-
1. 匿名 2025/08/05(火) 17:13:34
10年振りに結婚式に招待されました返信
膝丈ドレス+ボレロたくさん持っていますが30代後半の年齢的にも今の流行り的にもキツい…
私のこだわりは少しでも明るい色味を取り入れることです
皆さんならどんなドレスで参列しますか?
予定のある方もない方もご意見を聞かせて欲しいです!+243
-10
-
2. 匿名 2025/08/05(火) 17:14:18 [通報]
>>1返信
着物で行くかも+144
-41
-
3. 匿名 2025/08/05(火) 17:14:30 [通報]
着物で参加します返信+41
-23
-
4. 匿名 2025/08/05(火) 17:14:31 [通報]
>>1返信
あなたは祝儀いくら包むんですか?+0
-38
-
5. 匿名 2025/08/05(火) 17:14:51 [通報]
30代後半でひざ丈はもう厳しいと思う。ドレスに限らず。返信+48
-53
-
6. 匿名 2025/08/05(火) 17:15:09 [通報]
>>1返信
30歳からは着物で出席してる。でも夏の着物は無理かも。+116
-15
-
7. 匿名 2025/08/05(火) 17:15:30 [通報]
あえて、ジーパンTシャツスニーカーというのはどうでしょうか?返信
+3
-33
-
8. 匿名 2025/08/05(火) 17:16:36 [通報]
着物ドレス返信+2
-12
-
9. 匿名 2025/08/05(火) 17:16:49 [通報]
くすみカラーがしっくりくるからこういうの着たい返信+45
-134
-
10. 匿名 2025/08/05(火) 17:17:20 [通報]
>>1返信
今さらな膝丈ドレスは全部処分するしかないでしょう+43
-6
-
11. 匿名 2025/08/05(火) 17:17:50 [通報]
久しぶりに天女の羽衣見たい返信+4
-4
-
12. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:01 [通報]
>>1返信
着物着る+7
-7
-
13. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:46 [通報]
>>6返信
親族じゃないなら目立ちたがり屋だと思われてるよ+11
-56
-
14. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:57 [通報]
こんな感じか着物返信
パンツスタイルもしてみたいけどスタイルが‥+146
-35
-
15. 匿名 2025/08/05(火) 17:19:07 [通報]
>>5返信
今の流行りってロング丈だよね
若い子もロング丈のドレス着てるように思う+84
-2
-
16. 匿名 2025/08/05(火) 17:19:41 [通報]
+73
-11
-
17. 匿名 2025/08/05(火) 17:19:44 [通報]
二の腕は隠す返信+38
-67
-
18. 匿名 2025/08/05(火) 17:19:46 [通報]
紺が無難かしら返信+17
-8
-
19. 匿名 2025/08/05(火) 17:21:45 [通報]
>>13返信
それが日本人の価値観ならやばっw+11
-9
-
20. 匿名 2025/08/05(火) 17:23:19 [通報]
30代後半ならまだドレスかな返信
着物はきついし暑いし大変だから極力着たくない+56
-2
-
21. 匿名 2025/08/05(火) 17:24:05 [通報]
服がわからなさ過ぎて欠席したい返信+76
-4
-
22. 匿名 2025/08/05(火) 17:24:45 [通報]
シンプルなワンピースに合う7分丈のジャケットを作ってもらったよ返信+2
-6
-
23. 匿名 2025/08/05(火) 17:24:52 [通報]
+107
-20
-
24. 匿名 2025/08/05(火) 17:25:22 [通報]
>>9返信
なんか微妙〜にカジュアルさが強い気がする
二次会とかなら全然いいと思うけど披露宴からだとどうだろう+150
-8
-
25. 匿名 2025/08/05(火) 17:25:31 [通報]
飼い主はこれを飼いました。返信
お気に入り!+107
-42
-
26. 匿名 2025/08/05(火) 17:27:56 [通報]
>>1返信
画像のドレス素敵だね+131
-2
-
27. 匿名 2025/08/05(火) 17:28:53 [通報]
>>25返信
まさかペットの立場の方からの投稿+291
-0
-
28. 匿名 2025/08/05(火) 17:29:27 [通報]
>>9返信
これで髪をアップにすればきちんと感がでるし良いと思う+23
-21
-
29. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:18 [通報]
>>1返信
同じく10年ぶりに招待されたけど子連れだからパンツドレス
自分の年齢もドレスのトレンドも全然違うしもう呼ばれないと思って捨ててたから、シューズやバッグはレンタルにする+4
-7
-
30. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:29 [通報]
>>2返信
私も30過ぎてからは夏や遠方以外は着物が多いな
サイズ感気にすることもないし、きちんと見えるし、喜んでもらえることが多い+22
-11
-
31. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:09 [通報]
>>9返信
襟付きよりも、襟無しでパールのジュエリーを首元に持ってきた方がフォーマル感は増すかな
これだと仕事関係のレセプションという感じ+100
-0
-
32. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:41 [通報]
>>1返信
レンタルにしてる、いちいち買ってられないし
一回着たら数年用事ないどころか着てく場所もないし+43
-2
-
33. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:42 [通報]
>>5返信
本人がそう書いてるじゃん+18
-0
-
34. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:45 [通報]
>>25返信
素敵〜
どこのドレスですか?+37
-1
-
35. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:59 [通報]
>>9返信
若い子ならくすみカラー着ても似合うけど、そうでない場合は存在全体がくすんで見える+106
-2
-
36. 匿名 2025/08/05(火) 17:34:08 [通報]
>>13返信
ないない
新郎新婦や親族には喜んでもらえるし
そもそもそういう人にしか呼ばれない(別に頑なに着物と決めてるわけじゃないし一応事前に伝えておくけど)+12
-9
-
37. 匿名 2025/08/05(火) 17:35:19 [通報]
昨年の9月に出席したけど、カラードレスでレースが多かったよ返信+115
-15
-
38. 匿名 2025/08/05(火) 17:35:52 [通報]
>>6返信
着て行くのはきついよね
会場で着付けてもらって終わったら脱いで帰るならいけるかなとは思うけど+29
-0
-
39. 匿名 2025/08/05(火) 17:35:52 [通報]
>>1返信
はい、こんなの+5
-72
-
40. 匿名 2025/08/05(火) 17:37:50 [通報]
流行り廃り激しいからレンタルする返信+5
-1
-
41. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:03 [通報]
>>28返信
確かに髪型重要だよね
きちんとまとめてるかどうかでかなり印象違うし、なんならドレスよりも重要かも+27
-1
-
42. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:35 [通報]
>>9返信
全然いいと思うよ。
てか一般人の普通の結婚式でしょ?
多少カジュアル寄りでも別に問題ないでしょ。
新郎新婦が嫌な思いしなきゃなんでもいいよ。
+12
-13
-
43. 匿名 2025/08/05(火) 17:39:13 [通報]
>>35返信
いいんじゃない?主役は新郎新婦だし+6
-6
-
44. 匿名 2025/08/05(火) 17:40:00 [通報]
>>1返信
皆んなこのレースの感じ。かぶりまくるよ+22
-7
-
45. 匿名 2025/08/05(火) 17:40:11 [通報]
>>1返信
ボレロは着てる人少なかったよ+3
-3
-
46. 匿名 2025/08/05(火) 17:40:14 [通報]
>>1返信
画像の綺麗だね。無難な黒や濃紺を選びがちだけど、色味が有るのは良いよね。集合して写真撮ると黒ばっかりになる事多いもん。
私ならこのリボンは要らないかな。袖の長さも私好み。
今はボレロとかあんまり着ないの?でも行くと着てる人多いな~アラフォーだからかな。
+42
-0
-
47. 匿名 2025/08/05(火) 17:40:43 [通報]
>>25返信
上品で素敵!+27
-0
-
48. 匿名 2025/08/05(火) 17:40:44 [通報]
黄色とか緑っぽい子がいると場が明るくなるよね返信+7
-1
-
49. 匿名 2025/08/05(火) 17:43:01 [通報]
私も先日久しぶりにお呼ばれしたので買いました。返信
親族として出席したのでシンプルなものにしました〜!+25
-64
-
50. 匿名 2025/08/05(火) 17:43:46 [通報]
さすがに膝丈キャミドレスに羽衣は時代にも年齢にも合ってないから、ミモレ丈くらいでレース袖の着いたドレスとかがいいんじゃない?返信
ただ、袖は気をつけた方がいい。私の友人は袖がフレアでスリット入ってるドレスでとても素敵だったんだけど、食事の時に何度も料理に袖がつきそうになってたから。+18
-0
-
51. 匿名 2025/08/05(火) 17:44:51 [通報]
>>25返信
好き。
レース使いも、首回りの上品さも。
お呼ばれ無いけど欲しい。
今の流行はこんな感じで丈が長いの?+22
-3
-
52. 匿名 2025/08/05(火) 17:46:27 [通報]
義弟の結婚式に、40代義妹が膝丈ワンピース着てきた。返信
二十代で買った服着れる!ってドヤってたけど。なんか古めかしい服だった。+23
-3
-
53. 匿名 2025/08/05(火) 17:46:53 [通報]
黒とか紺色増えるから、あえて綺麗な色のドレスにしてる。最近はレースとかシアーの二の腕隠してくれるデザイン増えてありがたい。返信+25
-1
-
54. 匿名 2025/08/05(火) 17:48:42 [通報]
正直、この物価高の時に結婚式にはよんでほしくない…返信
+14
-6
-
55. 匿名 2025/08/05(火) 17:49:28 [通報]
すっかり忘れてたけど羽衣系セットがクローゼットのどっかに眠ってそうww返信
+8
-1
-
56. 匿名 2025/08/05(火) 17:50:12 [通報]
>>25返信
素敵な飼い主さんやな 笑+80
-0
-
57. 匿名 2025/08/05(火) 17:51:08 [通報]
>>2返信
結婚式いつなんだろうね?
涼しくなってからなら良いけど暑い時期なら着物キツイ+47
-0
-
58. 匿名 2025/08/05(火) 17:53:14 [通報]
>>23返信
>>25
>>1
似てるwww+5
-0
-
59. 匿名 2025/08/05(火) 17:53:22 [通報]
>>1返信
テラコッタ色のドレス良いね
+25
-0
-
60. 匿名 2025/08/05(火) 17:54:53 [通報]
>>2返信
だからお呼ばれ「ドレス」のトピだって
トピタイ読めないの?+29
-8
-
61. 匿名 2025/08/05(火) 17:55:07 [通報]
>>45返信
30代じゃなくてもボレロは古臭い感じする+28
-0
-
62. 匿名 2025/08/05(火) 17:59:01 [通報]
>>13返信
着物の人が多いと格が違うって思うよ+7
-15
-
63. 匿名 2025/08/05(火) 17:59:21 [通報]
>>42返信
横
一般人でも会場によらない?帝国ホテルとか椿山荘とかだとこれはキツイし、カジュアル寄りなレストランウエディングなら大丈夫だし+12
-4
-
64. 匿名 2025/08/05(火) 18:02:12 [通報]
>>14返信
婚礼関係に少し関わってるけど年齢問わずこういうドレスってか紺色のドレスめっっちゃくちゃ見る。
面倒じゃなければレンタルドレスとかで試着したりアドバイス聞くのもいいと思う。深緑のドレスとかワインレッドとかも素敵だったけどパーソナルカラーが大きそう+48
-0
-
65. 匿名 2025/08/05(火) 18:02:52 [通報]
>>27返信
令和って感じがするね。+12
-1
-
66. 匿名 2025/08/05(火) 18:03:42 [通報]
>>49返信
礼服みたい+67
-2
-
67. 匿名 2025/08/05(火) 18:06:34 [通報]
>>66返信
親戚なんてこんなもんじゃん?私緑の着物着て行ったら、ホテルのおばちゃんに間違われたわw横+18
-19
-
68. 匿名 2025/08/05(火) 18:07:19 [通報]
淡い色の服は写真撮った時に白色に見えると気がついた。返信+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/05(火) 18:09:05 [通報]
お呼ばれドレス、クリーニング代がすごい返信
借りたほうが安上がりかもね+17
-1
-
70. 匿名 2025/08/05(火) 18:12:35 [通報]
>>25返信
笑いが止まらん
センス良い飼い主や+28
-2
-
71. 匿名 2025/08/05(火) 18:15:10 [通報]
>>25返信
ちょっとまって…これを「飼ってる」の…?+13
-4
-
72. 匿名 2025/08/05(火) 18:15:30 [通報]
もう呼ばれるかも分からないしいちいち買い替えるのもなー。返信
わたしはパンツドレスで出たよ+2
-1
-
73. 匿名 2025/08/05(火) 18:15:40 [通報]
これ着ていったよ返信
露出もないし、シックな感じで着痩せして見えてよかったよ+69
-5
-
74. 匿名 2025/08/05(火) 18:16:15 [通報]
>>1返信
明るくなくてごめん
紺色にパールのアクセサリーで行きました
義妹は深緑のワンピース着てました。新郎の方の親戚の同世代の方は紺色っぽい感じでした+8
-0
-
75. 匿名 2025/08/05(火) 18:17:18 [通報]
>>23返信
こんなののレース無しのやつにした
身内数人だけだったし。
めっちゃ悩んだのに、親族はふつーのスラックスにジャケットとかだった。+7
-0
-
76. 匿名 2025/08/05(火) 18:23:21 [通報]
>>57返信
レンタル着物にすると、会場に届いて会場で着付けてもらって終わったら会場で脱いでそのまま宅急便で返送できたから、8月の結婚式で着たけど楽だったよ!
安いし小物一式ついてて用意するものは特になし。
おすすめ。+13
-3
-
77. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:19 [通報]
>>39返信
つくづく慶事用だよなぁ
+37
-0
-
78. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:44 [通報]
>>1返信
このドレス、素敵ですね+10
-1
-
79. 匿名 2025/08/05(火) 18:27:17 [通報]
>>73返信
これ可愛いのでどこのか教えてください!+7
-0
-
80. 匿名 2025/08/05(火) 18:29:40 [通報]
>>2返信
目立ってはいけない
着物は親族が着れば良いと思う+7
-21
-
81. 匿名 2025/08/05(火) 18:30:25 [通報]
>>9返信
ちょっとカジュアルすぎるって思うけど、今の子たちこんな格好の子が多いよね。
髪の毛も自分でやってる子が多い。
せめて髪の毛はセットしてもらった方がキチンと感出るのになと思うけど、時代なんだよね。+21
-3
-
82. 匿名 2025/08/05(火) 18:30:46 [通報]
>>25返信
最近のドレスは書き込みができるのか…+24
-1
-
83. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:25 [通報]
>>14返信
お祝い事なのに暗い色🥺+9
-16
-
84. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:11 [通報]
>>44返信
言いたいことわかる
もう結婚式の制服って感じでこういう袖がレースのワンピースが多いよね
しいて言えばトピ主のオレンジは珍しいかも+63
-3
-
85. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:41 [通報]
>>1返信
これ素敵!
+9
-1
-
86. 匿名 2025/08/05(火) 18:37:48 [通報]
>>43返信
みんなちゃんとしてる中、1人だけなんか作業服みたいなくすんでぼやけた人が混ざっちゃって悪目立ちしそう+6
-8
-
87. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:20 [通報]
>>1返信
こういうのどうですか?
くすみカラーだけど華やかなかんじ+93
-9
-
88. 匿名 2025/08/05(火) 18:40:54 [通報]
>>9返信
若干カジュアルに見えるのはなぜだろう?
と思ったけど、襟+前あきボタンだからかな。+12
-1
-
89. 匿名 2025/08/05(火) 18:44:00 [通報]
>>25返信
すごく素敵だけど、袖を気をつけないと、お料理についちゃいそうだね。
(私だったらやっちゃいそう)
+18
-2
-
90. 匿名 2025/08/05(火) 18:51:37 [通報]
無難に紺色のワンピースにパールにする。返信+2
-1
-
91. 匿名 2025/08/05(火) 18:54:34 [通報]
>>6返信
顔溶けて幽霊化しちゃって縁起悪くなりそう+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/05(火) 18:54:35 [通報]
>>77返信
うん・・
結婚式だったら大丈夫かも
お悔やみだものね・・+20
-1
-
93. 匿名 2025/08/05(火) 18:56:16 [通報]
>>1返信
このオレンジのドレスは絶妙に良い感じだね。
40代のゲストドレス難しすぎる。+27
-0
-
94. 匿名 2025/08/05(火) 18:56:57 [通報]
>>2返信
自分は小紋を持ってなくて諦めたわ
親族の結婚式にいとこのお姉ちゃんが着物で参列してて素敵だったなー+0
-14
-
95. 匿名 2025/08/05(火) 18:59:22 [通報]
黒やグレーはちょっと沈んじゃうから綺麗なグリーンのドレスが欲しいけど、なかなか見つかりません。返信+8
-0
-
96. 匿名 2025/08/05(火) 18:59:26 [通報]
>>62返信
でたw
年寄りがよく言うやつ
喪服の黒が違うとか
きしょい+12
-11
-
97. 匿名 2025/08/05(火) 19:05:46 [通報]
>>44返信
被った方がこういう場では正解なんだと思う。個性は出さない方がいい場所だから。+8
-9
-
98. 匿名 2025/08/05(火) 19:06:31 [通報]
>>94返信
いとこで小紋なんだ…
色留だったよ+13
-1
-
99. 匿名 2025/08/05(火) 19:09:24 [通報]
>>1返信
トピ主です
皆さんたくさん素敵な画像やご意見ありがとうございます!
もうそんなにお呼ばれもしないしこれを期に一掃して新しい物をと検索しても出てくる物が大体同じなので皆さん仰る通り似た感じになりますよね
だからと言って若い子との被りは気まずい笑
ヒラヒラふわふわ可愛い系若い子にお任せして張り素材やタイト目なんてどうだ?と思ったり
髪は多毛のストレートロングなので美容室で良い感じにしてもらいます!+82
-3
-
100. 匿名 2025/08/05(火) 19:13:04 [通報]
>>98返信
調べたら変だね
多分、私が間違えてると思う
私は着物の世界に詳しくないし教養とかないけど、いとこのお姉ちゃんは良識のある常識人だからおかしなことはしないと思う。+5
-0
-
101. 匿名 2025/08/05(火) 19:13:22 [通報]
>>23返信
レースがオババくさい+7
-9
-
102. 匿名 2025/08/05(火) 19:14:35 [通報]
>>2返信
落ち着いていて良いかも+2
-4
-
103. 匿名 2025/08/05(火) 19:34:12 [通報]
私も着物は好きだけどドレス探してる人に着物ゴリ押しする人は嫌い返信+16
-1
-
104. 匿名 2025/08/05(火) 19:34:49 [通報]
>>23返信
色が葬式みたいだし安っぽい+5
-5
-
105. 匿名 2025/08/05(火) 19:35:13 [通報]
>>99返信
招待主とあなたの関係によるかな…としか。
親戚として出席とか、あなたがゲストの上司とか先輩なら落ち着いた格好の方が好ましいし、単なる同年代友達ならどうぞお好きに、とは思う+5
-1
-
106. 匿名 2025/08/05(火) 19:37:36 [通報]
>>25の者です。返信
自分は犬を飼っているのでSNSでも「飼い主は〜(自分は〜)といった言葉をよく使っている為、ガルちゃんでも無意識に「飼い主」と使ってしまいましたww
そして奇跡的に「飼いました」と誤字…
時間が経った後にガルちゃん開いたら大量のコメントが付いていたので、そこで誤字に気付きましたww
みんなコメントありがと〜!笑
飼い主の購入したドレスはエメっていうブランドのお店です。
ちょうどZOZOでセールやっているので、良ければ覗いてみてね〜!+74
-2
-
107. 匿名 2025/08/05(火) 19:37:43 [通報]
>>73返信
葬式みたい+3
-8
-
108. 匿名 2025/08/05(火) 19:38:28 [通報]
>>14返信
こういうの被りまくりそう
お呼ばれの制服みたいになってるw+26
-0
-
109. 匿名 2025/08/05(火) 19:43:28 [通報]
>>80返信
目立たない
日本人が日本の正装して何がいけないんだ+16
-8
-
110. 匿名 2025/08/05(火) 19:50:19 [通報]
>>94返信
小紋は結婚式には着てはダメ。小紋は値段が高いものでも普段着扱い。大島紬とかもね。+28
-1
-
111. 匿名 2025/08/05(火) 19:52:50 [通報]
>>109返信
横だけど、着物の最上級正装は紋付なんだけど、日本では常におもてなし文化なんで招待側は紋付だけどゲストは空気読んで張り切って紋付は着たらダメなんだよ。着物ってカーストがはっきりしてるので紋付じゃないのはそこまで正装ではないんだよ。+7
-9
-
112. 匿名 2025/08/05(火) 19:55:26 [通報]
>>94返信
今から覚えよう
和装の場合
94さんが既婚者なら
身内や親族は黒留袖か色留袖
(姪や甥辺りなら家紋がついている色無地でも大丈夫だよ今の時代なら)
お友達なら訪問着かな
94さんが独身でもう振袖を着る年齢じゃ無いならば
身内や親族は色留袖か訪問着で大丈夫ですよ
お友達で和装で行くならば訪問着かな
小紋は正装にならないです
着物に詳しく無いならば知らないものね
トピずれ大変失礼しました
+21
-3
-
113. 匿名 2025/08/05(火) 19:56:34 [通報]
>>111返信
民族衣装でしょ
日本人が民族衣装着たらいけない+5
-2
-
114. 匿名 2025/08/05(火) 19:58:35 [通報]
>>49返信
🎣+1
-1
-
115. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:35 [通報]
>>1返信
うけ狙いで
チマチョゴリきていって見ればw
+2
-12
-
116. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:29 [通報]
>>14返信
黒のこういうデザイン、めちゃくちゃかぶるよ。+10
-1
-
117. 匿名 2025/08/05(火) 20:04:59 [通報]
>>87返信
このドレス100回くらいガルちゃんで見たw+7
-1
-
118. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:14 [通報]
>>26返信
アクセサリーとヘアスタイルでもっとすてきになりそう。靴も変えた方がいいかな?+4
-4
-
119. 匿名 2025/08/05(火) 20:05:32 [通報]
>>15返信
>若い子もロング丈のドレス着てるように思う
若い子に合わせる必要ある?+2
-8
-
120. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:19 [通報]
>>79返信
dorrydollです!
画像だとブラックっぽく見えますが、ネイビーですー+5
-0
-
121. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:32 [通報]
>>1返信
30代後半でリボンはキツくね?+4
-7
-
122. 匿名 2025/08/05(火) 20:09:17 [通報]
>>113返信
ごめんあなた日本語かなり苦手そうだから日本人じゃなさそう…
+3
-5
-
123. 匿名 2025/08/05(火) 20:10:20 [通報]
>>92返信
バッグもそれかい!って思ったわ
お高いらしいけど+12
-0
-
124. 匿名 2025/08/05(火) 20:10:45 [通報]
>>112返信
ありがとうございます!+3
-0
-
125. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:25 [通報]
>>110返信
はい、間違って覚えていたようです
ありがとうございます+4
-0
-
126. 匿名 2025/08/05(火) 20:14:20 [通報]
>>111返信
こういうのがめんどくさいんだよなあ‥+16
-3
-
127. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:11 [通報]
>>111返信
訪問着ならいいじゃん+7
-2
-
128. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:59 [通報]
>>62返信
法事の時
礼服で何回もあほのひとつ覚えみたいに
高いのは黒が違うから〜って
何回も言ってそう+12
-1
-
129. 匿名 2025/08/05(火) 20:31:44 [通報]
>>119返信
若い子に合わせなきゃじゃなくて
・若い子でも足を出してないのに…
・ロング丈が流行ってる
って意味が含まれてるのでは+25
-0
-
130. 匿名 2025/08/05(火) 20:43:09 [通報]
8月末に招待されてて、ずっと悩んでる。知り合いもたくさん来るから書い直したいけど、出費がかさむし次の出番がいつかわからない。40過ぎたけど、暑いし着物はなし。どうしよう。返信+6
-0
-
131. 匿名 2025/08/05(火) 20:46:05 [通報]
去年これ着たよ~返信
ZOZOUSEDで未使用タグ付きのを安く買った+11
-6
-
132. 匿名 2025/08/05(火) 20:52:24 [通報]
>>99返信
これ素敵ね
骨ストだからヒラヒラスカートよりはハリのある生地で広がらない方が良いなと思ってたとこ
最近は膝下でレース使いが主流なのは分かったけどシルエットが妊婦になりそうの多くて困る(胸大きめの骨スト)+23
-0
-
133. 匿名 2025/08/05(火) 20:55:45 [通報]
おばさんだし普段口紅も塗らないナチュラルメイクだからお呼ばれドレスの時のヘアメイクも困る返信
ショートだし顔がドレスに負ける…+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/05(火) 21:12:31 [通報]
>>14返信
黒やめなー+10
-6
-
135. 匿名 2025/08/05(火) 21:13:27 [通報]
>>73返信
黒着ていくなんて、いい歳して常識がない+1
-16
-
136. 匿名 2025/08/05(火) 21:19:23 [通報]
>>133返信
アレルギーとかで決まったブランドの化粧品しか使えないとかでないならお店でヘアメイクやってもらったら?
色物を買いそろえて練習するより楽だよ+2
-0
-
137. 匿名 2025/08/05(火) 21:33:12 [通報]
>>135返信
これ黒じゃなくて、紺です。+13
-0
-
138. 匿名 2025/08/05(火) 21:35:42 [通報]
>>39返信
どなた?+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/05(火) 22:12:51 [通報]
>>109返信
お水の花道みたいな着物は悪目立ちするかもだけど、色無地や色柄の落ち着いた付け下げや訪問着なら大丈夫じゃないの?+5
-1
-
140. 匿名 2025/08/05(火) 22:22:22 [通報]
>>110返信
ぶっちゃけものによる
絹素材の吉祥柄(七宝とか)なら問題ない
地域によっては鮫小紋も小紋に分類される
ダメなのはポリ素材のプレタものの小紋
分かりやすく言えば、太めストライプとか、蛍光色で描かれた大きな薔薇柄とか、ドクロとか
素人目には難しいから「小紋はダメ」と言われている+1
-7
-
141. 匿名 2025/08/05(火) 22:30:41 [通報]
>>139返信
109です
80さんに言って下さい
+2
-0
-
142. 匿名 2025/08/05(火) 22:58:34 [通報]
>>14返信
アラサー以降のゲストが多いとみんなこういう感じ
いいとか悪いとかじゃなくて、多い
黒やネイビーは普段使いもできますって勧められるみたいなんだけど、ドレスって何色でも普段使いはできないような気がする+25
-0
-
143. 匿名 2025/08/05(火) 23:10:43 [通報]
>>140返信
小紋は普段着。常識。+6
-4
-
144. 匿名 2025/08/05(火) 23:14:29 [通報]
>>111返信
いちいち面倒な人だね
+1
-0
-
145. 匿名 2025/08/05(火) 23:15:40 [通報]
>>140返信
どんなに高級でも小紋は小紋だよ+10
-2
-
146. 匿名 2025/08/05(火) 23:15:42 [通報]
>>63返信
別に私はどこでも平気だけど。
+0
-1
-
147. 匿名 2025/08/05(火) 23:17:48 [通報]
>>76返信
着物は間違いがないってのが良いね。私もレンタル着物。+7
-0
-
148. 匿名 2025/08/05(火) 23:33:11 [通報]
>>140返信
マイナスついてるけど、江戸小紋の鮫とか三役や五役のことよね。知らない人が多すぎ。後ろ紋を入れておくと間違われないよ。着物は地域差が結構ある。+3
-0
-
149. 匿名 2025/08/05(火) 23:36:44 [通報]
>>143返信
普段ジャージのように小紋を着てるの?+0
-2
-
150. 匿名 2025/08/05(火) 23:41:39 [通報]
>>119返信
時代遅れのドレスはやめろって事だよ+3
-0
-
151. 匿名 2025/08/05(火) 23:43:17 [通報]
>>110返信
会場による。レストランとかカジュアルウェディングは大丈夫なのあるよ。紬の訪問着だってあるしね。+0
-1
-
152. 匿名 2025/08/05(火) 23:43:28 [通報]
>>130返信
わかります!
ドレス、バッグ、靴、ヘアセット…準備の時間もお金も意外と膨らみますよね
こちら北海道なので会費制2万円ですがタクシー代とか諸々合わせると少なくとも5万円…
自分のためには使わない額を気持ち良く出せる相手なら行きたいな+4
-0
-
153. 匿名 2025/08/05(火) 23:47:44 [通報]
>>87返信
ありがとうございます!
お気に入り登録してるドレスだったので同じく素敵と思ってる方がいて嬉しいです!
+1
-0
-
154. 匿名 2025/08/05(火) 23:50:21 [通報]
>>145返信
アラサー向けのレンタル着物だと、柄つけは小紋の小振袖があるよ+2
-1
-
155. 匿名 2025/08/06(水) 00:01:41 [通報]
>>80返信
目立たないよ。気になるなら色柄控えめな訪問着でいいじゃん。+3
-1
-
156. 匿名 2025/08/06(水) 00:16:27 [通報]
>>1返信
頑張って花嫁より目立つ綺麗な衣装を着ていくのが礼儀とか?+0
-5
-
157. 匿名 2025/08/06(水) 00:27:44 [通報]
私は子供ができてからパンツドレスで参加してる。返信+2
-0
-
158. 匿名 2025/08/06(水) 01:34:45 [通報]
>>154返信
結婚式のゲストで着るような着物じゃない+4
-1
-
159. 匿名 2025/08/06(水) 03:41:47 [通報]
>>149返信
少しは日本の文化の勉強したらいいよ。馬鹿なふりする私面白いとか思ってるのかもしれないけど。ただの物知らず。+1
-0
-
160. 匿名 2025/08/06(水) 03:47:07 [通報]
>>148返信
基本江戸の武士の常識で考える。他方差があろうが例えば皇居に陛下にご挨拶などに通用しない常識は、恥ずかしいと思う。まあ、好きなら小紋でも紬でも着たらいい。周りの人も何も言わないよきっと。物知りが心の中で馬鹿にするだけ。+2
-2
-
161. 匿名 2025/08/06(水) 03:48:05 [通報]
>>151返信
普段着で着てと言われればそうでしょうね。+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/06(水) 06:01:58 [通報]
>>1返信
着物で行く
流行ないからあれこれ考えずに済む
パンツスーツで出席した時新婦の親族から非常識扱いされた
いろんな人が呼ばれてるからと実感
無難な着物に落ち着いた+1
-3
-
163. 匿名 2025/08/06(水) 06:53:41 [通報]
>>39返信
これダメなの?
真珠のネックレスしてショール羽織ってカバン変えたらいけると思うよ。
逆に腕がシースルーだから慶事用にしてはアウトだと思った。
+4
-12
-
164. 匿名 2025/08/06(水) 07:24:36 [通報]
>>159返信
ドレストピで着物論争するなよ
トピズレいい加減にしろ+4
-1
-
165. 匿名 2025/08/06(水) 09:11:08 [通報]
>>9返信
もっと派手な方が、新婦側は嬉しいよ!+2
-1
-
166. 匿名 2025/08/06(水) 09:12:39 [通報]
>>14返信
もっと明るい色のピンクとか赤とか着てきて欲しい。
妊婦側が紺色一色だと寂しい会になりそう。
派手にしてあげるのも務めでは。+7
-1
-
167. 匿名 2025/08/06(水) 09:30:00 [通報]
>>2返信
着物素敵だよね
数年前妹の結婚式に出席した時
妹の友人席に着物で来る子いたとてと似合ってた+2
-0
-
168. 匿名 2025/08/06(水) 09:31:09 [通報]
>>13返信
こういう人ってどんな服装でも文句言うよね
自分のことは棚に上げてさ笑+1
-0
-
169. 匿名 2025/08/06(水) 12:17:44 [通報]
>>163返信
弔事用にはアウト
間違いよね+7
-0
-
170. 匿名 2025/08/06(水) 14:00:25 [通報]
>>130返信
正直40過ぎなら入学式に使いまわせるようなのでも全然いいと思う。親戚の若い子の結婚式ならその子の友達が華やかに着飾ってくれるだろうし、友達でも晩婚なら地味になっちゃうのは仕方ないよ。みんな歳をとるんだから+2
-0
-
171. 匿名 2025/08/06(水) 14:20:26 [通報]
>>166返信
妊婦。。。+2
-0
-
172. 匿名 2025/08/06(水) 14:40:36 [通報]
>>99返信
親戚として親と一緒に出席&親高齢者の場合、フォローしなきゃいけない場面がでてくるからタイトスカートしんどい。そうでなきゃ全然いいと思う
普段出来てても礼装キツイ動きにくいで出来なくなるから+3
-0
-
173. 匿名 2025/08/06(水) 15:41:07 [通報]
>>86返信
実際の結婚式いったら、ここでギャーギャー言われるほど細かくないわ+4
-0
-
174. 匿名 2025/08/06(水) 21:49:28 [通報]
>>160返信
江戸小紋三役の家紋入はセミフォーマルだよ
披露宴全然OKってことは物知りなら知ってる+1
-0
-
175. 匿名 2025/08/06(水) 21:50:42 [通報]
>>13返信
思わねーよ
価値観おかしいよ大丈夫か?+2
-0
-
176. 匿名 2025/08/06(水) 21:51:35 [通報]
>>173返信
そうそう
大体花嫁しか見てないし+1
-0
-
177. 匿名 2025/08/07(木) 02:55:26 [通報]
ドレストピ!と思ったら着物の話に持ってかれてますね返信
先日職場の上司(40歳)の結婚式で30代以上の方が多かったですが皆さん黒や紺で明るい色の方は10人もいなかったかも
私もダークグレーだったので撮った写真が職場の飲み会って感じでした…
ほとんど座ってるんだから明るい色にすればよかった
お祝いの席だしぱっと華やかだと写真写りも良くていいですよね!
主さんの心がけ素敵だと思いますよ!+4
-0
-
178. 匿名 2025/08/07(木) 04:37:38 [通報]
先月、結婚式に出席したら、ドレスと言うより、ちょっと小洒落たランチに行くとかデパートに買い物に行くって感じのワンピースじゃない?って人が多くてビックリした。返信
+6
-0
-
179. 匿名 2025/08/08(金) 00:08:20 [通報]
親族の結婚式、着ていくものに困るから欠席したいのに、強制的に参列することになって悩み中なのでタイムリーなトピ!返信
紺のワンピース(レースでない)は地味すぎるかなー
でもカラフルなのは若い新婦友人が多そうだから、あえて自分は明るくなくて良いかとか…
着物は苦しくなるのでやめようと思ってます。
+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する