ガールズちゃんねる

遠くて給料いいか近くて最低賃金か

150コメント2025/08/13(水) 21:41

  • 1. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:53 

    タイトルの2択で仕事を迷ってます。
    採用されない可能性もあるのでどっちも早く応募しろよって突っ込みをされそうですが、話のネタとしてお付き合い頂けたら嬉しいです。

    私は給料いい方に惹かれてます。(貧乏トピ常連なので単価高い方が嬉しいし頑張れそうな気がする)
    返信

    +64

    -1

  • 2. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:23  [通報]

    遠いってどのくらい?
    返信

    +136

    -1

  • 3. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:24  [通報]

    近い方
    自分の場合は遠いと嫌になる
    返信

    +229

    -2

  • 4. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:29  [通報]

    同じ時間働くなら遠くても給料高い方がいい
    返信

    +37

    -4

  • 5. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:40  [通報]

    通勤は心がすり減る
    返信

    +186

    -4

  • 6. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:40  [通報]

    近場の職場で昇給を狙う
    返信

    +8

    -6

  • 7. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:50  [通報]

    遠くて給料いい
    返信

    +14

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:57  [通報]

    私は近い方かな〜
    返信

    +71

    -2

  • 9. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:03  [通報]

    >>1
    どのくらい遠くて給与がいいのかにもよる。
    遠くても座れる電車で駅と家、駅と会社が近いなら考える
    返信

    +58

    -3

  • 10. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:13  [通報]

    近いほうがいい

    遠いのは本当辛い。
    返信

    +86

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:14  [通報]

    通勤時間が10分と30分なら後者
    5分と45分なら前者
    返信

    +77

    -3

  • 12. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:20  [通報]

    ガソリンたくと二酸化炭素が出る、車通勤なら近い方が環境にいい
    返信

    +7

    -2

  • 13. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:35  [通報]

    >>5
    なぜ
    離れてた方が気晴らしにいい
    返信

    +20

    -18

  • 14. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:37  [通報]

    >>4
    私は通勤時間が無駄になると思っちゃう
    返信

    +68

    -2

  • 15. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:40  [通報]

    遠く、近く、その大体な距離を書かないと。
    返信

    +7

    -0

  • 16. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:46  [通報]

    >>2
    20分かそれ以上か
    返信

    +0

    -23

  • 17. 匿名 2025/08/05(火) 15:39:50  [通報]

    近い所を選んで20年目になった、移動時間がかからない方が私には良かったな
    返信

    +28

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:00  [通報]

    >>2
    片道1時間くらいまでなら頑張る‥かなあ
    それ以上は給料良くても無理
    やっぱ近さは大事よ
    返信

    +129

    -6

  • 19. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:08  [通報]

    子供の有無とか通勤時間でも
    変わってくるかも
    返信

    +14

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:14  [通報]

    自宅から職場遠い人は何で一人暮らししないんだろ?と思う
    返信

    +1

    -3

  • 21. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:14  [通報]

    主さんの年齢にもよるけど
    若くて体力あるなら給料高い方を選ぶかな
    返信

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:17  [通報]

    もう自分の中で決まってるならトピ建てなくていいと思う
    返信

    +5

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:22  [通報]

    採用担当の接し方がいい方
    返信

    +6

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:24  [通報]

    通勤ラッシュはめちゃくちゃ消耗するから金額差次第かな
    満員電車に乗るとかじゃなけりゃ多少遠くてもいいと思う
    返信

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2025/08/05(火) 15:40:31  [通報]

    >>1
    通勤時間を有効活用できるなら遠い方かな
    だから運転以外何もできない車通勤だったら✕
    公共交通機関なら〇
    自転車通勤なら運動になるけど雨の日に詰むからなあ
    返信

    +5

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/05(火) 15:41:29  [通報]

    地方都市でそこそこの稼ぎが自分にはちょうどいい
    東京は多分メンタル持たなくて住み続けられない
    返信

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/05(火) 15:41:38  [通報]

    >>3
    だよね
    時間って金より貴重だよ
    返信

    +43

    -4

  • 28. 匿名 2025/08/05(火) 15:41:43  [通報]

    >>20
    家賃に給料もってかれる
    それなら会社に交通費請求した方がいい
    返信

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:03  [通報]

    同じチェーン店でも一駅で50円時給違ったりするよね。1ヶ月で考えると結構差がある
    返信

    +7

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:14  [通報]

    両方経験したけど、
    運動不足で太ってジム代かかったから遠い方!
    定期代は会社持ちだし、休日に定期で外出代浮かせられる。通勤時間は勉強に充てる
    返信

    +8

    -5

  • 31. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:46  [通報]

    >>1
    最低賃金は、どんなに近くてもダメ。

    従業員を大事にしてくれる気がしない。
    大事にされないと心が荒むよ。
    返信

    +39

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:18  [通報]

    遠くて高給のところに通ってたけど、そのぶん通勤用の服にも気を使ったり、行き帰りにカフェで休憩したり…そのぶん出費も多かった。地元で安月給の子のほうがお金貯めてた
    返信

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:50  [通報]

    バイトなら近い方
    返信

    +9

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:57  [通報]

    >>1
    交通費がどのくらいカバーしてくれるのかってのと通勤分を時給換算してみたらどう?
    返信

    +12

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:09  [通報]

    >>2
    うん、遠いのレベルによるとしか
    返信

    +46

    -0

  • 36. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:42  [通報]

    >>1
    都会のほうが給料の相場は良いけど通勤に時間を取られることを思うと自分の自由時間は少ない
    返信

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2025/08/05(火) 15:45:35  [通報]

    近くて最低賃金。
    遠いってだけで往復何時間も無賃で損するから。
    給料日前で足りない分はスキマバイトしよ。
    返信

    +3

    -1

  • 38. 匿名 2025/08/05(火) 15:45:42  [通報]

    遠いと急に冷静になってバカバカしくなるから続かない
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:04  [通報]

    私どっちも経験して、遠くて給料高い方がいいと思った

    家から近くて給料安いと何か他の方に時間当てられて効率的!
    遠い所に通う時間バイトに割いたほうが絶対いい!って意見よく見るけど
    短時間でもタイミー入れって意見あるけど現実的じゃない
    シンプルに給料安いと他の企業にすぐ目移りしてしまう

    実際やった側としては通勤距離短くて空いた時間を有効活用できなくて家でゴロゴロしたりスマホいじって消えてた

    いま電車通勤1時間ちょいだけど、それを差し引いても給料高いし定期区分が長いから休みの日に遊びに行ける範囲も広いしいい運動にもなる
    返信

    +20

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:46  [通報]

    遠くても自家用車なら良いんじゃない?電車乗り継ぎとかならキツイけど
    返信

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:49  [通報]

    通勤時間もお給料に換算して決めると良いんじゃない?
    行き帰りで1時間なら一日に付き1000円程マイナス
    返信

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:06  [通報]

    >>2
    移動も時給みたいなもんだからね。
    往復1時間だと近場だと1200円稼げる。
    6時間勤務だと時給200円ダウンと同じ。

    でも近くて時給安いところは重労働が多いですよね。
    返信

    +46

    -1

  • 43. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:26  [通報]

    >>22
    話のネタって書いてあるやん
    返信

    +6

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:50  [通報]

    >>11
    でも給料が時給換算で近い方が1000円で遠い方が3000円とかだったら45分かかってもってならない?
    返信

    +2

    -1

  • 45. 匿名 2025/08/05(火) 15:48:53  [通報]

    わたしずっと電車通勤でトータル片道1時間くらいを10年以上してて、今回転職を機に家の近くで働こうと思ってるんだけど、やっぱり買い物とか生活圏内で職場の人に会ったり結構するもの?
    今はそれがないから休みの日も気抜いて出かけてるからちょっと気になる。
    返信

    +10

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:13  [通報]

    程度にもよるけどやっぱり給料が高い方がいいよ
    返信

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:20  [通報]

    >>37
    足りない分スキマバイトで時間と労力使うなら、
    給料高くて交通費でて何もせず同等の給料入る方が無駄ないぞ?移動中は好きなことできるし。
    返信

    +13

    -2

  • 48. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:21  [通報]

    最低賃金ってなに?時給で働くってこと? 
    返信

    +0

    -3

  • 49. 匿名 2025/08/05(火) 15:49:35  [通報]

    遠くて給料いいか近くて最低賃金か
    返信

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:01  [通報]

    >>1
    選ぶ時に年齢や体力の有無も関係あるね

    体力ない中年なら正社員でガッツリ働いて1時間通勤はキツくてプライベート破綻しかねない 

    でも20代なら体力なくても1時間通勤頑張れてたし遊べてた
    返信

    +14

    -0

  • 51. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:03  [通報]

    >>42
    通勤時間も含めて給料を時間で割ったときどっちが高いかで決めてもいいかもね。
    返信

    +22

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:03  [通報]

    子供が学校に行ってる間とかだったら、近くの最低賃金のとこで働く。もし、自分が独身とか夫婦だけとかなら遠くて給料いいとこで働きたい。時給高い方がモチベーション上がるし、仕事終わったあと途中下車とかしてプラプラ買い物とかしたい。
    返信

    +5

    -2

  • 53. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:12  [通報]

    >>1
    結婚しててそこまでお金に困ってないなら近いところが良いな
    独身で頑張りたいなら高い方にして安定したら職場の近くに引っ越すとか
    実家暮らしなら近場で緩く働くのもありだと思うけど
    返信

    +8

    -1

  • 54. 匿名 2025/08/05(火) 15:51:52  [通報]

    >>1
    満員電車に揺られて90分か、徒歩で10分か、どれくらい遠くて給料がいいかによる
    安い賃金も嫌だけど、遠すぎるのもモチベ下がるよ
    返信

    +8

    -0

  • 55. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:18  [通報]

    >>47
    往復4時間の仕事した事あるけどかなり心が荒むよ?
    都会に行けば通勤ラッシュも帰宅ラッシュも巻き込まれ放題。
    好きな事もクソもなく座席を椅子取りゲームで勝ち取ったらヘトヘトで束の間の休息で寝るだけ。
    返信

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:36  [通報]

    >>1
    片道2時間弱の職場で働いてたけど人間関係や業務内容に不満がない時は頑張れてたけど、それが覆されたら頑張れなくなって辞めた
    一番大事なのは人間関係
    返信

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:57  [通報]

    どれくらい給料いいんだろう
    時給1100円で10分、5000円で1時間だったら遠いほうがいい
    返信

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:01  [通報]

    遠いところは最初はウキウキだけど、だんだんと疲れが溜まってきて「自分、こんな遠い距離を毎日毎日、、なにやってんだろ」ってなるからダメ
    それを学んだから無理して遠いところはもう選ばない
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:45  [通報]

    引っ越しをして給料がいいところにするのは出来ないのかな?
    返信

    +0

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:45  [通報]

    >>1
    ちょっと前に似たようなトピたってたね
    返信

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:00  [通報]

    遠くても給料高い方がいい
    最低賃金の職場は、一緒に働くメンバーの質に問題あることが多いので
    返信

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:10  [通報]

    >>1
    自分が惹かれる仕事のほうが頑張れると思う。
    案外イケるかもしれないし、働いている間は近所の最低賃金よりは貰えるし。近いと知り合いとか絡んで面倒くさいかもだし。ダメだったら安くても近いところを探せば良いけど逆の流れは中々出来なさそう。
    返信

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:20  [通報]

    >>3
    車必須の地域だけど通勤時間が車で20分以内じゃないと毎日の運転がだるすぎて行きたくなくなる。

    電車必須のエリアの方たちは1時間とか普通みたいだしすごい。
    返信

    +18

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:01  [通報]

    >>44
    そりゃそうだけど、実際はそんなに差はないでしょ
    返信

    +19

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:15  [通報]

    県境に住んでるから同じように悩むことある
    電車で15分行けば時給結構変わるけど、電車って色々面倒くさいんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:03  [通報]

    >>1
    主が独身子供無しなら遠くてお給料が良いところがいいのでは?
    2時間くらいかかるといやだけど。
    家賃補助あれば引っ越すのもありだし
    返信

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:14  [通報]

    >>3
    わかるー
    今徒歩と電車で30分なんだけど、これくらいがいい感じ
    通勤で1時間も電車乗れない
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:25  [通報]

    仕事の内容に納得がいくほう
    返信

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:59  [通報]

    >>2
    主です。
    40分以上かかかります。
    近い所は10分~20分くらいで複数あるんですが、給料がどこもあまり良くないです。
    車乗れないので遠い所も近い所も自転車です。
    遠い所は駅が近くになく、自転車通勤が無理そうならバスならあります。
    返信

    +8

    -15

  • 70. 匿名 2025/08/05(火) 15:57:47  [通報]

    引っ越してパート先が遠くなってしまって。
    近所は時給1000円程度…
    今行ってるところは車で往復1時間弱で時給1550円。
    どっちがいいんだろう…
    やっぱ遠くても高い方が良いのかなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:02  [通報]

    個人的に通勤時間て無駄な時間だと思ってるから近くて最低賃金の方がいい
    返信

    +1

    -2

  • 72. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:52  [通報]

    >>3
    私もそう。
    夫と二人+年とったペットいるから、同じ職種で自転車15分から5分にかえた。
    給料下がったけど。
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/05(火) 15:59:13  [通報]

    >>5
    独身ならだが少し距離があると帰りにちょっと遊びに行ける
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:21  [通報]

    >>69
    原付免許をまず取ろう
    返信

    +5

    -5

  • 75. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:05  [通報]

    >>70
    月何時間働いてるの?
    返信

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:20  [通報]

    >>71
    同じ時間働いても給料少ない方が無駄だと思ってる
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:23  [通報]

    >>69
    チャリで40分!毎年この猛暑を考えたら最低賃金でも近い方にするかな
    返信

    +68

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:51  [通報]

    >>1
    通勤が遠い所で働くくらいなら近場で1時間長く働いた方がマシ。通勤時間も労働だと思ってる。遠くても行きたいレベルの情熱があるなら別だけど仕事だからの気持ちで行くなら最初から選ばない。疲れるし長続きしない。そもそも遠ければ遠い程早く帰りたくても帰り道が疲れる
    返信

    +5

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/05(火) 16:02:13  [通報]

    >>69
    バスでよくない?交通費でないの?
    返信

    +32

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:24  [通報]

    >>1
    私もそれで悩みましたが結局安いけど近い方で落ち着きました。
    自分の性格からするととにかく通勤が億劫なので結果よかったと思います。
    普段は自転車で、歩いても行ける距離なので雨降ってもそこまで憂鬱にならないのがすごくいいです。
    (今までは駅までがちょっと距離があるので雨の日はバスに乗ってましたが、めちゃくちゃ並んでるので早めに出たり、乗れてもぎゅうぎゅうなのがストレスでした)

    あと当たり前だけど家出る時間にも余裕あるし、
    終わってから家に早く帰ってこれるのが最高です。
    返信

    +5

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:53  [通報]

    >>1
    近所で働くのはお勧めしないけど、
    通勤しやすいところが続くと思う
    それでコツコツ働いて貯める方が私は合ってたな
    都内から横浜まで1時間かけて通勤してたときは3ヶ月でやめちゃった、パートの時給良かったけど
    返信

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:08  [通報]

    近い方がいいな。体調不良の時とか午後休の時に遠いとしんどいし時間がもったいない感じ
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:22  [通報]

    >>3
    てか、どのくらい給料差額あるんだろうね。距離もどのくらいなんだろ。遠すぎても、仕事で疲れてこれから1時間かけて帰るのかーとかなら無理。
    返信

    +9

    -0

  • 84. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:30  [通報]

    どちらかというと高くて遠い方。
    テレワークと通勤の日両方あるんだけど、テレワーク続くと運動不足で体がバキバキに凝ってしまうデメリットがあるから。
    自分が自制できればいいんだけど、ギリギリまでスマホしながら寝るだけだからなぁ
    返信

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/05(火) 16:05:00  [通報]

    >>1
    独身なら、遠くの方にして、慣れたら仕事場の近くに引っ越す。
    既婚なら、近くの方にする。はたまた就活をもう少し頑張る。
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:05  [通報]

    もちろん距離にもよるけど一番重点を置くべきは、
    主が用事が多いか(就業後の友達付き合う)
    特に毎日暇で時間は有り余るほどあるなら、遠くてもお給料が高い方を選ぶかな?
    逆に、交際費がかからないから近場で最低賃金の会社を選ぶ人もいると思う。
    返信

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:22  [通報]

    >>1
    給料どのくらい違うの?
    返信

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/05(火) 16:07:25  [通報]

    >>1
    扶養内かどうかによる。
    扶養内なら扶養内計算に交通費も含まれるから、遠方で交通費かかるとシフトとか色々厳しくなると思う。それによって採用見送りとかも。企業側も誰でもできるパートなら交通費かからない人優先のところもあるみたいだし。
    返信

    +0

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/05(火) 16:10:38  [通報]

    >>69
    電動自転車で頑張れ
    返信

    +9

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/05(火) 16:11:18  [通報]

    >>79
    主です。
    その辺りはまだ面接もしてないのでわからないです。
    企業によっては自転車でも距離で交通費出してくれる所もあるのでもし自転車で出ないならバスで検討してます。
    自転車の方が小回りきくので何でもまずは自転車で行けるかな~というのを先に考えてしまって。
    返信

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/05(火) 16:17:25  [通報]

    >>69
    都会なら40分は普通だよ
    返信

    +21

    -2

  • 92. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:20  [通報]

    通勤手段が分からないけど、車なら運転好きな人、気晴らしになる人なら大丈夫じゃないかな
    満員の電車やバスならマジできつい
    私、15分ぐらいだけど、満員のバスでほぼ毎日嫌な思いしてるよ
    カバン当ててくる人、乗ってくる人、降りる人に道を空けない人、手も当てずに咳をする人、マイルールがあって踊ってる障がい者の人…
    涼しくなったら歩いて行こうかなとさえ思う
    返信

    +3

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:23  [通報]

    私は近い方。通勤短くて疲れにくいのはすごくポイント高い。でも帰りに寄れるところが限られるのは結構きつい
    返信

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:27  [通報]

    >>77
    横だけど私も40分は無理。無駄だと思ってしまう。
    返信

    +8

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:29  [通報]

    >>5
    職場の人間関係が合わない方が擦り切れる。私の場合。
    遠くとも好きな仕事に円滑な人間関係の方が全然頑張れる。
    返信

    +18

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/05(火) 16:21:42  [通報]

    >>69
    通勤40分なら別に普通だから高い方選ぶわ
    返信

    +19

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/05(火) 16:24:54  [通報]

    最低賃金の事務仕事、でも通勤が自転車で4分だから我慢してる。
    返信

    +2

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/05(火) 16:32:31  [通報]

    >>18
    私年収手取りで1,100万くらいあるけど、通勤は70分くらい

    年収良いから我慢してる
    返信

    +6

    -1

  • 99. 匿名 2025/08/05(火) 16:34:14  [通報]

    前の職場台風直撃でも出社だった。
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/05(火) 16:34:19  [通報]

    >>70
    また一からより慣れてるとこにいた方がいい
    返信

    +0

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:03  [通報]

    >>69
    バスとかはないの?チャリで40分て10キロくらいあるんじゃないの?wバスとか電車なら40分とるけど、チャリはなあ、、これから台風とか来たら大変すぎない?
    返信

    +8

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/05(火) 16:39:58  [通報]

    このクソ暑いのに近いのがいいに決まってる
    返信

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/05(火) 16:46:56  [通報]

    近いの良いよ。
    意外と切り替えられる。
    行きに嫌だなーと思いながら行ったり、帰りに嫌なこと思い出す時間もない笑
    あっという間に家に着いて仕事のこと忘れられる。
    休み少なくても近いとこれまた平気。
    在宅勤務したいとも思わない、近すぎて。
    返信

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/05(火) 16:47:35  [通報]

    >>9
    そうだよね。
    10分で25万、1時間で50万なら後者行くな私は
    返信

    +6

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/05(火) 16:54:11  [通報]

    >>4
    通勤時間に時間取られるのはやだな
    独り身ならいいんだけど
    返信

    +6

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/05(火) 16:56:08  [通報]

    私は通勤に1時間かかるんだけど、近所の工場でパートしてる知人によく通うよね〜って言われる。
    事務職である程度の時給欲しかったら近所にはないんだよ〜って思う。近所で知り合いがいたら嫌っていうのもあるけど。
    通勤時間のマウントじゃないけど、近所が最高みたいなこといつも言われるから小さくイラッとしてる。
    返信

    +9

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/05(火) 16:58:42  [通報]

    >>69
    電動アシストじゃない普通の自転車で片道30分かかる距離を通勤してたけど(電車もバスも路線が絶妙にないルートだった)、雨の日も冬はかなり体が冷えるし、台風や、寒い日は道が滑りやすかったり、夏とか今は朝7時台から普通に灼熱だし、地味に向かい風が強い日とか、30分でもかなり大変だったよ。
    (そこに生理の日とかが絡むと地獄)

    電動アシストだったら多少マシかもだけど。
    返信

    +6

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/05(火) 16:59:54  [通報]

    >>98
    かっこいいな
    返信

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/05(火) 17:00:07  [通報]

    >>91
    自転車で?
    返信

    +9

    -1

  • 110. 匿名 2025/08/05(火) 17:03:58  [通報]

    >>91
    田舎でも結構普通。
    返信

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/05(火) 17:04:07  [通報]

    私はリモート可、スライド勤務可の遠くの職場を選んだ
    満員電車は乗らなくていいし、給料はいいし、職場は都心だから出社の時は飲みに行ったり買い物したりで楽しいよ
    返信

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/05(火) 17:05:04  [通報]

    >>106
    わかるー
    近所だと知り合い多くてやだ
    返信

    +2

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/05(火) 17:07:44  [通報]

    めちゃ近所で低賃金で働いてる。電車乗ればかなり上がるけど、ジャージで自転車で行けてやめられない。
    返信

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2025/08/05(火) 17:11:17  [通報]

    >>69
    時は金なり。
    片道40分以上かける時間がもったいない。
    返信

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/05(火) 17:18:33  [通報]

    今最低賃金で車で20分くらいのところでパートしてるけど、そのうち引っ越すみたいでその候補地が40分くらいかかる。
    最低賃金時短のパートなのにそこまで時間かけて通勤とかバカみたいだなと思ってどうするか悩んでる。でも仕事内容と人間関係は最高に自分に合ってるんだよねー
    返信

    +1

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:20  [通報]

    >>5
    独身なら片道1時間でも(車限定)やりたい仕事なら通えるかな
    けど子持ちなら20分、30分が限界
    現に3人子供いるけど保育園利用時間が8時半から16時半
    小学生2人送り出して8時半に保育園置いて朝は混むから35分ぐらい通勤にかかる
    9時半〜長くて15時半までしか働けない
    旦那が昼勤の日のみ夜寝かしつけてから仕事行ってる

    返信

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/05(火) 17:41:36  [通報]

    私は今近いところだけど次はある程度距離あるところにするよ!
    スーパーとか薬局で職場の人にあったり、子供の学校行事とかで会う。まだ続けてるからいいけど辞めたらきまづい
    返信

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/08/05(火) 17:45:14  [通報]

    遠いと帰りに買い物に寄ったり、喉が渇いて喫茶店に入ったりしないかな。
    会社の飲み会で終電逃してタクシーに乗ったり・・。
    私はお金使っちゃいそうだから近い方を選ぶ。
    返信

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/05(火) 17:46:02  [通報]

    >>69
    自転車かバスなら近場一択かなー
    猛暑もだけど雨や雪の日行きたくなくなるゼッタイ
    返信

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/05(火) 17:47:14  [通報]

    給料いい方の近くに引っ越しなよ
    返信

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/05(火) 17:51:12  [通報]

    >>69
    めっちゃパワフルやなー!
    40分の距離を自転車で行こうと思うのがすごい。
    その体力羨ましい。
    返信

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/08/05(火) 18:17:07  [通報]

    >>18
    埼玉県民なめんなよ
    返信

    +0

    -1

  • 123. 匿名 2025/08/05(火) 18:23:22  [通報]

    >>90
    暑さとか寒さとか雨とか雪とかちゃんと考えたほうがいいよ…
    返信

    +15

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/05(火) 18:33:14  [通報]

    >>123
    これ大事だよね。
    私は交通費支給なしでも一駅分徒歩20分だから良いやって思ってパート決めたけど、最近暑すぎて往復自腹で電車乗ってる。
    自転車も雨や暑さ寒さダイレクトに影響するから、例え通勤手当出たとしても近い方が良いと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/05(火) 18:34:08  [通報]

    パートで1時間通勤、時給1500円の事務やってる
    下りだから座れるし職場の環境も最高
    これでもうすこし近ければ完璧なんだけど
    メリットがデメリットをはるかに上回ってる
    返信

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:32  [通報]

    こどもがいるから、移動時間を減らしたくて近くで比較的低賃金の仕事したけど、結局ひとが原因で1年で辞めた。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/05(火) 19:06:08  [通報]

    >>1
    近いほうが楽だけど、あまりに近いと、辞めた時に職場の人と会いそうでいやじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/05(火) 19:52:34  [通報]

    どっちも経験したけど、今は家近で圧倒的にノンストレス
    満員電車はマジで心をすり減らすよ。今は体力も余り過ぎてるからダブルワークすら検討してるもん
    返信

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/05(火) 19:52:54  [通報]

    >>127
    ほんとこれ!
    辞めたいけど上司の家がものすごく近くてストレスだよーその辺で会いそうで
    返信

    +2

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:31  [通報]

    >>31
    新しいアルバイト全然来てくれないし、すぐ辞めちゃうから時給が1400円なんだけど、知人はその職場で1300円で働いてる。
    その知人はオープニングで入ってるから、楽だと言ってた。
    みんな新人にはめっちゃ厳しいんだって。
    返信

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/05(火) 20:35:39  [通報]

    最低時給上がったのでこれから地方で信じられないくらいの勢いで君たちの職場が潰れると思うよ

    そんなに価値を生み出していないのに高い給料を求める
    インフレと物価上昇
    使い捨ての厚生年金加入義務

    これで一気に解雇と破綻が増えると思うわ
    給料は利益の中から払われるからね その利益を圧迫するので人件費って
    地方と中小企業めちゃくちゃ厳しくなると思うわ 

    自民党による国内不況来ると思ってるわ

    結果的に解雇 賃金カット 減給 職場閉鎖 倒産激増するかと
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/05(火) 20:38:42  [通報]

    条件次第としか
    でも東京の強引に押し込んでなんとか乗る満員電車から開放された今はもう絶対にあれに乗りたくないな
    最低賃金ではないけど前職よりは下がったけどチャリ通勤になった今の職場慣れたら片道1時間満員電車とか無理です
    返信

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2025/08/05(火) 20:41:16  [通報]

    >>69
    チャリ40分はさすがにないわ…
    ロードバイクが趣味っていうなら別だけどそれでもきつい
    天気悪い時はバスといっても雨だと遅延かなりあるしねぇ
    返信

    +0

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/05(火) 20:53:57  [通報]

    >>90
    電動自転車でも雨や猛暑の通勤はきついよ
    あと起伏の激しい道のりか平坦な道のりかでも全然違う
    返信

    +1

    -0

  • 135. 匿名 2025/08/05(火) 21:11:04  [通報]

    >>69
    40分なら高い方かな
    時給の差によるけどどれだけ違うの?
    返信

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/08/05(火) 21:41:50  [通報]

    わたしは近すぎるとなんかイヤ。
    返信

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/05(火) 22:01:33  [通報]

    >>5
    子供がいたら、1時間の通勤はキツイ。
    帰宅中、遅延とかになったら積む
    返信

    +4

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/05(火) 22:34:56  [通報]

    遠くてどっか寄る元気もなくてお金貯まったなー。
    行きは始発に乗れたから座れて良かったけど、帰りがしんどかった。
    でもお金貯めて止めて、近くにした。近いと残業するのでまあ少しは補えたけど、高い方が仕事内容は充実はしてたな。
    返信

    +0

    -0

  • 139. 匿名 2025/08/05(火) 22:47:59  [通報]

    その時は通勤時間を時給換算して考える
    あとは通勤手段は何があるかとか
    人口が集中している都市部だと電車通勤はストレス
    返信

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/05(火) 22:53:17  [通報]

    >>98
    近く(30分以内とか)に引っ越さないのは何故に、、?持ち家?
    返信

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/06(水) 02:22:17  [通報]

    >>69
    田舎なの?
    首都圏であれば、40分なら遠すぎるということはない
    なので高いほうへいく
    返信

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/06(水) 03:49:24  [通報]

    >>20
    一人暮らしであえて遠くしてた!
    会社の人とプライベートで会いたくないし、飲み会誘われなくなるしいいことしかない
    返信

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/06(水) 07:06:41  [通報]

    主は既婚?子持ち?

    独身なら給料いい方
    子持ちなら近場
    返信

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/06(水) 08:02:12  [通報]

    >>1
    自分がどっちが我慢できるかじゃないの?
    私は遠いのは我慢できない。
    でも正社員で遠い、パートで近くなら正社員。
    返信

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/06(水) 09:13:22  [通報]

    >>63
    地方の友達はだいたい運転か電車ですぐのところに住んでる
    職場近くでもそんなに家賃高くないんだろうなと思う
    返信

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2025/08/06(水) 09:37:19  [通報]

    ドアトゥドアで40分、月収28万から同職で1.5時間 38万円になった。
    電車座れるのでなんとか続いてます。満足してる。
    でも平日バタバタで帰って寝るだけになった。
    返信

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/06(水) 10:54:02  [通報]

    >>69
    電車やバスで40分ならいいけど、自転車40分はキツイね
    自転車は暑い日も寒い日も雨の日も大変だからなぁ
    返信

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2025/08/06(水) 11:26:59  [通報]

    >>1
    通勤に約2時間かかるけど、時給も割と良くて残業があるところに行ってます。
    十数年、同じ会社にいながら関西のあっちこっちで仕事してたけどそこを辞めて、2ヶ月ほど住んでる市で仕事したけど行動範囲が狭くなるのも考えもんだな~と思って、また遠い場所で働いてる。
    私はそっちの方が性に合ってる。
    返信

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/06(水) 17:57:16  [通報]

    >>140
    マンション買っちゃったから引っ越せない
    返信

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/13(水) 21:41:58  [通報]

    主です。
    意外と自転車40分はあり得ないって人が多くてびっくりしてます。
    田舎でもっと辺鄙な職場に通ってたこともあるので(バスすらない、自転車で通うしかないような)私的には普通な感覚でした。
    逆に5分以内っていう近すぎる所も経験あります。
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード