-
501. 匿名 2025/08/06(水) 17:36:38 [通報]
>>289返信
印税は別として原稿料が安いんだよね
あの高橋留美子ですら原稿料の安さに愚痴ってた+51
-0
-
502. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:11 [通報]
>>495返信
空間認識能力は、10歳までに身につく能力だよ
カズレーザーがこの能力が低いとテレビの実験で出た(田舎の田んぼ道でその能力が鍛えられなかった)+5
-0
-
503. 匿名 2025/08/06(水) 17:37:50 [通報]
>>495返信
これは否めない
物語がすすむにつれて戦闘シーンは何やってるか全然わからなかった
女性特有というよりは、そもそもワニ先生が浮世絵のような平面的な絵、動的ではなく静的な絵柄だから+9
-9
-
504. 匿名 2025/08/06(水) 17:38:56 [通報]
>>225返信
アンケ人気下位だったから打ち切り寸前だったんじゃなかったっけ?
ジャンプでかなり後ろの方に掲載されてたよね+6
-13
-
505. 匿名 2025/08/06(水) 17:39:33 [通報]
>>495返信
無惨戦は確かに何が起きたのかよく分からなかったな+7
-8
-
506. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:20 [通報]
>>499返信
女の有名な少年漫画家ってその3人くらいだよね
男より才能ない
+2
-15
-
507. 匿名 2025/08/06(水) 17:40:41 [通報]
こうやって色々な意見がワイワイしてるのが楽しい返信+10
-0
-
508. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:00 [通報]
>>484返信
私も鬼滅は王道の展開でも違和感なく見て楽しんでいたんだけど呪術は野球あたりで読むのやめてしまった
好みの問題もあるけどなんか不自然な感じだったわ+15
-3
-
509. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:24 [通報]
>>502返信
でもこれ鍛えられるんじゃなかった?
それに空間認識能力が本当になかったら物にぶつからずに歩くって芸当も出来ないと思う+1
-0
-
510. 匿名 2025/08/06(水) 17:41:31 [通報]
>>54返信
自分は最初に漫画を読んだけど、正直つまんな…って思って序盤で脱落した
アニメ化した時暇だし見るか〜って見たら面白くてハマった+1
-8
-
511. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:25 [通報]
>>498返信
気持ち悪い男だろ+8
-3
-
512. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:59 [通報]
>>494返信
確かに
あんなにパツーン!ばいぃーん!!ってしなくても良いじゃないかって思った+13
-0
-
513. 匿名 2025/08/06(水) 17:43:03 [通報]
>>506返信
どの業界も爆発的に売れたり有名になるのって男性の方が多いんだよね+2
-7
-
514. 匿名 2025/08/06(水) 17:43:15 [通報]
心から尊敬してる。返信
想像力、唯一無二の画力、作家のような文章力、こんな人気作品をサクッと終わらせた潔さ。+14
-5
-
515. 匿名 2025/08/06(水) 17:43:29 [通報]
>>503返信
ワンピースの戦闘シーンの方がゴチャゴチャしてよくわからないのは私だけ?+14
-6
-
516. 匿名 2025/08/06(水) 17:43:55 [通報]
>>264返信
頑なに女の漫画家認めない男いるんだよね
別に見なきゃいいのにわざわざ言いに来るのが最高に気持ち悪い+25
-3
-
517. 匿名 2025/08/06(水) 17:44:04 [通報]
>>15返信
つげ義春が漫画家になる前に手塚治虫に会いに行って「人間関係が苦手なので、独りでも出来る職業と聞き、漫画家に成りたい思っています。漫画家は食っていけますか」と聴いたところ、手塚は「勿論!なぜなら紙と鉛筆さえあれば誰でも漫画家になれるのですから!」と応えた。それでつげ義春は18歳でプロデビュー。+16
-0
-
518. 匿名 2025/08/06(水) 17:44:08 [通報]
>>504返信
担当編集者のインタビューでは、打ち切りになりそうにだったことはないって答えてたよ
あと、原稿が遅いと後ろの方に掲載されるから、単純に人気がないとは断定できない+26
-1
-
519. 匿名 2025/08/06(水) 17:44:32 [通報]
>>498返信
ハガレンを楽しめなかったなんて可哀想だ+11
-4
-
520. 匿名 2025/08/06(水) 17:44:37 [通報]
>>225返信
アニメ化も無理だよね+9
-0
-
521. 匿名 2025/08/06(水) 17:44:50 [通報]
>>236返信
響凱の書いた小説がバサバサ落ちた時に炭治郎が踏まないように気をつけてるの
他人の大切なものを踏みにじらないのって何気に凄い描写だなと思った+92
-2
-
522. 匿名 2025/08/06(水) 17:45:31 [通報]
>>518返信
ジャンプの掲載順は人気順でほぼ間違いないから…+1
-12
-
523. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:17 [通報]
>>513返信
日本は男尊女卑だからね
特にジャンプなんて女性差別すごそうなのにも関わらず少年漫画の頂点にたったワニ先生すごすぎる
逆に少女漫画で男性差別はあまり聞かないのになぜ今の男性少女作家はほとんどいなくなったのか謎だわ
少年漫画の方が売れるからとか言うけど、女性作家は萌え漫画雑誌や男性向けエロ漫画雑誌みたいな少女漫画雑誌より売れないとこでも活躍してるのに+7
-9
-
524. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:19 [通報]
>>5返信
一生どころか3世代先まで遊んで暮らせる上に
関連会社の社員の多くの家族を養ってるレベルの売上でもはや市場規模だよ+209
-4
-
525. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:02 [通報]
鬼と鬼殺隊が常に対比になってるところが地味に好きなんだよね返信
大切な存在を奪ったのが鬼か人かでこんなにも運命が大きく変わるのかって毎回思わされてた
人の所業もどっちが鬼なのか分からないぐらいエグいものが多かったよね+5
-0
-
526. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:12 [通報]
>>6返信
吾峠呼世晴 ごとうげこよはる
本名がごとうこはる なのでは?と言われたりしてる+68
-7
-
527. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:16 [通報]
>>507返信
5年前と喧嘩の内容が大して変わってないの笑うわ
こりゃ鬼滅がオワコンになる事は永久に無いだろうな+9
-0
-
528. 匿名 2025/08/06(水) 17:48:24 [通報]
>>19返信
最初は主人公の設定が違ってたらしいね、編集側がアドバイスして炭治郎になったらしいよ。+28
-0
-
529. 匿名 2025/08/06(水) 17:49:05 [通報]
>>54返信
私も2019年にアニメ化してこの作品を知ったクチ。
鬼滅はアニメ化大成功パターンだね。+18
-0
-
530. 匿名 2025/08/06(水) 17:49:13 [通報]
>>526返信
めちゃくちゃどうでもいい(笑)+62
-22
-
531. 匿名 2025/08/06(水) 17:49:55 [通報]
>>515返信
戦闘シーン書くの苦手って作者が言ってたね、だからかいきなりドンッで終わる+6
-0
-
532. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:21 [通報]
>>498返信
そうなんだ
好きな少年漫画の作者調べたら女性ばっかりだわ。+4
-2
-
533. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:26 [通報]
>>58返信
優しいというか潔癖なイメージかなぁ
鬼でも悲しい過去書いたりして救いがあるように感じるけど、だからこそ自分が嫌いであろうキャラは擁護する隙がないくらい嫌な奴に仕立て上げてるのがわかる
難しい言葉を多用する割に、どのキャラも罵倒する語彙が子供っぽくてワンパターンだから、いい環境にいたんだとは思うけど+8
-16
-
534. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:05 [通報]
>>528返信
炭治郎は脇役だったんだっけ?
主人公はちょっと冨岡さんっぽい外見だったような+21
-0
-
535. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:31 [通報]
>>523返信
差別されてるんじゃなくて才能ある女が少ないだけだよ
面白くて読者アンケートで評価出れば女が描いた漫画でも評価されるよ
女は男の漫画読むけど、男は女の漫画読まないから男の少女漫画が少ないんだよ
+7
-9
-
536. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:43 [通報]
>>236返信
毒親育ちなんだけど、私の親は
>炭治郎が魘夢に言うわけ無いだろうが俺の家族がぁ!
みたいなこと言う親だったよ。
ああいうことを言わない親を持ってていいなぁと思った。
+25
-1
-
537. 匿名 2025/08/06(水) 17:52:27 [通報]
>>522返信
前の編集では原稿が遅いと最後の方になることはあったみたいよ
だから必ずしも人気順ではないって答えてた+13
-0
-
538. 匿名 2025/08/06(水) 17:53:36 [通報]
>>516返信
女だよ
すぐ男認定する女の視野の狭さが嫌い
だから女の漫画家って創造性に欠けるんだよね+2
-14
-
539. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:13 [通報]
素人っていっても週刊誌で連載こんだけやってたらプロもプロだよね返信
最初はそうだったかもしれんけど早々にプロだわ+3
-0
-
540. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:16 [通報]
>>509返信
空間認識能力って、自分の立ち位置とどの方向に何があるかを理解する能力だと言ってたような
俯瞰して自分の位置を認識したり、物を上下左右に頭の中で動かせる能力
盆栽とか生け花すると鍛えられるらしい(ちなみに私は元々能力が低いけど、生け花を習って、物を頭の中で俯瞰したり、下から見たりすることができるようになった)
物にぶつからずに歩くって、また違う能力なんじゃないかな+4
-0
-
541. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:18 [通報]
>>144返信
🐊先生が家を建てたら無限城って呼ばれそう。どこまでも高層になったり、生き物のように変化するとんでもないタワマンとか建てて欲しい🏯+72
-1
-
542. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:32 [通報]
>>88返信
税金以前に…+3
-0
-
543. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:44 [通報]
この作者さんはアナログ原稿なのかな?返信
デジタルよりアナログの絵の方が好きだから、すごく好み
カラーイラストもアナログ感あって好き+20
-0
-
544. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:48 [通報]
結果的に、アニメは大ヒット作になりました。生みの親としてどう受け止めていますか。返信
鬼滅のアニメは、最初から人気だったわけでも突然人気が爆発したわけでもありません。放送を重ねる度に視聴者数が伸びて、公式ツイッターのフォロワーも少しずつ増えていきました。ファンの輪が徐々に増えていくことで、アニメをきっかけに鬼滅を知った人が、漫画の連載を読んで、面白さに気づいてコミックを買っていく――。そういう流れが生まれたのだと見ています。
これまでのヒット作と異なる点があるとしたら、動画配信サービスでアニメを視聴するというスタイルがここ数年で視聴者の生活に根づいたことでしょうか。従来、アニメはテレビで放送されるものであり、放送を見逃したらDVDを探すしかありませんでした。ただ、鬼滅は、日本で提供されている動画配信サービスのほぼすべてで見ることができますから、「見たい」と思ったらすぐに見られる。アニプレックスのアニメ作品の中でも、ここまで配信先を広げているのは珍しいかもしれません。+7
-1
-
545. 匿名 2025/08/06(水) 17:55:20 [通報]
海外人気もすごいみたいだよね返信
今のところ猗窩座にすごくヘイトが集まってて海外ファンの間では「煉獄の仇だ!やっちまえ炭治郎!」みたいな感じになってるそうだけど9月に封切りされた後でも同じことが言えるかな?って密かに楽しみにしてるのはきっと私だけじゃないと思う+6
-3
-
546. 匿名 2025/08/06(水) 17:55:40 [通報]
>>519返信
ハガレンつまんなかったじゃん
ギャグシーンも寒いし
せっかく錬金術という目の付け所は良かったのにイマイチだったね
銀の匙はもっと酷い
おばさんの理想の学園生活+2
-7
-
547. 匿名 2025/08/06(水) 17:55:53 [通報]
>>9返信
絵や話が女性っぽいと思ってたから、ビックリはしなかった+51
-1
-
548. 匿名 2025/08/06(水) 17:56:40 [通報]
>>540返信
えーそうなんだ
私も生け花習って見ようかなあ+3
-0
-
549. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:00 [通報]
>>343返信
あなたがオタクだからだと思う+1
-6
-
550. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:09 [通報]
>>498よこ返信
少しわかるかも
高橋留美子の作品はダラダラ長いので苦手
犬夜叉でも主人公がずっとセーラー服だったことが違和感あったし、最近の連載も面白くない+8
-4
-
551. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:26 [通報]
>>529返信
アニメのおかげで売れた漫画だね
漫画は戦闘シーン何やってるかわからないのに、アニメ補正のおかげで人気出た+21
-7
-
552. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:55 [通報]
>>1返信
最初の設定だと主人公がどろろの百鬼丸っぽいからやめて正解だわ+90
-2
-
553. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:06 [通報]
>>545返信
海外なんて刀出しときゃ人気出るから+6
-0
-
554. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:26 [通報]
>>545返信
海外の反応面白いよね+3
-4
-
555. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:28 [通報]
>>74返信
ワンピとかブリーチとかナルトは引き伸ばし酷かったからよく終わらせてくれたよね。
+49
-0
-
556. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:31 [通報]
>>328返信
そんなのが背後にいたらこんなにゆっくりじ~わじわ売れていかないんだけど、最初から読んでない人にはTVでいきなり出てきたように見えるんだろうね+12
-0
-
557. 匿名 2025/08/06(水) 17:58:50 [通報]
>>551返信
アニメが売れて原作もさらに売れて...っていう相乗効果。+15
-1
-
558. 匿名 2025/08/06(水) 17:59:00 [通報]
>>70返信
どうせ読んでないくせに
今面白いところだから終わったら困るよ+11
-12
-
559. 匿名 2025/08/06(水) 17:59:47 [通報]
>>532返信
例えば誰?+1
-0
-
560. 匿名 2025/08/06(水) 17:59:59 [通報]
>>99返信
23巻で終わらせるようにと言い残して異動したという編集者かな?+100
-0
-
561. 匿名 2025/08/06(水) 18:00:09 [通報]
>>554返信
全身で楽しんでる姿が新鮮だよね
映画館では同席したくないけど心の中では概ね似たような反応してるからだよね!そうなるよね分かる!って思っちゃうw+5
-3
-
562. 匿名 2025/08/06(水) 18:00:25 [通報]
なんで人気なのか全然分からない返信
グロい+3
-10
-
563. 匿名 2025/08/06(水) 18:00:38 [通報]
>>161返信
初めては荒削りだったけど、途中から絵が上手くなってきたよね+71
-1
-
564. 匿名 2025/08/06(水) 18:01:28 [通報]
>>328返信
しまさんなんかスーパー家政婦から今や立派な家まで買ってすごいこと…+3
-0
-
565. 匿名 2025/08/06(水) 18:01:30 [通報]
>>535返信
横だけど 才能のあるなしか別として女性少年漫画家特有の平成オタク女のギャグとか腐要素が嫌ってのはわかる
でも高橋留美子てそっちじゃなくてギャグは男よりの感性だと思うけどね
シュールな一コマで笑かす手法が多い
え?みたいな
突然デフォルメされたキャラの口から魂が出てきてポカスカギャーギャーみたいなの私も苦手ではある
まぁこれもウケ層がいるからやってる表現だと思えば‥+4
-4
-
566. 匿名 2025/08/06(水) 18:01:40 [通報]
>>555返信
ワンピがいるからすぐ終わることが出来るんだよ
鬼滅以外には、ヒロアカや呪術もあったし、鬼滅頼みだったら引き伸ばされてたかもね+23
-2
-
567. 匿名 2025/08/06(水) 18:03:33 [通報]
>>561返信
確かにあのリアクションや涙は映画館では同席したくないww+5
-0
-
568. 匿名 2025/08/06(水) 18:05:34 [通報]
>>548返信
花の名前を覚えられていいよ
個人的にはフラワーアレンジメントを習う方をおすすめするけど+6
-1
-
569. 匿名 2025/08/06(水) 18:06:23 [通報]
>>74返信
出版社に言われて無理やり…てかなり昔だよね
おばあちゃんくらいの世代の人?
しかも、ドラゴンボールとか代わりがいない時期の大ヒット作くらい
スラムダンクですら作者の意向でさっさと終わったんだから、作者を無視して伸ばすことなんてない+5
-22
-
570. 匿名 2025/08/06(水) 18:07:58 [通報]
>>563返信
キャラの描き分けっていうか、パーツのバリエーション作りは凄いなと思ってる
ダンジョン飯の九井諒子先生とはまた違ったベクトルの描き分けって言えば良いのかな
九井先生は骨格や顔のパーツの緻密さがえぐいくらいに上手いタイプだけど、吾峠先生はキャラのアイデンティティをパーツに落とし込むのが上手い+41
-1
-
571. 匿名 2025/08/06(水) 18:08:22 [通報]
>>441返信
描いてると、やっぱりうまくなるもんだね〜
他の漫画家さんもだんだん絵変わるもんね+42
-0
-
572. 匿名 2025/08/06(水) 18:08:25 [通報]
>>561返信
この間映画見に行ったら日本語分かるのか分からないけどけっこう外国人いたよ。そしてちゃんと日本式で見てた笑+4
-2
-
573. 匿名 2025/08/06(水) 18:08:52 [通報]
>>561返信
今回の映画で隣に座った外国人が手のリアクションすごかったって報告みたわ+3
-2
-
574. 匿名 2025/08/06(水) 18:10:08 [通報]
>>573返信
手www
一応声とかは抑えてたのかなって思うとちょっと可愛いね+4
-2
-
575. 匿名 2025/08/06(水) 18:11:00 [通報]
>>441返信
大差ない
女って正面の絵しか描けないよね+4
-24
-
576. 匿名 2025/08/06(水) 18:11:20 [通報]
>>560返信
自分も漫画を描いてたけど才能がなくてやめたっていう方かな
自分も描いてたからこそ分かることも多かったのかもしれないね+96
-0
-
577. 匿名 2025/08/06(水) 18:11:53 [通報]
>>376返信
じゃあ21世紀でワニ先生以上に天才と言える漫画家は?
鬼滅以上に売れた漫画家は誰?+6
-9
-
578. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:36 [通報]
>>575返信
正面が一番難しいのに…
絵を描いたことがないんだな+16
-1
-
579. 匿名 2025/08/06(水) 18:13:57 [通報]
>>166返信
私は特にファンってわけじゃないんだけど、キャラクターの差別化が上手いな〜と思ったよ。羽織りの柄やモチーフ(蝶や蛇)が特徴的で、被ってないよね。色付けも上手いな〜と。グッズ化したときにわかりやすいし。+34
-6
-
580. 匿名 2025/08/06(水) 18:14:48 [通報]
>>393返信
今はデジタルだし、リモートの観念が定着したから、別に東京じゃなくても、なんなら海外でも漫画は描けるよね
アフターコロナでもオンライン活用は残ってよかったと思う、うちの子が通う大学も講師が体調不良になるとオンデマンドに切り替わるらしいし、就活も一次面接は殆どの会社がWEBだったらしい+20
-0
-
581. 匿名 2025/08/06(水) 18:16:23 [通報]
>>552返信
あぁ確かに。あれが通ってたらどろろのパクり言われそうだね。+25
-0
-
582. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:46 [通報]
>>29返信
女性だったら何が問題なの?!
頭おかしい人ってまじでいるんだ!!?+175
-4
-
583. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:47 [通報]
否定意見に全部マイナスつけてる鬼滅キッズおる返信+1
-4
-
584. 匿名 2025/08/06(水) 18:17:53 [通報]
>>33返信
映画アニメがヒットして新しい仕事が舞い込むのはあるんじゃない?原画展とか描き下ろし◯◯とか。+7
-0
-
585. 匿名 2025/08/06(水) 18:18:30 [通報]
全く顔出ししてないのも 賢い選択だったと思う返信
街中歩いてても 出版社の人間とかじゃない限り
誰一人 本人だと気が付かないだろうし+15
-0
-
586. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:34 [通報]
>>11返信
原画展の書き下ろしとかはやってなかった?アニメ鬼滅の刃終わるまでは目だって出てこなそう。SFギャグマンガ聞きたい言ってたし。+8
-5
-
587. 匿名 2025/08/06(水) 18:19:36 [通報]
>>12返信
バンナムの決算で去年度ドラゴンボールは1900億円稼いだ
毎年鬼滅の映画を3本か4本放送してるレベルの売上を10年やってる
+3
-2
-
588. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:03 [通報]
>>1返信
愛読書がガラスの仮面やらベルばらやらの、普段少年漫画まったく読まない興味ない母(還暦過ぎ)がアニメ観て面白いって言ってたw+54
-0
-
589. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:25 [通報]
>>582返信
ジャンプ好きは女性漫画家嫌いな人が多い
主な理由はホモ臭い展開にするから+16
-7
-
590. 匿名 2025/08/06(水) 18:22:07 [通報]
>>577返信
売り上げ額は置いといて、絵の描き込みの細かさは森薫が強いし、色々人外なのはなんやかんやハガレンの作者さんだと思うよ+5
-5
-
591. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:16 [通報]
>>137返信
制作委員会に入ってるから興行収入も入ってくるんじゃないの?
制作委員会は集英社、アニプレ、ufoの3社のみ+36
-0
-
592. 匿名 2025/08/06(水) 18:25:44 [通報]
編集さんて0→1にする能力はないけと1→100にする能力に関してはズバ抜けてるんだと思う返信+5
-0
-
593. 匿名 2025/08/06(水) 18:26:55 [通報]
作者の名前がわかりません。返信
調べたらすぐ出るんだろうけどそこまでじゃないしなー
なやむー+0
-3
-
594. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:20 [通報]
世のためになるようなお金の使い方をしそう返信+5
-0
-
595. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:21 [通報]
>>592返信
まさに適材適所
編集能力Lv.100みたいな人だったんだろうな+0
-0
-
596. 匿名 2025/08/06(水) 18:28:25 [通報]
>>578返信
正面て一番簡単だよ
絵が下手な人は正面の顔の絵ばっかり描く+3
-19
-
597. 匿名 2025/08/06(水) 18:29:32 [通報]
>>166返信
貴方がFateを貶そうがfgoの総売上は1兆円超えてるから
文字通り桁が違う+10
-5
-
598. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:16 [通報]
ルイヴィトンと鬼滅の刃のデザイン問題の概要返信
ルイヴィトンは、世界的な人気を誇るアニメ「鬼滅の刃」のデザインが、自社の商標である「ダミエ」パターンと類似していると主張し、訴訟を提起しました。特に問題視されたのは、主人公である竈門炭治郎が着用する羽織の市松模様です。この模様は日本の伝統的なデザインとして古くから親しまれてきましたが、ルイヴィトンはそれが自社のデザインに酷似していると指摘しました。この訴訟は、文化的遺産と商業ブランドの知的財産権が衝突する象徴的なケースとして注目を集めています。
ルイヴィトンが提起した訴訟の背景
ルイヴィトンは、自社ブランドの価値保護を目的に、知的財産権の侵害に対して敏感に対応しています。特に注目されたのは、同社を象徴する「ダミエ」パターンで、このデザインはルイヴィトンの歴史的遺産として広く知られています。一方で、日本の伝統模様である「市松模様」は、江戸時代から使用されてきた文化的遺産であり、その起源をさらに遡ると平安時代にも見られます。このような文化的背景が、本件の訴訟で重要な争点となりました。ルイヴィトンは商業的なデザインの独自性を主張しましたが、日本の市松模様が持つ深い歴史的意義が大きな反論材料となり、商標権の主張の正当性が問われることになりました。+13
-0
-
599. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:49 [通報]
>>596返信
下手な人がよく描くのは誤魔化しの効きやすい斜め顔じゃね?+12
-1
-
600. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:12 [通報]
>>599返信
女って顔の絵ばっかりで全体の絵は描けないよね
+0
-17
-
601. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:14 [通報]
>>251返信
こういう人ってワンピは叩くのはスルーするよねw
ワンピより面白い!ってはしゃいでる進撃や鬼滅オタたくさん見かけたけど、比べるのやめなよ〜とは誰も言ってなかったのは覚えてる笑+2
-11
-
602. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:21 [通報]
>>354返信
尾田先生は漫画家だからアニメはおまけのようなもんだよ
鬼滅信者にとっては漫画がアニメのおまけなんだろうけど+6
-19
-
603. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:45 [通報]
>>597返信
パチンコみたいな課金ソシャゲの売上でマウント取るのはどうかと
純粋な作品としての面白さなら原作や映画で比較する方が自然だよね+5
-8
-
604. 匿名 2025/08/06(水) 18:34:32 [通報]
>>314返信
そりゃガルちゃんは鬼滅おばさんだらけだからね
1人で何票もお疲れさんとしか言えんよw+10
-9
-
605. 匿名 2025/08/06(水) 18:34:55 [通報]
>>388返信
テニスの王子様とか初期にいたおさげの子ヒロインかと思ったら全く出てこなくなったもんね+0
-1
-
606. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:21 [通報]
鬼滅鬼滅って騒いでるのおばさんばっかり返信
男で鬼滅が一番って言ってる人いない
いたとしても褒めてるのはアニメ+5
-9
-
607. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:27 [通報]
>>600返信
話のずらし方が露骨過ぎィ!+10
-1
-
608. 匿名 2025/08/06(水) 18:37:28 [通報]
アニメ化がなかったら注目されずに終わってた漫画だね返信
アニメの作画のおかげ+7
-5
-
609. 匿名 2025/08/06(水) 18:39:27 [通報]
>>607返信
正面でも斜めでも顔のアップって難しくないよ
下手な素人ほど顔のアップばかり描く
難しいのは正面からじゃないアングルや立体的な絵だよ+2
-9
-
610. 匿名 2025/08/06(水) 18:40:19 [通報]
>>605返信
確かに親の仇かのように悪口言いまくってた腐女子いたわ
こっち腐ってないから何がそこまで言わせるんだよって思ってたし今でも分かってない
今はそいつらの黒歴史にでもなってることだろう+1
-0
-
611. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:26 [通報]
>>99返信
鬼滅は編集者とufotableが優秀
それに対して反発しなかったであろう作者との相性が良かったと思う
作画監督の松島晃さんとかマジで優秀+158
-4
-
612. 匿名 2025/08/06(水) 18:41:27 [通報]
>>603返信
それでも鬼滅も面白いけどFateのほうが面白いと思ってますが?+3
-5
-
613. 匿名 2025/08/06(水) 18:42:44 [通報]
>>335返信
じゃあ日本の歴代女性歌手で一番人気はAKBってことだね!
数字が全てだもんね+4
-2
-
614. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:28 [通報]
鬼滅って作者の実力以上に評価されてて運のいい漫画家だよね返信+11
-20
-
615. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:33 [通報]
>>29返信
ぶっちゃけ男のふりした女作者多い。
少年誌と言っても、作品やキャラにハマってたんまりお金使ってくれるのは女性読者。
なので女性がハマりやすいよう恋愛要素を散りばめたり、クールなイケメンキャラは必ず設置する。
+81
-2
-
616. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:55 [通報]
>>339返信
ワンピ進撃ですら難しすぎてわかんないって人いるからね笑+5
-4
-
617. 匿名 2025/08/06(水) 18:45:42 [通報]
>>365返信
腐女子は知らないけど鬼滅で誰を恋人にしたいかとかのトピは気持ち悪いノリで伸びるよね+15
-4
-
618. 匿名 2025/08/06(水) 18:46:46 [通報]
>>246返信
進撃が好きでファントピ見に行ってた頃、「ワンピなんかより面白いよね!」や「ジャンプはほんと悔しいだろうな〜」ってコメントにプラス沢山ついてて、ドン引きして見るのやめたのを思い出すわ
それ以来進撃の熱も冷めて、あんまり見なくなった
今は鬼滅のトピでも似た空気あるけどね
鬼滅も進撃もワンピも好きな自分としては、なんかそういう信者たちの空気が合わない+6
-5
-
619. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:21 [通報]
>>608返信
高橋佑馬プロデューサーが漫画1話読んでファンになりアニメ化したいって集英社に打診アニメ会社UFOって決めて後はUFOに任せて高橋佑馬は宣伝に回った。ヒノカミの回で爆発的大ヒットのきっかけができ漫画も売上倍増な感じ。+7
-0
-
620. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:31 [通報]
>>350返信
レッドで無理だったんだから諦めたと思う+12
-2
-
621. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:40 [通報]
>>612返信
内容が面白いと思う人が鬼滅は多いからあれだけの売上になったんだよ+9
-5
-
622. 匿名 2025/08/06(水) 18:48:22 [通報]
>>555返信
最終回とか扱い酷くなかった?
作者の描きたいこと端折られて単行本と違いすぎてびっくりした社会現象にまでなったのにこんななの?
って嫌な思いしてないといいな+7
-0
-
623. 匿名 2025/08/06(水) 18:48:27 [通報]
>>602返信
鬼滅はアニメで評価されててワンピは漫画で評価されてる+5
-5
-
624. 匿名 2025/08/06(水) 18:48:52 [通報]
>>386返信
鬼滅オタは鬼滅しかちゃんと読んでないから何でも特別だと思いがち+8
-6
-
625. 匿名 2025/08/06(水) 18:48:55 [通報]
>>598返信
これかな?ヴィトンが後なんだよね+16
-1
-
626. 匿名 2025/08/06(水) 18:49:23 [通報]
>>476返信
初期と無限城で作中3年近く経ってるから
義勇さんも少年→青年に成長したんだよね。+14
-0
-
627. 匿名 2025/08/06(水) 18:49:58 [通報]
顔が割れてない、謙虚なコメントなのがポイント高い返信+5
-1
-
628. 匿名 2025/08/06(水) 18:50:01 [通報]
>>623返信
旧作セーラームーンと一緒だね。+0
-4
-
629. 匿名 2025/08/06(水) 18:50:03 [通報]
>>598返信
ルイヴィトンが敗訴したやつね。
モノグラムも元々日本の家紋をモチーフしたんじゃないのって思うけど。+43
-0
-
630. 匿名 2025/08/06(水) 18:50:25 [通報]
>>358返信
鬼滅しか漫画読んだことない人?+5
-3
-
631. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:03 [通報]
>>18返信
ジャンプ編集部は鬼滅アニメに乗り気じゃなかったみたいで、出資はアニプレの方が多くてその分利益持っていかれた+40
-1
-
632. 匿名 2025/08/06(水) 18:51:11 [通報]
>>625返信
ヴィトンが負けたね。+33
-1
-
633. 匿名 2025/08/06(水) 18:55:34 [通報]
家族は大喜びだろうね、返信+3
-0
-
634. 匿名 2025/08/06(水) 18:56:01 [通報]
>>623返信
鬼滅はアニメより漫画の方がテンポよくないか?アニメ制作会社ufoは絵は綺麗だけど、演出が昔からイマイチな印象+16
-4
-
635. 匿名 2025/08/06(水) 18:56:29 [通報]
>>622返信
作者が描きたかったことを端折られたって言ってたの?
単に週刊連載に間に合わなかっただけではなくて?
それともあなたの妄想?+4
-3
-
636. 匿名 2025/08/06(水) 18:57:11 [通報]
>>365返信
作者が全員男女カップリングしちゃったから腐女子減ったんじゃない?
なにもない煉獄さんは腐女子人気凄いし+2
-0
-
637. 匿名 2025/08/06(水) 18:57:18 [通報]
>>619返信
漫画の方もヒノカミのとこで初期の編集の人が一時的に戻ってきた。+2
-0
-
638. 匿名 2025/08/06(水) 18:58:27 [通報]
>>484返信
そりゃ丸パクリしたらやばいだろ+2
-5
-
639. 匿名 2025/08/06(水) 18:59:47 [通報]
>>4返信
日本の宝だよね+75
-4
-
640. 匿名 2025/08/06(水) 18:59:50 [通報]
自信がなくためらってたのに初応募が週刊少年ジャンプってトップオブトップってどういうこと?返信
自信満々やん
+0
-0
-
641. 匿名 2025/08/06(水) 19:00:43 [通報]
>>620返信
と、思ってるワンピアンチ+3
-7
-
642. 匿名 2025/08/06(水) 19:01:12 [通報]
>>617返信
覗いたことあるけどドン引きしたわ。+4
-5
-
643. 匿名 2025/08/06(水) 19:02:52 [通報]
>>634返信
感動させよう泣かせようとしてダラダラ演出していいからさっさと進めろよ!って時は何度かあった
城に落ちてく時も長いなーって思った
一人ずつ「はぁっ」「あっ」「うっ」「くっ」とかうるさい
+7
-3
-
644. 匿名 2025/08/06(水) 19:03:51 [通報]
>>642返信
彼氏トピ鬼滅だけじゃないよ+7
-5
-
645. 匿名 2025/08/06(水) 19:04:06 [通報]
>>634返信
テンポは良かったけどバトルシーンは画力が足りてないところが多々あった
そこをアニメが補完して一気にヒットって感じ+16
-3
-
646. 匿名 2025/08/06(水) 19:05:09 [通報]
>>643返信
鬼滅に限らずだけど、漫画をそのままアニメにしてもイマイチなんだよね。アニメ演出面を強化して欲しいなぁ
せっかく人気なのにもったいない+0
-3
-
647. 匿名 2025/08/06(水) 19:06:31 [通報]
>>490返信
オタクとミーハーバカだけでも無理だわ+10
-9
-
648. 匿名 2025/08/06(水) 19:06:46 [通報]
>>319返信
タラレバみたいなね+24
-0
-
649. 匿名 2025/08/06(水) 19:07:47 [通報]
JUMPの新人編集が先輩からベテラン作家を引き継ぐ風習は本当よくないと思う返信
ワンピース、NARUTO、BLEACHなどなど初代編集降りてから微妙になってるやん 鬼滅も片山編集が最後まで担当して欲しかった+8
-0
-
650. 匿名 2025/08/06(水) 19:08:42 [通報]
>>598返信
どの面下げてこんなこと言えたの?図々しい。
ヴィトンこそクッキー柄と日本の家紋のパクリじゃないか。
最初見た時、こういうクッキーあるよねとしか思わなかった
パクった方が被害者ぶって元祖を訴えることはよくあるけど本当に腹立たしい。恥知らずめ
+38
-2
-
651. 匿名 2025/08/06(水) 19:09:05 [通報]
>>614返信
多分信者がそれ分かってなくて、作者本人は痛いほど自覚してると思う+5
-16
-
652. 匿名 2025/08/06(水) 19:09:54 [通報]
>>642返信
逆によく覗こうと思ったな
気持ち悪いと分かり切ってるものを覗きに行く勇気はちょっとないわ+9
-2
-
653. 匿名 2025/08/06(水) 19:09:56 [通報]
>>643返信
ufoはfate2作品もテンポ悪かった deen版のstaynightの方が作画崩壊気味でも演出音楽でテンション上がったもん+2
-2
-
654. 匿名 2025/08/06(水) 19:10:28 [通報]
>>535返信
少女漫画家は女性が多いけど市場としては女性しか読まないから売上少ない
少年漫画家は男性が多いけど市場としては男女共に読むから売り上げが多い
なのに結論が才能のある女が少ない?なんじゃそりゃ+16
-1
-
655. 匿名 2025/08/06(水) 19:10:46 [通報]
>>645返信
確かにバトルは漫画では何をやってるのかさっぱりわからなかった
+8
-6
-
656. 匿名 2025/08/06(水) 19:17:00 [通報]
>>655返信
横です。
ジャンプの人気マンガにしては、バトルシーンの画力が乏しいと思いました。
効果線と擬音で誤魔化してるというか、、+11
-9
-
657. 匿名 2025/08/06(水) 19:17:25 [通報]
>>99返信
逆に編集と出版社は何故自由に描かせてるの?と言いたくなる作品が多すぎるんよ…
安易にエログロに走って新キャラ増やし過ぎ設定もストーリーも壊滅+77
-1
-
658. 匿名 2025/08/06(水) 19:19:41 [通報]
来年発売のドラゴンボール42巻セットの表紙を久しぶりに書き下ろしてるけど、吾峠呼先生の表紙の32巻だけ欲しい😭プレミアつきそう返信+5
-0
-
659. 匿名 2025/08/06(水) 19:19:58 [通報]
>>251返信
ワンピと比較されてる時は一緒になってワンピを叩いてる癖に、進撃の時は擁護する為に飛んでくるのが笑える+3
-2
-
660. 匿名 2025/08/06(水) 19:21:58 [通報]
>>649返信
そのやり方でワンピースもNARUTO、BLEACH、鬼滅どれも大ヒットしてるよね
やり方が間違ってるとするなら、打ち切りになった例を出せばいいのに+5
-0
-
661. 匿名 2025/08/06(水) 19:25:39 [通報]
画力が無いとかバトルシーン何やってるかわからないってよく言われてるけど柱稽古の岩柱辺りからグングン迫力出てきて筆が乗ってるってこういう事なのかって感じた返信
バトルシーンはバトル漫画読みまくってるから脳内補正がかかるのもあるし気にならなかった
なんせ話が面白いのが一番なのよー画力あっても面白くもなんともない漫画がどれだけあるか…+22
-0
-
662. 匿名 2025/08/06(水) 19:26:04 [通報]
>>643返信
わりとCG雑めじゃなかった?
岩と霞が引きのカメラ画像でだいぶ変だったし、算数が苦手な自分でも無限城増築はなんか雑なワンパターン関数グラフだなぁ、と。アニメなんだから無理にやらなくてもよかったのに。+1
-9
-
663. 匿名 2025/08/06(水) 19:30:50 [通報]
最近の人気漫画はきちんと完結させてるなというイメージ返信
一昔前からの人気漫画が連載中にいくつの漫画が完結していったことか…+3
-0
-
664. 匿名 2025/08/06(水) 19:30:59 [通報]
>>33返信
契約によるとしか言えないんじゃない?+5
-0
-
665. 匿名 2025/08/06(水) 19:38:01 [通報]
アニメは無限列車ー遊郭ー刀鍛冶までが面白かった返信
なんか今やってる猗窩座映画はいまいち
原作は面白かったのに、なんでああなった?+5
-4
-
666. 匿名 2025/08/06(水) 19:38:43 [通報]
>>42返信
鬼滅の作者はアニメ化前から売れっ子作家です+9
-6
-
667. 匿名 2025/08/06(水) 19:42:09 [通報]
ジャンプは進撃の巨人の連載を断ったから、学んだんだろうね返信+3
-3
-
668. 匿名 2025/08/06(水) 19:43:17 [通報]
台詞が冗長で台詞で説明してる感ある返信
画力が乏しくて絵の説得力がないから文章で説明しちゃってる+4
-9
-
669. 匿名 2025/08/06(水) 19:44:03 [通報]
>>545返信
わたしも無限列車見たあと猗窩座憎い!
人をなぶり殺すみたいに殺しを楽しんでるコイツ
って感じだったからなんか分かるわー
猗窩座の人間時代の苦悩のストーリーとかまだ知らなかったから。
知った今は猗窩座にも煉獄さんにも両方共感するし、どちらかに肩入れとかはないな
+2
-2
-
670. 匿名 2025/08/06(水) 19:44:04 [通報]
炭次郎もそうだけど基本鬼殺隊員ってどれだけ酷い怪我負っても戦いにおいて''役に立つか立たないか''って考え方なんだよね。返信
死ぬことをそんなに重要視してないというか。
それだけ強い思いを繋いできたんだと思うけど、それが悲しくてさ。+9
-0
-
671. 匿名 2025/08/06(水) 19:44:59 [通報]
>>9返信
お金持ってると知ると変なの寄ってくるとおもうからバレずにいい感じに過ごしてほしいね
+247
-1
-
672. 匿名 2025/08/06(水) 19:45:35 [通報]
>>3返信
昔作者の人のインタビューみたいなのみた時に、謙虚な人だなーと思ったから、お金の事あまり気にしてなくて不利な条件でかいてそう。
そして、ヒットした今もヒットした事だけで満足で気にしてなさそう。+116
-5
-
673. 匿名 2025/08/06(水) 19:45:49 [通報]
>>121返信
そうなんだ、、
若くして色々経験されてて、
慈愛に満ちた優しい心があるのかなあ+32
-4
-
674. 匿名 2025/08/06(水) 19:45:59 [通報]
>>373返信
1話公開した時点でアニメ化のオファーきたって+3
-1
-
675. 匿名 2025/08/06(水) 19:46:08 [通報]
>>20返信
本人が積極的に宣伝しなくても中身で売れてるのが良いよね+51
-2
-
676. 匿名 2025/08/06(水) 19:49:18 [通報]
尾田栄一郎さん返信
「1話描くと2話分のアイデアが浮かぶ。1歩進んで2歩下がる状況」
「僕のノートには50巻くらいのアイデアがある。これを描き切ると100巻くらいのアイデアが浮かんでくるはず」
「引き伸ばししてる、って言われるけど、それは絶対にない。引き伸ばしとは無駄な話を描くこと」
「僕はワンピースを終えたら漫画は描かない。連載を終えて、『これを描いておけば良かった』となりたくない」
「おかげさまで超健康優良児(笑)。最後まで描き切る体力はある。最後までお付き合いください」+1
-0
-
677. 匿名 2025/08/06(水) 19:49:31 [通報]
>>73返信
すてきな友達w+38
-3
-
678. 匿名 2025/08/06(水) 19:51:05 [通報]
>>661返信
推測でしかないけどアシスタントかも知れないし。
漫画家って基本的に漫画書きたいとか書かずにいられないみたいな人種だろうけどこの作品以後漫画描いてる気配ないよね、身体か心身を病んだのかも知れないけど。過去にはストーリーテラーは上手いけど画力ないからデスノートの原案側って人もいたしね。+1
-5
-
679. 匿名 2025/08/06(水) 19:51:15 [通報]
>>473返信
アニメの出来か良いのは賛同だけどゼロから話を作り上げた原作あっての事でしょ。+14
-4
-
680. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:42 [通報]
>>678返信
ガモウひろしはデスノートよりラッキーマンのほうが面白かったのに過小評価されてる+0
-0
-
681. 匿名 2025/08/06(水) 19:59:30 [通報]
>>618返信
ジャンプは本当悔しいだろうな、はそう思うよ。
少年誌のジャンプには載せられないって言われたのはご存知ですか?
進撃を載せると受け入れるところにいき連載して、こんなに人気になったら
せめて青年誌に回せば良かったとか後悔するんじゃないでしょうか?逃してはいけない才能だったのは間違いないですよね。+2
-5
-
682. 匿名 2025/08/06(水) 20:00:35 [通報]
結界師をufotableがいまアニメ化したら、当時より流行ったかもしれない返信+0
-0
-
683. 匿名 2025/08/06(水) 20:01:06 [通報]
税金で住んでる地域内では身バレしそう返信
みんなそっとしといてあげてるのかな+3
-0
-
684. 匿名 2025/08/06(水) 20:02:46 [通報]
>>192返信
声が凄く良いよね。+66
-0
-
685. 匿名 2025/08/06(水) 20:03:17 [通報]
またぜひ漫画描いてもらいたいなぁ…これで引退してしまうのは本当に残念。吾峠呼先生ストーリーテーラーだから 違う漫画も絶対に面白いと思う!!返信+10
-1
-
686. 匿名 2025/08/06(水) 20:04:27 [通報]
>>645返信
お屋敷ボンバーも無限城も原作はサラッと必要最低限しか描いてないよね
映像化したらすごかった+8
-1
-
687. 匿名 2025/08/06(水) 20:05:13 [通報]
これだけ有名になっても身バレしてないの凄いと思う返信
美味しいもの食べたりして元気で過ごしてくれてるといいな+8
-2
-
688. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:01 [通報]
>>95返信
普通に就職試験で出版社に合格する。
編集部に配属になればそう。
出版は倍率凄くて私は途中で落ちたけど、ゼミの同級生が一人編集者になった。
昔の話なので最近は分かりません。+18
-0
-
689. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:12 [通報]
>>121返信
どこまでやってたかもわからんし美化するようなことなのかな
荒川弘も妊娠中でも原稿落とさなかったって美化されてたね+1
-7
-
690. 匿名 2025/08/06(水) 20:06:21 [通報]
>>3返信
漫画の印税なら貰えるでしょ
家族経営会社作って高い家たてれば税金もそこそこ対策できるのでは?+6
-3
-
691. 匿名 2025/08/06(水) 20:07:20 [通報]
>>568返信
優劣はつけられないけど生け花は削ぎ落とされた美を体現出来るからオススメ+4
-0
-
692. 匿名 2025/08/06(水) 20:07:58 [通報]
鋼の人は本人の才能って思えるけど返信
この人は編集の手柄が高そう+6
-8
-
693. 匿名 2025/08/06(水) 20:08:49 [通報]
>>679返信
あの優秀な編集者がいなかったら三話目くらいで打ち切りされたと思うよ。+2
-9
-
694. 匿名 2025/08/06(水) 20:09:15 [通報]
>>107返信
私も黒死牟の辺りとか小説読んでるみたいだと思ったよ
ワニ先生、時代小説とか書いてほしい!
難しい言葉が出てきても話もセリフもわかりやすいから
国語の先生も向いてそうだよね+75
-2
-
695. 匿名 2025/08/06(水) 20:09:23 [通報]
>>201返信
敵キャラでよくない?笑+35
-0
-
696. 匿名 2025/08/06(水) 20:09:28 [通報]
>>1返信
紹介文読むと才能すごいんだけど・・・24で作品作って(小学生から描きまくってる人もいる中で)ジャンプでデビューだよ+56
-1
-
697. 匿名 2025/08/06(水) 20:10:56 [通報]
>>34返信
それもあるけど原作も素晴らしいよ。
ジャンプで連載始まった時から追ってたけど
その当時からすごい面白かったもん。
はじめは絵が受け付けないって思ったけど、気づいたら毎週楽しみに見てたよ。+15
-1
-
698. 匿名 2025/08/06(水) 20:11:17 [通報]
>>589返信
ナルトとか進撃もまあまあホモくさい展開だけど+15
-4
-
699. 匿名 2025/08/06(水) 20:13:05 [通報]
>>184返信
いやそうか?これの作者が男って考えたらまあキモいけど+68
-5
-
700. 匿名 2025/08/06(水) 20:15:13 [通報]
>>692返信
ハガレンはマイナー雑誌から人気出たから本人の実力だろうね+3
-5
-
701. 匿名 2025/08/06(水) 20:15:51 [通報]
>>614返信
天才だと思う漫画家で鬼滅作者あげるぐらいだしね+8
-8
-
702. 匿名 2025/08/06(水) 20:19:28 [通報]
>>483返信
ちがうよ。花ゆめだよ
この作者の愛読書に高尾滋の『てるてる×少年』が絶対にあるはず!賭けてもいい
初めて鬼滅を見たとき、あれ?高尾滋…?のアシスタントやってた人とか?って思ったもん
炭治郎と禰󠄀豆子は才蔵としの姫だよ+3
-10
-
703. 匿名 2025/08/06(水) 20:19:46 [通報]
>>657返信
編集者の指示でめちゃくちゃにされてる場合もあるらしいから相性だよ+44
-0
-
704. 匿名 2025/08/06(水) 20:20:43 [通報]
>>184返信
それ完全に先入観でしょ
男が描いてたら、なんだかドキドキしちゃうってなんだよ女はそんなこと言わねーよキモいってなる
あと女が描いてる割に胸の形変で画力の低さ出てるね
+45
-17
-
705. 匿名 2025/08/06(水) 20:21:20 [通報]
>>676返信
ファンの事何も考えてなくて草
うちの旦那ずっと追いかけてるけどもう50歳よ…いつ死ぬかわからんし老眼きつくなってきてるしw
ほとんどアラフォーアラフィフでしょワンピースファンなんて
はよおわってー無限回想とか止めてー+9
-5
-
706. 匿名 2025/08/06(水) 20:22:09 [通報]
>>9返信
私は女性らしさをとても感じました。
絵柄や雰囲気やギャグのノリなど。
+51
-1
-
707. 匿名 2025/08/06(水) 20:24:00 [通報]
>>681返信
うん、それで進撃より上のヒット作を作ったんだから凄いよね
進撃なんかワンピを超えることも出来ず、鬼滅の相手にもならないレベルで終わった
本当に良かったよ+6
-7
-
708. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:12 [通報]
>>173返信
今作も映画館に老若男女がたくさん集まって凄いなと思った
私の場合はイオンで見たけど、鬼滅見終わった人がごはん食べたり買い物して帰ったり経済が回っててありがたいなと思った!+59
-1
-
709. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:14 [通報]
>>31返信
キャラクター系の版権も放棄したの?
なんでだろう?
そんなことする作家さんあまりいないよね?+61
-1
-
710. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:17 [通報]
>>100返信
私は1話面白かったんだけど、あのシリアスさでずっと行ってたらきつかったかも。
2話で、禰󠄀豆子籠に入れるか?でおもろいやり取りして、
おや?ギャグも面白いんだってなって、その緩急がなんか良かった。+15
-2
-
711. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:49 [通報]
>>3返信
税金相当引かれてそう
面白い作品作ってる方からこれだけの税金引いておいて、財務省って足りないっていうんだなって思ってしまった+74
-2
-
712. 匿名 2025/08/06(水) 20:25:50 [通報]
>>274返信
宮崎駿が俳優を声優に起用してた理由は「アニメに出てくるキャラクターは素人なのにプロの声優ではおかしい」ってことかららしいけど、プロの声優だからこそ素人を演じられるんじゃないかなって思うわ
+79
-0
-
713. 匿名 2025/08/06(水) 20:28:24 [通報]
>>125返信
でもクソ魂よりも売れちゃったね+1
-12
-
714. 匿名 2025/08/06(水) 20:29:19 [通報]
>>577返信
売れたから天才とはいわないですよ。鬼滅作者のどのへんが天才だと思うんですか+6
-7
-
715. 匿名 2025/08/06(水) 20:29:50 [通報]
>>184返信
>不思議とワンピースのような不快感ないんだよね
女性ならではだと思う
こういうコメントがプラス多数なんだよね
進撃が比較されたら、「私は進撃も鬼滅も好きだからやめてほしい!」って言うのに、ワンピは叩くのはスルーするどころか、嬉々として同意するダブスタww+35
-6
-
716. 匿名 2025/08/06(水) 20:31:40 [通報]
>>705返信
一番ファンのことを考えてないのはハンタとか連載止まったまま放置してる人だと思うわ+6
-4
-
717. 匿名 2025/08/06(水) 20:33:25 [通報]
>>19返信
読み切り読んだ感じだと編集の力なしだと今の鬼滅は描けなかっただろうなあと思う
ひたすらダークで暗い感じの話が好きそうだよね
読み切りからだと炭治郎みたいなうるさいくらい明るくて真面目な主人公とか長男だから!みたいなギャグ書く人と同一人物とは思えないww+44
-3
-
718. 匿名 2025/08/06(水) 20:33:34 [通報]
>>711返信
半分取られても億は貰えるからなー
そのお蔭で低所得層も生きていける+6
-3
-
719. 匿名 2025/08/06(水) 20:35:05 [通報]
吾峠呼世晴さんには感謝してます返信
面白い漫画を書いてくれてありがとう
楽しみをくれてありがとう+17
-3
-
720. 匿名 2025/08/06(水) 20:37:08 [通報]
>>702返信
そうなの?
高尾滋先生のディアマイン好きだった
+3
-0
-
721. 匿名 2025/08/06(水) 20:37:21 [通報]
>>19返信
作者さんが(ここはいらないかな〜)って思ったシーンでも、担当さんが「これは絶対いります!!」って軌道修正してくれたとか見た
どのシーンを削る気だったのか気になるw+68
-1
-
722. 匿名 2025/08/06(水) 20:37:34 [通報]
>>702返信
なんで高尾滋?どちらもトーンに頼らず線が多いというのはわかるけどそれだけしか共通点見つからん+6
-1
-
723. 匿名 2025/08/06(水) 20:38:08 [通報]
>>660返信
新人編集が売れっ子マンガ家に新人編集が口出し出来るわけないやん BLEACH、ワンピース、NARUTOは連載開始に比べて終盤は残念やん+0
-0
-
724. 匿名 2025/08/06(水) 20:38:19 [通報]
真の天才やね返信
恐るべき存在+5
-4
-
725. 匿名 2025/08/06(水) 20:38:33 [通報]
ワニ先生、福岡に住んでるってことなので毎日すれ違ってないかとドキドキしてる。返信
+12
-3
-
726. 匿名 2025/08/06(水) 20:39:06 [通報]
>>716返信
冨樫は放置してないよ
重度の腰痛で椅子に座れないのに仕事してる
ファンはわかってる+5
-4
-
727. 匿名 2025/08/06(水) 20:39:41 [通報]
>>177返信
デビュー決まった頃のSnowManみたい+1
-5
-
728. 匿名 2025/08/06(水) 20:40:39 [通報]
>>44返信
ヒロアカもだったような+53
-1
-
729. 匿名 2025/08/06(水) 20:41:10 [通報]
>>95返信
東大卒でもジャンプでヒットを出せず異動になる人もいる。片山編集は元々漫画好きだけど法政大学で文学作品の読書を沢山してたらしい。漫画だけにとらわれない幅広い知識が必要よね+21
-0
-
730. 匿名 2025/08/06(水) 20:41:21 [通報]
>>20返信
ホントここまで売れてまったく出てこないのすごいよね
職人というか+82
-2
-
731. 匿名 2025/08/06(水) 20:42:24 [通報]
>>577返信
冨樫義博と鳥山明+4
-6
-
732. 匿名 2025/08/06(水) 20:42:51 [通報]
>>292返信
千寿郎は13歳だから炭治郎同様に男性声優でもいいけどもっと少年声が出せる人がよかったよね+36
-1
-
733. 匿名 2025/08/06(水) 20:42:52 [通報]
コロナで大変で暗い話題しか無い中で鬼滅のお陰で楽しみなことが出来た。覚えているのは人と距離を取らなきゃならないけど、雑貨店の鬼滅の刃のコーナーは見たくて、お互い譲り合って何組もの親子がグッズを買っていたこと。取り合うわけでも、押し合うわけでもない、言葉も交わさないけど譲り合うのは日本人らしい場面だった。返信
ここでコメント読むまで作家は男性だと思い込んでいたから女性と聞いて驚きと共にあの細やかな心の描写は女性ならではだったのかと。引き伸ばせば必ず売れる作品なのにスッパリと最終回を迎えたのもよかった。+6
-5
-
734. 匿名 2025/08/06(水) 20:42:53 [通報]
>>9返信
今知ってビックリしました。私が
1番感動したセリフは「俺の家族を侮辱するなぁぁぁっ!」です。
+109
-4
-
735. 匿名 2025/08/06(水) 20:43:39 [通報]
冨樫は病は気の毒だが、坂道アイドルを作品でガッツリ匂わせたりするのがひく返信+5
-0
-
736. 匿名 2025/08/06(水) 20:44:50 [通報]
>>1返信
次回作を描かないのはほんとに描きたいのは万人受けしない作品だったりするんだろうか+19
-0
-
737. 匿名 2025/08/06(水) 20:45:10 [通報]
>>702返信
高尾滋すきなんだけど、鬼滅みたとき高尾滋とかも読んでそうだなと感じた!+4
-2
-
738. 匿名 2025/08/06(水) 20:47:58 [通報]
>>735返信
引かないよ
幽白の頃から戸川純とかダウンタウンとか出てきたし
そういうパロディネタも遊び心の一つ+0
-2
-
739. 匿名 2025/08/06(水) 20:48:11 [通報]
独身子なしだけど小さい子供が鬼滅コスプレしてるの見てめっちゃ可愛かった。日本人だから、和服似合うなぁと。丸っこいから子供にも受け入れやすいキャラデザよね返信+12
-3
-
740. 匿名 2025/08/06(水) 20:50:32 [通報]
>>360返信
鬼滅作者はなんかいろいろうまいこと世間にハマった感じだよね〜!
アニメ開始当時うちの子小3とかで友達伝いで紅蓮華から入ってアニメ見始めて、単行本買って親もハマってって、世はコロナ禍で家にいることも多くて余計にハマりやすかったなって思う😃
今も親子で好きでたまに単行本読み返したり楽しんでるからこの作品に出会えてよかったなって思ってるし
コロナ禍の家時間を楽しく過ごさせてくれて感謝!+16
-2
-
741. 匿名 2025/08/06(水) 20:50:36 [通報]
>>18返信
水の呼吸が最初「鱗滝式呼吸術」だったのを、ダサいから止めた話が好きw+121
-0
-
742. 匿名 2025/08/06(水) 20:52:11 [通報]
>>125返信
銀魂の編集者が鬼滅の初期の編集の人よ+21
-1
-
743. 匿名 2025/08/06(水) 20:52:59 [通報]
BSマンガ夜話で漫画家には2種類あって返信
あまり漫画を読んでこなかった漫画家と漫画好きで色んな漫画を読んできた漫画家がいるって話があって
鬼滅の作者は後者だと思った
色んな作品の影響受けてんなーって
漫画をあまり読まない人には気づかれないんだろうけど、色んな漫画を読んできた人からすると既視感あるんだよね+8
-0
-
744. 匿名 2025/08/06(水) 20:56:21 [通報]
>>38返信
炭治郎たちの世代が柱になるまでは話を引き伸ばすと思ってたから、柱になるまでもなく最終決戦に突入して少しびっくりした
20巻ちょっとだから長すぎなくて読みやすい+79
-1
-
745. 匿名 2025/08/06(水) 20:57:21 [通報]
>>62返信
これこそ編集者の妙味、凄腕だなーと思う
物語を中心に考えている漫画原作者では意外に置き換えられなかった視点
炭治郎を主人公にする事で幅広い層に読んでもらえる作品になった+48
-0
-
746. 匿名 2025/08/06(水) 21:02:46 [通報]
鬼滅の作者より高尾滋先生の方が絵が上手い返信
繊細で切ない空気感や表現力が抜群に上手い
高尾滋先生のほうが天才+0
-1
-
747. 匿名 2025/08/06(水) 21:05:26 [通報]
>>577返信
チ。、進撃、ゴールデンカムイかな+0
-5
-
748. 匿名 2025/08/06(水) 21:08:44 [通報]
>>560返信
そうだよね、早々に変わっちゃったみたい。
でも担当外れる時にこれだけは押さえておいてみたいな門外不出の虎の巻みたいなのをもらったみたいだよ。+97
-0
-
749. 匿名 2025/08/06(水) 21:09:35 [通報]
>>69返信
うしおととらも編集さんの力が凄かった。+5
-0
-
750. 匿名 2025/08/06(水) 21:13:02 [通報]
>>9返信
鬼滅の男性キャラのわちゃわちゃぶり見てれば作者は女性だって分かるな。アレは男性の作家さんならまず描かないと思う。+103
-4
-
752. 匿名 2025/08/06(水) 21:14:18 [通報]
>>701返信
手塚治虫、鳥山明のことさえワニ先生には劣るって言ってたのは引いた
オタはあれはアンチが荒らしてるって言うんだろうけど鬼滅オタは本気で言う傾向がある
だからこそ鬼滅オタだけじゃなくて鬼滅自体も嫌われるんだよ+14
-8
-
753. 匿名 2025/08/06(水) 21:15:58 [通報]
鬼滅の一巻読んでるけど絵が下手なのと冗長な説明口調で読むのやめたくなる返信
絵が下手なのをギャグシーンでもないのにギャグっぽい絵で誤魔化してるのも嫌い
アクションシーンが下手
テンポも間も悪い
画面構成も下手
一巻だけで漫画の才能ないのが伝わってくる
どの辺から面白くなるの?+11
-25
-
754. 匿名 2025/08/06(水) 21:17:55 [通報]
>>560返信
預言者?私も助言をいただきたい。+18
-0
-
755. 匿名 2025/08/06(水) 21:18:00 [通報]
>>576返信
>>560
なんて有能。漫画家の気持ちがわかる編集者っていいな。+87
-3
-
756. 匿名 2025/08/06(水) 21:20:02 [通報]
>>753返信
わかる
ギャグが恥ずかしくなるというかきついんだよね+8
-15
-
757. 匿名 2025/08/06(水) 21:20:04 [通報]
>>1返信
子供のファンも多いからって全てにふりがなふってあるのも好感度高い。
+39
-2
-
758. 匿名 2025/08/06(水) 21:21:51 [通報]
>>757返信
ジャンプの漫画、全部ふりがなふられてたような気がしますが+4
-10
-
759. 匿名 2025/08/06(水) 21:22:13 [通報]
>>33返信
印税が10%×発行部数だから普通にえげつないよ+28
-0
-
760. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:15 [通報]
一巻読んだけどドラゴンボールとハンターハンターの影響受けてるね返信
だいぶ劣化版だけど+6
-12
-
761. 匿名 2025/08/06(水) 21:25:52 [通報]
>>151返信
さくらももこや鳥山明も優秀な編集者ついてたよね
集英社凄いw+11
-2
-
762. 匿名 2025/08/06(水) 21:26:57 ID:lm8feFiBFv [通報]
『おとこよばれ』だっけ返信+1
-2
-
763. 匿名 2025/08/06(水) 21:28:14 [通報]
軽自動車買うだけでも職業聞かれるのに、漫画家さんってどう答えてるんだろう?自営業?返信+4
-0
-
764. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:07 [通報]
岩を切る修行の件はドラゴンボールの亀仙人の修行から返信
鬼殺隊の選別が集まるシーンはハンター試験会場のシーンから
鬼は幽遊白書
影響受けてるね+2
-13
-
765. 匿名 2025/08/06(水) 21:29:13 [通報]
>>9返信
ジャンプにしては絵が可愛いから女性と知って納得した。
ペンネームは男性みたいだもんね。+59
-1
-
766. 匿名 2025/08/06(水) 21:32:39 [通報]
>>597返信
>>603
もうお互いやめーや。
古のコミケ時代から一時代を作ってきたと過言ではないカルト的人気がある那須きのこさん、武内崇さんも凄いし、新人ながらその文才とストーリー性で決して万人受けする内容ではない鬼滅をアニメ化の力もあり、大衆人気まで獲得した吾峠先生も凄いでいいじゃん。+15
-3
-
767. 匿名 2025/08/06(水) 21:33:21 [通報]
>>753返信
発行部数二億超えても、漫画の才能ないって言われるって凄いな〜笑
きっと発行部数五億でも才能ないって言ってそう笑+17
-11
-
768. 匿名 2025/08/06(水) 21:36:19 [通報]
>>274返信
ちょい役に大御所使ってるの凄いと思う。芸能人起用ないのも本当にありがたい。+61
-0
-
769. 匿名 2025/08/06(水) 21:37:52 [通報]
2巻目読んでるけど刀の色が変わるシーンはハンターハンターの水見式からパクってるね返信
パクリだらけで腹立ってきた+5
-19
-
770. 匿名 2025/08/06(水) 21:39:18 [通報]
私は浦島太郎ベースで描いてみようかしら返信+0
-0
-
771. 匿名 2025/08/06(水) 21:39:21 [通報]
ワニ先生は平沢進の大ファン(Aimerも)5巻で公表してます🐊紅蓮華の平沢進バージョンカバーありますよ👹Youtubeで観られます☺️返信+7
-1
-
772. 匿名 2025/08/06(水) 21:40:52 [通報]
>>691返信
引き算だよね
たしかに生け花もいい+1
-0
-
773. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:24 [通報]
>>99返信
連載が始まる前の主人公って誰だったんだろう?
無惨?義勇?+6
-1
-
774. 匿名 2025/08/06(水) 21:43:37 [通報]
>>758横返信
漫画じゃなくて作者直筆のメッセージとかの事かと。直筆で書かれてる文字には必ずふりがな付けてらっしゃる。
+20
-1
-
775. 匿名 2025/08/06(水) 21:43:55 [通報]
>>767返信
才能って売上で判断するの?
漫画なのに絵で表現できてないから才能ないと思った
セリフで説明しないと読者に伝えられないのは下手な漫画家の特徴
あとパクリが酷くてオリジナリティも無い+7
-14
-
776. 匿名 2025/08/06(水) 21:45:58 [通報]
>>10返信
私も人生で初めて全巻買った漫画が鬼滅。
アラフォーになって漫画を買うとかも鬼滅じゃなかったら無かった。人気で品薄な時に全巻セットを本屋さんで奇跡的に見つけられたのも良かった✨
5年前に買ってクローゼットに大事にしまってたんだけど、子供が大きくなって一緒に読めるようになったし本当に買って良かったと思ってる。+20
-8
-
777. 匿名 2025/08/06(水) 21:47:11 [通報]
2巻まで読んで返信
絵が下手、説明台詞が長い、台詞のセンスない、アクションシーン何やってるか伝わらない、キャラクターに魅力なし、ギャグセンなし、他の漫画のパクリの寄せ集めでオリジナリティ無い
冗談抜きで何も良さがないんだけど何でこれ売れたの?+3
-13
-
778. 匿名 2025/08/06(水) 21:48:39 [通報]
>>215返信
いや、
昭和の昔(1950年代まで)は少女漫画も男性が描いていた。でも例の花の24年組が出てきて、男性の少女漫画家はほぼ駆逐されてしまった…
しょせん、男性が描く「理想の少女像」は本物の少女の心を掴まなかったという話だよ。
その逆は普通にあるのにね……
+21
-1
-
779. 匿名 2025/08/06(水) 21:48:47 [通報]
>>307返信
いや鬼滅は好きだけどやっぱり胸を強調し過ぎなキャラが何人か居たわよ
少年漫画なのにきょにゅうは少年漫画のお約束なんだなと思った+13
-4
-
780. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:06 [通報]
>>776返信
やっぱり鬼滅って漫画読んだことない人が好きになる漫画なんだな
他の漫画読んだことない人はハンターハンターのパクリって気づけないもんね+7
-26
-
781. 匿名 2025/08/06(水) 21:50:20 [通報]
>>495返信
鳥山明のバトルシーンの見やすさは異常+8
-5
-
782. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:56 [通報]
>>201返信
人生何回目なんだろう…と思います。
吾峠呼先生は何度か転生してるかも。+30
-4
-
783. 匿名 2025/08/06(水) 21:52:13 [通報]
>>775返信
売れるかどうかは判断材料の1つだと思うよ+10
-3
-
784. 匿名 2025/08/06(水) 21:56:34 [通報]
楽しんでたり好んでる人に対して嫌味レス付けるのは意地悪だね。そもそもそんなに嫌いならトピ開かなければいいのに。返信+13
-3
-
785. 匿名 2025/08/06(水) 21:58:21 [通報]
>>106返信
運がいい人って本人が成功する為に必要な人が上手いこと現れるんだよね
逆に運が悪い人って悪くなるような人に自然と出逢っちゃうところがある+14
-1
-
786. 匿名 2025/08/06(水) 21:59:41 [通報]
>>582返信
男性漫画=男の人、女性漫画=女の人が描いているっていう思い込みの理想というか、それでがっかりってなんじなのかな?+8
-1
-
787. 匿名 2025/08/06(水) 22:00:11 [通報]
>>780返信
え、どのシーンぱくってる?+2
-2
-
788. 匿名 2025/08/06(水) 22:02:22 [通報]
>>112返信
キメ婆失格やん+0
-8
-
789. 匿名 2025/08/06(水) 22:03:29 [通報]
>>122返信
私も買った。
子供が持ってたけど一人暮らしの家に持っていってしまって、私も読み直したくて大人買いしたところ。+15
-1
-
790. 匿名 2025/08/06(水) 22:04:24 [通報]
>>723返信
ベテラン漫画家にとっては自分の作品を好きに描けるんだから良い環境なんじゃない?
あと、新人編集がベテランの漫画家から学ぶことも必要だから、そういうシステムなんだと思う
そうやって新人編集が成長していって、新人漫画家のサポートをしていくやり方で、鬼滅にも良い担当がついたんでしょ+1
-0
-
791. 匿名 2025/08/06(水) 22:05:45 [通報]
>>671返信
すでに寄ってきてるって感じのことを何かの後書きに書いてたよね?+24
-0
-
792. 匿名 2025/08/06(水) 22:06:34 [通報]
>>787返信
選抜で集まるシーン、ハンターハンターのハンター試験会場に着いた時の画面構成が似てる
案内役の女のキャラクターも冨樫っぽい
その人の特性で剣の色が変わるのはハンターハンターのその人の念能力の特性で反応が変わる水見式
鬼は幽遊白書
冨樫の影響受けてるなってすぐわかった+5
-13
-
793. 匿名 2025/08/06(水) 22:08:26 [通報]
>>467返信
35?若いなあ!!なら、連載終わりはアラサーだったのか…27.8?であんな考え方出来るの凄い+71
-4
-
794. 匿名 2025/08/06(水) 22:09:40 [通報]
>>753返信
誰かしら推しができてから+0
-1
-
795. 匿名 2025/08/06(水) 22:10:35 [通報]
>>360返信
インスタとかに載ってる人どのくらいもらうんだろ?フォロワー10000人とかで+0
-0
-
796. 匿名 2025/08/06(水) 22:10:41 [通報]
私はアニメあんまりの人なんだけど返信
鬼滅は面白いと初めて思った!
ただ、闘いの間が回想が長すぎる笑
+3
-2
-
797. 匿名 2025/08/06(水) 22:12:47 [通報]
>>18返信
那谷蜘蛛山の凄さと歌で一気に注目されてTVで特集されたのが良かったよね、その前まではオタクだけで世間一般にはそこまでだったし
柱の声優発表とかも上手かった
その後の無限列車で確立された感じ+23
-1
-
798. 匿名 2025/08/06(水) 22:15:07 [通報]
>>796返信
マンガやアニメを初めて見る人でハマる人が多かったらしいのですが、どこらへんが刺さりましたか?
私は色々なマンガやアニメを子供の頃から見てるので、ストーリーや設定が王道過ぎて新鮮味を感じれなかったんです。
アンチではないです。+1
-4
-
799. 匿名 2025/08/06(水) 22:15:09 [通報]
鬼滅見ると性格優しくなろう、人に親切にしよう 感謝して生きようって思う…返信+11
-1
-
800. 匿名 2025/08/06(水) 22:15:48 [通報]
>>793返信
連載終わったのが2020年だから30ぐらいかな。+24
-2
-
801. 匿名 2025/08/06(水) 22:16:00 [通報]
>>74返信
そうだよね。炭治郎たちが柱になるまで話あると思ってたもん。最初は。+49
-1
-
802. 匿名 2025/08/06(水) 22:18:43 [通報]
>>341返信
風の噂くらいでいいと思う
このまま誰も何も探らないでほしい+46
-2
-
803. 匿名 2025/08/06(水) 22:23:12 [通報]
>>769返信
もう読まなくていいよ
すぐに売ることをオススメする+12
-3
-
804. 匿名 2025/08/06(水) 22:25:39 [通報]
>>300返信
いや、版権使用料(二次使用料)も入るはずだよ
鬼滅なんかは単行本印税よりも版権使用料の方が入ってきてると思う+14
-8
-
805. 匿名 2025/08/06(水) 22:28:25 [通報]
3巻に出てくる十二鬼月は眼球に数字が刻まれてるって設定も返信
ハンターハンターの幻影旅団は12本の脚の蜘蛛のナンバーが刻まれてる設定からパクってるね
パクリが多すぎる
ここまで酷いと思わなかった+5
-12
-
806. 匿名 2025/08/06(水) 22:28:34 [通報]
>>780返信
え?漫画は子供の頃〜高校生くらいまで色々読んでたよ。全巻揃えた事はないだけで。好きな漫画が完結する前に大人になって読まなくなって、久々にハマった漫画が鬼滅なだけで…。+15
-3
-
807. 匿名 2025/08/06(水) 22:29:45 [通報]
>>803返信
鬼滅信者ってパクりも擁護するの?
鬼滅以外読んだことないからわからないの?+2
-20
-
808. 匿名 2025/08/06(水) 22:30:08 [通報]
>>780返信
鬼滅アンチってかすりもしない中韓アニメや中身ペラペラの国宝を無理矢理推すよねw+9
-8
-
809. 匿名 2025/08/06(水) 22:30:22 [通報]
>>769返信
>>780
同じ人?鬼滅のトピで面倒な人だね。+15
-2
-
810. 匿名 2025/08/06(水) 22:33:35 [通報]
>>263返信
普通なら炭治郎達かまぼこ隊が、無限列車編や遊郭編みたいな感じで柱1人ずつと一緒に任務へ行って鬼と対峙して闘うことで少しずつ成長していく…
みたいなストーリーにして引っ張れそうなもんなのに、敢えてそうしなかったことで変に間延びせず良かったのかもね。+37
-0
-
811. 匿名 2025/08/06(水) 22:34:05 [通報]
>>807返信
おもんないなーと思いながら読むの時間の無駄でしょ
誰かに強制でもされたの?
他の面白い漫画読む方が有益だと言ってんだよ+14
-1
-
812. 匿名 2025/08/06(水) 22:35:31 [通報]
>>811返信
他の漫画をパクってることについてはどう思うの?+1
-12
-
813. 匿名 2025/08/06(水) 22:37:46 [通報]
>>780返信
ハンターハンター読んだけど何の記憶も無いや
鬼滅の刃は繰り返し読んでるけど+15
-9
-
814. 匿名 2025/08/06(水) 22:39:45 [通報]
>>792返信
横だけど、そりゃほぼ全ての漫画家が誰かしら他の漫画家さんの影響は受けてるでしょ。それとパクリは違うのでは?+21
-2
-
815. 匿名 2025/08/06(水) 22:44:07 [通報]
>>173返信
今回の映画の公開前に職場で飲み会があったんだけど、そこでうちの部長(60代)と新人ちゃん(23歳)が鬼滅の話で盛り上がってた。本当老若男女問わず好かれてるんだなって思った。+29
-3
-
816. 匿名 2025/08/06(水) 22:45:26 [通報]
>>805返信
昨日映画見に行って、セリフに既視感が…「大事な時にいつもいない!」っていう。これドラクエ6のテリーと同じセリフだなぁって思っちゃった。なんかところどころ覚えがある設定や場面が気になって。面白かったけどね。そういうの気になってしまった。修羅の門のキャラと似てるキャラもいるし。+4
-13
-
817. 匿名 2025/08/06(水) 22:45:29 [通報]
>>805返信
ふーん、じゃ、パクリ元のハンターハンターの映画作って400億超えの興収得て国民的漫画、アニメとして幼稚園児から老人まで楽しめる作品として国内外で絶賛されてくださいよ。それとも貴方がいろんな作品からいいとこパクって超面白い老若男女、日本人も外国人も夢中になる漫画を描いてくださいよ。+7
-7
-
818. 匿名 2025/08/06(水) 22:46:27 [通報]
>>388返信
かわいくしないでとは言ってないような
あまりにもくちびるの色をピンクピンクにされて色気だされたから、「兵士だからリップは塗らないで」と言ったようだよ+12
-0
-
819. 匿名 2025/08/06(水) 22:48:38 [通報]
>>41返信
見る目のない店員ですね+12
-5
-
820. 匿名 2025/08/06(水) 22:48:42 [通報]
>>582返信
メインターゲットの少年なんで拗らせ童貞みたいなのがほとんどだし、残念ながらそのまま大きいお友達になってるタイプもいるんじゃない?モテないのは女が悪いみたいな。+17
-2
-
821. 匿名 2025/08/06(水) 22:49:37 [通報]
>>816返信
大事な時にいつもいないって、そんな唯一無二の言葉じゃないでしょ。漫画以外でもドラマや小説、いくらでも出てきそうな言葉だけど。+18
-4
-
822. 匿名 2025/08/06(水) 22:51:31 [通報]
>>3返信
漫画業界の闇+7
-1
-
823. 匿名 2025/08/06(水) 22:51:36 [通報]
色んな作品の色んな要素パクってるね返信
まだまだありそう
既視感が凄い+4
-4
-
824. 匿名 2025/08/06(水) 22:52:37 [通報]
>>83返信
大正解だね+36
-0
-
825. 匿名 2025/08/06(水) 22:53:43 [通報]
>>792返信
えっ
最近HUNTER×HUNTERのアニメを初めて見て、続きの漫画も読み終えたけど全然似てるところは無かったよ?いや、今聞いても全く設定似てない。
こじつけはやめた方がいいと思う。
HUNTER×HUNTERがこんなに面白いとは…いや、鬼滅と似てるなんて微塵も思いつかなかった。+18
-2
-
826. 匿名 2025/08/06(水) 22:53:52 [通報]
>>338返信
キャラのストーリーもきちんと描かれてるしね。+19
-0
-
827. 匿名 2025/08/06(水) 22:55:18 [通報]
>>821返信
一言一句一緒はだめだろ。+2
-10
-
828. 匿名 2025/08/06(水) 22:55:40 [通報]
>>69返信
NARUTOがもはやYAHAGIなの思い出したw+1
-0
-
829. 匿名 2025/08/06(水) 22:55:47 [通報]
>>268返信
爽やかな、リスペクトがある友情でよかった。
男作者ならこういうことやらされてる可能性があった。+9
-4
-
830. 匿名 2025/08/06(水) 22:56:22 [通報]
>>42返信
アニメ化で子供たちが必殺技にはまったのが大きいかも
〇〇の呼吸って、使い勝手いいし
子供も大人もはまれるシンプルなストーリーと個性あるキャラ+33
-2
-
831. 匿名 2025/08/06(水) 22:56:25 [通報]
炭治郎というキャラを産み作り出してくれて、吾峠先生に感謝です。返信
鬼滅をみて炭治郎の言葉を聞いていると、励まされるし、日本人で良かったと思うことが何度もある。
たまにサイコっぽいのもまた良し!+13
-3
-
832. 匿名 2025/08/06(水) 22:56:50 [通報]
>>825返信
私も同じ考えだよ!HUNTER×HUNTERも鬼滅もどちらも違う面白さがあって大好き。
やたらパクリ言う人って、そんな事HUNTER×HUNTERの価値が脅かされると思ってるのかな?そんなわけ無いのに。誰にも真似できない面白さがあるじゃない。+21
-3
-
833. 匿名 2025/08/06(水) 22:58:21 [通報]
>>792返信
似てるけど、それを言うなら冨樫もジョジョの影響をもろに受けてると思うし、仕方ないわ。
私も最初は蜜璃ちゃんの武器なんて刀狩りの張の刀だし悲鳴嶼さんなんて碓氷と安慈を足して割ったやつって思ってたわ笑
でもるろ剣も鬼滅も面白いと思う。+5
-5
-
834. 匿名 2025/08/06(水) 22:58:36 [通報]
>>127返信
え!!
今知った衝撃(;゚Д゚)
マジか!
山寺さんも参加してたなんて知らなかったわ!
見返してくる!
教えてくれてありがとう!+7
-0
-
835. 匿名 2025/08/06(水) 22:58:39 [通報]
>>277返信
無限列車公開前に、第一話から柱会議までの炭治郎立志編をフジテレビで再放送することになって、「最近話題になってるしぃー、暇だから見てみようかぁー」ってなって軽い気持ちで見たら、面白くて一気に引き込まれた
+35
-2
-
836. 匿名 2025/08/06(水) 22:58:47 [通報]
>>58返信
炭治郎優しいしもんね
鬼の辛い過去も描いて読者を同情させて、
でもやった事は悪いことだから、倒されたあときちんと地獄に行くところまで書くのがちゃんとしてるなと思う+31
-0
-
837. 匿名 2025/08/06(水) 22:59:15 [通報]
>>825返信
ちょいちょい設定やアイディアや演出やキャラクターを真似してるよ
全部本家より劣ってるけど
作品としては比べ物にならないよ+0
-13
-
838. 匿名 2025/08/06(水) 22:59:58 [通報]
>>833返信
悲鳴嶼さんの過去が、10本刀のあんじの過去とそっくりだもんね+7
-5
-
839. 匿名 2025/08/06(水) 23:00:10 [通報]
炭治郎たちが柱になるまで引っ張れば40巻ぐらいまで連載できそうだったのに、当初の予定通り禰󠄀豆子を人間に戻す所で終わらせたのが良かったし残念でもある。終わった時は寂しかった。返信
呪術廻戦もサクッと終わっちゃったし、最近はヒットしても長引かせない感じなのかなー。
ヒロアカやハイキューは40巻超えてたから、そのくらいのボリュームの漫画はこれから少なくなるのか?
ONE PIECEはまだまだ終わりそうにないけど+5
-0
-
840. 匿名 2025/08/06(水) 23:00:19 [通報]
>>741返信
それ大正解だよね
水とか炎とかの方が覚えやすくてどんなのかイメージしやすいし
声に出して言いやすくて子供とかが真似しやすいしさ+50
-0
-
841. 匿名 2025/08/06(水) 23:00:20 [通報]
>>833返信
るろ剣もパクってるのか+5
-6
-
842. 匿名 2025/08/06(水) 23:01:25 [通報]
>>837返信
いやいや、似てないって。思い込み怖い+11
-4
-
843. 匿名 2025/08/06(水) 23:01:52 [通報]
パクリじゃないオリジナルな部分探すほうが難しいくらいだね返信+3
-3
-
844. 匿名 2025/08/06(水) 23:03:17 [通報]
>>833返信
てか手塚治虫さんも海外の影響受けてるって言うし、漫画家が誰かの影響受けてるなんて当然のことじゃない?
漫画の構図や表現の仕方だって、過去の漫画家が作り上げたものに影響受けて多くの人が取り入れたりしてる。
構図がまったく同じ、キャラやストーリーをそのままパクるのはそりゃだめだけど、皆心を動かされた漫画に影響受けて自分の漫画を作り出すって感じじゃないかな。+13
-4
-
845. 匿名 2025/08/06(水) 23:03:54 [通報]
>>842返信
先入観なく読んで似てるなって気づいたよ+4
-9
-
846. 匿名 2025/08/06(水) 23:05:11 [通報]
>>840返信
鱗滝式呼吸術1の型なら小学生誰も真似しないねw+24
-1
-
847. 匿名 2025/08/06(水) 23:05:57 [通報]
>>33返信
作者や声優さんはあまり興行成績関係ないらしいね+4
-0
-
848. 匿名 2025/08/06(水) 23:06:08 [通報]
>>827返信
そんなのもうすでに日本の誰かが使ってるよ。長いセリフでも無いんだし。+10
-4
-
849. 匿名 2025/08/06(水) 23:06:29 [通報]
>>844返信
横です。
手塚治虫さんディズニーの影響を受けてますし、ご本人もすごい好きみたいですよ。
+2
-1
-
850. 匿名 2025/08/06(水) 23:08:29 [通報]
>>792返信
選抜シーンは知らないけど、自分の個性で武器の色が変わるってゲームでも漫画でも昔からよくある展開じゃない?+9
-3
-
851. 匿名 2025/08/06(水) 23:09:21 [通報]
コロナ当時女子大生はみんな鬼滅の単行本持ってたなあ返信
今じゃおばちゃんもみんな持ってる
とにかく女性に刺さった作品だった
ある意味女性用のドラゴンボール、ドラえもん
ドラゴンボールのおもしろさが理解できない女性は多いけど鬼滅なら分かる+8
-5
-
852. 匿名 2025/08/06(水) 23:10:16 [通報]
>>821返信
ドラマでもカップルの喧嘩でよく使われてるイメージ
「あなたは大事な時にいつもいない!」とか+11
-1
-
853. 匿名 2025/08/06(水) 23:10:29 [通報]
>>844返信
影響を受けて影響元も隠さないならいいけど
なんかセコいパクリ方してるんだよね
色んな漫画からつまみ食いしてパクってませんけど?みたいな顔してる+5
-11
-
854. 匿名 2025/08/06(水) 23:11:12 [通報]
>>792返信
オタクなら色々言いたくなるだろうけど鬼滅で初めてアニメに興味を持ったって人は多いからね
+9
-6
-
855. 匿名 2025/08/06(水) 23:15:23 [通報]
返信+56
-2
-
856. 匿名 2025/08/06(水) 23:16:31 [通報]
>>498返信
男が描く少女漫画よりは裾野が広いよ
昭和は何人かいたけど平成以降の作品で誰かいたっけ?+9
-4
-
857. 匿名 2025/08/06(水) 23:17:01 [通報]
>>354返信
売上げがどうとか鬼滅とワンピースどっちの方がとかはどうでも良いけど、東映というかワンピースが始まった頃のアニメは現在に比べてやっぱり未成熟だし、ufoが作ればワンピースのアニメももっと面白くなるだろうし見てみたいな〜って気持ちはあるな+1
-4
-
858. 匿名 2025/08/06(水) 23:17:26 [通報]
>>849返信
>>833ですが、本当にその通りだと思いますよ。
あとアメリカではディズニーのライオンキングが手塚先生のジャングル大帝パクってない?って言われたし、そのジャングル大帝はディズニーのバンビからもろに影響を受けてるし。
こんなに作品が溢れていれば似てる要素が散りばめられる、少なからず無意識下に影響を受けて表現してしまうのではないかと思いますよ。
良いんじゃないでしょうか、我々はただ作品を消費させて頂いているのですから、そんなごちゃごちゃ言わなくても。+18
-3
-
859. 匿名 2025/08/06(水) 23:18:28 [通報]
>>3返信
グッズのライセンス料とかは入ってるといいけど+19
-1
-
860. 匿名 2025/08/06(水) 23:18:59 [通報]
とにかくストレートなのが今の時代にかえってウケたんだと思う返信
ドラゴンボールよりもセリフがストレート
ドラゴンボールは意外に「だから滅びた」「ほんとうにそうか?」みたいにシニカルな表現が多かった
+42
-1
-
861. 匿名 2025/08/06(水) 23:19:15 [通報]
>>854返信
だよね。鬼滅がキッカケでアニメ好きになってもいいのに、なぜそれを馬鹿にしたりやたら噛み付くのか謎。+11
-2
-
862. 匿名 2025/08/06(水) 23:19:16 [通報]
>>1返信
最初ものすごく濃い感じだったのを薄めて薄めて連載にこぎ着けたんだね
自分の世界がある作家さんは強いね+42
-1
-
863. 匿名 2025/08/06(水) 23:20:31 [通報]
>>9返信
感性が女性らしいなぁとは思った
男性なら遊郭をもっと煌びやかな部分に焦点を当てそうだし、炭治郎の優しさがほんっっとすごい。
どういう人生を歩んできた人なんだろう、と不思議。
たくさんの人生を歩んできたみたいな...
でも明かされなくていいから幸せでいてほしい。+112
-2
-
864. 匿名 2025/08/06(水) 23:21:01 [通報]
>>292返信
中学生ぐらいの年齢だから声変わりしててもおかしくはないんだけどさすがにちょっと低音すぎると思った…声優さんは悪くないんだけどね
最後の方で子犬みたいに無邪気な千寿郎くんのシーンがあるから、それをあの低音ボイスでやるのは違和感ありそう+11
-2
-
865. 匿名 2025/08/06(水) 23:22:01 [通報]
>>853返信
そんな事言い出したら他の漫画家も探せば誰かの漫画に似てるところはあるはずだよ。そりゃ無数に漫画あるのに、誰のにもカケラも似てない漫画なんてないと思うけど。+21
-5
-
866. 匿名 2025/08/06(水) 23:24:34 [通報]
>>792返信
作者がHUNTER×HUNTER好きなのは公言しているし、自分が読んできた漫画に影響されて漫画家になる人多いから、どの漫画にだって他の漫画の要素は当たり前にあると思う
だけど、少年漫画のベーシックって感じで別にHUNTER×HUNTERに似てるとは思わなかったな+10
-4
-
867. 匿名 2025/08/06(水) 23:24:36 [通報]
>>860返信
台詞が説明的で全くセンスを感じない
ドラゴンボールは短いセリフでセンスがある
ドラゴンボールは圧倒的に絵が上手くて絵で読者に状況を伝えられるから語る必要がない
鬼滅は絵が下手で何やってるか伝えられないから、いちいち言葉で説明してるし心情も全部言葉で説明してる+8
-25
-
868. 匿名 2025/08/06(水) 23:25:27 [通報]
>>792返信
烈火の炎が幽遊白書のパクリとよく言われてましたね。
+1
-1
-
869. 匿名 2025/08/06(水) 23:25:57 [通報]
>>29返信
男は女の話は聞けないってのデータであったと思う
年寄のジジイとかは顕著よね
女の説明は理解出来ないけど男が女と同じ説明すると納得する+74
-3
-
870. 匿名 2025/08/06(水) 23:26:05 [通報]
>>866返信
あーやっぱりね
冨樫のパクリ確定した+1
-14
-
871. 匿名 2025/08/06(水) 23:26:37 [通報]
>>868返信
烈火の炎は冨樫のアシスタントしてたからパクってるよ+2
-0
-
872. 匿名 2025/08/06(水) 23:27:27 [通報]
ここで暴れてるの、ただの女作家アンチじゃない?ガル男臭い。返信+12
-5
-
873. 匿名 2025/08/06(水) 23:27:34 [通報]
>>853返信
創作してて一から全ての設定作り出すなんて今時もう無理があると思う。
どんな設定も大概手垢はついてるもんだよ。
展開が全く一緒とか、構図やコマ割り丸パクリとかはまあ…言いたいこともわかるけど。+7
-4
-
874. 匿名 2025/08/06(水) 23:28:08 [通報]
>>861返信
あぁこれはブリーチだ、あぁこれは銀魂だと言いたくなるシーンは多かったかもしれない
このへんは腐女子に人気ある作品だからね
鬼滅の知名度に比べれば1/10000くらいの漫画でべつに知ってほしいとも思わない
腐女子なんて超少数派だしそこは自覚もたないとね+0
-14
-
875. 匿名 2025/08/06(水) 23:28:44 [通報]
>>873返信
それが可能可能なのって漫画を発明した人だけだね。+9
-0
-
876. 匿名 2025/08/06(水) 23:29:10 [通報]
>>871返信
元アシだったんですね。
それじゃあモロに影響受けてますね。
尾田栄一郎先生も、ギャグや女性の体型なんかが師匠の影響出てる気がします。+2
-3
-
877. 匿名 2025/08/06(水) 23:30:53 [通報]
>>874返信
ブリーチや銀魂もパクってるのか
パクリのバーゲンセールだな+1
-11
-
878. 匿名 2025/08/06(水) 23:31:17 [通報]
>>870返信
もう他所でやってくれない?+17
-2
-
879. 匿名 2025/08/06(水) 23:31:33 [通報]
食人鬼の設定も幽遊白書の雷禅からかな返信+0
-7
-
880. 匿名 2025/08/06(水) 23:31:41 [通報]
>>867返信
今って読み手もびっくりするようなレベルの人が多いから、説明書きみたいなのが増えるのも仕方ないと思う。
漫画アプリのコメントとか読むと今まであなたは何を読んでたの…?ってなるようなコメントちょいちょいあるし+14
-3
-
881. 匿名 2025/08/06(水) 23:32:25 [通報]
>>876返信
おだっち、ジャングルの王者ターちゃんの徳弘正也先生のツッコミとかモロだもんね。
でもギャグは徳弘先生の方が500倍楽しい。+1
-1
-
882. 匿名 2025/08/06(水) 23:32:34 [通報]
幽遊白書もHUNTER×HUNTERも古すぎて接点ない…返信+5
-4
-
883. 匿名 2025/08/06(水) 23:33:28 [通報]
>>877返信
ちょっと、貴女ベジータパクっていらっしゃる。
センスがあって好き。+0
-9
-
884. 匿名 2025/08/06(水) 23:33:29 [通報]
>>698返信
進撃なんてアルミンが女の子っぽいしまさに…だよね+5
-6
-
885. 匿名 2025/08/06(水) 23:34:07 [通報]
>>880返信
スマホの影響なのか子供の国語力とかなにもかもが急落してるらしい
今の時代は説明口調のほうが逆にいい+6
-2
-
886. 匿名 2025/08/06(水) 23:34:21 [通報]
>>811返信
放っておきな
そういう性癖の持ち主なんだよ
知らんけど+11
-3
-
887. 匿名 2025/08/06(水) 23:34:59 [通報]
>>879返信
人喰い鬼って日本昔話からあるよ+16
-1
-
888. 匿名 2025/08/06(水) 23:37:02 [通報]
>>880返信
漫画を読めない子も多いみたいね。どうコマを読み進めていったらいいか分からないらしい。+7
-1
-
889. 匿名 2025/08/06(水) 23:38:25 [通報]
パクリっていうのは呪術廻戦のうずまき🌀とかでは?返信
あれは許可取って描いてるのかと思ったら無許可でびっくりしました。
集英社や編集者もわかってて載せたんですかね?+9
-2
-
890. 匿名 2025/08/06(水) 23:39:17 [通報]
>>873返信
そんな事言ったら全てのバトル漫画がパクリじゃんね
火とか水とかのタイプに分かれて戦うのだって山ほどあるし
ポケモンとかさ+20
-3
-
891. 匿名 2025/08/06(水) 23:40:43 [通報]
漫画家でも何でも百億とかあるなら日本の山買ってソーラーパネル事業から自然守ってくれないかな返信+0
-2
-
892. 匿名 2025/08/06(水) 23:42:34 [通報]
鬼滅でマンガに興味を持った人は返信
鬼滅を入門としてほかのマンガ、アニメも知ってほしいね
+9
-0
-
893. 匿名 2025/08/06(水) 23:42:59 [通報]
>>21返信
よこですけど
作者は女性だよ
知ってたらごめん+6
-2
-
894. 匿名 2025/08/06(水) 23:43:04 [通報]
>>869返信
それあるわ。旦那も私が言うよりYouTuber男が言う事の方を信じる。+27
-2
-
895. 匿名 2025/08/06(水) 23:43:40 [通報]
>>888返信
考えるんじゃない、感じるんだ!
+1
-0
-
896. 匿名 2025/08/06(水) 23:46:04 [通報]
4巻返信
今度はハンターハンターの幻影旅団みたいな十二鬼月とマチみたいな糸を操る念能力使いみたいなキャラ出てきた
ここまで来ると確信犯だね+3
-10
-
897. 匿名 2025/08/06(水) 23:46:18 [通報]
>>31返信
そうだっけ?どこ発信?そんなん聞いたことない+65
-0
-
898. 匿名 2025/08/06(水) 23:47:10 [通報]
>>885返信
国語力の低い知能の人に鬼滅がウケてるんだね+3
-11
-
899. 匿名 2025/08/06(水) 23:48:29 [通報]
返信+17
-4
-
900. 匿名 2025/08/06(水) 23:49:24 [通報]
>>867返信
ドラゴンボールは男の憧れ、夢がある
男の本能に刺さるんだと思う+3
-5
-
901. 匿名 2025/08/06(水) 23:49:34 [通報]
>>181返信
しかも金利が上がれば利息でいける+3
-1
-
902. 匿名 2025/08/06(水) 23:50:22 [通報]
>>775返信
売上が全てとは思わないけど、さすがに日本国内でトップクラスに売れてる作品を生み出した人に漫画の才能がない事とするのは無理筋
僻みっぽすぎるんだけど売れずにくすぶってる漫画家の人なのかな?+31
-7
-
903. 匿名 2025/08/06(水) 23:51:07 [通報]
>>896返信
糸使いって昔からたくさん漫画にいるみたいだけど、、。+16
-3
-
904. 匿名 2025/08/06(水) 23:53:25 [通報]
>>903返信
横です。
糸、ワイヤー、ピアノ線、で相手を切り刻むや絞殺するみたいなキャラたくさんいますよね。+12
-3
-
905. 匿名 2025/08/06(水) 23:53:58 [通報]
殺してくれ…ってシーンもハンターハンターで見たことあるな返信+1
-9
-
906. 匿名 2025/08/06(水) 23:55:21 [通報]
>>898返信
私はガルちゃんでは皮肉もジョークも書かないことにしている
それで失敗したことは多かった
全部ストレートに説明したほうがいい
鬼滅も「あぁ痛い!そうか刀で切られたから痛いんだ!」みたいな感じで全部説明している
パクリパクリ言われてるけどこの部分は鬼滅の画期的なオリジナルだと思う
逆に今の漫画家はかっこつけてないで真似したほうがいいよ+10
-7
-
907. 匿名 2025/08/06(水) 23:56:23 [通報]
>>11返信
>>341
>>393
てか、すごくない?
このご時世、特定班とか心ない人がネットや何やらでいくらでも情報流すじゃん?ここまで一切全く情報が出てしまわないのって、今の時代なんで可能なんだろう?って。
結婚や親の介護ではなくて、ご自身の大病とかかなとも思ったけど、それでも心ない誰かしらが漏らしたりするよね。すごい秘匿力だと思う。+142
-5
-
908. 匿名 2025/08/06(水) 23:57:07 [通報]
>>905返信
もうツッコんで欲しいだけでしょww+11
-1
-
909. 匿名 2025/08/06(水) 23:58:37 [通報]
>>751返信
は?+9
-2
-
910. 匿名 2025/08/06(水) 23:59:07 [通報]
>>906返信
絵で魅せることができずに文章やセリフで説明してしまうのは下手な漫画家によくあることだから何もオリジナルじゃないと思う+9
-6
-
911. 匿名 2025/08/07(木) 00:01:06 [通報]
>>107返信
>>161
あと、最強のストーリーテラーだと思う。
画力や作品人気や戦闘描写は、きっとジャンプの歴代名作ならいくらでも上をいく作品はあるかもだけど、鬼や鬼殺隊の過去や背景や因果関係をあそこまで掘り下げて、主要キャラのほとんどに悲しい物語があるとか、他のジャンプ作品にはなくない?やはりそこは女性作家の良さなのかなと思う。(男性はもともと少年だったから、より戦闘描写や戦闘能力などが勝る)+18
-14
-
912. 匿名 2025/08/07(木) 00:01:25 [通報]
確かに目の描き方が高尾滋に似てるね返信
絵柄までパクってるのか
しかも知名度の低い高尾滋のほうが上手い+1
-14
-
913. 匿名 2025/08/07(木) 00:01:49 [通報]
>>44返信
>>56
ああもう、その方いずれジャンプの編集長になるんじゃね?コースやなw+62
-3
-
914. 匿名 2025/08/07(木) 00:02:17 [通報]
>>677返信
創作に決まってんじゃん
純粋なんだね+3
-11
-
915. 匿名 2025/08/07(木) 00:04:38 [通報]
>>62返信
元々はねづこだったの?+0
-7
-
916. 匿名 2025/08/07(木) 00:07:29 [通報]
>>552返信
そういえばどろろもアニメ化最高だったねえ〜+4
-2
-
917. 匿名 2025/08/07(木) 00:07:42 [通報]
>>804返信
それでも金額が固定で決まってるから
映画の興行収入や動員数に応じて増えるとかではないからね+18
-2
-
918. 匿名 2025/08/07(木) 00:07:48 [通報]
>>910返信
2014年にデビューだっけ?それで2016年にヒット作となる鬼滅生み出したんだからものすごい事よ。
普通は連載を何年、何十年続けて画力上がってくるものなんじゃない?その前に大ヒットしたという稀に見る作家さんだから大きな話題となったんじゃないかな。私は絵も好きだけど。+20
-4
-
919. 匿名 2025/08/07(木) 00:08:19 [通報]
>>911返信
いまこれ読んであ〜これが私がハマれなかった理由かもって思った。
なんていうか、鬼滅って原作が何故か最強の同人誌、みたいな感覚かも。
ほぼ全員に悲しい過去あってしっかり理由とか見せられて説明されて…なんていうか他の漫画読んだ後に読者がもしかしたらこんなことがあったかも…?と書く創作を見せられてる気分になるというか……
ピクシブを全員分みせられて飽きてくるみたいな…
そしていちいちモノローグで説明ばかりしてくるのが違和感だった
+8
-23
-
920. 匿名 2025/08/07(木) 00:08:27 [通報]
>>552返信
元の設定もパクリだったんだ+3
-9
-
921. 匿名 2025/08/07(木) 00:08:59 [通報]
>>38返信
惜しまれつつ終わったところがよかった。ワンピースの作者だったら、下弦の鬼だけで100人いていまだに続いてそう。+63
-4
-
922. 匿名 2025/08/07(木) 00:09:21 [通報]
>>829返信
まぁこれはモテ系巨乳キャラに、よく貧乳なことを突っ込まれるキャラが対抗してるシーンだけどね+1
-7
-
923. 匿名 2025/08/07(木) 00:10:46 [通報]
おまけの四コマ寒いな返信
ギャグセン✕+6
-5
-
924. 匿名 2025/08/07(木) 00:11:38 [通報]
>>923返信
読み込み好きで草。もう好きやんそれは。+6
-4
-
925. 匿名 2025/08/07(木) 00:20:58 [通報]
>>903返信
真っ先にバスタードの魔戦将軍を思い出しちゃった>糸使い+2
-3
-
926. 匿名 2025/08/07(木) 00:21:16 [通報]
4DX見に行こうかな返信
3回目なんだけど+6
-3
-
927. 匿名 2025/08/07(木) 00:22:34 [通報]
>>172返信
漫画家を養分としか思っていない編集者もいるをだな+5
-0
-
928. 匿名 2025/08/07(木) 00:29:47 [通報]
背後からスッとサイコパスキャラが出てくるシーンも蔵馬の背後から鴉が出てくるシーンやネフェルピトーの登場シーンみたいにしたいんだろうけど返信
冨樫のような画面でゾクッとさせる画力も魅力も迫力ない
+2
-5
-
929. 匿名 2025/08/07(木) 00:31:24 [通報]
アニメより原作漫画派。返信
映画は素晴らしいと思う。
漫画のなんとも言えないあの絵柄が好き。
鬼滅は読み返してもおもしろいな
柱とかのそれぞれの見せ場も1回か2回しかないしダラダラしなくて読みやすい+17
-3
-
930. 匿名 2025/08/07(木) 00:32:14 [通報]
>>775返信
ONE PIECEなんか文字ばっかで小説か?と思うけど。
HUNTER×HUNTERも文が多すぎてアニメ見たくなるってよく聞くよ+12
-3
-
931. 匿名 2025/08/07(木) 00:33:14 [通報]
>>18返信
最初の手鬼の手を炭治郎が握るシーンも本当は無くそうと思ってたらしいよね
いらないですよね?って
でも編集の人がこれは絶対載せて欲しいです!こんな主人公いません!ってゴリ押ししたんだとか
確か煉獄さんのお母さんが最後に出てくるシーンもそうだったはず
吾峠先生本当は15巻ぐらいで終わる想定で作ってたそうだから+40
-2
-
932. 匿名 2025/08/07(木) 00:34:31 [通報]
幼児にトイレットペーパーの芯を咥えさせた人ナンバーワン返信+0
-0
-
933. 匿名 2025/08/07(木) 00:35:18 [通報]
>>912返信
似てないって笑 その人の絵、昭和っぽいもん。ストーリーは面白いけどさ+6
-3
-
934. 匿名 2025/08/07(木) 00:37:02 [通報]
>>101返信
誰が言ってたの?本人がどっかに書いてたの?+1
-2
-
935. 匿名 2025/08/07(木) 00:38:18 [通報]
>>845返信
それもないね。HUNTER×HUNTER見た時、ドラゴンボールの天下一武道会やん!ってめっちゃ言われてたよ。自分の好きな物しか認めない、みたいな感覚はもう古いですよ。+11
-2
-
936. 匿名 2025/08/07(木) 00:38:55 [通報]
尾田栄一郎返信
「ジャンプフェスタご視聴の皆さんこんにちは!! 今年は本当に大変な年でしたね。コロナの強い影響を受けてしまった方もたくさんおられると思います。まるで夢でも見ているかのような状況の中、それでも人を元気にしようと頑張ったいろいろな業界の方々には拍手を贈りたい。そんな一年でもありました」と今年を振り返った。
続けて「ジャンプではとにかく鬼滅がスゴかったですねー。いろいろな人の気持ちを救って楽しませた。見事すぎる。マンガってそうありたい。なんだか感動しました!」とコメントした。+11
-3
-
937. 匿名 2025/08/07(木) 00:39:19 [通報]
>>1返信
百何冊とかださずに、全う完結させたんだから、妬み煽りみたいな記事に反応しないように。
この記事書いてるの男でしょきっと。+11
-4
-
938. 匿名 2025/08/07(木) 00:39:50 [通報]
>>1返信
次回作は SF ライブコメディーが書きたいって吾峠さんが言ってたのを何かで見たんだけど
未だに 次回作が発表されないのって
ネームがダメだし、会議で落選しちゃってるのかな?
それとも鬼滅アニメが終わりそうな時にいいタイミングで次回作が発表されるんだろうか+6
-7
-
939. 匿名 2025/08/07(木) 00:41:56 [通報]
>>31返信
アニメ始まる前は原作は大して売れてなかったけどね+5
-10
-
940. 匿名 2025/08/07(木) 00:42:47 [通報]
>>9返信
童磨がしのぶを痛めつける描写がなかったのとか
黒死牟の縁壱に対する嫉妬は純粋な才能からくるものではなく母親絡みの嫉妬だったりとか
炭治郎と禰󠄀豆子をカップル設定じゃなくて兄弟設定にしたのとか
珠世様が無惨に子供の成長を見届けたかったからだって言ってたのとか
女性ならではの視点だよなあと思ってた
しかしここ見て驚いた同じ歳だったとは…嬉+90
-3
-
941. 匿名 2025/08/07(木) 00:45:38 [通報]
>>935返信
ジャンプでトーナメント形式にするのはトーナメントにするとヒットするって法則があるからだよ
編集者の意向でお決まりのパターン
ドラゴンボールの天下一武道会よりキン肉マンが先
ドラゴンボールは天下一武道会やる前はあまり人気がなかったからトーナメントやらせた
トーナメントの勝ち上がり形式のフォーマットでどこまでバトルを盛り上げるかが作者の腕の見せ所なのよ
鬼滅のせこいパクリとは次元が違う話+9
-12
-
942. 匿名 2025/08/07(木) 00:46:56 [通報]
ハガレンの作者も約束のネバーランドの作者も女なのに何で鬼滅の作者は文句言われるの?返信+4
-2
-
943. 匿名 2025/08/07(木) 00:47:37 [通報]
>>125返信
また銀魂とコラボした特典とかないかな〜
あんなのもうきっとないよね!笑+5
-1
-
944. 匿名 2025/08/07(木) 00:48:27 [通報]
>>161返信
表情や感情の表現が繊細過ぎてアニメが再現しきれない程+21
-4
-
945. 匿名 2025/08/07(木) 00:49:48 [通報]
>>20返信
フランスだかどっかの大統領が日本の総理大臣より鬼滅の作者に会いたいって言ったけど叶わなかったって他トピで見たけど本当なのかな?
どっかに映像とか記事あるのかな?
本当すごいよねそれでも出てこないんだもん+35
-3
-
946. 匿名 2025/08/07(木) 00:52:39 [通報]
“鬼舞辻無惨のモデル”に“リアル鬼殺隊”とは…『鬼滅の日本史』は歴史の真実を解き明かす? | ダ・ヴィンチWebddnavi.com『鬼滅の日本史』(小和田哲男:監修/宝島社) 国民的大ヒット作品となった『鬼滅の刃』。そこに隠されたリアルな日本史の“闇”を独自の解釈でまとめた『鬼滅の日本史』(小和田哲男:監修/宝島…
+0
-1
-
947. 匿名 2025/08/07(木) 00:53:39 [通報]
>>177返信
一話連載スタートの時のジャンプの表紙見て絵も変だしつまんなさそーって読まなかった人多かったよね+3
-3
-
948. 匿名 2025/08/07(木) 00:53:54 [通報]
>>530返信
どうでもいいならコメントするな+11
-8
-
949. 匿名 2025/08/07(木) 00:55:13 [通報]
>>3返信
どれくらい引かれようが紛れもなく大金持ちだから。
ガル民ごときに言われたくないでしょ。+6
-0
-
950. 匿名 2025/08/07(木) 00:56:39 [通報]
>>896返信
そんなの江戸からあるじゃん笑。歌舞伎でも糸使い出てくるよ、しゃーって糸を客席に向けて放り出すの+13
-2
-
951. 匿名 2025/08/07(木) 01:00:33 [通報]
>>801返信
鬼滅はアニメから入って遅れて原作を履修した派だったから、アニメだけ見てる時にXとかで炭治郎達かまぼこが柱になってるファンアートを見かけて“そっか〜最後はこの三人も柱になるのね〜”と感慨深く思っていたら…
のちに単行本を読んだ時に、あれがただのオタクによる妄想の産物な集団幻覚だったと知りズッコケたわ(笑)+12
-0
-
952. 匿名 2025/08/07(木) 01:01:12 [通報]
>>11返信
福岡ならやっぱり竈門神社なのかな
あそこは宮本武蔵や杖道の夢想権之助ゆかりの地だから、そういうの好きなのかも
宮本武蔵は呼吸法、権之助は杖の型+60
-1
-
953. 匿名 2025/08/07(木) 01:08:19 [通報]
GACKTって無惨ぽくないよね?返信+12
-9
-
954. 匿名 2025/08/07(木) 01:09:34 [通報]
絵を見ると高橋葉介の影響は受けてると思う返信
こういう絵柄大好きなのよね〜+23
-11
-
955. 匿名 2025/08/07(木) 01:10:43 [通報]
>>560返信
その23巻で終わらせるように、というのは連載を引き延ばしすぎて作品が中弛みしてしまわないように&長期連載は作家の寿命を縮めてしまうから
2つの理由からかな?+58
-1
-
956. 匿名 2025/08/07(木) 01:12:34 [通報]
>>936返信
コロナ禍のこのニュース、最初は見出しが「本の街から炭治郎らが応援」だったのが、「炭治郎やルフィが応援」に書き換えられてて何やら不穏な物を感じた
あともう1人のキャラはどうでも良いんか…て思った+5
-1
-
957. 匿名 2025/08/07(木) 01:18:15 [通報]
>>907返信
地道に一生懸命漫画家になるために、やってきてた人なんじゃない。SNSもやってなければ、友達も少なく、同人活動とかネットであれこれ派手な行動もしてなかったとか。鳥山明だって「彼がマンガになる前、同じデザイン会社で働いてたけど、彼は遅刻の多い人だった」っていう話が出て来るくらいなのに、この人からは一切出てこないっていうのは、本当にすごいね。
+77
-2
-
958. 匿名 2025/08/07(木) 01:18:30 [通報]
>>855返信
逆に男性だと思ってる人も意外に多く、驚きました。
すごく女性作家らしい絵柄と雰囲気だと感じます。+21
-3
-
959. 匿名 2025/08/07(木) 01:19:15 [通報]
作者の地元民ですが返信
全く情報流出していません。
進撃のように街おこしもいいですが
穏やかにひっそりと過ごしてほしいです。
心の中で誇りに思っています。大好きです。+32
-5
-
960. 匿名 2025/08/07(木) 01:21:51 [通報]
>>954返信
絵柄もパクってるんだね
手から目が出るシーンもあるね+8
-22
-
961. 匿名 2025/08/07(木) 01:22:12 [通報]
>>907返信
家族や親しい友人達は彼女が鬼滅の作者だと分かっていても、決してプライベートなことを自らだったり周囲にポロッと漏らしたりしないのが凄いというか…そういう口の固い人達がいてくれる環境ってワニ先生のなせる人徳なんだろうな。
両親や兄弟姉妹なんかからしたら、こんな社会現象を巻き起こした作品を描いた張本人が身内にいたらめちゃくちゃ自慢したくもなるだろうにw+109
-6
-
962. 匿名 2025/08/07(木) 01:23:54 [通報]
>>954返信
色んな漫画をパクってるのにどれも本家より劣ってるのが鬼滅クオリティだな+5
-22
-
963. 匿名 2025/08/07(木) 01:28:02 [通報]
>>956返信
心底どうでもいいんだけど、そういうのを気にするのが正直ちょっと気持ち悪いw
多分絵を見たらルフィが一番前なのに名前がないと変、大人気の炭治郎の名前は出したいってだけでは?
どこを気にしてるのか分からないけど…3人の名前出さないなら炭治郎だけにしろよ!っていうこと?
鬼滅信者は発想が凄いね笑+2
-10
-
964. 匿名 2025/08/07(木) 01:29:49 [通報]
>>855返信
義勇と炭治郎がおはぎを手土産にしよう!って言ってるのを、漫画内で突っ込んでるのが女作者っぽいと思った+21
-3
-
965. 匿名 2025/08/07(木) 01:31:07 [通報]
映画見るために漫画読み直したの返信
なんど見返しても最終選別がきびしすぎる+20
-1
-
966. 匿名 2025/08/07(木) 01:36:56 [通報]
>>954返信
画図百鬼夜行+1
-1
-
967. 匿名 2025/08/07(木) 01:37:27 [通報]
いかにも女性作家の下手な絵だよね返信
動きのある絵が描けない、躍動感がない
進撃の巨人って絵が下手と言われてたけど躍動感のある絵が描ける、迫力が伝わるから下手じゃないんだよな+4
-16
-
968. 匿名 2025/08/07(木) 01:40:34 [通報]
>>967返信
絵に味や魅力はあるし1枚絵とかはよいと思いますが、やはりバトルシーンが画力不足だなと感じるポイントです。+5
-9
-
969. 匿名 2025/08/07(木) 01:41:21 [通報]
>>954返信
プロの絵だなー
鬼滅は素人が描いたみたいでこれでよく連載デビューできたなってレベル+2
-23
-
970. 匿名 2025/08/07(木) 01:41:26 [通報]
アニメガチャUR返信+6
-3
-
971. 匿名 2025/08/07(木) 01:47:15 [通報]
>>954返信
パクどんどん出てくるね+5
-16
-
972. 匿名 2025/08/07(木) 01:48:50 [通報]
>>354返信
ワンピースなら別のスタジオでなんか再アニメ化するんじゃなかった?どうでもいいけどw+2
-2
-
973. 匿名 2025/08/07(木) 01:51:59 [通報]
>>969返信
漫画は面白ければいいからね
逆にどんなに絵が上手くても、つまらなければ連載は打ち切りばかりだったろうよ+22
-1
-
974. 匿名 2025/08/07(木) 01:55:18 [通報]
>>953返信
ぽくない!実写ならGACKTが無惨って言われてるトピあったけど、絶対嫌
もっと若いし
+23
-2
-
975. 匿名 2025/08/07(木) 01:57:12 [通報]
>>973返信
面白ければいいけど鬼滅はつまらないんだよね
見たことあるようなパクリだらけでありきたりで説明し過ぎでストーリーもキャラクターも魅力がないしギャグも寒い
これだけの人気でここまで何にもない漫画とは思わなかった+6
-21
-
976. 匿名 2025/08/07(木) 02:04:13 [通報]
>>70返信
ワンピって一応もう最終章に突入する〜みたいな公式発表がなかったっけ?
東リベや呪術みたいな尻すぼみ終わりも消化不良だけど、ワンピはワンピで極端に長く引っ張りすぎだよね…
アラフォーな私が高校生の時からやってるもん。
同じようにコナンとかの長期連載ものも一体いつ終わるんだろう。
コナンが終わってしまったらサンデーの危機だから?
例え原作が終わっても映画は毎年やって集客が見込めるだろうし、頼むから人気のある長期連載ものは作者が元気なうちに綺麗に完結をして欲しい(泣)+22
-2
-
977. 匿名 2025/08/07(木) 02:07:34 [通報]
>>229返信
これ、女性作家と男性作家でしょ
ガル民男性作家を極端に嫌ってるし、そりゃプラス圧勝でしょうよ
むしろ尾田さんは少年や男性読者を大切にする人だからガルババア達に嫌われても痛くも痒くもないと思うよ
+10
-8
-
978. 匿名 2025/08/07(木) 02:08:49 [通報]
>>976返信
延長したりして+2
-0
-
979. 匿名 2025/08/07(木) 02:11:59 [通報]
>>976返信
尾田栄一郎さん
「1話描くと2話分のアイデアが浮かぶ。1歩進んで2歩下がる状況」
「僕のノートには50巻くらいのアイデアがある。これを描き切ると100巻くらいのアイデアが浮かんでくるはず」
「引き伸ばししてる、って言われるけど、それは絶対にない。引き伸ばしとは無駄な話を描くこと」
「僕はワンピースを終えたら漫画は描かない。連載を終えて、『これを描いておけば良かった』となりたくない」
「おかげさまで超健康優良児(笑)。最後まで描き切る体力はある。最後までお付き合いください」+7
-3
-
980. 匿名 2025/08/07(木) 02:14:21 [通報]
ワンピースの正体のヒントは“少年ジ◯ンプ”返信
+1
-0
-
981. 匿名 2025/08/07(木) 02:16:17 [通報]
>>617返信
あれめちゃきしょいよね!
男性には萌え絵に発情してるとか叩いているけどガル民だってただの絵に欲情してるから彼氏とか旦那とか言ってるんじゃんね!+8
-10
-
982. 匿名 2025/08/07(木) 02:17:56 [通報]
>>9返信
故郷福岡だっけ?
藤の花が綺麗な地域が結構あるからそこらへんの何処かなのかなぁって勝手に想像してる+33
-1
-
983. 匿名 2025/08/07(木) 02:21:06 [通報]
>>869返信
私、士業の仕事で、男性のクライアントの応接にあたった際、名刺出そうとした時点で「女?女は駄目。信用出来ない。男に代わって」って言われたことあったよ
別に案件的に性別関係ない話なんだけど+38
-1
-
984. 匿名 2025/08/07(木) 02:31:37 [通報]
>>954返信
鬼滅めっちゃ絵うまいじゃん!見直したわ!
って書こうとしたら違う人のかいw+7
-11
-
985. 匿名 2025/08/07(木) 02:42:53 [通報]
>>961返信
私の友達の妹が、一人暮らし社会人からの漫画家。家族は「漫画で結構稼いでるのは知ってるけど、何描いてるか教えてくれんのよね〜。絶対知られたくないみたい」って言ってけど、こういうのってどこまで家族に知られずに活動できるんだろう。さすがに鬼滅レベルだと、家族は知ってるのかな?
ちなみに私は何描いてるか知ってる。作品読んであれ?もしかしてって思って、Twitter見て確定した。知られたくないだろうから私も黙ってる。+20
-1
-
986. 匿名 2025/08/07(木) 02:44:04 [通報]
絵普通に上手くない?返信+35
-6
-
987. 匿名 2025/08/07(木) 02:45:44 [通報]
初めはみんな素人だけどさ返信
なんかちょっと嫌な感じの文章だなと思ったのは自分だけかな+2
-2
-
988. 匿名 2025/08/07(木) 02:51:18 [通報]
>>986返信
何のシーンかさっぱり伝わってこない
絵が下手なだけじゃなくて構図も下手なんだよね+7
-20
-
989. 匿名 2025/08/07(木) 02:57:06 [通報]
5ちゃんかなんかで、この先生が大金もらって地元に帰る時に返信
「女が大金持っててもしょうがない」って言ってるルサンチマン男いて笑った
女に必要なのは男より金なのにw+4
-6
-
990. 匿名 2025/08/07(木) 02:58:24 [通報]
>>4返信
私ももっとあげてもいいと思う
生涯100億だったら芸能人でも普通にいそうだし
+17
-6
-
991. 匿名 2025/08/07(木) 03:04:10 [通報]
>>17返信
ようは、パースの取り方もわからなかったってこと?
それでも感性とストーリー作りの才能が飛び抜けてたから、ああいう作品が描けたんだね+23
-2
-
992. 匿名 2025/08/07(木) 03:04:11 [通報]
こんなつまらん漫画で貰い過ぎだよ返信
それよりアニメ描いた人に100億あげて
+6
-9
-
993. 匿名 2025/08/07(木) 03:07:04 [通報]
作画担当者はほとんどお金もらえないんだろうね返信
アニメの作画のおかげで売れたのに可哀想+2
-1
-
994. 匿名 2025/08/07(木) 03:11:19 [通報]
>>166返信
何かと比べて片方を下げる癖直したほうがいいよ
常に人と比べることが染み付いてる
幸せになれない人の考え方だから
+13
-2
-
995. 匿名 2025/08/07(木) 03:21:46 [通報]
>>986返信
この作者、土まんじゅう好きだよね。+4
-8
-
996. 匿名 2025/08/07(木) 03:24:13 [通報]
>>229返信
キメ婆の集まるスレでアンケート取ればそりゃそうだろwww+8
-4
-
997. 匿名 2025/08/07(木) 03:25:48 [通報]
>>773返信
珠世さんとゆしろー君じゃなかったっけ?+8
-1
-
998. 匿名 2025/08/07(木) 03:26:20 [通報]
>>17返信
絵が下手くそな上に投げやりな感じが嫌いなんだよね
自分が描けない不得意な描写は雑に誤魔化してる+4
-16
-
999. 匿名 2025/08/07(木) 03:26:29 [通報]
>>370返信
めちゃくちゃ読んでて草+3
-0
-
1000. 匿名 2025/08/07(木) 03:37:15 [通報]
鬼滅は心に刺さる部分が5%くらいで、残りの95%は不快で見ていられなかった。返信
私が好きだった部分は、ufotableは良さが分からなかったみたい。
同じ作品を見ていても、全然違うものを見ているんだなと、他者とは簡単に理解できないものなのだと思い知らされた。+2
-9
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する