返信
定年間近のお姉様方は、退職金楽しみと笑っている+15
-1
-
31. 匿名 2025/08/07(木) 05:36:58 [通報]
私もワーママなんだけど主そんなに残業してどうやって子ども迎えに行ったり生活できてるの...?返信
嫌味とかじゃなくて単純なる疑問+28
-0
-
32. 匿名 2025/08/07(木) 05:54:42 [通報]
>>5返信
本当に。わたしは9:30-16:00の時短勤務だけど
それでもキャパオーバーになり適応障害になったから。+30
-3
-
33. 匿名 2025/08/07(木) 05:59:04 [通報]
パートだけど、15時が定時なのに17時くらいまで残ってたりするよ。返信
103万までの扶養内だったけど調整が難しくなってきて、最近から130万までにしたけどどうなるやら。
保育園は16時までにお迎えだったけど、今年から下の子が小学生になって学童になると18時までになるから何とかやっていけてる。
時々出来高がいいと早帰りもあるし、調整っていう名目で会社都合のお休みもらえたりするからまぁいいかなと。
帰るとクタクタで何もしたくないけどね。+3
-8
-
34. 匿名 2025/08/07(木) 06:09:29 [通報]
>>24返信
幻想って…+4
-8
-
35. 匿名 2025/08/07(木) 06:14:52 [通報]
>>31返信
子どもが大きいとか?
旦那さんが定時上がりか祖父祖母同居か…
じゃないとお迎えが必要な子だと夜遅くまで預けられないし…+7
-0
-
36. 匿名 2025/08/07(木) 06:33:21 [通報]
しんどいだけではなく、子どもに皺寄せがいってるのが辛い。返信
全然一緒に居られない。+20
-0
-
37. 匿名 2025/08/07(木) 06:36:09 [通報]
>>33返信
元々の契約時間より長く働かされて疲れてるのかもしれないけど、このトピの内容とはかなりちがうから、その辺ふわっと書かないとマイナスつくと思うよ
フルタイムで働いてる人が残業多くやると、疲れる疲れない以前に時間のやりくりができないんだよね+15
-0
-
38. 匿名 2025/08/07(木) 06:42:36 [通報]
月30時間の残業かぁ、独身でもなかなかしんどそう。返信
1日1〜2時間ってことだよね、17:00定時としたら毎日19:00くらいになっちゃうイメージかな?
主さんのお子さんおいくつなんだろう。+3
-0
-
39. 匿名 2025/08/07(木) 06:43:49 [通報]
>>1返信
お疲れさまです。わかります。自分で決めたことなのに、毎日毎日大変で逃げ出したくなりますが、ひたすら耐えています。最近円形脱毛症になりました。永遠に同じ状況は続かないと思うので、頑張りましょう!母は強い!+11
-0
-
40. 匿名 2025/08/07(木) 06:44:41 [通報]
サラッと書いてるけど2年毎の異動っていうのもすごいね。2年毎に新しい仕事覚えて人間関係もリセットでしょ?2年なんて、やっと仕事に慣れてさぁこれから!という時なのに。返信+19
-1
-
41. 匿名 2025/08/07(木) 06:53:14 [通報]
>>18返信
本当に疲れてそうだわ、、、
なのに前向きで、マジで人間的に最高だと思う!
情熱大陸出てほしい。
オファー無くても脳内で出てみたらテンション上がるかも!+13
-0
-
42. 匿名 2025/08/07(木) 06:54:56 [通報]
うちはシフト制で初めから週47時間でシフト組まれてる返信
TVと人付き合いはやめたからなんとかなっている+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/07(木) 06:56:40 [通報]
平日は育児も家事もほぼせずに月150-250の残業返信
丸投げでも文句言わない夫には頭が上がらない+6
-0
-
44. 匿名 2025/08/07(木) 07:10:46 [通報]
>>12返信
ほんと、過労死だよね。
ちょっと問題起きるとすぐに死んで逃げること考えてしまう。鬱なのかな。今年一月から心療内科通って睡眠薬もらってて、適応障害だって言われてるけど、過労が辛い…+10
-1
-
45. 匿名 2025/08/07(木) 07:13:06 [通報]
>>6返信
夫もつらいと思う。+18
-1
-
46. 匿名 2025/08/07(木) 07:13:47 [通報]
>>43返信
凄い。そんな状況なら仕事辞めていいよと言われたいレベル。+5
-0
-
47. 匿名 2025/08/07(木) 07:15:57 [通報]
わかります、解りすぎます!返信
私も、月半ば時点で残業が30hを超えるため、管理チームから残業調整のメールがきます。
したくてしているわけではなく、マンパワー(目視トリプルチェック)が必要となるデータ処理業務なので、もう無理なんです。
一般社員が退勤した後、私たち管理者が最終チェックを行うので、残務多種山積状態です。
夫が公務員で比較的早く帰れるので、子どもの宿題や前夜に下ごしらえしておいた材料で夕食を作ってくれます。
私は帰宅後すぐに夕食を摂り、洗濯と洗い物。
掃除はする時間も気力も残ってません。
たまに義母にお願いして、お掃除に来てもらってます。
弱音を吐き、何でも相談します。
夕方から一緒に外食をして、お礼金を渡してます。
義母も激務な銀行の管理者だったため、気持ちを理解してくれていて、好きなだけ働きなさい、子どもと将来のためにお金は稼げる時に稼ぎないと言ってます。
そして、今日もこれから激務です。
そろそろ駅に着きます。
みなさん、今日も頑張りましょう!+33
-1
-
48. 匿名 2025/08/07(木) 07:16:17 [通報]
月30時間くらいの残業だけど、めちゃ早朝に出勤しているので、退勤時間はそこまででもない。返信
終わらない分は週末の隙間時間にこなしてる。本当は風呂敷残業で禁止されているけど、そうでもしないと育児との両立なんて無理。
子どもが寝た後にネトフリ見ながらチューハイ飲んでリセットしてる。
後はランチは値段を気にせず好きなものを食べるようにしている。子どもと一緒に行けないお店とかで食事をひとりでゆっくり楽しむ。+2
-0
-
49. 匿名 2025/08/07(木) 07:20:45 [通報]
>>24返信
それでいいよ
今は大変だし子供に少しさみしい思いも
させるけど子供が大きくなったらお金
必要だし、自分達の老後資金に
子供が、巣立った後の時間を考えると
正規社員の立ち位置大事だと
今更ながらに痛感してる
アラフォーです+11
-1
-
50. 匿名 2025/08/07(木) 07:23:40 [通報]
>>31返信
もう小学生なんじゃあない?+1
-1
-
51. 匿名 2025/08/07(木) 07:26:35 [通報]
>>21返信
確かに
夫がワンオペで寝かしつけまでしてるって事だもんね
逆なら当然!みたいなコメントが溢れてそう+11
-0
-
52. 匿名 2025/08/07(木) 07:28:14 [通報]
>>40返信
公務員は2〜3年で異動だよ。未経験の業務に行くの本当にイチから覚え直しだし周りどんな人か分からないし、分からないから時間かかって終わらなくて残業。辛かった。+18
-0
-
53. 匿名 2025/08/07(木) 07:53:58 [通報]
>>1返信
お疲れさま。
自分はがんばってる!やれることやってるぞ!
と、自分に言い聞かせてる。
実際そうでしょ。
残業30超えるとしんどくなってくるよね。
ランチを少し豪華にする
ご褒美に大人向けのケーキを買う(自分だけ)
スタバでコーヒーを買う(お店の人とのやり取りに癒される。スタバのスタッフさんは、ちょっとした世間話とかしてくれるよ)
この夏の暑さで、余計に気が滅入るし疲れるけど、なんとか乗り切ろう!+5
-1
-
54. 匿名 2025/08/07(木) 07:59:03 [通報]
仕事終わればあとは全部自由時間だった独身時代、あれって貴重なことだったんだなーってよく思う返信
帰ってもまたひと仕事、普段分担してる家事も、旦那が遅かったら全部自分に降りかかってゲンナリする
深夜に洗濯物畳んだりしてると泣きたくなってくる
さて今日も行ってきます
みんながんばろうね+17
-0
-
55. 匿名 2025/08/07(木) 07:59:32 [通報]
繁忙期で連日残業返信
昨日はソファーに倒れ込んで動けなくなっていつの間にか爆睡。そのまま朝を迎えた…。
子供達が気を使って自分で適当にご飯食べてくれてて泣いた。
今、昨日の分の洗濯と洗い物を片付けた終わった
出社します…。
ベホマズンかけてほしい。+7
-0
-
56. 匿名 2025/08/07(木) 08:06:20 [通報]
>>4返信
公務員、女性にとって働きやすいというけど、実情部署によるかもだけど大変だよね。
80時間超えたとき頭がおかしくなった(^_^;)+24
-0
-
57. 匿名 2025/08/07(木) 08:06:21 [通報]
>>1返信
収入は増えれど、自分へのご褒美が増えがちで、スーパーでも割引商品をタイミングよく買うなんてできないし、外食も増えるし…なんのために働いてるのか??って気持ちになることがある+7
-0
-
58. 匿名 2025/08/07(木) 08:15:14 [通報]
時短なのに残業してます返信
私の担当の売上が増えてきて、分担割合がおかしくなってきてる
こっちが残業してる横で、フルタイムの方が時間ピッタリに上がるのが精神的にキツい
正直イライラしっぱなし
分担に関して話し合いもしたけど、皆も忙しい時有るし、負担が増えるのを嫌がって平行線
もし私の仕事減らしてもらったら、人間関係は確実に悪くなりそうで、それから主張できないままでいる
このままじゃ子供にもゆとりある対応出来ないし、今後の事を考えてる…+12
-2
-
59. 匿名 2025/08/07(木) 08:20:11 [通報]
>>2返信
分かります。こんなに子どもと関わる時間が少なくて、子どもに何か影響でないか不安しかない。
今はまだ小さいから、楽しんで保育園行ってくれてるけど…
でも仕事辞められないし八方塞がりの状態。+9
-3
-
60. 匿名 2025/08/07(木) 08:27:38 [通報]
>>59返信
大丈夫ですよ
子供を思う気持ちは届いてると思うし
いつかバリバリ働いている母親を
自慢におもうはずです!
はやい子なら小学校5.6年
遅くとも中学生には親の偉大さを
感じます!+4
-15
-
61. 匿名 2025/08/07(木) 08:28:52 [通報]
>>55返信
自分で適当に食べてくれるお子さんが羨ましい
ある程度大きいのかな
まだ1歳と4歳だからそんなこと出来ない、寝てたらママーと起こされる…+5
-0
-
62. 匿名 2025/08/07(木) 08:32:26 [通報]
>>11返信
最低限のレベルで掃除してて、(水回りは絶対綺麗にする)リビング床の掃除機は週1しかかけられなかったんだけど、そしたらこないだ黒いアイツが出てさ…
たぶん食べこぼしがあったんだろうけど、もうそこから毎日の床掃除も追加されて疲弊する毎日…
掃除機かけるには床の物を全て片付けなければなの…
残業して片付ける気力ないけど、アイツに絶対会いたくないから体に鞭打って掃除してる。+7
-0
-
63. 匿名 2025/08/07(木) 08:45:40 [通報]
>>4返信
公務員同士のパワーカップルとかすごいもてはやされてるけど本当にやってる方は大変でしんどいよね
+16
-0
-
64. 匿名 2025/08/07(木) 08:47:42 [通報]
>>60返信
そうとも限らない
母子家庭でも母親必死でも愛情不足の子はやはり歪みがちよ
+13
-2
-
65. 匿名 2025/08/07(木) 08:51:20 [通報]
>>4返信
市役所だと地元で祖父母頼り多くない?
教員とか地方公務員のママ友達は同居または親元近くで祖父母頼り多い
頼れない人はとにかくきついと思う
国家公務員が人気ないのは当然だよね転勤と子育てなんて不可能だわ+16
-0
-
66. 匿名 2025/08/07(木) 08:58:13 [通報]
>>65返信
国家公務員同士で結婚したらお互いの転勤どうなるんだろ。
配慮して同じ地方にしてもらえるんだろうか。
県庁や市役所勤めの地方公務員同士の結婚はジジババのフルサポートの元よく聞くけど
遠方への転勤アリの国家公務員同士ってあんまり聞かないな
+4
-0
-
67. 匿名 2025/08/07(木) 09:06:02 [通報]
>>4返信
公務員やってたけど、制度的には子供小さい時は助かるけど全体の定員は決まってて、制度が終わる小学校高学年からどんどん厳しくなるよね。もうお子さん大きいよねって言わる。定時で帰れる所は子供小さい人や鬱とかの訳ありが優先。
しかも自分の勤続年数も経ってて下っ端ポジションでは居られない。昔は子育て優先してた女性は昇進も遅かったけど、今は男女平等って言われるせいで、普通に仕事してたら勤続年数だけで昇進してしまう。
子供が中高生時代を乗り越えられるかがポイントだと思う。
+8
-0
-
68. 匿名 2025/08/07(木) 09:10:09 [通報]
>>6返信
でもそれ夫にやられたら嫌なんでしょ?
寝かしつけしてくれだだけでもありがたい思うんだけど…
確かに疲れて帰ってきて家のことしなきゃいけないのは面倒だけどね+7
-1
-
69. 匿名 2025/08/07(木) 09:12:23 [通報]
リモートかどうかでも同じ残業でも違いますよね。返信
+2
-0
-
70. 匿名 2025/08/07(木) 09:14:25 [通報]
リモートなのもあり一日15時間勤務がデフォ。返信
上司がマネジメントしないのが原因だわ。
部署全員疲弊してる。
家事は同じくリモートの夫が全部やってくれるのが幸い…。+2
-0
-
71. 匿名 2025/08/07(木) 09:47:26 [通報]
>>6返信
わー私も
夫は毎日定時、私は残業
休みも夫は週2好きなことやって、私の休みは子供の皮膚科や眼科、買い出し等の用足しで終わる
帰ってきたら洗濯物は脱いだままリビング、食器はカピカピ、さらに21時過ぎなのに「え?ママがいいって言うからお風呂いれてないよ?」と
お前何してんの状態、もちろんスマホだけど
実は実母に相談してて実家の離れ(父の趣味部屋の2LDKガレージハウス、築11年ローンなし)が空いてるから離婚してそこに住もうかと思ってるところ+7
-0
-
72. 匿名 2025/08/07(木) 09:50:41 [通報]
>>17返信
私も生活残業する
仕事はあるからわざとゆっくりやってるわけじゃなく他の人より沢山仕事してるだけだけど
子供も塾で帰りが遅いからちょうどいい+2
-0
-
73. 匿名 2025/08/07(木) 09:59:07 [通報]
>>64返信
愛情=関わる時間 ではないと思う。
学校で働いてたけど、裕福な家庭の専業主婦の母親がいても病む子は病んでた。
あと「愛情」は、子どもが認識している「愛情」というのがポイントだよ。+5
-6
-
74. 匿名 2025/08/07(木) 10:00:18 [通報]
>>34返信
幻想だよ。
今の日本社会では幻想。
+2
-1
-
75. 匿名 2025/08/07(木) 10:11:00 [通報]
>>66返信
今はかなり配慮があるよ+4
-0
-
76. 匿名 2025/08/07(木) 10:54:28 [通報]
>>6返信
夫擁護派が多くてびっくり…
私の夫も洗い物放置するけどため息はぁーってしながら洗うかキレ散らかしてる
働きたくないのに仕方なく働いてるから夫になんか言われたらじゃあ仕事辞めさせろって言ってる始末…
共働きなんだから最低限の事はして欲しい…
+5
-2
-
77. 匿名 2025/08/07(木) 11:08:45 [通報]
金を稼ぐという事はそれくらい大変な事返信
辛くても正社員はいい
退職してパートになると収入激減だから+2
-0
-
78. 匿名 2025/08/07(木) 11:09:28 [通報]
>>64返信
専業主婦の家の引きこもり、ニートたくさんいるよね+4
-1
-
79. 匿名 2025/08/07(木) 11:10:31 [通報]
>>45返信
いや、当然のことだよ、やれよ夫+3
-1
-
80. 匿名 2025/08/07(木) 11:24:23 [通報]
リビングデッド返信+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/07(木) 11:42:22 [通報]
>>1返信
そういうのって子供の迎えとかはどうしてるの?
夫か親がしないと残業出来ないよね?
うちは夫の方が遅いし親も頼れないから、主さんの職場だと辞めるしかないや+1
-0
-
82. 匿名 2025/08/07(木) 12:16:09 [通報]
>>1返信
異動したてなら最初は仕事覚える迄そんなものだよ。ワーママじゃ無くても家事はするんだから、主だけ特別な訳じゃ無い。子供産んだ時点で覚悟の上やろ?+1
-4
-
83. 匿名 2025/08/07(木) 13:23:00 [通報]
2歳の子供いて、保育園のお迎えは祖父母に頼むこともあるけど、どっちにしても私の仕事の帰りも遅いから、ご飯もお風呂も眠るのも遅くなっちゃって、子供に申し訳ない😂返信
仕事の日かまってあげられないから、休日にたくさん触れ合って遊ぶけど、自分の体力も削られるし、平日できない家事もやるから、全然休めない。笑
出勤時に、自分を奮い立たせるためにリポD飲む回数が増えてきた…
最近箱買いまでしている(T_T)+2
-2
-
84. 匿名 2025/08/07(木) 13:38:59 [通報]
>>66返信
省庁によって違うと思うけど、私がいたところは夫婦同じタイミングで同じ地域(勤務地は別)に異動とか、どちらか片方だけ子供の生活基盤に残って片方が単身赴任とか、片方はずっと本省勤務(繁忙部署)でもう片方はその周辺でワンオペ家事育児って感じだったよ。
配置が多い所や不人気地区だと融通効くけど、配置が少なかったり人気地区だと色々厳しかった。
+3
-0
-
85. 匿名 2025/08/07(木) 14:41:37 [通報]
暑い中、みんなお疲れ様です返信+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/07(木) 15:14:14 [通報]
上司や人事に相談してみてはどうですか?返信
無理は長くは続かないと思います。+0
-1
-
87. 匿名 2025/08/07(木) 15:16:05 [通報]
>>58返信
時短で残業キツ過ぎてフルに戻した
そしてフレックスにした
時短だと残業代出るけどボーナスカットで給料安かったので拘束時間は同じなのに評価対象からも外れるしやるせなかったので+4
-0
-
88. 匿名 2025/08/07(木) 15:52:25 [通報]
>>6返信
え、でも夫が子供達お迎え、晩ごはん作り、お風呂寝かしつけしてくれてるんじゃないの?
それなら片付けくらいやるけどな。
というより残業+片付けの方が楽じゃん。
子供複数の送迎ってめっちゃ大変だし夕方は戦場なのに帰ったら全て終わってる状態なの楽じゃん。+9
-0
-
89. 匿名 2025/08/07(木) 15:56:43 [通報]
>>63返信
公務員って仕事はけっこう重いのに給料は大したことないから最近めっちゃ人辞めてるよね。
国家公務員だけど最近人材流出すごすぎて、残された職員がさらに激務→また人辞めるのループだわ。
なんか泥舟にのってる気がしてならない。+3
-0
-
90. 匿名 2025/08/07(木) 15:57:38 [通報]
>>52返信
公務員の2-3年異動、変わってほしいよね。
これで辞めてる人もいると思う。+3
-1
-
91. 匿名 2025/08/07(木) 19:32:44 [通報]
>>1返信
この前テンションあげるために高級ホテルに二泊してきたけど、効果は全然持続しないわ
家にもっとお金かけるかな
+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/07(木) 19:52:42 [通報]
>>91返信
わかる。楽しいのは当日までで、終わればすぐ現実に戻っちゃうよね。なので持続しない気晴らしができなくなって来ちゃったよ。どうせ後で虚しくなるばかりだしって…。
家とか趣味とか充実させた方がいいんだろうね+2
-0
-
93. 匿名 2025/08/07(木) 19:59:07 [通報]
>>1返信
2年で部署異動ってことは主さんは公務員?
私もそうでちょうどこの春に異動したところだけど、もう転職考えてるレベルで心身ボロボロ。
都会に出張に行く時に、自分の独身時代の貯金で趣味の香水を買うことでなんとかメンタル保ってきた。
でも来週も出張だけどもう欲しい香水もなくて詰んだ。笑+2
-0
-
94. 匿名 2025/08/07(木) 21:03:35 [通報]
しんどくて今月で退職することにした。返信
残業もあるし業務も忙しくてキャパオーバー。
ずっと考え事してて頭痛いからもっと楽な仕事探すことにしました。
幼児2人ワンオペでキツすぎた。
独身でも今の職場だったら辞めてるな+1
-0
-
95. 匿名 2025/08/07(木) 21:13:22 [通報]
>>93返信
主です。ご明察のとおりです!
香水いいですよね。わたしもお気に入りの香水でテンションあげたりします。いい香りの紅茶も優雅な気分になれるのでおすすめです!+2
-0
-
96. 匿名 2025/08/07(木) 21:17:33 [通報]
>>81返信
主です。夫婦で在宅勤務を交代で行って、なんとかやっております!+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/07(木) 21:20:14 [通報]
>>91返信
主です!ホテル二泊素敵です。7月に子供と2人でディズニーシーに行ってお泊まりしてきました。すごいテンション上がりましたが、すぐに忙しい日常がやってきますよね。+2
-0
-
98. 匿名 2025/08/07(木) 21:22:13 [通報]
>>53返信
主です!励ましていただきありがとうございます!プチ贅沢いいですね!週末にマカロンとワインでプチ贅沢してみます!+1
-0
-
99. 匿名 2025/08/07(木) 21:51:57 [通報]
数年ぶりのコメント投稿です。返信
男児2人(小2、年長)がいて、フルタイムの限界社畜です…残業40超えてくると、両立も体力も本当にしんどいですよね…
激務でしんどくなってきたら、残業代を計算してます。
かなりの額になるので、それで割り切ってがんばってます。笑+2
-0
-
100. 匿名 2025/08/07(木) 21:59:15 [通報]
>>99返信
主です。久しぶりのコメント投稿光栄です。
育児しながらの残業は、体力がもたないですよね。
残業代計算いいですね。豪遊しても残業代でペイです!+1
-0
-
101. 匿名 2025/08/15(金) 22:26:48 [通報]
先月は残業多すぎて気が狂いそうだった。返信
朝5時に起きて6時から20時まで仕事、子供を寝かしつけて寝落ち、また朝5時に起きて仕事…の繰り返し。
幸い夫はフルリモ定時上がりなので、子供の世話はお願いして夕飯作りも免除(各々で食べてもらう)、掃除放棄でなんとか駆け抜けた。
テレワークで出勤時間0ではあるけど、夫の助けがないと到底無理。
おかげで先月の残業代23万くらい出たから、それで美味しい焼肉食べに行きました。
こんだけ働いてボーナス去年より低かったら辞めてやる!!!+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する