ガールズちゃんねる

銀行パートの経験がある方!

137コメント2025/08/12(火) 07:40

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 09:16:57 

    最近、「顧客対応なし・未経験OK・子どもの体調不良や行事優先OK」という銀行パートの求人を見つけて、気になってます!窓口業務ではなく本部の事務のようです。
    銀行ってなんだかんだ厳しそうなイメージあるけど、実際どうなんでしょう?
    働いたことある方、仕事内容とか雰囲気、覚えることの量、人間関係…なんでもいいので教えてください!
    返信

    +12

    -20

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 09:17:53  [通報]

    銀行パートの経験がある方!
    返信

    +14

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:25  [通報]

    パートならとりあえず働いてみたら?話と違うなんてあるあるなんだし
    返信

    +66

    -11

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 09:18:45  [通報]

    >>1
    学歴は大卒?経験あり?
    返信

    +4

    -9

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:02  [通報]

    ほんとに厳しかったらここに書き込めなくない?
    返信

    +7

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:09  [通報]

    >>1
    ねーな。
    何やるんだ?
    返信

    +1

    -8

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:09  [通報]

    都合の良い条件が並んでるのは怪しい気が。
    返信

    +13

    -3

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:22  [通報]

    パートの受け付けの主婦みたいな方が、通帳交換のとき
    異様にペラペラめくって、中身見てるみたいで不愉快でした
    返信

    +30

    -24

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 09:19:41  [通報]

    >>1
    銀行ってそんなパート募集してるのか
    返信

    +21

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 09:20:20  [通報]

    >>1
    とりま応募してみ
    落とされるでw

    未経験OKといいつつ、銀行で働いたことある人ばかりだよ…
    返信

    +137

    -8

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 09:20:39  [通報]

    >>10
    入口にいるおじさんから、「らっしゃい!」って言われたことある。25年くらい前。
    返信

    +8

    -4

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 09:20:44  [通報]

    >>1
    調布の三菱UFJ受付にいたアラ還ブス老婆、
    定期貯金1%になったの把握してなかった無能。
    木偶の坊みたく、つっ立っているだけで、
    頭の中パーなんだよ。
    こいつ仕事できないと思った。
    返信

    +1

    -24

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 09:22:05  [通報]

    >>1
    入口受付は高卒アラ還でもできる仕事だよ。
    ま、だいたい性格悪そうなババアが立ってるけど
    返信

    +1

    -12

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 09:22:19  [通報]

    >>12
    横。
    八百屋のようだw
    返信

    +4

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 09:23:17  [通報]

    返信

    +3

    -2

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 09:24:25  [通報]

    >>1
    後方事務は厳しそうだなと思って応募してませんが、実際どうなんでしょうね?窓口よりは接客がないから気楽かな?
    返信

    +6

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 09:24:52  [通報]

    >>10
    最近は店舗統合とか経費削減がエグいよね。
    パートでも良いような業務はどんとんパートに切り替えてる。
    ストレス半端ないから社員の女性はある程度の年齢で退職してるイメージ。
    返信

    +50

    -1

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 09:24:52  [通報]

    >>10
    結構あるよ
    メガバンクでもある
    本部の裏方みたいなの
    返信

    +19

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 09:26:08  [通報]

    >>3
    どっちでもないなら、通報押せばいいの?
    返信

    +23

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 09:27:54  [通報]

    >>1
    元銀行員です
    未経験も歓迎とはいえ、銀行経験者優遇ですよ
    筆記試験があるところも
    返信

    +61

    -1

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 09:28:58  [通報]

    30代に銀行テラーの経験が7年あることが、その後のパートの面接では切り札になりました。その後地方自治体の出先機関の契約社員を5年務めたあと、座ってひとりで居られて、お金も扱う仕事に転職できました。75歳で週5フルタイムで働いてる先輩もいる職場なので、行く道はそこだと健康に気をつけて働き続けている還暦のおばばです
    返信

    +12

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:35  [通報]

    やっぱり事務作業とが得意な人だったよ。
    あと銀行員あるあるはお金を数えるのが早くて綺麗で的確。

    返信

    +15

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:38  [通報]

    >>1
    パートじゃなくて正社員で働いていたけど、パートさんの入れ替わりけっこう激しいよ。
    パートで長年勤めている方はもはや支店長もタジタジなくらい気が強い人ばっかり笑

    お客さん対応やノルマがあって速さと正確さが求められる窓口より本部の方がまだピリピリしてる人少ないとは思うけど、ミスは絶対に許されない職場だから慣れるまで大変かもしれない。あと社風が昭和で止まってる。
    返信

    +51

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 09:30:36  [通報]

    >>16
    まじ?
    ぽいぽいぽい!わかる!!
    返信

    +2

    -3

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:14  [通報]

    >>1
    元行員だけど、仕事内容は行員と同じだから複雑なこともたくさんさせられるのに給与は糞安い。
    正社員でもないのに覚えることは腐るほどあるので給与に見合ってないよ。

    銀行はどうしてもヤバい人間が集まりやすいから、仕事がブラックでも
    やりがいのある職種というわけでもない。
    搾取されるのが好きな人なら行ってもいいと思う。時代的に若い子はすぐ辞めるよ(切り捨てる感じ) アラフォーの私ですら2年目で半分辞めてたからね

    支店によっても変わるかも?だが、
    人を陥れるサイコパス・虚言癖な共産党(政治活動)・表裏激しいクズ・ヒステリックに叫ぶお局など、いろんな化け物が集まりやすいよ。

    返信

    +43

    -10

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 09:32:57  [通報]

    >>1
    子育て終わった、元銀行員の出戻りのパートの人が多い印象
    返信

    +16

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 09:34:00  [通報]

    >>13
    こうやって元同僚が書き込んでるんだね
    執着しちゃって怖いわー

    返信

    +2

    -6

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 09:34:39  [通報]

    >>1
    本社の事務部門にいるけどパートさんといえど1回は銀行で働いた人ばかりだよ。
    未経験の人も取ってるけどやっぱり銀行特有の勘定とか理解出来なくてすぐに辞めていく。
    まず研修やらされると思うんだけどそこからついていけないと思う。
    んでそんな丁寧に研修はやってくれないからすぐ仕事やってって言われるけど出来なくて聞いてばっかりだと社員さんとかマジで殺気だってるからだんだん辛くなるんだよね。
    もちろん親切な人もいっぱいいるけど銀行って毎日15時まで戦争なのよ、、(それは本部事務も同じ)
    だからどんな親切な人もその日の仕事によって切迫詰まって冷たくされたりもする。
    そこを気に病まないでどんどん仕事増やせていける人が最終残ってる感じ。
    福利厚生がいいのは本当。子供さんの都合とかでもしょうがないよね、で休ませてくれるよ。社員さんも時短多いしその辺の理解はみんなある。
    あと銀行事務は人に仕事がついてるってより仕事に人がつく感じだからみんな一通りのことはできる。(完全マニュアル主義だから自己流の事務が許されない)だから誰か一人休んでも困るってことはあまりないからお子さんの発熱とかの急な休みにも寛大だよ
    返信

    +45

    -4

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 09:35:24  [通報]

    難しそう…

    ヤクルトとかダスキンとかママさん多そうだから、お互いさまで融通ききそう。

    返信

    +1

    -2

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 09:36:37  [通報]

    >>11
    それな!ですよ
    自分も未経験で知り合いの人をつてに応募したけど普通に落ちたよ
    めっちゃ辞める人がいるところは…らしいけど
    返信

    +37

    -2

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 09:36:53  [通報]

    >>14
    わかる!こないだ振込用紙持っていったら日付抜けてて
    窓口のおばさんがボールペンでその日付箇所をペンペン叩いて無言で
    ここ!って指示されて気分悪かった。
    返信

    +2

    -7

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 09:37:55  [通報]

    バイトから正社員登用あるならいいなぁ
    返信

    +2

    -3

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 09:39:50  [通報]

    >>1
    事務専門の本部にいた元行員です
    パートさんは大勢いましたが、みなさん経験者で気の強い方が多く、行員ともしばしばトラブルになることもありましたね
    上司以外はほぼ女性ばかりで窓からは離れていたこともあり、閉塞感ハンパなかったです
    返信

    +17

    -2

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 09:41:44  [通報]

    >>3
    ドバイでヤギとやるくらい嫌なんだけど…
    返信

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 09:42:51  [通報]

    >>11
    美人の親戚は未経験で採用されてたわ。
    再婚相手までそこで見つけてタワマンに住んでるよ。
    初婚で苦労してたから、羨ましくはないけど。
    返信

    +9

    -14

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 09:42:58  [通報]

    行員も派遣も経験あるけど、
    本部のパートはピンキリなので、配属部署によって求められるスキルが全然違うけど、確かにホワイトだと思うので、休みやすいし、良いと思うよ

    めちゃくちゃ難しいスキルがいるところはパートじゃなく派遣入れてるし
    返信

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 09:43:38  [通報]

    >>11
    同じくそれな!ですよね
    新卒で銀行でしばらく働いてて結婚や子育てで退職して、落ち着いた人がまたパートで舞い戻ってきましたって人が大半、てか全員。笑
    返信

    +68

    -3

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 09:44:08  [通報]

    行員として働いてたけど金融機関未経験ならあんまオススメしない…。パートもなんだかんだ結婚前は銀行で働いてました!みたいなおばちゃんばっかだし、銀行って仕事に独特のルールがめっちゃあるから全く知らない人が入ってくると一から教えるのめんどくさ、て思われる可能性大。気の強い人もめっちゃ多いし、絶対に間違えられないからプレッシャーもすごい。急な休みも大丈夫ではあるけど役割がキッチリ決まった中で働いてるから自分が休むと必ず誰かがその日被害を被ることになるから気持ち的に休みづらい。あとパートでも転勤あったよ。本部だとずっと本部にいられるのかな?その辺は銀行によって違うかも。長々語ってごめん。とにかく女の世界だから数々の面倒事は起こると思ってた方がいいかも。
    返信

    +30

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 09:44:27  [通報]

    >>2
    この映画好きだよ。
    返信

    +6

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 09:47:56  [通報]

    >>28
    そうかな?笑

    その発言で同僚からも疎遠になるかもね。
    バカだね
    返信

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 09:49:25  [通報]

    >>1
    本部の事務してます。
    昼間はみーーーんな出払ってて、電話番みたいなもんです。あと書類のファイリングとお中元お歳暮の御礼状くらいかな。
    1日を通したら、そこそこヒマ。
    支店のフロアの知人はめちゃくちゃ忙しいそうで、こんなに違ってほぼ時給は同じで申し訳ないくらい。
    返信

    +7

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 09:53:14  [通報]

    元銀行員だけど二度と銀行で働きたくない
    正社員で7年働いててパート復帰ぐらいなら楽だから良いかな?って思ったが
    一旦、育児で辞めたら二度とあんな所で働くか!パート復帰すら嫌だ!になった

    そういう元銀行員は多い

    向き不向きが激しい職場
    返信

    +48

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 09:54:52  [通報]

    >>26
    ヤバい人間集まるのわかりすぎるw
    気が強くてヒステリックなおばさんか、空気読めない天然ちゃんみたいなのばっか残ってた。普通の感覚持ってる人は病んでるか辞めた。
    返信

    +23

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 09:55:46  [通報]

    >>39
    私も元行員だけど激しく同意だわ
    新入行員で最初に配属された店でパートさんにめちゃくちゃ意地悪されたのは今でもトラウマ
    返信

    +16

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 09:57:21  [通報]

    >>44
    お金扱いからどうしても神経質だし
    天然ちゃんは本当に天然だったら辞めてるから
    もう割り切って我関せず!になった人だし

    本部事務は解らないが…
    本店営業部の後方事務なんか支店と違って人が多いから女性の派閥が3つあって…
    円形脱毛になった人も知ってる
    まあ異動願いだして異動になったけど
    返信

    +5

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 09:58:05  [通報]

    銀行のフルタイムパートしてる知り合いがいるけど、この前職場の愚痴を聞かされた。普段は穏やかな人なのに、あの再雇用ジジイが、とか老害の客がさぁ、とかひどいこと言っててストレスすごいのかなと思った。
    返信

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 09:58:19  [通報]

    >>16
    香西かおりさんもだよね
    返信

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 09:59:31  [通報]

    自分と家族が口座開設
    デビット機能付きキャッシュカードや定期預金や投資信託や保険に入る事になるかと思うよ
    良い話しには裏がある

    まあ預金くらいなら良いと思うけど
    返信

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 10:00:39  [通報]

    ヤバい人が集まるんじゃなくて
    気を強くもってはっきり言える人になっていかないと残れない職場なんだよ
    プライベートではみんなそんな悪い人じゃない仕事中がね…
    返信

    +19

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 10:10:47  [通報]

    マジでおすすめはしない!経験者であってもキツい職場だよ。負けん気が強くて何言われてもへこたれません!お局おばさんバッチこい!!みたいなタイプの人ならいけるかもw
    仕事内容はウザいくらい細かいルール多いし、それくらいダメなの??てことも多発するから大雑把な人も向いてない。
    時給1000円そこらでやるような仕事じゃないよ。人のお金や個人情報扱ってるからプレッシャーやら責任が重い。まぁ本部なら頭おかしい客相手にしなくていいからその点は楽かな。
    返信

    +31

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 10:12:29  [通報]

    本部とか事務センターでの経験はないけど、正社員で支店で働いてた。
    お金が絡むからミスしたときの雰囲気とか、意地悪とかキツイ性格の女性多いし、パートでも泣いてる人みたことある。
    銀行はパートで働くにはリスク高いと思ってる。
    でも経験者や子持ちにとっては、とりあえず働いてみるのもアリと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 10:12:29  [通報]

    元行員だけど、福利厚生も給料もまぁまぁ良いのに同期は半分以上辞めたよ。それが答え。
    返信

    +21

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 10:13:22  [通報]

    >>20
    ダメだよ
    絶対にどちらかに跨るか選んで
    返信

    +1

    -3

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 10:15:39  [通報]

    >>52
    わかるわかる。パートでも泣いちゃう人結構いるよね。ミスが起こった時の犯人探しとか、伝票無くしたら防犯カメラの録画見て行方探したりとか、なんか自分が犯罪者にでもなったかのような気持ちになってほんとしんどかった。メンタルやられるよね。
    返信

    +23

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 10:17:56  [通報]

    メガバンクですら大量離職前提で新卒を大量採用してるもんね
    私からしたら高収入福利厚生充実してそうで羨ましいけど、それでも辞めるってどんだけ環境が悪いんだろう
    返信

    +6

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 10:17:58  [通報]

    覚えること多い割にノートとかは持って帰っちゃダメ(個人情報とかシステムの情報漏れちゃダメだから)だから覚えが悪い人はしんどいと思う。家で今日の仕事の復習出来ないから。
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 10:22:22  [通報]

    >>16
    地頭良くなきゃトーク力もないもんね。
    エンターテインメントでおもしろキャラを演じてるだけで。
    返信

    +4

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 10:23:37  [通報]

    >>11
    うちは田舎だからか、未経験&高卒のダメ元で応募したけど、めっちゃウェルカムでしたよ!笑
    とりあえず後方だけど、パートも皆んな窓口出るからそのつもりで!って感じ。

    でも実際入ったら、やっぱりパートも経験者がほとんど、経験者じゃなくても長年勤めてる方ばかり。
    現場的にはウェルカムじゃなくて、めっちゃ肩身狭くて申し訳なかったw
    採用時研修では未経験の人ばっかだったんだけどね。

    一応1年続いてるけど、
    ポンコツでコミュ障気味だし、まわりのお局こわい。
    新卒行員には優しいのに新入りパートには厳しい気がする🤣で行員との壁も感じる🤣

    パートは年代上の人が多いし、
    いまだに気軽に話せる相手がいないwもう諦めたw

    でも休みやすいし、土日も休みだし!
    仕事覚えられたら長く勤められるだろうし!
    もう少し続けてみようと思ってるよー!
    怖いお局たちも長年苦労してきたからお局になってるんだと思うようにした!w
    まーどこ行っても嫌な人はいるだろうしね。笑
    返信

    +41

    -4

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 10:24:00  [通報]

    >>2
    NHKの原田知世さんバージョンも好き。
    すごい悪いことしてるのに、なんか応援してしまう。
    返信

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 10:25:38  [通報]

    >>56
    個人回ったり、ノルマあったり、大変らしいよ。
    返信

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 10:27:43  [通報]

    >>11
    そんな事ないと思うよ
    私が行ってた所はそうじゃない人も沢山いたよ
    返信

    +1

    -2

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 10:27:46  [通報]

    >>54
    わかった!
    今、通報押しといたよ!
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 10:30:37  [通報]

    >>11
    それな。今年面接行ったが 結局、経験者優遇+若さ。
    返信

    +4

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 10:32:03  [通報]

    新卒で行員からのパートをしていました。

    窓口とか後方事務とか行員の時とやることが同じで
    この時給はないよなーって感じでした。

    同じ銀行で働くなら、派遣の方がまだ時給も良いし
    嫌になったら辞めやすいと思う。

    事務センターでは税公金の取りまとめや
    電信振込の読み込みと入力、
    キャッシュカードの発行業務とかだと思うので
    元行員じゃなくても大丈夫かと。
    ただ、お金を扱うには変わらないので
    正確さは求められるし神経は遣うと思います。




    返信

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 10:32:20  [通報]

    >>1
    普通の会社とは違い、銀行ならではの厳格な決まりごとが多いと面接官に言われた。当たり前だけど
    あんまり一般企業での事務経験とかは足しにならないみたい
    返信

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 10:33:21  [通報]

    >>33
    私もゆくゆくはそうなれたらなー、と思って入ったけど、複雑だし覚える事多すぎて、今はもう細々と長く続けられたらいいや、って感じになった。笑

    でも社員登用してる人もまぁまぁ居るから、ガッツがあればいけるはず!今は人手不足だしね。
    返信

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 10:38:08  [通報]

    >>9
    通帳繰り越しの時ですかね?
    銀行に勤務していましたが、通帳の間にメモやクリップが挟まっていたり、ページの端が折れていたりすると機械が壊れて余計にお時間いただくようになるのでその前のチェックかも。
    返信

    +34

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 10:38:14  [通報]

    >>13
    カウンターに座って書類手にして説明したりする方は元銀行員。
    それに比べて、
    入口入ってすぐ接客するのは、高卒パートお婆ちゃん。
    身分が違いますからねー
    返信

    +4

    -3

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 10:42:40  [通報]

    >>9
    残高によっては、資産運用のセールスするのに正社員に繋げなきゃいけないから、通帳読み取りしなきゃいけないこともあるよ。
    私的な理由ではないよ。
    返信

    +10

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 10:44:21  [通報]

    >>11
    未経験でも採用されるけど、場違いですぐに退職する人もけっこういる。
    返信

    +11

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 10:45:00  [通報]

    >>38
    あんたはブスで売れ残りなの?
    返信

    +1

    -11

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 10:45:27  [通報]

    >>11
    未経験短大卒で5年位前に受けたけど筆記試験もありで受かったよ。ただすぐ近くの支店はダメで出来るだけ離れてくれって言われて行かなかったわ。満員電車でパートは嫌だわ。
    返信

    +8

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 10:47:50  [通報]

    事務をしていた人ならいいのでは?事務作業は銀行員と同じなのに給料やすいけどね
    返信

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 10:47:51  [通報]

    >>13
    >>1
    入口にいる立ちんぼ受付ババア、
    仕事ができない率高い
    なんなら入口守衛おじさんの方が愛想いいし親切。
    返信

    +3

    -6

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 10:49:11  [通報]

    >>1
    ねーな。
    何やるんだ?
    返信

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 10:50:44  [通報]

    >>44 コメント書いた26だけど、内容分かってくれて嬉しいw
    営業課の係長(独身40後半)・
    融資課パート(既婚オバなのはいいけど愚痴どころか旦那に対する呪いの言葉をよく言ってた)
    二人とも性悪でヒステリックお局だったけど、他の職種では見たことないw
    仕事は出来るけどストレスでおかしくなってるから職場イジメ(というかパワハラ)しまくってて、まともな人はどんどんいなくなる。

    優しい搾取される40代女性もいたけどアル中で酔っぱらうとおかしくなってた(ストレスかな)
    弱そうな新入社員を苛める糞支店長(息子からは見捨てられる)や更年期で男性行員に叫ぶおぢ課長など男もヤバい。

    貸金庫盗っ人の話聞いても違和感なし
    精神を病みたくないなら近寄らない方がいい。

    返信

    +5

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 10:53:44  [通報]

    採用された支店から転勤になるパートさんもいたな
    返信

    +4

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 10:58:31  [通報]

    >>1
    正社員だったけど銀行は人間関係がけっこうやばいとこ多い気がする。
    どこもそうなんだけど、なんか特有の陰湿さみたいのがあった気がする。
    あと確認でなにかと判子もらわなきゃいけないから関わらないとかできないし、確認書類忘れて無理だっつってんのにどうにかしろってごねる客もけっこういるし仕事自体にはあまりいい思い出ないな。
    返信

    +9

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 11:01:43  [通報]

    >>11
    友人が銀行で働いてるけど、後方事務パートなら未経験でも全然受かるよって言ってた。
    ただ、もちろん「誰でも」ではなく、民間でバリバリ働いていたようなタイプなら受かりやすい、らしい。
    県で一番大きな地方銀行です。
    返信

    +5

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:04  [通報]

    >>56
    お金扱うプレッシャーに加えてノルマあるからね。ストレス半端ないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 11:15:14  [通報]

    >>74
    普通の事務と銀行の事務を一緒にしたら駄目だと思う。緊張感が違うし、女性ばかりの世界って感じだよ。
    返信

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 11:38:35  [通報]

    >>1
    パートババアが大奥の主で、その場を牛耳ってるような環境が好きならどうぞ

    ババアのくせに頭の中身中学生レベルでやれアイツがどーじゃこーじゃ、あの若手女の着てるスーツが気に入らないだのやってるよ
    返信

    +2

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/06(水) 11:55:25  [通報]

    フルタイムパート勤務だよ。
    めちゃくちゃしんどいよ。元々他行で社員だった。
    覚えることが無限にあるから、金融機関未経験はきついと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/06(水) 12:08:43  [通報]

    >>1
    覚えること、沢山あります。
    知る限り銀行は違えど行員経験者ばかりに見受けられます。
    でも銀行によって違うかもしれませんので 興味がおありなら受けてみてはいかがでしょうか。
    確かに土日は休みですけど…どこまで融通が効くのかとは配属先にもよりそうですよね?
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/06(水) 12:08:45  [通報]

    >>24
    本部も部署による〜
    顧客対応ないからマシっちゃマシだけど、大量事務捌く系のところはやっぱりトロい人超きらわるよ。パートや派遣内であいつだけ数やってなくね?ってあたりキツくされる。のんびり目の部署ならセーフだけど、そういうとこは大体超ベテランの嘱託おばさま方や本部でしか飼えないメンヘラ明けや育休明け時短が揃ってるイメージでそれはそれでダルい。
    私は事務捌ける系だから支店が気楽。
    返信

    +8

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/06(水) 12:10:08  [通報]

    >>24
    1日来て来なくなったパートさんいた。
    思っていたのと違ったらしい。
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 12:10:52  [通報]

    >>10
    私も思った。
    メガバン出身の知り合いから聞いた話だと
    銀行で働いてた主婦が、子どもの手がかからなくなったからって理由でパートで働いてるみたいなことは聞いたことある。
    返信

    +9

    -1

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 12:39:15  [通報]

    >>38
    なんでかっていうと銀行の事務は特殊だからね
    新卒は一週間合宿してそれでも最初は知らない事ばかり
    それを全くの未経験がやるのは並大抵のことじゃ無いんだよね
    銀行の空気を少ししってるだけでも違う
    携帯持ち込み禁止、離席時施錠、ミスったら訂正に役席印がいるという緊張感w
    返信

    +24

    -1

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 12:40:12  [通報]

    デカい会計事務所パートもガチガチの管理体制とプレッシャーと覚えることの多さと殺伐とした空気だったけど、元銀行員の人は全員上手く立ち回れてて流石だと思った。
    みんな「銀行に比べたら‥」って言ってて、銀行っでどんだけキツイんだと思ってた。
    返信

    +8

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 12:42:24  [通報]

    >>1
    銀行の本部事務だけやる会社にいました。パートは未経験でもできるけど元行員が多め。女性が多いので女性の人間関係得意な人じゃないと詰む。たぶん本部は繁忙日以外かなり休みはとりやすい。
    素早くミスなくやり切るのが標準、軽微なミスが一つでもあると怒られるのが金融事務です。難解な問題がない小テストで毎回100点取りつつ、タイムを伸ばすべく自分の中でタイムトライアルするのを楽しめる感じの人が向いてるかな。たまに一個間違えたくらいいいじゃん、細かいなー、満点とったら褒めてよ!って感覚の人は向いてない。
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/06(水) 12:49:01  [通報]

    本部には、支店では使えないどうしようもない社員もいたりするからな。
    返信

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/06(水) 12:56:48  [通報]

    >>38
    営業ノルマは嫌だけど金融事務自体は向いてた人が戻ってくるよね。ミスしなくて量捌ける人。
    ちいさめの不動産会社でパートしてたことあるけど、金融事務向いてる人はゆるい会社いったら発狂するよ。社内システムに登録されてる物件名のカナ相違をバンバン見つけちゃったり、ずっと引き落とし金額の登録間違ってるのをうっかり見つけちゃったりして、見なかったことにしてとか言われる。いや、契約書との合致チェックしてって言ったやん…
    単純に他の社員のミスの多すぎてイライラするし、やたら軽微なミスを見つけ出すうざい人になる可能性あるから金融得意な人はそのまま金融系いた方がストレスないかも。
    返信

    +14

    -5

  • 94. 匿名 2025/08/06(水) 13:00:12  [通報]

    銀行ならパートさんでも保証人が必要かも
    返信

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/06(水) 13:22:22  [通報]

    >>91
    >>たまに一個間違えたくらいいいじゃん、細かいなー、満点とったら褒めてよ!


    1年目の未経験パート、
    まさに今そんな感じでw
    簡単な処理を大体間違えなくスムーズに出来るようになってきたのに、それは誰も褒めてくれない😂
    それが当たり前なんでしょうね🤣笑

    細かい印鑑漏れとかばっか指摘される!
    でもそれも私の前の伝票作る人の漏れで、それにも気づけるようにね!って。笑

    またケースによって必要な印鑑とか承認が違って、こんがらがって覚えられない😂

    全部一緒に聞こえて、前に聞いたかどうかもわからない🤣
    返信

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/06(水) 13:28:09  [通報]

    元行員です!辞めてから10年位経ちますが、たまーに行員時代の悪夢を見ますw
    もう二度と働きたく無いです。
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/06(水) 13:28:50  [通報]

    >>93
    分かる。
    自分が客側でもイラッとするようになった。
    求める基準が高くなってるのがわかる。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/06(水) 13:32:57  [通報]

    >>97
    マンションの掲示物読んでてもすぐ誤字発見しちゃう笑。なんかパッと見ただけで誤字の部分が浮いて見える。
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/06(水) 13:35:57  [通報]

    >>55
    しかも自分がミスしたってわかっててでも自分でそのミスの勘定処理出来なくて社員に回される時の社員さんの態度とかね、、w
    返信

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/06(水) 13:43:50  [通報]

    >>1
    裏での記帳業務は大変だよ
    遅かったらお客さん怒るし
    ただ研修は充実してる
    返信

    +1

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/06(水) 13:48:30  [通報]

    >>1
    私も時給良いし考えたことあるけど銀行勤務の夫から止められた
    内勤の女の人はギスギスしてるし忙しいからパートさんすぐ辞めるって、転勤族なのにどの店舗でもお局が必ずいるらしい
    言われてみればそこの募集よく見るから応募するの止めた
    返信

    +5

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/06(水) 13:50:16  [通報]

    >>55
    そういえば本店出納があるチームにいた時、朝イチから知らないおっさんがいて監査か?そのわりには態度ちっさいなーと思ったらどっかの支店長だったことある。書類なくなって防犯カメラ見たら、ジェラルミンケースになんらかの書類がひらりと落ちてたから見せてください、みたいなことだった笑。
    なくしもの探し上手くなるよね。
    返信

    +2

    -1

  • 103. 匿名 2025/08/06(水) 14:23:21  [通報]

    >>1
    最寄りの銀行に知り合いが勤めていると知らずに記帳しに行ってしまいとても嫌だった。あれって残高見られているよね?
    返信

    +4

    -1

  • 104. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:34  [通報]

    >>43
    同じく。
    幸い人間関係にはわりと恵まれていたけど、接客は二度と嫌。
    パートでの復帰要請いただくが、断り続けてる。
    離れてよく分かったわ、よく働いてたなと。

    トピ主さんは本部だからお客とのストレスはないかもしれないが、本部の人間関係は部署によっては最悪と聞いた。
    返信

    +5

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/06(水) 14:58:29  [通報]

    >>55
    私行員でしたが、勘定が合わない時の調査中にもう自分と決めて謝る人ばかりだったわ。
    あの胃の痛い感じ、二度と嫌だ。
    パートさんは勘定合わせる前に帰るから、翌日自分が原因と知るとキツイと思う。まあお互い様だから派手に責められたりはしないけど、これも周り次第。
    返信

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/06(水) 15:08:11  [通報]

    >>1
    トピ主です。
    皆様いろいろ教えて頂きありがとうございます!
    本当に参考になります。
    アラフォー・銀行未経験(クレジット会社の総務・別業界の一般事務は経験あり)・幼稚園児の子供一人という状況で先日面接をうけました。筆記試験はなかったです。
    先程本部事務の内定を頂けたのですが皆様のご意見を伺って少し迷ってきています笑
    大手の地方銀行で本部事務はほぼ最低賃金、窓口業務は時給で50円以上高く募集していました。
    正直いうと、「土日休めて家からも幼稚園からも近いから」という志望動機だったのですが…
    採用日まで少し時間があくので少し検討しようと思います。
    引き続きアドバイスなどあればよろしくお願いいたします。
    返信

    +5

    -3

  • 107. 匿名 2025/08/06(水) 15:18:49  [通報]

    >>26
    宗教活動、団体、政治活動は禁止されてるはずなのに朝起会と創価の宣伝されたことある
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/06(水) 15:19:10  [通報]

    >>33
    社員登用狙うなら、保険販売資格など何個か取らないといけないと思うのでその覚悟がないときついかも。生命保険なんかは簡単だけど、証券外務員は結構難しい。昔取ったけどアラフォーの今なら絶対無理。
    返信

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/06(水) 15:20:30  [通報]

    >>106
    とりあえず辞退せずに行ってみたらいかがでしょう。
    ここの意見は参考にはなるでしょうが、必ずしも自身に当てはまるわけではないと思います。
    案外合うかもしれないですよ?
    本部も覚えることたくさんあるでしょうが、接客がないとだいぶ違うと思います。営業店に行くと入ったばかりでもお客から見たら何でも答えられるのが当たり前と見られますから大変です。
    あまり気負わずに先入観持たずに入っでみては?
    返信

    +9

    -3

  • 110. 匿名 2025/08/06(水) 15:48:22  [通報]

    >>93
    コンプラ意識は高いよね
    他で2、3社働いたけど
    結構大事なミスしてもなぁなぁだし、金額合わなくても放ったらかしだし
    どの業界もガバガバ過ぎて面食らうw
    返信

    +10

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/06(水) 15:57:54  [通報]

    正直、イライラするくらい慎重に丁寧に事務処理しないと命取りになるくらいな事もあるから、緻密な作業がだめな人には不向きかも。
    数字がゼロでも、ゼロであることの確認が必要で、スルーできない。
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/06(水) 16:01:14  [通報]

    >>59
    パートおばちゃんなのに
    新卒社員と平等に優しくしてと思ってるところが
    そもそも違うなぁ…

    あとポンコツのミスフォローするの、大変よ
    金融は特に。
    返信

    +10

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/06(水) 16:04:58  [通報]

    銀行本部で未経験で働いていました。
    試験は筆記と面接。
    配属される部署によって、仕事内容が全く違います。その人のスキルに合ったところになります。
    私がいた部署は融資部門、私の仕事は各支店から回ってきた書類のチェックと集計です。
    関数も使うし仕事量も膨大で、とにかく時間に追われてなんてところに来てしまったんだと毎日辞めることばかり考えていました。
    血圧もすごく上がってしまい、長くいるところではないなと思いました。
    ただ、行員さん、他のパートさんたちはみんないい人たちで、それは運がよかったのかな。
    とにかく特殊な職場でした。今は転職しています。
    返信

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/06(水) 16:09:23  [通報]

    >>106
    地銀なら大丈夫だと思う
    言い方悪いけど、淘汰の真っ最中だから
    正規削ってパートで賄いたいのよ…

    都銀の本部はおすすめしないw
    返信

    +0

    -7

  • 115. 匿名 2025/08/06(水) 16:39:51  [通報]

    >>3
    しね
    返信

    +1

    -2

  • 116. 匿名 2025/08/06(水) 16:40:18  [通報]

    銀行のパートなんて、頭良くてメンタル強くないと無理そう
    私には絶対ムリだわ
    返信

    +6

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/06(水) 16:57:31  [通報]

    >>112
    そうね笑
    入ってから、ああ私もう若くないんだな、って痛感したわw

    まだ30前半だし、(パートの中で)一番若いって聞いて安心してたのがアホね😂笑
    でも新卒とパートだと給与半分位なんだろうなーと思うと、何でこんな当たられなきゃいけないんだ!とも思っちゃって。笑

    ミスはそこまで多くないと思うんだけど、覚えが悪い&不安だから何かと確認取りがちで、冷たくあしらわれてるわw

    でもミスするよりはそっちのがマシかな…って😂
    返信

    +2

    -5

  • 118. 匿名 2025/08/06(水) 17:02:54  [通報]

    >>106
    クレジット会社の経験ないから適当に言うけど、たぶん大手クレジット会社の仕事いけたなら感覚的には大丈夫じゃないかしら。社内コンプラ厳しそう。零細企業で事務してました、とか飲食店バイトしか経験ありません、みたいかところから銀行はやめた方がいい。
    メガ信託本部と地銀の支店の経験あるけど、地銀支店の方が、最終的に顧客が怒らなければもうそれでいいよ!みたいな雰囲気はある。メガ本部は誰も迷惑被ってなくても、あなた間違えたよね?みたいな感じになりがちな気がする笑。
    返信

    +6

    -4

  • 119. 匿名 2025/08/06(水) 17:13:38  [通報]

    >>110
    ベンチャー系の1人事務してるんだけど、税金の金額切り替え時期をミスって役職から指摘入った時は死ぬかと思った。社長は、指摘された金額が戻ってくるor今月追加で払うだけでしょ?OKOK、みたいなノリで緩かったわ。
    行員だったら雷落ちて死んでたね。そして事務ミスとして全社に共有されて研修のたびにミスの事例としてとりあげられてたかも😂税金系のミスは即死案件。
    返信

    +6

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/06(水) 17:42:38  [通報]

    金融未経験で地銀本部事務パート始めてもう5年経ちました
    居心地良いです
    学校行事や通院などお休みもいつでも大丈夫
    中小企業の事務パートは人間関係も職場環境も最悪だった
    返信

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/06(水) 19:30:33  [通報]

    >>95
    自分がオペ印押すときに、起票印漏れてるのなんか普通に気づくはずだからむしろなんで気づかなかったん?って一瞬でも思った私は銀行に毒されてる笑。責任者からしたら起票者もオペレーション担当も見てないんかい!ってなるから気をつけた方がいいね。
    めんどくさいけど頑張って!
    返信

    +2

    -2

  • 122. 匿名 2025/08/06(水) 19:37:03  [通報]

    >>1 わたしもクレジットカード会社で働いていました。そこからモーゲージバンク2社を経て、今は信託銀行に勤めています(パートではなく派遣で、少しお話違ってごめんなさい)

    わたしもクレジットカード会社にいらしたなら大丈夫かなと思います。
    金融業界は気が強い方多いですが(弱肉強食ですね)
    自分の体感としては「勤める会社のステイタスが上がれば、働く人も顧客も民度が上がるんだな」と感じました。
    今の会社はお休みは取りやすいです。

    覚えることも多く、楽な仕事ではないと思いますが、一旦キャリアで銀行を通ると 正直 次のお仕事が決まりやすいです。

    チャンスだと思って進んでみたらいかがでしょうか?
    合わないなら辞めれば良いので。

    良い職場でありますように。
    返信

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/06(水) 20:03:18  [通報]

    >>106
    内定出てるなら主さんのスペックに納得してるんだろうし、向き不向きは人それぞれなんだから行ってみたら良いと思う。
    返信

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2025/08/06(水) 22:04:38  [通報]

    >>106
    都銀でなく、地銀なら大丈夫そうと無責任な意見が何個もあるけど半沢直樹の浅野支店長みたいなのも普通にいるから全く安全ではないよ。でも主さんがメンタルおばけなら自己責任で勝手にしたらいい。

    私は怒鳴られたわけではないけど、いまだに回復しないし身内なら全力で止める。
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/07(木) 00:28:36  [通報]

    わたしも行員で15年働いて辞めたけど、パートでも絶対やりたくない!
    ほんと、独特だよ。
    返信

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/07(木) 00:36:32  [通報]

    >>97
    めちゃくちゃわかります。完璧な処理や対応を求められてきたぶん、自分がお客側になったとき
    相手の接客にいらつきだした。
    返信

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/07(木) 01:28:18  [通報]

    銀行員ですが、未経験ならおすすめしないです。業務が特殊で覚えることが多いし、ミスしたら大変なことになることがあります。
    返信

    +5

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/07(木) 01:31:09  [通報]

    >>1
    未経験歓迎で派遣の銀行本部事務してます
    ローンの実行のオペもしてます
    正行員なんて一握りで、嘱託職員とパートと派遣で、まわしてます
    仕事できないといじめられるし、できるとどんどん責任重い仕事まわってきます
    程よくやるのがコツです
    返信

    +1

    -2

  • 129. 匿名 2025/08/07(木) 02:11:24  [通報]

    >>124
    結局どこで働こうが支店による、部署によるからね。私がいた地銀の支店は最初は穏やかな人しかいない大当たり支店だったのに、異動でみんないなくなるし支店長変わっていよいよピリピリしだしたからやめた。
    ただ地銀の方が事務品質低めでも許される面は正直あると思うよ。メガより体質古くてセクハラに遭いやすいリスクも逆にあるかもしれんけど。
    返信

    +3

    -4

  • 130. 匿名 2025/08/07(木) 07:00:07  [通報]

    >>129
    都銀より地銀は大丈夫なんてことはあり得なかったので現実の話をさせてもらった。地銀で許されることもなかったしメリットすらないことが普通にある

    支店によるみたいな「どの業種でも該当する」無難な話は敢えてしてない。
    無難な話なら金融について何も知らない人と話しても一緒だよね。意味がない。あなたの言うように金融は入れ替わるから変化するし、結局は人格が歪んでたりミスをしない人でないと続かない・運が良くなければ潰されるので注意喚起しただけだよ。

    返信

    +4

    -2

  • 131. 匿名 2025/08/07(木) 07:18:38  [通報]

    地方銀行のパートとはいえ最低賃金くらいしか貰えないもんなの?
    返信

    +2

    -2

  • 132. 匿名 2025/08/07(木) 11:41:51  [通報]

    >>130
    私は地銀にいた時の方がストイックさないと思ったし、まじかよ、こんな雑なんかい、事務規定ないのかよ、と思いながらやってたからそれも私なりに現実にあった話しただけ。メガの時に仕事速い扱いされたことのないモブだったけど、地銀では仕事が速くて一切ミスらないスーパーロボ扱いだった。地銀がマシって言ってる人はそういうことを指摘してるんだと思う。地銀と言っても横浜銀行クラスとか死にそうな第2地銀とか、どの辺かにもよるしね。第2地銀だと地元では頭いいとされてるよく知らない私大卒が頭いい扱いだから、各個人の文字の処理能力レベルはやはり落ちる。
    あなたの感じてる地銀に浅野支店長みたいな人がいたっていうデメリットもまさに「支店による銀行による」というどの業種にでもあてはまる意味のない話だと思うけどね。ご自分の言うとおり。
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/07(木) 12:12:38  [通報]

    >>10
    ファイナンシャルプランナーのおじさんが、銀行の裏方はほとんど派遣かパートって言ってたよ。
    返信

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/07(木) 13:52:57  [通報]

    >>132
    自分語りしてもらったけど、
    話それるだけなので本題に戻すね。
    あなたの言う「支店による銀行による」話は都銀でもマシな支店もあるから意味ないと言ってるんだよ
    (友人が都銀にいて、いろいろあるのは知ってる)

    トピ主が地銀が大丈夫だと騙されないため、誰でも分かるようにもう一度言うが「地銀だから安全ということはないよ」。他の支店聞いても違うヤバさはあった。

    金融ならではの空気って独特だから、他の人も私の別のコメントに同意してくれたわけで、かなりの確率で遭遇するという話。
    別の話はするつもりない。
    返信

    +3

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/07(木) 15:06:10  [通報]

    >>132
    夕方まで暇だから、あなたの書いた「都銀・地銀の比較」による脱線勘違い話は一切してないこと書いておくね。
    地銀が楽でラッキーだった話をし出したら、地銀の方が行員の数が少なくて負担が大きいと両方経験した人が言ったりするし(都銀・地銀)どちらがヤバい選手権するつもりはないよ。


    地銀も十分やばいから「大丈夫だと思う」という能天気な話を真に受けないよう話してるだけね。さすがに分かったかな。脱線しなくていいよ。
    返信

    +2

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/07(木) 16:29:44  [通報]

    >>131
    求人見てたらそんな感じだよ。
    だからプレッシャーに対して割が合わないから正社員経験あってもパートではやらないとか未経験はやめとけって返信多いよね。
    正社員の待遇なら頑張れても、時給1,000円程度だとキツイみたいだね。
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/12(火) 07:40:53  [通報]

    >>1
    未経験OKで窓口業務募集してたから応募したら本部事務に採用されたよ
    まだ1ヶ月しか経ってないけどね
    部署によってもちろん人も雰囲気も違うし仕事も違う
    私のとこは幸い、いい人で助かってる
    ただ常に忙しそうでなかなか仕事教えて貰えない
    とりあえずExcel使えるから、頼まれたら何かしらしてる
    覚えることはとにかく多いよ、電話とっても全く分からない
    少しずつ覚えていくしかないかなと思ってる
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード