ガールズちゃんねる

転職活動長期化 part130

1489コメント2025/08/29(金) 15:39

  • 1. 匿名 2025/08/06(水) 00:22:11 

    主は7月まではやる気でいましたが、サイレントお祈りや求人詐欺を多数食らったのと、この暑さも加わり全くやる気モードがなくなってますが、何とか皆さんと頑張っていきたいと思います。今月も宜しくお願いします。
    転職活動長期化 part130
    返信

    +56

    -0

  • 2. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:05  [通報]

    言い訳がましい
    返信

    +10

    -35

  • 3. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:11  [通報]

    在職中と無職とではスタンスが違うのでは
    返信

    +63

    -6

  • 4. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:33  [通報]

    良い求人が中々でなくて辛い。
    返信

    +123

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:48  [通報]

    お盆が終わるまで求人は少ないのかな?
    返信

    +62

    -2

  • 6. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:56  [通報]

    私もみんなも上手くいきますように
    返信

    +116

    -1

  • 7. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:04  [通報]

    書類選考から受からない

    返信

    +64

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:11  [通報]

    前職派遣で働いてた場合、履歴書の職歴欄に派遣先も書かなきゃだめ?
    返信

    +14

    -6

  • 9. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:28  [通報]

    介護職から転職するんだけど、年齢若いうちにせっかくだから異業種受けようかなと思ったけど、介護福祉士持ってるから結局介護やった方が稼げるんだよね。
    返信

    +53

    -4

  • 10. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:43  [通報]

    やだやだ
    返信

    +2

    -2

  • 11. 匿名 2025/08/06(水) 00:25:09  [通報]

    事務系総合職に就きたいけど、やっぱり人気だよね
    返信

    +43

    -4

  • 12. 匿名 2025/08/06(水) 00:25:31  [通報]

    人生、上手く行かなくて辛い。しんどい
    返信

    +105

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/06(水) 00:26:14  [通報]

    小売業正社員って受かりやすいの?
    返信

    +6

    -4

  • 14. 匿名 2025/08/06(水) 00:26:53  [通報]

    努力してこなかったつけが今きてます
    返信

    +119

    -6

  • 15. 匿名 2025/08/06(水) 00:30:31  [通報]

    さーて死ぬかな
    返信

    +14

    -10

  • 16. 匿名 2025/08/06(水) 00:31:55  [通報]

    応募依頼してくるなら書類選考で落とすなよ
    返信

    +109

    -4

  • 17. 匿名 2025/08/06(水) 00:33:28  [通報]

    就職活動で血の滲むような努力をしたことがない
    どうせ入ったら入ったで苦労するしとか思ってしまう。
    返信

    +19

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/06(水) 00:34:40  [通報]

    >>8
    当たり前でしょ
    返信

    +6

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/06(水) 00:35:39  [通報]

    みんなはどっち?
    働きながら転職活動  +
    退職してから転職活動 −
    返信

    +118

    -91

  • 20. 匿名 2025/08/06(水) 00:37:21  [通報]

    >>1
    暑すぎるよね
    8月は休んじゃえ
    返信

    +57

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/06(水) 00:38:58  [通報]

    平日のオフィス街でキラキラしてる色んな会社の社員達が眩しい
    私は多分この人たちよりは良い仕事に就けないな
    返信

    +37

    -8

  • 22. 匿名 2025/08/06(水) 00:39:11  [通報]

    >>8
    むしろ派遣元より派遣先を書くのでは
    返信

    +30

    -4

  • 23. 匿名 2025/08/06(水) 00:41:44  [通報]

    ハロワ行ったらこんなに無職の人いるんだって驚いたわ
    それぞれみんな事情があるんだな
    返信

    +98

    -1

  • 24. 匿名 2025/08/06(水) 00:42:45  [通報]

    今応募してる仕事もほんとに私がやりたい仕事ではない
    でも私がやりたい仕事はみんなもやりたい仕事だから諦めるしかない
    返信

    +70

    -2

  • 25. 匿名 2025/08/06(水) 00:48:37  [通報]

    >>20
    って、みんな思ってるから意外と穴場かも・・・
    返信

    +14

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/06(水) 00:52:54  [通報]

    >>21
    まだ若いのかな?
    でもこういうキラキラした人達(保険業、金融業、IT企業等々)だけでは世の中成り立たないし経済は絶対に回せないよ。無から有を作り出す人達も大事です。
    返信

    +66

    -2

  • 27. 匿名 2025/08/06(水) 00:56:44  [通報]

    >>9
    どうなんだろ
    資格持ってるならこの先いくらでも働き先ある仕事だし、若いうちに転職活動するのは有りかと思う
    返信

    +52

    -3

  • 28. 匿名 2025/08/06(水) 01:01:37  [通報]

    >>9
    年取ってから身体が辛くなってから、異業種の仕事を探すのきつそうだから、若いうちに色々やってみるのもいいかも
    返信

    +67

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/06(水) 01:21:12  [通報]

    単発で食い繋いでる(繋げてはない笑)んだけど、
    初めて夜勤勤務を体験中。

    朝弱いから体は楽だけど、長い目で見て夜勤を続けることは無理かなと感じる。働いている人すごいわ。

    暑いし、税金催促くるし国保も高いし
    生きるの辛い。病院も行きいけど行けない。
    あーーー頑張らないとなー。
    返信

    +88

    -2

  • 30. 匿名 2025/08/06(水) 01:21:41  [通報]

    >>1
    4年前の転職活動の時は数十社受けてサイレントお祈りしてきた企業って一社しかなかったけど、2年前に再開した時は割合めっちゃ多くなってた
    失礼だよね、最低限の礼儀くらい払えよなと思う
    返信

    +65

    -4

  • 31. 匿名 2025/08/06(水) 01:23:43  [通報]

    >>9
    今の時点ではそうかもしれないけど、異業種で数年経験積んだら逆転するかも
    若いなら他業種にチャレンジしてみて、また介護に戻ってもいいんじゃないかな
    返信

    +34

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/06(水) 01:30:04  [通報]

    >>16
    会社によるだろうけど、転職サイト通してのスカウトとかマッチング、応募依頼ってほんとあてにならないよ
    以前、ちゃんとプロフィールにも資格とかないこと書いてあったのに英語がほぼ必須条件って会社からスカウト来て、それならせっかくだから応募してみようかなと(念のため志望動機にも英語はできないことは書いて)応募してみたら書類通ったけど、面接でなんで来たの?くらいの反応だったことある
    返信

    +57

    -2

  • 33. 匿名 2025/08/06(水) 01:56:27  [通報]

    ⚫︎小さめの会社で正社員管理職
    半リモート フレックス
    人間関係が密、年収500万超 副業NG

    ⚫︎かなり大手で契約社員フルリモート フレックス
    都会的でサラッとした人間関係 年収400万

    どっちがいい?
    返信

    +5

    -19

  • 34. 匿名 2025/08/06(水) 02:04:28  [通報]

    私も無職
    就職もご縁とタイミングですよね
    返信

    +41

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/06(水) 04:38:27  [通報]

    >>1
    よかった!ありがとう
    返信

    +1

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/06(水) 04:47:02  [通報]

    >>21
    気持ちわかるよ
    今アラフォーなんだけど、新卒ホヤホヤぐらいの若い女性社員の子達が、先輩社員に同行して色々教えてもらってるのとか見ると、すごく眩しくて羨ましいし、劣等感半端ない
    比べたって仕方ないけど、新卒そこそこ大手だったけど、配属ガチャで巨悪お局のいる部署に配属されて、仕事も干されて暗黒のような3年を過ごしたから(当時はパワハラで訴えるとか考えが及ばなかった。今ほどコンプラうるさくなかったし)、本当1回死んで、今の記憶持ったまま人生やり直したいって思っちゃう
    転職活動トピで後ろ向きなコメントごめんね
    楽しいことだって沢山あるし、今の仕事もそこそこ楽しんでやってるから、幸せは幸せなんだけどね
    返信

    +77

    -3

  • 37. 匿名 2025/08/06(水) 05:14:53  [通報]

    現在45
    もう正社員は無理なのかな
    返信

    +7

    -12

  • 38. 匿名 2025/08/06(水) 05:26:19  [通報]

    >>1
    どんな職種希望?事務とかなら難しいとは思うけど。
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/06(水) 05:44:18  [通報]

    私も辞めたいんだけど11月から繁忙期に入る。
    なかなかいい求人ないから辞めるのも伸びるかなー
    探すのも疲れるよね
    返信

    +9

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/06(水) 05:50:03  [通報]

    >>7
    いい条件のところとか行きたいところは受からないんだよね…
    返信

    +18

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/06(水) 05:56:45  [通報]

    NPO法人って怪しいのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/06(水) 06:02:38  [通報]

    最低賃金上がったら余計に就職できないだろうね
    雇い止めで女性の何パーかが仕事失いそう
    返信

    +18

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/06(水) 06:03:44  [通報]

    >>36
    横だけど気持ちわかります。私はそれで1年で転職したからコメ主さん3年もすごい。今すごく良い会社でパートしてて、社員は高学歴で給料も良いんだけど、新卒の女の子がしょうもないことでも聞きまくってて、それを先輩社員は丁寧に教えてて天国かよと思った。本当会社運ってあるよなあと思いました。お互いこれから良い職場に出会えるといいですね。
    返信

    +51

    -2

  • 44. 匿名 2025/08/06(水) 06:06:18  [通報]

    >>33
    女性ってリモート好きだけど世の中にそんなに無いよリモートワーク
    返信

    +44

    -3

  • 45. 匿名 2025/08/06(水) 06:11:10  [通報]

    >>20
    9月も10月もずっと暑いけどな。
    秋になったら「来年から頑張れば良いよ」とか言ってそう。
    返信

    +33

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/06(水) 06:11:11  [通報]

    昨年末に仕事決まって、ずっと研修頑張ってたけど、入社した会社離職率えげつない職場だった。

    コールセンターだから。と思ったら、それ以上にマニュアルとしてえげつなく覚える量が多くて、無理なのに、そこに加えてマニュアル度外視した柔軟対応まで求められて、それで挫折する人がめちゃくちゃ多いらしい。

    自分もいますぐ辞めたいけど、短期離職してもどうせ次みつからないだろうから、転職活動の準備少しづつ始めたけど、去年仕事決まった時は「とりあえず仕事を変える悩みとは一旦おさらば出来た」と思ったらのこの状況に、心底メンタル疲れた‥‥
    返信

    +65

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/06(水) 06:14:58  [通報]

    今地方だけど都市部に転職したい。
    普通は仕事決まってから住居選びだけど、それだと雇ってくれる会社少なくなるからマンスリーか格安賃貸契約して今の場所で働きながら転職活動しようかなと思ってる。むずかしいかな?
    返信

    +12

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/06(水) 06:18:30  ID:Ei5V9v2LEq  [通報]

    今の仕事が7:00〜19:00で毎日しんどい。(休憩が無いから帰社前に取ってそんな時間になってる)
    物流関係なんだけど仕事量多くて朝伝票分けてる時から憂鬱だしやる気無くなる。物量少なくても給料変わらないし
    先月残業31時間で手取り21万(通勤手当含まない)で少ないな...って思ったんですけど贅沢ですか?
    私的に仕事量多くても少なくてもみんな給料一緒なのがやる気削がれる
    返信

    +14

    -2

  • 49. 匿名 2025/08/06(水) 06:19:49  [通報]

    >>37
    私も40代だけど、正規のルートはもう諦めてる
    45歳の友人が教員採用試験に受かってたからそういう感じじゃないと無理よね
    返信

    +19

    -2

  • 50. 匿名 2025/08/06(水) 06:23:12  [通報]

    短期離職を繰り返してしまい、年齢も重ね本当に受からない。
    眠れないし顔に苛立ちが現れている現状。3時間ぐらいしか眠れない。頭から仕事探さなきゃが離れない。

    とりあえずお盆明けまで一旦お休みして、お盆明けからまた改めて探そうかな…
    返信

    +76

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/06(水) 06:31:03  [通報]

    昨年末に仕事決まって、ずっと研修頑張ってたけど、入社した会社離職率えげつない職場だった。

    コールセンターだから。と思ったら、それ以上にマニュアルとしてえげつなく覚える量が多くて、無理なのに、そこに加えてマニュアル度外視した柔軟対応まで求められて、それで挫折する人がめちゃくちゃ多いらしい。

    自分もいますぐ辞めたいけど、短期離職してもどうせ次みつからないだろうから、転職活動の準備少しづつ始めたけど、去年仕事決まった時は「とりあえず仕事を変える悩みとは一旦おさらば出来た」と思ったらのこの状況に、心底メンタル疲れた‥‥
    返信

    +14

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/06(水) 06:31:05  [通報]

    >>7
    DODAのエージェントが引っ付いてるやつはマジで通らないよ
    クライアントである企業が掲げた条件に文字通りハマる人間じゃないとダメらしい

    一度DODA経由でで不合格喰らった会社に企業の採用情報から改めて応募し直したら通ったとかいうの見かけたよ

    マジでDODAは担当者のハズレ率も高いしこっちの足引っ張ってんのかって言いたくなるや
    返信

    +54

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/06(水) 06:31:32  [通報]

    まばゆいばかりのホワイト企業に転職できました。
    やった、頑張った甲斐がありました。
    …と思っていた1年前。
    現在は、後輩からのいじめによる休職中。
    調べたら、組織に産業医もいなければ復帰支援制度もない。ホワイトは表向きだけ。
    何をどう訴えてもどこにも届かない。

    またハロワ通いスタートになりそうです。
    返信

    +64

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/06(水) 06:32:26  [通報]

    >>51
    マニュアルあるのにマニュアル度外視の超マニュアル的対応を求められるって矛盾がすごいな…
    返信

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/06(水) 06:33:30  [通報]

    >>53
    求職者側も企業側も嘘つき大会で狐と狸の化かし合いだよね、転職活動て
    返信

    +63

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/06(水) 06:37:36  [通報]

    >>37
    無理じゃないよ
    今の職場、正社員だけど44.45歳の人入社して来た
    ちなみに有名な会社
    返信

    +27

    -3

  • 57. 匿名 2025/08/06(水) 06:41:00  [通報]

    >>9
    若いなら介護で終わるなんて人生の無駄だよ
    異業種と介護福祉との人間と人間関係の質にも驚くと思うし、まだまだ知らない世界があるという事を知らないというのは籠の中の鳥でしかないよ
    あなたが介護の仕事が苦でもなくケアマネになりたいなら今のままでもいいけど、介護から抜けて異業種に行ってからは2度とあそこには戻りたくない人達が少なくはない事も知っておいて
    そしてそれは2度と戻らない若い時のチャンスでしかない
    返信

    +33

    -10

  • 58. 匿名 2025/08/06(水) 06:56:29  [通報]

    >>44
    女性ってことは関係あるん?2つとも、やーっとこさ最終面接まで行けたから、そろそろ優先順位つけなきゃなって事で悩んでるんで。
    フルリモート沢山あるよ。ちなみに54歳。
    返信

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2025/08/06(水) 06:58:32  [通報]

    もはや書類選考あったほうが良く感じてきた。
    職歴や年齢で落とされるなら、面接行く前に落としてほしい。
    緊張しながら面接行くのも疲れるよねー
    返信

    +96

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/06(水) 07:01:58  [通報]

    >>58
    ヨコですが職種は何ですか?エンジニアとかデザインでしょうか?
    返信

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/06(水) 07:02:55  [通報]

    2件採否待ちで一件は一週間くらい面接日のやりとりしてたけど今週から連絡がなくなった。
    朝一件メールきて返信するとやり取りお終いだからなかなか話が進まないのに連絡来なくなったからもうダメかな。週末から連休入る所多いから動けないのももどかしい。
    返信

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/06(水) 07:09:54  [通報]

    >>19
    独身で若ければ転職出来るだろうから後者でも問題ないだろうけど
    40代子持ちだからリスク高すぎて前者
    でも、職場の後輩達がサクッと転職していくの見るの本当に羨ましくて、落ち込む
    私は全落ちだよ
    返信

    +29

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/06(水) 07:12:53  [通報]

    >>33
    リーマンショック経験した身からしたら、どっちか選べるなら契約社員なんて選ばないわ
    所詮いつでも切られるからね
    そこから転職失敗して転げ落ちるように今に至るからね…
    返信

    +36

    -1

  • 64. 匿名 2025/08/06(水) 07:19:14  [通報]

    >>43
    優しい先輩ってどこにいるんだろう
    自分で調べろ見て覚えろの先輩多いね
    返信

    +31

    -2

  • 65. 匿名 2025/08/06(水) 07:19:29  [通報]

    もう無職に疲れ果てた
    体力も気力も労働意欲も消えてしまった
    返信

    +37

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/06(水) 07:20:36  [通報]

    >>53
    後輩なのにいじめって
    返信

    +51

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/06(水) 07:26:55  [通報]

    >>48
    それって労働基準法に違反しているのでは?個人事業主ですか?
    返信

    +22

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/06(水) 07:28:27  [通報]

    >>53
    後輩って何歳くらい?
    返信

    +7

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/06(水) 07:29:31  [通報]

    今就活始めようと思うのに、この暑さで心折れる
    返信

    +39

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/06(水) 07:30:27  [通報]

    >>52
    書類選考で落ちた会社をまた勧められたんだけど嫌がらせかな?
    返信

    +34

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/06(水) 07:30:31  [通報]

    >>60
    それに近い感じです。
    いや〜もう50歳過ぎたら大変です、、、
    返信

    +13

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/06(水) 07:32:13  [通報]

    どの会社で働くかもだけど、個の力も大きいと思う。極端に言うと起業できるレベルの人ならどこででも働けるだろうし。
    結局どこいっても自分の力量次第の結果になってる気がする。今パートだけど、資格とったり周りみて自己研磨しながら、力量上げてから社員に転職したい。
    返信

    +21

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/06(水) 07:34:15  [通報]

    >>63
    やっぱりそうですか。契約社員っていうのは良くないですか、、、面接官の中の1人(女性)なんかは派遣からの正社員っておっしゃってて、ステップアップのチャンスはありって事ではありましたが。
    返信

    +2

    -1

  • 74. 匿名 2025/08/06(水) 07:38:05  [通報]

    >>71
    システムや、クリエイターのような仕事はめちゃくちゃ大変そうですね。教えてくださりありがとうございます。
    返信

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/06(水) 07:40:40  [通報]

    10ヶ月くらい前にやっとこのトピ卒業できたと思ったのに、求人詐欺すぎて戻ってきてしまいました。まだ辞めてないけど、毎日泣きながら会社に行ってて辞めるのも近そうです
    返信

    +63

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/06(水) 07:43:49  [通報]

    >>4
    繋ぎでタイミーやってたけど1週間前に告げられ全員一斉に切られた。

    分かった上で働いてたが、いざその時になるとズーン…てなる。
    返信

    +23

    -1

  • 77. 匿名 2025/08/06(水) 07:46:39  [通報]

    >>11
    事務は人気だね。

    職業訓練で日商PCとかCAD資格取れるやつ気になってるけど、取った所で…って思う。
    募集自体が無かったり、経験者や商業系の学校出た人が採用されるんだろうな。
    返信

    +34

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/06(水) 07:50:38  [通報]

    スカウトって初めの条件と違う事多いのかな?
    自分じゃないけどスカウトから入った人の話を聞くと、後出しジャンケン多くてさ
    返信

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/06(水) 07:53:36  [通報]

    >>23
    ハロワに来てる人達がブラック企業間をシャッフルされてるのかもしれないと思った
    返信

    +33

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/06(水) 07:55:45  [通報]

    >>52
    dodaのエージェントがいい加減すぎる
    書類選考に通りました!と言って面接の案内されたけど、よく見たら応募の必須条件に書いてある資格を持ってなかった
    書類選考をしているのは企業ではなくエージェントなんだろうか?
    不人気求人の面接に進める人数を無理矢理確保しようとしているように感じて不信感
    返信

    +27

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/06(水) 07:55:49  [通報]

    社名や給料などの表向きはまともな会社へ就職出来てすごく嬉しかったのに、1年で1〜2人は辞めさせてるネチネチ所長と同期のクソ意地悪女にイジメられた辞めた。

    すごく長かったけど、たったの一年。
    昨年の9月でそこを辞めてからずっと非正規で繋ぎながら正社員目指してる。
    でもお馴染みのブラックらしき求人ばかりで真新しい求人がほぼ無くて応募すら出来ない日々。
    受けても落ちるし。

    何故あんなに理不尽にイジメられて辞めなければならなかったのかと今でも腹が立つ。
    返信

    +53

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/06(水) 07:56:38  [通報]

    >>48
    残業30時間以上やってた時は手取り25は下回らなかったよ
    いまは残業全くない会社で手取り22-23ぐらい
    いくらなんでも少なすぎない?
    返信

    +5

    -1

  • 83. 匿名 2025/08/06(水) 07:57:35  [通報]

    派遣で市役所で働いた時は若ければ派遣社員でも会計年度職員の試験を受けるよう勧められたり、60 歳を過ぎた方も派遣で居ましたよ。世の中の殆どが得体のしれない企業ならばこういった所は安心だと思う。建設業とかリサイクルとか殺人事件がよく有るから避けてたなぁ。
    返信

    +19

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/06(水) 08:05:12  [通報]

    >>52
    マイナビ転職見てると選考はエージェントを通しますと書いてある会社多い
    返信

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/06(水) 08:12:05  [通報]

    無職の状態で就活してるので、もう選んでられなくなってきた泣 賞与なし、〜10万円とか、この給料で土曜も出勤?!みたいなふざけた正社員求人が多過ぎて、とりあえず派遣で働く。本当ろくな求人がない。たまに出ても応募殺到でもれなくお祈りされるし。嫌になってくる
    返信

    +58

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/06(水) 08:14:27  [通報]

    >>75
    私も何度も出戻りしてるよ…
    いつまで経っても仕事が安定しなくて辛い
    人間関係が良くない所にしか受からない…
    返信

    +38

    -2

  • 87. 匿名 2025/08/06(水) 08:14:46  [通報]

    >>53
    風通しの悪い企業だとイヤな人が残りやすいね
    後輩でいじめなんて…
    返信

    +43

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/06(水) 08:30:36  [通報]

    トピ立てしてくださった方、ありがとうございます!
    求人増えないいつみても同じ会社ばかりなのしんどいよね
    返信

    +26

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/06(水) 08:35:17  [通報]

    >>33
    既婚で家庭重視したいのならフルリモート契約。独身なら正規管理職じゃない?管理職の方はリモートそんな期待しない方がいいんじゃないかなって。うちの旦那は管理職の一歩手前って感じだけど、後輩への指導とか会議の準備(会議はリモートなのに)とかで結局台風の時くらいしかリモートしてない
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/06(水) 08:35:42  [通報]

    育児と仕事のキャパオーバーでついに適応障害と抑うつで休職になりました。
    とりあえず休みは1ヶ月。
    8月半ばに終わります。治るわけない。
    昨日会社から体調はどうですか?治療の継続は?みたいなメールが来て激萎え…
    転職活動するも物価高の影響かパートの求人も中々無い…
    返信

    +7

    -7

  • 91. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:06  [通報]

    >>37
    無理では無いけど、何か強みがあると良いかな。
    或いは業界に拘らず探すとか。
    返信

    +16

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/06(水) 08:59:48  [通報]

    >>53
    後輩のいじめの内容知りたい
    返信

    +8

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:03  [通報]

    >>73
    横ですが
    結局、条件だけではなくて、長く続けられるかどうかは人間関係とか様々な要素が絡んでくるから、言い方はよくないけれど、ある意味博打だと思う
    友人のひとりは、40代で正社員に転職したけれど、半年後位に倒産、今は別の会社で正社員として働いている。それなりに有名な企業に新卒入社した友人は、長年勤めているけれど、数年前にパワハラにあって休職していた
    (回復して無事復帰した)
    参考にならなくて申し訳ないけれど、最終的には73さんが良いと思った方に入社するのがいい。万が一何かあった時に、自分の決めたことだと納得できるよ。慎重に熟考するのがいいよ
    返信

    +16

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/06(水) 09:20:10  [通報]

    サイレントお祈りって、採用とも不採用とも言わずに放置って意味?
    駄目なら駄目って言って欲しいよね
    返信

    +39

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/06(水) 09:29:33  [通報]

    >>45
    そうして7年経ったよ
    33だから今年こそ転職しないとやばい
    返信

    +4

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/06(水) 09:34:33  [通報]

    >>52
    でも、私は直接応募もだめだったな。
    企業が、DODAに出てる求人票通りじゃないと通せませんみたいな文面だった
    企業によるんだろうけど、やっぱりDODAとかに出してくる求人はそれなりにいい条件の求人だから、人もそれなりのレベルの人を求めてるのはあるよね
    返信

    +12

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/06(水) 09:37:43  [通報]

    >>50
    私も同じような状況です
    短期離職が続いているし、心身共に病んで
    前職から1年半位ブランクもある
    年齢も重ねてしまった
    せめて前向きでいたいと思いつつ、先日2か所から続けて不採用の連絡をもらって
    心が折れている所です
    50さんが安眠できますように
    疲れている時は休んだ方が上手くいくと思っています
    返信

    +39

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/06(水) 10:04:05  [通報]

    >>57

    マイナスついてるけど同感
    介護で働いたことある人にしかわからない感覚だと思う
    本当、一般企業と介護業界は外国ぐらい世界が違う
    ケアマネになったら体力仕事は減るけど(それて炎天下自転車で訪問とか役所行ったりたかある)、我儘な高齢者や気難しい家族とのやり取りや呼び出し、クレーム。施設や役所、医療とも折衝していかないといけないけど、多職種からも文句言われたり。シンママでローンありとかよっぽど腹くくった人とかとにかく気が強い人が多くて、年取っても続けていくにはかなりハードな世界
    返信

    +11

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/06(水) 10:16:32  [通報]

    >>48
    私は物流事務だけど物流系は残業やばいですよね
    夕方に配車組まれて、ドライバーさんに渡す伝票等セットするからどうしても残業必須…
    私の会社は休憩は部署や人によるわ…会社として休憩時間あるしきちんと取ってる人居るけど、お昼休みもドライバーさん来るから対応の関係出席外せない人もいる…
    返信

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/06(水) 10:20:09  [通報]

    接客業を長くしてたけどもうやりたくなくて、調理補助受けたけど落ちたところ。
    接客以外経験無いし資格も大した無いし年齢的にも終わってる。
    返信

    +22

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/06(水) 10:22:06  [通報]

    直近3社の結果
    1社不採用、2社辞退
    辞退したところは、求人票に書いていない真逆な業務を面接中に提示される、社長がワンマンパワハラっぽく社内も暗く挨拶してもじっと見てくるだけ…
    連休前に決めたかったけどまだまだ時間かかりそう
    返信

    +31

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/06(水) 10:25:04  [通報]

    >>101
    社内に入ったときに「ここは辞めとこう」って決めるところあるよねー
    挨拶返さないとか雰囲気暗いとか、清潔感がないとか。
    次に良いところ見つかりますように!
    返信

    +33

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/06(水) 10:28:49  [通報]

    >>56
    その44.45歳の方々が相当優秀なんだと思う
    有名会社に40代で転職できるわけだから
    返信

    +40

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/06(水) 10:29:24  [通報]

    >>101
    辞退した所は、面談が通って採用通知(あるいは第二次面接?)に進んだ所で辞退という感じなのでしょうか。

    無知ですみません。
    返信

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/06(水) 10:35:56  [通報]

    >>21
    お気持ち、すごく良く分かります。
    キラキラしている人達も、きっと仕事している中では悩みなど有るんでしょうけど。
    それでも、働ける場所が有るって羨ましいですよね。
    どうか、諦めず、良いご縁が有りますように。
    返信

    +11

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/06(水) 10:36:32  [通報]

    >>102
    そうそう!
    挨拶もなく無表情で案内されて、あ、もう辞退しよって思った笑
    ありがとう!忘れて次いきます!
    返信

    +34

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/06(水) 10:38:58  [通報]

    >>44
    EC業界だが、わりとレベル高くないと
    フルリモない。

    すんごい探してる

    やりたいことがない
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/06(水) 10:42:26  [通報]

    >>50
    私も職探しの事ばっかり考えてます💦精神的に病んで働けなくなっても大変だし、お盆期間は休んでみるのもいいと思いますよ。お身体お大事に!!
    返信

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/06(水) 10:43:07  [通報]

    昨日内定もらいました。


    50社近く書類選考で落とされたり、面接にたどり着いてもお祈りメールもらったり、、、

    余裕もなく心が折れそうでした。
    職業訓練校に通っていたものの未経験だと、なかなか上手くいかず、、
    年齢も28歳になり、出産や結婚もあるので採用されにくいと教えて貰って、目の前が真っ暗な状態でした。

    電車で15分のところを応募し、難しいかなと思いましたが面接すると直上司がとても良い方でこの人の下で働きたいと思いました。

    代表面接も終わり翌日には採用決定。

    私は通学中から卒業後にかけて就活をしていましたが、3ヶ月かかりました。ここまで長期化すると思いませんでしたが、ふと入りたいと思える企業は出てきます。

    アルバイトでの雇用契約ですが、これからスキルアップ頑張りむす!!

    主さんも余裕無くなる時あると思いますが、自分のペースで頑張ってください。
    返信

    +52

    -3

  • 110. 匿名 2025/08/06(水) 10:43:20  [通報]

    >>104
    どちらも書類選考→面接(1回)で1つは内定辞退もう1つは面接後に選考中に辞退しました!
    返信

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/06(水) 10:48:11  [通報]

    >>59
    ほんとに面接は疲れるね。
    面接前はどんな質問が来るか考え過ぎて軽い吐き気、
    面接後は自分の言った言葉を思い出し後悔し、
    結果がくるまで気持ちが落ち着かない。
    こんなの繰り返すの、もう嫌。
    返信

    +54

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/06(水) 11:02:27  [通報]

    職業訓練で一緒だった子。あっさり内定一般OK。しかも、いい条件。わりと大きい会社。
    しかし、本人は荷が重すぎて辞退。
    何とも羨ましい話なんだけど、彼女20代で顔も可愛いんだよね
    そりゃ事務歴0でもあっさり受かるんだと思った。
    すこい現実を見た感じ
    事務歴20年近くあっても、可愛くもないおばさんなんかブラックしか雇わないし、ホワイトは単純に雇いたくないよね

    返信

    +42

    -1

  • 113. 匿名 2025/08/06(水) 11:24:30  [通報]

    >>70
    DODA側としては一度落ちてもまた受けていいよ!って「転職活動の疑問」みたいなやつで答えてたからそう言ってるのかも

    次の採用では人事異動も担当替えも含めて担当者も入れ替わるし、会社の事情と採用したい人物像なんかも変わってるからという理由らしい

    でも、バカにしてんのか?って言いたくなる

    あと、書類通った後の担当が面接日程の連絡を適当にメールだけで送って、他のDODAのジャンクメールに埋もれて返信できてなくても当日の面接時間過ぎるまで放置とかいういい加減なやり方

    普通返事なかったら電話するよね?
    返信

    +15

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:10  [通報]

    >>101
    社長がワンマンパワハラっぽく社内も暗く挨拶してもじっと見てくるだけ…

    社員「この人うちみたいなクソ会社によく面接に来たね、やめといた方がいいよ」
    返信

    +23

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:12  [通報]

    なんとか滑り込みでお盆前に決めたいな。
    決まったら帰省して姪っ子達にお小遣い弾むんだけどあなぁ
    決まらなければ帰れないしお小遣いも無理だな…
    返信

    +15

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/06(水) 11:28:29  [通報]

    サイレントお祈りムカつくーーーーー!!!
    返信

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/06(水) 11:28:48  [通報]

    >>80
    基本的にはお客である会社のオーダーに沿ってやるんだろうけど、私ら求職者も「選ばれない者」がいるように会社の方も「選ばれない会社」があるからそういうところには担当から「選り好みしないでまず会ってみたらどうです?」とか言ってるんじゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/06(水) 11:29:14  [通報]

    >>110
    なるほど、ありがとうございます。
    私もこれから就活していくんですけど、まだオンライン面接しかしてなくて、まだ実際の面接してなくて辞退ってどのタイミング?!と思ってました。

    お互い、良い企業に巡り会えますように!
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:10  [通報]

    >>75
    お辛いですね、、
    どのような詐欺でしたか??
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:26  [通報]

    >>30
    先月、4社連続でサイレントお祈りされたよ!
    本当に嫌になるよね
    返信

    +20

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/06(水) 11:30:40  [通報]

    >>106
    あったあった
    こんにちはー!って明るく入ったら誰も返してくれなくて笑顔貼り付けたまま面接して即理由も能つけて辞退メール送った!
    挨拶もしない奴らと働きたくない
    返信

    +30

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/06(水) 11:31:10  [通報]

    >>120
    サイレント辞退とかしたら絶対文句言うくせにね
    むかつくよね
    返信

    +36

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/06(水) 11:33:48  [通報]

    >>112
    そんな見た目だけで採用するような見る目のないやつと働くのなんて嫌だから落ちたらラッキーなくらいだよ
    返信

    +26

    -4

  • 124. 匿名 2025/08/06(水) 11:35:41  [通報]

    >>109
    おめでとう
    努力が実ってよかったですね。まだ二十代これからいくらでもスキルアップできるよー
    返信

    +22

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/06(水) 11:37:04  [通報]

    >>19
    働きながら転職活動してるけど
    可能なら退職してから転職活動したい
    返信

    +36

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/06(水) 11:38:19  [通報]

    昨日の面接どうだったんだろう
    事務受付の方ももう終わったの?って感じだった
    結果待ちの時間が長い
    返信

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/06(水) 11:38:43  [通報]

    ねぇまた面接上手く行かなかった😭
    もう何度やっても下手くそ
    返信

    +34

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/06(水) 11:40:18  [通報]

    子連れで正社員の仕事探すのハードル高すぎ 
    無理すぎる
    返信

    +6

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/06(水) 11:43:04  [通報]

    >>114
    なるほど笑
    どうか察してって感じだったら優しいのかな
    きっとここの社員も辞めたいって思ってそう
    返信

    +12

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/06(水) 11:44:39  [通報]

    >>101
    なんで求人票に情報を載せないんだろうね
    結局、面接で知って辞退しますってなるだけなのに
    夜勤無し・日祝休みって会社で面接したけど、繁忙期(5~10月)は夜勤あり・休みもないけど大丈夫?って聞かれたよ
    無理ですって言って履歴書返してもらって帰ったよ
    返信

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/06(水) 11:45:38  [通報]

    >>86
    仕事は好きなのに
    人間関係が最悪…
    本当に辛い
    返信

    +28

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/06(水) 11:47:28  [通報]

    事務の内定もらって6月に入社したけど早くも辞めました
    新しいことをほとんど教えてもらえず、やらせることがないからと毎日ラミネートやテプラで工作ばかりやらされて、最終的には仕事を覚えるためにとったメモを新しいノートに清書しといてとほぼ丸一日放置された(しかもメモはすでに清書済みなので清書の清書)
    今日一日だけがんばろうと毎朝自分を鼓舞して出社してましたがどうにも気力がなくなってしまい短期離職となってしまった‥
    お盆前で新しい求人があまりないけどがんばらないとな
    返信

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/06(水) 11:48:04  [通報]

    >>121
    その光景目に浮かびます!
    挨拶は基本なのにそれすら出来ない所は印象悪いし嫌だよね
    即辞退して正解だよ!
    返信

    +18

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/06(水) 11:49:10  [通報]

    内定祈願にはドアの画像が効くらしい
    転職活動長期化 part130
    返信

    +23

    -1

  • 135. 匿名 2025/08/06(水) 11:52:52  [通報]

    >>132
    人手が足りてたの?
    な、なんで人員増やしたのか??
    返信

    +23

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/06(水) 11:53:31  [通報]

    >>118
    いえいえ!伝わってよかったです!
    企業によって違いますよね。
    ありがとうございます。お互い良きご縁がありますように!

    返信

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/06(水) 11:54:24  [通報]

    もう大昔のこと根掘り葉掘り聞かれて無理
    パニクって終わるよ。。
    返信

    +28

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/06(水) 11:56:25  [通報]

    >>129
    自分が正に辞めたいって思ってる、大っ嫌いな仕事場に入ってこようとする人間に歓迎感で優しくはできないんだよね

    まず自分が会社のことを好きじゃないと後に続く人に優しく明るく接することは無理
    返信

    +8

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/06(水) 12:00:43  [通報]

    皆んな面接ってスラスラ答えられる?
    毎回突っ込まれるとダメ
    正直志望動機と自己PR伝えるだけでキツイ
    何社も受けてる中で
    返信

    +30

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/06(水) 12:01:11  [通報]

    >>130
    ほんとそれです!
    130さんの件大丈夫?じゃないよね!夜勤の有無とお休みって大事なことなのに
    記載されてたら応募なんてしないし、後出しやめてほしいよね。
    返信

    +18

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/06(水) 12:10:04  [通報]

    >>128
    同じくです、、そもそも条件に合った求人がない( т т )
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/06(水) 12:19:24  [通報]

    >>86
    短期離職が続いていて職歴もボロボロになってきました。。なんで続けられるところにたどり着けないんだろう😢
    返信

    +27

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/06(水) 12:20:54  [通報]

    >>119
    求人内容と実際の仕事が違いすぎました。デスクワークの募集だったのに実際は肉体労働だった、くらいの詐欺です。
    返信

    +9

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/06(水) 12:24:56  [通報]

    朝、求人を見たが出ている求人が変わらない…。
    返信

    +14

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/06(水) 12:26:27  [通報]

    なんかバカすぎて面接官に申し訳なくなってきた
    本当に面接というものがこの世で一番嫌い
    返信

    +19

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/06(水) 12:33:30  [通報]

    >>4
    お盆休み入るからか求人全然出ないね…
    自分も困ってるわ
    ボーナス出て辞める人いたら9月から出始めるかな…と思うけど
    あまり金銭的な余裕ないし早く仕事決まりたい
    返信

    +5

    -1

  • 147. 匿名 2025/08/06(水) 12:37:42  [通報]

    大量募集とは聞いていたけど、聞いたら二十人とる予定と。ビックリして何故ですかと聞いたら、新規事業がはじまるからと言われたけどやめた方がいいかな、、
    返信

    +9

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 12:41:24  [通報]

    >>29
    つらいよね
    今までずっと払えてたけど
    自分は貯金0になってしまったから税金は一旦免除してもらった
    納付書来るのがつらいよね
    国保も税金も前年の収入から計算とか言うけど
    収入下がるの分かり切ってるのに払えるわけない額が来る
    稼いだのが悪いって言われてるみたい

    国保も年金くらいあって高いわ…免除通らんかな…
    返信

    +37

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/06(水) 12:51:06  [通報]

    元々軽度鬱とパニック障害持ちなんだけど、ここ最近不眠が悪化してる。
    少し精神的に安らぎがほしい。そのためには転職活動頑張らなきゃいけないのがつらい。
    自己責任っていったらそれまでだけどつらい。。
    返信

    +8

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/06(水) 12:55:07  [通報]

    >>7
    書類突破率30パーセントらしいので落ちこむな
    私も落ちた




    返信

    +8

    -1

  • 151. 匿名 2025/08/06(水) 13:10:03  [通報]

    >>147
    私出来ればオープニングとか初めての人だらけの方が気が楽だから羨ましい。
    それに採用の確率も多少上がりそうだし。
    返信

    +23

    -2

  • 152. 匿名 2025/08/06(水) 13:15:45  [通報]

    2社連続でパワーハラスメントに遭い、会社勤めがすっかり怖くなってしまいました。
    元々は明るい性格だったのですが、無視をされるのが怖く、人に話しかける際にオドオドしてしまうようになりました。
    現在フルリモートの求人に応募し、最終選考の結果待ちです。
    なぜハラスメントした側は平然とお金を貰って働き続けているのに、こちら側が路頭に迷わなければならないのか…
    毎日考えてしまって苦しいです。
    返信

    +78

    -1

  • 153. 匿名 2025/08/06(水) 13:19:44  [通報]

    面接予定があり、
    YouTuberで元気の出る曲を検索したらウルフルズのええねんがでてきて、聞いたら泣いてしまいました。
    採用されたい

    返信

    +21

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/06(水) 13:23:55  [通報]

    面接をするって言ってきたから面接の準備してたのに、面接せずにいきなり不採用メール送られてきた。
    返信

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/06(水) 13:28:09  [通報]

    >>152
    お辛いことと思います。
    私も同じような状況です。
    「なんで被害者側のこっちが辞めなきゃいけなかったんだ?」という怒りものすごく分かります。
    悔しいですが、そんな場所にいたら腐るだけなので辞めて正解だったと思います。(自分へも言い聞かせてます)

    あなたの大事な人生なのに、人間力が低いちっぽけな奴らのことを考える時間がもったいないです。
    人間は怖く、すべて人間が良い職場はないけれど、一部でも味方がいる場所が絶対にあると思ってます。
    152さんの味方になってくれる方も絶対にいますよ!

    返信

    +42

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/06(水) 13:33:48  [通報]

    タイミーは、都会住みじゃないと意味ない
    都会住みでも若くないと使えない
    若くなくても使える人は、資格必須経験必須
    しかも、単なるちょっとした経験じゃなくてがっつりな経験者だよね

    そう考えると、普通の求人と変わらないんだよね
    単発っていうだけで。
    たまに、タイミーで生計立ててます、無能な私でもいけました!みたいな人の記事見たりしてるけど、そういう人って必ず後ろ盾がいるし
    タイミーで生計立てられるっていうのが真実なら、それこそかなり優秀な選ばれた人ってことだよね

    返信

    +13

    -1

  • 157. 匿名 2025/08/06(水) 13:39:57  [通報]

    >>155
    温かいコメント、ありがとうございます( ; ; )!
    怒りが湧いてくるお気持ちも、同感です。
    そうですよね。仮にもう少しその職場に居たとしても、そのような環境下で成功することはまずないだろうな、と思います。
    お互いほどよくリフレッシュしながら頑張りましょう!(^O^)

    返信

    +18

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/06(水) 13:40:44  [通報]

    >>156
    わかる。タイミーみてみたけどとてもじゃないけど無理だ。
    唯一できるっぽいのがスーパーのかご集め&駐車場の清掃かな。
    それも今は学生さんで人手足りてるだろうしアラフォーの出る幕無し。
    返信

    +19

    -0

  • 159. 匿名 2025/08/06(水) 13:43:04  [通報]

    >>152
    分かる…。私はパートだけど、虐められて酷い言葉を言われた。少し前にパート先をちらっと覗いたらまだお局様は働いていて同じ気持ちになった。
    返信

    +31

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/06(水) 13:48:41  [通報]

    事務職以外だとドライバー、看護助手、介護、飲食とかしかなくて辛い。どれもやりたくない…。
    ドライバーは、運転向いていないから事故りそうだし、無理。
    返信

    +20

    -4

  • 161. 匿名 2025/08/06(水) 14:05:02  [通報]

    >>83

    下手なブラック会社行くより安定もあるし、結婚してるなら全然いいと思う
    私がやってた時も60代の方もいた
    全員主婦だったけど
    主婦だからやれる仕事とも言えるから、独身は先がないし頑張ってやったところで昇給がぐんと上がるでも何でもないから
    あの仕事は既婚者か実家暮らしのまだ若い子がやるもんだと思ったわ

    返信

    +10

    -0

  • 162. 匿名 2025/08/06(水) 14:32:20  [通報]

    >>152
    私も連続2社パワハラに合い、性格が変わりました
    1社は嫌味や怒号がひどい職場でしたが、接客系ということもあり何とか笑顔で乗り切ろうと頑張っていましたが、最終的にその笑顔まで否定されました。
    もう1社は無視。何も仕事を与えてもらえず、何度か上司や人事に相談しましたがうやむやにされ、周りにも「何かお手伝い出来ることはありませんか?」と声かけるも何もさせて貰えず。みんな忙しくてバリバリ働いている中で、何とか愛想振りまいて仕事を回してもらおうとしている自分が惨めすぎて、何とか退職まで笑顔で愛想良いキャラを続けましたが、悔しくて悔しくて退職後は抜け殻になりました。
    以前は、いつもニコニコしているだとか元気だねと職場でも可愛がられていたのに、今では人と目を合わせられないし笑えません。
    私は現状リハビリしつつ求人を見ている感じですが、コメ主さんの就活が成功するのを祈っています。
    返信

    +50

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/06(水) 14:52:25  [通報]

    >>159
    152の主です。
    相手は何もお咎めもありませんからね…やられ損ですよね。( ; ; )
    わたしのところも前々から問題にはなっていたみたいで、解雇にするっていう話も出ていましたが、結果は揉み消されました。( ; ; )
    返信

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/06(水) 14:54:32  [通報]

    >>162
    わたしも退職後は抜け殻状態で、恥ずかしながら1ヶ月半くらいは家で寝たきりでした。( ; ; )
    求人も見ていても、また同じ目に遭うんじゃないかって怖くなって、先に進めないんですよね…。
    返信

    +40

    -0

  • 165. 匿名 2025/08/06(水) 15:09:00  [通報]

    この酷暑だから転職活動思い切って休んでます
    少し涼しくなってから再開します
    返信

    +26

    -1

  • 166. 匿名 2025/08/06(水) 15:31:46  [通報]

    >>165
    いつマシになるんだろう。暑さのせいにはしたくないけどさ。
    駅から歩くだけで汗だくになって、メイク落ちるし髪型ぐちゃぐちゃで、昨日の面接ボロボロ
    早く連絡するって言ってたのに連絡こない。サイレントお祈りかもしれない...
    返信

    +21

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/06(水) 15:43:03  [通報]

    はぁどんどんどんどん自信がなくなる
    面接成功した事がないよ
    返信

    +19

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/06(水) 15:45:21  [通報]

    看護師続けながら他業界の面接受けるのハードル高すぎて心折れかけてます🥲
    返信

    +16

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/06(水) 15:47:09  [通報]

    求人に応募し、面接をすることになったのですが、サービス業なのでお昼休み時間の2時間の間か、営業時間終了後の18時以降との提案をいただきました。特に私自身は予定もなく希望もないのですが、どちらの時間帯の方が良いのか迷っています。
    (こういった際、ご迷惑にならないのはどちらなのか…優柔不断な私は迷ってしまい😅)

    お昼は休みたいだろうし、営業後は早く帰りたいかなとか…。
    私からしたらお昼休憩はなかなか面接時間の終わりが決まってしまってるので、サクッと終わらせられるかなと。
    営業後の方が少し落ち着いて話せるのかなと思ってるのですが…。

    どちらか私が決めた方が良いと思うのですが、皆さんならどちらの時間帯を選びますか?
    またはどちらの時間帯のほうが良さそうでしょうか?アドバイスをくださると嬉しいです。
    よろしくお願いいたします。
    返信

    +2

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:05  [通報]

    >>169
    自分の面接可能な日時を3つ候補を上げて、
    その中から選んで貰えばいいのでは?
    返信

    +1

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/06(水) 15:55:37  [通報]

    >>162
    横、分かる。挨拶の声も小さくなったし、人にびくびくして、雑談というか周りとも話しかけていたが、それもなくなった。
    返信

    +24

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:45  [通報]

    >>170
    日程について、日にちは本当にいつでも良い、大丈夫で…。いつでも調整可能とお伝えしたのです。
    それから時間帯を提案されました。
    どうしましょう…だめですね本当優柔不断は😅
    返信

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/06(水) 15:58:46  [通報]

    >>130
    これはひどい………
    面接に至るまでに履歴書とか、色々準備あるし、その時間も返してほしいですよね。
    返信

    +18

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/06(水) 16:07:14  [通報]

    >>1
    こんだけ暑いのにリモート案件なくてきつい
    どんだけ出社させたいんだよ?
    返信

    +2

    -1

  • 175. 匿名 2025/08/06(水) 16:14:22  [通報]

    >>130
    求人票で釣って、面接中に後出しして、その場で断れない人材を確保する悪質なテクニックだと思う
    返信

    +19

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/06(水) 16:20:09  [通報]

    >>47
    転職決まるまで住まない家の家賃を払い続けるって事?
    最初の書類選考の時に受かったら転居します、って書いておいてもダメなのかな?
    返信

    +5

    -0

  • 177. 匿名 2025/08/06(水) 16:24:13  [通報]

    >>160
    焦るけど、やりたくない仕事、興味がない仕事は結局辞めることになるから最初から進まない方がいいよ
    私も焦って軽作業に行ったけど、すぐ辞めたから
    こうなると、本当に何もできない無能な奴と余計に自信喪失になったよ
    返信

    +34

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/06(水) 16:25:29  [通報]

    >>152
    そんな奴らいつか痛い目みるよ
    返信

    +9

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/06(水) 16:28:13  [通報]

    >>175
    これ本当むかつくよね
    詐欺で訴えてやりたいくらい
    履歴書作って面接の準備して交通費もかけて行ってるのにさ
    返信

    +21

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/06(水) 16:32:03  [通報]

    >>134
    そうなんだ!
    ありがとうございます!
    保存しました!!
    返信

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/06(水) 16:37:00  [通報]

    >>139
    zoomのオンライン面接したんだけど、目の前にカンペみたの用意して(それでもなるべく見ないようにしましたが)やりましたが、質問に対してちゃんと答えを言えていたかわからなかった……
    リクルートエージェント経由の面接だったからか??向こうも慎重になっているのか、なんかすんごい深い質問がズバズバきて、根掘り葉掘り聞かれて、丸裸にされたような面接だった……(zoomで軽く企業説明➕面接だったけど、トータル1時間以上かかりました)

    喋ってるうちに、何の質問だったのか自分が何を言いたいのかわからなくなっちゃう……

    みなさんは面接時間ってどれくらいかかるものですか?
    返信

    +16

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/06(水) 16:40:34  [通報]

    >>83
    >殺人事件がよく有るから

    ヒェェェェェェェェ
    返信

    +4

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/06(水) 17:15:56  [通報]

    短時間で働いてるけど思い通りには
    稼げないなー
    やっぱりせめて朝から夕方まで
    働かないとダメだよね
    夜勤も行ってるから午前中のみが
    身体的にもいいんだけど
    返信

    +3

    -1

  • 184. 匿名 2025/08/06(水) 17:27:07  [通報]

    >>47
    最近飛行機の距離の地方から都内の会社に転職したよー。(トピずれになっちゃうけど、同じ境遇の方を見かけてつい。すみません)
    今は1次面接はWEB対応のとこ多いし、最終面接は対面でも交通費出たりするし、今の住所のままで一度探してみては?
    住まない部屋に家賃払うのは勿体ないし、借りた部屋から希望の会社が遠い場合、会社によっては転居を希望されるよ。
    だったら最初から転居前提の方が良いと思う。
    返信

    +8

    -1

  • 185. 匿名 2025/08/06(水) 17:46:29  [通報]

    >>52
    私もdodaのエージェント本当に合わなかった
    今マイナビエージェント使ってるけど、すごい急かしてくるし好みじゃない求人ばっかり送ってくるからもうやめたい…
    返信

    +17

    -0

  • 186. 匿名 2025/08/06(水) 17:47:30  ID:Ei5V9v2LEq  [通報]

    >>67
    普通に会社員です。残業時間超過しなければという感じなのかな?って思ってます。

    >>82
    やっぱり少ないですよね。25万以上もらえるなら残業あってもいいんですが

    >>99
    人手不足な上に仕事量どんどん増えててキャパオーバーしますよね
    この仕事辞めたいなって毎日思ってます
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/06(水) 17:49:36  [通報]

    >>9
    友達で新卒から介護職やってた子いるけど
    多趣味なせいか、介護職→パティシエ→介護職→バイヤーと別業界に転職したりしてるよ
    バイヤーは行きつけのお店で誘われて転職したそうで人生満喫してて楽しそうだよ
    チャレンジしたい業界や職があるならやってみては
    返信

    +25

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/06(水) 17:50:13  [通報]

    >>164
    1ヶ月半ですんだの?
    私は3ヶ月引きこもりだったよ
    返信

    +5

    -5

  • 189. 匿名 2025/08/06(水) 17:51:48  [通報]

    面接で落ちた時のメールに理由書いてあるけど、普通に落ち込む…
    面接の空気感で落ちただろうなと思ってたけどそれでも落ち込む
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/08/06(水) 17:54:27  [通報]

    異動して4か月、来年定年の人の引き継ぎで異動したけど、その人が業務を引き継がなく全部自分でやる人。私は終日自習の日々。上に相談しても何も変わらなかった。まさか定年間際の人が原因で転職活動する事になると思わなかった。条件もいい会社だから悔しいです。
    返信

    +9

    -2

  • 191. 匿名 2025/08/06(水) 18:15:19  [通報]

    >>181
    ありがとうございます。、
    結構な大企業でした?
    経験職でしたか?
    私も、すんごい根掘り葉掘り聞かれて、一貫性とか取られてなくて、詰みました
    もうこんなの超人以外、就職できなくね?って思うようになりました。。
    返信

    +4

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/06(水) 18:20:35  [通報]

    >>189
    もうさ、毎回違う事、曖昧な表現で落とされまくるから
    どうしようもなくない?
    てか自分が面接してる姿とか見てみたいな
    練習じゃなくて本番
    そして他の人とも比較してみたい
    皆んな周りが完璧なのか?くらいに落ち続けるから
    返信

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/06(水) 18:23:32  [通報]

    dodaってどうですか??
    担当者さん少し冷たくて、面接受けたら募集してるのは違う部署だったり、面接対策もあんまりやってくれないし、変えてみようかなとも思うのですが
    エージェントってみんなそんなもんですか?
    エージェント担当変えた方いますか?
    返信

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/06(水) 18:27:33  [通報]

    >>132
    それは大変でしたね。1日放置って信じられません。
    辛かったのによく頑張りましたね。
    私も6月に入社し、今だに馴染めず…辛いです。
    応援しています。でも無理しないでくださいね。
    返信

    +19

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/06(水) 18:30:01  [通報]

    派遣で面談したんだけど、迷ってる
    スタッフ派遣含めて2人しかいないんだって…
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/06(水) 18:32:38  [通報]

    >>139
    私もきつい
    年なのか色んな業界受けるのもあって頭に入らない
    全文覚えなくて要点だけ覚えればいいけど、要点すらあんまり入ってこない
    できる人はその場で作ってスラスラ話すっていうけど、違う業界にチャレンジするのもあってそんな度胸とコミュニケーション能力はない
    返信

    +9

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/06(水) 18:33:52  [通報]

    経験あるから余裕だろうと思って応募したところ、書類で落ちた…けっこうヘコむね
    返信

    +13

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:07  [通報]

    >>196
    ありがとう
    私も要点とかは纏めて、家で一人で発声練習してるけど
    やっぱり言葉に詰まったり、早口になったり、飛ぶ
    おまけに大昔の事とかの経歴を細かく突っ込まれると、飛んじゃう
    もう疲れるよね。。
    毎回聞かれること全然違うし
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/06(水) 18:36:46  [通報]

    明日面接です。頑張ろう
    返信

    +13

    -1

  • 200. 匿名 2025/08/06(水) 18:38:10  [通報]

    もう持ち駒が全くないんだけど…
    はぁ辛い
    お盆休みも全然楽しみじゃない
    返信

    +5

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/06(水) 18:44:56  [通報]

    >>198
    パソコンがあれば、動画を撮るといいよ。話し方や表情の欠点がよく分かる。わたしはまばたきが高速になって挙動不審になる笑
    返信

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/06(水) 18:47:14  [通報]

    >>201
    うわぁ、やってみる
    ただでさえ自分の顔と声キモいのに
    本当そんなの見たくもないけど😭
    返信

    +9

    -0

  • 203. 匿名 2025/08/06(水) 18:53:16  [通報]

    面接がグダグダだったのに、心の奥底で少し期待してる自分が本当気持ち悪い
    そんなこと考える暇あったら、改善しろって話なんだろうけど
    返信

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/06(水) 19:09:01  [通報]

    >>191
    いえ、めちゃくちゃ少人数の企業です。
    そして異業種です。

    リクルートエージェントで書類選考通ったから面接って流れで、正直受かってもそこに行く気は無かったんですが、面接の練習にもなるから、という気持ちで受けました。

    私自身小学生の子供がいるのですが、逆質問で「社員の方々は子育てと仕事と、どのようにして両立しているのでしょうか?」みたいなこと聞いたら、現在子育て中の社員はいないと言われ……そしてそこそこの残業時間もあるという話だったので、あー、ここは私が行く所じゃないわ、と思いながら面接してました。
    そしてやはり不採用でした。
    返信

    +10

    -1

  • 205. 匿名 2025/08/06(水) 19:10:14  [通報]

    >>188
    一人暮らしで実家にも頼れないので、焦っていました( ; ; )
    返信

    +12

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/06(水) 19:18:07  [通報]

    >>48
    勤務の終わりに休憩つけるって違法だよね?
    返信

    +5

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/06(水) 19:21:53  [通報]

    派遣会社のWeb面接したけど落ちちゃった
    本命じゃなかったけどお祈りメールはやっぱ落ち込むなー
    返信

    +8

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/06(水) 19:27:24  [通報]

    中小企業で手取り15~16万しかなくて、SNSでポコポコ界隈とかキラキラOLの人見てたら悲しくなってきちゃった
    ネイル行ってコスメ爆買いしてピラティス行っていいよなあ
    返信

    +22

    -4

  • 209. 匿名 2025/08/06(水) 19:27:46  [通報]

    >>204
    ありがとうございます
    まぁお互いのミスマッチって感じだったんですね
    そういう時はそういう時で時間の無駄だと思ってしまいますよね。。
    返信

    +2

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/06(水) 19:28:47  [通報]

    >>205
    よく頑張ったよ私は実家に身を寄せたから
    普通もっと休まなきゃ動けないと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/06(水) 19:43:44  [通報]

    受けても受けても良くならない
    面接の練習しても無理
    YouTubeとかでNG集みたいの見るたびに
    何が正しいのか、もう頭ぐちゃぐちゃになる
    返信

    +12

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:35  [通報]

    身も心もズタボロ
    てか働きながら転職活動してる人達メンタル凄くね?
    着実にキャリアアップとかしてる人達ね
    本当なんで我ながらこんなに無能なのか、悲しくなるんだけど
    新卒の就活の時もゴミのようなやり取りしか出来なかったのに、アラフォーになっても大して進歩なし
    そりゃ企業もこんなの採用したくないわな
    返信

    +26

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/06(水) 20:28:09  [通報]

    >>162
    わかる
    私5年以上のパワハラの末クビになったところなんだけど、性格変わったなと感じて、今は好きなようにしてるところ。今はどんな会社も信用できるメンタルに無い。全てに対して「本気でそう思ってんの?」って思ってしまうし、ちょっとしたことで「ふざけんじゃねえ」って思ってしまう。例え運よく良い会社に出会ったとしても、今のメンタルでは上手くいかないと思うから、まず普通の心を取り戻すことを優先してる
    返信

    +37

    -1

  • 214. 匿名 2025/08/06(水) 20:38:48  [通報]

    今の会社で2社目なんだけどさ、1社目の後、退職して転職活動したから空白期間が七ヶ月?あったのね
    で今の会社に14年勤めてるんだけど、今だにその七ヶ月の事に突っついてくる会社が多い事、多い事、
    今現在、その頃と同じわらじを踏まないよう、在職して探してるんだから、いちいち何十年前の事突っ込んでくんの何?っていう
    懸念点を少しでも解消しないと雇いたくない気持ちは分からなくもないけど…
    一度でもやらかしたら終わりだよね、この世の中
    返信

    +27

    -5

  • 215. 匿名 2025/08/06(水) 21:01:40  [通報]

    新卒を2ヶ月で辞め、それからいままで13年今の職場でパートしかやってこなかったんだけど34歳にして初めての転職活動(できたら正社員希望)に超ビビってる

    人間関係超良いから辞めたくなくてズルズルきてたんだけど、会社の経営状況悪くて辞めなきゃいけなくなった

    社員歴なさすぎ&新卒短期離職すぎてヤバい
    返信

    +29

    -1

  • 216. 匿名 2025/08/06(水) 21:13:14  [通報]

    >>52
    これガチ。私dodaのエージェント使ってたんだけど、書類選考一通も通らなくて間違えて他のエージェント経由で同じ会社受けたら書類選考通った
    おかしいなって思って聞いたら、社内選考があって落としてるらしい

    優秀な人じゃないと無理だよ
    返信

    +18

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/06(水) 21:17:24  [通報]

    4回転職しました。D⚪︎DAとかエージェント通して企業とやり取りしてる人は絶対やめた方がいい。
    エージェント通して落ちた会社に、マイナビ転職から再度申し込んだら採用されました。
    自分で行動あるのみです。
    転職活動してるみなさま、これからも無理せず頑張って
    返信

    +23

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/06(水) 21:19:20  [通報]

    >>217
    リクルートエージェントとかでもダメなの?
    エージェント経由より直接応募の方がいい?
    仲介料でそんな違うんだ…
    返信

    +4

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/06(水) 21:27:32  [通報]

    4回転職しました。D⚪︎DAとかエージェント通して企業とやり取りしてる人は絶対やめた方がいい。
    エージェント通して落ちた会社に、マイナビ転職から再度申し込んだら採用されました。
    自分で行動あるのみです。
    転職活動してるみなさま、これからも無理せず頑張って
    返信

    +9

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/06(水) 21:39:22  [通報]

    >>193
    いまdoda使ってます。ここではあんまり評判良くないかもだけど、今担当してくださってる方は親身にお話も聞いてくれるので助かってます。やはりここに関しては人なので合う合わないは絶対あると思うので、担当の方変えたりも全然いいと思いますよ!!
    返信

    +14

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/06(水) 21:41:36  [通報]

    spiとか勉強しなきゃいけないの…
    これで対策して通ったとしても、面接で簡単に落とされるわけで
    返信

    +3

    -3

  • 222. 匿名 2025/08/06(水) 21:48:16  [通報]

    >>24
    何の仕事がしたいのですか?
    返信

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/06(水) 22:05:27  [通報]

    練習も面接対策やSpiの勉強しないと思うと気が全く休まらない
    返信

    +4

    -1

  • 224. 匿名 2025/08/06(水) 22:09:30  [通報]

    今の職場に転職して1年半

    年齢的に就活が厳しいだろうけど、接客業卒業したい
    かといって営業とかはムリ

    あー、人生いろいろ失敗したなー、、笑
    返信

    +23

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/06(水) 22:28:31  [通報]

    >>214
    1年にも満たない空白の後に14年の経歴あるのにまだツッコまれるの?それもうその会社の方がおかしいよね…
    返信

    +37

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/06(水) 22:35:47  [通報]

    >>5
    事務職ですか?だとしたら、よっぽどその40代の方たちの履歴書が綺麗なんでしょう
    大手でマネジメント的なことをしてきたり、学齢がよかったりしませんか?
    企業も40代を雇うメリットってそこだと思うし、てかそこしかないと思うんだよね
    有名企業なら尚更。

    20~30代とまた40代の転職事情は大きく異なる
    事務の場合は、年齢で足切りがもう半分以上と言っても過言ではないと思います
    そんな中、中途で有名企業に入れるってものすごいことだと思いますよ
    >>49さんのお友達のように教員免許とかそのくらいの起爆剤がないと本当に厳しいと思う
    私も社員はもう諦めました


    返信

    +5

    -3

  • 227. 匿名 2025/08/06(水) 22:38:29  [通報]

    >>226
    自己レス。>>5さんではなく、
    >>56さんへです。
    返信

    +1

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/06(水) 22:53:59  [通報]

    >>182
    いや、ほんとニュースを観ていると不動産とか建設とかリサイクルとか多い。なので何処でも良いから働けって他人の無責任な言葉に惑わされる事無くきちんと選ぶべきよ。
    返信

    +9

    -1

  • 229. 匿名 2025/08/06(水) 22:54:30  [通報]

    >>4
    短時間パートは介護ばっかり出てくる
    返信

    +5

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/06(水) 22:56:03  [通報]

    >>152
    主さんはごく普通な感覚だと思いますよ。
    職場って理不尽なことがたくさんあります。
    私も転職活動しながらいろいろな人がいたと思い出すことも。
    でも、自分を守るために離職したのです。
    価値観などが乖離している人間とは関わらないほうがいいのです。

    誠実な対応ができない、いじめやパワハラをした人たちには
    いつか因果応報があるでしょう。
    返信

    +21

    -1

  • 231. 匿名 2025/08/06(水) 23:03:35  [通報]

    久しぶりの転職活動で、全てにおいて緊張してる…。
    chat GPT活用しつつ…調べつつ…全て慎重にやってる。 
    皆さん、履歴書って西暦?それとも和暦?
    合わせて書けばどっちでも良いとは出てくるんだけど、ぱっと見平成何年って西暦何年だっけ?とかなる。
    平成から令和と変わって、なんかよくわからなくなってきてて、昔は私は和暦で合わせて書いてたけど、ここ最近みなさんどうですか?
    返信

    +4

    -4

  • 232. 匿名 2025/08/06(水) 23:11:55  [通報]

    面接受ける前、面接官が自己紹介するけど緊張で全然聞いてないし聞いたとしても覚えてもいない
    ごめんなさい
    返信

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/06(水) 23:17:25  [通報]

    >>91
    何かしら人より秀でたスキルや技術があれば重宝されるんだけどね
    返信

    +2

    -0

  • 234. 匿名 2025/08/06(水) 23:19:31  [通報]

    >>102
    分かる、ここは変だな嫌だなと思わせる独特の社内の空気感を感じる
    返信

    +13

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/06(水) 23:21:43  [通報]

    今年初めから既に前のところやめて無職なんだけど、本当に働く気がおきなくてやばい
    もう雇用保険も終わったしお金もないから働かなきゃいけないのに動けない
    やりたいこともないし何が出来るのかわからない、履歴書すらまだ書いてない
    もう8ヶ月無職になっちゃったよ…どうしよう
    返信

    +21

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/06(水) 23:23:25  [通報]

    >>36
    私も全くもって同じ
    全文頷ける
    返信

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/06(水) 23:24:01  [通報]

    もう夜勤事務でいいか
    派遣だけど、成り手がいないから3年後は無期雇用はお約束されてる
    ホテルの事務で警備員さんとやるから人間関係煩わしくないだろし、家から3分くらいで週3勤務であればできる??
    日勤は若くて英語力もある人じゃなきゃダメだけど、夜勤なら英語力も若さも問わないからどうでしょ?と打診された
    これが現実だよね
    スキルが高い人は年取っても選べるけど、並みの人間は(私は並み以下)若手の成り手がいない・若手が率先して応募しない・若手どころか一般的にもそんな時間働きたくないという求人に拾ってもらうしかないだよね
    もういろいろ疲れたし、無限に終わらない気がするからここで手を打ってもいいかなとも考えてる
    甘い考え、逃げと言えばそうだけど。

    返信

    +15

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/06(水) 23:34:13  [通報]

    面接で100点中50点だろうなって思ったものが通過したんだけど。絶対企業の模範回答じゃないだろって思う回答も多かったよ。
    とりあえずで受けた企業だからまだ続けるけど
    返信

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/06(水) 23:40:36  [通報]

    中学とか高校って3年で終わるのに、大人になったら職務経歴書という長い長い通信簿をつけられてる気分、ブランクあっても帳消しできないんだね
    返信

    +29

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/06(水) 23:52:23  [通報]

    >>216
    やっぱりそうだよね
    優秀な人じゃなきゃ通らないよね
    DODAで記載してて派遣でも正社員求人として出てたから、まずは派遣で応募したんだけど派遣でも落ちたw
    で、DODAで応募しようかと思ったけどすごい優秀でないと無理ってどこかの書き込み見たから応募しなかったのは正解だったようね
    派遣で落ちた私が選考が通るとは思えないし
    返信

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/07(木) 00:06:43  [通報]

    二次面接まで呼んでサイレントほんとムカつく
    返信

    +19

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/07(木) 00:25:14  [通報]

    >>48
    私も物流でしかも契約社員です。
    時給1350円ですが21時までなので1日に付き200円の手当てがついてます。休憩が取れなくて退社前に取るなんてないし、以前残業をして退社前に休息取らなければになった時は人事へ訴えると言って残業を断りました。
    ……日本郵便と言う会社ですが。
    うちの局に来たらいいのに。
    返信

    +4

    -2

  • 243. 匿名 2025/08/07(木) 00:30:09  [通報]

    仕事しながら転職活動が1番いいよね
    ブランク長いのもまずいし、かといって焦って決めたところが良くなかったらまた転職回数増えるし
    返信

    +14

    -1

  • 244. 匿名 2025/08/07(木) 00:46:24  [通報]

    今の職場の人間関係に限界を感じて転職活動してますが全く受からない
    返信

    +21

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/07(木) 00:47:36  [通報]

    >>160
    やりたくない仕事はやりたくないって思ってるから理解力も劣る
    結果、会社にも迷惑かけるし
    私、やりたくない仕事を3日で辞めてきた
    本当に無理なのと足手まといが申し訳なさすぎた
    主さんが挙げている職種は、どれもこれも適正がかなり出る仕事だね
    やってみなきゃわからないこともあるって言うけど、持論だけどそれって若い人向けだと思ってる
    返信

    +8

    -1

  • 246. 匿名 2025/08/07(木) 01:12:54  [通報]

    いい求人なくてパートか契約で一時的にでもお金を稼いで、稼ぎつつ正規で探すでもいいかなって思ってきてる。
    タイマーでちまちま稼ぎたかったけど田舎で求人数少ないし、タイマーするたびにハロワに報告しないといけないらしくて、する気が失せてしまった(失業手当?を申請してるので毎回報告してくれと言われた)
    とにかく収入がない生活は終わりにしたい。
    返信

    +10

    -2

  • 247. 匿名 2025/08/07(木) 01:13:24  [通報]

    離職票の作成お願いしたけど一向にこない。
    忘れられてる?
    返信

    +3

    -1

  • 248. 匿名 2025/08/07(木) 01:27:56  [通報]

    >>237
    そりゃ全部の希望を満たす求人に採用されるのが理想だけど、見つからないなら1つずつ条件を落としていくのは当然だと思う
    40代とかでも職種選ばなければ仕事はあると思うけどコメ主さんは何としても事務職がいいんだよね?
    だとしたら若い子が嫌がる夜勤っていうのは1つの妥協ラインだと思うよ。1度チャレンジしてみたら?
    返信

    +15

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/07(木) 02:08:53  [通報]

    >>193
    いくつかのエージェントも併用するのがデフォだよ。
    転職サイトも必ず複数登録しといた方がいい。それぞれ個性があるから。
    返信

    +8

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/07(木) 02:40:23  [通報]

    >>36
    私も全くもって同じ
    全文頷ける
    返信

    +1

    -1

  • 251. 匿名 2025/08/07(木) 06:23:16  [通報]

    >>214
    わらじ‥
    轍のことかしら
    返信

    +18

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/07(木) 06:28:15  [通報]

    >>214
    わらじ??
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/07(木) 06:51:32  [通報]

    私はdodaから2社同時に二次面接(最終)になった
    案の定どちらも落ちた
    応募から二次面接まですごい速さで進んだから、どの程度可能性があったのかどこがダメだったのかフィードバックが知りたいなあ
    返信

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/07(木) 07:51:47  [通報]

    >>251
    すみません、同じ轍でしたw
    返信

    +4

    -3

  • 255. 匿名 2025/08/07(木) 07:52:49  [通報]

    >>225
    リプありがとう
    日本って一度の空白期間にもめちゃくちゃ厳しいって事が分かったよ…
    返信

    +20

    -0

  • 256. 匿名 2025/08/07(木) 08:02:03  [通報]

    >>232
    分かるw
    冒頭で言われるけど、緊張で何も覚えてない
    後からアンケートでどのポジションの人が担当しましたか?って聞かれても、答えられない
    返信

    +5

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/07(木) 08:42:30  [通報]

    バカすぎてspiとか解けない
    でも面接もバカだから受け答えが出来ない
    もうバカであることって生きづらい
    返信

    +22

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/07(木) 08:59:51  [通報]

    東京都が事務系の中途採用募集してるね。
    ものすごい競争率だと思うけど、
    事務系の人はダメもとで
    応募だけでもしてみるのはありかもです

    自分は専門職で
    該当しないから応募できないんですけど
    返信

    +22

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/07(木) 09:24:56  [通報]

    >>216
    自分も年齢いってるせいもあるけど、dodaの社内選考で勝手に落とされる
    5社同時に志望して4社から同日同時刻に(dodaからの)お祈りメール来たりする
    時間の無駄だからdodaは一切使わない事にしたよ

    そして私もエージェント経由で落ちた会社の直接応募できる求人を偶然見つけて、応募したら書類が通ったことがある
    返信

    +15

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/07(木) 09:32:38  [通報]

    私もDODA、リクエーはレベル高過ぎて(歳だから一次面接のみのとこしか受けない)、スカウトさえドライバーくらいしかこない。書類通ったことない。もうメールもみてない
    返信

    +11

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/07(木) 09:35:32  [通報]

    明日の面接場所の下見してきた!
    履歴書と写真印刷も完了。あとは面接の練習をします。
    アルバイトなんだけど賞与もあるみたいだし、良いところだといいなぁ。
    受かりますように!!
    返信

    +35

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/07(木) 09:40:08  [通報]

    >>164
    162です
    一緒です。求人見ても、また同じような目に合うんじゃないかと思ってしまいます。今までなら「ブラックは避けよう」という感じだったのですが、今は「自分みたいな人間はどこ行っても一緒なんだろうな」という自責な感じ。
    2社連続ブラックだと、自尊心メタメタにされますね。
    コメ主さんも無理なさらず、次の職場はリハビリぐらいのつもりでお互い頑張りましょう。
    返信

    +9

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/07(木) 09:43:21  [通報]

    >>158
    ヨコ。
    本当にそれ
    全くお呼びじゃない。
    中高年でもタイミーできるみたいな謳い文句に騙されちゃいけないよね
    中年以降でタイミーできるのは、選ばれし者。
    今の時代、いろいろな働き方はあると言っても、そんな働き方ができるのも優秀な方々ってことだよね

    返信

    +4

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/07(木) 09:49:03  [通報]

    女性面接官だけの時はなぜか不採用率高い
    面接内容も厳しめな気がする🥲
    返信

    +12

    -2

  • 265. 匿名 2025/08/07(木) 10:03:38  [通報]

    >>264
    それだけちゃんと能力や人柄をちゃんと見てくれようとしてるんだと思う
    受かりやすい男性面接官って結局「人居ないから誰でも良いから来て下さいね〜」って感じなんだと思うよ。で、実際配属されてみたら、現場では「え?未経験者?ゼロから育てる余裕なんてないよ」って放置されたり風当たりキツくなったりする
    返信

    +16

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/07(木) 10:27:00  [通報]

    志望動機って、家から近い、休みが多い、仕事内容が良さげくらいしかないんだよな。
    さっき、年間休日59日の求人みてビビった。125日ください!!!
    返信

    +30

    -0

  • 267. 匿名 2025/08/07(木) 11:15:06  [通報]

    >>147
    新規事業ならまだ大丈夫かな🧐
    友達の話だけど、誰でも名前を知っているような大手企業が新しく立ち上げた子会社に転職したことがあって。
    母体はしっかりしてるけど、新しい会社だからシステムは何も整ってない、一から手探りでやらなきゃいけない状態。
    本社から来た総務の怖いおっさんに「36協定も知らんのぉ?」とか説教されながら、電卓で給与計算をする日々で(システムを入れる予算がまだない)。
    病んで一年も持たずに辞めてた。
    飲食店とかのオープンでホールスタッフならいいかもしれないけど、会社だとキツいかも。
    返信

    +8

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/07(木) 11:36:35  [通報]

    >>212
    同じだよ。新卒時もポンコツだったのに年重ねた今、新卒の若さもなく単なる年取っただけの無能なおばさんの出来上がりだからそりゃどこも雇いたくないわなって自分でも思うよ
    そんな自分を卑下しなくてもいいとは思うものの、現実見た時にもう何もかも手遅れなんだよね
    返信

    +10

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/07(木) 11:47:12  [通報]

    ここでコメント書してる人ってのどのくらいの年齢の人が多いの?
    返信

    +4

    -1

  • 270. 匿名 2025/08/07(木) 11:51:44  [通報]

    面接官って人の面接やって言葉に詰まった時とか共感性羞恥心とか感じないのかな?
    返信

    +3

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/07(木) 11:52:50  [通報]

    >>269
    わたしは30代後半です。
    4月から転職活動してます。
    返信

    +14

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/07(木) 11:56:29  [通報]

    51歳、4月から無職になって、今活動中なのですが、どちらかというと専門職的な仕事なので、仕事だけでいえば何とかあるにはあるけど、どういう働き方していったらいいのか、全然わからんくて、頭抱えてます。どう動くのが何が正解かさっぱりわからん。

    働く女性スクエアに1度相談してみようかと、ただなのでダメでもまぁいいかな?もしヒント貰えればそれは助かるしみたいな…もうそれすら何がなんだか
    返信

    +16

    -1

  • 273. 匿名 2025/08/07(木) 12:00:15  [通報]

    >>269
    39歳
    20代の新卒の優秀な人より面接がクソ下手な自信があります
    返信

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/07(木) 12:02:09  [通報]

    あなたのレジュメを見てスカウトしましたとメール見たら歯科衛生士の仕事
    歯科衛生士の資格持ってないし何処見てスカウトしたのか…

    前に面接日程決めて履歴書提出したら面接拒否された薬局、事務どころか勤務薬剤師さんですら決まってないのかずーっと募集してる
    返信

    +20

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/07(木) 12:08:48  [通報]

    >>269
    40代です。
    返信

    +4

    -0

  • 276. 匿名 2025/08/07(木) 12:11:44  [通報]

    みんな、お盆は休む?求職活動、勉強する?
    返信

    +0

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/07(木) 12:14:22  [通報]

    勤務してきた会社を全部時系列で書き出して、やってきたことも思いつく限りどんな小さな業務でも書き出してChatGPTで職務経歴作ってもらったよ。同じように自己PR、志望動機、全部ChatGPTにやってもらった。

    もちろん、全部読み返して、自分なりに修正してるけど、めちゃくちゃ助かった。添削してくれる場所で添削してもらったりして、ChatGPTなかったら初っ端から詰んでた気がする。
    返信

    +20

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/07(木) 12:16:45  [通報]

    求人サイトの経歴が最新3社分しか入力出来ない
    応募先には3社しか見えてない状態で面接に呼ばれるけどそれ以前の職歴大量にあってぐっちゃぐちゃなんだよな
    絶対履歴書を先に見ていたら面接に呼ばれないし、面接ではおもてたんとちがう!と思われている
    返信

    +4

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/07(木) 12:18:45  [通報]

    >>269
    43歳です
    派遣から正社員を目指して11連敗中です
    返信

    +15

    -1

  • 280. 匿名 2025/08/07(木) 12:19:03  [通報]

    >>276
    Spiの勉強はするかな
    あとは一社面接控えてるから、その練習くらい
    もう後はゆっくりさせてほしい😭
    返信

    +6

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/07(木) 12:22:26  [通報]

    夫が50歳で印刷オペレーターの仕事してて、一昨年11月に会社都合で退職したんだけど、それから9ヶ月分のんびり転職活動してた感じで再就職したけど

    残業が多いって朝7:00に家出て22:00とかに帰ってきてたから1ヶ月で辞めて

    それから4月からまた勤め出したけど、1ヶ月でちょっとスキル足りないって試用期間でクビになって

    7月からまた働き出して今度は8:30~17:30で試用期間終わって本採用になってホッとしたよ。今度はそんな残業多い感じは全然なくて普通の時間に帰ってくる

    え?大丈夫?とずっと思ってたけど夫見てて、仕事ってあるのねって思ってしまった。男性だからなのかな?
    返信

    +4

    -6

  • 282. 匿名 2025/08/07(木) 12:28:31  [通報]

    >>269
    40半ばです。もうアラフィフだからいろいろ諦めてます
    返信

    +13

    -0

  • 283. 匿名 2025/08/07(木) 12:31:55  [通報]

    >>257
    バカだからじゃなくて発達かもよ
    返信

    +2

    -9

  • 284. 匿名 2025/08/07(木) 12:36:36  [通報]

    >>283
    失礼な人だね
    返信

    +10

    -0

  • 285. 匿名 2025/08/07(木) 12:41:55  [通報]

    >>268
    有難う
    本当に無駄に歳をとったとは私のこと
    なんの40年間だったの?って
    そのせいか、面接結果のフィードバックも付け焼き刃的な〜とかが多い
    伝え方の問題でーとか言われるけど、その伝え方を即座に頭から捻り出して答える能力がないのよ
    簡単に言わないで欲しいよね
    返信

    +8

    -0

  • 286. 匿名 2025/08/07(木) 12:54:17  [通報]

    >>269
    氷河期ギリギリ?雪解け?と言われる84年生まれアラフォー
    仕事運が上がる画像を置いていきます
    転職活動長期化 part130
    返信

    +10

    -1

  • 287. 匿名 2025/08/07(木) 13:17:40  [通報]

    >>272
    50代の方がいらしたんですね
    私は54歳。このトピの最年長かもしれません
    早めにリタイアする方達もいる年齢ですが
    私はまだまだ働かなければならない
    両親を看取って天涯孤独になったので
    自分のことだけ何とかすればいいのだけれど
    そうなると、真剣味が欠けてしまうのかもと
    反省していたりします
    私も相談してみたいことがありますが、果たして何処に相談すればいいのやら
    トピずれですみませんでした
    272さんがご自分に合った働き方が見つかることを願っています
    このトピのみなさんが、希望する場所で働けますように
    返信

    +13

    -1

  • 288. 匿名 2025/08/07(木) 13:18:21  [通報]

    >>286
    横から
    なんかワロタ
    とりあえず画像保存させてもらうw
    返信

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2025/08/07(木) 13:26:41  [通報]

    どこも人手不足だのいうくせに、スーパーマンしか雇わない転職市場
    返信

    +29

    -1

  • 290. 匿名 2025/08/07(木) 13:27:38  [通報]

    >>286
    待ち受けにさせてもらったよー
    爽やかでいいね
    返信

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2025/08/07(木) 13:53:56  [通報]

    >>130
    応募した機関にチクってやればいいよ
    ハロワならハロワの窓口に!直接相談してみて、その企業にペナルティがつくから
    返信

    +4

    -0

  • 292. 匿名 2025/08/07(木) 14:13:08  [通報]

    >>4
    わかります、、、、。いいなって思っても年間休日105日とか平均残業時間35時間とか。賞与なしで18万からっていうのも結構あってもうバイトでいいじゃんってなってる、、、。手取り12万とかの世界で生活送れるわけないのにいまだに都内でもそんな求人ばっかりで本当に日本やばいんだなって思う。
    返信

    +26

    -1

  • 293. 匿名 2025/08/07(木) 14:24:45  [通報]

    >>281
    肉体労働だから
    返信

    +3

    -1

  • 294. 匿名 2025/08/07(木) 14:31:32  [通報]

    >>284
    できないことをバカだからって自分を
    責めるよりはそれは仕方がないと割り切って
    自分の得意なことで勝負した方がよくないか?
    あなたの優しさは残酷だわ
    返信

    +3

    -5

  • 295. 匿名 2025/08/07(木) 14:40:11  [通報]

    >>294
    余計なお世話すぎる
    お節介?で人様を障害者呼ばわりって
    返信

    +11

    -1

  • 296. 匿名 2025/08/07(木) 14:52:46  [通報]

    >>295
    本人だったんだ!じゃあバカてことだね
    どっちにしろ…
    返信

    +1

    -11

  • 297. 匿名 2025/08/07(木) 14:55:09  [通報]

    >>295
    ちなみに【人様】は他人を敬う語だよ?
    自分には使わないよ?
    返信

    +0

    -6

  • 298. 匿名 2025/08/07(木) 14:57:44  [通報]

    >>83
    確かに働いてる期間は安心ではあるね
    でも、やっぱり非正規だからずっーと安泰というわけではないよ
    切られる時は切られる
    私は切られた側です(-_-)
    返信

    +12

    -0

  • 299. 匿名 2025/08/07(木) 14:59:14  [通報]

    >>293
    そっか、そうだよね。まぁでも半分はDTPオペレーションって言ってたから、ガッツリ肉体労働ではないみたい。
    返信

    +1

    -5

  • 300. 匿名 2025/08/07(木) 15:01:58  [通報]

    >>287
    ありがとうございます。本当に。
    >>287さんも、他の方も
    続けていける良い職場にであえますように
    返信

    +4

    -1

  • 301. 匿名 2025/08/07(木) 15:31:53  [通報]

    バカだの発達障害だの凄い人いるね
    ストレスすごそう
    返信

    +19

    -0

  • 302. 匿名 2025/08/07(木) 15:50:42  [通報]

    サイレントお祈りってなんですか?
    返信

    +0

    -1

  • 303. 匿名 2025/08/07(木) 15:54:04  [通報]

    >>296
    よこだけど、貴方は医師か何か?
    専門家だとしても直接診察もしていない人に障害の種類を指定して言うのはNGでしょ。
    素人なら尚更。
    ましてや侮蔑の意味を含んで障害者と呼ぶなんて、自分が人として最低の事をしているって理解した方が良いよ。
    返信

    +9

    -0

  • 304. 匿名 2025/08/07(木) 16:08:39  [通報]

    >>302
    合否の結果さえを 連絡しないで不採用クローズ
    返信

    +9

    -0

  • 305. 匿名 2025/08/07(木) 16:12:56  [通報]

    >>169
    私だったらお昼休み時間にしてもらう!
    18時以降から面接なんて、もう夜だしお互いにめんどくさそう
    返信

    +7

    -1

  • 306. 匿名 2025/08/07(木) 16:17:59  [通報]

    >>304
    え、なにそれひどすぎ!
    こっちはずっと合否の連絡待ってしまうよ
    返信

    +5

    -0

  • 307. 匿名 2025/08/07(木) 16:40:57  [通報]

    >>306
    大企業だと特に多いらしいよ
    不採用通知出し忘れ?か、出すのが面倒くさい?か放置して
    返信

    +13

    -0

  • 308. 匿名 2025/08/07(木) 17:32:34  [通報]

    サイレントお祈り、もう何社もされてるよ。
    失礼だし会社のイメージ落ちちゃうよね。
    返信

    +14

    -0

  • 309. 匿名 2025/08/07(木) 17:39:14  [通報]

    >>280SPI大変ですよね、私は挫折しました😅 面接頑張ってください! 応援しています。こちらはおととい久々のがおわり、今は休んでいて明日からお盆もぼちぼちパソコンの勉強やるか、といった感じです。
    返信

    +6

    -0

  • 310. 匿名 2025/08/07(木) 17:40:04  [通報]

    40代の転職成功率が8%と聞いて絶望
    ほとんどの人が失敗するんじゃん…
    返信

    +9

    -7

  • 311. 匿名 2025/08/07(木) 17:42:49  [通報]

    >>308
    書類はまだ分かるけど、面接でサイレントってね
    まぁ合格者だけに連絡するとあらかじめ言ってきてたら良いけど
    返信

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/08/07(木) 17:49:25  [通報]

    >>311
    面接でサイレント?!それは経験ありません。
    失礼にも程がありますね。
    返信

    +4

    -0

  • 313. 匿名 2025/08/07(木) 17:55:54  [通報]

    来週面接することになった。
    でも、第一希望じゃないから志望理由とかなかなか浮かばない…。面接でどんなこと聞かれるのかもわからないから対策のしようがなあ。
    そんなことぐちぐち言っててもしょうがない。とりあえず履歴書書こう。
    返信

    +16

    -0

  • 314. 匿名 2025/08/07(木) 18:01:59  [通報]

    ハロワの求人票が見やすいから、一応チェックするんだけど既視感のある求人ばかり。
    辞め過ぎだろw
    返信

    +16

    -0

  • 315. 匿名 2025/08/07(木) 18:13:54  [通報]

    ハロワ行ったら求人が5~6年前と顔ぶれが変わってなくてビックリ。

    人が居着かない職場なんて…と何処にも応募したくなくなる。
    返信

    +14

    -0

  • 316. 匿名 2025/08/07(木) 18:15:23  [通報]

    >>269
    37歳
    返信

    +6

    -0

  • 317. 匿名 2025/08/07(木) 18:15:44  [通報]

    もうボーナスなしに妥協するしかないだろうか
    返信

    +8

    -1

  • 318. 匿名 2025/08/07(木) 18:17:49  [通報]

    >>292
    扶養内で働きたい主婦向けの求人なのかな
    独身でこの給料で働く人いるの?
    返信

    +6

    -0

  • 319. 匿名 2025/08/07(木) 18:24:22  [通報]

    昔のJIS規格の履歴書(配偶者や扶養家族有無欄があり、プライバシーの観点から厚労省の雛形では削除されている)を提出するように言われました。
    厚労省の指針を無視してまでその項目を知りたいということは、アラフォーで独身だと落ちますよね?
    返信

    +6

    -1

  • 320. 匿名 2025/08/07(木) 18:30:02  [通報]

    >>130
    休みなしって休憩のこと??
    大丈夫なわけないだろ、バカにし過ぎだね
    百歩譲って繁忙期が1か月くらいならまだしもほぼ半年くらい繁忙期じゃん
    こういう求職者舐めた企業どうにかならないんかな…
    返信

    +9

    -1

  • 321. 匿名 2025/08/07(木) 18:35:02  [通報]

    面接終わった。
    今までで一番手応えがなかった。
    さっさと不採用通知きて欲しい
    返信

    +18

    -0

  • 322. 匿名 2025/08/07(木) 18:35:12  [通報]

    >>290
    回遊魚が仕事運の流れを良くするらしいです!w
    気休めですが頑張りましょう!
    返信

    +8

    -0

  • 323. 匿名 2025/08/07(木) 18:41:07  [通報]

    >>321
    おつかれ様
    手応えないと、新卒の就活の時でもない限り、落ちてるから萎えるよね
    もうなんか途中で一つでも回答ミスると、面接の途中でも諦めちゃう、終わったって
    どんどん面接が苦手になるだけ
    返信

    +9

    -0

  • 324. 匿名 2025/08/07(木) 18:43:15  [通報]

    >>319
    アラフォー独身だけどダウンロードしたのが扶養欄ないやつだったからそれでずっと提出してたけど必ず聞かれる。面倒だから扶養欄のにしようかなって思ってる。
    返信

    +6

    -0

  • 325. 匿名 2025/08/07(木) 18:45:17  [通報]

    来週ある面接が、応募者が将来的に会社の中心人物になれるかどうか見極める〜って書いてて、私には荷が重すぎる。
    返信

    +14

    -0

  • 326. 匿名 2025/08/07(木) 18:51:24  [通報]

    >>324
    ストレートに結婚していますか?って聞かれるんですか?!
    独身アラフォーで初転職活動中です。
    職場で独身いじめ(上司からの年齢イジリや独身だけに長時間残業の押し付け、ワーママグループから仕事に必要な情報を回してもらえない)にあっての転職なので、そんな質問されたら心が折れそうです。
    返信

    +3

    -4

  • 327. 匿名 2025/08/07(木) 18:58:08  [通報]

    >>261
    がんばれ!
    返信

    +5

    -0

  • 328. 匿名 2025/08/07(木) 18:59:48  [通報]

    >>325
    そういうスーパーマン?じゃないと採用されない世界線怖いよね
    もう優秀な人以外やっぱり中途は無理だなって思っちゃう
    新卒でホワイト入らないと人生終わり的な
    返信

    +17

    -0

  • 329. 匿名 2025/08/07(木) 19:04:40  [通報]

    唯一手応えのあった面接でも、人柄は好感は持てましたが、他者との比較によりってなって心折れた
    滅多にないのよ、上手いパフォーマンス発揮できた面接自体が
    それなのにこれって一生終わらんやん
    返信

    +29

    -0

  • 330. 匿名 2025/08/07(木) 19:11:18  [通報]

    >>326
    私も以前職場でなぜ私だけが長時間残業で定時退社一度もなかったのか聞いたら「あなたは家族居ないでしょ」ですって。実家だったけどその言い方は一生忘れないなって思ってます。
    1年以上求職活動してますがどこの面接でも「ご結婚は?」「してないです」「お子さんは?」は必ず聞かれました。なので毎回「独り身なので時間の融通は聞きます」って最後には言ってました。
    返信

    +19

    -0

  • 331. 匿名 2025/08/07(木) 19:17:30  [通報]

    過去の話だけど、面接で
    「ご結婚されてますか?」
    「お子さんはいますか?」
    「離婚歴は?」
    「彼氏はいますか?」
    散々失礼な質問攻めにあったことあったな…
    今だったら「それにお答えする必要ありますか?」
    ってキッパリ言えるんだけど。
    返信

    +18

    -0

  • 332. 匿名 2025/08/07(木) 19:19:18  [通報]

    >>327
    優しいね、ありがとう!!
    返信

    +4

    -0

  • 333. 匿名 2025/08/07(木) 19:21:56  [通報]

    先日うけた面接、面接官が若い男性で、すごい緊張していて慣れてない感じであまり緊張せずにすんだ笑 深掘りせず次から次へと質問って感じだった。予想通りの質問ばかりだったけど、条件が話違くて残念
    返信

    +16

    -1

  • 334. 匿名 2025/08/07(木) 19:27:27  [通報]

    皆の「どこも妥協しない求人」ってどんな感じ?
    自分はこんなかなー↓
    正社員
    年収:550万以上
    年休:125日、土日祝休み
    業務内容:興味のあるまたは好きな事務
    勤務先:ドアtoドアで1時間以内
    有給取りやすい
    リモートあり(フルじゃなくても良い)
    残業なし
    交通費全額支給
    人間関係問題無さそう

    暑いし少し現実逃避したくなって書いてみた。
    返信

    +24

    -1

  • 335. 匿名 2025/08/07(木) 20:23:48  [通報]

    派遣の面談してきたんだけど
    フランク過ぎて合わないなって感じた。
    友だちでもないのに
    「なんですぐ辞めちゃったんですか〜?」とか
    「え、お給料これで額面だったんですか?(田舎の事務なのですごく給料少ない)」とか言われて
    すごく疲れた。

    金銭目の余裕はないけど、他の派遣先にしようと思う。
    返信

    +29

    -0

  • 336. 匿名 2025/08/07(木) 20:40:25  [通報]

    >>319>>324
    あえて、私は旧式で出してます
    いろいろ面倒だから
    面接でご結婚は?えっ?されてないの?する予定もない?えっ?っていう展開がもうだるいんで。
    そういう展開、何度もしてきたから
    独身で落ちるが理由なら、もうそれでいいってことで
    返信

    +15

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/07(木) 20:42:16  [通報]

    面接でどんなこと聞かれますか?
    保育系の仕事の面接を受けます。
    返信

    +4

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/07(木) 20:45:34  [通報]

    接客業なのですが、人間関係はすごく良いのに、仕事内容と人手不足が嫌という理由で辞めるのはもったいないですか?
    返信

    +10

    -0

  • 339. 匿名 2025/08/07(木) 20:50:33  [通報]

    >>338
    338のコメ主です。トピずれですみません。
    28歳になり、正社員歴がないので難しいと思うのですが、正社員目指すなら20代のうちがいいのかな?と色々悩み中です…求人を見てるのですが、自分にできる仕事があるのか不安です。
    返信

    +7

    -1

  • 340. 匿名 2025/08/07(木) 21:01:57  [通報]

    見学や面接の時の服は夏でもスーツ、ジャケット?着用ですか?
    来週見学なのですが、半袖のブラウスしかなく(しかも色のついたものです)ワイシャツを買うべきか悩んでます。
    ブラウスであれば白いものも持っていますが長袖なのでどうしようかと…。
    返信

    +10

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/07(木) 21:09:10  [通報]

    派遣ってボーナスないことがほとんどですか?
    今日応募したところがボーナスなしで気になったので。
    返信

    +9

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/07(木) 21:44:06  [通報]

    持ち駒ないままお盆休み迎えるよ
    SPIの対策だけは細々とするくらいかな
    面接も控えてないし、もう辛い
    返信

    +4

    -1

  • 343. 匿名 2025/08/07(木) 22:04:54  [通報]

    まともな企業はもう夏休み入るし、ブラック職場はかき入れ時で忙しいし、夏季休暇明けかな〜転職活動は( ;´Д`)
    返信

    +15

    -0

  • 344. 匿名 2025/08/07(木) 22:08:54  [通報]

    面接可能時間11:00〜13:00と書いてあったら昼の12:00〜13:00にぶち込んでもいいと思う?
    失礼だから落ちるかな?
    返信

    +1

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/07(木) 22:09:45  [通報]

    エージェントよりもindeedで直接応募の方が通過率いいの私だけ?
    返信

    +4

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/07(木) 22:14:20  [通報]

    マイナビ引くほど書類受からない
    なにか恨まれてるのかな
    返信

    +5

    -1

  • 347. 匿名 2025/08/07(木) 22:22:41  [通報]

    >>283
    なぜSPIできないと発達なの?
    返信

    +1

    -1

  • 348. 匿名 2025/08/07(木) 22:25:04  [通報]

    >>286
    あー!これまさに先週から変えたやつだ!
    🐟️🐟️🐟️笑い
    返信

    +3

    -0

  • 349. 匿名 2025/08/07(木) 22:45:37  [通報]

    >>187
    横ですが、そのご友人すごいですね
    介護~パティシエ?えっ?無資格未経験でパティシエって行けるものなんでしょうか?!
    そして、バイヤーはスカウトってことだよね?
    やっぱりスカウトされたり、なんて言うのかそういう人として魅力がある人は人生着実に歩むようになってるんだね
    返信

    +4

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/07(木) 22:55:12  [通報]

    >>341
    私が行ってた派遣はボーナスなしでした
    返信

    +9

    -0

  • 351. 匿名 2025/08/07(木) 23:00:26  [通報]

    火曜日面接です。
    甘く見積って40パーセントで採用されるかなと思っていますが
    今から憂鬱です。
    終わったら自分にご褒美あげたい!
    返信

    +26

    -2

  • 352. 匿名 2025/08/07(木) 23:18:51  [通報]

    >>351
    頑張れ!
    返信

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/07(木) 23:20:12  [通報]

    >>332
    いえいえ、グッドラック!
    返信

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/07(木) 23:31:42  [通報]

    思い切ってボーナスなしに2社応募した。良さそうなところが新着ででたので もう正社員ならなんでもいいや
    返信

    +16

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/07(木) 23:31:47  [通報]

    履歴書で中学校、高校を含んで記載お願いしますと言われたのですが、中学の入学から書くと、恥ずかしながら職歴を全て書けなくなります。
    その場合どうしたら良いですか?どういう書き方が1番良い書き方になりますか😥
    調べたけど、わからなくて…というかそんな人いないか少ないのか、調べても出てこなくて。

    職は4箇所です。
    返信

    +4

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/07(木) 23:33:39  [通報]

    なんさ愚痴じゃないんだけど、
    アレは言っちゃいけない、嘘はつくな!でも話は盛れ!
    志望動機や退職理由は建前でも良いから、とにかくポジティブ要素盛り沢山でアピれ!
    人柄や性格もネガティブ要素が出ないように取り繕え!
    とかさ、もうこれ何の精査なの?
    ただ自分を見失なう作業じゃない?
    他の国もこんな感じの採用してるの?
    不思議で仕方ないんだよな
    返信

    +36

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/07(木) 23:39:20  [通報]

    エージェントよりもindeedで直接応募の方が通過率いいの私だけ?
    返信

    +5

    -1

  • 358. 匿名 2025/08/07(木) 23:41:40  [通報]

    >>344
    就業しながら探してるから普通にお昼の時間帯も面接可能な時間帯に指定しちゃったよ
    就業中の為すみませんって添えて
    オンラインのカジュアル面談だからあんま参考にならないかもだけど
    返信

    +8

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/07(木) 23:47:40  [通報]

    >>310
    ごめん、これ違う
    全労働人口(在職者)の内に占める、転職成功者(新規入職者)の割合だった
    要は転職活動なんてしてない、転職意思のない在職中の人を母数としてる
    本当は転職希望者や活動者の内、占める転職成功者の割合は4割程度らしい
    chat gptってたまに適当に回答してくるな…
    おかしくね?って、突っ込みまくったら、吐き出してきやがった
    返信

    +4

    -2

  • 360. 匿名 2025/08/08(金) 04:52:56  [通報]

    事務職でやたら綺麗な宣材写真で安っぽいカタカナや英字の名前の会社ってどうなんだろう?
    偏見だけど、堅苦しい名前の企業の方が安心できそうだけど
    返信

    +21

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/08(金) 06:19:55  [通報]

    >>360
    偏見だけど基本横文字の名前は派遣だと思ってる笑
    返信

    +8

    -0

  • 362. 匿名 2025/08/08(金) 06:24:48  [通報]

    >>355
    アプリで作ったら調整してくれない?
    返信

    +3

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/08(金) 06:38:25  ID:Ei5V9v2LEq  [通報]

    >>206
    だいたい16:30〜17:30くらいに休憩して帰社します。
    その時間で転職準備してたんですが先日の面接で不採用になって3か月間もったいなかったなって思ってます
    資格と学歴も無いって辛いですね
    返信

    +5

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/08(金) 06:40:52  ID:Ei5V9v2LEq  [通報]

    >>242
    先日転職の面接受けて不採用になったので今自暴自棄期間で今週は休憩しないで帰社してます。
    私33にもなっていったい何してんだろ?って毎日思いますよね
    返信

    +7

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/08(金) 07:45:56  [通報]

    来週面接だけど、行こうか悩んでる。
    正直その仕事をやろうか悩んでるしやったところでモチベ続かない気がする。でも、何かしら仕事はしないとだから行った方がいいってわかってる。
    どうすればいいんだろう。
    転職に関する悩みなんて誰にも言えない。
    返信

    +10

    -2

  • 366. 匿名 2025/08/08(金) 08:13:22  [通報]

    またまた書類選考落ち
    面接までいけないから社会に必要とされてない気分になる
    もう応募できる求人がないー
    返信

    +17

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/08(金) 08:20:20  [通報]

    >>341
    派遣でボーナスあるとこがあるの?すごいね
    返信

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/08(金) 08:36:48  [通報]

    >>364

    33ならまだまだこれからよ!
    未経験だって挑戦できる年齢
    私なんて40だよw
    それこそ何やってんだろ状態
    40歳の受け答えとは思えない面接ばっかり
    一次さえまともに通らないもん
    返信

    +19

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/08(金) 08:43:32  [通報]

    >>341
    基本、ナシが普通じゃない?そこが正規と違う雇用形態ってとこだと思うよ
    返信

    +8

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/08(金) 09:24:00  [通報]

    昔の派遣の話だけど、賞与はなかったんだけど一人一箱、結構立派なお菓子の詰め合わせもらったよ。
    皆「お金が良かった」って愚痴ってたけど若かったし結構嬉しかった笑
    返信

    +11

    -1

  • 371. 匿名 2025/08/08(金) 10:07:20  [通報]

    >>4
    未経験正社員でここやりたい!って思って口コミ見ると、最初の研修で携帯ショップやコールセンターやらされるって業務全然違うし詐欺やん。結局人材派遣の求人で何回も振り出しに戻ってます。なぜあれが許されるのだろう…。
    まだ大手の派遣社員で探した方が給料も良いし信頼できるけど、派遣から抜け出したい。
    返信

    +14

    -0

  • 372. 匿名 2025/08/08(金) 10:26:28  [通報]

    >>356
    嘘は言ってはいけないけど自分が有利になるように話を進められるっていうのも一つのスキルで、実際仕事出来る人はそれが得意じゃない?それが人並みに出来るかのチェックであり、社内で取り繕えるかが重要であって、こっちの素の人格は採用側にはどうでもいいじゃない
    返信

    +18

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/08(金) 10:26:57  [通報]

    この学校で働く!と引き寄せノートに書いたらほんとにすぐ隣の公立からピンポイントでオファーが来た
    びっくりしたけど、私立希望なんだよぉぉ
    返信

    +11

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/08(金) 10:49:31  [通報]

    >>100
    一回ハローワークの職業訓練校行って資格取ると幅が広がるよ!私は元々が清掃とか看護助手してて、Excel、Word、PowerPoint基本な事も出来なくて、コロナの時にリモートワークがしたいから通ってExcelとかの資格取ったけど、それだけでも申し込める所が増えて身体的疲労も減って収入も+10万増えたよ!
    悩んでる人は興味ある分野もあると思うから是非調べて見てほしい!
    返信

    +16

    -0

  • 375. 匿名 2025/08/08(金) 10:54:08  [通報]

    地方住み子持ち、なかなか条件に合った求人が見つからないけど今朝ひとつ更新されていて、とりあえずエージェント経由で申し込んでみた!
    どうなるかな〜
    返信

    +3

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/08(金) 11:06:18  [通報]

    >>319
    配偶者の有無がある履歴書で出してと指定されたことあります。
    緊急連絡先の問題とのことでした。
    親が施設に入居などをしてる場合、緊急連絡先の相手には認められないらしい、当人がアラフォー以上だと親兄弟みんなまだ現役で元気という人とそうじゃない人たちもいるからね
    兄弟は元気でいても既に独立してて、何かあった時にすぐに駆けつけられないなど。
    そういう時には、やっぱり【夫】が連絡先にしてる人の方が雇う側としては、身分の証明と言うのかな?信用性は高いというのは1つの現実だとは思います。
     
    主さんの場合は、先方が何ゆえに指定してきたのかはわかりませんが、
    あくまでも、私の場合ではの経験談としてコメントさせていただきました。

    返信

    +3

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/08(金) 11:06:31  [通報]

    面接終わりました!
    過去一良かったと思う。面接の中で褒めて頂けたのが嬉しかった‥
    「是非来てもらいたい」って言ってもらえたけど正式な内定の連絡もらうまで油断禁物ですよね。
    でもこれで落ちてたら気持ち折れそう。
    返信

    +37

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/08(金) 11:36:30  [通報]

    >>357
    そこは、やっぱりお金が絡む絡まないの話だから直応募の方が通過率はいい
    返信

    +6

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/08(金) 11:54:15  [通報]

    面接終わりってハイにならない?
    緊張感と高揚感からの開放感。
    ランチ外食しちゃったり、甘いもの買って帰ったりしちゃう‥さっきもサンドイッチとアイス買っちゃった。反省。
    返信

    +28

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/08(金) 12:04:38  [通報]

    無知で、今までクリアファイルに入れるのが常識って知らなかった。教えてくれた方ありがとう。やっと買いました。結構高いね、返してくれなくて皆んなが怒るのわかります。
    返信

    +19

    -2

  • 381. 匿名 2025/08/08(金) 12:15:54  [通報]

    >>372
    人柄とかってやっぱり二の次なのかな?
    返信

    +5

    -1

  • 382. 匿名 2025/08/08(金) 12:18:28  [通報]

    明日から丸一週間休みなので、転職活動頑張る!と思いつつ、やる気が…。そもそもこの時期、すぐに返信がくる企業も嫌かも知れない
    返信

    +14

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/08(金) 12:18:57  [通報]

    一件不採用の手紙が届いた。アラフォー独身の求職活動はしんどい。
    返信

    +19

    -1

  • 384. 匿名 2025/08/08(金) 12:19:08  [通報]

    求人がない
    どうしよう
    返信

    +15

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/08(金) 12:24:52  [通報]

    今面接結果待ちの会社、絶対に今日の夜お祈り来る
    確実に言える
    面接官が感じの良い会社だったから、きっちりお盆休み前に連絡くれそう
    返信

    +8

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/08(金) 12:24:57  [通報]

    お盆はゆっくりする。
    返信

    +5

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/08(金) 12:27:30  [通報]

    >>382
    でも出来る事って面接の練習とSpiの対策とかだけだからね
    返信

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/08(金) 12:35:52  [通報]

    パートもフルタイム求人が少ない…
    正社員にもなれず、フルタイムで働き口も少なく先が見えない
    返信

    +13

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/08(金) 12:45:55  [通報]

    私も火曜日面接だよ!!頑張る💪
    返信

    +8

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/08(金) 12:46:24  [通報]

    履歴書書いていないから書かないと。あと、ハローワークで練習するのか迷う。
    返信

    +2

    -0

  • 391. 匿名 2025/08/08(金) 12:48:27  [通報]

    >>370
    立派なお菓子って自分ではなかなか買えないから嬉しいですね
    ここのトピではないけど、賞与が出なくて社長さんのポケットマネーで有名店の焼き菓子詰め合わせを社員一人一人にクリスマスプレゼントしてくれたってコメント見て、素敵な社長さんだなって思った
    情があるっていうのかな
    その気持ちが嬉しいよね
    そういう情をかけてくれる会社と巡り合いたい
    返信

    +14

    -1

  • 392. 匿名 2025/08/08(金) 12:49:55  [通報]

    あー!知ってる企業以外の求人が詐欺orブラック求人にしか見えなくなってきた〜!頑張れ自分〜
    ここやめとけがあったら教えて〜!!
    返信

    +5

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/08(金) 13:02:48  [通報]

    たまたま見かけた求人で、年間休日107日!ってなっては?ってなんだんだけど、
    年間休日が107日で、賞与昇給無しの契約社員で、月収が21~22万、時間外は月10時間程度って求人があって

    まずすでにブラックな感じだけど、有り得ん!って思ったのは、どうやら副業・Wワーク禁止らしい。

    え?、こんな給料で募集しといて
    それ以上稼ぐなと?意味わからんかった。
    誰が行くんか?って思ったわ。
    返信

    +16

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/08(金) 13:36:06  [通報]

    資格も経験もあるけど書類選考で落ちた
    やっぱ年齢だよね
    そりゃ社員となると厳しいね
    返信

    +10

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/08(金) 13:42:27  [通報]

    >>381
    人柄は大切だけど、いいなって思われる人柄(ハキハキコミュ強)もしくは社内ではそういう人でいられる人が求められるって話
    コミュ障なのを真面目や控えめって言い換えた人柄なんて評価されようがないじゃない。真面目になんてみんなやってるもの
    返信

    +6

    -0

  • 396. 匿名 2025/08/08(金) 13:45:03  [通報]

    >>395
    やっぱり陽キャ、自己肯定感の高い人を選びたいよね、そりゃ
    返信

    +9

    -1

  • 397. 匿名 2025/08/08(金) 13:48:22  [通報]

    都内だけど雷雨すごい…みんな大丈夫?
    面接の人気をつけてね!
    返信

    +6

    -0

  • 398. 匿名 2025/08/08(金) 13:52:24  [通報]

    >>394
    何歳ですか?
    私は43だけど受かる気しません。
    でも40代でも即戦力で働けるし、あと20年は働くのになーって思います。
    返信

    +22

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/08(金) 13:55:52  [通報]

    ハロワのオンライン自主応募したことある人いますか?
    どんな感じか教えてほしいです。
    返信

    +2

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/08(金) 13:59:31  [通報]

    誰も応募者いなくてって言われた求人に採用されました。年間休日157日、事務をやりつつスポーツイベントの準備等
    給料は少ないけど、休みが多いのに惹かれました

    ちなみに4月末に仕事を辞めて求職中でした
    返信

    +23

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/08(金) 14:20:32  [通報]

    求人がマジなくて地獄じゃない?
    9月以降増えるって本当?
    返信

    +19

    -1

  • 402. 匿名 2025/08/08(金) 14:24:00  [通報]

    >>395>>396
    真面目、謙虚がプラスに評価されるのは学生時代までだよね
    校則を守ってクラスの場を乱さない真面目で控えめなタイプは、協力的や優等生という評価になるけど
    社会に出ると、それはできてて当然という評価で抜きに出ていない
    やっぱり自分をプレゼンするくらいの人じゃなきゃ、ライバルがいる中の1名枠に選ばれるわけないんだよね
    返信

    +13

    -1

  • 403. 匿名 2025/08/08(金) 14:32:33  [通報]

    >>402
    それそれ
    私みたいな真面目でおとなしいバカって、社会において立ち回りも下手だし
    そりゃ落ちるわなって思う
    真面目で大人したバカって救いようがない
    返信

    +12

    -2

  • 404. 匿名 2025/08/08(金) 14:41:18  [通報]

    今月最終面接が二つあるんだけど急に憂鬱になってきた…
    この二つのどっちかで決めちゃっていいのかって不安だけどもう転職活動したくないし
    条件比較して何を優先させるか、何を捨てるかが決められん😭
    まあ普通に両方落ちるかもしれないし、受かってから悩めって感じだよね
    返信

    +10

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/08(金) 15:09:37  [通報]

    >>404
    羨ましい
    最終に二つも行けるなんて凄い
    頑張って!
    私今月やっと一社最終行けたけど、簡単に落ちた
    7割は受かるとエージェントから聞いていた会社なのに
    最初からやり直しで鬱
    返信

    +11

    -0

  • 406. 匿名 2025/08/08(金) 15:13:05  [通報]

    皆さん、年間休日110日以下は避けてますか?
    返信

    +18

    -2

  • 407. 匿名 2025/08/08(金) 15:19:42  [通報]

    >>405
    優しい、ありがとう🥲
    面接得意じゃないし、落ちまくって自信喪失してるので不安しかない
    両方落ちることも想定して他のサイトで求人応募し続けるよ〜( ; ; )
    返信

    +9

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/08(金) 15:25:36  [通報]

    >>406
    よほど条件がいいか家から近い会社でもない限り120日以下のところには基本的に応募しないかな

    若い時に土曜出勤のある会社で働いたことあるけど若くて体力ある時期だったのに結構きつかったんだよね
    そこは最終的には人間関係が悪くて短期離職してしまったけど
    年取ったし余計に土曜、祝日出勤無理だろうなと…
    返信

    +24

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/08(金) 15:39:33  [通報]

    明日から連休だけど、何も楽しみじゃない
    ただただ憂鬱
    返信

    +14

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/08(金) 15:55:23  [通報]

    お盆休み前に持ち駒がゼロになりましたw
    逆に清々しい気持ちで過ごせるのかしら?w
    選考中の会社があったら、それはそれで気が気じゃないだろうしね
    返信

    +14

    -1

  • 411. 匿名 2025/08/08(金) 16:13:45  [通報]

    東京勤務って求人に書いてあるから、応募したのに
    静岡勤務可能ですか?だって
    まぁ無理って断るけどさ
    最初から書いといてくれよ
    もう疲れる…
    返信

    +22

    -1

  • 412. 匿名 2025/08/08(金) 16:14:59  [通報]

    条件落として応募したのに、翌日にレジュメで落とされた どーしたらいーの
    返信

    +8

    -1

  • 413. 匿名 2025/08/08(金) 16:53:05  [通報]

    >>411
    面接で言われたの?
    返信

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/08(金) 16:55:40  [通報]

    >>413
    いいえ、面接前に言ってくれたけどね
    エージェント経由で聞かれた
    まぁ面接受けた時に言われるよりマシか
    返信

    +11

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/08(金) 17:25:25  [通報]

    >>402
    あ、わたしそれかも。
    大学生って特に出席日数とレポートをきちんと提出していればだいたいAが取れたから。
    本当の意味で知力があるわけじゃないんだよね。
    社会に出てしまうと、どこにでもいるただの人で、若さという唯一にして最大の武器も無くなっちゃったから、もう売りがない。
    返信

    +14

    -1

  • 416. 匿名 2025/08/08(金) 17:35:35  [通報]

    >>355
    中学は卒業しか書かないけど入学も必要?
    返信

    +4

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/08(金) 17:43:19  [通報]

    今は求人が止まってるだけ?
    本当に持ち駒がゼロで泣きそう
    返信

    +7

    -2

  • 418. 匿名 2025/08/08(金) 17:59:44  [通報]

    一次面接の時に履歴書渡したのに、二次面接で再度もってこいという企業って普通なの?
    御社が持ってるのコピーすればいいじゃんって思うんだけど
    返信

    +21

    -1

  • 419. 匿名 2025/08/08(金) 18:02:29  [通報]

    試用期間中は給与額が下がるとこはちょっと…😑ってな感じでしたが、ここまで無能っぷりを発揮してると給与額が試用期間中も変わらないとなるとハードル高いから、むしろ下がった方が逆に辞めやすい、切られるならどーぞ🙌くらいなまでにおかしな考え方になってきたw
    返信

    +20

    -0

  • 420. 匿名 2025/08/08(金) 18:02:58  [通報]

    >>411だけど、
    静岡勤務無理って回答したら、即不採用の連絡きたよw
    求人には東京勤務 当面転勤なしって書いてあったのに
    職務経歴書とか履歴書とかすぐ送れとか言ってきて、すげぇ強気な要求してきて、必死に対応して、このザマw
    哀れだねぇ労働者って
    返信

    +20

    -1

  • 421. 匿名 2025/08/08(金) 18:36:18  [通報]

    >>406
    120日下回るとブラック気質なのかなって思っちゃう。その分給与に還元されてたら別だけど。
    ちょうどさっきエージェントからきた求人が、都内年収360で年間休日100日残業月40時間だった。笑
    もうこんなのしか勧められない私って、、、、
    返信

    +13

    -7

  • 422. 匿名 2025/08/08(金) 18:41:25  [通報]

    40才。部下のお守りと上司のお守りにほとほと疲れて、独身なのに次を決めずに大手正社員辞めちゃった。
    正社員と契約社員の選考を同時並行してるんだけど(両方書類待ち)、頑張って正社員受かるまで受け続けるのか、非正規で繋ぐのか、覚悟が決まらない。
    独り身だとどちらを選んでも茨の道だ…。
    返信

    +25

    -0

  • 423. 匿名 2025/08/08(金) 18:55:57  [通報]

    >>422
    一旦、バイトでも派遣でも繋いだ方がいいかも。焦ってると判断能力鈍る。
    返信

    +2

    -2

  • 424. 匿名 2025/08/08(金) 19:04:07  [通報]

    愚痴らせてー!

    2年近く仕事探しして全滅でやっと採用されたと思ったら正社員の筈がフルタイムパート。時給制。
    もう来月生きていけない程貯金がなくてやむなくそこで働くんだけど、週休1日、何度も有給はパートでも半年から(私の場合10日だって)言ったけど有給なし。無給早出は仕方ないだろって力説してたけどまぁ内心納得はしてないけど表面上は背に腹は変えられず承諾。数ヶ月の試用期間後にまた有給は言うつもりだしそれでものらりくらりするなら数ヶ月で多少貯めてその後の継続はなしにするつもり。
    ゆくゆくは(いつになるかは不明)正社員登用もあるとは言ってたけど望み薄。
    中年だからこれ以上時間を無駄に出来ないけど来月餓死するよりはで働きます。他にもっといいパートもあるだろうけど不採用続きに心がポッキリ。
    ブラックだけど頑張って一旦卒業するね。
    返信

    +30

    -0

  • 425. 匿名 2025/08/08(金) 19:04:21  [通報]

    >>422
    そういう場合は退職理由はなんで言うんですか?
    人間関係?
    返信

    +1

    -1

  • 426. 匿名 2025/08/08(金) 19:21:20  [通報]

    >>424
    私みたいなのがいるからブラックがなくならないんだよね。。
    返信

    +5

    -0

  • 427. 匿名 2025/08/08(金) 19:34:54  [通報]

    お盆休みでまた採用が空くじゃない?
    まーた面接とかブランク開く事で精度が下がるやん
    返信

    +5

    -0

  • 428. 匿名 2025/08/08(金) 19:35:06  [通報]

    今日最終終わり。決まるといいなー、どんどん退職時期がずれ込んでいくし…
    返信

    +8

    -0

  • 429. 匿名 2025/08/08(金) 19:54:26  [通報]

    >>381
    周りと協調して円滑に仕事を進められるか、自主性があるか、みたいな事は注視されるポイントだと思う。あくまでもスキルや仕事ができるという上での付加条件じゃないかな。
    返信

    +6

    -0

  • 430. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:09  [通報]

    将来、AIが面接官するかもって記事を見たんだよね
    早くそうなってほしい!
    返信

    +1

    -5

  • 431. 匿名 2025/08/08(金) 19:55:27  [通報]

    >>429
    自己レス。だからこそ「人柄重視」と吟ってるのはブラックなんだろうな。
    返信

    +2

    -0

  • 432. 匿名 2025/08/08(金) 20:06:54  [通報]

    32ですが、実家暮らしだし、高望みせずにフルタイムパートでいいと思ってるのに求人がないです。
    短時間だったり、嫌な仕事だったり
    返信

    +9

    -0

  • 433. 匿名 2025/08/08(金) 20:27:08  [通報]

    昨日応募した求人が仲介業者を通じてやりとりするっぽくて、業者からラインで連絡のやり取りします言われて嫌々ライン登録したのに全く連絡こない。
    しかも土日休みだから早くても連絡くるの月曜日。
    こっちは早く動きたいのに連絡ないから予定立てれなくて困るな。ラインじゃなくて電話するべきだったかな
    返信

    +3

    -0

  • 434. 匿名 2025/08/08(金) 20:43:13  [通報]

    もう50社落ちてるんだけど、良くエージェントも求人紹介してくるね?
    コイツもうダメって見放さないのね
    求人紹介だけしときゃ、いつか内定取れるだろ?的な?
    返信

    +16

    -0

  • 435. 匿名 2025/08/08(金) 20:53:21  [通報]

    もうずーっと転職活動終わらない
    面接のフィードバックが、付け焼き刃の回答、抽象的だと言われる
    そもそもコミニュケーション能力が低いだけだと思うけど、
    知能が低すぎるのかな?
    今の会社にいる選択肢しか残ってないかも
    でも近い将来倒産しそうだしなぁ…
    返信

    +9

    -0

  • 436. 匿名 2025/08/08(金) 21:26:36  [通報]

    面接が下手な人は人生終わりだよね
    返信

    +11

    -3

  • 437. 匿名 2025/08/08(金) 21:58:05  [通報]

    5月から転職エージェントを使って数えきれない数を応募、面接10社落ちで一次すら受からなかった
    でも今月になって直接応募したらものの数日で内定取れた
    返信

    +20

    -1

  • 438. 匿名 2025/08/08(金) 22:12:39  [通報]

    >>437
    凄いね
    おめでとう
    三ヶ月で決まるなんて優秀だよ
    返信

    +16

    -0

  • 439. 匿名 2025/08/08(金) 22:43:47  [通報]

    私派遣で、今いる会社で契約社員から登用試験の狭き門をくぐり抜けて正社員になった子がいるんだけど、
    その子に面接が苦手なんだよねって話をしたらその子は逆に面接得意らしく、登用試験受かったのも実態より自分を良く見せるアピール上手いからですwと話してた
    謙遜も含まれてるだろうけど自己アピール上手いのは事実なんだろうなと羨ましくなった
    返信

    +13

    -0

  • 440. 匿名 2025/08/08(金) 22:48:24  [通報]

    >>439
    羨ましい…
    面接ほど苦手なものがこの世にないかも
    返信

    +12

    -0

  • 441. 匿名 2025/08/08(金) 22:59:41  [通報]

    >>437
    おめでとうございます
    エージェント介さないで直接応募したらすんなり面接まで行けたって人もよく見るけど何なんだろうね
    エージェントの能力や当たり外れの問題か、エージェントに払うお金極力減らしたくて直接応募の方を優先的に面接採用する企業が案外多いとか?
    返信

    +16

    -1

  • 442. 匿名 2025/08/08(金) 23:06:00  [通報]

    なんか落ちるたびにフィードバック聞いて落ち込んだり、人間としてダメなんだ、伝え方とかもダメ、直さなきゃ💧って落ち込んで、反省するようにしてたけど
    もうどうでも良くなったきた
    勿論、練習は続けるけど、いちいち全てを拾ってたら心が壊れる
    返信

    +9

    -0

  • 443. 匿名 2025/08/08(金) 23:14:37  [通報]

    >>148
    無職だっつってんのに、バリバリに働いてた時の給与で税金計算されてて、ホントバカかと思いますよね。
    しかも失業保険て、6割ももらえるー!っていう6割の中に税金は差し引かれてないから、そこから支払いなんですもん。
    私の失業保険は殆ど税金で無くなります。
    しかもリストラだから、予想外の無職でツラい。
    ただ、貯金はしてたから、しばらくはどうにかなるけど、貯金が少しもなかったら家賃も払えないレベル。
    ほんとに、詰む。
    返信

    +19

    -2

  • 444. 匿名 2025/08/08(金) 23:15:23  [通報]

    >>372 
    すごく納得です。
    新卒は別だけど、中途だと臨機応変に取り繕うことができるか
    柔軟な考え方ができるか
    どれだけ営業トークができるかを見定められてるってことですよね
    返信

    +10

    -0

  • 445. 匿名 2025/08/08(金) 23:42:49  [通報]

    年齢が上がりエージェントからのメールがほとんど来なくなった。そんな中久しぶりに来たメールを見たら、前に受けて落ちた企業で苦虫を噛み潰した気分になったわ。
    世の中簡単に辞める人が多いのに何で私はどこにも受からないんだろう。
    返信

    +13

    -0

  • 446. 匿名 2025/08/08(金) 23:53:10  [通報]

    >>19
    派遣しながらの転職活動だと契約更新したら4ヵ月先になるのがネック
    決まったら辞めればいいって言うけど、またお世話になるかもしれない大手派遣会社だから契約期間は守りたい
    返信

    +11

    -0

  • 447. 匿名 2025/08/08(金) 23:54:28  [通報]

    入社後に求人になかった内容を知ったり、パワハラにあったりと転職がトラウマです
    今の状況がいやで辞めたいけど、また同じ事になるんじゃないかって不安です
    返信

    +17

    -0

  • 448. 匿名 2025/08/09(土) 01:04:15  [通報]

    ほんと求人今年入って滅茶苦茶少なくない?
    エージェントがどう考えても私のスペックに合わなすぎる高スペックの案件ばっか持ってきて
    ただでさえ仕事毎日疲れて、チェックしているのに本当に精神的にまいってる…
    何回電話で面談したんだよ意味ないじゃないかて
    返信

    +10

    -0

  • 449. 匿名 2025/08/09(土) 01:10:07  [通報]

    ブランクこれ以上長くなるの嫌だから、とりあえず最初に内定出たところに就職して2年くらい経ってから行きたいところ目指して就活しようかな?
    返信

    +19

    -0

  • 450. 匿名 2025/08/09(土) 01:10:08  [通報]

    >>443
    年金免除申請してますか?
    同居している家族がいて、かつかなり稼いでいなければ猶予免除(また働き出して余裕があったら後から払ってね)か全額免除になりますよ。
    実家暮らしの私でも猶予免除なりましたよ
    近くの役所にご相談してみて下さい。
    返信

    +12

    -0

  • 451. 匿名 2025/08/09(土) 01:14:58  [通報]

    >>417
    止まってるわけではないと思ってる
    18日以降どっさり求人が出るとは思えないし、出てもそれは毎度出してる会社がまたお盆明けに再掲載だと予想してる
    返信

    +6

    -0

  • 452. 匿名 2025/08/09(土) 01:17:12  [通報]

    >>323
    返信ありがとうございます。
    私も今回の面接は序盤からミスってしまい、投げやりな気持ちになりました。面接すればするほど自信喪失してます。
    返信

    +4

    -0

  • 453. 匿名 2025/08/09(土) 01:20:00  [通報]

    面接重ねるとだんだん緊張しなくなるんだよね。
    むしろ楽しいとすら感じるようになる。
    コミュ障で頭の回転悪いのに
    返信

    +14

    -0

  • 454. 匿名 2025/08/09(土) 01:22:52  [通報]

    対面面接の時にお茶くれる企業って優しいよね 
    交通費までくれるのはあっぱれだよ
    返信

    +28

    -0

  • 455. 匿名 2025/08/09(土) 01:23:44  [通報]

    いまアメリカがめっちゃくちゃ就職難なんだけど、もしかして日本でも求人自体が減ってるのかな
    返信

    +3

    -3

  • 456. 匿名 2025/08/09(土) 01:24:54  [通報]

    面接終わると自己嫌悪しかないから開放感とかポジティブに思える人が羨ましい
    返信

    +3

    -0

  • 457. 匿名 2025/08/09(土) 01:51:29  [通報]

    >>401
    事務に至っては特に増えるとかはないと思うけどねぇ
    あまり期待しない方がいいとは思う
    返信

    +15

    -0

  • 458. 匿名 2025/08/09(土) 02:56:42  [通報]

    >>441
    リクルートエージェントは比較的書類は通りました。でも一次面接はなかなか通らず
    ワークポートは書類通過率1割もなく、私の経歴だと紹介できる求人がこれ以上ないとも言われました
    他のエージェントは書類全滅です
    ただ直接応募は5件応募して4件書類通過しました

    返信

    +8

    -0

  • 459. 匿名 2025/08/09(土) 03:14:01  [通報]

    >>438
    ありがとうございます

    非正規しか経験がないので、今までエージェント5社使ってリクエーとワークポート以外のCAさんには見捨てられたのですが…
    返信

    +4

    -0

  • 460. 匿名 2025/08/09(土) 06:28:50  [通報]

    >>371
    求人広告の時点で怪しいのわかるから、普通は応募しないよ。
    返信

    +8

    -0

  • 461. 匿名 2025/08/09(土) 06:40:58  [通報]

    >>310
    そもそも転職において、何が成功で何が失敗なん?
    返信

    +7

    -0

  • 462. 匿名 2025/08/09(土) 07:50:54  [通報]

    >>365
    私だったら面接の練習のつもりで行ってみるな
    そこまでの交通費とか対策する時間も必要だけどやっぱ実際に受けてみなきゃ面接の雰囲気とかつかめないと思うので。
    返信

    +3

    -0

  • 463. 匿名 2025/08/09(土) 08:17:29  [通報]

    >>437
    おめでとうございます!
    私もほぼ非正規経験しかなく…コメ主さんに続けるよう転職活動頑張りたい
    もし差し支えなければ、直接応募した求人媒体や職種を教えていただけると有り難いです
    返信

    +2

    -0

  • 464. 匿名 2025/08/09(土) 08:49:17  [通報]

    >>453
    凄くいいことじゃん
    私は何回受けても緊張する
    もうダメだ
    返信

    +6

    -0

  • 465. 匿名 2025/08/09(土) 08:50:37  [通報]

    私はもう一次面接さえ全然通らないよ
    皆さんはどう?
    もう本当に苦しい
    返信

    +11

    -1

  • 466. 匿名 2025/08/09(土) 09:04:07  [通報]

    >>450
    ありがとうございます。貯金が底を尽きてきたら、年金免除なども視野に入れようと思ってます。
    ただ、役所の人にも言われたのですが、免除は出来るけど将来年金もらう時に額は減ると言われました。また、そもそも額的に
    厚生年金>国民年金なので、国民年金の時期が長いだけで、将来もらえる額はだいぶ減ります。今はもう年金に期待出来ない時代ですが……。
    返信

    +10

    -0

  • 467. 匿名 2025/08/09(土) 09:23:27  [通報]

    >>285 
    横から同意です。
    伝え方1つとは言っても面接はその場で処理能力を瞬時に理解し、言葉で伝える能力が一通りの受け答えだからね
    新卒の時もできてなかったけど、年だけ無駄に重ねたという自信喪失で今の方ができてないかも
    人柄採用なんてのも、あれは面接の出来や筆記試験がよかった上での話だし、人柄を見る以前に撃沈。

    働くことに本当に向いてないんだと思う
    自分でも、本当に今まで何やってきたの?!と呆れてますよ


    返信

    +7

    -2

  • 468. 匿名 2025/08/09(土) 09:31:16  [通報]

    なんかもう消えて無くなりたい
    どうしてこんなに面接が下手くそなんだろう
    内定もらえる人凄すぎるよ
    返信

    +11

    -3

  • 469. 匿名 2025/08/09(土) 10:46:14  [通報]

    派遣なんだけど
    3年後は直接雇用、過去全員がそうなってる
    ただ、部署異動するからずーと同じ人間関係ではない。
    って言われた老人ホームの受付事務。部署異動は同じ敷地内になる学童やグループホームの事務に異動。

    ってとことまでは、派遣の営業から聞いてるのだけど

    ・・・・・職場見学しませんか?その場で断っても全然いいですから・・・・・

    とのことで、
    派遣の営業って職場見学まで持ち込めば何かインセンティブみたいなのが反映されるの?
    その後本人が辞退しようが不採用されようが
    とりあえず職場見学まで持ち込んだらOKみたいな感じ?

    と感じられるほど圧がすごくて・・・・


    そして、3年後の話は実際のとこどこまで信用していいんだろう?
    鵜呑みにしない方が無難でしょうか?



    返信

    +4

    -3

  • 470. 匿名 2025/08/09(土) 11:02:17  [通報]

    一次面接って通過率3割とかなの?
    私1割も通ってない気がする
    もうゴミofゴミ
    自己肯定感がどんどん下がっていくだけ
    返信

    +9

    -0

  • 471. 匿名 2025/08/09(土) 11:28:30  [通報]

    年金の支払いの通知がきたんだけど何ヶ月分払えばいいかわからない。
    9月分までは払えばいいのかな?
    しかも8月分?が何故か2枚あってどっちも金額が違うからどうすればいいのか…。
    どっちも払わないとだよね…?
    返信

    +3

    -0

  • 472. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:25  [通報]

    >>452
    ね、序盤からミスると
    あー落ちた
    ってモードになるよね
    1時間?粗を一つも見せずに回答なんて無理だよ
    返信

    +6

    -1

  • 473. 匿名 2025/08/09(土) 11:31:44  [通報]

    長期休みに入ったぞー
    転職活動本格化だ!
    返信

    +8

    -0

  • 474. 匿名 2025/08/09(土) 11:33:28  [通報]

    >>457
    詰んだw
    もう応募できる求人ねぇ
    返信

    +8

    -0

  • 475. 匿名 2025/08/09(土) 11:36:39  [通報]

    企業がいつから転職活動始めてますか?ってあの質問ズルいよなぁ
    長期化してる=無能 として、速攻で切られる質問だもん
    良いよな、採用側は強気でさ
    返信

    +4

    -6

  • 476. 匿名 2025/08/09(土) 11:41:37  [通報]

    >>475
    自己レスごめん
    なんか意地悪だよな
    向こうは何もかも聞き放題で、
    こっちだって好きで長く活動してるわけじゃないのに
    長い期間を伝えると、その場で無能と判断して切ろうとするんだから
    返信

    +3

    -4

  • 477. 匿名 2025/08/09(土) 11:50:11  [通報]

    >>475
    今月からです。貴社が初めて受ける会社です、でいいと思うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 478. 匿名 2025/08/09(土) 11:53:47  [通報]

    >>477
    有難う
    私さ、素直に期間伝えたら「え?そんなに😅?」みたいにドン引きされたことあって
    まんまと引っ掛かったよ
    返信

    +3

    -0

  • 479. 匿名 2025/08/09(土) 12:10:25  [通報]

    正社員で受けたところが面接受けたらBPOだったんだけど、これって実質派遣のようなもの?ボーナスも無いっぽいし。その面接に受かっても、更に依頼先の会社で顔合わせみたいなのやって採用か不採用か決められるのかな。
    返信

    +1

    -0

  • 480. 匿名 2025/08/09(土) 12:27:22  [通報]

    >>469
    興味あるなら職場見学行くだけ行ってもいいんじゃない?
    見学後に辞退しちゃいけないルールもないし
    ただ正社員の志望度が高いならその求人は辞めた方がいいかと
    3年後に正社員になれる保証ないし
    業務に興味あるし仮に3年後に正社員になれずに契約満了になっても問題ないならいいんじゃないかな
    返信

    +3

    -0

  • 481. 匿名 2025/08/09(土) 12:51:19  [通報]

    >>471
    年金事務所に問い合わせてみないと分からないと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 482. 匿名 2025/08/09(土) 13:06:08  [通報]

    >>403
    ね....
    私もよ
    真面目でおとなしいが別に悪いわけではないけどね
    同じく立ち回りが下手だから要領も悪い。
    要領がいいって誉め言葉ではないけど、社会に出たら面接もだけど要領がいい人が評価されるよね

    >>415
    私もそう。
    別に頭がいいわけでも何でもない、ただ単に真面目人間ってだけw
    学生時代はそれでよかったんだと思うし
    若さも加味されて、むしろそれがよかったんだと思う
    しかし、社会に出て若さも何もなくなった今、売りもない上にただ真面目ってだけでは評価もされないし通用しない
    だから、中途はスキル、経験値、長く生きた年数分のコミュ力がないと勝てないってことだね
    中途採用で人柄を見る際、真面目で控えめはマイナスだよね
    返信

    +5

    -2

  • 483. 匿名 2025/08/09(土) 13:06:36  [通報]

    >>471
    わたしは口座引き落としにしてもらったよ。
    毎月納付書持って金融機関に行くのかったるいと思って。
    ただそれがいつから適用されるか分からずで。
    引き落としの手続きしたらだいじょうぶだろうと思ってたら、ひと月分か未納扱いになってて督促状が来て焦ったよ。
    こちらは素人なんだからさ「口座引き落としは〇月から適用になりますので、その前月までは納付書でお支払いください」とか教えてほしいわ。
    返信

    +2

    -2

  • 484. 匿名 2025/08/09(土) 13:25:41  [通報]

    >>482
    しかも面接で落ちるたびに低い自己肯定感が更に低くなるじゃない
    もう地獄だよね
    自己肯定感高めの陽キャで産まれたかった
    返信

    +5

    -0

  • 485. 匿名 2025/08/09(土) 13:30:29  [通報]

    皆んな夏季休暇で忙しいのかな?
    私は暇で暇で
    友達も恋人もいないから
    おまけに転職活動もストップ
    はぁ…この先の人生何の楽しみがあるの
    返信

    +23

    -1

  • 486. 匿名 2025/08/09(土) 13:34:47  [通報]

    応募書類が返却されてきたんだけど、ポストから引き上げて困惑。
    A4サイズ封筒の封入が甘く、糊付けが適当で中身が飛び出て届いていた。
    履歴書や職務経歴書が全部揃っているか確認したわ。
    一応揃っていたから安心したけど、途中でバラバラになって紛失した可能性もある。
    個人情報管理が杜撰な企業だと面接以外にも露見したことで、
    縁が無くて良かったと思っています。
    返信

    +19

    -3

  • 487. 匿名 2025/08/09(土) 14:08:55  [通報]

    友達も家族もいないから、転職活動は本当に地獄
    正真正銘の孤独との戦いだから
    人間不信にもなりそうだし
    本当にどうなっちゃうんだろう
    返信

    +21

    -0

  • 488. 匿名 2025/08/09(土) 14:26:41  [通報]

    >>466
    後からまた働き出したときに、厚生年金遡って、未納分支払って納める事で貰える金額多くできるのでそこまで気にすることもないと思いますよ!
    自己負担厚生年金は額がかなりでかいですし、早めに検討されたほうがいいと思います。
    あくまで私の経験上の考えなので参考までに
    暑い日が続きますが、無理なくお互いがんばりましょう
    返信

    +6

    -0

  • 489. 匿名 2025/08/09(土) 14:44:25  [通報]

    週2〜3日からOK
    正社員登用ありのパート求人があるけど本当に社会になれるのか…
    嘘求人も多すぎて応募するか足踏みしてしまう
    独身だからまず週2〜3日だと生活できないんだけどね
    返信

    +8

    -0

  • 490. 匿名 2025/08/09(土) 15:17:14  [通報]

    これだけ落とされると、この世で低スペック人材って私だけなの?という思考に陥る
    他の転職活動者はさぞかししっかりとした受け答えしてるんだろうなーとか
    返信

    +14

    -0

  • 491. 匿名 2025/08/09(土) 15:26:48  [通報]

    残念!就職面接
    残念!就職面接youtu.be

    Peeping Life 残念!就職面接


    既出だと思うけど、新卒の時の私まんまこれ
    ていうか、40歳になった今もこれに毛が生えた程度
    返信

    +4

    -0

  • 492. 匿名 2025/08/09(土) 17:37:02  [通報]

    私は天涯孤独だし友達もいない
    加えて若くもない
    孤独には慣れているつもりだけれど
    不採用続きと失業保険の時期が終了して
    色々追い詰められて来た
    孤独で辛いと思った時こそ、このトピに書き込みしたらいいと思うんだ
    たとえ返信が付かなかったとしても、誰か必ず読んでくれていると考えたら、そして自分だけじゃなくてみんながんばっていると思えば、励みになる
    でも、世間的に大型連休の時期は、例え仕事をしていたとしてもシンドイ
    特にお盆休みの頃は、亡くなった人達を思い出したりもするから。トピズレすみません
    返信

    +34

    -2

  • 493. 匿名 2025/08/09(土) 17:40:56  [通報]

    >>469
    派遣の営業って職場見学まで持ち込めば何かインセンティブみたいなのが反映されるの?

    長年リクルートスタッフィングの営業してましたがインセンはでません。ただ職場見学設定率の目標はあります
    返信

    +4

    -0

  • 494. 匿名 2025/08/09(土) 17:50:06  [通報]

    >>469
    直接雇用=正社員ではないから(契約社員もパートでも直で雇われたら直接雇用)、3年後の話は信用してもいいんじゃない?
    職場見学したら絶対に仕事が決まるワケでもないし、(こちらから断る事も出来るし、向こうが断る事もある)気になるなら、職場見学だけでもしてみたら?
    返信

    +3

    -1

  • 495. 匿名 2025/08/09(土) 17:50:43  [通報]

    spiの勉強してるけど、非言語の順番とか解説読んでもわからないw
    頭悪すぎてキッツ
    返信

    +7

    -0

  • 496. 匿名 2025/08/09(土) 18:27:18  [通報]

    >>176
    すごく安い所を借りようかと思っていました。
    受かったら引越します、でもいいかもしれませんね。
    返信

    +2

    -1

  • 497. 匿名 2025/08/09(土) 18:29:19  [通報]

    >>184
    アドバイス助かります!
    私はそのくらい払うほどの価値がないので果たしてその方法でいけるのか。
    ちなみにどんな媒体を使って応募されましたか?
    返信

    +2

    -0

  • 498. 匿名 2025/08/09(土) 19:10:56  [通報]

    >>491
    え、私こんな感じなんだけど
    リアルすぎる

    「ハイ」が多すぎ?回答に具体的なエピソードを交えて話さないからダメなのかな?
    返信

    +2

    -2

  • 499. 匿名 2025/08/09(土) 19:27:56  [通報]

    >>469
    派遣の職場見学=面接みたいな感覚
    自分が職場を見学するという目的で行くけど、就業先の担当者が自分を見定める場でもあるみたいな
    返信

    +1

    -3

  • 500. 匿名 2025/08/09(土) 19:46:52  [通報]

    なんかさ、ゆっくりしてるんだけど暇だと、お金が減っていく事とか将来への不安で不安定になる
    返信

    +8

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード