ガールズちゃんねる

『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり

1590コメント2025/08/12(火) 00:07

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 14:33:24 


    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり|Real Sound|リアルサウンド 映画部
    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり|Real Sound|リアルサウンド 映画部realsound.jp

    吾峠は極めて謎めいた存在として知られる。福岡県出身の1989年生まれ。性別は非公表で、顔は一切公にせず、自画像はワニ。ファンの間では「ワニ先生」と呼ばれて親しまれている。


    吾峠にとって『鬼滅の刃』は初の連載作品。実は、デビューまでの道のりは平坦ではなかった。高校生で漫画制作に興味を持つも描き方がわからずに挫折したこともあったという。24歳の時に『過狩り狩り』という読み切りを完成させるも、自信がなく投稿をためらっていたところ、家族の後押しで意を決し、『週刊少年ジャンプ』(集英社)に応募。「JUMPトレジャー新人漫画賞」で佳作を受賞し、デビューのきっかけとなった。

    その後も連載獲得までは苦難の連続。ネームを毎月提出してはダメ出しされ、会議で落選し、諦めかけることも。そして、「連載が取れなければ漫画家を辞める」と決意し、試行錯誤の末に『鬼滅の刃』の前身である『鬼殺の流』を制作する。しかし、盲目、隻腕、両足義足という主人公の設定が重すぎて再び落選。編集者の助言で、脇役だった炭治郎を主人公に据えたことにより、ようやく連載が実現したという。
    返信

    +819

    -28

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:28  [通報]

    名前なんて読むの?
    返信

    +224

    -20

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:28  [通報]

    満額はもらってなさそう
    返信

    +613

    -18

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:28  [通報]

    こんだけ日本を沸かせてるんだからたくさんあげて。コロナで日本が落ち込んでるときに鬼滅の映画がどんどん記録伸ばしてすごく嬉しかったの覚えてるよ。
    返信

    +2321

    -43

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:34  [通報]

    もう一生働かんでもいいくらい稼いでるよな~すごい
    返信

    +980

    -12

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 14:34:47  [通報]

    >>2
    ごとうげこよはる
    返信

    +312

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:07  [通報]

    夢があっていいね
    返信

    +327

    -4

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:08  [通報]

    嫁にしてくだちい🥺
    側室でもいいでつ🥹
    返信

    +8

    -116

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:20  [通報]

    女性というのを知った時はビックリしたなぁ〜
    故郷に帰ったと聞いたけど元気に過ごしてくれてたらなぁ
    返信

    +1251

    -9

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:22  [通報]

    うちにも鬼滅全巻あるもんな
    返信

    +492

    -14

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:25  [通報]

    結婚だか介護だかで地元帰ったって言われてるよね、福岡だっけか。
    返信

    +525

    -5

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:26  [通報]

    鬼滅が最強
    ジャンプ作品で鬼滅にかなう作品はありません
    これからも出てくることはないでしょう
    返信

    +32

    -71

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:32  [通報]

    たしかまだ30代?
    もう働かなくていいね
    返信

    +348

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:34  [通報]

    だってよくできてるもん
    返信

    +542

    -29

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:34  [通報]

    漫画家さんは夢があるよね。
    実写化みたいに思うようにいかないこともあるけど。
    返信

    +241

    -5

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:40  [通報]

    女性だっけ
    返信

    +90

    -7

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:40  [通報]

    背景を描くのに定規を使うことすら知らなかった人
    返信

    +234

    -6

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:49  [通報]

    先生も凄いけど、最初についた編集さんが敏腕だったのも大きいんだよね。作家と編集が二人三脚で作り上げてるところに優良アニメ再作会社との話がついて世間から大注目されて、上手く大波に乗った感じ。
    返信

    +796

    -8

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 14:35:50  [通報]

    編集者がすごい
    返信

    +332

    -11

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:12  [通報]

    作者が出しゃばりでメディアにバンバン出るタイプじゃないのがいいよね
    返信

    +821

    -9

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:16  [通報]

    >>6
    ありがとう!!
    返信

    +127

    -3

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:18  [通報]

    >>6
    小峠みたいな名前
    返信

    +193

    -5

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:19  [通報]

    >>8
    女性や
    返信

    +130

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:29  [通報]

    9年で2.2億部って凄すぎ
    返信

    +302

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:45  [通報]

    後藤晴子さんっていう女性だという都市伝説
    返信

    +6

    -42

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:50  [通報]

    女性作家さんだよね
    戦いのシーンは過激な所もあるけど、人の心や感情の表現は丁寧で優しい
    返信

    +460

    -4

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 14:36:55  [通報]

    >>18
    コロナの自粛の時にサブスク解禁されてていろんなところで見れる状況もよかった
    運も味方してる
    すごい
    返信

    +477

    -6

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:02  [通報]

    ガルで自称作者の友達()みたいな書き込みめっちゃ笑った
    本当に友達ならこんなとこで喋らんわ
    返信

    +231

    -3

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:08  [通報]

    >>9
    単行本の補足みたいの見るに、女の人っぽい字ではあった。
    吾峠先生は女性ですって公表してからは、女が書いてる話なんて読むのやめる!ってグチグチ言う人も多かった気がする。
    返信

    +496

    -17

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:13  [通報]

    >>23
    え〜🥺
    じゃあ侍女にしてくだちい🥹
    返信

    +11

    -29

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:25  [通報]

    この人漫画の権利以外のキャラクター系の商標とか全部放棄したんじゃなかった??
    それでいて漫画のみの印税でそれだけあれば
    やっぱこの人の才能だと思うよ
    単行本も20数巻でしょ
    ダラダラと100巻越えてる漫画よりずっといいよ
    返信

    +667

    -16

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:27  [通報]

    >>11
    言い方悪いけど介護で大変なら福岡の最高級老人ホームに入れてあげることも可能だね
    返信

    +469

    -4

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:48  [通報]

    >>5
    けど映画やアニメはどれだけヒットしても本人には一定のお金しか入らないって聞いたことあるんだけどどうなんだろう
    返信

    +295

    -6

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:51  [通報]

    アニメーション化のおかげ
    返信

    +34

    -14

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 14:37:56  [通報]

    この人結婚してる?

    結婚するんだったら相手も金持ちじゃないと
    たかられるよな。 
    返信

    +87

    -7

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 14:38:20  [通報]

    作者さん、表に出てこないの正解だと思う
    返信

    +454

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 14:38:23  [通報]

    編集者の助言が神の一言だったんだな
    返信

    +174

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 14:38:23  [通報]

    あそこで終わったのも英断だったよね
    第二のラスボス無惨を出して(炭治郎じゃなくても)次の大きな戦いに挑むとしなくて良かった
    返信

    +496

    -2

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 14:38:39  [通報]

    >>35
    言わなきゃわからないんじゃない
    自分がこの人なら資産も作者だってことも絶対言わない
    返信

    +290

    -9

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 14:38:54  [通報]

    >>12
    尾田くんが嫉妬しそう
    返信

    +35

    -33

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 14:39:19  [通報]

    こんなに売れるとはなあー
    そして読んだことない
    by書店員16年目
    返信

    +7

    -47

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 14:39:33  [通報]

    >>33
    アニメから原作へ逆流して爆発的に売れたわけで
    UFOテーブルには感謝しかないだろうね

    全員がきちんと声優だったことも良かったし
    作者が主役は女性ではなく男性の声優を使ってくれと言ったのも良かった
    返信

    +656

    -8

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 14:39:34  [通報]

    >>29
    ヨコ
    女性が描くから駄目で読むの止めるという人がいたならその人が馬鹿だなぁ
    返信

    +577

    -4

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 14:39:37  [通報]

    >>18
    その編集って他に何の漫画に関わってるんだろう。鬼滅を立ち上げたって時点で出世間違いなしだろうけど。
    返信

    +226

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 14:39:52  [通報]

    >>18
    呪術もブラクロもサマータイムレンダも同じ人が立ち上げ担当してるんだよね
    すごい才能
    返信

    +376

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 14:39:54  [通報]

    >>37
    そういう人に出会うのも縁と運が味方してるよね
    返信

    +139

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:22  [通報]

    >>35
    表に出てきたがらない人みたいだし、良いんじゃないかな
    バレないと思う
    返信

    +212

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:30  [通報]

    >>35
    結婚してると思う
    連載中に出産したと聞いた
    返信

    +5

    -50

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:37  [通報]

    そうかそうか
    凄いね
    返信

    +5

    -22

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:42  [通報]

    >>18
    最初の編集さんが、これはどうしてこうなんですか?ていつも聞いてくるから、これこれこうですって答えられるように裏の裏までちゃんと話し考えて描いてた、みたいな裏話みたいの見た。
    漫画にしてませんがこういう設定ですって単行本の幕間の活字のやつがめちゃくちゃ細かかった。
    かといってそれを全部漫画にしたらダラダラ間延びしちゃう場合もあるんだろうな。
    返信

    +345

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:49  [通報]

    >>48
    え!!??
    返信

    +12

    -5

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:57  [通報]

    次回作は描かないのかなぁ
    一生分以上に稼いだしハードル上がっちゃうから難しいのかな
    返信

    +132

    -3

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:59  [通報]

    >>1
    炭治郎、脇役だったの!?
    返信

    +256

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 14:41:00  [通報]

    >>42
    なるほどアニメ化で原作が売れたパターンなのね
    返信

    +183

    -7

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 14:41:51  [通報]

    >>40
    あの人まだ描き続けたいんかな?鬼滅は23巻で終わってもなお勢いあるもんね!
    返信

    +51

    -6

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:06  [通報]

    >>44
    呪術廻戦も同じ編集さんが立ち上げてるよ
    返信

    +174

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:21  [通報]

    短編好きだからまた描いて欲しいな
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:29  [通報]

    この作者優しい人なんだろうなと思う
    作風ってやっぱり自分が出るもん
    返信

    +283

    -11

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:31  [通報]

    なんでワニなんだろ
    返信

    +25

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:40  [通報]

    >>54
    アニメ丁寧に描かれてるし、綺麗だし。
    返信

    +147

    -2

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:47  [通報]

    普通で考えるとジャンプの主人公的には伊之助なんだよね
    顔が実はカッコイイ、強い敵に会うと笑う、選抜試験最初に入って最初に出るなど
    でも炭治郎ってところがいい
    返信

    +276

    -5

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:51  [通報]

    >>18
    その編集さんのおかげで主役が炭治郎だしね
    返信

    +172

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 14:42:54  [通報]

    しかも長くダラダラ続けないで最高の終わり方が
    出来たのが凄い
    良い作品も長くやってると劣化するから
    返信

    +223

    -4

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:14  [通報]

    私の中では、謎に包まれてる人
    返信

    +62

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:15  [通報]

    初期のやじきた学園みたいな絵柄が印象的で最初見始めた。
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:21  [通報]

    >>53
    鬼滅ってみんな主人公みたいな感じだよね
    返信

    +285

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:31  [通報]

    >>9
    主人公の考え方や優しさが女性らしいと思った、女性と聞いて妙に納得した覚えがある
    返信

    +717

    -6

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:33  [通報]

    >>39
    妻のこのメモ書きの文字はまさか…!ってバレる
    返信

    +3

    -19

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 14:43:35  [通報]

    >>19
    編集者の力って想像以上に凄いんだなぁと思う
    名作と言われる作品の後ろに編集者の話を聞く事多いし、面白かったのに迷走しだしてどうした?と思ったら今まで付いてた編集者が変わったと聞いて、あぁ〜…そうか…と思ったり
    返信

    +197

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:00  [通報]

    >>63
    ワンピースもいい加減に終わったら良いのに…
    返信

    +140

    -8

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:04  [通報]

    映画業界は足を向けて寝られないんじゃないの
    返信

    +71

    -5

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:14  [通報]

    人気だからとダラダラ引っ張って伸ばさす、ちゃんと完結させたのは潔くて好感が持てる
    返信

    +137

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:26  [通報]

    >>22
    無限列車編観に行った時、
    上映前前の席の小学生男子が作者を
    “小峠!小峠!”って呼んでて
    それを友達にLINEしたら
    “なんて日だ!”
    って返ってきたなw
    返信

    +193

    -8

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 14:44:56  [通報]

    >>38
    鬼炭治郎でまだまだ話作れそうなのにあっさり終わってびっくりした。
    人気作って、出版社に言われて無理矢理話伸ばして連載続ける…みたいなのあるあるなイメージだけど。
    変にもう一儲け…ヒヒヒとせず、スパッと終わらせてすごい。
    返信

    +271

    -6

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:01  [通報]

    >>69
    確かにー!作者の良いところどれだけ引き伸ばせるかってのが分かれ道だよね!
    良い編集さんだったんだね!
    返信

    +123

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:07  [通報]

    >>70
    ワンピースは長いけど、最近また面白くなってきたと聞いたよ。
    そのへんはやっぱ尾田先生凄い
    返信

    +13

    -33

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:27  [通報]

    今信者は鬼滅の名前付いてたらなんでも買うからどんどんタイアップやって金稼ごう
    返信

    +3

    -7

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:28  [通報]

    ブラクロの先生と仲良しなのが微笑ましい
    返信

    +13

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:34  [通報]

    >>49
    違う
    返信

    +11

    -1

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:37  [通報]

    >>1
    どこでうまく行くか分からんものだな。
    運もあるし、出会う人にもよる。
    良い編集者も悪い編集者もいる。
    返信

    +251

    -1

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:45  [通報]

    >>71
    400億だっけ。
    あの頃コロナで客足遠のいてたろうし、すごいことだよね。
    返信

    +90

    -1

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:49  [通報]

    珠世ってなんで鬼なの?
    返信

    +5

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 14:45:56  [通報]

    >>53
    もうちょっと普通にその辺にいそうなキャラは居ないですか?と問われて
    妹が鬼になっちゃった長男が主役になった
    返信

    +223

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:05  [通報]

    元々、義勇が主人公てどこかで聞いた。
    返信

    +79

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:15  [通報]

    >>74
    結構最後の方引っ張りひどかった
    返信

    +7

    -50

  • 86. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:19  [通報]

    >>55
    まだまだ描きたい内容があると言ってるらしい
    そりゃそうだ、海賊漫画なのに色んな要素を混ぜ込んでる
    普通なら一旦終わらせて、違う漫画で描くようなストーリーを無理矢理ワンピースで描いてる
    返信

    +71

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:19  [通報]

    >>67
    優しいよね。蜜璃ちゃんとか魔法少女みたいだし、やっぱり女性味あるよね
    返信

    +241

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:33  [通報]

    >>3
    半分以上税金で持ってかれてる可能性
    返信

    +317

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:44  [通報]

    >>1
    なまえ、姓名判断ガッツリ見てもらったペンネームだよね?
    返信

    +31

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:48  [通報]

    >>33
    世界的ヒットで海外でも単行本が出て売れているだろうからそれぞれ契約されて入ってくる印税は日本国内だけじゃないからね
    お金にならない映画が単行本の販促活動みたいなものにもなるなら…って感じでもあるかなと少し思った
    返信

    +38

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 14:46:53  [通報]

    >>11
    今漫画活動してないの?
    返信

    +97

    -1

  • 92. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:11  [通報]

    >>42
    そうなんだね
    でも半天狗の子供の姿は女性でも良かったことない?子供に見えないのよ
    返信

    +2

    -44

  • 93. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:15  [通報]

    >>82
    無惨にそそのかされたのよ。
    返信

    +32

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:40  [通報]

    >>3
    海猿の作者みたいにほとんどフジテレビに抜かれて貰えない映画収益ってパターンだと思う
    返信

    +370

    -9

  • 95. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:46  [通報]

    >>69
    どうしたらその職につけるんだろうね
    なりたいってわけじゃないけど、なり方がさっぱりわからない職だなあ
    返信

    +19

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:57  [通報]

    >>4
    鬼滅なかったらコロナで閉館になった映画館たくさんありそう。
    返信

    +483

    -6

  • 97. 匿名 2025/08/06(水) 14:47:58  [通報]

    >>76
    そうなんだ!!人魚のとこで終わってる、、😅
    まぁでもファンも離れてないし凄いっちゃ凄いよね
    返信

    +7

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/06(水) 14:48:01  [通報]

    こんだけ社会現象になったからには作者本人がきちんと儲かってますようにと思ってる
    漫画で全巻読んだけどテレビとかでやると何度でも見てしまう
    しかも毎回めっちゃ泣いちゃう
    返信

    +185

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/06(水) 14:48:18  [通報]

    >>1
    編集者の助言で、脇役だった炭治郎を主人公に据えたことにより、ようやく連載が実現

    ↑編集者が有能すぎない?
    返信

    +372

    -3

  • 100. 匿名 2025/08/06(水) 14:48:36  [通報]

    何年か前に歯医者の待合室で読んでて「鬼退治?微妙ー」と思ってたけど柱が登場してから一気に面白くなった
    返信

    +47

    -3

  • 101. 匿名 2025/08/06(水) 14:48:51  [通報]

    >>89
    家庭運が悪すぎて仕事運は良くて成功はするけど
    結婚運がすごく悪い名前
    って言ってた
    返信

    +34

    -3

  • 102. 匿名 2025/08/06(水) 14:49:02  [通報]

    もっともっともらっていいでしょ
    少なすぎる
    これだけ世界で人気なのに
    日産の役員連中の1万倍はもらっていい
    返信

    +103

    -3

  • 103. 匿名 2025/08/06(水) 14:49:10  [通報]

    >>95
    編集部に入れば
    返信

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/06(水) 14:49:48  [通報]

    >>71
    別に毎年あるわけじゃないし
    もちろん凄いけど100億超えの作品年に何本かは出るからね
    返信

    +3

    -8

  • 105. 匿名 2025/08/06(水) 14:49:50  [通報]

    >>42
    私まさにだ!
    子供が禰豆子ちゃんかわいい!て言い出してアニメを見るようになり、続き知りたい!漫画も読みたい!て読み始め、コツコツ買って19巻くらいで発売前に追いついた。
    今も、ワニ先生素敵な話をありがとうって気持ちでいる。
    返信

    +198

    -3

  • 106. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:13  [通報]

    この人本当に周りに恵まれてたなーって感想。いや、本人もすごいんだけどさ
    返信

    +13

    -13

  • 107. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:33  [通報]

    >>17
    ワニ先生は元々作家希望なんじゃないかと思うほど、言葉のチョイスや表現力がいいんだよね
    伊黒さんの羽織も大正時代の文学書生さんみたいだし
    返信

    +275

    -9

  • 108. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:40  [通報]

    >>12
    まだ歴代1位にもなっていないが?
    ドラゴンボールは全42巻2億3000万部です
    返信

    +13

    -12

  • 109. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:41  [通報]

    >>74
    ヒヒヒ笑ったw
    返信

    +65

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:42  [通報]

    二回目観に来た
    冨岡義勇のかっこよさもう一度観たくて✋
    返信

    +49

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:43  [通報]

    >>102
    なんで全く関係ない日産の名前出してるの?
    お金の出所全然違うよ
    返信

    +4

    -4

  • 112. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:50  [通報]

    >>48
    どこ情報?ファンだけど初めて聞いたわ
    返信

    +63

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/06(水) 14:50:51  [通報]

    作者もひっそりとしてるとこが良いよね
    返信

    +63

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/06(水) 14:51:14  [通報]

    なんか猗窩座が一番可哀想みたいに言われてるけど、一番可哀想なの堕姫じゃない?
    返信

    +22

    -4

  • 115. 匿名 2025/08/06(水) 14:51:17  [通報]

    >>25
    ごとはる
    はるっぴ
    はるぴょん
    はるる
    返信

    +2

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/06(水) 14:51:40  [通報]

    >>18
    この世界にはもっと明るい人は居ないんですか?って担当さんが聞いたら
    居ることには居るんですが。炭焼きの家の子で妹を鬼にされるんですって返ってきて
    それだ!ってなったらしいね。
    返信

    +284

    -1

  • 117. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:01  [通報]

    >>40
    なんGから出てくるなクズ
    どっちも凄いでいいだろ
    返信

    +23

    -2

  • 118. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:07  [通報]

    グッズも把握できないほど出てるしこの作品一つですごい経済動かしてそう
    返信

    +3

    -1

  • 119. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:10  [通報]

    >>9
    うん。鬼滅は万人受けするストーリーだよね。作者さんが女性だからこそ、だったと思う。
    返信

    +310

    -21

  • 120. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:19  [通報]

    >>12
    釣りだとしてもこういうファンが無理
    返信

    +26

    -9

  • 121. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:21  [通報]

    介護と看取りをしながら『鬼滅の刃』を執筆してたんだってね。凄い精神力……
    返信

    +98

    -15

  • 122. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:24  [通報]

    >>33
    鬼滅は単行本が売れ続けてるから純粋に印税収入がすごそう
    アニメ・映画の効果で累計2億部に到達して今もまだ伸びてるらしいよ
    返信

    +122

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:32  [通報]

    何度も何度も挫折しそうになったって所が炭治郎に似てる
    返信

    +48

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:33  [通報]

    >>114
    映画、猗窩座の過去長すぎて眠くなった、、
    堕姫と妓夫太郎の過去のが好きかも
    返信

    +23

    -19

  • 125. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:36  [通報]

    ワニ先生銀魂が好きなんだよね確か
    返信

    +38

    -1

  • 126. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:47  [通報]

    >>106
    本人がいなかったら達成はされなかった訳だし、本人が一番
    返信

    +56

    -3

  • 127. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:56  [通報]

    >>92
    え?????
    山ちゃんがやったから凄いのに!!
    しかもあれ、リアルタイムでガルでたった1人だけ山寺宏一だと当てた人がいたんだよ
    みんなエンドロール見て驚愕と賞賛の嵐だったw
    返信

    +85

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:58  [通報]

    >>22
    なんて漫画だ!!
    返信

    +19

    -3

  • 129. 匿名 2025/08/06(水) 14:53:11  [通報]

    無惨さまが下弦ほとんど殺してくれたりしたから(まあ作者なんだけど)
    登場人物もほぼ増えずに主要人物さえ覚えておけばよくて読みやすいよね
    23巻ってのも全巻揃えやすい
    返信

    +112

    -3

  • 130. 匿名 2025/08/06(水) 14:54:02  [通報]

    短編集の雰囲気好きだなあ。
    女の子たちを監禁して髪を集める奴めっちゃ怖かった。
    返信

    +33

    -1

  • 131. 匿名 2025/08/06(水) 14:54:18  [通報]

    こんなに爆売れしてるのに著者が全く顔出ししないのも、なんか好感持てちゃう。出版社も必死に守ってる感じなのかな?
    返信

    +152

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/06(水) 14:54:51  [通報]

    赤ちゃんのとこは編集者何も言わなかったのかな
    返信

    +4

    -7

  • 133. 匿名 2025/08/06(水) 14:55:21  [通報]

    >>17
    雲形定規の上手い使い方が未だにわからん
    返信

    +55

    -1

  • 134. 匿名 2025/08/06(水) 14:55:26  [通報]

    >>12
    鳥山先生 車田先生 ゆでたまご先生 尾田先生
    これまでに素晴らしい作品を残している先生の原作本人も御覧になって下さい(^^)
    返信

    +39

    -3

  • 135. 匿名 2025/08/06(水) 14:55:40  [通報]

    >>74
    潔いよね
    まだまだ引っ張れそうだったけどサクッとやめたしスピンオフとかぐだぐだ出したりもしない
    カッコいいわぁ
    返信

    +179

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/06(水) 14:56:29  [通報]

    映画大ヒットしても、作者の収入は変わらないんだって空知先生言ってたね
    返信

    +40

    -1

  • 137. 匿名 2025/08/06(水) 14:56:29  [通報]

    >>42
    Ufotableに還元されるのはカフェの売上と円盤なのでみんな円盤買ってね!!!
    返信

    +153

    -3

  • 138. 匿名 2025/08/06(水) 14:56:56  [通報]

    猗窩座と婚約者の子の話読んでて、頭の中に阿吽のビーツって曲がかかったんだけど
    YouTubeで曲に合わせて2人の絵をつけてる人がいたので
    同じ事思ってる人がいたって嬉しかった。
    返信

    +8

    -1

  • 139. 匿名 2025/08/06(水) 14:57:06  [通報]

    >>29
    レビューだとこれだから女のマンガはーとかそんなんばっかだからそら隠すよなと思う
    男女逆はそうじゃないから普通に男が男名で少女マンガ描いたり男みたいなペンネームの女性作家がいる
    器小さすぎるんよ
    返信

    +279

    -2

  • 140. 匿名 2025/08/06(水) 14:57:09  [通報]

    作者と同い年なんですが、27歳で初連載からのここまでのヒットは本当にすごいなーと思う

    私なんか27歳の頃すでに、この会社で定年迎えるのかなーみたいな安定思考になっちゃってたよ

    運もあるけど、漫画の作者コメントなんかを読むと本当に読者や関係者にたくさん感謝してて、謙虚な姿勢なんかも良かったんだろうな
    返信

    +83

    -1

  • 141. 匿名 2025/08/06(水) 14:57:15  [通報]

    えー!女の人なんだ!?確かにねずことかカラスとか可愛いもんなー。しかも歳も35歳!?すんごい勉強も出来るんだろうな〜。歴史とか好きなんだろうな。。。こんな話考えるってホントすごい。すごいしか出ない!
    返信

    +128

    -1

  • 142. 匿名 2025/08/06(水) 14:57:23  [通報]

    >>20
    余計な情報が入ってこないのが良いわ。悪しき例でいうと、キングダムみたいなパターンもあるし
    返信

    +272

    -2

  • 143. 匿名 2025/08/06(水) 14:58:49  [通報]

    >>132
    呪術廻戦のうずまきに何も言わないくらいだから
    返信

    +5

    -4

  • 144. 匿名 2025/08/06(水) 14:59:26  [通報]

    >>3
    鬼滅御殿が建ったのかな
    返信

    +40

    -3

  • 145. 匿名 2025/08/06(水) 14:59:45  [通報]

    >>94
    実写の場合そんなにもらえないと「モテキ」の作者が言ってたような。
    返信

    +65

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/06(水) 14:59:59  [通報]

    全く情報ないのもすごいよね。
    バズり狙いで、私鬼滅の先生と友達✨聞きたいことある?みたいな軽薄な人は周りにいないってことだよね。
    返信

    +75

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/06(水) 15:00:40  [通報]

    >>143
    えー、、そんな事が?
    オマージュ的な感じでOKみたいなんかしら
    返信

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 15:00:48  [通報]

    >>144
    寧ろ建てなさい建てなさいって思っちゃう。
    どんな御殿だろうが建てていただきたいよ。
    返信

    +212

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/06(水) 15:01:09  [通報]

    誰だって最初は素人
    返信

    +17

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/06(水) 15:01:19  [通報]

    >>54
    アニメ化前から注目されてたけど、
    アニメで、すげえ!って大騒ぎになった回があって
    そっから万人が知るって感じになったイメージ。
    返信

    +146

    -2

  • 151. 匿名 2025/08/06(水) 15:01:43  [通報]

    鱗滝式呼吸術だかを属性の呼吸に変えた担当編集さんの才能よ
    作者も凄いが担当さんも凄い
    返信

    +116

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/06(水) 15:01:51  [通報]

    >>104
    あなた映画業界の方ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/06(水) 15:02:32  [通報]

    収益関係なくない?
    あらかじめ定められた金額しかもらえないって聞いたことあるけど
    返信

    +3

    -2

  • 154. 匿名 2025/08/06(水) 15:02:53  [通報]

    それぞれのキャラを上手く良く引き出してるよね
    柱や鬼殺隊みんな強くて優しい
    個人的には 岩柱の悲鳴嶼行冥が好き、「南無阿弥陀仏」袈裟を着てる人、心が優しい



    返信

    +78

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/06(水) 15:03:07  [通報]

    謎めいている漫画家さん好感度高い
    某売れてる漫画家さんってテレビとか出たり芸能人と仲良くなったり何だかなーと思ってた
    返信

    +104

    -2

  • 156. 匿名 2025/08/06(水) 15:03:18  [通報]

    鬼滅の刃大好きです!!
    アニメのおかげとか言われる事もあるけど、何より話が好き!キャラ一人一人の人間性も好き!
    鬼滅の刃をこの世に生み出してくれて感謝の気持ちしかないです
    鬼滅の刃と出会ったから毎日頑張れてる

    もし可能だったらまたワニ先生の違うお話読んでみたいな
    返信

    +123

    -2

  • 157. 匿名 2025/08/06(水) 15:04:20  [通報]

    こういう作品を作りたかった吾峠先生をハンドリングした編集者、その編集者の意見を素直に聞いた吾峠先生どちらも凄いわ
    まぁ吾峠先生は新人だから力関係もあったと思うけど

    【ジャンプ漫画】『鬼滅の刃』吾峠呼世晴が描く殺し屋兄弟の物語。2人の抱える歪な秘密とは──?『文殊史郎兄弟』 完全版【ボイスコミック】
    【ジャンプ漫画】『鬼滅の刃』吾峠呼世晴が描く殺し屋兄弟の物語。2人の抱える歪な秘密とは──?『文殊史郎兄弟』 完全版【ボイスコミック】youtu.be

    鬼滅の刃アニメ2期公開記念! 吾峠呼世晴先生の読切作品『文殊史郎兄弟』完全版をボイスコミック化! ©吾峠呼世晴/集英社 ★おすすめ動画 鈴木祐斗先生の連載作品『SAKAMOTO DAYS』1~3話 完全版 ボイスコミックはこちら▼ https://youtu.be/JTzoq1njKdM 古味直志先...

    返信

    +47

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/06(水) 15:05:25  [通報]

    これだけの経済効果生んでて取り分それだけ?って思っちゃう
    返信

    +36

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/06(水) 15:05:31  [通報]

    原画展すごく良かったです。
    映画やアニメが完結したらまた開催してほしいな
    返信

    +56

    -1

  • 160. 匿名 2025/08/06(水) 15:06:26  [通報]

    もう新しい漫画描かないのかな、てか今何してんだろ
    グッズの監修とか?
    返信

    +14

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/06(水) 15:06:39  [通報]

    >>107
    画力はもの凄い高いわけではない。でも表情を描くのはうまいと思うんだよね
    いのすけが童磨とカナヲの戦いに乱入した時にしのぶの死を察したカナヲの表情が無言なのにすごく感情が伝わってきた
    返信

    +188

    -9

  • 162. 匿名 2025/08/06(水) 15:06:50  [通報]

    >>42

    確かに炭次郎女性の声優にしてもなくはないね。

    女性であって欲しかったのは煉獄さんの弟か。
    返信

    +173

    -8

  • 163. 匿名 2025/08/06(水) 15:08:30  [通報]

    >>121
    そうなの!!!年齢は40?50代かも!?
    返信

    +0

    -14

  • 164. 匿名 2025/08/06(水) 15:09:20  [通報]

    >>159
    いいなー
    私結構前に出た画集みたいのは買ったけど、アニメみたいな綺麗な細かい画もいいけど先生の手書きのあの感じが何より好きなんだわ。
    コピックで塗りましたみたいなカラーの扉絵とか。

    返信

    +34

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/06(水) 15:09:27  [通報]

    >>3
    半分は税金だけど、アニメ化だから著作権料相当儲かってる(コミックスも売れてるし)
    2.5次元の舞台化の原作料とかは知らん
    返信

    +143

    -4

  • 166. 匿名 2025/08/06(水) 15:09:57  [通報]

    >>34
    鬼滅はアニメ会社ufotableの作画のおかげとか言われてるけど、コロナ禍で放映されたufotable製のフェイトの映画は20億も売れてないし鬼滅はその20倍

    あと絵が下手とも言われてるけどデザイン力自体はすごい高い
    これがフェイトとの差
    かたや老若男女がひきつけられるデザイン、かたやオタク男性ばかり集まるデザイン
    返信

    +121

    -18

  • 167. 匿名 2025/08/06(水) 15:10:45  [通報]

    >>106
    ね そう思う。何巻の漫画読んでもいつも漫画の開きや後書きに毎回感謝の文章を綴ってるよ。先生のお人柄が出ていると感じたよ。
    返信

    +76

    -2

  • 168. 匿名 2025/08/06(水) 15:10:59  [通報]

    映画見たけど、あの背景は絵?写真?
    実際の映像使ったのかと思うほど
    リアルだったけどあれは絵なの?
    返信

    +12

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/06(水) 15:11:33  [通報]

    >>163
    いや、まだ30代らしいよ
    返信

    +23

    -1

  • 170. 匿名 2025/08/06(水) 15:11:40  [通報]

    >>54
    アニメ化してから原作読んだけど原作の構成力あるからアニメも売れたんだよ
    アニメは大きく改変してないし原作のままでアニメで補足してる感じ
    返信

    +189

    -3

  • 171. 匿名 2025/08/06(水) 15:11:55  [通報]

    >>20
    原作者と声優は裏方に徹してほしい
    返信

    +220

    -5

  • 172. 匿名 2025/08/06(水) 15:11:55  [通報]

    >>88
    男塾を描いた宮下あきらが言うには(時代が違うけど)編集者が税金対策に豪邸建てろ、高級外車を買えとか色々言ってくる。
    しかし編集部の本音は、お金があると新作を描いてくれないから、お金をできるだけ浪費させて、次回作を頼みます、ということなんだと。
    返信

    +131

    -1

  • 173. 匿名 2025/08/06(水) 15:12:01  [通報]

    >>4
    コロナ禍で暗い気持ちの中、無限列車目的に映画館に老若男女集まる姿を見た時の連帯感凄かった。
    返信

    +336

    -5

  • 174. 匿名 2025/08/06(水) 15:12:20  [通報]

    >>9
    むしろ女性だから描けた物語だと思う。
    繊細な感情や心がギュッとするそれぞれの過去とか、表現できるのが女性ならではだなぁと。
    炭治郎の「女の子になんてことをするんだ!」や「乳房がこぼれ落ちそうです!」って女性ファーストなところとか、禰豆子を醜女って言われて怒ってるところとか女性が言われてされて嬉しいことをサラッとできちゃうのも女性目線で炭治郎を動かせるから。

    今のご時世、男だ女だって言うと多様性が〜とかうるさいけど、女性漫画家さんで良かったと思ってる。
    返信

    +703

    -10

  • 175. 匿名 2025/08/06(水) 15:12:50  [通報]

    >>54
    鬼滅はアニメ化前から累計部数トリプルミリオン達成してるよ

    アニメ化前累計部数

    スパイ 9巻時点 累計1500万部
    チェンソー 12巻時点 1600万部
    進撃の巨人 9巻時点 1000万部
    フリーレン 11巻時点 1000万部
    約ネバ 11巻時点 870万部
    呪術 13巻時点 850万部
    ヒロアカ 7巻時点 370万部
    ハイキュー 9巻時点 400万部
    推しの子 14巻時点 450万部
    鬼滅 14巻時点 350万部
    返信

    +68

    -3

  • 176. 匿名 2025/08/06(水) 15:12:57  [通報]

    >>67
    キャラ一人一人の考えとかセリフが女性らしいと思ってました。
    返信

    +122

    -1

  • 177. 匿名 2025/08/06(水) 15:13:20  [通報]

    インターネット老人だけど、鬼滅がジャンプ本誌で連載スタートした時は、2ちゃんの漫画板でボロクソに叩かれてたんだよ(当時はTwitterが普及してなかったから、勢いがすごかった)
    「こんな変な絵柄売れるはずない」「すぐ打ち切りになる」って
    それが今や漫画界を代表する大ヒットコンテンツになったんだから凄いよね
    返信

    +55

    -11

  • 178. 匿名 2025/08/06(水) 15:13:37  [通報]

    >>4
    TV1期からずっと監督やってる外崎春雄ってまず話題にならないよね
    返信

    +29

    -3

  • 179. 匿名 2025/08/06(水) 15:14:12  [通報]

    >>99
    まあそうだけど炭治郎も箱に入れた妹を背負ってたりかなりクセ強い
    返信

    +176

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/06(水) 15:14:39  [通報]

    >>9
    ワニ先生には静かに望むような生活をしてほしい。
    鬼滅は不滅ですから。
    返信

    +490

    -9

  • 181. 匿名 2025/08/06(水) 15:15:09  [通報]

    >>88
    税金で半分持ってかれたとて物凄い金額が手元に入ってそう
    いいなー‥
    返信

    +112

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/06(水) 15:15:30  [通報]

    一発当たればデカいけど、そこまでが大変な職業
    返信

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/06(水) 15:15:42  [通報]

    >>42
    無一郎は違和感あるんだけど
    子どもだから女性でも良かった気がする
    返信

    +7

    -29

  • 184. 匿名 2025/08/06(水) 15:15:44  [通報]

    >>67
    サービスシーンとかあっても不思議とワンピースのような不快感ないんだよね
    女性ならではだと思う
    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +161

    -18

  • 185. 匿名 2025/08/06(水) 15:16:04  [通報]

    >>43
    悔しいんだろうね。
    見下してる女がこんなすごい作品を作ったって認めたくないんだよね、可哀想に。
    返信

    +141

    -6

  • 186. 匿名 2025/08/06(水) 15:16:14  [通報]

    >>31
    手を出せるちょうどよい巻数だよね。
    ワンピとか今更読めない。
    返信

    +275

    -4

  • 187. 匿名 2025/08/06(水) 15:16:45  [通報]

    絵を描くのが苦手なら、世界観の合う漫画家とタッグを組んで原作を担当して欲しい
    デスノートの小畑健と大場つぐみのように
    返信

    +5

    -11

  • 188. 匿名 2025/08/06(水) 15:16:47  [通報]

    連載デビュー作でいきなりこんな構想の作品作るなんてすごすぎない?
    間違いなく21世紀を代表する天才漫画家だと思う
    脳内どうなってるか覗いてみたい
    返信

    +60

    -6

  • 189. 匿名 2025/08/06(水) 15:17:31  [通報]

    >>41
    書店員でここまでかたくななのは珍しい。
    お薦め決めるためには幅広く読むと思ったわ。
    返信

    +43

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/06(水) 15:18:19  [通報]

    >>185
    女性は少年漫画の頂点とったわけだけど、今の男は少女漫画でほとんど活躍すらできてないからね
    どっちが無能なんだか
    返信

    +84

    -5

  • 191. 匿名 2025/08/06(水) 15:18:31  [通報]

    >>54
    アニメの力が無いとはいわんけど、原作の力ありきだよ
    当時長らく低迷してたジャンプが持ち直したの、ヒロアカ、鬼滅、ドクターストーン…って新しい話題作出てきたからだし
    おいおい今のジャンプおもろいぞ!を皮切りにアニメ化→ブームへって流れ
    返信

    +118

    -4

  • 192. 匿名 2025/08/06(水) 15:18:33  [通報]

    >>42
    ほんと今となっては花江さんしか考えられない
    返信

    +223

    -1

  • 193. 匿名 2025/08/06(水) 15:18:39  [通報]

    >>179
    たんじろ、いい子だとは思うが穏やか利かん坊だし、ブチキレたら怖いよ!
    返信

    +99

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/06(水) 15:19:08  [通報]

    >>177
    2chって見る目全然ないよね
    ガルちゃんでは絶賛されてた気がする
    返信

    +38

    -6

  • 195. 匿名 2025/08/06(水) 15:19:23  [通報]

    >>176
    同感。女性が作ったからこそ心に響くというか心を打つ作品なんだよね。
    あんなに憎い鬼でも「鬼になるまでの背景エピソードまで」がひとくくりになって一人一人のキャラに設定されてるんだから丁寧だよね。
    返信

    +82

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:27  [通報]

    男には作れない漫画だよ、鬼滅は
    返信

    +48

    -1

  • 197. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:22  [通報]

    >>4
    鬼滅ヲタが過大評価しててうざいだけだった
    返信

    +12

    -65

  • 198. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:34  [通報]

    >>67
    遊郭で最後倒した後、
    炭治郎がお兄ちゃんが妹を罵る口を塞いだシーンとか
    ほんと作者のお人柄が出るなと思った。
    返信

    +219

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/06(水) 15:21:36  [通報]

    ワニ先生は間違いなく天才
    返信

    +34

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:03  [通報]

    >>197
    過大評価されてるのはワンピでしょう
    返信

    +30

    -15

  • 201. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:08  [通報]

    >>9

    炭次郎の性格もそうだけど
    作者人生一周してるんじゃないかって位、
    ヴィランたちの心情をも描写できたのに驚愕だわ。

    未来からきて、誰かの作品を模倣して
    現世で披露したんじゃないかって位。 
    返信

    +274

    -24

  • 202. 匿名 2025/08/06(水) 15:22:55  [通報]

    >>125
    鬼滅作者は「王様ランキング」を子どもに読んでほしい漫画ですと絶賛してた
    返信

    +50

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:00  [通報]

    まさしく21世紀の鳥山明といえる存在
    老害は決して認めないだろうけど
    返信

    +6

    -3

  • 204. 匿名 2025/08/06(水) 15:23:56  [通報]

    最初の連載で大ヒットの漫画家はちらほらいるけど…
    鬼滅の刃だけなんか特別扱いね
    返信

    +5

    -6

  • 205. 匿名 2025/08/06(水) 15:24:24  [通報]

    今回の映画、ワニ先生のコメントとかあるのかな。
    煉獄さんの時はまだ連載中だったから、私も観ました!ありがとうみたいな色紙の絵とか見た。
    柱稽古とかアニオリ多かったけど、ワニ先生は絡んでるのかな?
    ただ最初に名前出るだけで、もう全部制作会社に任せますって感じなんだろうか。
    返信

    +28

    -1

  • 206. 匿名 2025/08/06(水) 15:24:33  [通報]

    >>43
    女の描く少年漫画ってつまらないからね
    なんかどこかで見たようなものの掻き集めで新しさ感じない
    ギャグシーンが寒い
    絵が下手
    詰めが甘い
    返信

    +4

    -66

  • 207. 匿名 2025/08/06(水) 15:25:14  [通報]

    >>129
    下弦の女の子の鬼可愛いよね。
    返信

    +13

    -1

  • 208. 匿名 2025/08/06(水) 15:25:28  [通報]

    女性作者らしい細やかなキャラ設定と綴る素晴らしい台詞と
    大人世代お年寄りまではまるのがよくわかるよね。
    スーパーで鬼滅コラボの商品を選んでる年配の方を見ると
    ほっこりしてしまう。
    返信

    +36

    -1

  • 209. 匿名 2025/08/06(水) 15:25:59  [通報]

    >>166
    こうやって比べてみると炭治郎のデザインって時代を越えた普遍的なデザインだと思う
    右は明日にも忘れそうなVtuberみたいなデザイン
    返信

    +99

    -14

  • 210. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:09  [通報]

    >>95
    ある程度の大卒じゃないと入れなかったような
    返信

    +21

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/06(水) 15:26:09  [通報]

    >>106
    ジャンプに投稿して、相性の良い担当さんが付いたことが大きいと思う
    普通にやってたらここまで伸びなかった
    返信

    +27

    -1

  • 212. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:08  [通報]

    あとアニプレックスの担当さんの熱意がすごい。
    仕事だからというより本当にその作品に惚れ込んでの
    プロモーションだもんね。
    返信

    +56

    -2

  • 213. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:25  [通報]

    >>206
    ワンピへのブーメランで笑える
    返信

    +26

    -6

  • 214. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:30  [通報]

    >>202
    そうなんだ…ワニ先生謙虚だね。
    王様ランキングも好きだった漫画だけど鬼滅がやっぱり良いな。
    返信

    +41

    -1

  • 215. 匿名 2025/08/06(水) 15:27:59  [通報]

    >>190
    そもそも男は少女漫画描かないから比べることでもない
    返信

    +3

    -25

  • 216. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:11  [通報]

    >>54
    鬼滅は良い意味でジャンプらしさが無かった。
    ジャンプ読者にはウケなくても普段漫画を読まない層にウケたという事は、逆を言えばそれまでのジャンプ漫画の悪い点が鬼滅には無かったという事なんだよね。
    返信

    +101

    -6

  • 217. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:31  [通報]

    >>205
    原作者はノータッチっぽい
    頼まれたらイラストやメッセージを描く程度だと思う
    返信

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/06(水) 15:28:47  [通報]

    >>213
    ワンピは絵がうまいよ
    鬼滅は下手だけど
    返信

    +2

    -38

  • 219. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:00  [通報]

    あと何年で映画まで完成、すべて終了するんだろう。
    リアルタイムでたちあえた作品で本当に感慨深い。
    返信

    +11

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:17  [通報]

    >>213
    ワンピースも発行部数5億だから印税は鬼滅以上貰ってるよな
    返信

    +5

    -8

  • 221. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:38  [通報]

    >>95
    もう何年も前の作品だし誇張や違う所もありそうだけど…
    パグマン読んだら編集者や漫画家のちょっとその世界が分かりそう
    返信

    +12

    -1

  • 222. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:53  [通報]

    >>125
    あーだからギャグシーンが寒いのか
    返信

    +4

    -16

  • 223. 匿名 2025/08/06(水) 15:29:55  [通報]

    >>26
    蜜璃ちゃんの夢が自分より強い人のお嫁さんなのも可愛くて切なくて女性しか描けないと思った
    返信

    +112

    -6

  • 224. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:20  [通報]

    >>216
    ジャンプらしい漫画だと思うけどな
    投稿作はジャンプ向けじゃなかったけど連載ではジャンプ向けにしたんだと思う
    返信

    +46

    -3

  • 225. 匿名 2025/08/06(水) 15:30:37  [通報]

    >>216
    いや、そもそもジャンプ読者に受けないと打ち切りにされるんだけど…
    アンケ人気がそれなりに取れてたから連載が続いたんだよ
    返信

    +58

    -1

  • 226. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:06  [通報]

    吾峠呼世晴さんはそんなに儲かってないよ
    ぼろ儲けは集英社
    返信

    +7

    -2

  • 227. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:24  [通報]

    >>198
    わかる。あのシーンは涙腺崩壊した
    返信

    +130

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:43  [通報]

    >>59
    どこかで見かけたけど、ワニのように掴んで離しませんみたいな意味だったと思う
    返信

    +28

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:56  [通報]

    吾峠呼世晴と尾田栄一郎、どちらの方が天才だと思う?

    吾峠呼世晴 プラス
    尾田栄一郎 マイナス
    返信

    +115

    -13

  • 230. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:03  [通報]

    >>202
    それ読んで王様ランキング読み始めたんだけど見事にハマったわw
    家族愛、読みやすく無駄のない脚本、保守的な内容、といった共通点があるよね
    返信

    +28

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:28  [通報]

    >>221
    前にバクマンの作画の人の仕事場潜入をテレビでやってたけど編集の人23歳と若かったな
    テレビのスタッフに静かにするようにめちゃくちゃ気を張っていたw
    返信

    +8

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:38  [通報]

    >>229
    誹謗中傷に繋がるから通報押した
    返信

    +44

    -1

  • 233. 匿名 2025/08/06(水) 15:32:57  [通報]

    >>198
    >>227

    そのシーン、漫画では泣けたけどアニメでは泣けなかった
    アニメってなにか演出コレジャナイよね
    返信

    +14

    -6

  • 234. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:32  [通報]

    >>229
    鬼滅おばさんが嫌われる理由が詰まってる
    返信

    +13

    -10

  • 235. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:33  [通報]

    >>221ですが…
    バクマンの間違いでした。
    すみません(汗)
    返信

    +4

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/06(水) 15:33:42  [通報]

    >>58
    分かるわぁ。
    なんかこう“ちゃんと育ってきた人”
    “人として大切なことを分かってる人”ってイメージ。

    累の親が一緒に地獄いくところとか、
    炭治郎が魘夢に言うわけ無いだろうが俺の家族がぁ!とか、
    猗窩座に師範が天国はいけねえけどなぁとか
    お館様が無惨におまえは誰も意思を継いでくれないみたいに言うところとか、
    しのぶやカナヲが童磨に生きてる意味あるんかみたいに聞くところとか、のうのうと生きてる凶悪犯罪者への代弁のようにも聞こえるわ。


    返信

    +136

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/06(水) 15:34:17  [通報]

    ワニ先生のおかげで知った素敵な言葉がたくさんある。
    幾星霜とか。
    文学部卒かな。
    返信

    +48

    -3

  • 238. 匿名 2025/08/06(水) 15:35:23  [通報]

    >>175
    アニメ化前に鬼滅以上に売れてた推しの子何気にヤバすぎない?
    売れ筋のバトル少年漫画系でもないのに
    返信

    +18

    -2

  • 239. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:13  [通報]

    銀魂が大好きだからジャンプに応募したんだよね
    意外(笑)
    返信

    +18

    -1

  • 240. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:18  [通報]

    >>40
    ワンピも凄いんだから嫉妬はせんやろ
    返信

    +30

    -10

  • 241. 匿名 2025/08/06(水) 15:36:40  [通報]

    >>229
    対立をあおるのは先生へのヘイトにつながるからやめようね。
    返信

    +46

    -1

  • 242. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:02  [通報]

    >>139
    そういう人って荒川弘も女だからハガレン読まない〜って言うのかね
    それとも荒川弘は別とかブレブレな主張しだすんかな

    稚拙で人生経験が浅い人ほど歪んだ価値観でそういうこと言ってそうだ
    返信

    +96

    -1

  • 243. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:06  [通報]

    >>188
    分かる
    最初読んだとき衝撃受けたもん
    返信

    +19

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:08  [通報]

    >>219
    来年は今やってるのを30分×5週とかのテレビ放送するんじゃないかな?
    無限列車もそうじゃなかった?
    そうすると2章は2027年、翌年にテレビサイズ、3章は2029年、翌年テレビ…でひと段落。
    そこから2年くらいしたら無惨編が映画じゃない?
    返信

    +10

    -1

  • 245. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:18  [通報]

    ジャンプに連載できるだけで凄いから普通の人ではないけど、他の作家さんより稼いだ金額分優れてるとは思わないなぁ
    コロナとアニメと重なって運要素が相当ある
    返信

    +1

    -13

  • 246. 匿名 2025/08/06(水) 15:37:58  [通報]

    >>12
    進撃の巨人なんかライバルにもならなかったよね
    ジャンプ一強のままになりそう
    返信

    +2

    -28

  • 247. 匿名 2025/08/06(水) 15:38:06  [通報]

    >>238
    絵担当の横槍メンゴさんが有名だからかな?
    返信

    +4

    -2

  • 248. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:14  [通報]

    >>244
    あのすさまじい映像美を見るとufoの作家さんたち
    過労死させたくないもんね・・・
    返信

    +45

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:22  [通報]

    >>245
    でも売れてない天才なんて天才と認められないわ
    売れてる天才の方がすごくない?
    返信

    +1

    -2

  • 250. 匿名 2025/08/06(水) 15:39:32  [通報]

    もうこれだけ稼ぐと新作書く意欲とかなくるのかな?この先生の新作マンガ見てみたい!
    返信

    +6

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:09  [通報]

    >>246
    そういうのダメ。鬼滅も進撃も好きよ。
    返信

    +48

    -4

  • 252. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:20  [通報]

    >>237
    幸せは長さではない、見てほしい私のこの幸せの深さを
    に感動した。
    優しい言葉ばかりだよね。
    道徳の教科書とかに載せたらいいのに…て思ってる。
    返信

    +62

    -2

  • 253. 匿名 2025/08/06(水) 15:40:23  [通報]

    >>246
    進撃の巨人って映画売上どのぐらいだっけ?
    100億もいってないでしょう
    最初から相手になってない
    返信

    +1

    -22

  • 254. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:38  [通報]

    >>213
    ブーメランって何が…?
    ワンピースのアンチってほんとどこでも出てくるね
    返信

    +8

    -8

  • 255. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:48  [通報]

    >>242
    ハガレンも鬼滅もそうだけど、女性の少年漫画家で言われがちなのが「デフォルメ絵でギャグが寒い」
    でもドラゴンボールやスラムダンクだってデフォルメ絵のギャグじゃん
    性別で差別してるだけなんだよな
    返信

    +105

    -4

  • 256. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:13  [通報]

    漫画持ってるから内容知ってるのに映画見に行きたいもんなー。すごい作者だわ。
    返信

    +18

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:18  [通報]

    >>1
    蜜璃ちゃんとしのぶさんのカプ好き
    返信

    +2

    -13

  • 258. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:36  [通報]

    勝手に作者を炭治郎女性版だと思ってるw
    家族大好き、周囲にもとんでもなく優しい。
    魚焼くのも米炊くのも上手w
    返信

    +24

    -3

  • 259. 匿名 2025/08/06(水) 15:42:46  [通報]

    >>247
    いや流石に赤坂アカの方が有名だわ
    既にかぐや様ってヒット作があったのに
    返信

    +19

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/06(水) 15:44:29  [通報]

    >>248
    なんとか私が生きてるうちに見れたらいいですよ、ゆっくり作ってくれていいんで…て思ってる。
    子供に、映像化終わるまで死ねないからもし何かあったら化けて出るね、漫画棺桶に入れて欲しいとこだが、入れないで、残して私の代わりに読みなさいって言ってある。
    無限列車のときも、コロナ酷かったけどコロナにかかってたまるかー!私負けないんだから!て気持ちで公開日まで頑張ったな、確か。
    返信

    +22

    -2

  • 261. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:29  [通報]

    >>186
    短い巻数のメリットは、当初の構想通りに話をコントロールしやすい点だと思う
    鬼滅はまさにそこら辺上手くやってるし
    ワンピースぐらい長いと後付けばかりでどうしても話グダグダでブレブレになっちゃうから
    返信

    +106

    -2

  • 262. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:56  [通報]

    >>114
    選べないよね〜狛治の人生もかなりハードだし鬼になるのもいたしかたなしだし、妓夫太郎が梅を救いたくて鬼になったのも仕方ないと思うし
    返信

    +42

    -1

  • 263. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:04  [通報]

    >>261
    これだけのドル箱コンテンツ、終わらせてあげた編集も優秀だよね。
    返信

    +124

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:20  [通報]

    >>206
    こういうカスみたいな男って鬼滅の売上を脳内でどうやって正当化してるんだろうか?
    返信

    +41

    -3

  • 265. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:21  [通報]

    >>89
    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +40

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:28  [通報]

    >>253
    一時期は、進撃を逃したジャンプざまァ!wwって色々言われてたのにね
    結局進撃とは比較にならない大ヒットがジャンプから出てくるっていうのが笑えた
    鬼滅と比較されるのワンピースかコナンばかりだし、進撃は相手にもされてないのが分かる笑
    返信

    +2

    -17

  • 267. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:30  [通報]

    >>20
    漫画家や作家は顔出ししなくていいと思う
    容姿であーだこーだ言われてうっとおしい
    返信

    +174

    -1

  • 268. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:53  [通報]

    >>257
    しのぶちゃんと蜜璃ちゃん、男の作者さんだったら私の方が!てバチバチ対立させたり逆に百合っぽくしたり、とりあえずスケベが増えてるんだろうな~とか思ったりした。
    返信

    +66

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:56  [通報]

    鬼滅の刃だけの一発屋だろ
    返信

    +0

    -16

  • 270. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:25  [通報]

    >>48
    ハガレンの作者さんじゃなくて?
    返信

    +32

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:28  [通報]

    >>260
    あと5年は頑張れるね!
    返信

    +3

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:32  [通報]

    >>229
    圧勝で笑える
    返信

    +1

    -6

  • 273. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:17  [通報]

    てちてちとかぽむちとか、なんか独特でかわいい。
    返信

    +32

    -2

  • 274. 匿名 2025/08/06(水) 15:49:55  [通報]

    >>42
    映画で話題性だけの芸能人声優使わなかった事も興行収入が高かった要因だと思う
    返信

    +203

    -1

  • 275. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:00  [通報]

    >>267
    うんうん、出なくてもいい。
    ただ美女だったらほんとこんなすごい作品作っておまけに!ってたまげる。
    返信

    +35

    -2

  • 276. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:02  [通報]

    >>261
    上手くやってるというか、それ以上は出来ないのが普通なんだと思う
    初期担当さんとストーリーはある程度決めてたらしいし、そこから週刊連載してたら新しいストーリーなんて考えられないのが普通
    ワンピースみたいに長期連載になるには、連載しながら新しいストーリーを思いつくだけの力と、アンケ人気を取り続ける実力がないと無理
    返信

    +16

    -2

  • 277. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:07  [通報]

    >>4
    漫画アニメ興味ない私がコロナ自粛で自宅待機になり、アマプラにあがってたから「ふーん。暇だし見てみるか」と試しにポチったら、面白くて止まらなくなり夜中まで見続け、コミックスも買い、コロナ禍の暗い気持ちを忘れさせてくれた。あの時はありがとうという気持ち。無限城ももう観たよ!
    返信

    +303

    -7

  • 278. 匿名 2025/08/06(水) 15:50:20  [通報]

    >>162
    清くんだか正一くんだかも子供なのに声低いなと思った
    返信

    +59

    -1

  • 279. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:20  [通報]

    >>273
    わかる!
    どうしてそんな擬音を生み出せるの?って思う。
    返信

    +13

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/06(水) 15:51:57  [通報]

    >>266
    進撃はジャンプ向けじゃないから仕方ないとか進撃ファンは言い訳するけどさ
    鬼滅だって投稿作はジャンプ向けじゃなかったんだよね

    進撃→「ジャンプ持って来い」
    鬼滅→「ジャンプ持って来い」→ジャンプ向けに変えてでも載せたい!
    チェンソー→「ジャンプ持って来い」→ジャンプ向けじゃなくてもいいから載せたい!

    この違いよ
    単に進撃はジャンプ編集にこうしてでも載せたいという魅力がなかっただけ
    返信

    +2

    -12

  • 281. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:20  [通報]

    >>269
    だろうね
    何作もヒットが出ることはなさそう
    それでもその一発が孫の世代まで余裕で暮らせるレベルなのは珍しいけど
    返信

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/08/06(水) 15:52:56  [通報]

    >>246
    進撃はマガジンです
    返信

    +7

    -1

  • 283. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:02  [通報]

    >>252
    無一郎くん…!!
    私は無一郎の無は無限の無なんだ!てのが一番好きです。
    二番は、この羽織に見覚えはないか、のしのぶちゃんです。
    明後日、無一郎くんのお誕生日♾!!
    返信

    +27

    -1

  • 284. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:38  [通報]

    >>12
    そりゃコメ主は鬼滅しか読んでないんだろうから、、笑
    返信

    +11

    -5

  • 285. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:45  [通報]

    >>218
    ワンピのどこが絵が上手いんだよ
    返信

    +15

    -2

  • 286. 匿名 2025/08/06(水) 15:53:51  [通報]

    >>280
    さっそく進撃オタがスルーできなくて必死で噛み付いてきてるw
    負け惜しみだね、かわいそ
    返信

    +1

    -11

  • 287. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:18  [通報]

    名だたる声優さんたちがこぞって出たがる作品というのもすごいよね。
    ほんと端役でも引き受けるし。
    返信

    +23

    -1

  • 288. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:18  [通報]

    >>282
    うん、だからジャンプ一強なんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 289. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:33  [通報]

    >>145
    テルマエロマエのヤマザキマリさんも言ってた
    番宣や取材にも駆り出されるし、普通に原稿描いてる方がよっぽど金になるって
    返信

    +86

    -1

  • 290. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:38  [通報]

    >>71
    映画に「してやってる」と思ってんじゃね?
    返信

    +5

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/06(水) 15:54:47  [通報]

    >>40
    何十年もジャンプ大看板のワンピースが一体誰に嫉妬するのか
    返信

    +41

    -10

  • 292. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:03  [通報]

    >>162
    千寿郎くん、勝手に炭治郎の弟みたいな声色かと思ったら低くてびっくりしたよ。
    10歳くらいなんだっけか?普通は、まだ声変わりしてない感じだよね、多分。
    返信

    +103

    -2

  • 293. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:14  [通報]

    >>285
    よこ
    あなたが描く絵よりは
    返信

    +0

    -9

  • 294. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:19  [通報]

    >>282
    進撃は別冊少年マガジンだっけ?
    鬼滅はジャンプだから売れたとか言うけどさ、
    ただ今の時代、雑誌の知名度なんて大してアドバンテージにならないと思うよ
    返信

    +7

    -0

  • 295. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:37  [通報]

    >>251
    よこ
    私も!どちらも天才だと思ってる!
    返信

    +17

    -2

  • 296. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:42  [通報]

    >>139
    男の人って陰湿だからね
    返信

    +62

    -1

  • 297. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:51  [通報]

    >>174

    男性だったら女の柱や禰󠄀豆子もお色気要因に成り下がってたかもしれないしね
    特に恋柱は頭の弱いお色気要因かと思ったら自分をしっかり持った子で同性からも応援したくなるキャラだったよね
    返信

    +161

    -3

  • 298. 匿名 2025/08/06(水) 15:56:58  [通報]

    連載期間(4年?)一度も休まなかったのも何気にすごいと思う
    スタートからゴールまで突っ走ってる感じ
    返信

    +31

    -1

  • 299. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:31  [通報]

    獄卒や鬼の料理人に身体を切りきざまれ、切り裂かれ、粉砕され、死ぬが、涼風が吹いて、また獄卒の「活きよ、活きよ」の声で等しく元の身体に生き返る、という責め苦が繰り返される。
     
    鬼は罪人を捕らえて熱く焼いた縄で身体に墨縄をうち縄目をつけ、これまた熱鉄の斧で縄目の通りに切り裂き、削って恐怖と激痛を与える。また左右に大きく熱した鉄の山がある。山の上に鉄の幢(はたほこ)を立て、鉄の縄をはり、罪人に鉄の山を背負わせて縄の上に登らせ、そのまま渡らせる。すると罪人は縄から落ちて砕け、あるいは鉄の鼎(かなえ)・釜(かま)に突き落とされて煮られる。
     
    多くの罪人が、相対する鉄の山が両方から崩れ落ち、おしつぶされて圧殺されるなどの追い込まれた苦を受ける。剣の葉を持つ林の木の上に美人が誘惑して招き、罪人が登ると今度は木の下に美人が現れ、その昇り降りのたびに罪人の体から血が吹き出す。
     
    熱湯の大釜(大鍋)の中で煮られたり、暑い炎の鉄室に入れられて叫喚する。その叫び声や許しを請い哀願する声を聞いた獄卒たちはさらに怒って、罪人に酷い追い討ちをする。頭髪が金色、目から火を出し、赤い衣を身にまとった巨大な鬼たちが罪人を追い回して弓矢で射る。鬼たちは風のように速く走れる。罪人たちの体内からはうじ虫がわき出てきて亡者たちのからだを食べつくす。他にも罪人たちは焼けた鉄の地面を走らされ、鉄の棒で打ち砕かれる。
     
    常に極熱の火で何度もあぶられ焼かれ焦がされ、その苦しみがずっと続く。罪人たちは地獄の鬼たちに打たれ続け、赤く熱した鉄板の上で鉄串に突き刺されたり、目・鼻・口・手足などを肉だんごのように分解され、それぞれを炎で焼かれる。
    返信

    +1

    -3

  • 300. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:32  [通報]

    >>3
    銀魂の作者が映画がどんなにヒットしても印税入らないって言ってた。
    作者に入るのは単行本の印税だけ。
    返信

    +230

    -2

  • 301. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:12  [通報]

    >>298
    休載しまくってるワンピ尾田には耳が痛い話だね
    返信

    +1

    -8

  • 302. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:18  [通報]

    >>259
    たしかに作家さんも有名だったの忘れてた!
    返信

    +0

    -0

  • 303. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:22  [通報]

    >>294
    優秀な編集がいるかどうかの違いがあるよ
    鬼滅のヒットに担当さんが大きく影響してるから、ジャンプで連載する意味はあったんだよ
    返信

    +11

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:43  [通報]

    >>253
    進撃と鬼滅どっちが面白いかの投票で進撃が圧勝してたよ
    映画の売り上げが人気の全てだと思ってるの鬼滅信者だけだよ
    返信

    +15

    -22

  • 305. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:48  [通報]

    >>301
    ハンタには言わないの?…笑
    返信

    +12

    -2

  • 306. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:25  [通報]

    >>237
    幾星霜はるろ剣で知ったな。
    返信

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:31  [通報]

    >>297
    確かに鬼滅ってお色気要素少ないよね
    ちょっと胸元チラあるぐらいでよくあんな少年漫画でヒットしたものだよ
    いやだからこそかな
    返信

    +80

    -2

  • 308. 匿名 2025/08/06(水) 15:59:36  [通報]

    >>166
    言いたい事は分かるけど、何かを堕とさないと褒められないのは人としてどうなん?
    鬼滅すごい、好きだけでいいじゃん
    芸能人にもそうだけどガルのこういうとこ本当陰湿で大嫌い
    返信

    +101

    -6

  • 309. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:01  [通報]

    >>304
    発行部数でも負けてるよ
    返信

    +3

    -10

  • 310. 匿名 2025/08/06(水) 16:00:11  [通報]

    >>213
    鬼滅信者あるある
    批判されるとすぐワンピース持ち出すw
    返信

    +13

    -11

  • 311. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:01  [通報]

    >>255
    女はつまらないって先入観で読んでるからじゃないの?と思うね
    それか、同業の売れない男漫画家か女が稼いでるという事実を認められないコンプレックスの塊の男なのかもね
    返信

    +48

    -2

  • 312. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:21  [通報]

    >>50
    私はあの漫画以外で説明するのが受けつけなかった
    これ結構重要な設定じゃない?って思うような内容も多いのに、本誌で追ってる人には伝わらないっていう
    ただあの漫画はそういう大事な設定を説明しようとするとダラダラ回想に入るだろうから、
    描き方を考えれば別に間延びしないと思う
    返信

    +6

    -30

  • 313. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:25  [通報]

    >>9
    週刊連載との戦いから解き放たれてゆっくり過ごして欲しい
    返信

    +128

    -2

  • 314. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:27  [通報]

    >>304
    ソースどこ?
    ガルちゃんだと鬼滅が圧勝してたけど
    どっちが好き?~アニメ・漫画編~
    どっちが好き?~アニメ・漫画編~girlschannel.net

    どっちが好き?~アニメ・漫画編~鬼滅の刃→プラス 進撃の巨人→マイナス

    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +0

    -15

  • 315. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:40  [通報]

    >>266
    よこ
    どんな悲しい過去があったのでしょう。ここに鬼がいます。
    返信

    +12

    -1

  • 316. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:55  [通報]

    >>297
    原作読んでなさそう
    結構禰豆子もお色気担当っぽかったよ…
    返信

    +2

    -26

  • 317. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:01  [通報]

    >>206
    それすらも書けないやつがどの口で言ってんだ
    ヒキニートか?
    返信

    +17

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:17  [通報]

    >>304
    漫画でも売上負けてるじゃん
    返信

    +2

    -9

  • 319. 匿名 2025/08/06(水) 16:02:22  [通報]

    >>20
    まあこれ中途半端に自分に自信があるタイプだともう散々でてるだろうね
    返信

    +77

    -0

  • 320. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:40  [通報]

    >>88
    そして何も対策してないと相続税で一気に持っていかれる
    返信

    +36

    -0

  • 321. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:40  [通報]

    >>314
    進撃負けてるww
    結構ガルちゃんで人気あったのにな〜
    鬼滅に負けるレベルだったか
    返信

    +2

    -12

  • 322. 匿名 2025/08/06(水) 16:03:44  [通報]

    >>284
    鬼滅アンチの釣りにひっかかってるね
    返信

    +6

    -3

  • 323. 匿名 2025/08/06(水) 16:04:46  [通報]

    >>269
    たとえ一作だけでも、その作品の内容がすごすぎるからね
    21世紀において鬼滅は一作だけで天才と認めざる得ない内容の作品だと思う
    返信

    +26

    -2

  • 324. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:07  [通報]

    >>294
    ジャンプとかマガジンとかどうでもいい。作品が素晴らしい。
    返信

    +8

    -1

  • 325. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:29  [通報]

    >>321
    しかもこれ2020年だからね
    今だともっと大差つくはず
    返信

    +6

    -4

  • 326. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:37  [通報]

    >>301
    はじめの4年あたりなら休載ばっかではなかったのでは
    毎週毎週描くのって昔はアシさん雇った人力だから一日も休まず描かなきゃならなかったんだろうから、体も壊すでしょ
    週刊誌って365日休み無しになるんだよ?
    返信

    +0

    -1

  • 327. 匿名 2025/08/06(水) 16:05:44  [通報]

    >>301
    そういうことを言いたいのではない
    モメサいい加減にして
    返信

    +12

    -1

  • 328. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:06  [通報]

    >>1

    学会員のバックアップは大作先生が消えても未だに影響があるのか。気持ち悪いアニメに。
    返信

    +4

    -27

  • 329. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:12  [通報]

    >>50
    他の漫画(例に例えるとエア・ギアとかハンターハンター)は丁寧に漫画内で説明してくれるんだけど、それが科学的で小難しくて字も小さいから読んでてキツくなってくる時があるんだよね
    返信

    +34

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:35  [通報]

    男の作者だったら、禰豆子は幼なじみにして炭治郎とイチャコラなる展開にしてたろうな~とか思ったりした。
    蜜璃ちゃんの乳はもっと爆乳になってたろうな~とか。
    なんかお色気もいやらしくない感じがするんだよな。というと、いやいや十分お色気要員だろ!とか言われそうだが…
    セーラームーンとかプリキュアとかさ、あれだけミニスカでもお色気ではないじゃん、そんな感じ。
    (そういうのにも興奮する人もいるんだろうなとは思いますが…)
    返信

    +21

    -1

  • 331. 匿名 2025/08/06(水) 16:06:48  [通報]

    >>288
    鬼滅はジャンプだから売れたわけじゃないよ
    面白いから売れた、それだけ
    返信

    +7

    -2

  • 332. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:03  [通報]

    >>305
    ただの暇人ワンピースアンチなんでしょ
    返信

    +0

    -3

  • 333. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:30  [通報]

    >>197
    オタクの過大評価だけで400億もいかないのよ残念ながら
    返信

    +43

    -5

  • 334. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:45  [通報]

    >>255
    独特の寒さがあるギャグなのは確か
    その傾向が女性作家に多いって話で、女性だからとひとくくりにしてるわけではないんじゃないの?
    比較してるけどスラムダンクのギャグと鬼滅のギャグの寒さは似てる
    返信

    +8

    -27

  • 335. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:09  [通報]

    >>304
    頭悪そう
    面白さの指標はともかく、人気の指標のひとつとして映画の売上出すのは自然でしょ
    返信

    +6

    -7

  • 336. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:09  [通報]

    >>269
    一発もあてられずに終わる漫画家が99%なんだから十分でしょ
    芸人と違って印税その他は生涯入ってくるんだし
    書籍は残り続けるからね
    返信

    +33

    -1

  • 337. 匿名 2025/08/06(水) 16:08:26  [通報]

    >>328
    売れる=創価の力と思い込むのってだいぶ認知が歪んでるね…
    返信

    +47

    -1

  • 338. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:25  [通報]

    >>66
    一人一人のキャラの魅せ方がいいからだと思う
    返信

    +72

    -1

  • 339. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:49  [通報]

    >>304
    進撃と鬼滅でどちらのほうがファンの年齢層が広いかというと鬼滅だろうね
    進撃は癖が強いし、腐が異様に騒いでたし年齢層とファン層はわりと狭いのでは
    鬼滅のほうがシンプルな世界観で子供にもわかるし、大人は大人で鬼の人生に思うとこありで楽しめる
    返信

    +15

    -5

  • 340. 匿名 2025/08/06(水) 16:11:58  [通報]

    >>316
    え?どこが???
    返信

    +16

    -2

  • 341. 匿名 2025/08/06(水) 16:12:06  [通報]

    >>11
    それも風の噂で本当の所はなにも分からないよね
    返信

    +226

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/06(水) 16:12:43  [通報]

    >>253
    横だけど映画の興行収入と原作の面白さはまた別の話だからねえ
    他の制作会社だったらここまで爆発的にヒットはしてないよ
    映像とアニメの作り方がうますぎた
    返信

    +8

    -2

  • 343. 匿名 2025/08/06(水) 16:13:09  [通報]

    >>166
    セイバーのデザインは素晴らしいと思うけどな
    炭治郎も好きだけど
    返信

    +28

    -6

  • 344. 匿名 2025/08/06(水) 16:14:30  [通報]

    最初についたという凄腕編集者と一緒じゃないともう書かないだろうなぁ…
    返信

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/06(水) 16:14:30  [通報]

    鬼滅信者って、アニメ化やコロナがブームの火付けになったことを認めないのなんで?
    返信

    +6

    -5

  • 346. 匿名 2025/08/06(水) 16:15:00  [通報]

    >>334
    スラムダンクのギャグもデフォルメ絵で寒いよね正直
    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +11

    -32

  • 347. 匿名 2025/08/06(水) 16:16:25  [通報]

    >>108
    1巻辺りの売上なら鬼滅が歴代1位だよ
    返信

    +16

    -5

  • 348. 匿名 2025/08/06(水) 16:17:27  [通報]

    >>265
    家庭運を引き換えにしたのか
    返信

    +45

    -1

  • 349. 匿名 2025/08/06(水) 16:17:54  [通報]

    >>345
    >>166
    同じくufotable製でコロナ禍に放映されたフェイトの映画売上は15億程度
    ufotableがすごいなら100億は売れないとおかしいでしょ
    返信

    +15

    -8

  • 350. 匿名 2025/08/06(水) 16:18:39  [通報]

    >>291
    でも映画の成績でぼろ負けしてるから多少は嫉妬してそう
    返信

    +24

    -6

  • 351. 匿名 2025/08/06(水) 16:19:08  [通報]

    炭治郎も善逸も伊之助もすごく良い子。
    作者が優しい心を持ってるんだなと漫画を読むたび思ってた。
    自分の子供のために売り切れ続出の本屋を巡って買い集めたなぁ。
    あんなに供給が追いつかない漫画の単行本って初めて見たよ。
    作者が潤って幸せに暮らしてくれれば私も嬉しい。

    鬼滅のニュースは単行本の売り上げや映画の興行収入など、いつも景気が良くて、コロナ禍でどんよりした空気の中で明るい気持ちにさせてくれた。
    今の大谷のニュースみたいに。

    ありがとう。
    ジャンプの人や、アニメ、映画の制作関連の人もありがとう。


    返信

    +48

    -2

  • 352. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:02  [通報]

    >>307
    遊郭なのにお色気要素ゼロだったのすごいよね
    返信

    +72

    -5

  • 353. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:07  [通報]

    >>346
    こういうの悪いけど鳥肌たっちゃう
    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +7

    -34

  • 354. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:23  [通報]

    >>350
    東映アニメーションの作画がショボいからあまり売れないのは仕方ないとかワンピファンは言い訳するけど、じゃあワンピがufotable制作だったら鬼滅並の社会現象になるとは思えないんだよね
    返信

    +29

    -9

  • 355. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:00  [通報]

    >>352
    一方、ワンピースのワノクニの遊郭シーンは下品で嫌だったなあ
    返信

    +10

    -8

  • 356. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:03  [通報]

    >>352
    堕姫も妓夫太郎も普通にエロかったわ
    返信

    +5

    -19

  • 357. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:45  [通報]

    >>294
    ジャンプのほうが発行部数が多い
    多数のヒット作を抱えるから定期購読者、潜在購読者も多いし、新規も鬼滅以外の漫画も読みたいものが見つかる
    ジャンプのほうがメディア戦略もうまい
    そもそもジャンプで連載できる時点でも十分実力を認められている
    返信

    +1

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/06(水) 16:21:45  [通報]

    言い方が悪いけど、主要キャラがバンバン死んじゃうのがリアルだよね。漫画だと絶対主要キャラは無傷だったりするじゃん。
    鬼滅はいい意味で裏切られると言うか。
    返信

    +17

    -7

  • 359. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:41  [通報]

    >>197
    同じufotable製でもオタクにしか人気出なかったのはフェイトの方
    鬼滅はそうじゃないから400億売れた
    返信

    +20

    -3

  • 360. 匿名 2025/08/06(水) 16:22:47  [通報]

    >>15
    夢はあるけどここまで人気で売れっ子になるのはほんの一握りよ
    会社員と兼業しながら細々とプロで漫画描いてる人もかなり多い
    何本か漫画雑誌に載ったけどそこまで人気出なくて辞めてく人も多い(実際に友人でいる)
    漫画一本で食ってくのは難しい
    返信

    +48

    -1

  • 361. 匿名 2025/08/06(水) 16:23:13  [通報]

    デフォルメのギャグが寒いとのことだが、そこがいいじゃん!かわいいのに!て思ってしまった。
    最後の方とか、なんかなんでこれを描いたんだろ?みたいな不気味な感じはあったから多分先生お疲れなんだろうな~、余力でなにか描くのもしんどいんだろうな、とか思ってた。
    返信

    +15

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:16  [通報]

    >>358
    その上で王道で万人受けするからこそあれだけ売れたんだと思う
    同じぐらいリアリティあるので進撃があるけど、王道でもないし万人受けしないから鬼滅ほど売れない
    返信

    +7

    -2

  • 363. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:57  [通報]

    >>333 よこ
    たしかに
    必死になって鬼滅をこきおろしてる人ってリアルでは腫れ物扱いされてそうな雰囲気
    返信

    +19

    -4

  • 364. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:18  [通報]

    >>352
    読んでなさそ
    返信

    +4

    -17

  • 365. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:23  [通報]

    >>339
    鬼滅が腐女子人気あまりないのって何故なんだろうね?
    返信

    +0

    -11

  • 366. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:39  [通報]

    >>352
    お色気はあるんだけど、女性からみて不快とかイビツすぎる感があまりなかったから女性にもとっつきやすかったのでは
    胸がでかすぎ痴女がなんかよくわからないのに全員主人公にメロメロで、とかがないし、主人公は妹のことしか考えない恋愛奥手だから押し付け感がない
    返信

    +76

    -1

  • 367. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:47  [通報]

    >>354
    東アニが鬼滅をやってもそれなりに面白かったと思う
    UFOがワンピをやったら原作の雰囲気変わりそう
    UFOの作風と鬼滅の雰囲気がこれ以上ないくらいにマッチした結果な気がする
    返信

    +23

    -2

  • 368. 匿名 2025/08/06(水) 16:26:19  [通報]

    >>352
    M字開脚とか、頭から地面にズコーンでお股全開のカットとかあったけどエロかったかと思うとそんなでもなかったよね。
    そりゃじっくり見たらファッ!?となるカットだけども。
    返信

    +21

    -1

  • 369. 匿名 2025/08/06(水) 16:26:32  [通報]

    >>365
    え、腐女子多いでしょ
    返信

    +23

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:28  [通報]

    >>365
    腐女子多くない!?
    実弥と義勇くっつけたり、炭治郎と煉獄さんとか天元様と善逸とか…
    返信

    +23

    -0

  • 371. 匿名 2025/08/06(水) 16:27:48  [通報]

    >>204
    ヒットの規模が違うからじゃない?
    返信

    +5

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:02  [通報]

    吾峠呼世晴は女性作家で初の単作品で1億部以上達成したんだよね
    これは高橋留美子や荒川弘でさえ達成できなかった偉業
    ワニ先生はポスト留美子だと思う
    返信

    +11

    -2

  • 373. 匿名 2025/08/06(水) 16:29:09  [通報]

    >>175
    これ見るとヒロアカって早い時期にアニメ化が決まってたんだね
    返信

    +7

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:02  [通報]

    >>367
    東映アニメーションが鬼滅作ってても大ヒットはしただろうね
    返信

    +2

    -11

  • 375. 匿名 2025/08/06(水) 16:30:38  [通報]

    >>365
    腐女子なんてクレヨンしんちゃんにすらいるんだから鬼滅にもいるしどこにでもいるでしょう
    返信

    +20

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/06(水) 16:31:09  [通報]

    >>188
    天才ではない
    返信

    +5

    -11

  • 377. 匿名 2025/08/06(水) 16:31:42  [通報]

    >>365
    基本あの三人はガキんちょだし、頭の中は鬼退治しかない熱血漢でストイックな柱だし、好きな相手やくっついている相手は明確だし、鬼は外見が外見で頭の中は鬼で一杯、せいぜい無惨さまと絡めるか否かの選択肢はないけど鬼の人生背景が壮絶で茶々をいれにくい
    関係がシンプルかつ密に設計されてる
    返信

    +1

    -9

  • 378. 匿名 2025/08/06(水) 16:31:42  [通報]

    >>375
    今一番腐女子が多いのは鬼滅かっていうとそうでもないからね
    進撃の方が多いでしょ
    返信

    +0

    -1

  • 379. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:36  [通報]

    >>352
    安易に男女の絡みシーンとか入れないのはいいよね
    日常シーンでも急に無意味なお色気要素が出てきて萎えたアニメとかあるからそのへんは安心できる
    みつりちゃんの入浴シーンすらいやらしさがなかった
    返信

    +32

    -2

  • 380. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:20  [通報]

    >>377
    逆に進撃のライナーの描写とかむちゃくちゃ腐女子に媚びてたもんね
    返信

    +7

    -22

  • 381. 匿名 2025/08/06(水) 16:33:50  [通報]

    >>378
    進撃の方が確かに多そうだけど今腐女子がすごいの忍たま乱太郎じゃない?
    返信

    +6

    -0

  • 382. 匿名 2025/08/06(水) 16:34:27  [通報]


    【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュース
    【インタビュー】『鬼滅の刃』大ブレイクの陰にあった、絶え間ない努力――初代担当編集が明かす誕生秘話 - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    『鬼滅の刃』が今、空前のブームを呼んでいる。シリーズ累計発行部数は、4000万部(電子版含む、2020年2月4日時点)を突破。2019年の大晦日には、歌手のLiSAがアニメ版のオープニングテーマである『紅蓮華』をひっさ

    返信

    +6

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/06(水) 16:35:53  [通報]

    >>379
    進撃も鬼滅並にエロ要素少ないけどなぜ鬼滅ほど売れないんだろうね
    返信

    +0

    -7

  • 384. 匿名 2025/08/06(水) 16:36:18  [通報]

    >>375
    腐女子はリヴァイを始め餌が多い進撃でしょ
    進撃は男性キャラの数が豊富で、少ない女性キャラも男勝り系が多いし
    鬼滅は女子キャラも多くて半々くらいいるから相手が普通にいる

    返信

    +5

    -1

  • 385. 匿名 2025/08/06(水) 16:36:43  [通報]

    一番お色気あるのは天元様だ!アホを司っているが。
    でもお嫁さん3人いて、作中でお色気話は別になかった気が。
    というか全編通してそんなお色気シーンないよね。
    返信

    +13

    -1

  • 386. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:33  [通報]

    >>358
    主要キャラが亡くなるのは他の漫画でもありますよ
    返信

    +9

    -3

  • 387. 匿名 2025/08/06(水) 16:40:16  [通報]

    >>383
    進撃は腐女子がエロ要素を見出してる

    回を重ねるごとにテーマが壮大で重くなっていって、変に話が広がりすぎて、脱落者が多かったからでは
    伏線も回収しきれてなかったような

    鬼滅は一貫性があるから作者自身が結末も全部ほぼ決めてあったような感じ
    変な意味深な伏線お化けでもないから安心感がある
    返信

    +7

    -3

  • 388. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:00  [通報]

    >>394
    進撃はヒロインがそもそも可愛くないのがちょっとね
    作者もアニメであまりミカサを可愛くしないでくださいとか言ってたらしいし腐女子への配慮かよって思った
    返信

    +4

    -15

  • 389. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:03  [通報]

    もう次の作品考える必要もないからなあ
    返信

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:06  [通報]

    >>63
    あの終わり方だからこそ、20数巻完結で納得できた。
    もし鬼の王から話が続いたとしたら、キャラ増やしたり実は隠に凄腕がいましたくらいの展開にしなきゃ終われなかったように思う。
    返信

    +10

    -1

  • 391. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:22  [通報]

    >>385
    天元様は嫁三人以外眼中にないから、浮気エピとか考えられないもんね
    恋愛要素ゴリ押しがない
    せいぜい善逸が禰󠄀豆子にすべってるくらい?
    返信

    +1

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/06(水) 16:42:45  [通報]

    原作者荒木の漫画とか映画なんだから原作者にバンバン入ってほしい
    返信

    +1

    -2

  • 393. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:05  [通報]

    >>341
    そうそう。本当のところは本人と編集しかわからない…
    連載中は、東京は知らないところで不安みたいなこと単行本に書いてた
    故郷に戻りたい気持ちはあったかもねと推測するしかない
    返信

    +104

    -1

  • 394. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:09  [通報]

    鬼滅自体は素晴らしいんだけどファンに頭おかしいのがいるから嫌なんだよね
    鬼滅がまるで自分の手柄みたいに他の作品を見下し始めたりトラブルメーカーな人が多い
    これだけ人気が出れば頭がおかしい人の率も上がるから仕方ないんだろうけどさ
    返信

    +19

    -5

  • 395. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:19  [通報]

    >>383
    進撃は話の壮大さで途中脱落組が多い印象
    返信

    +7

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:39  [通報]

    >>274
    あとありがちなのがオリジナルの敵とかね
    20年くらい前だったら戦いの歴史に埋もれた最恐の鬼…とかなんとかやられてたと思う
    すでに完結している作品だったのもでかい
    返信

    +62

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/06(水) 16:43:53  [通報]

    キャラデザや名前、呼吸名のセンスが良すぎる!
    返信

    +8

    -1

  • 398. 匿名 2025/08/06(水) 16:44:26  [通報]

    >>387
    流石に勝手にオタクがエロ見出してることまで責めるのは可哀想でしょw
    鬼滅もそうだけど作品自体にはほとんどエロないんだから
    返信

    +7

    -1

  • 399. 匿名 2025/08/06(水) 16:44:45  [通報]

    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +17

    -2

  • 400. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:07  [通報]

    >>34
    原作は老若男女問わず人を惹き付けるキャラクター達と感情移入してしまうテンポの良いストーリー性があり、更に輪を掛けてアニメの映像美で人々を魅了していった
    原作もアニメもどちらも素晴らしかった
    どちらかが欠けていたらここまで爆発的人気は出なかった
    のではないかなと思います
    返信

    +11

    -2

  • 401. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:22  [通報]

    >>18
    アニメ制作会社の功績もあるよね
    キ○○○ムのとこだったら映画観に行かなかったと思うもん
    返信

    +41

    -1

  • 402. 匿名 2025/08/06(水) 16:46:49  [通報]

    >>125
    善逸の「気持ちの箱に穴が空いてて、そこから幸せが漏れてしまっている」って表現、銀魂っぽいなあって思った
    返信

    +35

    -1

  • 403. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:00  [通報]

    >>136
    漫画を買ってくれたら収入になるって言ってたね#ダンボールタワーマンション
    返信

    +7

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:03  [通報]

    >>237
    猗窩座とか、漢字も良くご存知だなあと
    単に漫画好きなだけじゃなく、インテリっぽい感じもする
    返信

    +18

    -1

  • 405. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:21  [通報]

    >>387
    広げようと思えば広げられるし、鬼の生き残りが実はいて…みたいな展開で続きだって作れるけど
    潔く終わらせたから脱落者も少ないし話もわかりやすいからヒットしてるんだろうね

    アニメや映画を何度も観たいと思わせるのは話だけではなく完全にUFOの功績
    中毒にさせる仕掛けがちりばめられてる


    返信

    +9

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:48  [通報]

    >>397
    初期設定の鱗滝式呼吸法から水の呼吸に名称を変えさせた当時の編集さんがあまりにもファインプレー
    返信

    +8

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/06(水) 16:47:59  [通報]

    >>125
    ギャグのノリが銀魂女子だもんね
    返信

    +8

    -1

  • 408. 匿名 2025/08/06(水) 16:48:37  [通報]

    >>388
    可愛いペトラがリヴァイとカップリングされて腐女子に嫌われてたの思い出した
    返信

    +0

    -1

  • 409. 匿名 2025/08/06(水) 16:49:28  [通報]

    あいかわらず鬼滅オタは他下げひどいね。進撃とワンピ下げてさぁ
    返信

    +8

    -11

  • 410. 匿名 2025/08/06(水) 16:49:29  [通報]

    >>408
    だからペトラ殺したんだよね諫山先生
    流石に腐女子への配慮が抜かりないわ
    返信

    +0

    -5

  • 411. 匿名 2025/08/06(水) 16:51:12  [通報]

    >>394
    このトピがまさにだよね
    原作、アニメ制作会社、タイミング全てよかったねで済む話なのに
    他の作品の名前出したり意味不明
    返信

    +6

    -1

  • 412. 匿名 2025/08/06(水) 16:51:31  [通報]

    >>409
    進撃とはファン被ってそうだけどそうでもないのかな
    返信

    +4

    -4

  • 413. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:01  [通報]

    言葉遣いや台詞運びが独特だよね
    掘り下げていくと色んな元ネタや意味がゴロゴロ出てくるから考察好きにはたまらないしいつまでも味がするのが楽しい
    返信

    +12

    -2

  • 414. 匿名 2025/08/06(水) 16:52:22  [通報]

    >>396
    無惨以外にも鬼をつくれる頭領鬼がいた、とかで新たな幕開け、にならなくてよかったね
    ジャンプが人気絶頂でも辞めさせてくれるようになったのは良かった
    ズルズル何十年も終わらないのは疲れるし、全巻集めたらいくらになるんだろ、全巻買うと物理的にどこに置くか、電子書籍圧迫すると悩みまくることもない
    返信

    +35

    -1

  • 415. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:11  [通報]

    鬼滅の刃を生み出してくれてありがとうしかない
    たくさん稼いだだろうから、どうか周囲の人に振り回されず穏やかに過ごしてほしい
    返信

    +12

    -2

  • 416. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:15  [通報]

    >>166
    ワニ先生が描いてるやつの方が可愛いんだよね……
    返信

    +41

    -26

  • 417. 匿名 2025/08/06(水) 16:53:31  [通報]

    >>406
    そうなんだ!編集者さんグッジョブ!!

    鱗滝式呼吸法ww
    ラマーズ法みたい。
    返信

    +7

    -0

  • 418. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:17  [通報]

    >>413
    時代考証とかわりとしっかりしてるよね
    筋が通ることを意識してるというか
    史学科卒かな
    返信

    +8

    -1

  • 419. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:25  [通報]

    >>412
    鬼滅は腐女子が少ないからそれほど被ってないと思う
    女性は大体は男女カプ好きが多い印象
    返信

    +1

    -3

  • 420. 匿名 2025/08/06(水) 16:54:28  [通報]

    >>4
    どうか作者が投資信託に突っ込んでますようにと思ってる 笑
    たとえ映画からの報酬が少なくても、売れたタイミングの幸運で埋め合わせしてほしい
    返信

    +79

    -4

  • 421. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:40  [通報]

    >>409
    ファンは被ってないと思う
    返信

    +1

    -1

  • 422. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:44  [通報]

    >>412
    進撃をけなすってことは進撃も観たんだろうに下げるの不思議
    返信

    +1

    -5

  • 423. 匿名 2025/08/06(水) 16:55:46  [通報]

    >>415
    莫大なお金を手にすると顔も知らない親戚や友人が生えてくるっていうのはよく聞く話だからそういうものに煩わされずに過ごされていると良いな
    返信

    +9

    -1

  • 424. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:25  [通報]

    >>394
    作者は何にも言ってないのに、鬼滅は冷遇されてる!もっと取り上げろ!ってキレてるファンもいた笑
    これだけ色々コラボして目立ってるのに、それでも満足しないんだね〜って思った
    返信

    +5

    -1

  • 425. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:36  [通報]

    >>406
    厨二色全開になりかけた呼吸法名だったんだ
    本人は理由明確なネーミングだろうけど外野は厨二漫画と先入観もっちゃうもんね
    返信

    +3

    -0

  • 426. 匿名 2025/08/06(水) 16:56:54  [通報]

    >>418
    アニメの平安時代の描き方は詰めが甘い気がするけど、原作はどうだったっけ
    本が手元にないからわかんないんだけど
    返信

    +3

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:25  [通報]

    >>416
    こういう失礼なことするから鬼滅キッズって嫌われるんだよ
    返信

    +42

    -7

  • 428. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:08  [通報]

    >>406
    他の部分も指摘されてたって言ってたね
    ナルトもそうだけど、作者より担当の方が名付けセンスある場合はほんと助かってるな〜と思った笑
    返信

    +0

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:20  [通報]

    >>425
    鱗滝式呼吸法!一の型!じゃちょっと長いね
    返信

    +2

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:40  [通報]

    >>424
    筆者が表舞台の露出を避けてるからそれは尊重すべきだよね
    目立つこと、表に出てファンサービスしろってことなんだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 431. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:47  [通報]

    >>9
    私は作者女性と知って納得したなぁ。
    那田蜘蛛山編の鬼の義家族 はっきりした序列があって家庭内DVを見るようで辛かった。身近で見聞きしたのかなってくらいセリフがリアルで
    返信

    +293

    -4

  • 432. 匿名 2025/08/06(水) 16:58:48  [通報]

    鬼滅に腐女子が多かったら、最終回がもっと女性ファンに叩かれてたはずだと思う
    返信

    +1

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:04  [通報]

    >>432
    最終回は腐女子関係なく評判悪くない?
    返信

    +2

    -2

  • 434. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:15  [通報]

    >>396
    週刊連載はきついから、初代担当と決めたストーリーしかできなかったと思うよ
    体力的にも精神的にも
    返信

    +3

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/06(水) 17:00:40  [通報]

    >>404
    俺の名前はアカザ!
    て聞いた時に、瞬時に漢字で書くと猗窩座てわかったのか?炭治郎たちは…て思っちゃった。
    役たたずの座ってる犬、みたいな意味なんだっけ。
    返信

    +11

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:23  [通報]

    >>319
    タラレバ娘の作者思い出したわ
    返信

    +38

    -0

  • 437. 匿名 2025/08/06(水) 17:01:29  [通報]

    福岡の大学出てるのかな?
    九産大はデザインに力入れてるよね
    史学科は福大にある

    でもワニ先生って、剣の道や武道にも詳しいんだよなあ。居合してたから、知識にびっくりすることもある
    返信

    +7

    -0

  • 438. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:01  [通報]

    >>151
    ワンピース信者に言わせると鬼滅の呼吸はこれのパクリらしいw
    石の呼吸、木の呼吸、土の呼吸、なにひとつ被ってるものがないのに
    返信

    +2

    -23

  • 439. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:24  [通報]

    >>29
    女だからこそ女体の書き方にエロ目線要素がなくて良かった。
    蜜璃ちゃんとか鬼の禰󠄀豆子とか男性作者だったらキモい体型になってたと思う。
    返信

    +283

    -5

  • 440. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:26  [通報]

    >>427
    なんで失礼なの?
    作者本人の描いた絵だよ?
    返信

    +0

    -12

  • 441. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:36  [通報]

    『鬼滅の刃』で印税100億円超!? 漫画家・吾峠呼世晴、“素人”から大成功を掴んだ道のり
    返信

    +15

    -2

  • 442. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:37  [通報]

    >>33
    これだけヒットしてるしそもそも単行本の印税でどうでもいいレベルじゃないかな
    返信

    +18

    -1

  • 443. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:41  [通報]

    >>406
    あ、ごめん間違えた
    鱗滝式呼吸「術」だった
    自己レス訂正
    返信

    +4

    -0

  • 444. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:47  [通報]

    >>1
    まずユーフォテーブルにアニメ化してもらいます
    返信

    +24

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:02  [通報]

    前から思ってたんだけど人気作でスパッと完結したの鬼滅だけじゃないですよ。幽白、デスノ、暗殺教室他にもある。鬼滅が初じゃないですよまるで史上初みたいなノリだからさぁ
    返信

    +2

    -3

  • 446. 匿名 2025/08/06(水) 17:03:37  [通報]


    2016年、高橋は集英社・週刊少年ジャンプに連載されていた漫画『鬼滅の刃』のアニメーション化企画を提案し、集英社に提出する。当時、まだ宣伝プロデューサーであった高橋は、本作のジャンプ作品らしい友情・努力・勝利という不変のテーマと、単なる勧善懲悪ではない人間ドラマに魅力を感じたという。その後、2017年4月にプロデューサーへと転身。同時期に『鬼滅の刃』のプロデューサーにも就任し、本格的に企画を動かしていく[17]。その際、アニメーション制作スタジオに高橋は制作体制や所属スタッフ、制作理念を知り尽くしているufotableを選んだ。高橋は制作の全てをufotableに託し、自身は企画・宣伝のみに注力する形でアニメ化に挑む[15]。
    返信

    +9

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/06(水) 17:04:13  [通報]

    >>422
    進撃はエレンの最後の母親殺し告白でガルでアンチが大量発生したのはみたよ私両方好きだから
    返信

    +0

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/06(水) 17:04:43  [通報]

    >>33
    交渉すれば貰える
    でも基本漫画家はあんまり興味ないから、原作使用料だけでいいかなーってなる
    返信

    +1

    -3

  • 449. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:03  [通報]

    >>32
    私なら自宅を改築しかなり大きなバリアフリー住宅に24時間体制で専属の介護士さんをつけたいわ
    返信

    +85

    -1

  • 450. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:05  [通報]

    >>438
    古武道系はだいたい呼吸重視になるけど
    精神鍛錬の一貫
    坐禅だって呼吸法も指導されるのに

    元ネタは現実の中にあるよね
    返信

    +23

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/06(水) 17:05:25  [通報]

    >>42
    鬼滅は炭治郎が少年から青年に成長する迄の話だからね。アニメ化の話来た時は1巻だったみたいだけど、作者さんはラストまで見据えて炭治郎は男性声優でって推したんだろうね
    返信

    +86

    -1

  • 452. 匿名 2025/08/06(水) 17:06:09  [通報]

    >>440
    それは本気で言ってるの?
    本気で言ってるならあまりにも無神経でタチが悪いしすっとぼけてるなら単純に性格が悪いな
    一応聞くけど、人様が描いたイラストを他の人様の作品を踏み付けにする道具に使ってる自覚はある?
    それがどれだけ失礼で侮辱的なことかを理解できる頭は持ってる?
    返信

    +18

    -2

  • 453. 匿名 2025/08/06(水) 17:07:06  [通報]

    >>438
    ヨガのダウンドッグとかもワンピ発祥とか言い出すんだろうか
    太極拳とか少林寺とかも蛇の呼吸とかなかったっけ
    数千年の歴史より現代漫画のほうが元ネタになれるのかしら
    返信

    +5

    -1

  • 454. 匿名 2025/08/06(水) 17:07:42  [通報]

    >>440
    よこ
    >ワニ先生が描いてるやつの方が可愛いんだよね…

    これが失礼なんだよ
    返信

    +25

    -2

  • 455. 匿名 2025/08/06(水) 17:07:57  [通報]

    >>452
    どこが踏みつけなの?
    単に可愛いと感想を言ってるだけじゃない
    返信

    +1

    -11

  • 456. 匿名 2025/08/06(水) 17:09:02  [通報]

    >>438
    信者ってアホだよね〜
    たまにアンチが信者に成りすましてる奴もいるけど、ワンピも鬼滅も信者の頭の悪さはよく似てる
    返信

    +1

    -12

  • 457. 匿名 2025/08/06(水) 17:09:10  [通報]

    >>450
    >>453
    だからこそジョジョをパクってるという主張もおかしいと思うんだよね
    根拠は波紋の呼吸法っていうんだから
    呼吸なんて人間誰しもしてるじゃんっていう
    返信

    +11

    -3

  • 458. 匿名 2025/08/06(水) 17:09:21  [通報]

    >>435
    猗窩の漢字を初めて知ったから、知識量がすごいなと思う
    技に仏教用語も出てくるしね
    返信

    +16

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/06(水) 17:10:00  [通報]

    >>454
    原作者の絵の方が好き、嫌いなんて今に始まったことではないじゃない?
    人の感想レベルにすぎないものを下げだと勘違いできる読解力ってヤバくない?
    返信

    +0

    -12

  • 460. 匿名 2025/08/06(水) 17:11:11  [通報]

    >>5
    今親の介護してるとかってね。
    返信

    +60

    -6

  • 461. 匿名 2025/08/06(水) 17:11:53  [通報]

    >>441
    これ上下で時系列全然違うよ下の絵の時は上手くなってるよ
    返信

    +31

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:11  [通報]

    >>350
    アンチの脳内ではずっと嫉妬してるだろうね
    でもきっとその尾田にアンチ本人が一番嫉妬してるんだろうな
    返信

    +5

    -6

  • 463. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:19  [通報]

    >>450
    無刀が一番強いという考え方があるよね
    返信

    +6

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:21  [通報]

    >>354
    そうだね
    鬼滅がワンピのアニメみたいなショボい作画だったらここまでの大ヒットにもなってないだろうしね
    返信

    +6

    -5

  • 465. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:36  [通報]

    >>459
    なんだこいつ?
    こないだ炎上した🦌みたいな奴だな
    返信

    +4

    -0

  • 466. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:37  [通報]

    >>418
    そうそう
    なんちゃって大正じゃないのがいいんだよね
    るろ剣もあたりも時代考証そこそこ良かったけど、とんでも要素あったし
    返信

    +6

    -1

  • 467. 匿名 2025/08/06(水) 17:12:41  [通報]

    >>9
    絵柄が優しい感じだから、作者が女性だっていうのが納得。
    しかもまだ35歳って若すぎる。
    返信

    +303

    -6

  • 468. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:34  [通報]

    >>459
    あー、鬼滅おばさんっぽい発言!笑
    こうやって他作品を落としてるよね〜
    だから嫌われるんだよw
    返信

    +15

    -7

  • 469. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:01  [通報]

    461だけど誤解したわ
    普通に絵が上手くなったって意味だったんだね
    返信

    +1

    -0

  • 470. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:18  [通報]

    コマの中に浮世絵みたいなポーズがあるから、浮世絵も好きなのかなあ
    返信

    +3

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:23  [通報]

    >>136
    グッズ系が売れたらかなり儲かるんじゃないっけ
    確かジャンプ系で一番売上がいいのって、遊戯王だとか聞いた気がする
    返信

    +0

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/06(水) 17:16:34  [通報]

    アニメでよりどんな技かとか、戦い方かがわかっていい
    返信

    +4

    -0

  • 473. 匿名 2025/08/06(水) 17:17:20  [通報]

    鬼滅信者は何故か認めようとしないけど、普通に考えてアニメの出来が良かったから人気になったんだよな
    返信

    +8

    -10

  • 474. 匿名 2025/08/06(水) 17:17:53  [通報]

    >>432
    5ちゃんでは炎上してた
    返信

    +2

    -4

  • 475. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:21  [通報]

    >>401
    連載が始まって間もなく、高橋氏は集英社にアニメ化を打診。その後、座組を検討する中で、制作会社をufotable(ユーフォーテーブル)に決めたという。「過去十数年制作を共にしてきて、物語の明暗や夜のシーン、戦闘の描写を得意とするufotableがつくる鬼滅の刃を一人のファンとして見てみたかった」と高橋氏は言う。

     ufotableは、これまで『活撃 刀剣乱舞』や「Fate」シリーズなどのヒット作を手掛けてきアニメ制作会社だ。ほとんどのシーンが手書きで制作される日本のアニメでは、どの部分に力を入れてどこを省略するかを考えながらつくられるという。しかし、「ufotableは省略するという選択肢があっても、それを一切しない。テレビや映画の区別をせず、常に全力で、絵として美しく格好よければどんな労もいとわない」(高橋氏)。クリエイティブに懸ける姿勢と技術を高く評価している。

    返信

    +42

    -0

  • 476. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:35  [通報]

    >>441
    私義勇さん好きだから、フフフ垢抜けたな!て初期のそれもまたヨシって感じで見てる。
    返信

    +63

    -2

  • 477. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:49  [通報]

    >>473
    私は街で見かけたアニメの水の呼吸が綺麗すぎて興味もってオタクになったよ
    返信

    +2

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/06(水) 17:19:51  [通報]

    >>166
    鬼滅の少年漫画で親しみやすい絵柄、それに戦闘シーンが多いのとufotableの映像美の相性が抜群に良いよね。
    fateは元ネタがエロゲだから観る人を選ぶだろうからなぁ。
    返信

    +22

    -2

  • 479. 匿名 2025/08/06(水) 17:21:07  [通報]

    >>473
    それはスパイファミリーだろうが、チェンソーマンだろうが、進撃だろうが同じじゃん
    アニメの出来がいいからより売れただけ
    返信

    +6

    -4

  • 480. 匿名 2025/08/06(水) 17:21:28  [通報]

    >>341
    うん
    変な憶測はやめて、そっとしておいてあげてほしい
    返信

    +67

    -2

  • 481. 匿名 2025/08/06(水) 17:21:53  [通報]

    >>438
    あらゆる漫画のいいとこ取りしてこれだけ有名になって他の作者はどう思ってんだろね
    返信

    +6

    -13

  • 482. 匿名 2025/08/06(水) 17:22:19  [通報]

    >>473
    それはそう
    ストーリーの良さにかなりのブーストをかけてくれてたのは間違いないと思う
    返信

    +5

    -1

  • 483. 匿名 2025/08/06(水) 17:23:26  [通報]

    >>9
    絵が一昔前のマーガレット界の絵柄じゃない?
    ウルフ物語とか好きなんだけど、あんな感じを連想させて、初期から女の人かなぁとは思ったよ
    返信

    +36

    -8

  • 484. 匿名 2025/08/06(水) 17:23:55  [通報]

    >>481
    鬼滅は王道少年漫画の完成形みたいところがあると思う
    影響受けてはいるけどちゃんとオリジナリティに消化してるのがすごい
    呪術とかそのままだからね
    返信

    +6

    -7

  • 485. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:23  [通報]

    漫画家や小説家はいうて長い事やり続けてたら良い作品が出来るわけじゃないもんね
    才能と好奇心と集中力のタイミングの奇跡というか
    集英社はメディアミックスでヒット作品を作り上げる事が上手いと思うから鬼滅もタイミングが良かったと思うわ
    私も漫画は知ってたけど読んだことなくアニメから入ったし、アニメのクオリティが高くて漫画だけ読んでた友達も漫画よりも面白いてアニメも見るようになったもん
    原作あってのアニメ化だからオリジナルにはリスペクトよ
    返信

    +8

    -0

  • 486. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:24  [通報]

    >>456
    キメ婆のが気持ち悪いけどな
    返信

    +3

    -9

  • 487. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:31  [通報]

    ワニ先生が大学に行ってたとして、どの学部なのかわからない
    文学、仏教学、史学、美術?
    個人的には政経、理工、農業、外国語、スポーツ、音楽ではなさそうに見える

    マンガの専門学校に通ったイメージもない
    返信

    +5

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/06(水) 17:24:47  [通報]

    >>166
    他のトピでも同じコメント見たわ
    fateファンとしては不快だしこれだから鬼滅ファンは嫌い
    返信

    +21

    -11

  • 489. 匿名 2025/08/06(水) 17:25:11  [通報]

    >>352

    天元の嫁3人がアニメでは巨乳で前が開けすぎてる
    のが気になったくらい。

    あれは原作にはないからかなり改悪…
    返信

    +31

    -1

  • 490. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:21  [通報]

    >>333
    ミーハーバカが過大評価しててうざい
    返信

    +6

    -20

  • 491. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:38  [通報]

    >>223
    男性作者が同じ事してたら、お嫁さんが夢とか男の妄想酷すぎwwって言われてそう
    返信

    +26

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:57  [通報]

    >>440
    これを失礼だと思わない時点でもう話通じないんだよね
    鬼滅ファンってこんなんばっかでしょ
    返信

    +22

    -8

  • 493. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:36  [通報]

    >>416
    わ!鬼滅っぽいタッチ以外の絵を初めて見た!
    返信

    +19

    -2

  • 494. 匿名 2025/08/06(水) 17:28:57  [通報]

    >>489
    わかる、おっぱいにしか目がいかなかったもん
    なんであんなことしたんだろ
    返信

    +29

    -2

  • 495. 匿名 2025/08/06(水) 17:29:36  [通報]

    >>285
    鬼滅は空間把握能力のない女が描いた絵って感じ
    立体感や臨場感がなく平面的なんだよね
    返信

    +7

    -17

  • 496. 匿名 2025/08/06(水) 17:29:37  [通報]

    >>13

    89年生まれだから35かな
    関係ないけどテイラー・スウィフトと同い年
    返信

    +33

    -0

  • 497. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:03  [通報]

    >>489
    お嫁さんたち、立膝のシーンで服がヒラヒラして半ケツがガッツリだったのも気になった。
    まぁ放送時間深夜だしそこは…とも思うことにした。
    返信

    +16

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/06(水) 17:31:30  [通報]

    >>264
    女だけど?
    女の描く少年漫画どれもつまらない
    荒川弘も高橋留美子も嫌い
    返信

    +3

    -24

  • 499. 匿名 2025/08/06(水) 17:33:41  [通報]

    >>498
    横だけど 2人とも大ヒット作家
    面白くないと感じるのは自分の好みの問題で客観的に見て大勢の人に支持されているのだから
    面白くなら売れないでしょ
    返信

    +20

    -0

  • 500. 匿名 2025/08/06(水) 17:34:57  [通報]

    >>479
    ベース時点からの伸び率が違う

    漫画だけのクオリティ・人気→アニメ化後の人気
    他の作品が7→10だとしたら
    鬼滅は2→10くらい伸びた
    返信

    +6

    -9

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす