ガールズちゃんねる

転職活動長期化 part130

820コメント2025/08/16(土) 23:19

  • 501. 匿名 2025/08/09(土) 19:54:54  [通報]

    履歴書に書く志望理由が全然浮かばない…。
    やめた方がいいのだろうけどチャットGDPに聞いてみようかな…。
    返信

    +4

    -4

  • 502. 匿名 2025/08/09(土) 19:58:20  [通報]

    面接ってどんなこと聞かれますか?
    転職するのが初めてかつ仕事をしていない期間もあるのでそのことをつっこまれたりするのでしょうか?
    返信

    +3

    -1

  • 503. 匿名 2025/08/09(土) 20:49:22  [通報]

    >>501
    だめなの?
    私は書きたいこと箇条書きにして、コパイロットに整えてもらってる
    返信

    +9

    -2

  • 504. 匿名 2025/08/09(土) 20:52:17  [通報]

    >>401
    来年度の採用が増えるって聞いた
    返信

    +0

    -4

  • 505. 匿名 2025/08/09(土) 21:02:04  [通報]

    家族経営はやめとけは、私も経験済みだから納得なんだけどあれは企業の場合なんかな?
    例えば、病院とかにもやっぱ言える?
    求人出してるとこが眼科(事務)なんだけど、代々継ぐ家族経営なんだよね
    現在の院長は3代目。副院長は奥さん。
    こういう場合も、やっぱり俗に言う家族経営はやめとけに入りますか?
    返信

    +7

    -1

  • 506. 匿名 2025/08/09(土) 21:21:02  [通報]

    >>500
    無職だとこの時間はマジで地獄
    転職進まないし
    生き地獄
    返信

    +7

    -1

  • 507. 匿名 2025/08/09(土) 21:32:26  [通報]

    >>502
    簡単な自己紹介、志望動機、職歴、過去の仕事の深掘り(たとえば一日の受電件数とか1ヶ月の請求書作成件数とか数字で伝えられると客観的にわかりやすい)、仕事での強み、長所と短所、苦手な人との関わり方、キャリアビジョン(1年以内の短期的な目標、3〜5年くらいの中長期的な目標)など答えられると良いかと思います。
    転職の場合は志望動機、職種、業種、今までの仕事について想像以上に深掘りされるからさらっと答えられるようにしておく。
    第二新卒とかまだ若いなら学生時代のことも聞かれるかも。
    あと私は最近の米不足についてどう思うか聞かれたよ〜
    返信

    +1

    -1

  • 508. 匿名 2025/08/09(土) 22:13:48  [通報]

    >>507

    米不足の質問なんてあるの?
    どういう意図の質問だろ
    返信

    +3

    -1

  • 509. 匿名 2025/08/09(土) 22:14:43  [通報]

    >>497
    自分はリクルートエージェントを使いました。
    とりあえず今の住所で転職活動をしてみて、手ごたえが無ければ仮住まい作戦に変更でも良い気がします。
    もし仮住まい作戦をする場合は、面接で通勤経路について聞かれることもあるので、仮住まいの最寄り駅から会社まで一度実際に行ってみることをおすすめします。
    返信

    +3

    -1

  • 510. 匿名 2025/08/09(土) 22:41:21  [通報]

    >>488
    ありがとうございます。何度か転職経験あるのですが、今回は1番税金額が高くてキツイ...。頑張ってすぐに再就職するつもりが転職エージェントサイトで求人票を見るも、目が滑って全然集中出来ないし、応募出来ません。1社Web面談まで漕ぎ着けたものの、同業だが異分野だった(実績は少しある)せいか全く相手にされず愛想笑いだけの寒い面談だったのでテンションダダ下がりなせいかも知れません。今までも異分野挑戦でもなんとか転職出来てきたのに、やはり歳がネックなのか厳しい気がします。
    >>488様も上手くいきますように。私もやる気を出してがんばります。
    返信

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2025/08/10(日) 00:15:32  [通報]

    >>380
    昔、採用担当してたけど、クリアファイルにいれてるかどうかなんて見てなかった。
    書類を折り曲げてるとかも見てなかった。
    でも履歴書等をホッチキスでとめてる人にイラッとしてた。
    返信

    +5

    -1

  • 512. 匿名 2025/08/10(日) 03:40:14  [通報]

    >>505
    あれ、そこの眼科私も応募考えてる同じとこかな?
    私も企業の家族経営は行ったことがある。
    病院も院長によるけど、どうなんだろうね。
    気になる。
    返信

    +2

    -3

  • 513. 匿名 2025/08/10(日) 03:42:33  [通報]

    パートだけど、試用期間中に他の面接って受けてもいいのかな。
    即辞めるほど悪くないけど、良くもなくて。
    返信

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2025/08/10(日) 04:38:36  [通報]

    私もう50社受けてるんだけど…
    はぁ150社くらい受けても受からなそう
    返信

    +13

    -2

  • 515. 匿名 2025/08/10(日) 06:15:32  [通報]

    >>511履歴書、職務経歴書が複数枚になる場合、ホチキスでとめてましたがダメですか?
    返信

    +2

    -0

  • 516. 匿名 2025/08/10(日) 06:37:36  [通報]

    >>505私のかかりつけは、院長、院長の娘、奥様と家族経営で受付も看護師も、医師もだれも続かなくて闇があるのかなと思ってるよ
    返信

    +4

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/10(日) 06:58:55  [通報]

    dodaで気になる求人があって金曜の朝に応募押したけど、担当からの連絡ってだいたい何日後なんだろ?
    お盆挟むからだいぶ先かな〜
    返信

    +2

    -0

  • 518. 匿名 2025/08/10(日) 07:00:59  [通報]

    >>381
    横からだけど、履歴書や職務経歴書を戦略的な視点で書き起こすのと人柄との関係は?
    ちゃんと書類も書ける人柄のいい人を企業は採用すると思うよ。人柄に自信があるならあとは履歴書や面接対策にその強みをアピールできるよう構成したらいいんだし、頑張って!
    返信

    +6

    -1

  • 519. 匿名 2025/08/10(日) 07:02:14  [通報]

    >>517
    1週間で返信ある人もいれば、2、3週間音沙汰無い人もいるよ。
    返信

    +3

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/10(日) 07:03:06  [通報]

    >>514
    面接が50社ですか?
    返信

    +1

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/10(日) 07:06:01  [通報]

    >>509
    おはようございます。
    色々と教えてくださり本当にありがとうございます。
    その手順を踏んでやってみようと思います。
    思い立ったが吉日で、早速今日エージェントに登録してみようと思います。
    返信

    +2

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/10(日) 07:50:49  [通報]

    11日から新しい職場で働くことが決まってたけど突然不安な気持ちになり、辞退のメールを送ってしまった。制服採寸も終わっててすでに制服がある状態。
    非常識なのは分かってる、損害賠償請求されるかな。
    返信

    +8

    -8

  • 523. 匿名 2025/08/10(日) 07:59:08  [通報]

    >>519
    意外と遅めですね🫠
    会社のHP見てもその求人は載ってなくて、doda経由でしか応募できなそうなのにちょっと不安です。
    教えていただきありがとうございます!
    返信

    +1

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/10(日) 08:45:08  [通報]

    >>522
    ちなみに制服はもう家にある状態。
    直接返しに行くのが嫌だから郵送で送ろうと思う。
    メールで辞退の連絡いれたけど、電話くるのかな。
    怖すぎて出たくない。入社前日にメールで辞退ってかなりやばいよね。外に働きに行くのが怖い。
    返信

    +5

    -11

  • 525. 匿名 2025/08/10(日) 09:00:01  [通報]

    >>513
    そのための試用期間なので良いと思います。
    お互いのためにも判断は早めが吉です。
    返信

    +3

    -0

  • 526. 匿名 2025/08/10(日) 09:01:55  [通報]

    >>522
    もう辞退のメール送ってしまったんですよね。
    不安の中身にもよるかと思いますが、どのような不安でしょうか?
    返信

    +4

    -0

  • 527. 匿名 2025/08/10(日) 09:08:15  [通報]

    契約社員ってボーナスはないのが普通?
    返信

    +5

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/10(日) 09:37:13  [通報]

    >>522
    私みたい。私も今のところ一度事態の電話したけど、色々あって働いて今2年になるよ。めちゃくちゃ良い職場。もう撤回するのは無理なのかな?話せる人いるなら何を不安に感じてるか聞いてみたり、話してみたらいいかも。
    返信

    +7

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/10(日) 09:44:44  [通報]

    >>526
    今まで勤めてきた職場で上司からお菓子外しされたりなどのいじめを受け退職したので、また同じようにいじめられる気がしてしまい辞退してしまいました。
    返信

    +4

    -8

  • 530. 匿名 2025/08/10(日) 09:47:11  [通報]

    >>528
    2年はすごいです!一度辞退したけど撤回されたのですね。会社自体はいい会社だと思うのですが、昨日制服採寸に行った時に大量の女性社員を見かけて怖さを感じてしまいました。ですが入ってみないと分からないですよね…
    返信

    +5

    -5

  • 531. 匿名 2025/08/10(日) 09:52:13  [通報]

    >>530
    女性社員にトラウマがあるんですかね。
    もう制服作ったなら働いちゃって無理なら辞めるでもいいのかな、と思いましたが、伝えた辞退の内容にもよりますよね。
    私は採用担当者に電話で自信がないと伝えて辞退したんですけど、配属先の担当者が折返し電話くれて、業務のことを細かく説明してくれて、やってみます、と返事して今に至ります。私の場合は働いて大正解だったな、と思っています。
    返信

    +13

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/10(日) 10:13:11  [通報]

    >>529
    そんなこと言ってたらいつまでも同じだよ…
    返信

    +15

    -2

  • 533. 匿名 2025/08/10(日) 10:28:01  [通報]

    >>529
    526です。
    私も過去にパワハラ受けた経験があるので、怖くなるお気持ちわかります。
    でもその会社とは別会社だと切り替えて、新しい気持ちで踏み出すのもひとつの選択ですよ。
    より良い道に進まれますよう祈ってます。
    返信

    +9

    -1

  • 534. 匿名 2025/08/10(日) 10:33:36  [通報]

    >>532
    仰る通りです。社会不適合だと自覚しています。
    1人でできる仕事を探して応募してみようと思います。
    返信

    +2

    -7

  • 535. 匿名 2025/08/10(日) 10:37:43  [通報]

    >>533
    ありがとうございます。過去にそのようなことがあるとトラウマになりますよね。前職も前前職もそれが原因での退職です。とにかくなるべく人と関わらない仕事に就くことが目標です。
    返信

    +1

    -4

  • 536. 匿名 2025/08/10(日) 10:41:26  [通報]

    >>534
    マイナス押される意味がわからない
    返信

    +0

    -5

  • 537. 匿名 2025/08/10(日) 10:51:54  [通報]

    >>527
    私がいたところはこんな感じでした

    接客業:寸志(年1回)
    一般事務:基本給の計2ヶ月分

    求人をチェックしててもあるところ無いところ様々なので企業によりけりだと思います
    返信

    +2

    -1

  • 538. 匿名 2025/08/10(日) 11:27:34  [通報]

    >>520
    書類応募
    返信

    +0

    -2

  • 539. 匿名 2025/08/10(日) 13:45:50  [通報]

    お盆過ぎても事務の求人が増えなかったら本当にどうしよう😭泣きたい。
    返信

    +3

    -2

  • 540. 匿名 2025/08/10(日) 13:46:34  [通報]

    事務職でいきなり経理はあれかな?でも、きちんとしているところは筆記試験があるんだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/10(日) 13:49:11  [通報]

    落とすのにクリアファイル泥棒されるのいらっとする。返せよ!!!

    履歴書の写真よりも許せない!!!

    1番使い回せるのに!!
    返信

    +11

    -3

  • 542. 匿名 2025/08/10(日) 13:49:29  [通報]

    >>540
    なんかどこも筆記試験あるとか多いよね
    Spiの勉強してるけど、これを数分とかでバンバンこなさないと落ちるとか無理ゲーすぎて
    返信

    +5

    -2

  • 543. 匿名 2025/08/10(日) 14:13:00  [通報]

    もう引越し前提で探さないとダメかもしれない
    応募できる求人ゼロ
    返信

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/10(日) 16:26:00  [通報]

    マイナビ転職で不採用の連絡が今来た
    油断した 誰働いてんだよ?
    ダメ元で出した会計事務所でした

    未経験OKってのは若い子来て欲しいってことよね
    47歳独身一人暮らし、人生に迷子中です
    返信

    +21

    -2

  • 545. 匿名 2025/08/10(日) 17:07:57  [通報]

    >>515
    面接時に、面接官の人数分コピーするからホチキス止めは不適よ。
    返信

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2025/08/10(日) 17:40:37  [通報]

    >>529
    マイナス多いけど、すごくわかるよ

    私は学校非正規教師だったんだけど、正規の先生からいじめられて、職員室に入れなくなってしまった経験がある

    人手不足だから学校からは死ぬほどオファーが来るんだけど、、周りの人も、給料はいいんだから我慢すれば?って言うんだけど
    どうしても怖くて、また同じ目に遭う気がして、先生の仕事はもうできない
    返信

    +8

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/10(日) 19:07:12  [通報]

    去年の10月に辞めたのですが、源泉徴収票をだしたくない事情があるんですが、今年もしくは来年以降就職した場合、令和6年の源泉徴収票を提出するよういわれますか?
    返信

    +0

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/10(日) 19:31:40  [通報]

    ChatGPTが優秀すぎて、志望動機と自己PR全部作ってもらった
    もうchatGPTが働けばいいと思う
    返信

    +9

    -1

  • 549. 匿名 2025/08/10(日) 19:34:39  [通報]

    >>547
    ない
    源泉徴収票は今年就職した場合は令和7年分のしか必要ない

    また、今年の分も出したくない時は「自分で確定申告をします」と言えばいい
    返信

    +4

    -2

  • 550. 匿名 2025/08/10(日) 19:43:58  [通報]

    >>548
    企業分析もやってくれるよ
    アドバイザーいらない
    返信

    +6

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/10(日) 19:45:19  [通報]

    前職を完全に亡き者にしたいってこと?
    前職の雇用保険被保険者証を出すように言われた時に前々職のを出すと、ハローワークには履歴が残ってるから怪しまれるかもしれない
    それで経歴詐称がバレて人事に事情聴取された人は知ってるから気をつけて
    返信

    +3

    -0

  • 552. 匿名 2025/08/10(日) 20:07:08  [通報]

    >>549そうなんですね!安心しました!ありがとうございます😭
    返信

    +0

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/10(日) 20:12:16  [通報]

    547宛でしたか?いえ、休職を1年していた事と、障害者(精神)であることがばれるので、前職の源泉徴収票はどうしてもだせないのです
    返信

    +2

    -8

  • 554. 匿名 2025/08/10(日) 20:37:46  [通報]

    >>553
    それは源泉徴収票に限らず面接とかで聞かれるんじゃないかな…
    返信

    +11

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/10(日) 21:11:43  [通報]

    >>549
    横ですが、私は2年前に退職したのに、今回一応出してと言われました
    返信

    +1

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/10(日) 21:12:43  [通報]

    >>551
    完全に亡き者ってどういう意味ですか?
    返信

    +0

    -0

  • 557. 匿名 2025/08/10(日) 21:34:21  [通報]

    >>530
    個人的には大量の女性社員のほうがいいと思います。
    良い人もいる可能性が高くなるので。
    人数は多ければ多いほど人間関係が分散するし、部署異動などで離してもらうこともできるので。
    少人数だと逃げ場がないんですよね…
    返信

    +22

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/10(日) 21:40:40  [通報]

    企業分析って難しいよね
    ChatGPTに書き出してもらって初めてこの会社の特徴ってこれなんだってことを知ったわ
    返信

    +9

    -0

  • 559. 匿名 2025/08/10(日) 21:42:31  [通報]

    >>555
    出せと言われても出す必要はない
    源泉徴収票は年末調整に使用するものなので2年前の源泉は意味がない
    職歴・退職確認を確認する意味で出せと言われたのなら分かるけど

    返信

    +2

    -0

  • 560. 匿名 2025/08/10(日) 21:54:50  [通報]

    >>30
    求職者には企業もハローワークもめちゃくちゃ礼儀を求めたり、教え込むのにね。応募書類の封筒の書き方や書類に添える挨拶状も細心の注意をはらって一社応募だけで燃え尽きるわ。
    返信

    +6

    -1

  • 561. 匿名 2025/08/10(日) 21:57:05  [通報]

    >>542
    何か実質大卒というか、頭良い人が欲しいのかな?と思う。私は頭が悪いから地震がない。
    返信

    +2

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/10(日) 22:40:49  [通報]

    dudaは書類選考が全く通らない😂
    返信

    +10

    -0

  • 563. 匿名 2025/08/10(日) 23:06:56  [通報]

    >>132
    やる気満々で入社からの放置…はさぞお辛かったと思います💦大変でしたね、お疲れ様でしたm(__)m
    でも不謹慎ながらその職場に行きたいと思ってしまいました。ラミネート、テプラ、工作作業大好きなで…庶務業務多い求人探してますがなかなか見つからない
    返信

    +8

    -1

  • 564. 匿名 2025/08/10(日) 23:13:44  [通報]

    ごめん…。事務の求人少ないのに内定辞退するとかムカつくわ…。こっちは、何社受けても落ちてるのに。
    返信

    +9

    -8

  • 565. 匿名 2025/08/10(日) 23:38:31  [通報]

    >>563
    ほぼ社内ニートでも大丈夫なタイプですか?
    私は頭おかしくなります
    前の職場も元コメさんと同じ理由で辞めました。給料も良かったけど、人としての尊厳が失われますよ
    みんな羨ましいって言うけど
    返信

    +9

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/11(月) 00:04:20  [通報]

    >>564
    企業側が過去に辞めた理由、特に空き期間や短期離職について根掘り葉掘り聞くのはこういうふうに突然飛ばれて痛い目にあったことがあるかあいたくないからなんだろうなと想像するよ

    前の会社でも何度かやられたことがあったらしく、採用担当の人が面接でそういうタイプの人じゃないか見極めるために聞き方を工夫しながら質問するって言ってた
    返信

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2025/08/11(月) 00:06:14  [通報]

    >>479
    BPO業務の会社ということでしょうか?
    以前BPO業務の会社に派遣で勤めてましたが、取引先から「うちの会社の代わりにこの(雑務)業務よろしく〜」というものを引き受ける感じだったので、とある案件をまるっとこなす(下請け?)的な感じだと思います。個人は関係無いと思います。コメントの認識違いでしたらすみません
    返信

    +0

    -0

  • 568. 匿名 2025/08/11(月) 00:10:25  [通報]

    AIのほうがハロワやエージェントよりよっぽど親身になってくれませんか?
    たまに間違った情報出してくるけども
    返信

    +7

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/11(月) 00:18:29  [通報]

    >>566
    私、前半は当てはまるから痛い…。😖
    でも、パートだよ…。
    返信

    +2

    -2

  • 570. 匿名 2025/08/11(月) 00:44:33  [通報]

    >>565さんやコメ主さんが色々厳しい制限があり社内ニートを強いられていたなら辛いですよね💦自分も無理です💦
    社内ニートであれこれ制限があっって何もできないのは嫌ですが、きちんと給料と休みがあってある程度自由にできるなら大歓迎です!これまでの仕事では何もやることがない時は勝手に庶務的な業務を探してやっていました。ライフハックを活かして小さなモヤモヤの改善を図ったりしてたら、便利屋さん的な感じで色々相談されたり。職務経歴書的には役に立ちませんが…
    返信

    +2

    -1

  • 571. 匿名 2025/08/11(月) 01:08:15  [通報]

    皆に聞きたいんだけど、日とか真ん中のーが潰れてしまったら書き直す?
    返信

    +2

    -0

  • 572. 匿名 2025/08/11(月) 01:09:41  [通報]

    履歴書、何とか書けたが、あまり満足の行く字ではない。でも、書き直してもキリがないし、2社くらいは何回も履歴書を書き直したのにそれで受からなかったから何かもう字が間違わなければOKにしようかなと思う。
    返信

    +2

    -3

  • 573. 匿名 2025/08/11(月) 01:47:39  [通報]

    履歴書・職務経歴書はココナラで代行頼みました。安いの探してたらココナラ始めたての人が検索引っかかりましたが、素人の自分とは比べ物にならないくらいちゃんとしたものでした。ハロワの人に見せても添削特に無しでした。勿論当たり外れあると思いますが、自己PRなど言語化するのが苦手な場合は代行した方が効率よさそうです。箇条書きで伝えた内容をうまくポジティブ変換して文章にまとめていただきました。
    返信

    +9

    -3

  • 574. 匿名 2025/08/11(月) 02:06:04  [通報]

    >>571
    履歴書手書きってことですか?
    手書きなら直さなきゃなのかな?と思います。
    PCで作った方が楽ですが…
    返信

    +13

    -0

  • 575. 匿名 2025/08/11(月) 02:19:56  [通報]

    無職期間長くなって、お金がなくなることより経歴書に傷がつく方が痛い
    返信

    +4

    -0

  • 576. 匿名 2025/08/11(月) 02:21:37  [通報]

    社会人の20代ってマジで短いのになんでそのタイミングに可能性を殆どかけないといけないの?40年も働かないといけないんだからもっと寛容になっていいじゃん
    返信

    +11

    -1

  • 577. 匿名 2025/08/11(月) 02:22:57  [通報]

    どこの企業もお盆休み入ってるだろうに火曜日に面接あるんだよね。
    怪しいかな…。
    返信

    +1

    -4

  • 578. 匿名 2025/08/11(月) 02:26:39  [通報]

    今年のお盆って9連なの?
    休みすぎやろ
    返信

    +2

    -4

  • 579. 匿名 2025/08/11(月) 02:30:30  [通報]

    >>577
    私も無職だからお盆把握してなくて火曜日希望で面接だけど、まさか休みだったけど面接希望出したから人事が出勤になったとかないよね?
    だとしたら、流石にそこは休暇なので無理ですって言ってほしいよ
    返信

    +3

    -0

  • 580. 匿名 2025/08/11(月) 02:55:16  [通報]

    >>579
    私は逆に火曜日でって言われた。
    お盆休みじゃないんですか?って思ったけど、先方から言われたからいいのか〜と思って火曜日にしちゃった。
    他の日にちも提案されたけど全部今週だった。
    電話した時はあんまり気にしなかったけど、この企業夏季休暇なし…?って気づいてしまって面接行こうか悩んでるよ…。
    返信

    +0

    -3

  • 581. 匿名 2025/08/11(月) 03:04:56  [通報]

    あと、字がガタガタになったら直す?
    返信

    +0

    -4

  • 582. 匿名 2025/08/11(月) 03:12:34  [通報]

    >>580
    そうなんだ。
    でも火曜日ってぽっかり穴が空いてそこだけ休みではないけどそこ有給取ったら9連休って感じじゃなかったっけ?
    返信

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2025/08/11(月) 06:59:04  [通報]

    >>573
    ChatGPTなら無料でやってくれるよ
    返信

    +6

    -1

  • 584. 匿名 2025/08/11(月) 07:54:27  [通報]

    >>582
    そうなんだ。それは知らなかったな。
    今週中ならいつでもいいですよって感じだったからんー?🤔って感じ
    返信

    +2

    -0

  • 585. 匿名 2025/08/11(月) 09:50:42  [通報]

    >>132
    私も同じ理由で半年前に短期離職しました。
    勤続年数に相応の業務内容というものがあるので、入社当初からそのような懸念があると1 年後どういう立ち位置になるのか不安ですよね。
    会社の人やら体制が原因でそうなってしまった…のはれっきとした離職理由になります。今は真逆な環境で就業できているので、当時のモヤモヤを大事にしてよかったと思ってます。主さんも絶対にそう思える日が来ますよ。
    返信

    +3

    -0

  • 586. 匿名 2025/08/11(月) 09:54:41  [通報]

    >>132
    羨ましいです
    私も6月に入社しましたが、私は逆で、他企業の同職種が3ヶ月かけて覚えたり習得するスケジュールを1ヶ月でやらされて死にたいくらいきついです。
    コメ主さんは正社員ですか?
    返信

    +5

    -2

  • 587. 匿名 2025/08/11(月) 09:57:06  [通報]

    >>522
    うわあ‥
    返信

    +8

    -1

  • 588. 匿名 2025/08/11(月) 10:45:55  [通報]

    面接の動画とか見てるとかなり台詞っぽくしゃべってるけど、
    実際の面接ではどの程度暗記した台詞を喋ってるの?

    完全暗記した方がいいの?
    返信

    +4

    -3

  • 589. 匿名 2025/08/11(月) 11:01:53  [通報]

    40歳パートさんが事務正社員いきたいってトピあるけど、私はもっと上だし、やっぱ歳とると無謀なんかなあって落ち込んだ。七ヶ月応募してるけどだめだもんなあ、
    返信

    +8

    -2

  • 590. 匿名 2025/08/11(月) 11:10:35  [通報]

    >>512
    同じとこなんですかね?(^-^;
    あまり自分で狭めすぎてもいけないとは思っていますが、実際はどうなんでしょう?ただ、結構病院は家族経営は多いですよね
    >>516
    まさに、その続かない求人ですw
    たぶんですが。
    増員で出てるけど、受付から技師までいろいろな職種で出てるから 
    別に病院勤務したいとこでもなく、もう受けるとこがないという理由と家から近いってだけなんですけどね

    返信

    +2

    -2

  • 591. 匿名 2025/08/11(月) 11:34:45  [通報]

    すぐ近所に、小さなおしゃれな居酒屋バー?があってずっとバイト募集していて気になる。18時から23時までだけど徒歩3分だから問題無し。一人で行ってみる勇気がなくて雰囲気もわからないけど居酒屋ってどうなんだろう ちなみに飲食の経験はなく販売のみです。
    返信

    +9

    -2

  • 592. 匿名 2025/08/11(月) 11:43:34  [通報]

    >>589
    正社員の事務職となると倍率が高いから
    採用されるまでに、ある程度の時間がかかるのは仕方ないとも思うよ
    確かに若い人達の方が採用されやすいんだろうけれど、どんな人材が欲しいかは、本当に会社によって違うから、地道にがんばるしかないなと
    ちなみに私の友人は、40代後半で事務職正社員で採用されてました。転職回数もそれなりにある。自分の経験とマッチする業務内容と出会えたらしい
    私は年齢とスキルで正社員は諦めている
    今まで、パワハラだったり虐めだったり色々あったから、非正規でいいから細く長く続けていける会社と出会いたいと思っています
    589さんが落ち込む気持ちはわかる
    少しでも元気になれたらいいけれど
    自分語り多くてごめんなさい
    返信

    +14

    -1

  • 593. 匿名 2025/08/11(月) 12:07:16  [通報]

    >>592優しいお言葉ありがとうございます😭 わたしは50歳です。無謀にも正社員事務ばかりうけてますが、たまに面接行けるので希望を持ってしまいます。派遣、契約は考えてないのでフルタイムパートも視野にいれて探していきたいです。また、年末に失業保険も切れるので、バイトも探さなきゃですがそれさえ決まらなかったらと今から恐怖です
    返信

    +7

    -3

  • 594. 匿名 2025/08/11(月) 12:28:56  [通報]

    >>557
    横。
    確かにその考え方はありませんでした。たくさん居ると怖いとかやっていけるかが先立ってしまうけど多い程逃げ場が増えそうですね。
    返信

    +2

    -2

  • 595. 匿名 2025/08/11(月) 12:29:26  [通報]

    >>593
    返信ありがとうございます
    じつは私も50代です
    先月、失業保険の受給期間が終了してしまい
    現在途方にくれております
    失業保険のある間は、自分のスキル等を熟考した上で、たまーに正社員にも応募していたりしました。失業保険のある間は冒険できる?と無謀なことも考えていました
    今は反省するとともに、これからを考えています
    593さんは面接に呼ばれるということは優秀な方なのだと想像します。失業保険の切れるまでにまだ数ヶ月ありますよ。希望される会社に採用されますように願っております
    どうかお身体に気を付けて。健康でないと仕事探しもできなくなりますので(実体験です)
    返信

    +4

    -0

  • 596. 匿名 2025/08/11(月) 13:45:31  [通報]

    明日面接なのに生理が来てしまった。
    ここ最近生理痛重くて長引くから、行こうか悩んでしまう。どうしよう…。
    返信

    +7

    -8

  • 597. 匿名 2025/08/11(月) 13:50:51  [通報]

    採用決まってたけど辞退しようと思う
    また違うとこ面接受けなきゃだけど
    返信

    +1

    -1

  • 598. 匿名 2025/08/11(月) 14:01:39  [通報]

    >>580
    夏季休暇お盆に限らず好きな時に◯日間取れますよって会社も普通にあるよ…
    それだけで応募迷うとかいくらなんでも選びすぎでは…
    返信

    +15

    -0

  • 599. 匿名 2025/08/11(月) 14:06:10  [通報]

    >>597
    なぜですか?
    返信

    +0

    -1

  • 600. 匿名 2025/08/11(月) 14:07:42  [通報]

    >>581
    パソコンで作りなよ
    返信

    +6

    -0

  • 601. 匿名 2025/08/11(月) 14:30:41  [通報]

    お盆明けに面接あるからChatGPTに求人票の内容とこれまでの簡単な業務経験内容を添えて口頭用の自己紹介と志望動機のサンプル出してもらった
    本当便利だわ
    返信

    +10

    -2

  • 602. 匿名 2025/08/11(月) 14:40:19  [通報]

    >>599 理由は書けないけど気持ちの問題です
    社会というものが怖い
    返信

    +1

    -5

  • 603. 匿名 2025/08/11(月) 14:41:48  [通報]

    >>602 あっ、ヤル気が失せたとかそういう気持ちではないです
    短期離職が続いてると不採用ばっかりだよね
    好きでやめてないのに疲れたよ
    返信

    +4

    -2

  • 604. 匿名 2025/08/11(月) 14:50:15  [通報]

    履歴書の志望動機で働いてを働らいてと書いてしまった…。もう、このまま出してしまおうかな…。
    返信

    +4

    -6

  • 605. 匿名 2025/08/11(月) 15:01:25  [通報]

    何か手書きだとどんなに頑張っても1個は間違える…。もう、それが私らしさと思うしかない。辛い。明日、面接だし、もう書き直す気力がない。昨日、3回書いたし…。そのままで行くしかないか…。
    返信

    +2

    -4

  • 606. 匿名 2025/08/11(月) 15:25:19  [通報]

    >>605
    パソコンで作らないの?もしパソコン持ってないなら、スマホで作ってコンビニ印刷は?
    返信

    +5

    -0

  • 607. 匿名 2025/08/11(月) 15:27:25  [通報]

    >>581
    ガタガタの程度にもよるけど、それのせいで落ちたのかなって後悔したり自責の念に駆られるくらいならちゃんと自分が納得したものを提出する
    返信

    +6

    -0

  • 608. 匿名 2025/08/11(月) 15:36:46  [通報]

    >>606
    今、何とか書き直しているよ。職業訓練校がそういう指導をしていて、パソコンで作るなら完璧なのを作らないとって脅された。

    私も頑張って手書きしてもどーしても何回か書き直さないと上手く書けないし、パソコンでやりたいよ…。
    返信

    +2

    -7

  • 609. 匿名 2025/08/11(月) 15:42:15  [通報]

    >>608
    自分が以前職業訓練校行ってた時は逆のこと言われました。よっぽどキレイに書ける自信があるなら手書きでもいいけど、基本的にはパソコンで作りなさいと。応募先の業種にもよるかもしれませんが、学校によって色々指導が違うんですね。
    返信

    +15

    -0

  • 610. 匿名 2025/08/11(月) 15:44:41  [通報]

    手書き履歴書がって何回も書いてる人って
    前トピで面接遅刻して開き直っていた人?
    返信

    +9

    -2

  • 611. 匿名 2025/08/11(月) 15:55:58  [通報]

    >>609
    そういう指導をしているから職業訓練校が履歴書を沢山コピーしてくれていて出来るだけ持ち帰って履歴書が大量にあるが、(分厚い本レベル)それを使い終わったら流石にパソコンにしようと思うよ…。それを実費でやるのは金銭的にも精神的にも無理…。きつい…。
    返信

    +0

    -7

  • 612. 匿名 2025/08/11(月) 15:57:29  [通報]

    短期離職だとやはり採用されにくいよね…。
    私も虐められて上も向こうの味方で我慢して我慢して限界で辞めたのに履歴書だと短期離職になるからきつい…。
    返信

    +7

    -5

  • 613. 匿名 2025/08/11(月) 16:07:31  [通報]

    履歴書を書いた!!
    返信

    +1

    -4

  • 614. 匿名 2025/08/11(月) 16:10:11  [通報]

    >>580 
    みんながみんな9連休なわけないよ
    普通に病院も12日はやってるとこ多いし、官公庁もハロワも13~15は普通にやってる
    一般的には、13~16がお盆だから
    土日休みな企業なら5日間休みのとこが多いんじゃない?
    返信

    +14

    -1

  • 615. 匿名 2025/08/11(月) 16:17:46  [通報]

    >>608 パソコンで作るなら完璧なのを作らないとって脅された。

    まじ?私普通に記入して普通に出してるよ
    ちなみにアプリで

    全然気張らなくて良いよ。手書き疲れるよね
    アプリかパソコンにしたら良いよ🙆‍♀️一回記入したら志望動機と提出日記入し直したら良いし、ストレスゼロよ
    返信

    +17

    -1

  • 616. 匿名 2025/08/11(月) 16:24:10  [通報]

    >>567
    ありがとうございます!BPO業務の会社です。他の会社に行って働くって、結局は派遣のようなものなんじゃないかと思いまして。雑用半分、清掃や雑務半分とのことでした。ボーナスも出なそうなので、時給で換算したら1300円くらいでした。
    返信

    +2

    -1

  • 617. 匿名 2025/08/11(月) 16:24:14  [通報]

    >>608
    どんな職業訓練を受けてるの?そんなの聞いたことないし、その先生が間違ってない?
    PC作成するにあたって、
    完璧なものも何もないと思うんだけど?
    ヤギッシュというアプリ、使いやすいから一度使ってみて。スマホから作成➡️コンビニ印刷で楽チンですよ
    返信

    +12

    -1

  • 618. 匿名 2025/08/11(月) 17:20:31  [通報]

    >>591
    私も同じようなところがあって気になってます。
    いつも雰囲気が良いしとても美味しいフレンチレストラン。
    「美味しい賄い付き」って文言に惹かれてます!笑
    返信

    +3

    -0

  • 619. 匿名 2025/08/11(月) 17:40:00  [通報]

    >>604
    手書きじゃなきゃだめなの?
    アプリで作ればいいのに
    返信

    +8

    -0

  • 620. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:18  [通報]

    湯島天神行ってきたら、志の高い若者が大学や資格の合格祈願の絵馬を飾っていた
    若いのにしっかり進路を考えて努力しているのに
    そりゃぼーっと生きてきた私なんかダメに決まってますわ

    みなさんの就職も祈願しておきましたw
    返信

    +17

    -3

  • 621. 匿名 2025/08/11(月) 17:43:45  [通報]

    >>618返信ありがとうございます。わあフレンチ素敵ですね!応募しますか?
    わたしは勤務時間が短くて、本職にはならないので失業保険きれてまだ求人あったら繋ぎで応募しようか迷ってます
    返信

    +3

    -0

  • 622. 匿名 2025/08/11(月) 18:09:40  [通報]

    20年くらい前に転職活動してた時から履歴書、職務経歴書はデジタル作成だけど手書きでの提出求めるところってまだそんなにあるの?
    去年一社だけ求人票に手書き指定のところあったけど、求人票にあえて書いてるところはそこ以外見たことない
    返信

    +13

    -0

  • 623. 匿名 2025/08/11(月) 18:11:13  [通報]

    >>617
    事務職だよ。そこそこの田舎だから古い会社が多くて手書きが好まれると言われた。完璧というのは字と字の間の隙間や字の上下の隙間の事を言っているのだと思う。あと、文字を大きくしたりできないから沢山書かないと志望動機の欄の下が空くとか?
    返信

    +2

    -3

  • 624. 匿名 2025/08/11(月) 18:18:43  [通報]

    採用やってるけど手書きの履歴書来たらPCスキル低いのかなとか思っちゃうし、なんとなく読みづらいから個人的に心象下がる
    それが採否に影響することは少ないけど、事務とかで効率性アピールも兼ねてPCで作ったほうが自分も楽だと思うよ
    返信

    +17

    -5

  • 625. 匿名 2025/08/11(月) 19:25:01  [通報]

    >>621
    今面接の結果待ちなのですが、もしダメだったら繋ぎのバイトとして考えてます!なかなか本職には厳しい勤務時間ですしね。
    お互いがんばりましょー!
    返信

    +4

    -0

  • 626. 匿名 2025/08/11(月) 20:04:05  [通報]

    いつになったら落ち着けるのやら…
    今のこの状況の意味って何?
    人生に意味のないことはないって言うけど
    仕事決まらないで貯金だけ減ってく意味は?
    意味わかんない
    返信

    +18

    -0

  • 627. 匿名 2025/08/11(月) 20:10:58  [通報]

    >>602

    よっぽどの不安要素がないなら一度行ってみたら?
    よっぽどの不安要素としては、元々応募していた職種とは別の職種で採用とか、面接でやたら「苦手な人との付き合い方」とかストレス耐性について深掘りされたとかは要注意だけど
    返信

    +1

    -0

  • 628. 匿名 2025/08/11(月) 20:11:03  [通報]

    >>544
    会計事務所の事務ってことですよね?私も会計事務所受けましたが、即落ち。(主さんと同年代)
    未経験OKは20半ばまで。会計事務所、事務に限らずどんな業界も未経験は20代までかと~みたいなニュアンスの文面がきました。
    まぁ、確かに常識的に未経験OKが通るのは20代までなんでしょうね

    それ以来、もう未経験OKは受けないことにしましたよ
    後がある年齢なら挑戦もいいけど、後がない年齢だとムダをこちらが察して省いていくしかないんですよね
    返信

    +5

    -0

  • 629. 匿名 2025/08/11(月) 20:29:18  [通報]

    >>628
    返信ありがとうございます
    そう、事務員です
    おばちゃん事務員採用してくれる会社もあるから、めげずに応募するしかないんですよね

    情緒不安定になる時もあるけれど、リフレッシュしながらお互い頑張っていきましょう
    返信

    +8

    -0

  • 630. 匿名 2025/08/11(月) 21:26:35  [通報]

    自己PRと志望動機が暗記出来ない…
    返信

    +3

    -0

  • 631. 匿名 2025/08/11(月) 21:45:48  [通報]

    >>608
    一回だけ集団面接でずっと書道をやっているという応募者がいて。
    面接官の方が「履歴書の字が素晴らしいので驚きました」って言ってたから。
    自己PRになるくらい綺麗な字なら、手書きもいいかもね。
    字が綺麗で人生損することないだろうから、羨ましいよ(わたしは悪筆)。
    返信

    +8

    -2

  • 632. 匿名 2025/08/11(月) 22:04:07  [通報]

    >>562
    私もー
    総合的に判断し同社の求める応募要件に合致しなかったため
    ↑このコメントがほとんどですが、これってdoda内の選考落ちって事なんてすかね?
    返信

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2025/08/11(月) 22:09:17  [通報]

    >>591
    トイレ掃除が苦痛じゃないなら
    返信

    +6

    -1

  • 634. 匿名 2025/08/11(月) 22:11:11  [通報]

    >>632
    わたし二次面接(最終面接)まだ行ってこのコメントで不採用だったよ
    返信

    +2

    -0

  • 635. 匿名 2025/08/11(月) 22:23:10  [通報]

    >>616さんへ
    >>567です。
    自分が勤めていたBPO業務の会社は受注した案件を自社で行う感じ(例えば大量のDM作成→発送など)だったので、相手先の企業に出向するBPOではありませんでしたので…ちょっと違いました、すみません💦
    出向となると働き方が派遣ぽい感じですよね。給料がいいならいいのですが…
    返信

    +1

    -0

  • 636. 匿名 2025/08/11(月) 22:34:12  [通報]

    >>591
    元飲食経験者です。
    個人店でしたら当たり外れが激しいイメージです。
    優しい店主さんだと賄いに気を遣ってくれる他、あまり無茶な業務をふってこなかったり。外れ系だと店主のクセが強いとか…。
    ただ、最近の飲食系は人手不足が深刻っぽいので、クセ強系店主さんだったとしても以前よりかなり優しくしてくれる…かも?
    一度覗いてみるのがいいと思いますが、お店の口コミをチェックするのもいいかもです。

    >>618さんの場合、お気に入りで何度か行ったことあるお店であるなら慎重に考えた方がいいと思います。プラスになる場合もありますし、逆に幻滅することがあったりトラブルがあった際行きつけのお店を一軒失うことになってしまいますので…
    返信

    +7

    -0

  • 637. 匿名 2025/08/11(月) 22:40:26  [通報]

    スーツの上下って同生地でないとバレる?
    10キロ痩せてパンツがブカブカでおかしいから痩せていたときのぴったりパンツ履きたいけど、よく見たら記事とか違うし、かぎりなく黒に近いグレーなんだけど。
    返信

    +8

    -0

  • 638. 匿名 2025/08/11(月) 23:15:41  [通報]

    >>637
    アパレル系のお仕事の面接でなければ
    バレるかバレないか?でいったら大丈夫だと思うよ
    問題なのは、そのスーツのことが気になって
    637さんが自信を持って面接に出向けないこと
    気になるのなら、今のサイズに合ったスーツを(10キロ痩せたら上着もサイズが違ってくるとも思う)買った方がよいと思うんだ
    そこまで高価じゃないものもあるはず
    ただ、サイズをキチンと合わせたスーツを着ても、上手く転職できるかは別問題なんだけどさ(経験済)でも、自分への自信には繋がるはず(もちろん私も高いスーツを買ったわけではなくて、サイズをキチンと見てもらった)
    返信

    +2

    -4

  • 639. 匿名 2025/08/11(月) 23:17:29  [通報]

    >>634
    ありがとうございます。
    コメントだけでは判断つかないんですね。
    転職サイト複数利用していますか?
    返信

    +0

    -0

  • 640. 匿名 2025/08/11(月) 23:26:18  [通報]

    >>629
    はい。
    ちなみに、~ニュアンスの文面はエージェントからの伝達でしたが、エージェントに勧められたから受けたんですけどねw
    そういうのもあって、今は直接応募の求人に絞ってます。
    早くこの状況から抜け出したいですよね
    返信

    +4

    -0

  • 641. 匿名 2025/08/12(火) 00:22:23  [通報]

    >>639
    マイナビとエン転職を併用してる
    dodaが一番書類選考の通過率が良かったよ
    返信

    +3

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/12(火) 00:38:33  [通報]

    >>11
    でも転勤あるよね
    研修後にどこの県に飛ばされるかわかる
    返信

    +1

    -0

  • 643. 匿名 2025/08/12(火) 01:04:31  [通報]

    今日面接!!皆頑張ろう
    返信

    +15

    -0

  • 644. 匿名 2025/08/12(火) 01:30:38  [通報]

    ジャケットって着用なの?!?!職業訓練でジャケット無くて良いと言われたから一応持っていっていたがなしで行ったんだけど…。それが落ちた原因?

    でも、暑すぎると汗でメイクが落ちるよ…。
    返信

    +0

    -6

  • 645. 匿名 2025/08/12(火) 01:33:54  [通報]

    何が向いてるかもわからない
    みんなどうやって応募する会社決めてるの?
    返信

    +0

    -1

  • 646. 匿名 2025/08/12(火) 01:38:17  [通報]

    大きな会社で働きたい
    フロアごとに部署があるような
    地方にはそんな会社ありません
    都会が羨ましい
    返信

    +8

    -0

  • 647. 匿名 2025/08/12(火) 06:33:22  [通報]

    >>644
    当たり前じゃん
    非常識すぎて落ちるよ
    返信

    +16

    -0

  • 648. 匿名 2025/08/12(火) 06:48:14  [通報]

    >>624
    私も今、職業訓練でOffice基礎やってるけど、絶対パソコンで作成!ってキャリコンの先生から言われたよ
    今時は人事の人も見慣れない手書き履歴書は読みにくいっていうのと、
    とくにフォーマット自由な職務経歴書は、自分のPCスキルを見てもらえるチャンスだと
    でもまぁ40代事務職未経験が、いくらPCで綺麗な履歴書作っても、全く採用されないけどね涙
    返信

    +11

    -1

  • 649. 匿名 2025/08/12(火) 06:50:37  [通報]

    >>644
    どこの職業訓練通ってるの?私も今通ってるけど、どんなに暑くてもジャケットは建物に入る前に必ず着用だよ
    面接で着なくていいなんて信じられない
    返信

    +13

    -0

  • 650. 匿名 2025/08/12(火) 07:00:02  [通報]

    >>644
    職業訓練校の先生って、世間一般の「先生」と同じように社会人経験少ない人が多いから、、
    ハロワの人だって公務員社会だし、一般社会のマナーについて疎い人多いと思う。
    返信

    +7

    -0

  • 651. 匿名 2025/08/12(火) 07:02:45  [通報]

    >>642
    事務職の中途採用ならほとんどの会社で最初の配属部署は決まってるから、勤務地も分かるよ。
    入社後にどの程度、頻度で異動があるかは会社による。
    返信

    +6

    -0

  • 652. 匿名 2025/08/12(火) 09:12:42  [通報]

    >>605
    むかーしむかしまだ手書きが主流だった20年くらい前は私も何度も間違えるからシャーペンで薄く下書きしてた。間違えないってプレッシャーで余計に間違えるから。
    返信

    +8

    -0

  • 653. 匿名 2025/08/12(火) 09:21:33  [通報]

    >>529>>534>>535
    マイナスついてるけど、トラウマは本当に罪深いよ
    私もトラウマ経験してる
    コメ主さんが自信を少し取り戻すためにも、できることからやった方がいいと思う

    返信

    +8

    -2

  • 654. 匿名 2025/08/12(火) 11:21:56  [通報]

    先程面接終了しました
    失敗してしまったよ
    インディード経由の応募で「カジュアル面談」となっていたから、悩んだけれど
    スーツを着て履歴書と職務経歴書も持参したけれど、普通に「面接」でした
    せっかくの面接の機会だったのに、集中力が足らない自分がイヤになる
    また仕切り直ししてがんばります
    返信

    +14

    -0

  • 655. 匿名 2025/08/12(火) 11:34:37  [通報]

    仕事探さなきゃいけないのに、よりによって矯正歯科から手術する日決めてきてくださいーと言われた
    タイミング悪い。前職が部署異動で嫌な目に遭わなければこんな事にはならなかったのに
    返信

    +10

    -2

  • 656. 匿名 2025/08/12(火) 11:37:38  [通報]

    >>546
    よこだけど、どんな職業でもいじめは絶対ダメなのによりによって正規の先生からとは....
    そんな人が教壇に立っていいのでしょうか。生徒に何を教えられるのだろう?と感じてしまいますね
    私もいじめを受け過去に退職してます
    その会社がある土地にはもう絶対一生行けないです
    行きたくないという拒絶反応が起きて、その土地には罪はないですがその地域に嫌悪感を抱くまでになりました

    人生までも変えてしまう
    そのくらいトラウマは後に響きますね
    返信

    +12

    -0

  • 657. 匿名 2025/08/12(火) 11:51:13  [通報]

    >>541
    分かる、いつも思うわー
    人の物取るのってもう人としてどうかと思う
    クリアファイルくらい経費で買えよってね
    返信

    +7

    -0

  • 658. 匿名 2025/08/12(火) 12:05:08  [通報]

    >>531
    横から
    そんな大正解な職場に入ったのに転職活動されてる?ということは契約満了みたいな感じですか?
    返信

    +6

    -2

  • 659. 匿名 2025/08/12(火) 13:02:20  [通報]

    >>522
    結局どうなったんですか?辞退したの?
    返信

    +5

    -0

  • 660. 匿名 2025/08/12(火) 13:39:39  [通報]

    面接をしてきたよ。親とか兄弟の事を聞かれたり、勝手にこっちの回答を想像してそれ込みの質問をしてきてイライラした。(この業界はこうだから興味が沸いたのかな?的な)合わないなー。何か他の中小企業もこんなのばっかり。

    姉とは疎遠だからひとりっ子と嘘ついた。
    返信

    +19

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/12(火) 13:40:25  [通報]

    そういえば、面接でお茶出してくれたよ。何かビックリした。
    返信

    +4

    -0

  • 662. 匿名 2025/08/12(火) 13:41:47  [通報]

    面接前に履歴書の志望動機で御社と書いてあることに気が付いた…。
    履歴書とかは貴社だよね…。最悪…。
    返信

    +3

    -2

  • 663. 匿名 2025/08/12(火) 14:19:29  [通報]

    皆お疲れ様!
    私は1月から無職、6月から職業訓練で情報ビジネス(パソコン)やってる
    これまで3社不採用
    今、4社、郵便局から応募書類出してきた!
    41歳事務職未経験、パソコンは職業訓練で学んでますって、、、、
    かなり厳しいとはわかってるけど、まだ事務職諦めない、頑張る
    返信

    +22

    -4

  • 664. 匿名 2025/08/12(火) 14:45:14  [通報]

    みなさんは興味のない仕事できますか?給料、福利厚生が最高だったとして
    福利厚生目当てで入社するにも興味ないから志望動機浮かばないし面接で興味ないことが透けて見えそうです
    返信

    +10

    -0

  • 665. 匿名 2025/08/12(火) 14:47:11  [通報]

    >>480
    3年後に終了は絶対避けたいです。
    そう考えると進まない方がよさそうですかね
    保証はないですもんね
    >>493
    数値目標みたいなのは、やはりあるのですね
    担当の方が、かなりぐいぐい攻めてきてるような印象で‥‥そうじゃないと、営業ってできない仕事だとは思うのですがちょっと尻込みしてしまっています
    内情を教えていただきありがとうございます。
    >>494
    契約でもパートでもそのまま雇用されれば、それは直雇用。
    盲点でした…。
    そうですよね
    必ずしも、正社員で直雇用ってわけではないってことですね
    その辺もよく考えてみたいと思います
    返信

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2025/08/12(火) 14:55:28  [通報]

    >>406
    避けるね
    長期休みが短いか、土曜日出勤あるの確定だと思う
    ちゃんと連日休みある所じゃないと体力持たないから無理だなー

    ちゃんとカレンダー通り+長期休み綺麗にあったら130日近くになるし(有休なし)
    月で1か2日休み多いって考えると結構大事だと思う
    返信

    +4

    -1

  • 667. 匿名 2025/08/12(火) 14:57:15  [通報]

    >>664
    興味ない仕事だと自分のモチベーション上がらなくて知識とかも身につかなそう。なので受けません
    返信

    +17

    -1

  • 668. 匿名 2025/08/12(火) 14:58:23  [通報]

    >>499
    職場見学という名の面接ですよね
    派遣はやっぱり先行き不安定すぎだから、ちょっといろいろ考えます
    返信

    +10

    -0

  • 669. 匿名 2025/08/12(火) 15:35:15  [通報]

    昨年2社連続で試用期間で切られており、今年やっと決まった職場が入社して1カ月ほどなのですが徐々に仕事を振られなくなり、今日新しい人の採用が決まったと又聞きして、また切られそうな状況です。。

    それ以前は7年、3年と長く勤めていたことと、人間関係も問題なかったので、この1年で連続でこのようなことになり自分でも解決策がわからずにいます。。。
    特に今の職場は、すぐに馴染めていたのですが急変したように周りからの扱いが変わり今かなり参っています。。
    愚痴すみません、またお世話になると思います。。
    返信

    +24

    -0

  • 670. 匿名 2025/08/12(火) 16:49:09  [通報]

    >>669
    今まではうまく馴染めるよう周りが配慮
    してくれていたのかも?
    優しい先輩達だったんじゃない
    返信

    +1

    -3

  • 671. 匿名 2025/08/12(火) 17:06:44  [通報]

    >>501
    ChatGPTだよ(GDPになってた)
    返信

    +4

    -0

  • 672. 匿名 2025/08/12(火) 17:16:13  [通報]

    >>637
    バレる
    返信

    +1

    -0

  • 673. 匿名 2025/08/12(火) 17:20:56  [通報]

    >>654
    1時間くらい?問い詰められると、もう最後の方とか集中切れるよね…
    面接官もそりゃ気疲れするだろうけど
    返信

    +3

    -0

  • 674. 匿名 2025/08/12(火) 17:32:09  [通報]

    >>661
    私も総務課だったときお茶出してたし、面接行くと9割の会社で出してくれたよ。珍しいのかな?
    返信

    +6

    -0

  • 675. 匿名 2025/08/12(火) 17:47:06  [通報]

    辞めた理由が前向きなのがなくて困る
    スキルアップもしてないし非正規も多くて転職回数も多い
    詰んでる自分が悪いんだけどもうどうしたらいいものか
    返信

    +21

    -0

  • 676. 匿名 2025/08/12(火) 17:49:05  [通報]

    >>541
    私も10枚くらい抜かれて返送されてます。履歴書返さないならまだわかるけど履歴書返すのにファイル抜くのが確信犯ですよね。切手代とでも思ってるんでしょうかね。
    返信

    +4

    -5

  • 677. 匿名 2025/08/12(火) 17:50:30  [通報]

    >>541
    新品だったり新品同様のやつですもんね。日本の履歴書のマナーとか意味不明です。
    返信

    +3

    -2

  • 678. 匿名 2025/08/12(火) 18:02:30  [通報]

    今日の午後面接だった
    会社のホームページはちゃんとしてるのにオフィスは共同住宅の一室に詰め込んだ感じで、、働く環境が全てじゃ無いけどかなり悩ましい…
    比較検討する為にも他にも受けた方がいいのはわかっていてもめんどくさくて一個ずつになってしまう
    返信

    +10

    -0

  • 679. 匿名 2025/08/12(火) 18:07:15  [通報]

    書類選考突破できる志望動機が思いつかない
    返信

    +7

    -0

  • 680. 匿名 2025/08/12(火) 18:20:45  [通報]

    >>669
    短期間で連続は辛いですね。お疲れ様です。ただ、なぜそうなるか少しも心当たりない感じですか?スキルが見合ってるかとか。。。
    新しい人が入って来るとのことですが、違う部署だったり、更に増員の可能性はないでしょうか?
    返信

    +6

    -0

  • 681. 匿名 2025/08/12(火) 18:21:12  ID:Ei5V9v2LEq  [通報]

    >>368
    まだまだなんですかね?
    キャリアもスキルも積んでいる人もいるし、その人たちから見たら33でこんなことしてるのしっかりしてないと思われそうです。
    結婚もしてないし子供もいないし。その分自由なのはいいんですけどね

    面接私も苦手ですね〜
    言ってることはそんなに悪くないと思うんですけど、アガリ症で顔も体も汗だくになっちゃつんです。これホントにどうにかしたい!精神科とかで治療できるんですかね?
    返信

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2025/08/12(火) 18:29:03  [通報]

    >>673
    それだったらまだ自分でも納得するんだけれど、30分予定の面接が半分位で切り上げられちゃって
    書類選考無しの直接面接というパターンだった。インディードのシステム?を利用しての面接日程の連絡があって(いわゆる、ビジネス文章の内容じゃなくて簡素な内容)求人にも「カジュアル面談」って記載されてたから
    なんていうか「面接」なのかな?みたいな気持ちが何処かにあった。問い合わせすればよかったんだけどね。一応履歴書と職務経歴書を用意してはいたけれど
    後は、面接の連絡から一週間程日にちが空いて、なんだか間延びしてしまった
    退職理由をきかれて、説明する内に若い頃の夢とかよけいな事まで話してしまって後悔しかない。年齢とか考えても、面接に呼ばれるなんて良いチャンスだったのにね
    愚痴が長くてごめんなさい
    ただただ疲れただけになってしまいました
    気にかけてくれてありがとう
    返信

    +2

    -1

  • 683. 匿名 2025/08/12(火) 19:21:21  [通報]

    >>680
    前職は社長からのセクハラを拒絶しての解雇でした、その前はミスが多かったのでそこはスキルの問題だと受け止めています。

    新しい方は同じ部署です。今日PCが運びこまれ、そこで知りました。
    これが前職の流れと全く一緒なんです。。
    今回は怖くて、PCがセットされていく様子をただ見ていましたが、定時前に帰宅していいよと言われて、不安しかない状況です。。
    長文すみません、、
    返信

    +9

    -0

  • 684. 匿名 2025/08/12(火) 19:33:36  [通報]

    >>589
    ここのトピの事書かれてたね…。
    返信

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2025/08/12(火) 19:35:51  [通報]

    >>664
    辞めたほうがいい
    返信

    +2

    -1

  • 686. 匿名 2025/08/12(火) 19:45:16  [通報]

    >>580

    むしろお盆は仕事の方が良くないですか?

    どこ行っても混んでるし、暑いし、、

    お盆に休み貰うより
    ちょっとずらして10月とか過ごしやすい時に休みたい
    返信

    +12

    -0

  • 687. 匿名 2025/08/12(火) 19:51:13  [通報]

    >>9
    興味あるなら一回違う業種してみたらいいよ
    介護業界は人手不足だからまた戻りたければ戻る機会あると思う
    若いうちに色々経験しとくと年重ねた時に選択肢広がるよ
    返信

    +3

    -0

  • 688. 匿名 2025/08/12(火) 19:53:46  [通報]

    >>669
    私も応募したい求人試用期間
    6ヶ月で凄い迷ってる…。
    普通なのかな。
    返信

    +1

    -2

  • 689. 匿名 2025/08/12(火) 20:15:49  [通報]

    今日、面接に行ってきました。
    久々の面接だった。
    自己紹介も、聞かれたことも上手く答えられなかった。
    後から後から「ああ言えばよかった、こう言えばよかった」って出てきて後悔しまくり‬т т
    雰囲気は和やかな感じで終わったけど、そういう時って不採用だから和やかに終わらせる説もあるし…
    不安だわ…
    返信

    +17

    -1

  • 690. 匿名 2025/08/12(火) 20:44:49  [通報]

    面接の案内が来たら所要時間1時間30分だって
    そんなに何を面接するの?!
    その場でwebテストとか受けさせられるのかなあ
    返信

    +7

    -1

  • 691. 匿名 2025/08/12(火) 20:50:09  [通報]

    よく創作話で会社の清掃員に扮した社長に親切にしてたら内定もらえたって話よく見るけど、私にもそんな展開ほしいよ。至れり尽くせり親切にします。
    返信

    +18

    -1

  • 692. 匿名 2025/08/12(火) 21:29:00  [通報]

    3週間前に最終面接受けた会社から出来るだけ早く連絡すると言いながら今まで何も連絡がなく。。本当信じられないですよね。。
    もう行く気がないしどうでもいいんですが、本当信じられない。辞退のメールするのも嫌
    返信

    +12

    -1

  • 693. 匿名 2025/08/12(火) 21:36:30  [通報]

    >>684
    えっそうなの?悪いほうに?
    返信

    +1

    -1

  • 694. 匿名 2025/08/12(火) 21:45:51  [通報]

    >>679
    中途の志望動機なんて企業側は大して見てないよ。
    今まで培った経験が活かせると思ったので、とかで十分。
    何ができるかが全てだから、職務経歴書の方が重要。
    返信

    +10

    -1

  • 695. 匿名 2025/08/12(火) 21:56:23  [通報]

    >>692
    3週間はやばいね10日でも遅いなと感じたくらいなのに
    返信

    +4

    -0

  • 696. 匿名 2025/08/12(火) 22:19:29  [通報]

    >>617
    横ですが
    ヤギッシュめちゃくちゃ良いですよね!
    履歴書、職務経歴書は大体どこのアプリでも作れるけど、添え状まで作れるのはほんっとに助かった
    返信

    +8

    -1

  • 697. 匿名 2025/08/12(火) 22:38:58  [通報]

    転職活動嫌になりすぎて現実逃避で数年前に職業訓練校で勉強したイラレの復習始めてみたら、なんかちょっと楽しくなってきた。でもイラレちょっと操作できるくらいじゃ意味ないよなー
    返信

    +11

    -0

  • 698. 匿名 2025/08/12(火) 22:41:49  [通報]

    今までパートの面接ばかり受けてきて初めて正社員の面接を受けたんだけど、何かどこの会社も経歴や職歴の汚点を根掘り葉掘り聞いてきたり、パートの面接よりも嫌な感じがする。
    返信

    +11

    -0

  • 699. 匿名 2025/08/12(火) 22:43:35  [通報]

    面接で職業訓練校で○○を学んでどうだったかって良く聞かれるんだけど、楽しかったですと子供みたいな事を言ってしまって恥ずかしい。ここで活かせますと熱意を伝えるべきだろうけど…。😭
    返信

    +1

    -3

  • 700. 匿名 2025/08/12(火) 22:43:39  [通報]

    >>608
    パソコンで完璧なの作ったら良くない?
    完璧って誤字脱字がないってこもだよね?他にあるの?
    返信

    +8

    -0

  • 701. 匿名 2025/08/12(火) 22:45:49  [通報]

    何かさー。人生死ぬまで働けの時代なのに未経験OKなの若いうちまでとか本当に可笑しいよね。せめて40代までOKに繰り上げて欲しいが、少子高齢化が進んで企業が分からないとそうはならないよねー。

    政府もどうにかしろ!!
    返信

    +35

    -1

  • 702. 匿名 2025/08/12(火) 22:47:06  [通報]

    自動車学校の事務ってどう?忙しい?

    何か若い子ばかりだからそこが気になる…。
    返信

    +1

    -2

  • 703. 匿名 2025/08/12(火) 22:47:40  [通報]

    >>669
    試用期間て正社員?
    よほどのことがないときられないと思うのですが
    返信

    +6

    -0

  • 704. 匿名 2025/08/12(火) 23:14:02  [通報]

    今この時間にお祈りメールきたんだけど、こんな時間でも仕事してる企業ってこと?
    落とされて良かったのか
    返信

    +15

    -0

  • 705. 匿名 2025/08/12(火) 23:15:22  [通報]

    >>701
    ほんとそれ、20代で社会人やってる期間ってすごい短いのに
    返信

    +8

    -1

  • 706. 匿名 2025/08/12(火) 23:17:14  [通報]

    某有名小売業の面接なんだけど、前職の正社員の数とかパートの数とか聞かれた。なんでそんなこと聞くんだろう?
    返信

    +3

    -0

  • 707. 匿名 2025/08/12(火) 23:18:48  [通報]

    お祈りメールもらった時って「了承しました」とかの返信ってみんなしてる?
    返信

    +1

    -13

  • 708. 匿名 2025/08/12(火) 23:23:52  [通報]

    >>669
    今まで打ち切りになったときに理由は聞きました?
    あまり正直に伝えてくれる会社はないかもしれませんが、もし不安が当たって今の会社も打ち切りになるようであれば、理由も伝えて正直な理由を聞いてみては?
    次回に活かせる話が聞けるかもしれません。
    返信

    +10

    -0

  • 709. 匿名 2025/08/12(火) 23:31:53  [通報]

    >>695
    ですよね。うちに就職したらプロとして働いてほしい云々〜と語ってましたが、社会人としての礼節を身に付けてからにしてほしいです。
    返信

    +10

    -0

  • 710. 匿名 2025/08/13(水) 00:41:05  [通報]

    エッ?お祈りメールって返信するの?そこまで良い子ぶる必要は、無いし、落としてきた会社にメール代払いたくない。
    返信

    +17

    -1

  • 711. 匿名 2025/08/13(水) 07:28:35  [通報]

    無知すぎてマイナス食らうかもだけど
    ここ2年くらいチャレンジしたい仕事があって気になる会社も見つけてずーーーっと迷ってるんだけど、今の会社も10年近くいるから転職の仕方なんて忘れちゃって

    そしたら昨日その気になってる会社から転職オファー?みたいなメール来たんだけど、普通に転職するのとオファーって何か違うの…?
    返信

    +4

    -0

  • 712. 匿名 2025/08/13(水) 07:57:57  [通報]

    >>711
    自分から申し込むか相手から応募しない?って誘われるかの違いじゃないの?
    返信

    +5

    -0

  • 713. 匿名 2025/08/13(水) 07:58:48  [通報]

    >>704
    そんな夜中に普通はメール来ないよね。
    危険な香りがする。
    不採用でよかったと思う。
    返信

    +9

    -1

  • 714. 匿名 2025/08/13(水) 08:05:52  [通報]

    >>711
    あまりオファーは鵜呑みにしない方がいいかも
    気になるに登録してる企業なら必然的に応募依頼の流れになるから
    返信

    +17

    -1

  • 715. 匿名 2025/08/13(水) 08:08:42  [通報]

    >>612
    書き方次第で面接官が納得するなら、今の時代ある程度は短期離職も大目に見る会社もあるらしいよ。
    前の会社の悪口はNGだけど、前向きな転職理由に変換するならアリだそう。
    返信

    +5

    -1

  • 716. 匿名 2025/08/13(水) 08:44:01  [通報]

    >>436
    ある程度、面接の「型」は決まっているから、
    不器用な自分は反復練習でモノにするしかないと思ってるわ…
    返信

    +4

    -2

  • 717. 匿名 2025/08/13(水) 10:24:03  [通報]

    先月半ばに応募したところから、さっきやっと速達で書類返ってきた だめだった
    返信

    +10

    -0

  • 718. 匿名 2025/08/13(水) 10:26:46  [通報]

    >>707
    お返事してないです
    精神衛生的にもうメール見るのも嫌なので「祈ってくれてありがとよ!じゃあな!」って思いながら削除してます
    返信

    +6

    -1

  • 719. 匿名 2025/08/13(水) 11:25:27  [通報]

    お盆関係なく今日は夕方から面接です。遅い時間の面接はちょっとしんどい。。だけど先方もお盆の中せっかく時間とってくれたので感謝しつつのぞんでいきたいと思います!
    今日面接の方がんばりましょ!
    返信

    +12

    -0

  • 720. 匿名 2025/08/13(水) 12:37:13  [通報]

    >>193
    私はリク◯ートエージェント登録しました。面談(電話)で根掘り葉掘り職歴や資格などを聞かれ、もちろん求人の条件もこまかーく聞かれました。
    その後、求人を一気に何十件と送ってきてましたが、どれもこれも条件外の内容ばかり。
    遠まわしに私のこのスペックで、私が指定した条件で採ってくれるとこなんてどこもないよ、と言われているようでした。フォローも全くありませんでした。
    返信

    +22

    -1

  • 721. 匿名 2025/08/13(水) 12:39:57  [通報]

    新聞販売店の事務面接に行ってきましたが、働いてる事務の女の人感じ悪かった〜。ジロリとみてきて。この人にいろいろ教わるのかと思ったら一気に嫌になって面接もうわの空で聞いてるふりしてました。事務所内で喫煙するとかでいまどき?!と思ったし。
    返信

    +17

    -0

  • 722. 匿名 2025/08/13(水) 12:46:32  [通報]

    役所の会計年度職員は、内部でもうすでに決まってる場合がありますよね。
    更新4回までとか書いてあるけど、それ以降もずっと働いてる人いる。
    あと、役所で働いてるとなんか陰湿になってくる感じします。前に派遣で働いてた時、こども家庭支援課の会職が「まったくさぁ泣かれて困ったよー!何時間たってんだろ。」って来庁者の悪口を言ってて…こんな人でもこういう部署で働けるんだ…とショック受けました。
    返信

    +11

    -1

  • 723. 匿名 2025/08/13(水) 13:11:45  [通報]

    >>701
    経験者でも20〜30代活躍中ばっかり
    世の中の40代はどこで働けばいいのか
    まぁ社員募集だから若い方がいいのはわかるけどさ
    返信

    +25

    -0

  • 724. 匿名 2025/08/13(水) 13:51:49  [通報]

    夏季休暇ダラダラ過ごして終わりそう
    こんなんじゃダメだと思っても、疲れを癒す事を優先してしまう…
    返信

    +9

    -0

  • 725. 匿名 2025/08/13(水) 14:51:23  [通報]

    全く求人来ないし、選考進まなくなった
    ただただ金が飛んでいく
    返信

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2025/08/13(水) 16:03:27  [通報]

    3年の契約満了で終了した派遣先の別部署の求人が違う派遣会社から出てて社内選考かけてもらってる
    以前までは契約終了の時点で別部署へ異動ができてたみたいだけど、色々厳しくなったらしくて声がかからず…
    派遣会社を変えたところで職場見学まで進むのはやっぱり難しいかな
    そもそも社内選考で落とされる可能性もあるけど
    返信

    +6

    -0

  • 727. 匿名 2025/08/13(水) 18:29:10  [通報]

    >>377
    377です。
    落ちてました。完全に受かってるものだと思い込んでた馬鹿を笑ってください。
    「是非来てもらいたい」なんだったんだろ?
    悲しいです。
    吐き出させてください。
    返信

    +27

    -0

  • 728. 匿名 2025/08/13(水) 19:56:18  [通報]

    >>689
    お疲れさま!どんまい!次に活かそう!!
    返信

    +7

    -0

  • 729. 匿名 2025/08/13(水) 20:01:19  [通報]

    やっと来週オファー面談の連絡きました…まだ選考中の企業もあるけど、一旦気持ちが楽になりました。退職できる…涙
    返信

    +5

    -0

  • 730. 匿名 2025/08/13(水) 20:27:04  [通報]

    書類選考の結果すらこない会社は私の中でブラックリスト行きだわ。商品買わないしサービス使わない!
    返信

    +15

    -0

  • 731. 匿名 2025/08/13(水) 20:35:21  [通報]

    全てはお金が無いからこの苦しみがある。

    派遣しながら正社員探してるけど、ブラックらしく何度も見た求人や、かつて自分が居たブラック会社の求人ばかりでそもそも応募出来るものがほぼ無い。
    派遣は必ず最長3年の契約だから永遠じゃないし、ボーナスも退職金も無いからずっとカツカツ。
    あと面接が大の苦手で本当は怖い。

    怖い。自分の人生なのに面倒見きれなくて毎日怖いよ。
    返信

    +20

    -0

  • 732. 匿名 2025/08/13(水) 21:59:50  [通報]

    ここのみんな通勤時間ってどれくらいまで許容範囲にしてる?
    家の近くにいい求人がなくていろいろ探してたら
    電車(というか家からドアtoドア)で50分とかかかるところにばっかり
    求人があって困ってる

    前にそれくらいかかるところ行ってたんだけど
    職場環境含め通勤がしんどくなって半年で辞めたから応募できずにいる…

    理想は30分か最大40分が限界なんですが、どこの範囲まで皆さん探してますか?
    免許持ってなくて電車か自転車か徒歩しか通勤の足ないんですよね…。
    返信

    +4

    -4

  • 733. 匿名 2025/08/13(水) 22:07:57  [通報]

    >>732
    都内なので、ドアtoドアで1時間以内なら許容範囲かな。
    返信

    +7

    -0

  • 734. 匿名 2025/08/13(水) 22:17:19  [通報]

    >>732
    都心部なので1時間。ドアドア。
    返信

    +6

    -0

  • 735. 匿名 2025/08/13(水) 22:43:59  [通報]

    >>663
    648の人=663の人
    1月から無職、6月から職業訓練で情報ビジネス(パソコン)やってる
    これまで3社不採用
    今、4社、郵便局から応募書類出してきた!
    41歳事務職未経験、パソコンは職業訓練で学んでますって、、、、
    かなり厳しいとはわかってるけど、まだ事務職諦めない、頑張る

    あちらこちらでコピー?の決意表明されてますが、頑張る の先が聞きたいです
    返信

    +5

    -5

  • 736. 匿名 2025/08/13(水) 22:49:11  [通報]

    >>732
    東京の住宅街住みです。ドアドアで乗り換え無し30分〜1時間弱の都心部が希望です。自分の場合はオン・オフの切り替えと、ランチのお店が豊富、仕事終わりに百貨店とか寄りたいので近すぎたりお店が少ないエリアは嫌です。
    返信

    +2

    -0

  • 737. 匿名 2025/08/13(水) 23:20:05  [通報]

    職務経歴書を見直すだけで3〜4時間かかった
    転職歴が多いから4枚になったけど殆どが短期離職だから内容が薄っぺらいw
    書類選考の通過率が少しでも上がればいいなー
    返信

    +5

    -1

  • 738. 匿名 2025/08/14(木) 01:13:28  [通報]

    めっちゃワガママな事言うと、
    時間的は問題ないけどなんかここでは働きたくないな~エリアがいくつかある
    逆にちょっと遠いけどここが最寄り駅ならまぁいいかなってエリアもある…
    返信

    +11

    -0

  • 739. 匿名 2025/08/14(木) 02:53:47  [通報]

    >>19
    職場の閉鎖を3週間前に聞いて就活もへったくれもなかったわ。
    返信

    +4

    -0

  • 740. 匿名 2025/08/14(木) 04:17:03  [通報]

    >>732
    贅沢言える立場じゃないからドアツードアで1時間半にしてる
    最悪引っ越すつもりでもいるし
    返信

    +4

    -0

  • 741. 匿名 2025/08/14(木) 07:19:23  [通報]

    東京だけど23区の東側、北側には応募してない
    返信

    +2

    -0

  • 742. 匿名 2025/08/14(木) 07:33:01  [通報]

    >>690
    私2時間だった
    一般教養、その分野の専門知識を問うテスト、適性検査、タイピングの速さと正確性チェック、最後に面接
    全部WEBで終わるって便利な時代だなと感心したよ
    返信

    +2

    -0

  • 743. 匿名 2025/08/14(木) 08:46:58  [通報]

    >>742
    そうだよね1時間半も話すことはないし、その場でwebテスト系ですよね
    仕事終わりに長時間拘束つらいなあ
    返信

    +2

    -0

  • 744. 匿名 2025/08/14(木) 09:00:43  [通報]

    履歴書と職務経歴をメールで提出したけど、履歴書間違え発見した
    あ〜やっちゃったな
    返信

    +7

    -0

  • 745. 匿名 2025/08/14(木) 09:16:11  [通報]

    >>727
    私も
    私から(合格)連絡するからよろしくお願いしますね!みたいに言われて有頂天からの不採用だったぜよ😭
    返信

    +12

    -0

  • 746. 匿名 2025/08/14(木) 10:06:57  [通報]

    >>711
    オファーはさも選ばれたみたいな感じだけど、ただのプログラムで送ってるので期待しないでいいよ。
    返信

    +9

    -0

  • 747. 匿名 2025/08/14(木) 10:10:20  [通報]

    見てる人いるかもだけど、とある垢がタイピングもろくにできないけど、IT系とかフルリモートじゃないと働けない!っていってて、ある意味凄いなと思う。もちろんみんなから色々言われてるけど、若いからなのかすごい自意識過剰でプライドだけは高いから一切聞かない感じ
    返信

    +4

    -1

  • 748. 匿名 2025/08/14(木) 10:54:17  [通報]

    >>702
    教習所の事務応募した際に、
    事務の平均年齢は20前半~半ばですが、それでやってける自信はありますか?と言われました
    自分が教習所通ってた頃は、そんな若いお姉さんたちばっかりだったかな?と思いましたが、それは自分が若かったからそう感じたんでしょうね
    高校生からちょっとやんちゃなお兄さんおじさんも来る場所だから、若い人の方が親しみやすさもあるのかな
    教習所に限らずですが、事務は若い人の方がやっぱり何かと都合がいいのでしょうし
    やっていく自信はありますか?と言われ、自信なかったし何かそもそも年齢的に場違いで雇う気全くない感じを受けたので辞退しました。
    返信

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2025/08/14(木) 11:20:01  [通報]

    >>626
    なにかの糧にしようと思うけど、なかなかね…
    わたしには丁寧な暮らしは無理だと実感したよ。無職だから時間があっても、アイロンがけとか面倒くさいのは変わらないや。
    無為に時間が流れるのは虚しいから、家にある本を読み返したり、不用品をネットオークションで売ったりしてる。
    返信

    +0

    -0

  • 750. 匿名 2025/08/14(木) 11:48:54  [通報]

    150社くらい応募して、35社くらい面接したけど全敗中です・・・。
    在職中に決めればよかった。
    返信

    +9

    -0

  • 751. 匿名 2025/08/14(木) 12:23:56  [通報]

    >>750
    私も70社で10社面接で全敗中
    一生決まる気がしないよね
    返信

    +15

    -0

  • 752. 匿名 2025/08/14(木) 12:25:13  [通報]

    何もすることないからSPIの勉強する
    持ち駒もないから、面接の練習も出来ない
    返信

    +8

    -0

  • 753. 匿名 2025/08/14(木) 12:36:52  [通報]

    >>722
    そういう人だから役所勤務なんじゃない?
    民間では通用しない方々がたくさんいる
    それと、完全なデキレースだから更新~回まではあれは表向きの建前。
    前に私も派遣でやってた時、ずーと勤務されてた方がいたけど役所OBでお偉いさんだった人の娘だった
    返信

    +7

    -1

  • 754. 匿名 2025/08/14(木) 12:45:59  [通報]

    つなぎのためにと考えている短期派遣すら全然通らない
    本当にお金なくて辛い
    返信

    +25

    -0

  • 755. 匿名 2025/08/14(木) 12:57:20  [通報]

    残業代の確認ってどのように聞いていますか?
    一度、残業は30分単位のところに当たっちゃって。
    入社承諾後の手続き説明で上記のこと言われて。
    今まで1分単位だったから、失敗したなって思って。
    返信

    +5

    -0

  • 756. 匿名 2025/08/14(木) 16:34:28  [通報]

    先日面接した会社面接時間30分予定だったのが、1時間。最後に◯さんには是非働いて欲しいと言われたのに不採用。かなり期待してた分がっかり。でも求人の記載年間休日120日以上とあったのに面接では105日と言われたから不採用で良かった?のかも。次頑張る
    返信

    +28

    -0

  • 757. 匿名 2025/08/14(木) 16:57:31  [通報]

    無職のアラフィフ
    社員も派遣も書類通らなくてマジでこのままだと決まらない
    独りで泣いてる
    返信

    +27

    -0

  • 758. 匿名 2025/08/14(木) 17:32:15  [通報]

    >>755
    面接の中で残業時間の話が出たときに、1分単位でしょうか?とさりげなく聞いてみたら良いと思います。
    1分単位での残業支給じゃないと違法ですもんね。
    自分が今勤めてる会社は15分単位ですが、切り捨てではなく切り上げなので、少し多めに残業代が貰えます。
    そういうパターンも含めて確認しても良いかもしれません。
    返信

    +9

    -0

  • 759. 匿名 2025/08/14(木) 17:52:08  [通報]

    >>757
    元気だして
    たまには美味しいものを食べてみたり
    (たとえ安くても自分が好きなものを)
    何かしらの気分転換も必要だよ
    私は757さんより多分歳上だけど
    正規はもちろん、非正規でも不採用ばかり
    ブランクもあるし短期離職もある
    こんなのもいるから、あまり落ち込まないでね
    なんの慰めにもならないかもしれないけれど
    返信

    +24

    -0

  • 760. 匿名 2025/08/14(木) 17:57:19  [通報]

    >>744
    私も履歴書に間違え発見しちゃいました 
    8日にメール送信しました
    弁護士事務所の事務員の求人
    うっかりは許されなさそう
    返信

    +7

    -1

  • 761. 匿名 2025/08/14(木) 18:08:56  [通報]

    仕事しながらなのでほとんど活動できてなったのですが、もうだめだなと思うので頑張ってやります!!
    返信

    +5

    -0

  • 762. 匿名 2025/08/14(木) 18:35:50  [通報]

    >>735
    あの、郵便局で書類出したあと、初めて書き込んでますけど、
    一体どこにコピペされてるんですか?
    返信

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2025/08/14(木) 18:42:56  [通報]

    働きたいのに酷い条件のとこしかない
    返信

    +5

    -0

  • 764. 匿名 2025/08/14(木) 18:43:31  [通報]

    もう1年半以上無職のアラフィフ独身一人暮らし。
    人に雇われて働くのをやめたくて、生活苦と戦いながら、もがいてます。
    返信

    +20

    -0

  • 765. 匿名 2025/08/14(木) 18:55:02  [通報]

    今働いている会社のビルの、真横の会社受ける?
    どちらも都心の高層オフィスビルだから大きくて、そんなあうことはなさそうだけど
    返信

    +5

    -2

  • 766. 匿名 2025/08/14(木) 19:07:36  [通報]

    >>724
    東京なら片道1時間以内
    地方で車通勤なら片道30分以内ってのが、大半なんじゃないかな?企業もそのくらいを想定してる気がする
    あんまり遠いと交通費かかるし
    返信

    +7

    -0

  • 767. 匿名 2025/08/14(木) 19:10:16  [通報]

    >>766
    自己レス。>>732さんへでした。
    アンカー間違ってしまい、すいません
    返信

    +0

    -0

  • 768. 匿名 2025/08/14(木) 19:34:22  [通報]

    >>764
    自己レスです。自分のコメントを見返すと悲壮感が漂っていたので追記しにきました。
    貯金もなくなり持ち物も売りまくって、大ピンチなんだけど、鬱も通り越して、会社員時代よりむしろ元気なので心配しないでね!今時のアラフィフは体力もあるし、きれいな人も多いし、まだまだ人生これからだと思ってます。みんなの転職活動がうまくいきますように!
    返信

    +17

    -1

  • 769. 匿名 2025/08/14(木) 21:34:31  [通報]

    >>768
    私も768さんと同じような状況です
    失業保険が切れたのに、不採用が続いています。そして768さんより歳上かもしれません
    768さんの書込みで元気が出ました
    768さんのお仕事が上手くいきますように
    起業するなんてスゴイと思います
    私もとりあえず、何か売ろうと思います
    返信

    +2

    -2

  • 770. 匿名 2025/08/14(木) 22:31:11  [通報]

    >>752
    SPI最近勉強し始めたのですが、めちゃくちゃ難しくないですか?!
    田舎なのに(田舎だからこそ?)適性検査ある所多くてビビってます……
    みなさんSPIスラスラできるものなのですか?!
    返信

    +11

    -0

  • 771. 匿名 2025/08/14(木) 22:36:17  [通報]

    経験上、一次面接の後翌日から二日で次の案内が来ない場合は落ちてる気がする
    あと「いつから働けますか?」と聞かれない場合も可能性薄い
    返信

    +10

    -0

  • 772. 匿名 2025/08/15(金) 04:06:09  [通報]

    >>770
    めちゃくちゃ難しい
    赤本を買って毎日コツコツやってる…
    もう積み重ねでパターンを覚えるしか無いかと
    返信

    +2

    -0

  • 773. 匿名 2025/08/15(金) 05:24:36  [通報]

    キャリアコンサルタントが若い女性だったんだけど
    そこ経由で受けたところのお祈りメールが「○○さん(コンサルタント)の頼みとあり、とても迷ったんですけど…今回はお見送りで」だとよ
    これそのままコピペして送ってくるのね
    元々コンサルタント目当てで採用する気すらなかったのかな
    片道3時間かけて交通費往復6千円使ってるのバカみたい
    返信

    +13

    -0

  • 774. 匿名 2025/08/15(金) 07:06:00  [通報]

    TikTokの転職動画を見まくっていたら人材業界の仕事みたいな動画で
    「面接に連れて行く人数のノルマがある」ようなことを言ってた
    見込みがなさそうな求職者もノルマのために面接に押し込んでいるんだろうなと思った
    返信

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2025/08/15(金) 07:49:22  [通報]

    転職の面接の伝え方のコツ?がもうパターン多すぎてよく分からない
    prep法やらstar法やらBEAF法?やら…
    全部これに当てはめて話さないといけないの….
    返信

    +2

    -0

  • 776. 匿名 2025/08/15(金) 08:38:23  [通報]

    どこも決まらなくて生活の為に決めちゃった所、片道1時間半〜2時間(朝夕で変わる)は通ってみるとやっぱり遠いな。
    とりあえず試用期間は頑張るけど並行して地元で就職できるよう頑張る。加齢とともに体力がガンガン無くなっていってるので早めに決めたいよ。。
    返信

    +20

    -0

  • 777. 匿名 2025/08/15(金) 09:08:04  [通報]

    >>527
    ないと思ってた方が間違いはなさそう
    社員と同等の扱いだったら、最初から社員を雇えばいいわけだから
    返信

    +4

    -0

  • 778. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:13  [通報]

    4ヶ月で3社しか応募してない。
    そりゃ受かるはずないな…。
    返信

    +6

    -0

  • 779. 匿名 2025/08/15(金) 09:11:57  [通報]

    正社員なのに面接1回の会社ってどう思いますか?
    地方子会社系で1,000人超えてるけど中身がどのくらいの中小企業度合いなのか気になってます
    SPIと性格検査はあるっぽい
    前職がオーナー社長のバリバリ中小企業だったから、少しでもガバナンスがましなところに入りたくて
    面接で雰囲気見てくるしかないかなあ
    返信

    +1

    -1

  • 780. 匿名 2025/08/15(金) 09:15:58  [通報]

    >>776
    私も今度そのくらいの所受ける
    行きたいけどやっぱりしんどいのかあ
    私の場合は高速でだいぶ変わるんだけど、高速代出る会社なんてあるのかなあ
    通勤お気をつけてね
    返信

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2025/08/15(金) 09:43:58  [通報]

    >>776
    それはかなりしんどいね
    通勤って体力奪われるし
    遠ければ遠い分、逆算すると睡眠時間も変わってくるしね
    私もそのくらいの通勤時間になったことあるけど、結局は体力が続かなくて2ヶ月で辞めたよ
    今よりずーと若かった時だけど、それでも続かなかった

    返信

    +7

    -0

  • 782. 匿名 2025/08/15(金) 11:40:24  [通報]

    採否結果延長の連絡きた。
    担当者がバカンス中らしい🍍🏄️。
    キィーーー!!
    返信

    +8

    -0

  • 783. 匿名 2025/08/15(金) 11:51:38  [通報]

    内定でた会社が9月1日入社を指定してきたぞ(今月初めに)
    先週今のバイト先に今月で辞めたいと伝えたら怒鳴られたよ
    返信

    +6

    -0

  • 784. 匿名 2025/08/15(金) 12:03:19  [通報]

    狭いオフィスの中に、男女共同のトイレ一つしかないところってどう思う?古い設備だから、音姫とかも無いかも。
    返信

    +11

    -0

  • 785. 匿名 2025/08/15(金) 12:06:48  [通報]

    昨夜面接したところから着信があり伝言が入っていた。伝言は、「また明日電話しますぅ」だった。
    着信に気づいたのが夜中だったので折返しできなかったが今朝かけてみたら「経験者の方を採る事にしたんで〜」と不採用の内容だった。
    かけ直すんじゃなかった。きのう留守電に入れてくれよじゃあ。
    返信

    +10

    -0

  • 786. 匿名 2025/08/15(金) 12:10:55  [通報]

    >>702
    私が行ってた頃はだいぶ前だから当時の印象だけど、常に事務の方たちがバタバタしてるっていう印象はなかったと思うよ
    以前、応募した時は免許取得からだいぶ経ってるからその辺を考慮すると生徒の気持ちに寄り添えられるかどうかって言う点を考えた結果、お見送りさせていただきます
    みたいな文面で書類落ちしたよ
    生徒の気持ちがわかる寄り添えるっていう意味では、
    自動車学校時代の思い出をすぐ思い返せる年代の人⇒20代半ばくらいまで?
    が好ましいのだろうけど、たぶんそれは建前で周りの先生たちも事務は若い子じゃないとやりづらいんでしょ。ベテランの50~60代の先生たちもいるけど若い先生もいるからね
    書類落ちしたのは=年齢落ちだと思ってる
    返信

    +2

    -0

  • 787. 匿名 2025/08/15(金) 12:26:59  [通報]

    >>784
    トイレ我慢して膀胱炎になる未来しか見えない
    昼休みに近隣の商業施設で済ませて来るとかね
    生理の時どうするのか?
    そういう会社は女性従業員を想定してないからトイレ以外にも苦労すると思う
    返信

    +10

    -0

  • 788. 匿名 2025/08/15(金) 12:29:45  [通報]

    >>776
    仕方ないよね、その生活のために決めちゃうっていうの
    全ての条件満たす求人がまず少ないし、
    あったとしても受かるの難しいし、本当にキリがなくなるよね…
    私もドアツードアで1時間以内で絞ると該当する求人が皆無になる
    返信

    +5

    -0

  • 789. 匿名 2025/08/15(金) 12:38:02  [通報]

    >>780
    よこ。
    大手の正社員や大きい病院みたいなとこなら高速代出すとこあるけど、それ以外は高速代って高くつくからかなり儲かってるとこじゃないと出さないと思う
    返信

    +5

    -0

  • 790. 匿名 2025/08/15(金) 13:35:16  [通報]

    >>787
    そうだよね、面接の雰囲気は良かったんだけど、どうしても抵抗があって。デスクの近くにトイレがあるから音も丸聞こえっぽいし。今いる1人の女性が辞めたら他に女性いなくなるから、そういうことを相談出来る人もいなくなる。お腹壊した時や生理の時は特にキツいよね。やっぱり辞退しようかな。
    返信

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2025/08/15(金) 15:12:23  [通報]

    内定も家庭もない
    ただただ孤独で地獄の夏季休暇
    返信

    +13

    -0

  • 792. 匿名 2025/08/15(金) 15:46:01  [通報]

    これからWEB面接で3年ぶりだから緊張する…
    てか応募したところ怪しいかもでテンション下がる😂
    全然口コミないし、ホームページも事業実績もよく分からん。やりたい職種と思って血迷い過ぎたな…
    面接苦手過ぎる。あとで報告します。
    返信

    +14

    -0

  • 793. 匿名 2025/08/15(金) 17:11:05  [通報]

    後先考えず、仕事を辞めてしまった。
    所属部署の部長が58歳だから、もうあと2年やり過ごして退職金満額でもらって定年迎えることしか考えてないという。
    実務は下に投げてばかりで、自分はたいして意味もない取引先訪問ばかりしてる。
    仮にあと2年過ぎたところで、また同じような部長候補(55歳)がスタンバッテるんだよな…

    あんたらの花道飾るために仕事してるわけじゃないっつーの、と虚しくなって辞めたよ。

    最後の数ヶ月は焦る部長たちを横目にマイペースに仕事ができて、けっこう居心地が良かった(笑)
    返信

    +8

    -0

  • 794. 匿名 2025/08/15(金) 17:16:36  [通報]

    >>527
    友達は契約社員だけどボーナスはあると言ってた。
    退職金が無い。
    返信

    +1

    -0

  • 795. 匿名 2025/08/15(金) 17:37:09  [通報]

    来週面談が決まった〜。
    どんなこと聞かれるんだろう。
    服装はブラウスにジャケットでいいのかな。
    ちなみにWEB面談だとのこと。
    返信

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2025/08/15(金) 18:02:16  [通報]

    はぁもうこの時期逆に地獄
    選考止まるし
    転職の事ばかり考えて頭おかしくなりそう
    返信

    +4

    -0

  • 797. 匿名 2025/08/15(金) 18:03:50  [通報]

    >>727
    377です。
    実はあのあと悔しいやら情けないやらで大泣きしました(笑)
    そして他の会社に応募し、お盆明けの月曜日、面接決まりました!
    前向きに頑張れてるのはこのトピのお陰です。
    くじけずがんばります!
    皆もやすみやすみがんばろー!
    返信

    +13

    -0

  • 798. 匿名 2025/08/15(金) 18:25:06  [通報]

    12年前に一度空白期間が半年くらいあるんだけど、その事について、何やってたんですか?って聞いてくる企業が多い
    日本の企業ってマジで空白期間に異常に厳しいんだね
    返信

    +7

    -1

  • 799. 匿名 2025/08/15(金) 18:45:26  [通報]

    >>776
    持ち家なのかな、私は独身だからいい会社だったら試用期間後に引っ越しするな
    通勤時間って大切だよね
    返信

    +5

    -0

  • 800. 匿名 2025/08/15(金) 19:26:34  [通報]

    >>799
    ヨコ。私も引っ越す派。
    身軽なのが独身の強みでもあるしね
    返信

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2025/08/15(金) 20:47:01  [通報]

    >>780
    ありがとう。
    高速代出してくれる所もあるけど、なかなか無いよね。
    私は電車の割合が多いけど、自由も無いただただ疲れるだけの時間が1日4時間近くあるの結構きついよ…

    >>781
    本当そう。
    面接で行くくらいなら良いけど毎日の事だと睡眠時間に影響が出て体力をダイレクトに削ってくるのよね。
    でも2ヶ月も続くなんて凄いと思うよ。私も出来るだけ頑張るけど自信無いや。。

    >>788
    我儘言ってないでどっかで妥協しなきゃいけないのは分かるんだけどね。
    私も1時間以内だとフルタイムフル出勤で手取り15万円とか年間休日95日とか…これはこれで厳しい。

    >>799
    持ち家だよ。しかも私の意思がゼロの家だから周囲に経験生かせる仕事が無いんだ。

    独身の頃に勤めた会社での話だけど、試用期間終わって近場に引っ越した途端セクハラ(夜這いしてやろうか?等の発言系)が始まり即辞めた経験もあって、独り身だとしても仕事の為には引っ越し出来ないんだよね。
    返信

    +8

    -4

  • 802. 匿名 2025/08/15(金) 21:50:20  [通報]

    会社がもう持たない
    規模縮小、早期退職…
    もうこのまま事業撤退確実
    年内には逃げたいけど、無能だからキツい
    既に4ヶ月活動してるけど、ゴミのような活動実績…
    返信

    +6

    -0

  • 803. 匿名 2025/08/15(金) 23:24:11  [通報]

    >>722
    公務員の常識は民間の非常識とはよく言ったもんだよね
    本当にそう。
    一度、役所勤務するとその闇を見てしまうよね
    更新の話。
    私がやってた時の別の課の話だけど、
    若くて綺麗な人で前職が民間の大手勤務だったっていうのが響いたんだろうな
    派遣から来たその人を雇って、
    更新5回までの契約で4回更新されてた人を更新ナシにして実質クビ。
    周りの社員さんたちもびっくりしてたわ
    4回更新されてきたってことは、その人には何も問題はなかったわけだからね
    そういうことを平気でやる世界だよね
    市民にしてもそう。情をかける世界ではない


    返信

    +5

    -1

  • 804. 匿名 2025/08/16(土) 08:34:24  [通報]

    親が公務員だった。ぬるま湯で35年以上働いていたから世間とのズレ半端ない。母親は短大卒で最終的に700万もらっていたし残業代は1時間3000円だって。家族も公務員にさせようとするし、コネの世界。私は民間が好きだから大学出て早々に自立した。後悔は全くなし
    返信

    +4

    -0

  • 805. 匿名 2025/08/16(土) 08:37:34  [通報]

    固定残業45時間で、残業時間書いてなかったらヤバそうですか?
    返信

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2025/08/16(土) 08:55:36  [通報]

    >>805
    給与はいくらなの?割高なの?
    返信

    +1

    -0

  • 807. 匿名 2025/08/16(土) 09:12:23  [通報]

    >>806
    固定残業代7万で計30万です
    返信

    +0

    -0

  • 808. 匿名 2025/08/16(土) 09:21:23  [通報]

    >>807
    すごい!かなり忙しい職場なんかな?
    体力に自信があればチャレンジしても良さげ。
    私は前職で土曜出勤と平日残業当たり前でしたが
    見事に病みました。お金はどんどん貯まりましたが寿命削ってる感じでした。
    返信

    +1

    -0

  • 809. 匿名 2025/08/16(土) 10:32:31  [通報]

    会社は基本選び放題なわけで
    わざわざ私みたいな無能選ばないなって本気で思っちゃう
    返信

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2025/08/16(土) 12:10:02  [通報]

    午前中は資格の勉強をした。
    やり始めると学生時代思い出す。
    激落ちくんのぶどうの香り消しゴム消えね。
    返信

    +7

    -0

  • 811. 匿名 2025/08/16(土) 13:07:18  [通報]

    >>810
    お疲れ様
    私はspiの勉強してる
    1時間で限界…学生時代より脳みそが退化してる…
    返信

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2025/08/16(土) 13:45:38  [通報]

    久しぶりに面接行受けたところ、不採用だった。
    条件が良かったから採用されたかったけれど、落ちて少しホッとした気持ちにもなってしまった。
    無職期間が長過ぎたり、前職での対人関係のトラウマで世の中に出ていくのが少し恐ろしい。
    それでもまた、探して応募しなければ!!!


    返信

    +8

    -1

  • 813. 匿名 2025/08/16(土) 14:26:48  [通報]

    手応えあったけど不採用の会社、今回は1人の枠に29人の募集があったってお祈りメールきたけど、場所も辺鄙な所だったのに事務はやっぱり倍率高いな。
    返信

    +3

    -0

  • 814. 匿名 2025/08/16(土) 14:51:11  [通報]

    >>813
    高いよね
    一枠に対して何十倍って当たり前
    下手したら100倍とかザラじゃない
    返信

    +1

    -0

  • 815. 匿名 2025/08/16(土) 14:59:43  [通報]

    >>811
    暗記系は朝イチの頭が一番働く時にやってる
    身体に染み込ませる様にしゃべりながらブツブツやってるからカフェとかでは勉強できない☕
    こんなんできるかよ💢って思ったけど1ヶ月前の自分よりは知識がついてるから知らない間に前進してるんだよね。文房具が好きだからたくさん集めてなるべく楽しい時間にしてる、バッドばつ丸が好き😻
    SPI頑張ろうぜ🍀
    返信

    +6

    -0

  • 816. 匿名 2025/08/16(土) 15:59:52  [通報]

    接客業かデータ入力メインの仕事か迷ってる

    接客業はクレームありきだけど、給料が高い
    事務は精神的に楽だけど、狭い空間と毎日顔合わせるのがしんどい、あと5連勤もしんどい

    クレーム嫌で辞めたから迷ってる
    返信

    +1

    -1

  • 817. 匿名 2025/08/16(土) 18:18:41  [通報]

    正社員受からなくてフルタイムパートも込みで求職してる。
    でもフルタイムで募集かけてるのに「時間応相談!」「扶養内勤務歓迎!」の文字をみてしまうと企業の本音では扶養内勤務者が欲しいのか?と疑ってしまう。
    実際、フルタイムだと難色示されたことが数回あった。
    扶養内勤務が欲しいならはじめから短時間勤務のみかいておいてよ…
    時間の無駄だからこういうの本当にやめてほしい。
    返信

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2025/08/16(土) 20:46:46  [通報]

    面接重ねると、流れ作業に感じて待ち合わせ時間の30分前くらいからしか緊張しなくなってしまった。前日の夜の緊張とか皆無なんだけど。
    別に受かる自信があるわけでもないし、どうせ落とされても一生会うことはない人達だし、って割り切ってしまっている。
    返信

    +5

    -0

  • 819. 匿名 2025/08/16(土) 23:07:03  [通報]

    お盆休みに旅行したけど、会社の人にわたすお土産もない
    デスクに飾る小物とか、マグカップも新調できない
    なんか、働くことが休暇の張り合いだったって気づいたわ
    無職5ヶ月
    オファーがあるのは前職で失敗した似たような仕事だけどそろそろ手を打ってしまおうか迷っている
    返信

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2025/08/16(土) 23:19:21  [通報]

    引越しを伴う転職経験のある人!
    引越ししてまで転職したのに合わなかったらどうしようという悩みがあります。引越したけど、合わなくて出戻りした人いますか?微妙な期間だけいても無駄に一人暮らしの家具とか揃えてドブ金にしそうです
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード