ガールズちゃんねる

お見合い制度を復活させてほしい

1757コメント2025/08/11(月) 11:34

  • 501. 匿名 2025/08/05(火) 13:57:20  [通報]

    >>467
    個人というより、家同士の結婚だものね
    返信

    +9

    -0

  • 502. 匿名 2025/08/05(火) 13:57:59  [通報]

    >>469
    その時代は、会社の採用条件に「美人のみ」とか入った部署で「総合は、短期決戦だから!27までには寿退社して下さいね!来週に歓迎会しますね!」っていうのが会社だったから
    要は、若手社員の嫁候補として採用でしか無かったよ
    返信

    +20

    -1

  • 503. 匿名 2025/08/05(火) 13:58:01  [通報]

    >>21
    家族同士が合うが一番
    返信

    +9

    -2

  • 504. 匿名 2025/08/05(火) 13:59:16  [通報]

    >>479
    冗談でも
    バカなことを勧めるで無い!!!
    どちらに対しても失礼だわ
    返信

    +1

    -0

  • 505. 匿名 2025/08/05(火) 14:00:37  [通報]

    >>495
    貴女は美人で感じがよいのよ
    縁がない人はガードが固すぎて話かけにくい
    しかも断わられても追いかけたくなるほどの
    美人でもない
    返信

    +0

    -0

  • 506. 匿名 2025/08/05(火) 14:00:52  [通報]

    同じ立場寡婦でも、中高年の子どもを囲う母も存在する
    冗談で恋バナ持ちかけたらマジギレされた…
    もうこういうのあるからだめなんだよ
    ちなみにこの寡婦の子どもは年老いた娘達
    性別関係ないか
    返信

    +1

    -0

  • 507. 匿名 2025/08/05(火) 14:01:08  [通報]

    >>2
    今もあるけど、お見合いの形がカジュアルになった気がする
    ホテルのロビーでお茶しながらお見合いしてるっぽい人いるけど
    それって韓国ドラマの話だと思ってた
    昔の日本のお見合いって、ちゃんとしたレストランとか料亭?とか、個室系のプライベート空間でやるものだと思っていたから
    誰もが通りかかったり目に出来るホテルのロビー(ホテルのレストランなら分かるけど)でお見合いって、時代は変わったなって思ってた
    返信

    +4

    -22

  • 508. 匿名 2025/08/05(火) 14:01:40  [通報]

    >>315
    横だけど、それを気にして維持してもお互いにどうしても合わせるのが無理だったら別れるほうが平和だと思う。そういった意味では昔の方が世間体と言う縛りが強かったよね、それが離婚の抑止にはなっていたけど、良いのか悪いのかは何とも言えないよね。
    返信

    +16

    -1

  • 509. 匿名 2025/08/05(火) 14:01:48  [通報]

    >>116
    なんなら、ちゃんと相談者の成婚に力入れてるような相談所だって相談者を選ぶよね。年収とか年齢で選別じゃなくて、自分を客観視出来てるとか、変わろうとしてるとか、結婚を前向きに頑張る意志があるかどうかとかでさ。相談者だけが選ぶ立場じゃない。
    返信

    +13

    -0

  • 510. 匿名 2025/08/05(火) 14:02:01  [通報]

    >>1
    親同士でマッチング紹介をしたい
    そう言う方式があってもいいと思う

    中国で子供の写真を持ち寄って結婚相手を探すらしい
    それもアナログだから親と親で子供を紹介し合うアプリがあってもいいと思う

    返信

    +1

    -5

  • 511. 匿名 2025/08/05(火) 14:03:04  [通報]

    >>233
    本当そう!万人にモテる必要無いし、たった一人!自分と結婚したい相手を探して行動して頑張れば良いだけだよね。自分から動ける人は早く結婚してた。美人でも待つタイプはまだ未婚
    返信

    +16

    -1

  • 512. 匿名 2025/08/05(火) 14:03:17  [通報]

    >>510
    日本でも割と近年までやってたよ
    でも責任持たない(本人がやってない)からあまり良くない
    返信

    +3

    -0

  • 513. 匿名 2025/08/05(火) 14:04:44  [通報]

    >>495
    看護師の仕事していた人が、昔はよく入院患者の人が、息子を紹介したいとか、社員でいいのがいるんだけど会わないかとか(その人は社長?)、自分にも感じよくしてくれた若い健康的な雰囲気いい人に声かけられることは多かったみたい
    仕事だから優しくしているだけなのにっていっても、仕事だとしても、やっぱり感じの良い人は好かれるんだよね
    返信

    +7

    -0

  • 514. 匿名 2025/08/05(火) 14:05:50  [通報]

    売り買いされる元子ども達が責任感持つ訳ないでしょ?
    トー横見てみな
    そんなに責任感あったらそんなとこに滞在してる訳ないんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 515. 匿名 2025/08/05(火) 14:06:10  [通報]

    >>1
    マッチングアプリって出会い系で使ってるけど?
    とりあえずたくさんの女とやってそろそろ30代で自分のモテ期もピーク過ぎたな終わるかなって時に
    今までで1番いい女が現れたら結婚するってパターンが多いと思う

    いい女
    ある程度の学歴(高学歴は主張がうるさいし浮気を勘づくから嫌)
    バストが大きい
    身長がデカすぎない
    顔が可愛いか美人
    性格がいい(ガルみたいなのは問題外)

    返信

    +3

    -9

  • 516. 匿名 2025/08/05(火) 14:06:11  [通報]

    うちの男性社員(20代半ば)にも誰か紹介してほしいと言われるから>>1を紹介してお見合いセッティングしてもいいけど二人とも私の顔立ててくれるんだよな?????
    返信

    +0

    -0

  • 517. 匿名 2025/08/05(火) 14:06:47  [通報]

    >>510
    中国で親同士がお見合いするって、昔よくテレビでやってて、バカにされてる扱いだったけど
    日本も少子化で結婚願望ない人も増えて、いよいよ中国化してきたね
    しかもその中国の結婚も、親がマンションも買ってあげたり、とにかく若い夫婦に媚びるみたいに何でもしてあげていて、それでも当の本人達は結婚してもワガママというか何というか
    そういうのも似てしまうのかなぁ・・・
    返信

    +4

    -1

  • 518. 匿名 2025/08/05(火) 14:08:26  [通報]

    >>517

    日本も昔はそうだったんだって
    10年15年前かな
    普通にテレビでやってたけど
    返信

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2025/08/05(火) 14:08:34  [通報]

    >>515
    とりあえず、チビで低学歴でママくらいしか相手にされない男なんだなっていうのがよく分かる自己紹介じゃんw
    返信

    +7

    -0

  • 520. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:04  [通報]

    >>505
    よこ
    悪口になるけど、美人というより年上からして、愛嬌があるんだろうなぁと思う。優しそうで癒し系の可愛らしい感じ。
    変に細すぎたりもしない。
    私の友達は美人系じゃないけど、老人に道を尋ねられたり、町内会の年上にも良いお嬢さんと言われる。
    同年代同性より、親世代に良い子だわーって言われるタイプ
    返信

    +3

    -0

  • 521. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:10  [通報]

    20のガル民なら15年前だと5歳だから知らないだろうけど
    返信

    +0

    -0

  • 522. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:14  [通報]

    >>14
    そうなんだよね。
    昔の人は親から「この人と結婚しなさい」って言われたら逆らわずに結婚してた。だからみんな結婚できてた。でも今って自分のことを客観視できてる人少ないから、自分に妥当な相手を紹介されても受け入れられない人の方が多くてお見合いが成立しなさそう。。。めちゃくちゃ不細工なおばさんなのに若くてお金持ちの高身長イケメンを希望する人とか男女逆パターンも然りでさ。そういうスタンスの人ばかりだとお見合い文化は廃れてくよね。
    返信

    +36

    -1

  • 523. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:31  [通報]

    >>516
    ガル民なんて外れ紹介して立てる顔もないでしょ笑
    返信

    +0

    -0

  • 524. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:38  [通報]

    >>515
    ウケる(笑)
    多いと思う ←あなたの願望です
    返信

    +6

    -0

  • 525. 匿名 2025/08/05(火) 14:09:49  [通報]

    >>518
    そのくらいの時代のお見合い番組といえば、ナイナイが田舎で嫁募集している村にいって(行くのは佐藤B作と島崎和歌子)、女性たちがお宅訪問するやつだ・・・
    返信

    +0

    -0

  • 526. 匿名 2025/08/05(火) 14:10:50  [通報]

    >>516
    よこ
    男性20代半ばじゃ、アラサーはちょっと年上すぎない?
    男性側が断られなかったら可哀想だわ
    返信

    +1

    -0

  • 527. 匿名 2025/08/05(火) 14:11:22  [通報]

    >>525
    私はニュースのひとつのコーナーで見たよ
    返信

    +1

    -0

  • 528. 匿名 2025/08/05(火) 14:11:34  [通報]

    >>2
    庶民だけど、田舎住みだから親戚からたまに見合いしないかって連絡くるわ
    返信

    +13

    -0

  • 529. 匿名 2025/08/05(火) 14:12:04  [通報]

    確かに昔の人達(今の65歳以上)はほとんどの男女が結婚できたブサイクでもバカでも性格悪くてもコミュ障でも誰でも

    でもそれは成人したら結婚して子供を育てて当たり前という社会的な圧力や、男尊女卑社会で女は男の収入に頼らなければ生きていけなかったから

    昔の日本の結婚制度は不平等の上に成り立っていた。今も男性優位は変わらないけどかなり男女共同が謳われている昨今、好きでも無い人と結婚して耐えられる忍耐能力は今の人には無い

    まともな良い人と結ばれるなら良いけど、変な人をあてがわれて拒否権がなくなるぐらいならそんな制度要らない
    返信

    +12

    -0

  • 530. 匿名 2025/08/05(火) 14:12:31  [通報]

    >>429
    ぐんぴぃに限らず、今アラサーアラフォーくらいで絶対結婚できないだろうな…って感じの人って親がそういうお見合いでなんとか結婚したみたいなパターンだよね。親も今の時代に生まれてたら結婚できなかったんだろうな、って。
    返信

    +36

    -1

  • 531. 匿名 2025/08/05(火) 14:12:55  [通報]

    お見合い制度がものすごいということは、過干渉になるということだよね?
    親戚付き合いもご近所付き合いも
    隣家と、個人情報だだ流しでお互い情報共有して「お醤油貸して」くらいな距離感の近所付き合いして、親戚ともベタベタつきあう。なんなら会社の人ともプライベートからべったり
    そういうことしてれば「◯◯ちゃん年頃だよね?」とみんなが放っておかないで、心配してお見合いの手配をする
    そんな時代にどうやったら戻る?戻りたい?
    全員結婚が当たり前の時代だったから、必死で結婚してない人見つけると、みんな世話したけど
    もうそんなことする酔狂な人はいない
    返信

    +11

    -0

  • 532. 匿名 2025/08/05(火) 14:13:58  [通報]

    >>522
    「この人と結婚しなさい」の時代が良かったかは分からないけど
    そうか、この人と結婚するのかと思って、新生活のものを母親と選びに行って買い揃えたり、結婚したら使おうと引き出物のお皿を大切にとっておいたり、少しくらいこういうことも出来ないとな、とちょっと色々なことに挑戦してみたり、それはそれでその人なりに楽しみだったり悪くはない生活だったのかもね
    まさに結婚しないなら、じゃあ何をするの?って感覚というか
    まぁネットもないし、他に娯楽もなかったのかな
    返信

    +9

    -2

  • 533. 匿名 2025/08/05(火) 14:14:39  [通報]

    お見合い結婚の方が、離婚率低いよね
    返信

    +2

    -3

  • 534. 匿名 2025/08/05(火) 14:15:02  [通報]

    >>527
    私も夕方のニュース番組で観たことあるよー
    親たちが子供の写真を見せ合いっこして
    「家の子どうですか?」みたいなやつ。
    返信

    +3

    -0

  • 535. 匿名 2025/08/05(火) 14:17:06  [通報]

    >>524
    >>519

    ネタじゃなくて男も女も相手が選べる恋愛強者はそんな感じなんだよ
    恋愛弱者にはわからないと思うわ
    不特定のたくさんの相手と知り合ってマッチングする場所って女も男も冷たいもんだぜ
    ダメなら次!次!ってのがマッチングアプリ


    セックスして偽装Cカップでインチキしてるとこんな貧乳を一生相手するなんてあり得ないって思う
    恋愛強者はFカップ狙うから
    返信

    +0

    -10

  • 536. 匿名 2025/08/05(火) 14:17:28  [通報]

    >>227
    結婚相談所の男とか末期レベルの低スペしかいないよ笑
    まあそういう男にしか縁のない余り物の負け組おばさんはいいんだろうけど笑
    返信

    +4

    -5

  • 537. 匿名 2025/08/05(火) 14:19:09  [通報]

    >>535
    どうしたこんなところで語り出してww
    マッチングアプリにお戻りください
    返信

    +4

    -0

  • 538. 匿名 2025/08/05(火) 14:19:36  [通報]

    中高年の子どもを囲う母、自分の介護のことしか考えてないんだと思うんだよな
    はたから見てると、私よりうんと年上だけど子ども達がちょっと可哀想
    介護用に囲われてるんだよ
    でなければ自身(お婆ちゃん・元母)の恋バナを持ちかけられてキレる訳ない
    子ども(高年)ガーしてれば楽だもんね
    返信

    +0

    -1

  • 539. 匿名 2025/08/05(火) 14:21:25  [通報]

    >>537
    マッチングアプリで知り合うなんて雑魚w
    まともな男女はそんな出会い系ナンパで知り合うなんて恥ずかしくて無理

    趣味のアプリやオフ会で出会うから
    趣味なら趣味の偏差値65以上あったらいい女が殺到する
    狂ったように惚れてくるし抱いて抱いてって勢いで自分から新幹線でくるよ
    返信

    +1

    -8

  • 540. 匿名 2025/08/05(火) 14:21:30  [通報]

    >>429
    平均的なブ◯で性格暗いのと、明るい村一番のブ◯なら後者のほうがいいかもね
    たしかお母さん明るいのでは?
    私もちらりとご自身のこと語ってる動画見たことあるけど、弟さんとおじさんもかなりの個性だったよね
    返信

    +7

    -0

  • 541. 匿名 2025/08/05(火) 14:23:59  [通報]

    >>510
    知人の70才の女性は
    まさに、息子のために親同士だけでやる婚活
    もやったけど結婚に至らなかったと言ってた
    うまく、いかない人はどうやっても
    難しいみたい
    返信

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2025/08/05(火) 14:25:46  [通報]

    胸だけ考えてもABCDカップなんて普通の男は妥協して付き合うから
    付き合いながらももしEカップ以上と知り合えたら乗り換えたいって思ってる

    俺は小ぶりな方が好きって言うのは社交辞令で彼女に言ってるだけ
    気づいてあげて
    返信

    +1

    -4

  • 543. 匿名 2025/08/05(火) 14:27:54  [通報]

    >>535
    皆んなそんなに胸は大きい方がいいの?
    それともあなたの好み?
    返信

    +0

    -0

  • 544. 匿名 2025/08/05(火) 14:28:26  [通報]

    >>502
    昭和はほんとそうらしいね
    短大を出て銀行に入って寿退社

    そういえば友人の親がそんなパターンでなんで友人は父が銀行のお偉いさんなのにFランなんだろうって疑問だったけど
    母親が短大で馬鹿だったんだw

    長年の疑問がついに解決したwwww
    返信

    +7

    -8

  • 545. 匿名 2025/08/05(火) 14:30:29  [通報]

    ガルでしか女(妄想)を語れないおぢ…哀れなり…南無…
    返信

    +8

    -0

  • 546. 匿名 2025/08/05(火) 14:30:39  [通報]

    >>543
    本能に説明はいらない

    以下AI

    男が胸の大きい女性を好む理由(主に進化心理学・社会的背景から)を簡潔に羅列します。
    1. 繁殖能力の象徴と認識されやすい
    2. 母性の象徴として本能的に安心感を覚える
    3. 性的成熟のサインとして視覚的にわかりやすい
    4. 目立ちやすく視線を引きつけやすいため記憶に残る
    5. 文化・メディアによる刷り込みが強い
    6. 支配欲や独占欲を刺激することがある
    7. 柔らかさやボリューム感に安心や興奮を感じる
    返信

    +0

    -0

  • 547. 匿名 2025/08/05(火) 14:31:33  [通報]

    >>539
    そのスペックで大学の時点で売れてないから売れ残りです
    返信

    +6

    -0

  • 548. 匿名 2025/08/05(火) 14:32:30  [通報]

    >>390
    お前のこと、呪ったから
    返信

    +0

    -0

  • 549. 匿名 2025/08/05(火) 14:33:55  [通報]

    >>515
    ある程度の学歴とは?
    具体的に。
    返信

    +2

    -0

  • 550. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:04  [通報]

    >>513
    元看護師さんのママ友でやはり患者さんの
    甥を紹介されて結婚した、って方いますね
    ご主人は結婚当時は起業したばかりの
    経営者で今は成功していて立派な家に住んでいて
    お子さん三人、専業主婦
    返信

    +0

    -0

  • 551. 匿名 2025/08/05(火) 14:34:41  [通報]

    >>545
    匿名掲示板ってみんな本音を書くでしょ?
    だから現実では言えない真実を好き放題書くのが気持ちいいんだよ
    現実じゃ絶対言えないから
    ガル子も書いてるね?
    返信

    +2

    -4

  • 552. 匿名 2025/08/05(火) 14:35:38  [通報]

    >>281

    女性に職が無かった時代は、結婚して男性に養って貰うしか無くて
    養って貰う側には選ぶ権利なんか無いって感じだったみたいだよね
    返信

    +24

    -0

  • 553. 匿名 2025/08/05(火) 14:37:02  [通報]

    >>510
    建設業とか工場の男とか
    自動車関係の現場とか女が全然足りてないのに
    ほんと馬鹿な国
    返信

    +0

    -0

  • 554. 匿名 2025/08/05(火) 14:37:57  [通報]

    >>1
    うーん・・・・
    やっぱさ、今どきいい家のお嬢さんお坊ちゃんでも恋愛結婚主流
    ただし、いい環境に子供を入れて、その中で恋愛して釣り合う相手を連れてくるように、親は子供の環境を整える
    その中で相手を見つけられない男女がお見合い市場に行く

    お見合いに出せるような人だから、明らかやばい人ではないだろうが、コミュ力や見た目には目を瞑る必要があるでしょうね

    私は自分の相手は自分で探したいタイプですが、他人の見る目を信用できるならばお見合いもありだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 555. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:20  [通報]

    >>531
    そういう過干渉な環境が嫌だった女性は、地方からでも首都圏や
    地元エリアの中の都市部へ進学や就職で出てUターンせずに自活の
    道を選んでたと思うが。
    その後、恋愛したり、中には職場の人や友人の紹介でってケースも
    あるだけの話。

    お見合い制度はあっても女性本人の意思で利用しないとか、見合い
    経験はあるけど自分で見つけた相手を選んだケースは幾らでも
    あったと思うよ。

    昔はボランティアで見合い仲介(仲人口)をやってるように見えても
    成婚すれば親世代の付き合い上、金銭的なお礼は発生したろうし、
    見合い・恋愛の区別なく、頼まれ仲人(披露宴用)を別にお願い
    すれば当然相場のお礼はお支払いするので、現在の結婚相談所
    以上に費用がかかるケースはざらにあったはず。
    返信

    +0

    -0

  • 556. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:23  [通報]

    >>6
    でしょうね。知り合いの高学歴ママさん、お見合いで結婚して子供3人で裕福な結婚生活送ってるし。それまで仕事仕事で積極的に婚活するタイプでもなかったっぽいし、これで良かったんだなと思う。
    返信

    +53

    -2

  • 557. 匿名 2025/08/05(火) 14:41:46  [通報]

    >>2
    ある
    お見合い話が5回はきた
    法事に出たらお寺の坊さんからもお見合い持ちかけられた、全部断ったけど
    返信

    +6

    -0

  • 558. 匿名 2025/08/05(火) 14:42:37  [通報]

    >>536
    婚活したことないんだが、結婚相談所は男の方は非正規NGとか所得証明必要とかじゃないの??
    末期っつったら、非正規収入200万とかで、そういう人は相談所に入会もできない、と聞いた
    一方で女性は非正規でも入れる、とか
    返信

    +6

    -0

  • 559. 匿名 2025/08/05(火) 14:43:35  [通報]

    >>522
    >昔の人は親から「この人と結婚しなさい」って言われたら逆らわずに結婚してた。だからみんな結婚できてた

    それは昔の女性は大卒とかあまり居なかったし給料も男性の半分しかもらえず難しい仕事も回してもらえなかった。そしてお茶汲みやコピーをしながら25歳までに寿退社することに必死だったからどんな相手でも受け入れざるを得なかったってだけだよ

    氷河期になると優秀な女と非正規や低収入の男があまりまくっている
    ゆとり以下の世代になると優秀な女ほど福利厚生のしっかりした企業に勤めて家事育児をしてくれる男を捕まえて共働きしている

    時代によって違う
    返信

    +8

    -1

  • 560. 匿名 2025/08/05(火) 14:45:14  [通報]

    >>20
    私は介護の仕事してるんだけど、クソみたいな男とお見合い結婚して大変な人生歩んできたお婆さんがたまにいる。今みたいに簡単に離婚できない時代だから耐えるしかなかったと。

    あなた達は自由に結婚できて幸せね、結婚しない人生も選べるし。って何度も言われたけど、本当にそうだと思う。
    返信

    +68

    -0

  • 561. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:41  [通報]

    >>1
    今でも嫁不足のど田舎いけば
    お見合いいくらでも出来ると思う
    でも、それは嫌なんでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 562. 匿名 2025/08/05(火) 14:47:59  [通報]

    >>553
    うちは娘二人だけど、理系だし勉強もできるから高専推しなんだよな
    若くしていい企業に就職できるから、いい条件の結婚も子供産みながらのキャリア維持も叶うと思う
    大学も行きたければ行けるしね
    返信

    +4

    -0

  • 563. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:03  [通報]

    >>1
    小・中・高の同級生(近所の幼なじみ)は?
    トキメキは無くても気心知れてて良いんじゃないの?
    返信

    +1

    -0

  • 564. 匿名 2025/08/05(火) 14:49:58  [通報]

    >>9
    でも、最後の砦でもなんでも無いんだよね。
    結婚相談所の婚姻率だって高くない。
    返信

    +32

    -0

  • 565. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:07  [通報]

    >>455
    そうなんだ
    めっちゃ観たいけど
    返信

    +21

    -0

  • 566. 匿名 2025/08/05(火) 14:51:18  ID:nBZlRQvbzn  [通報]

    >>496
    会費は男女ともに一緒じゃない?
    お見合いのお茶代は男性負担だけど
    返信

    +4

    -0

  • 567. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:21  [通報]

    >>519
    わかる

    モテない+拗らせた人って男女とも何かしら共通点あると思う
    付き合った経験ない人ほど理想条件並べがち

    身の程知らずなんだよね
    返信

    +5

    -1

  • 568. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:29  [通報]

    >>398
    釣り合わないと相続で揉めるからね。
    返信

    +26

    -0

  • 569. 匿名 2025/08/05(火) 14:55:49  [通報]

    >>157
    奥さんの似顔絵って旦那さんが描いてるよね?それぞれ漫画と奥さんの特徴あって楽しい!
    返信

    +21

    -1

  • 570. 匿名 2025/08/05(火) 14:59:49  [通報]

    >>212
    本当だよ!
    極貧、低レベな毒親だから、生まれながらに終わってる。
    結婚しちゃいけない人種が結婚して、子供作るから。
    底辺層は、結婚させない制度があったほうがいい!
    負の連鎖って、本当にキツい。
    返信

    +78

    -1

  • 571. 匿名 2025/08/05(火) 15:02:32  [通報]

    >>157
    水木しげるが丸顔すぎるんだよ~
    返信

    +28

    -0

  • 572. 匿名 2025/08/05(火) 15:05:37  [通報]

    >>49
    そうそう。
    婚活迷走している人って、結婚の定義?意義?がズレてる。
    イケメンがいい〜
    細マッチョがいい〜
    ずっとラブラブしてくれる人がいい〜
    お姫様扱いしてくれる人〜
    自慢したいから、子供も欲しい!
    しかも自分の年齢や見た目も20代で止まっていて、本気で20代と張り合っていたり。
    返信

    +14

    -2

  • 573. 匿名 2025/08/05(火) 15:05:50  [通報]

    >>562
    それ
    リケジョは最強
    うちもEランの工業大学や理系でも良いからその中に入れたいけど思うようにはいかない
    高専なら将来性もあるし良い男だと思うよ
    返信

    +3

    -0

  • 574. 匿名 2025/08/05(火) 15:06:32  [通報]

    >>488
    目指すってか行きたいってだけでしょ。現実は東京で一人暮らしさせる家賃や生活費+学費払える親なんてそうそういないし。ガルでも、「そこまでのお金がないから家から通える地方国立しか無理!」とかのコメントで溢れてるじゃん
    返信

    +3

    -4

  • 575. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:08  [通報]

    >>489
    お見合い結婚は恋愛結婚より離婚率低いよ
    返信

    +33

    -3

  • 576. 匿名 2025/08/05(火) 15:08:31  [通報]

    >>1
    男性も稼げない女性押し付けれるの嫌がるから無理でしょ
    稼げる女性はお見合いなんてなくても結婚できるだろうし

    男女平等の時代だと結局は自分のスペック上げるしかないよ
    返信

    +3

    -0

  • 577. 匿名 2025/08/05(火) 15:11:13  [通報]

    >>398
    富裕層で地域1番の高い偏差値の女子大で兄弟も地域1番の学校だけど
    あまりにブスで30後半なのに80代の婆さんに釣り合いを考えて相手を選びなさいって教育されてるオバサンが可哀想だった
    そういう家庭は跡取りがいるから優秀じゃないと困るんだろうね
    高学歴すぎると相手の候補も減るから大変そう
    返信

    +7

    -1

  • 578. 匿名 2025/08/05(火) 15:11:21  [通報]

    >>568
    釣り合わなくても、逆玉婚はちょこちょこいる印象はある
    男の子が優秀で、女性側の親に祝福されるような人間な事が条件だけど
    あ、お見合いじゃないからトピズレか


    返信

    +5

    -1

  • 579. 匿名 2025/08/05(火) 15:12:40  [通報]

    >>166
    さらに
    収入は一定以上がついてくると思う
    最悪平均でもいいかなくらいな感じじゃな?

    総合評定平均55は欲しそう
    返信

    +11

    -0

  • 580. 匿名 2025/08/05(火) 15:13:01  [通報]

    >>574
    ヨコ
    地方から東京に来るのが無理なら別に全然それでいいんだと思うけど
    無理に地方から来ても、そういう人が首都圏近郊で親の近くで子育てしている人を僻みまくって「親に手伝ってもらうなら、何で産んだの!実家依存!」とかキレまくってるんだよ・・・
    だってお金だけでなく、労力が全然違うじゃん、元から自宅通いで都会で住む人と、そうでない人
    大変な人って、疲れて余裕ないからイライラしてるよ
    自分の地元嫌いな人って、田舎の人をバカにするのに自分がバカにされると怒りまくるから
    返信

    +7

    -0

  • 581. 匿名 2025/08/05(火) 15:13:09  [通報]

    >>574
    たしかにね
    ガル民にいじられる埼玉県民だけど、正直、地方だったら無理だわ、子供をひとり暮らし&私大なんて
    返信

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:22  [通報]

    >>578
    それは男の親は、あんまり良く思わないみたいよ
    息子をとられちゃったみたいになるから
    勉強出来る息子が自慢だったのに
    返信

    +1

    -1

  • 583. 匿名 2025/08/05(火) 15:14:36  [通報]

    >>141
    結婚できたんだよね?
    何かダメなの?
    何もおかしくないと思うけど…

    誰でもよくなくて自分で選びたいなら、誰が相手になるかわからない合同結婚式なんてしなければいい 
    返信

    +20

    -1

  • 584. 匿名 2025/08/05(火) 15:16:17  [通報]

    >>459
    韓国はまだ近い方らしい
    地球の裏にある国に嫁ぐ人もいるとか
    返信

    +17

    -0

  • 585. 匿名 2025/08/05(火) 15:16:57  [通報]

    >>183
    うちは、友人二人がお見合い結婚だった
    子どもはいない
    返信

    +8

    -0

  • 586. 匿名 2025/08/05(火) 15:17:14  [通報]

    >>482
    横だけど
    結婚しろ
    子ども産め
    介護は我が子にさせる(子なしは誰も介護してくれない、他人の子に頼るしかないお荷物っていうのは裏を返せばそうだよね?)
    女を働かせるな

    って昔に戻ることになりそうじゃない?
    どうなれば満足なの?
    返信

    +9

    -2

  • 587. 匿名 2025/08/05(火) 15:23:42  [通報]

    >>1
    お見合い復活したら良い人を紹介してもらえると思ってるとこが謎だわ
    むしろ今主が無し判定してる男を当てがわれたうえに断る権利すら無くなるだけだよ

    女性が結婚相手を自分で選べる時代ってすごく幸せだと思う
    返信

    +3

    -0

  • 588. 匿名 2025/08/05(火) 15:24:01  [通報]

    >>502
    それだいぶ前だよね。40代の自分のときでさえ、それはもうなかった。60代とか?年齢層高いよね。ガル民て
    返信

    +8

    -0

  • 589. 匿名 2025/08/05(火) 15:25:52  [通報]

    >>1
    親&親戚経由だと近親婚を招く恐れがある
    近親婚は、例え遠い血縁でも発達障がいを産む原因になるので避けたいところ
    返信

    +0

    -0

  • 590. 匿名 2025/08/05(火) 15:26:04  [通報]

    >>1
    なかなか良い人に会うことができず苦戦しています。

    とあるけど、お見合いは良い人が出てくるわけじゃないよ?
    返信

    +2

    -0

  • 591. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:03  [通報]

    >>586
    あと、専業主婦が当たり前だった時代に戻りたい!とかもね。専業主婦が当たり前って、女性に人権ないんじゃないの(笑)働きたくないことで頭がいっぱいで、専業主婦専業主婦って、夫に依存して、今や離婚されたり、夫が病気で、働けなくなるとかあるけど、大丈夫なの?倒産とかさ。たまに「夫に依存してるわけじゃない!」とか言う人いるけど、自分の立場もよくわからなくなるのね。働いてないと。
    返信

    +14

    -1

  • 592. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:35  [通報]

    昔は縁談を断らなった時点でもう結婚を覚悟してお見合いしてただけだよね
    今みたいにとりあえず会ってみよならマッチングアプリと変わらないと思うな
    返信

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2025/08/05(火) 15:27:38  [通報]

    >結婚相談所はお金がかかるし、モテない人の最後の砦感があり、あまり良い人がいるイメージがなくて踏み出せません。

    見合い制度を復活させて全国民を巻き込むより、主さんの場合は大人しく結婚相談所を利用した方がいいと思う
    返信

    +5

    -1

  • 594. 匿名 2025/08/05(火) 15:28:39  [通報]

    >>195
    そう思う。普通に大学行けば、自分に合う条件の普通の人と大量に巡り合う。
    男女別学で今のインカレサークルみたいなものもなくて、紹介されないと赤の他人の男女が知り合う機会がめったになかった時代とは違うよね
    返信

    +6

    -0

  • 595. 匿名 2025/08/05(火) 15:29:33  [通報]

    >>582
    ガル民じゃんwwwもしくはガル民の子供。勉強しか出来ない子ね。(勉強も出来て、運動部で、見た目もよくて、ピアノの弾けて〜みたいな子ではなく)
    返信

    +1

    -0

  • 596. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:11  [通報]

    >>591
    それ言うと見据えて投資してるし、どれだけブランクあろうといい会社の正社員に戻れるから大丈夫なんだって
    専業になって家で家事育児だけしてたら「私ばっかり家に閉じ込められて社会から分断されてる!」とか文句言いそうだよね笑
    返信

    +8

    -0

  • 597. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:43  [通報]

    >>29
    昔は基本、女側は無かったよね
    男が(男側が)選ぶ立場、女はYESと答えるだけ
    それをNOと言い出したからこうなった
    言い方悪いけど
    自分も選びたい!好きに生きたいのよ!好きな人と結婚したいの!仕事優先したい!恋愛を楽しみたい!子供いらない!同居無理!
    って言い出した女の我が儘
    「もういい年なんだからこの人と結婚しなさい」と親や親類に言われたら従う
    「〇〇さんどう?」と言われたら会う
    その時代なら誰でも結婚できて、子供絶対に産んで、国が潤った
    返信

    +2

    -5

  • 598. 匿名 2025/08/05(火) 15:31:49  [通報]

    >>594
    今の人って、自分に合う条件の普通の人と大量に巡り合っているのに、自分の条件に合ってないって思うみたいよ
    甘やかされてというか、身の程知らずなのか、自分の周りにいる人じゃ自分は好きになれないみたい
    返信

    +6

    -0

  • 599. 匿名 2025/08/05(火) 15:33:28  [通報]

    >>19
    戦時中なんて
    そのお見合いの日に初めて相手の顔を見る、
    なんてことが普通にあった凄い時代

    …って昔、ナイトスクープで見た
    返信

    +31

    -0

  • 600. 匿名 2025/08/05(火) 15:34:03  [通報]

    >>59
    希望条件ないってわざわざ言わなくても、本当になんでもちいなら期間決めて申し込まれた人には全員会う、自分からも沢山申し込む。
    その中で絶対決めるって意気込みなら決まりそうだけどね。
    ただ好きじゃない相手とこの先50年ほど一緒に寝食共にするのきつくない?とは思うけど‥。
    返信

    +2

    -0

  • 601. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:31  [通報]

    >>593
    まさに今、相談所はある事になり写真撮りに行ったり必要な書類揃えたりで動き始めてる。
    知り合いが入会金安くなる紹介状くれていいタイミングだと思ったのがきっかけだけど、気になるなら一度話だけでも聞きに行ってみたらいいのにと思う。
    あと入ってみていまいちなら別にすぐ休会か退会しても全然問題ないしまずは自分で動かない事には何もはじまらないかと。
    返信

    +1

    -1

  • 602. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:35  [通報]

    >>20
    それでも断れなかった女性が沢山いるのにねぇ
    返信

    +11

    -0

  • 603. 匿名 2025/08/05(火) 15:37:43  [通報]

    >>591
    男女平等にしてみた結果
    会社の奴隷してるより家庭で奴隷してる方が楽だって気づいたんでしょ
    男性と同じような労働環境でついていけない弱者女性は
    どんどん詰んだり無敵化したりしてる状況なんだし

    でもあなたが心配する必要はないよ
    専業主婦になりたがる女性がどれだけ増えても
    専業主婦を養いたがってる男性がいないので
    結局女性は働かざるを得ないんだから
    返信

    +9

    -1

  • 604. 匿名 2025/08/05(火) 15:38:04  [通報]

    >>600
    知り合いはマチアプで結婚願望強いを条件に探して半年も付き合わずに結婚
    お互いに問題ないのに子どもは原因不明で授かれず、今我に返って旦那さんと共通の趣味もなければ話も合わなくて家庭ではほぼ無言って言ってた
    で、職場の同僚を本気で好きになっちゃって不倫中
    結婚できればなんでもいいのか?って疑問視して見てたけど答えが見えた気がする
    返信

    +3

    -1

  • 605. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:01  [通報]

    >>540
    お母さんは動画でみる限り明るくて話はうまそうよね。父が金属バットで殴った話を、いやーコツンくらいのもんでしたよフフフってごまかしてたから隠蔽マムとも呼ばれてていい母かは微妙。
    弟は風呂辞めてる引きこもりの巨デブだからなんかの遺伝だろうね。ぐんぴぃが明るくて話うまくて青学なのは成功例。
    返信

    +12

    -0

  • 606. 匿名 2025/08/05(火) 15:42:02  [通報]

    >>604
    先のことは婚活で出会おうと、自然な出会いや知人の紹介だろうと誰にもわからないけど根本に立ち返って、この先この人と何があっても50年ほど共に協力して暮らしていけるか?をしっかり考えた方がいいよね。
    だけど子供いない上に夫婦仲冷え切ってるなら早く離婚したらいいのにと個人的には思うな。
    返信

    +3

    -0

  • 607. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:20  [通報]

    >>603
    昔なら周りの後押しでどうにか結婚できてたのにそれらを大きなお世話!って言ったおかげで出来ない人が現れ、女性にも社会的人権を!って言ったおかげで本来仕事が向いてない人まで社会に現れてる

    結局先人の声を社会が受け入れてくれた結果が今なんだから仕方ないよね
    返信

    +2

    -6

  • 608. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:37  [通報]

    >>570
    わかったからガルにも来ないでほしい
    返信

    +4

    -17

  • 609. 匿名 2025/08/05(火) 15:43:54  [通報]

    >>552
    なのに専業主婦が当たり前だった時代がいいとか言ってるからね〜ガル民
    返信

    +16

    -1

  • 610. 匿名 2025/08/05(火) 15:44:36  [通報]

    >>2
    氷河期世代だけど、お見合いとは無縁だったよ
    自分で見つけるしかなかった
    普通の人はそんな感じだよ
    返信

    +22

    -3

  • 611. 匿名 2025/08/05(火) 15:45:52  [通報]

    >>1
    3,4年くらい前に、どこかの自治体でそういう自動マッチングの計画があったような…?
    返信

    +0

    -0

  • 612. 匿名 2025/08/05(火) 15:46:03  [通報]

    >>609
    専業主婦が当たり前の時代って少しじゃない?
    その昔はみんな農家でみんな働いてただろうし
    世界でも専業主婦ってあまり無いよ
    返信

    +18

    -2

  • 613. 匿名 2025/08/05(火) 15:47:49  [通報]

    >>606
    ちなみにだけど周りから出会ったばかりなのに早すぎない?とか大丈夫?って言われたのを押し切ったから今さら離婚は言い出せないと言ってた
    結婚を最終ゴールにしちゃいけないと思うんだよね…
    返信

    +1

    -0

  • 614. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:23  [通報]

    >>603
    家庭で奴隷って昔の人のそれは姑や義実家家族と一緒に住んでた人も多いのでは
    義両親の介護したり、近所づきあいしたり
    会社で働く方が楽だって

    返信

    +8

    -1

  • 615. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:36  [通報]

    ナレソメ予備校は成婚率高いらしいよ
    勝倉さん見かけによらず理論的で好き
    返信

    +2

    -1

  • 616. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:52  [通報]

    誰かがお見合い話持ってきてくれて、その相手がたまたまタイプの男性で相手も自分に好意的でトントン拍子で結婚みたいな?
    そんな他力本願な事言ってないで今すぐ相談所入って、アプリも継続して根気よく続ける方が絶対結婚の可能性高くなると思うな。
    返信

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2025/08/05(火) 15:50:54  [通報]

    >>607
    受けるよね(笑)女性に人権を!奴隷じゃない!子供を産む機械じゃない!男女平等にしろ!と散々叫んだ結果だもんね。しかも、子供を産む機械じゃないとかいって旦那はATMとか言って機械扱いしてるしね。
    返信

    +3

    -4

  • 618. 匿名 2025/08/05(火) 15:52:35  [通報]

    >>613
    まわりがなんと言おうと自分達の人生だからね。
    不倫なんかするくらいならさっさと別れた方がお互いの為だと思う。
    友人や知人が自分達の人生の責任を取ってくれるわけじゃないし。
    返信

    +2

    -0

  • 619. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:14  [通報]

    >>39
    うちのひいばあちゃんは見合い相手(ひいじいちゃん)がイケメンだったからラッキー!!って心の中でガッツポーズしたって言ってた
    でももしイケてない相手だったとしても結婚してただろうね大らかな肝っ玉だったから誰とでもそれなりにうまくいってたとは思うけど
    返信

    +2

    -0

  • 620. 匿名 2025/08/05(火) 15:53:50  [通報]

    >>612
    そうなんだよね。期間も短いし世界で見てもいないのに、その少数派を引っ張り出してきてほら!どうだ!みたいにいうのがガルでは基本的なスタイルだから。
    返信

    +15

    -0

  • 621. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:47  [通報]

    >>617
    同じ職種なら男女の賃金は同一だし、時短も出来たし産休育休も取りやすくなってるのにそれでどうして女性は優遇されてないって言ってるのか不思議
    色々あるけどとりあえず女性の要望はだいぶ聞き入れられてるよね??
    男性の方が問答無用で地方転勤とか専業主夫になりにくいとか不遇な点もある気がするけどね
    返信

    +7

    -2

  • 622. 匿名 2025/08/05(火) 15:54:58  [通報]

    お見合いとか一夫多妻とか
    最近弱者女性が切羽詰まってる感がすごいけど
    男性の価値観がアップデートされちゃった後だともう手遅れだよね
    言うのが30年遅い
    でも30年前はみんな危機感無く男女平等に熱狂してたし
    どの道詰み
    返信

    +1

    -1

  • 623. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:04  [通報]

    >>5
    こりゃダメだわ
    見合いにも夢みたいなこと言ってる
    見合いってのは本来 近所のおばちゃんが適齢期になった同レベル男女をくっつけるもの、婚活みたいに条件うんぬんじゃないからバンバンカップルができて結婚していくものだもの

    返信

    +15

    -1

  • 624. 匿名 2025/08/05(火) 15:55:57  [通報]

    >>586
    その昔が良くないから
    アホくさ
    返信

    +8

    -0

  • 625. 匿名 2025/08/05(火) 15:56:19  [通報]

    >>6
    ラウールのドラマの相手役愛実と婚約者のモラハラ川原も見合いのようなものだよね。
    父親同士が学生時代のゼミ仲間。愛実父が乗る気で、最初から愛実が断る選択肢がなさそうだった。
    川原の父親が、2人が結婚したら経団連もびっくりと言っていたから、父親達はかなりのお偉方という設定なんだろうな。



    返信

    +21

    -2

  • 626. 匿名 2025/08/05(火) 15:57:04  [通報]

    相談所用にスタジオで写真撮ってきたけど、同じく婚活と思われる女性何人か見たよ。
    皆普通に可愛らしい人たちだった。
    男性はどんな人がいるのかまだわからないけど、モテない感じの人しかいないかどうかは自分の目で確認しないと分からなくない?
    またはいいなと思う人がいても、お相手も同じ気持ちじゃなければ成立しない。
    結局どのフィールドで探すにしても同じ事かと。
    返信

    +0

    -0

  • 627. 匿名 2025/08/05(火) 15:57:28  [通報]

    >>614
    その分子どもを構う手が多かったり家事を分担できたり良い面もあったとは思うんだけどね
    人間ないものねだりだからどの時代でも自分ばっかり損してる!って思っちゃうものなのかな
    返信

    +1

    -2

  • 628. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:09  [通報]

    >>165
    そう思う。私は庶民だけど、自分も家族も堅い仕事してて親の顔が広いからか、アラサーの頃はけっこうお見合いのお話があった。
    アラサーの結婚適齢期にお見合いの話がないなら、主はその界隈で良い条件の人でないんじゃないかな
    お見合いって自分以上に家族の経歴で選別されるところがあるし、お金さえ払えば誰でも機会が得られる結婚相談所の方が平等だと思うけど
    返信

    +4

    -1

  • 629. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:15  [通報]

    >>622
    先進国は少子化なんだから日本も仕方がないのよ
    無理して子どもを産ませようとしても無駄
    女性に人権のなかった昔になど戻りたくもないでしょw
    返信

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:30  [通報]

    >>624
    じゃああなたの理想はどうなることなの?
    返信

    +1

    -0

  • 631. 匿名 2025/08/05(火) 15:58:33  [通報]

    >>89
    山陰地方は若い女性が出て行っちゃうんだよね
    返信

    +2

    -0

  • 632. 匿名 2025/08/05(火) 15:59:08  [通報]

    >>362
    同じく。
    ただ、私の場合はスタッフの方ではなく、夫からのアプローチだった。

    アラフォーでも割と常に申し込みはあったよ。
    返信

    +9

    -6

  • 633. 匿名 2025/08/05(火) 15:59:20  [通報]

    >>17
    家柄そこまで関係ないかも
    日本有数のお家柄のお嬢さんを数人知ってるけど、今はみんな仕事を持っていて、その関係で恋愛結婚されているよ
    宗教団体に属してるとか、特定の職業に就いてるとかの方がお見合い話は多いんじゃないかなあ
    うちは普通の庶民だけどクリスチャンだから、年頃になると同じ教団に属してる信者さんの伝手で、お見合いしませんかというお話はたくさんあったし、今もそういうことは無くなってはいない
    返信

    +8

    -1

  • 634. 匿名 2025/08/05(火) 15:59:49  [通報]

    >>2
    あるよね。でも適齢期の人がそういうのを好まなくなって廃れてきただけ
    返信

    +10

    -0

  • 635. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:10  [通報]

    >>627
    そんな生活が嫌だから核家族化したんですよ
    返信

    +3

    -0

  • 636. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:37  [通報]

    とにかく結婚したい!って気持ちが先走ってない?
    そこから長い同居生活がはじまるわけだから慎重に見極めないとキツいでしょ、絶対。
    親と暮らした時間より長い期間、他人と一つ屋根の下で暮らすんだよ。
    やっぱり昔のお見合い制度はちょっとしんどいよね。
    それこそDVとかあっても我慢して耐えるのが普通の時代でしょ。恐ろしいよ。
    返信

    +4

    -0

  • 637. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:50  [通報]

    >>482
    参政党ガル民推してたじゃん。本当、専業主婦になれば「女性を奴隷にしている!」働くのが当たり前の世の中になれば「女を働かせようとしている!」って、じゃあなんならいいの?なんでもかんでも自分が騙されてる!と思うような人には何言っても無理だよね
    返信

    +11

    -2

  • 638. 匿名 2025/08/05(火) 16:00:58  [通報]

    >>337
    体感としては、大学時代から付き合って結婚するカップルより、就職してから知り合って結婚するカップルのほうが断然多いけどなあ
    返信

    +18

    -2

  • 639. 匿名 2025/08/05(火) 16:01:37  [通報]

    >>630
    少子化を受け入れて、社会の構造も変える事だね
    今更女性が産む機械になるわけないもん
    返信

    +1

    -2

  • 640. 匿名 2025/08/05(火) 16:02:13  [通報]

    >>1
    今なら昔のお見合いみたいに女性が大切にされるとは限らない
    昔の映画やドラマのお見合い見てると女性が主導権あるように見えるけどそれは若さがあるから
    女性がアラサーのお見合いならあんなふうに女性上位にはなれないと思う
    返信

    +3

    -0

  • 641. 匿名 2025/08/05(火) 16:02:23  [通報]

    >>507
    田舎住まいだから知人や親戚の紹介で結婚したカップルを何組も知ってるけど
    仲人役の人が連絡先を伝えて当事者同時でメールやLINE、
    初対面の時は地元の飲食店で二人で食事をしてそれから何度か会って…てパターンばかりだわ

    昔は仲人役の人が色々世話を焼いたらしいけど今は
    「相手の連絡先教えるから会うだけ会ってみなさいよ」って感じであまり干渉しない
    返信

    +9

    -0

  • 642. 匿名 2025/08/05(火) 16:02:42  [通報]

    >>398
    という妄想ね。
    返信

    +1

    -5

  • 643. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:03  [通報]

    >>1
    アラサーなら相談所がお勧め。

    いまや女性も顔か収入かどちらかが良くないと難しいけど。
    返信

    +1

    -0

  • 644. 匿名 2025/08/05(火) 16:03:45  [通報]

    >>639
    社会の構造をどう変えるのが理想だと思うの?
    返信

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:16  [通報]

    >>392
    ですよね、条件や成婚率は変わらない気もします。
    断られたらマチアプより堪えそうだし(笑)
    断る側でも大変そうだし。
    返信

    +7

    -0

  • 646. 匿名 2025/08/05(火) 16:04:43  [通報]

    >>256
    同和って発達村でしょ
    バカ枠ってあるんだ
    返信

    +0

    -0

  • 647. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:04  [通報]

    ご縁の世界だからこれだけ動いたらいい人がいるとかそう言うものでもないし疲れてくるのはあるあるだよ。
    ましてや若い頃みたいにただ付き合う相手を探すなら外見重視とかでも問題ないけど、結婚となるとやっぱり第一に優しさや思いやり、話し合いができるか、家事分担してくれる人なのか?とか現実的な事が最優先項目だと思う。
    何もしないでいたら外でのナンパか紹介くらいしか出会いないのでちょっとでも相談所に興味あるなら迷わず入会するのが吉かと。
    返信

    +2

    -1

  • 648. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:06  [通報]

    >>628
    田舎だから実際に見聞きしてきた印象まとめると
    裕福貧乏関係なく礼儀正しい、人柄が良い親のところには
    「あなたの子なら間違いないでしょう」とお見合い話が来る確率高い
    親が手癖が悪い、嘘をつく、怠け者、仕事が長続きしないetc
    問題あると知られてる家庭には話が来ない
    返信

    +4

    -0

  • 649. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:11  [通報]

    >>392
    自分が断られない自信がありそうなのも…
    男性だって断る権利はあるから
    返信

    +29

    -0

  • 650. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:50  [通報]

    >>622
    男女平等なのは変わらないよ?
    男尊女卑がいいとでも思ってんの?老人かよ
    返信

    +1

    -0

  • 651. 匿名 2025/08/05(火) 16:06:59  [通報]

    >>314
    それがお見合いが廃れた理由だと思う。
    返信

    +9

    -0

  • 652. 匿名 2025/08/05(火) 16:08:01  [通報]

    >>635
    地方から都会に若者が流出したのも原因よ

    返信

    +2

    -1

  • 653. 匿名 2025/08/05(火) 16:08:20  [通報]

    >>644
    そもそも明治時代は4000万人くらいの人口でしょ?
    その後無理に増やしすぎたのよ
    自然に元に戻ろうとしてるんじゃない?
    返信

    +6

    -2

  • 654. 匿名 2025/08/05(火) 16:08:42  [通報]

    >>319
    いつのお話をされてますか?
    それ大昔ですよね?
    返信

    +4

    -1

  • 655. 匿名 2025/08/05(火) 16:09:05  [通報]

    制度の話じゃないと思う
    男も女も年取ったら何故かどんどん希望が高くなる
    結局何もつかめず終わり年だけ取っていくみたいな

    全く妥協が無いってのが良くも悪くも今のお見合いの特徴だと思う
    返信

    +1

    -0

  • 656. 匿名 2025/08/05(火) 16:09:17  [通報]

    >>635
    それもひっくるめて今の少子高齢化介護問題、高齢者ドライバーなどの課題が生まれちゃったんだから文句言えないね
    返信

    +1

    -0

  • 657. 匿名 2025/08/05(火) 16:09:56  [通報]

    >>314
    ブリーダーさん笑が、狭い範囲の男女をくっつけるシステムよね
    返信

    +4

    -0

  • 658. 匿名 2025/08/05(火) 16:10:02  [通報]

    >>637
    でも自立心がなければ女性に選択肢ってないよね

    昔みたいに男性が専業主婦養ってあげるよって言えば
    弱者女性は喜んで結婚するし

    今みたいに男性が働く女性としか結婚しないと言えば
    女性は嫌でも働かざるを得ない

    結局は男性次第
    返信

    +2

    -5

  • 659. 匿名 2025/08/05(火) 16:10:44  [通報]

    私も結婚相談所でお見合い結婚してもうすぐ3年だけど子供も産まれて家も買えたし何とか上手くやってるよ
    でもそれまで駄目になった人は結構癖ありだったからお見合いも運だけどね
    返信

    +0

    -0

  • 660. 匿名 2025/08/05(火) 16:11:07  [通報]

    >>652
    当たり前でしょ
    地方には大学も就職先も少なすぎるし、そもそもムラ社会が若者に嫌われてる
    返信

    +6

    -0

  • 661. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:05  [通報]

    >>166
    豚丼にはチー牛がお似合い
    返信

    +5

    -3

  • 662. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:30  [通報]

    >>656
    そのために介護保険ができたんでしょ?
    昔は嫁が家で義理の両親の介護してたなんて地獄だよ
    返信

    +2

    -0

  • 663. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:36  [通報]

    >>550 >>513
    病院てけっこう出会う場所なのかも
    でもふと思い出したから悪い例も書いておくね

    私の知人の姉という人の場合
    それぞれの親が同部屋に入院していて相手の家族から
    うちの息子はどうですか?とか言われて結婚した

    が、うまく擬態していた毒家族だった!
    知人の姉は変な家族と夫(長男)にものすごく苦労していると言ってたな
    結構昔の話なのと地方の人たちなので、考え方は昭和って感じで因習に縛られていましたが
    返信

    +4

    -0

  • 664. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:45  [通報]

    今の婚活って男も女も選ばれようじゃなくて選んでやるってスタンスなのが見えて透けるよね
    違和感しかない
    返信

    +3

    -2

  • 665. 匿名 2025/08/05(火) 16:12:57  [通報]

    >>658
    前半は同意だけど最後の一言すごい責任転嫁だね笑
    自立することと現状に文句ばっかりなのと男性次第って何も繋がらない気がするけど
    返信

    +6

    -0

  • 666. 匿名 2025/08/05(火) 16:13:50  [通報]

    >>612
    商家も働いてた。専業主婦は夫が勤め人で、一定以上の収入があることが条件だね。
    返信

    +9

    -0

  • 667. 匿名 2025/08/05(火) 16:13:55  [通報]

    >>319
    昔はそうでしょ?
    今はできないよ
    パワハラ、セクハラになるよ
    返信

    +6

    -1

  • 668. 匿名 2025/08/05(火) 16:14:25  [通報]

    >>658
    女が働いて男を養えば女次第の世の中になるよ?
    返信

    +8

    -1

  • 669. 匿名 2025/08/05(火) 16:15:00  [通報]

    お金出してお見合いするのが結婚相談所だよね。私の相談所そんな感じだったよ
    返信

    +1

    -1

  • 670. 匿名 2025/08/05(火) 16:16:10  [通報]

    >>664
    なんで「選んでもらう弱者」なの?
    返信

    +1

    -2

  • 671. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:03  [通報]

    >>488
    女子wwww
    返信

    +4

    -1

  • 672. 匿名 2025/08/05(火) 16:18:27  [通報]

    >>1
    昔ながらのお見合いしても良い人を紹介してもらえるわけじゃないのでは?
    返信

    +2

    -0

  • 673. 匿名 2025/08/05(火) 16:19:56  [通報]

    >>664
    でも男女どちらかは選ぶ側だし仕方ないよね

    昔は女性が選ぶ側だったから
    奢ってね、養ってね
    無理ならいいよ、養ってくれる男なんていくらでもいるんだし
    みたいな事も言え、実際に専業主婦もできたけど

    今では男性が選ぶ側で
    割り勘、共働き、夫婦別財布、ペアローンと
    言いたい放題で実際に女性も稼ぎがないと結婚できなくなったしね
    返信

    +1

    -6

  • 674. 匿名 2025/08/05(火) 16:20:35  [通報]

    >>7
    絶対に嫌だ
    返信

    +5

    -2

  • 675. 匿名 2025/08/05(火) 16:21:11  [通報]

    >>6
    要は政略結婚でしょ、それは。
    返信

    +16

    -0

  • 676. 匿名 2025/08/05(火) 16:21:45  [通報]

    >なかなか良い人に会うことができず苦戦しています。
    >もう自動的に結婚相手を与えてくれたら楽

    言ってることが矛盾してることに気が付いてるかなw
    返信

    +3

    -0

  • 677. 匿名 2025/08/05(火) 16:22:28  [通報]

    こういうことを言う人に限って自分では低スペな癖に変に理想高いんだよね
    お見合い希望なら金払って結婚相談所が手っ取り早いけど相談所も実態はそんな街アプと変わらないし相手からお見合いの誘いが来るか自分から送ってOKされなきゃ会うことすらできないよ
    街アプを高い金払って年収とか身分が保証された人と双方合意あればお見合いで会うことができるのが相談所だよ
    返信

    +3

    -1

  • 678. 匿名 2025/08/05(火) 16:22:33  [通報]

    >>1
    いい人に出会えないのはあなたには不相応な相手を求めてるってこと。お見合い制度でも同じこと言うと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 679. 匿名 2025/08/05(火) 16:22:50  [通報]

    >>668
    そうそう
    文句あるなら働けって話
    男性は働いてるから選択肢があるわけで
    女性も働けば選択肢が増える

    返信

    +9

    -1

  • 680. 匿名 2025/08/05(火) 16:23:07  [通報]

    アプリじゃなくて結婚相談所は違うの?
    ノンフィクションでやってるような所。
    返信

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2025/08/05(火) 16:23:12  [通報]

    お金に余裕が無い家庭に
    生まれると 

    お金に余裕がある生活をしたいので
    結婚相手に理想が高くなると
    思いました。☺️

    今は、同格婚なので
    結婚しても裕福に
    なるには、努力が必要です。
    返信

    +0

    -0

  • 682. 匿名 2025/08/05(火) 16:25:07  [通報]

    >>635
    地方から都会に若者が流出したのも原因よ

    返信

    +3

    -0

  • 683. 匿名 2025/08/05(火) 16:25:20  [通報]

    >>74
    私も全部断って独身
    20代前半の時に家柄は良いけど見た目がちょっとな30代の写真が大量に来て、親にもう見せないでって言った
    結婚願望も無いしきつかった
    返信

    +7

    -0

  • 684. 匿名 2025/08/05(火) 16:27:28  [通報]

    >>679
    数は減ったかもだけど無職でもギリ結婚できるのは女性だからだよね
    男性なら無職で婚活市場にすら出てこられないわ
    それなのに働くのは嫌、専業にはなりたいけど家事育児全て担うのは嫌、同居も嫌、気晴らしパートくらいならやってやってもいいけど?ってすごいよね笑
    返信

    +5

    -1

  • 685. 匿名 2025/08/05(火) 16:29:31  [通報]

    >>169
    10年位前に入会検討してて大手の資料色々見たけど、年齢も年収も釣り合ってるパターンがほとんどだったよ。
    たまに、男40代女20代で女の年収200万みたいな分かりやすい組合せもあった笑
    返信

    +9

    -2

  • 686. 匿名 2025/08/05(火) 16:29:44  [通報]

    >>680
    結婚相談所は入会前に独身証明書とか源泉徴収票とか出さないといけないからプロフィールに書かれてることはアプリと違って本当だよ
    ただシステム的にはアプリと同じだから低スペックな人が高スペックな人から選ばれるのは難しいよ
    会員のプロフィール載ってるアプリをダウンロードしてお見合いしたい人に自分から送るか送られて同意したらお見合い成立っていうシステムだから
    返信

    +2

    -0

  • 687. 匿名 2025/08/05(火) 16:30:40  [通報]

    >>664
    それが普通では?

    相手に選んでもらおうなんて発想は稼ぎのない弱者女性くらいでしょ
    だから今みたいに男女平等で未婚が増えると困るんだろうし

    返信

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2025/08/05(火) 16:30:47  [通報]

    お見合いはどちらが選ぶかではなくお仲人さんが選ぶんだよw
    返信

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2025/08/05(火) 16:31:14  [通報]

    あ、、訂正
    お仲人さんと親が選ぶんだよ。
    返信

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2025/08/05(火) 16:31:15  [通報]

    >>668
    でも男は産めないじゃん
    次世代を産める女性が働かずとも大事にされるのは当たり前だよ
    男女平等を勘違いしすぎ
    返信

    +4

    -2

  • 691. 匿名 2025/08/05(火) 16:31:45  [通報]

    >>647
    相談所では相手にされないんだよ
    察してあげなよ
    返信

    +0

    -0

  • 692. 匿名 2025/08/05(火) 16:33:00  [通報]

    >>685
    学歴はどんな感じ?
    やっぱり同じくらいなんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2025/08/05(火) 16:33:25  [通報]

    >>686
    私なら人柄で選んで共に成長する選択をするけどな。
    いくらスペック高くても性格に難ありから離婚率上がるし、人柄良ければ普通以上の生活ができるようにはなると思うよ。
    当たり前に自動的に。
    返信

    +0

    -0

  • 694. 匿名 2025/08/05(火) 16:34:11  [通報]

    >>474
    うんまぁそうだけど
    一般家庭では無縁な話だから
    大体の人はお見合いすら考えないしね
    返信

    +9

    -0

  • 695. 匿名 2025/08/05(火) 16:35:34  [通報]

    >>612
    純粋な専業主婦が存在する時代って確かに短いイメージ。

    昭和末期(S50~)頃には、都市部では鍵っ子(核家族で母親がパート
    から帰宅するまでは子が留守番)っていたし、
    都市から離れた地域では祖父母同居で、母親に体力有れば子をジジババへ
    預けて外で働く、体力なかったり祖父母は畑仕事とかなら家庭内で内職
    (出来高制の単純作業や縫製など)やってたと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2025/08/05(火) 16:36:11  [通報]

    >>690
    むしろ勘違いしてるのはあなたの方じゃないの?

    頭の中では都合の良い男女平等を思い描いてたんだろうけど
    実際にはその予想が大きく外れ
    今みたいな男女平等になったわけだし

    返信

    +2

    -2

  • 697. 匿名 2025/08/05(火) 16:38:46  [通報]

    >>78
    ○○ギ○会ね、、、
    中年女性は食事作りや事務や雑務、子育てをするだけという
    若い女性は…
    まあ良く出来たシステムだなあと
    返信

    +20

    -0

  • 698. 匿名 2025/08/05(火) 16:43:03  [通報]

    >>1
    >>6
    >>226
    皇族ですら自由恋愛で結婚する人もいるし、本人が「お見合いなんて嫌」と言えば今時はどうしようもないもんね
    主さんはお見合いが良いなら親世代の人達にお願いしてまわれば良い御縁があるかもよ
    お見合いだと当然ながら主さん自身のスペックだけじゃなく親御さんや御兄弟に問題が無いかも事前に確認されることになる
    返信

    +49

    -2

  • 699. 匿名 2025/08/05(火) 16:43:42  [通報]

    >>568
    長男以降の男性は。婿養子へ女性は財産のある長男へと嫁がせることで、遺留分の放棄させて財産を守る。
    でも、もう時代は変わったよね。
    自由恋愛で、結婚相手から実家の財産あてにされる。
    返信

    +2

    -1

  • 700. 匿名 2025/08/05(火) 16:44:55  [通報]

    >>96
    相談所は最後の砦じゃない
    相談所でも結婚できない人いるし
    マチアプでうまくいってない時点であなたもモテないんだよ
    返信

    +4

    -0

  • 701. 匿名 2025/08/05(火) 16:45:15  [通報]

    破れ鍋に綴じ蓋と言うけど、どんな人が自分に合うのかは人それぞれ。
    スペック高めで容姿も並だったとしてもモラハラだったら結婚続かないだろうし、とは言えお互いに最低限の容姿のラインってあるから総合的に見て好きになれそうかを優先的に考えた方がいい。
    そうなるとアプリだとヤリモク多いし書いてるプロフィールがどこまで本当かわからない。
    相談所の方が素性ハッキリしてる上にいいなと思う人がいれば結婚までのスピード感が全然違うよ。
    返信

    +3

    -0

  • 702. 匿名 2025/08/05(火) 16:45:46  [通報]

    >>226
    アプリ?嘘くさ
    返信

    +25

    -1

  • 703. 匿名 2025/08/05(火) 16:47:01  [通報]

    >>698
    いいところのお嬢さん方はお見合いなんて嫌に決まってるでしょ
    そもそも詰みかけの弱者女性が最後の悪あがきでお見合いとか言ってるだけなんだし
    返信

    +7

    -8

  • 704. 匿名 2025/08/05(火) 16:49:33  [通報]

    お見合いとはまた違うけどいい家柄の人は意外と身近の人と結婚しているみたい?あと結婚相談所もね、知り合いの紹介とか、今の人は女性もはっきりしているみたいな感じみたいね
    返信

    +5

    -0

  • 705. 匿名 2025/08/05(火) 16:51:02  [通報]

    >>2
    友達が旧家のお嬢様で
    たくさんお見合いしてるよ。
    医者、弁護士、大企業の息子と錚々たる面々。

    お見合い制度復活しても良いけど
    主の家のスペックで
    くる男が決まると思うよ。
    あとは主の容姿やスペックがよければ高望みもできる。

    間に人が入るから
    精神病とかは回ってこないかもね。
    お見合い制度を復活させてほしい
    返信

    +21

    -6

  • 706. 匿名 2025/08/05(火) 16:51:10  [通報]

    >>1
    友人や親族に紹介してもらえば良くない?
    マチアプは既婚者ヤリ目多いとかスペック低い奴しか残らないとか色々聞くよ
    返信

    +4

    -0

  • 707. 匿名 2025/08/05(火) 16:54:04  [通報]

    >>50
    そもそも見合い話が来ないじゃないかな?
    家柄、人柄、職業、学歴、などなど釣り書きと写真を交換。
    結婚相談所でも同じなんでしょうが。
    選ぶのは自分と思っている人が多いけど、相手から選ばれない女性も多いということをわかってない。
    私は20年ほど前に見合い結婚。
    お互いに学生だったので2年お付き合いした。
    まあ、お見合い恋愛結婚かな。
    返信

    +8

    -0

  • 708. 匿名 2025/08/05(火) 16:54:58  [通報]

    >>1
    マッチングアプリでうまくいかないならお見合いも無理でしょう。
    なかなか良い人に会えないのはあなたが選びすぎているだけ。
    お見合いでも結局人柄をみることになる。
    自動的に結婚相手を与えてほしいと思うのは、自分で選んだ責任を追いたくないだけ。
    マッチングアプリで弾くような良くない人だったら親に文句をいうだけでしょうね。
    返信

    +1

    -1

  • 709. 匿名 2025/08/05(火) 16:55:46  [通報]

    >>96
    引きこもりじゃない魅力的な女性なら学校や職場で同レベルの男性からモテてるでしょ
    普通な男性に言い寄られないってことは主さんのスペックが良くないんだよ
    主さんの学歴や職歴がハイスペックだとしても女は容姿が良くなきゃ初対面で無しだからね
    返信

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2025/08/05(火) 16:56:07  [通報]

    >>96
    お見合いも紹介手数料とか、普通に取られるよ。
    知り合いとかに頼むお見合いなら、あなたから見て条件が悪くても断りにくいと思う。
    返信

    +5

    -0

  • 711. 匿名 2025/08/05(火) 16:59:43  [通報]

    >>673
    どう考えても女性の方が恋愛強者。言いたい放題なのも女性だよ。
    返信

    +1

    -2

  • 712. 匿名 2025/08/05(火) 17:00:07  [通報]

    知り合いや身内の紹介なら断りにくいてあるかもね?どうしてもいい条件で結婚したい?とかじゃなければお金払って紹介してもらう方が気分的に楽だし親族付き合いも結構あると思うよ?
    返信

    +2

    -0

  • 713. 匿名 2025/08/05(火) 17:00:25  [通報]

    同じく婚活中で上手く行ってないアラサー
    でも勝手に決められた変なのとくっつく可能性を考えると一人暮らしした方が断然マシ
    返信

    +6

    -1

  • 714. 匿名 2025/08/05(火) 17:00:57  [通報]

    >>709
    男性が積極的だった昭和なら声がかかるなんて当たり前だったけど
    男性が消極的だった平成生まれならそんな経験ない女性普通に多そう

    もちろん経験ない=ぶす に繋がるので正直に言う人なんていないだろうけど
    返信

    +2

    -0

  • 715. 匿名 2025/08/05(火) 17:01:31  [通報]

    >>673
    いや今はどっちも言いたい放題できるし「無理なら独身でいいや」もどっちも選べる
    返信

    +1

    -0

  • 716. 匿名 2025/08/05(火) 17:02:26  [通報]

    相談所入っても結婚できないで退会する人いっぱいいるよ
    大体自分が低スペック(顔・年収等)のくせに相手に高望みしてまずお見合いすら成立しないか断られるかお見合い成立した相手も粗探しして自分から駄目にしてしまい良い人いなかったお金の無駄みたいなこと言ってる人だけどね 
    Twitterの婚活垢にそういう人いっぱいいる
    主も文章的にそっち系っぽいけど
    返信

    +5

    -1

  • 717. 匿名 2025/08/05(火) 17:02:40  [通報]

    >>1
    >>96
    魅力のある独身女性なら知り合いの年配の男女が勝手にお見合い話を持ってこようとするよ
    主さんは自分で思っているほどには価値がないのでは?
    返信

    +6

    -0

  • 718. 匿名 2025/08/05(火) 17:07:00  [通報]

    >>715
    男性と強者女性は
    「無理なら独身でいいや」と思えるけど
    弱者女性はそうはいかないよね
    返信

    +0

    -0

  • 719. 匿名 2025/08/05(火) 17:07:27  [通報]

    見合い婚の結果、引きこもりや、中年と高齢親の事件が起きてると思うんだよね
    要はコミュ力ない人、子育て能力ない人が無理やり結婚しても悲惨な結果になる

    恋愛結婚だと、自分で積極的に恋人捕まえて、お互い連絡したり会ったり面倒臭いことを乗り越えて、プロポーズとか結婚まで辿りついてるわけで

    見合いってこれらを全部すっ飛ばして、待ってるだけで、相手への感情とか一切なしに、いきなり連れてこられた見知らぬ人と即結婚だから

    結婚相手すら自分で見つけず、他人任せの受け身な人が、子育ても頑張るわけなくて、子供にも愛情ない
    子供とコミュニケーション取れない、子供の意見聞かないとか、それで子供も健全に育たない
    見合いだと相手とほぼ会話なく結婚だから、コミュ力ない人が全員結婚できてた

    中年と高齢親の事件って毎日のように起きてるけど、あれって見合いの最悪の結果として、分かりやすいと思う
    コミュ障が負の連鎖した末路だよね
    本来なら結婚できてない
    親がキラキラしたコミュ力高い相思相愛の恋愛結婚じゃないと思うのよ
    そういう事件や引きこもりの家庭って、ほとんど見合い婚の家庭だと思う

    だから見合いが復活することはもうないよ
    不幸を増やしても意味ないから

    結婚って普通に暮らしてて、自然と恋人できて、20代でこの人と結婚したいって人だけでいいのよ
    モテない人が無理やり婚活してまで、結婚する時代じゃない
    30まで結婚の機会なく余ったなら、異性から全く需要がなかったってこと
    返信

    +6

    -1

  • 720. 匿名 2025/08/05(火) 17:07:49  [通報]

    >>713
    変なのって相手も同じことあなたに思ってるかもだしお互い様だよ
    返信

    +6

    -0

  • 721. 匿名 2025/08/05(火) 17:08:01  [通報]

    今みたいな時代だと
    結婚を当てにしてた人は大変だね

    返信

    +5

    -0

  • 722. 匿名 2025/08/05(火) 17:08:11  [通報]

    >>673
    今もエリートサラリーマン以上の層の男性にもモテる綺麗な女性は選ぶ側だよ
    大昔のバブル時代もデブス女性はモテなかったし男性を選ぶどころか人権ないレベルだったと思うよ
    当時は今よりもまだ結婚しなきゃいけない圧があって景気も良かったからデブスでもデブス男性や難有りな男性と妥協して結婚してたんだろうけどさ
    返信

    +2

    -0

  • 723. 匿名 2025/08/05(火) 17:09:05  [通報]

    >>566
    入会費もその他パーティなどで諸々かかる費用も男性の方が割高でしたよ。
    返信

    +6

    -0

  • 724. 匿名 2025/08/05(火) 17:11:05  [通報]

    >>718
    弱男の方が未練がましく女女言ってるじゃん
    返信

    +3

    -0

  • 725. 匿名 2025/08/05(火) 17:11:10  [通報]

    >>1
    ご両親には相談されましたか?アプリで婚活してたけど上手くいかなくてって素直に言ったらツテをたどってくれるんじゃないでしょうか。今は主流じゃないだけでお見合い制度はしっかり残ってるので面倒みてくれる人もいますよ。
    返信

    +4

    -0

  • 726. 匿名 2025/08/05(火) 17:11:15  [通報]

    恋愛はチョンや中国人と出会うリスクがあるからね
    返信

    +5

    -0

  • 727. 匿名 2025/08/05(火) 17:12:03  [通報]

    >>183
    良い家の人同士の見合い結婚では
    主賓が新郎新婦ともに人間国宝やら国民栄誉賞やらの有名人だったそう
    恐ろしい世界だわと思った
    返信

    +31

    -2

  • 728. 匿名 2025/08/05(火) 17:14:05  [通報]

    >>719
    誰でもみんな見合いで結婚して子供産んだ時代があったせいで弱男弱女量産しちゃったもんね
    本来なら自然界では異性に求められないと子供残せないのはしかたないよ
    返信

    +11

    -0

  • 729. 匿名 2025/08/05(火) 17:14:07  [通報]

    >>17
    別に家柄は特別良くはないけど、近所で見かけたっていう親しくないオバサン達にが何件か見合いもってきたよ。

    けど、25歳くらいまでだったなあ。どちらかというと田舎だったし。
    返信

    +5

    -1

  • 730. 匿名 2025/08/05(火) 17:20:47  [通報]

    >>559
    だから時代背景考えても現代にお見合い文化はそぐわないって話だよ。女性側が黙って我慢するという夫婦関係のスタンスは古いから。
    返信

    +7

    -2

  • 731. 匿名 2025/08/05(火) 17:21:13  [通報]

    >>723
    横だが、そんな大きな開きはなさそう
    アプリだと女性無料とかあったが

    あなたが勤めてたのがすごく昔だったとか?
    返信

    +2

    -0

  • 732. 匿名 2025/08/05(火) 17:22:41  [通報]

    >>728
    しかも弱者女性が量産されたところで男女平等という致命的なコンボ
    平成生まれは自殺も男女差縮まってきてるし
    弱者男性だけじゃなく弱者女性も異性たたきを始めてるからもう地獄絵図w
    返信

    +4

    -4

  • 733. 匿名 2025/08/05(火) 17:23:09  [通報]

    >>713
    相談所は自分で申し込みしますよ
    返信

    +5

    -0

  • 734. 匿名 2025/08/05(火) 17:23:17  [通報]

    >>724
    ガチの弱男は婚活市場にも入れないから諦めムードじゃない??
    返信

    +2

    -0

  • 735. 匿名 2025/08/05(火) 17:24:32  [通報]

    相談所にほんの少しでも興味があるなら今すぐ話聞きに行くべきだと思う。
    相談所でどれくらい希望の人と会えるか、実際何度かデートする所まで辿り着くかどうかは人それぞれだしスペック次第。
    誰かに聞いた話やイメージだけで決めつけてしまうのはもったいないと思う。
    大人になると自然な出会いなんてそうそうないよ。
    フッ軽で誘いは全部のる、バーとか新しいコミュニティの開拓も得意な人でもない限り自分で動かないといい出会いなんてない。
    返信

    +1

    -0

  • 736. 匿名 2025/08/05(火) 17:24:34  [通報]

    >>157
    昭和の髪型、パーマ?ありきの髪型多いね
    あと左の人リアルサザエさんみたいだ
    返信

    +14

    -0

  • 737. 匿名 2025/08/05(火) 17:25:06  [通報]

    >>713
    昔のお見合い結婚だとそのパターン続出してたと思うわ
    「うわ、美人!」
    「すっごい、素敵!」
    という見た目に加え、性格も良い、という大当たり引けるのはごくわずか
    返信

    +6

    -0

  • 738. 匿名 2025/08/05(火) 17:28:02  [通報]

    >>714
    平成ならまだアピール?とかあったと思う
    今でも職場の人好きな人にはガンガン行くって言ってたよ
    返信

    +4

    -0

  • 739. 匿名 2025/08/05(火) 17:28:17  [通報]

    >>702
    縁がない世界だから知らないだけでしょ笑
    信じたくないだけかな🤣
    返信

    +3

    -9

  • 740. 匿名 2025/08/05(火) 17:28:48  [通報]

    >>716
    婚活の成婚率って1割いかないんでしょ
    なかなか厳しい数字よね
    返信

    +2

    -0

  • 741. 匿名 2025/08/05(火) 17:29:08  [通報]

    勝手な想像で悪いけどアラサーぐらいなら美人ならアプリでも全然需要あるはずなんだよ
    でも主が上手く行ってないってことは理想の人とマッチングしないかそもそも理想の人がいないとかそういう感じだよね?
    マッチングしないってことはスペックは高くないってことだからね
    後相談所馬鹿にしてるみたいだけど相談所もアプリと大体一緒だからね
    お金払うから理想の人を紹介してもらえるみたいな場所じゃないから
    返信

    +1

    -0

  • 742. 匿名 2025/08/05(火) 17:29:53  [通報]

    >>713
    お互いOK出さないと成婚退会にならいから。
    返信

    +3

    -0

  • 743. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:08  [通報]

    >>732
    側から見ると「○ーン」とか書いてるやつと「チー牛」って書いてる人が釣り合ってるんだよね
    返信

    +4

    -3

  • 744. 匿名 2025/08/05(火) 17:30:35  [通報]

    >>1
    ヒント 統一教会
    返信

    +3

    -0

  • 745. 匿名 2025/08/05(火) 17:31:50  [通報]

    >>1
    >>719
    >>728
    自由恋愛できずに見合いで結婚したアスペのお父さんの子供はそのまま遺伝してアスペ率が高いだろうしなぁ
    昔はお見合いでアスペ男性でも結婚や子作りできてたけど、今の時代はカサンドラ症候群なんかも周知されて婚活経験が海千山千の女性とお見合いしても「スペック良いのに売れ残ってると思ったらアスペだったわ!」と当たり前に撥ねられてしまう
    男性のうち、ゲイが5パーセント、発達障害(グレーゾーン含む)が5パーセントと考えて除外すると明らかに女性の数が余ることになる
    男余りな田舎なら女性は結婚しやすいが、男女比の時点で完全に女余りな東京や他の都市では魅力がない女性は「普通」な男性とは結婚しようがないのである
    返信

    +10

    -0

  • 746. 匿名 2025/08/05(火) 17:32:09  [通報]

    >>711
    結婚市場は女余りです
    返信

    +1

    -0

  • 747. 匿名 2025/08/05(火) 17:32:59  [通報]

    >>740
    しかも共働きの強者男女ね

    返信

    +3

    -0

  • 748. 匿名 2025/08/05(火) 17:33:15  [通報]

    お見合いとは違うけどアラサー以降でも容姿や人柄が?よければ結婚していく人も意外といるんじゃないかな、仕事はしたりしていなかったりみたいだけど
    返信

    +1

    -0

  • 749. 匿名 2025/08/05(火) 17:33:38  [通報]

    >>1
    まあ人づてだよね。結局、面倒見良い知り合いのおばさんやおじ、おばから話が来る。そろそろどお?と。結局、繋がり大切にしてる人は話が来る。人との付き合い嫌いな人は無いよね。自分の都合だけでは駄目。自分なりの努力も必要。
    返信

    +2

    -0

  • 750. 匿名 2025/08/05(火) 17:36:25  [通報]

    アラフォーだったけど高望みしなかったからかな?3ヶ月目に出逢った夫と結婚したよ。
    でも一日で二人とお見合いしたりパーティーも行ったりかなりアグレッシブには動いた。
    スタッフの人が一日三人とお見合いする人もいると言っていた。プロフィールだけで断るより余程でない限り一度会ってみるの大事かも。
    返信

    +2

    -0

  • 751. 匿名 2025/08/05(火) 17:36:50  [通報]

    >>716
    まあでも婚活って本当に低レベルの人が来るみたいよ
    低収入とか50代のハゲたおじさんとか、モラハラとか、
    30過ぎたらそういう人しか紹介されない
    それで、そういう人と無理に結婚するくらいなら独身でいいやってなる

    例えば自分が20代前半で、相手が20後半で普通に働いてて、見た目も性格も普通みたいな、
    そういう普通の結婚ってのは、学校や職場や友達の友達とか、日常の生活の中で相手を見つけるしかないんだと思う
    婚活やマチアプだとそういう「普通の人」っていないから
    返信

    +5

    -1

  • 752. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:04  [通報]

    近年、ここ何十年はお見合いより恋愛結婚の方が多いね。制度?そんなのはない。たまたま昔は話を持ってきてくれただけ。これは以前の話。今はお金払ってあるのかね?一部では有るのか?知らない。これはこれで金絡む業者もいそうだけども。昔だと知り合いからのがほとんど
    返信

    +1

    -0

  • 753. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:16  [通報]

    >>35
    裁判官の娘、医師の嫁って本人はどんな職業の人なんだろ?
    返信

    +4

    -0

  • 754. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:26  [通報]

    男尊女卑時代のお見合いは
    働いてる男性と
    花嫁修業してる女性だったけど

    男女平等時代のお見合いは
    働いてる男性と
    働いてる女性になるだろうから
    どちらにしろ弱者女性の逃げ道には使えなさそう
    返信

    +2

    -1

  • 755. 匿名 2025/08/05(火) 17:38:42  [通報]

    婚活も強者男女かたまたま同スペックの相性良い人と会えた人は良いけど性格捻くれた弱者男女はどの媒体でも上手くいかないのよ
    そういうTwitterでいつも男ガー女ガーってレスバしてる弱男と弱女がくっつけば少子化も解決するんだろうけどなぜかお互い嫌悪し合ってるからね
    返信

    +0

    -0

  • 756. 匿名 2025/08/05(火) 17:39:45  [通報]

    >>469
    今はセクハラとか厳しいからね〜
    連絡先聞いたり、恋人いるのか聞くのもセクハラなんだっけ?
    返信

    +3

    -0

  • 757. 匿名 2025/08/05(火) 17:41:33  [通報]

    会社の上司からとか叔父や叔母、伯父、伯母からがほとんどのイメージ。写真付きでね。上流の政略結婚とかであるね。身近は恋愛結婚ばかり。専門の業者もいそうだけども
    返信

    +2

    -0

  • 758. 匿名 2025/08/05(火) 17:42:28  [通報]

    条件だけで結婚できる人向けだよね

    相談所で活動したけど無理だった

    自分が好きじゃなきゃ無理!ってことに気がつけたので
    今は、無理に結婚しようとさえ思わなくなったわ
    返信

    +1

    -0

  • 759. 匿名 2025/08/05(火) 17:44:18  [通報]

    >>469
    私の親世代だね
    スマホとかアプリとか娯楽ない方が皆恋愛に必死になれるんじゃない?
    返信

    +2

    -0

  • 760. 匿名 2025/08/05(火) 17:44:55  [通報]

    >>754
    年上非モテ男性と20代弱者女性のカップリングじゃないかな。
    たぶんまぁ主流は5歳差くらいの男女の、それぞれの男女平均年収くらいがカップリングするのが一般的になりそうかも。
    返信

    +0

    -0

  • 761. 匿名 2025/08/05(火) 17:45:38  [通報]

    最近はおせっかいなおじさん、おばさん居ないよねー!昔だと居たんだよね。そろそろ貴女も結婚でしょ?みたいな。制度なんか無い。人が持ってくる話がほとんど。人付き合い良い人は来る可能はある。でも今はおせっかい焼かないかな。
    返信

    +3

    -0

  • 762. 匿名 2025/08/05(火) 17:46:12  [通報]

    >>1
    アラサーって事は男女平等世代だし
    結婚の難易度跳ね上がってる世代だね
    まさかお見合いなんてものにまでしがみつくとは思わなかったけど
    相当行き詰ってるんだろうね

    男女平等世代は仕事頑張って収入増やすことが
    結婚への一番の近道だと思う
    返信

    +0

    -0

  • 763. 匿名 2025/08/05(火) 17:47:00  [通報]

    >>755
    なんだろうなぁ。ネットだけではお互いの実像ってわからないはずなのにわかった気になって男そのもの女そのものをヘイトしあうのね。オタク同士でまずリアルでお茶会でもしろよと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 764. 匿名 2025/08/05(火) 17:48:30  [通報]

    今の若い人は自由ていうか?個人主義だから今の時代に合うので婚活すればいいよね、アプリとかもそうなのかな?出会いが多い時がチャンスなのかな
    返信

    +2

    -0

  • 765. 匿名 2025/08/05(火) 17:49:02  [通報]

    >>761
    自分の周りでは親戚がその会社の人を親戚の適齢期の子供に紹介したりとかあったわ。今は家族や親戚ですら婚活や恋愛の話ふるのタブーっぽいから、ましてや赤の他人であるおせっかいおばは絶滅したろうね
    返信

    +1

    -0

  • 766. 匿名 2025/08/05(火) 17:50:26  [通報]

    >>761
    プライベート詮索ババァとか言われるんでしょw
    返信

    +3

    -0

  • 767. 匿名 2025/08/05(火) 17:50:50  [通報]

    >>764
    アプリより合コンの方が面白いのになぁって思う。多少安心だし。合コン文化復活しろと思うわ。わたしには関係ないけど。
    返信

    +1

    -2

  • 768. 匿名 2025/08/05(火) 17:51:52  [通報]

    >>314
    逆に共通の知り合いゼロなの怖いと思っちゃうわ。
    返信

    +5

    -0

  • 769. 匿名 2025/08/05(火) 17:52:07  [通報]

    >>752
    制度というか風習だよね
    近所とか親戚とか、おばちゃん同士で、うちとこ独身の子おるんよ、うちもおるんよ〜、じゃあ見合いさせてみよう、みたいな
    業者に金払ってとか婚活相談所みたいな話ではなく、おばちゃんが知り合いの子らを勝手にくっつけてただけ
    返信

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2025/08/05(火) 17:52:11  [通報]

    >>588
    私も40半ばだけどガラケー時代にすでに出会い系サイトあったし何人か会ったよ
    今のマチアプは市民権得てるけど、当時出会い系で会うなんて親しい子にしか話せなかったしネットで出会うなんて!って世間の偏見あった
    実際会ってもねずみ講っぽい人や遊び人ぽい人かバツイチやら訳ありな人多くて、普通の人と出会いが広がってる今の子が羨ましいw
    返信

    +3

    -0

  • 771. 匿名 2025/08/05(火) 17:52:48  [通報]

    >>763
    そしてよくTwitterの結婚とか子供のことに関する討論みたいのに謎に白熱して参加しいかに男が女が大変みたいに語る人程結婚も育児経験もない弱男弱女なのよ
    高齢未婚者が結婚の悪さを延々と語ってるような意味不明さ
    返信

    +1

    -1

  • 772. 匿名 2025/08/05(火) 17:54:34  [通報]

    >>144
    お見合いの仲人は結婚後もお付き合いがあるから紹介できないほどアレな物件なんでしょ
    返信

    +3

    -2

  • 773. 匿名 2025/08/05(火) 17:54:34  [通報]

    相談所はちょっと‥とか自分で間口を狭めない方がいいと思う。
    気になるものは片っ端から全部試すくらいアグレッシブな人が自分に合うパートナーを見つけてる気がする。
    フットワーク重いなら意識して軽くする事、容姿を磨いて、若い頃の価値観を少し変えて生涯の同居人として残り50年一緒に暮らすならどんな人がいいかって視点で見るのがいいかと思う。
    返信

    +0

    -0

  • 774. 匿名 2025/08/05(火) 17:54:41  [通報]

    >>766
    そうだよ。すでに結婚してるババァからは何も言われたくないし関わってほしくないと思う。会社のおしゃれで綺麗な先輩(いってアラサーまで)からしかおせっかいして欲しくないと思うんだよね。自分が若い頃の気持ちに戻って考えると。
    返信

    +0

    -0

  • 775. 匿名 2025/08/05(火) 17:55:36  [通報]

    >>375
    元コメは「ガチで」習わせるて言ってるわけだけど、それはピアノなら家にグランドピアノあるレベルじゃないかな
    自分もバイオリン習ってたけどピンキリだよ
    大手の音楽教室から現役オケ奏者に習いに行く人まで
    返信

    +16

    -0

  • 776. 匿名 2025/08/05(火) 17:56:44  [通報]

    アラサー中古婆なんていらんやろ
    返信

    +0

    -3

  • 777. 匿名 2025/08/05(火) 17:56:44  [通報]

    昔の何もなかった時代は子孫残せない人は淘汰されるだけだったから適齢期に相手見つけて子孫残せない人はそういう運命ってこと
    返信

    +2

    -0

  • 778. 匿名 2025/08/05(火) 17:57:18  [通報]

    >>771
    でも時には大変アピールも大事だよね
    今の男女平等だって
    専業主婦の人が大変アピールしまくってくれたからこそ
    家庭から解放し女性も働きましょうって社会になったんだし
    良い面もある

    返信

    +0

    -0

  • 779. 匿名 2025/08/05(火) 17:57:21  [通報]

    >>1
    主の相手への条件ってどんなもの?

    例えば、年収500万、身長170以上…など
    返信

    +2

    -0

  • 780. 匿名 2025/08/05(火) 17:58:33  [通報]

    >>776
    ガルジジイの好みはこの世の誰も興味ないだろうね
    返信

    +2

    -0

  • 781. 匿名 2025/08/05(火) 17:59:44  [通報]

    >>469
    バブル時代とか90年代は恋愛全盛というか、景気よくて、みんなイケイケだったから、学校や職場で普通に恋愛してたと思う
    返信

    +4

    -0

  • 782. 匿名 2025/08/05(火) 17:59:48  [通報]

    >>779
    まず自分のスペック書くべきだよね
    でないと釣り合ってるかどうかがわからないし
    返信

    +2

    -0

  • 783. 匿名 2025/08/05(火) 18:00:13  [通報]

    >>1
    昔のお見合いなら不細工同士でも性格破綻者でも親や世間の手前なかなか離婚できなかったし、ネットの普及でこれだけ色んな情報が溢れている世の中では他の人と比べて辛くなると思う
    返信

    +2

    -0

  • 784. 匿名 2025/08/05(火) 18:00:51  [通報]

    横澤夏子が婚活パーティー100回?だったか200回だったか行って今の旦那さんと出会ったんだよね。
    仕事の合間をぬって参加しまくってたらしい。
    とりあえず自分から動かない事には話にならない。
    誰かが見合いの話持ってきてくれたとしてもお互いに気にいる確率何%?
    それなら相談所入ってアプリも継続して、ヘアメイク研究、ダイエットとかやれる事全部やった方がいい。
    返信

    +4

    -0

  • 785. 匿名 2025/08/05(火) 18:00:57  [通報]

    自分の若い時は大学のサークルの先輩や友達が合コン組んでくれたし、社会人になっても若めの先輩が合コン開催してくれた。今は若い先輩がもう後輩のお世話したくもないし特に仲良くしたくないんじゃないかな、個人のプライベート時間がやっぱり優先だそ。
    返信

    +4

    -0

  • 786. 匿名 2025/08/05(火) 18:02:26  [通報]

    結婚したら
    他人のために一生働かなくてはならない

    見合い相手が目黒蓮で
    浮気もしない真面目な人で
    お金持ちで
    優しくて
    家事育児も分担できて
    義理親は死んでいて

    だったら幸せかもです
    返信

    +1

    -1

  • 787. 匿名 2025/08/05(火) 18:03:25  [通報]

    >>781
    景気もあるけど、社会的圧力があったんじゃない??結婚や恋愛の社会的圧力がいいのか悪いのか、というより何事も両極端に触れていいことはないなぁって思う。
    返信

    +1

    -0

  • 788. 匿名 2025/08/05(火) 18:04:19  [通報]

    >>766
    そもそも
    男性が消極的で
    女性も働かないと結婚できない男女平等世代に
    男性が積極的で
    女性は無職でも結婚できた男尊女卑世代のアドバイスなんて何の役にも立たないしね
    時代も価値観も違いすぎる
    返信

    +4

    -0

  • 789. 匿名 2025/08/05(火) 18:04:44  [通報]

    >>1
    お見合いさせるなら、戦前の日本みたいに10代後半でお見合いと結婚をさせないと。その頃が生き物として一番美しい時期だから。
    30歳じゃ男も女も老化してるから、本能的に互いに惹かれ合わないんだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 790. 匿名 2025/08/05(火) 18:04:57  [通報]

    >>786
    個人的には男性の顔なんて整ってなくてもかわいい人なら好きになるけどなぁ。お金もある程度でいいかなぁって思うけどなぁ。
    返信

    +1

    -0

  • 791. 匿名 2025/08/05(火) 18:05:29  [通報]

    あんたが、ブスなだけやな
    返信

    +1

    -0

  • 792. 匿名 2025/08/05(火) 18:06:00  [通報]

    >>789
    今だったら29歳ころまでなら大丈夫と思うよ。その辺の年齢でめちゃ崩れて汚いひとなんでほとんど見たことないわ。
    返信

    +2

    -0

  • 793. 匿名 2025/08/05(火) 18:06:25  [通報]

    >>612
    日本のある一時期が特異だったね。戦後も若い男性が戦死して女性は普通に働いていた。
    ようやく世界標準になりつつある。
    返信

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2025/08/05(火) 18:06:33  [通報]

    >>17
    ガル民て妄想が多いよね
    ハイソな社会を知らないからデタラメばかり
    返信

    +5

    -2

  • 795. 匿名 2025/08/05(火) 18:07:21  [通報]

    >>751
    じゃあもしお見合いが復活しても同じような人が来るからあんまり意味ないよね
    相手に困ってる人が来るだけ
    返信

    +2

    -0

  • 796. 匿名 2025/08/05(火) 18:07:50  [通報]

    結婚に限らずだけどタイミングや運も大きいとは思う。
    けどだからって待ちの姿勢で誰かお見合い組んでくれないかな〜?できればこんな人で容姿はこんな感じで年収はこのくらいでって言ってもよっぽどお嬢様で自分のスペック高いとか運良く世話やくのが好きな人が色々持ってきてくれるとかじゃないと現実的じゃない。
    自分の足で動く、それに尽きるよ。
    そしたらいいご縁やタイミングに遭遇する可能性も上がるかと。
    返信

    +2

    -0

  • 797. 匿名 2025/08/05(火) 18:08:01  [通報]

    今は20代ですら逃げ婚できず自殺する人急増してるのに
    アラサーなんてもっと無理じゃん


    返信

    +3

    -0

  • 798. 匿名 2025/08/05(火) 18:09:47  [通報]

    >>788
    そうそう女は胃袋から掴めとか意味ないアドバイスされても時代が違うもん
    今は女も稼がないと結婚無理だよ
    返信

    +3

    -0

  • 799. 匿名 2025/08/05(火) 18:10:47  [通報]

    >>754
    家族を軽々養えます、みたいな会社経営だったり開業医だったり数千万プレイヤー外資の男性は、優秀な女性を専業にしたいでしょうしね
    英語くらい普通に話せて、海外での子育ても平気です、みたいな女性。あるいは会社経営のパートナーとして人間関係築けるような。
    表向き専業だけど、実際はいろんな役割があるような感じ。

    引きこもっていても旦那さんが守ってくれる、という弱者女性が求める専業像とは違うよね。

    するとやっぱ、モテないが仕事はしてるという中高年と若さだけがかろうじて取り柄みたいな無職女性が確かに釣り合うのか・・・
    返信

    +3

    -0

  • 800. 匿名 2025/08/05(火) 18:10:49  [通報]

    >>1
    >>469
    アラフィフの私の大学時代OL時代は合コンが多かった
    見た目良くてコミュ力もあれば言い寄ってくる男性はいくらでもいた
    逆を言えば容姿も社交性もイマイチの男女は合コンに誘われないせいで出会いがなくて苦労したと思う
    インターネットが浸透して間もない時代だったからネットの出会い(=出会い系サイト)の方がアングラ感あって怖がられていたよ
    合コンだと一応は知り合いの紹介で縁が繋がっていくから安全という認識だった
    返信

    +7

    -1

  • 801. 匿名 2025/08/05(火) 18:11:46  [通報]

    そのうちAIとかで「○○県○○市に住む○○さんがお似合いです」みたいな時代が来るのだろうか
    返信

    +3

    -0

  • 802. 匿名 2025/08/05(火) 18:11:52  [通報]

    >>776
    アラサーは全然需要ある。
    返信

    +3

    -0

  • 803. 匿名 2025/08/05(火) 18:13:11  [通報]

    >>1
    微妙なマチアプ使うより、ずっとずっと安心だと思う
    親世代の知り合いで世話好きな人に頼むのもあり
    返信

    +7

    -0

  • 804. 匿名 2025/08/05(火) 18:13:14  [通報]

    >>612
    女が働かなくて済んだ時代なんて高度成長期の一瞬なのにね
    それを持ち上げて働きたくないって言われても無理よね
    返信

    +12

    -2

  • 805. 匿名 2025/08/05(火) 18:16:35  [通報]

    地方都市のことしか知らないけど、東京なんかだと普通に出会いたくさんありそうだし結婚に繋がりそうな気がするんだけど違うの??居酒屋さんで知らない男女が話したり、趣味の活動で出会ったり、なんだっけ企業交流会みたいなの頻繁じゃなかったかい?
    返信

    +0

    -0

  • 806. 匿名 2025/08/05(火) 18:17:23  [通報]

    >>705
    そんなお嬢でも何人ともお見合いしないとダメなんだね
    結婚って本当難しいね
    返信

    +5

    -1

  • 807. 匿名 2025/08/05(火) 18:17:45  [通報]

    >>804
    でも男女平等世代の親は専業主婦が多い世代だったから諦めきれないんだろうね
    自分も親みたいに楽な専業主婦を夢見てたのに
    男女平等でその夢が瓦解して
    女性も定年まで働く人生になったんだし

    返信

    +3

    -0

  • 808. 匿名 2025/08/05(火) 18:18:43  [通報]

    >>804
    さっきから専業の話でてるけど、このトピの主って専業希望でお見合い希望なの?どこからその話でてきたの?現代で婚活してる女性って働いてる人しかいなくない?
    返信

    +4

    -5

  • 809. 匿名 2025/08/05(火) 18:20:32  [通報]

    男性も女性もだけど人任せで自分は変わる気はないって人はなかなか難しそうだね。
    人からのアドバイスを素直に聞き入れて軌道修正できて、かつ主体性を持って動ける人なら何歳でもいいパートナーに出会える可能性上がりそう。
    初婚年齢も初産年齢も上がって、離婚率も上がってる今の時代バツイチも視野に入れたら上記のような人なら出会いはある気がする。
    反対に相談所は嫌!とか凝り固まった固定概念に囚われて柔軟に動けない人はそもそも結婚向いてないのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 810. 匿名 2025/08/05(火) 18:21:56  [通報]

    >>808
    残念ながら働いてない女性や非正規の女性が多いから
    結婚の話題では自分を当てはめ勝手に専業主婦の話題にすり替わるんだと思う

    返信

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2025/08/05(火) 18:22:36  [通報]

    なんで廃れたのかって、個人主義が良いからでしょ?親戚付き合い無理、近所の付き合いいや、職場の付き合いいや、友達も要らない、家族でも嫌なことには口出されたくない。そうなったらもう自分でなんとかするしかないんだよ。そのための結婚相談所なり、アプリでしょ?
    めんどくさい付き合いは嫌!でも人を介してお見合いだけはしたいはさすがに都合良すぎるんじゃないの?
    返信

    +2

    -0

  • 812. 匿名 2025/08/05(火) 18:22:57  [通報]

    >>1
    >もう自動的に結婚相手を与えてくれたら楽なのにな、と思います。

    この発想の時点で婚活厳しいだろうなって思う
    それとお見合いでも先方から断られるパターンって普通にあるよね
    結婚ってお互いに選んで出来るものだよ
    返信

    +1

    -0

  • 813. 匿名 2025/08/05(火) 18:22:59  [通報]

    >>1
    主さんの場合、マチアプ使うんじゃなくて結婚相談所に行ったほうがいいんじゃない?
    返信

    +0

    -1

  • 814. 匿名 2025/08/05(火) 18:23:17  [通報]

    >>1
    お見合いしてるの最後に見かけたのは、15年前だわ。

    日曜日に地元の老舗ホテルのラウンジで、30才位の女性と付き添いのおばさま、真面目そうな男性にも付き添いで、向かいあって座って、女性はあまり乗り気では無さそうで、ぎこちない会話で隣の席にいた友達と私まで会話の内容や声量に気を使ってどっと疲れた。

    それ以来お見合いしてるのを見かけない。
    返信

    +2

    -0

  • 815. 匿名 2025/08/05(火) 18:24:25  [通報]

    >>48
    それなりのルックスと家柄なら、自由恋愛でも不自由しないからじゃないかな
    親に決められたら反抗したくなるのが若者のサガだし
    なにより恋愛って楽しいし、大好きな人と結婚できたら幸せじゃん
    普通に見合いなんて嫌でしょ
    返信

    +4

    -1

  • 816. 匿名 2025/08/05(火) 18:24:32  [通報]

    >>806
    よこ
    知り合いの医者は付き合ってる人いたけどお相手の家庭環境が釣り合ってないとかで相談所で相手探して結婚してた。
    お相手女性もまた一族皆医者で、当時付き合ってた男性は家柄が合わないからと半ば強引に破局。
    相談所でも、まずはスペックだけどやっぱりお互い好きな容姿か?会話は盛り上がるか?も加味すると1人や2人会ってすぐ決められる人ばかりでは無いと思う。
    生涯をともにする相手となると慎重になるだろうし。
    返信

    +10

    -0

  • 817. 匿名 2025/08/05(火) 18:24:55  [通報]

    >>564
    結婚相談所を最後の砦と思ってる人は厳しいよね
    アラサー女性って婚活のボリューム層だし、視点を変えたら一番埋もれやすい年齢だよね
    返信

    +8

    -0

  • 818. 匿名 2025/08/05(火) 18:24:55  [通報]

    >>798
    ゼクシイの調査で20代でも年収200万以下だと結婚できるの1割以下だった。
    返信

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:02  [通報]

    着物屋さんと宝石屋さんのご主人がよく若い人のお相手選び、お世話してたなあ
    返信

    +0

    -0

  • 820. 匿名 2025/08/05(火) 18:25:34  [通報]

    >>800
    うん
    ブス帰れ、とかほざくやつとかリアルの一般人の合コンでは存在しないしね
    やっぱそれぞれ友達の友達なわけだから、カップル成立しなくてもその場は楽しく話す感じになる
    返信

    +3

    -0

  • 821. 匿名 2025/08/05(火) 18:26:04  [通報]

    >>809
    そもそも聞き入れる必要がないんでしょ
    男性は結婚で損することはあっても得することはないから焦ってないし
    強者女性は男性に頼らなくても生きていけるから焦らないし
    結局は婚活の女余りを見てわかる通り弱者女性だけが残る

    返信

    +1

    -0

  • 822. 匿名 2025/08/05(火) 18:26:04  [通報]

    >>1
    良い人に会えないって相手のせいにしすぎだよ
    返信

    +1

    -0

  • 823. 匿名 2025/08/05(火) 18:26:25  [通報]

    >>810
    非正規の人でも婚活してたっていいと思うけどなぁ。派遣ってことでしょ?
    ガル男がまた「女が専業狙いで金持ち男しか狙わないからオラみたいな低収入男が結婚できねんだ」ってことで専業が〜って言ってるかと思った。
    低収入女性でも同等か少し上くらいの男性と結婚して2馬力なら家庭運営できると思うけどな。
    返信

    +7

    -3

  • 824. 匿名 2025/08/05(火) 18:26:25  [通報]

    >>814
    今もホテルのラウンジなんかは週末お見合いカップルで溢れてると聞くけど場所によるのかな?
    あとは相談所が専用のラウンジ持っていて初回はそこで会うケースも多いからそれもあるのかも。
    返信

    +0

    -0

  • 825. 匿名 2025/08/05(火) 18:27:06  [通報]

    >>818
    20代なんて男女平等ど真ん中世代だし
    共働きが基本だからね

    返信

    +2

    -0

  • 826. 匿名 2025/08/05(火) 18:27:13  [通報]

    >>819
    うわ、縁のない世界だわ。憧れる素敵世界。
    返信

    +0

    -0

  • 827. 匿名 2025/08/05(火) 18:27:20  [通報]

    >>802
    アラサー(前半なら)
    返信

    +0

    -0

  • 828. 匿名 2025/08/05(火) 18:28:56  [通報]

    >>1
    >>806
    主さんはお見合いを舐めてると思う
    大学生のうちから親のコネを駆使してお見合いを繰り返してた知り合いの女の子は正直ブ◯だった
    オッサンにまで断られてたよ
    返信

    +9

    -2

  • 829. 匿名 2025/08/05(火) 18:30:14  [通報]

    私の母が顔が広くて頼まれたらお見合いおばさんみたいなことをしてました
    でも親はその気でも子供は…ってパターンが増えてやめたんだって
    1番まとまりやすかったのは宗教婚
    信仰が同じだから条件さえ合えば一気にまとまるんだって
    母も父とお見合いで、母の場合は専業主婦が当たり前の時代に仕事を続けたかったからお相手が見つからなくてお見合いおばさんが見つけてきたのが死別シングル育ちの父
    両親はいまも仲がいいよ
    返信

    +0

    -0

  • 830. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:33  [通報]

    趣味つながりで見つけるのが良いよ。
    返信

    +3

    -0

  • 831. 匿名 2025/08/05(火) 18:31:34  [通報]

    知り合いは顔がすごく可愛かったから、親戚が会社の適齢期の男に誰かお見合いする気ないかって声かけたら数人前のめりで立候補がでたそうな
    返信

    +2

    -0

  • 832. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:02  [通報]

    >>829
    創○同士は多いみたいね
    返信

    +0

    -0

  • 833. 匿名 2025/08/05(火) 18:32:54  [通報]

    結局はご縁。
    家でじっと待っていても何も起こらない。
    今の時代彼氏彼女いない時期に一度もアプリやった事のない人の方が少ないと思うけど男性は一部の高スペック以外は全くいいね来ないらしいね。
    女性は比較的いいねつきやすいけどその中でヤリモクだったりメッセージのやり取り続かない人だったりをしわけて行って実際に会ってみても話盛り上がらない、写真と全然違うとか色々ある。
    地道に出会いを探して会ってみる、付き合ってみて長続きするか様子みるって感じだね。
    ほんと仕事探しに似てるかも。
    返信

    +1

    -0

  • 834. 匿名 2025/08/05(火) 18:33:07  [通報]

    >>820
    カップル成立しなくても楽しいしコミュ力は上がるから若者たち合コンたくさんしなさいなと思う
    返信

    +2

    -0

  • 835. 匿名 2025/08/05(火) 18:33:16  [通報]

    >>823
    そんな甘えた考えだからドツボにはまるんだろうね
    正社員でないと家事育児を頼られるし
    介護が必要になれば真っ先に頼られるし
    一番最悪なパターンになりそう
    共働きなのに家事は私 って怒ってる人よく見るし
    返信

    +4

    -1

  • 836. 匿名 2025/08/05(火) 18:34:49  [通報]

    >>833
    だからみんなしたがらないんでしょ
    仕事終わってまた仕事なんて
    返信

    +1

    -0

  • 837. 匿名 2025/08/05(火) 18:36:59  [通報]

    >>810
    未婚子なしで無職なのは不思議。病気とかなら仕方ないけど。
    高確率で専業主婦希望なんだろうね。
    返信

    +4

    -0

  • 838. 匿名 2025/08/05(火) 18:37:00  [通報]

    >>1
    小中高のどれかで性格いい同級生思い出してお見合いならいいと思うけどね
    性格悪い男の子とかいたでしょ
    返信

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2025/08/05(火) 18:37:21  [通報]

    >>835
    そう言われても派遣の女性多いし、女性の婚姻率上げるためには派遣でもいいじゃんってわたしは思うけどな。なんでも、〜じゃなきゃダメだって言ってはじめから条件狭めてたら少子化一直線だし。そもそも正社員の女性じゃなきゃダメかどうかはお相手の男性次第だから私みたいな部外者がどうこういう筋合いない。
    返信

    +2

    -5

  • 840. 匿名 2025/08/05(火) 18:38:35  [通報]

    >>837
    そんな人は婚活もあきらめてない?
    お見合いしたかったりと婚活する経済的余力があるってことは少なくとも働いてはいると思うよ。
    返信

    +0

    -1

  • 841. 匿名 2025/08/05(火) 18:39:10  [通報]

    32か33?くらいでアプリで結婚して子供産まれた知り合いはそれまでも相談所入って婚約までいったり、アプリでも結構な数の男性に会ってその中で1番素敵だった人と結婚したらしい。
    やっぱり動くしかないんだと思う。
    みんな結婚できたら誰でもいいわけじゃなくて、自分のスペックも考えつつ、だけどこんな人がいいって理想と反対にこんな人は嫌って譲れない条件もある。
    待ってても時間がもったいないから今日いますぐにでも相談所の予約取って話聞いてきたらいいのにと思った。
    返信

    +2

    -0

  • 842. 匿名 2025/08/05(火) 18:40:46  [通報]

    >>830
    音楽とか良さそう。合唱サークル、吹奏楽サークルみたいな。
    返信

    +1

    -0

  • 843. 匿名 2025/08/05(火) 18:41:50  [通報]

    >>840
    親に費用出してもらって相談所入る人多いよ。
    成婚はほぼしない。
    以前、私相談所勤務してた。
    返信

    +4

    -0

  • 844. 匿名 2025/08/05(火) 18:41:56  [通報]

    >>393うん、ホントそれ
    見合わせてくれる仲人がマッチングアプリみたいなもんだから結局は二人の問題だよね
    今も普通のお見合いもあるけど、戦争中みたく本人は口を挟めなくて結婚あるのみ!!て事は無いから
    返信

    +8

    -6

  • 845. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:13  [通報]

    >>294
    成人男性 子供っぽい 幼稚
    ヒーロー願望
    ナルシシスト
    女性は触れればすぐ興奮しだすと思ってる

    返信

    +5

    -0

  • 846. 匿名 2025/08/05(火) 18:42:25  [通報]

    >>841
    アプリで信頼できる相手に出会える確率ってどんなもんなんだろうね。見る目も養わないと事件に巻き込まれそうで怖いわ。みんな無事に楽しく出会って欲しいわ。
    返信

    +2

    -2

  • 847. 匿名 2025/08/05(火) 18:43:01  [通報]

    >>371
    バイオリン買えない、保管出来ない、防音室ない、お稽古高そう

    うん、、無理だだわ
    返信

    +24

    -3

  • 848. 匿名 2025/08/05(火) 18:43:03  [通報]

    >>839
    >>ダメかどうかはお相手の男性次第

    その通りだね
    実際男性が共働きを求めてるから
    専業主婦が激減し働く女性が急増してるんだし
    女性がとやかく言ったところでどうにもならない
    返信

    +5

    -3

  • 849. 匿名 2025/08/05(火) 18:43:34  [通報]

    >>1
    マッチングアプリって若い子がパパ活するためのものかと
    返信

    +1

    -0

  • 850. 匿名 2025/08/05(火) 18:44:08  [通報]

    >>1
    少子化の原因の一つにお見合いの不活性化はあると思います。
    返信

    +1

    -0

  • 851. 匿名 2025/08/05(火) 18:44:53  [通報]

    >>801
    あなたに合う人は1人もいませんって悲しい結末ないのかな
    返信

    +4

    -0

  • 852. 匿名 2025/08/05(火) 18:45:59  [通報]

    お見合い相手を見つける前に、その相手を紹介してくれる人が私にはいない
    返信

    +2

    -1

  • 853. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:32  [通報]

    わたしの中では、若者たちもっと合コンしろ!もっとご飯会しろ!異業種交流会という名の出会い復活しろ!が結論です。
    返信

    +9

    -0

  • 854. 匿名 2025/08/05(火) 18:46:40  [通報]

    >>1
    家柄重視で見合い結婚しましたが、今人生を後悔しています。
    やはり自分で納得した相手(この人なら介護もできる、お互いなんでも話せる、くらいの価値観の一致。勿論性的にも大事。)でないと、後悔半端ないです。
    でも、大掛かりな見合い結婚だっただけに、親はなにがっても我慢しなさい、と言って味方にはなってくれません。
    結婚しないという選択肢が普通になってきつつある今、今一度自分の幸せとはなにか、を考えてもらいたいです。
    返信

    +5

    -1

  • 855. 匿名 2025/08/05(火) 18:47:14  [通報]

    >>852
    アプリか趣味のなにかか
    返信

    +1

    -0

  • 856. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:01  [通報]

    >>296
    もういいどころか
    今後は弱者女性も未婚女性も増えるんだから
    男たたきもさらに増えるよ
    返信

    +5

    -1

  • 857. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:47  [通報]

    お見合いって最初から相手の両親も同席なのかな。「大学は?」「お友達は何人いらっしゃるの?」とかババアに色々聞かれてくうちに切れてしまいそう私…
    返信

    +3

    -2

  • 858. 匿名 2025/08/05(火) 18:49:14  [通報]

    >>1
    兄も姉もお見合いしてたよ
    お世話好きオバサンが居るようで何度かしてた
    THEお見合いではなく2人で喫茶店風で会う程度らしい
    二人とも結婚しないから私には何も言って来なくて恋愛結婚したけど、一度はお見合いしてみたかったな
    返信

    +4

    -0

  • 859. 匿名 2025/08/05(火) 18:49:27  [通報]

    人と出会う職業とかでも結婚につながることもあるよねまれに。看護師さんで患者さんと結婚した人何人かいたよ。怪我で入院する整形外科あたりで。耳鼻科や歯医者さんなんかもいいか。内科はジジババ多い
    返信

    +2

    -0

  • 860. 匿名 2025/08/05(火) 18:50:13  [通報]

    >>808
    だってお見合い婚って条件ありきの結婚だよ
    男が経済力重視されたり女が年齢重視されるのは当たり前でしょ
    男女平等に同い年で同じ稼ぎでマッチングするお見合いってあんまり聞いたことないけど
    返信

    +11

    -0

  • 861. 匿名 2025/08/05(火) 18:50:18  [通報]

    >>294
    おっさんになるとそれが顕著にでるから、若いうちに結婚した方がいいよ
    返信

    +2

    -0

  • 862. 匿名 2025/08/05(火) 18:50:40  [通報]

    祭りとかどうよ?神輿かつぐ若い男女は交流かなりありそうだが
    返信

    +2

    -0

  • 863. 匿名 2025/08/05(火) 18:51:00  [通報]

    >>7
    個人的に思うことだけど、00年前後の芸能人の恋愛への寛容さって「お見合いではなく、自由恋愛してるなんてかっこいい!」って憧れもあったのかなーと思う

    男性でも女性でも既婚のアイドルいたもんね
    返信

    +12

    -0

  • 864. 匿名 2025/08/05(火) 18:51:27  [通報]

    >>6
    ご実家が裕福で超お嬢様校で育ってきた友人はご近所のツテでお医者様を紹介されて結婚したよ。
    お見合いできる環境もあると思う。
    返信

    +49

    -1

  • 865. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:06  [通報]

    何かしら趣味の場に出向く事で出会いがあるパターンもあると思う。
    以前スキューバダイビングのスクールみたいなのに入ってたけどそこで何組か結婚したよ。
    あとはゴルフとか山登りとか? 
    アプリや相談所も含めてだけど、どれだけ外に出てフットワーク軽く動けるかでチャンスの数は全然違ってくると思う。
    理系男子が婚活に多いのは今まで男ばっかりの世界で過ごしてきて勉強一筋で女性と触れ合う機会なく大人になった事で自然な出会いや接し方がわからないパターンだろうし。
    返信

    +3

    -0

  • 866. 匿名 2025/08/05(火) 18:52:56  [通報]

    >>862
    祭りこそ男尊女卑の最たるものじゃない?
    あれって男しか楽しくないじゃない
    返信

    +1

    -1

  • 867. 匿名 2025/08/05(火) 18:53:54  [通報]

    >>6
    家柄いいとか国民の何パーセントよ
    どうでもいいわ
    中間層の話しましょうよ
    返信

    +25

    -5

  • 868. 匿名 2025/08/05(火) 18:54:15  [通報]

    >>860
    だから今の時代にもしお見合いが復活したら
    男女平等の時代に合ったお見合いになるんでしょ

    昔みたいに男性は仕事、女性は家庭なんてお見合いだと
    婚活みたいにまた男性が来なくて女性余りになるだけだし
    返信

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2025/08/05(火) 18:55:15  [通報]

    >>317
    相手も働いている人を希望ですか
    それとも養うのもokですか
    子供は望んでいますか
    返信

    +0

    -0

  • 870. 匿名 2025/08/05(火) 18:56:12  [通報]

    >>866
    え?そうかね?女性で神輿担いでるかっこいい美人さんみたいな人たまに見かけるけど楽しそうじゃん。あと地元ヤンチャ男女みたいなの、すごく楽しそうに見える。
    返信

    +1

    -0

  • 871. 匿名 2025/08/05(火) 18:57:03  [通報]

    >>96

    >>495です
    私は、主さんが言う
    >モテない人の最後の砦感がある
    >良い人がいるイメージがない
    結婚相談所で出会い夫と結婚したよ

    入会して3か月くらいで夫に出会えて、大手の仲人のいないデータマッチング型の相談所でわりと安価、成婚料もいらないから20万円以下で済みました。

    たまに、女性が趣味に【 海外旅行 や ゴルフ 】
    と書くと男性に敬遠されると言う人もいるけど、夫がゴルフ好きで🔍趣味ゴルフで女性検索して私に申し込んでくれて、私たちはゴルフがきっかけ。

    それにアラフォー女性は成婚できないみたいなこともよく聞くけど、私は30代後半でした。
    それに、相談所以外で出会って私がそれまでに付き合っ男性たちと比べても、夫が1番 価値観や性格の相性も良くて魅力的でした。
    申し込んでくれたのは夫だけど、「付き合いたい」と言ったのも私から、1年後に「そろそろ結婚したい」とプロポーズをしたのも私からです笑

    主さんの婚活や結婚相談所に対する思い込みの固定概念は、試してから結論出した方が良い。
    自分を世間一般論の型に当てはめすぎるのも良くない。自分で行動して自分の目や感覚を信じて自分で考えて決めた方が良いですよ。
    自分の人生なのに
    >自動的に結婚相手を与えてくれたら楽
    とか思っていたら誰も男性寄ってこないよ、
    ご縁は自分で作るものだよ
    返信

    +11

    -2

  • 872. 匿名 2025/08/05(火) 18:57:56  [通報]

    >>862
    それで結婚した人知ってる
    地元のお祭りのお神輿担ぐ集まりに顔出してて
    返信

    +1

    -0

  • 873. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:06  [通報]

    このトピ主の場合はお見合い制度に興味があるなら片っ端からつてを探してセッティングしてもらったら?
    後は絶対1度は相談所も入ってみた方がいいと思う。
    人伝に聞いた話と自分で実際体験してみた感想は違うと思うから。
    後はバーとか行って知り合い増やして、お見合いとは違うけど人脈広げていくとか。
    コミュ力と行動力次第かと。
    返信

    +1

    -0

  • 874. 匿名 2025/08/05(火) 18:58:29  [通報]

    >>96
    残念、貴方に残されてるのは
    その最後の砦です
    マリーミー結婚相談所に行って
    植草先生に叱られてくるといいと思うよ
    返信

    +6

    -2

  • 875. 匿名 2025/08/05(火) 19:00:21  [通報]

    >>852
    昔は性格把握した職場のおばちゃんが会ってみなーい?って紹介してくれたりしたけど、嫌でしょ?そういうの
    返信

    +0

    -0

  • 876. 匿名 2025/08/05(火) 19:00:25  [通報]

    >>872
    神輿、痩せそうだけど肩にタコできるんだっけ?自分は一生かつがないと思うけど、楽しそうで憧れるわ
    返信

    +0

    -0

  • 877. 匿名 2025/08/05(火) 19:01:19  [通報]

    >>853
    出会いの母数ふやさないと厳しいよね
    だからといって全く知らない相手と接するマッチングアプリも難しいよね
    返信

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2025/08/05(火) 19:01:44  [通報]

    >>1
    何でそんな必死に結婚家庭育児したいんだかさっぱりわからん
    返信

    +0

    -0

  • 879. 匿名 2025/08/05(火) 19:01:55  [通報]

    >>874
    横。女性にすすめる婚活服のチョイスはどうかなぁと思うわ、ワンピが婚活のスタンダードなのかな。
    返信

    +3

    -0

  • 880. 匿名 2025/08/05(火) 19:03:03  [通報]

    自分の友達や知人の出会いのきっかけ考えると合コン、アプリ、職場、ナンパ、相席屋、知人の紹介、バーで出会ったとかほんとに様々なんだよね。
    なので選り好みせずなんでも試してみるのがいいと思う。
    もちろんよく知らない人とは個室や車で会わないとか危機管理はしっかりしてないと危ないけど。
    理想のパートナーは天から降ってはこない。
    返信

    +3

    -1

  • 881. 匿名 2025/08/05(火) 19:04:38  [通報]

    >>877
    そう思う。省エネで済まそう済まそうとしすぎに思う。若いうちは面倒と思うことにもトライしたらいいのにって思うわ。面倒=楽しくないってわけでもないんだし。
    返信

    +2

    -0

  • 882. 匿名 2025/08/05(火) 19:04:57  [通報]

    >>880
    相席屋、バーとか
    年齢層高そう
    返信

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2025/08/05(火) 19:04:59  [通報]

    >>875
    そういうの好きだけど、おばちゃんからそんなふうに話しかけられたことない
    返信

    +0

    -0

  • 884. 匿名 2025/08/05(火) 19:06:19  [通報]

    >>880
    正直、未婚のうちはおためしで同時並行でいろんな人と浅い付き合いしててもいいんじゃないかくらいには思う。他人事だからかもしれないけど。もっといろんな人と気軽に恋愛楽しめと思う。
    返信

    +2

    -1

  • 885. 匿名 2025/08/05(火) 19:07:00  [通報]

    >>882
    35だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 886. 匿名 2025/08/05(火) 19:07:20  [通報]

    >>702
    いや、最近本当アプリ多いよ
    友達も金持ちの家の子だけどアプリで医者と付き合って結婚したし出会いの一つとして間違いなく浸透してる
    返信

    +3

    -7

  • 887. 匿名 2025/08/05(火) 19:08:01  [通報]

    >>392
    お見合いこそ条件から入るからね。
    自分も相手もお互いに排除し合った中でいい人見つけるんよ。
    というか、親や仲人がすでに篩にかけた状態で持ってくるものだからね。
    その篩の中で自分が残れるんか?っていう。
    返信

    +13

    -1

  • 888. 匿名 2025/08/05(火) 19:08:28  [通報]

    >>885
    相席屋とバーにいる男性がだよ
    返信

    +0

    -1

  • 889. 匿名 2025/08/05(火) 19:08:56  [通報]

    >>881
    よこ
    仕事探しもさ、条件良くても実際面接行って話聞いてみるとなんか違った、圧迫面接でしんどかったとかあるしね。
    面倒なのはわかるけど場数踏む以外に方法ないよね。
    返信

    +5

    -0

  • 890. 匿名 2025/08/05(火) 19:09:21  [通報]

    >>888
    どちらも今30代だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 891. 匿名 2025/08/05(火) 19:10:11  [通報]

    >>9
    結婚相談所って良い人少なそう!理想高い人がこの人素敵って思えるレベルの方はいないと思うんだけど🤔そうでもないの?
    返信

    +4

    -5

  • 892. 匿名 2025/08/05(火) 19:11:11  [通報]

    >>14
    新郎新婦が初めて顔合わせたのが結婚式の日とかね
    返信

    +1

    -0

  • 893. 匿名 2025/08/05(火) 19:11:48  [通報]

    今ってもう自分収入上げる以外に方法がないよね
    だって基本先に数字を考えて相手と会うって状況だと
    感情が後だから昔で言うひとめぼれみたいなビビビが通用しないし

    ただ自分のスペックを上げ相手の条件に引っかかるようにするのが一番効果的
    返信

    +2

    -0

  • 894. 匿名 2025/08/05(火) 19:12:11  [通報]

    >>890
    今の若い子はそういう所行かないのに、行ったらおっさんばかりじゃ可哀想じゃん
    返信

    +0

    -1

  • 895. 匿名 2025/08/05(火) 19:12:54  [通報]

    >>185
    日本最大の財閥系の企業に勤めてるけど自社の結婚相談所あるよ
    ただね、親の年収、職業、家柄(実家の成り立ち)まで記入するから本当に育ちってハイスペには求められるんだな!自分は遊ばれて終わりだろうな!って感じ
    返信

    +5

    -1

  • 896. 匿名 2025/08/05(火) 19:13:11  [通報]

    >>891
    様々なんじゃない?
    特に都会だと登録してる人の数も多いから、それこそ家事手伝いみたいな人から医者、弁護士などの士業まで色々いると思う。
    ただ条件やルックスいい人は相談所内やあるいは他のアプリや紹介で出会ってわりとあっさりいなくなるって話は聞いたことある。
    モテる人はどの界隈でもモテるってのは当たり前っちゃ当たり前だよね。
    返信

    +1

    -0

  • 897. 匿名 2025/08/05(火) 19:14:43  [通報]

    >>894
    えっと、そこに行けとは言ってないよね?
    出会いの場はさまざまだからこれ、と絞り過ぎずに視野を広げたほうがいいと思うって話なんだけど。
    意味わかる?
    返信

    +1

    -2

  • 898. 匿名 2025/08/05(火) 19:17:22  [通報]

    上級国民同士の婚活パーティーってあるよね
    東大限定とか財閥企業限定のパーティー
    返信

    +2

    -0

  • 899. 匿名 2025/08/05(火) 19:17:33  [通報]

    >>897
    意味わかる?って喧嘩ごしでこだわること?
    子供いるから変な男に捕まるぐらいなら行かせたくないなって親心です
    返信

    +0

    -0

  • 900. 匿名 2025/08/05(火) 19:20:45  [通報]

    >>739
    うん、アプリは縁がないかな
    返信

    +6

    -1

  • 901. 匿名 2025/08/05(火) 19:20:50  [通報]

    >>899
    そもそもトピ主アラサーだよね?
    あなたの子供の話なんか知らないんだけど。
    トピズレだし。
    喧嘩ごしというかあまりにも意味不明だったので。
    あなたの子供がどこで異性に出会うかは知らないです。
    返信

    +1

    -2

  • 902. 匿名 2025/08/05(火) 19:24:15  [通報]

    女性て生理的にオッケーな人少いから今の女性がやるとたくさん断わる羽目になる
    断わるときすごく大変なんだよ
    返信

    +0

    -0

  • 903. 匿名 2025/08/05(火) 19:25:12  [通報]

    >>889
    ほんとにそう思う。場数だいじ。
    返信

    +0

    -0

  • 904. 匿名 2025/08/05(火) 19:26:27  [通報]

    >>898
    あるよ
    ちなみにお金持ちだけのデートクラブみたいなのもある
    容姿端麗な女性がそこから愛人になったり、賢ければ本妻になったり
    返信

    +1

    -0

  • 905. 匿名 2025/08/05(火) 19:26:56  [通報]

    >>902
    それ本当に女性目線?
    返信

    +1

    -0

  • 906. 匿名 2025/08/05(火) 19:26:59  [通報]

    >>1
    私は親に無理やり連れられてツヴァイに登録したんだけど、全然結婚とか考えてなかったからしばらくほったらかしにしてたんだよね
    だけどある時「せっかく入会してるんだから1回くらい誰かと会ってみよう」って思って会ったのが今の夫
    会ってから結婚まで半年くらいだった
    縁って不思議だよね~
    返信

    +1

    -2

  • 907. 匿名 2025/08/05(火) 19:27:36  [通報]

    >>903
    横だけどどこかの婚活アドバイザーが取りあえず100人は逢ってください、って言ってた。
    返信

    +1

    -1

  • 908. 匿名 2025/08/05(火) 19:27:52  [通報]

    >>901
    35はアラフォーでしょ?
    変なアドバイスしない方がいいんじゃないの
    返信

    +1

    -0

  • 909. 匿名 2025/08/05(火) 19:28:09  [通報]

    >>797
    そんな統計ある?
    今の20代なんて未婚当たり前だし就職先もいくらでもあるよね?
    返信

    +0

    -1

  • 910. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:50  [通報]

    >>907
    100人はキツイなぁ、集団お見合いパーティこみなら5回くらいで達成できるのかね?
    返信

    +0

    -0

  • 911. 匿名 2025/08/05(火) 19:30:55  [通報]

    >>6
    良い家柄の人は良い人脈があるからね
    返信

    +32

    -0

  • 912. 匿名 2025/08/05(火) 19:31:55  [通報]

    >>893
    あと容姿だよ、やっぱり
    「学歴、勤め先、容姿」
    これの平均値が高ければ高いほど、スペックの高い男性の目にとまるよ
    当たり前だけどさ
    返信

    +1

    -0

  • 913. 匿名 2025/08/05(火) 19:31:57  [通報]

    >>906
    どんな人?何が決めてだった?
    返信

    +0

    -0

  • 914. 匿名 2025/08/05(火) 19:32:12  [通報]

    >>152
    普通の家柄の人は年頃の娘さん息子さんのいるお宅を回ったりしてうちの息子(逆もあり)どうですか〜?って聞きまくらなきゃ成婚しない場合とかもあったと思うわ。
    ちゃんとしたお見合いなんて良いお家だけだと思う。
    そして良家の娘でもない主の場合、自由恋愛の今の方が何千倍もいいと思うけどね。
    身の回りにいる人のレベルが自分のレベルなんだから、どっちにしろそれ受け入れなきゃ一生結婚なんてできないと思う。
    返信

    +4

    -0

  • 915. 匿名 2025/08/05(火) 19:32:51  [通報]

    おせっかいオジオバはやめた方がいいと思う。おせっかいお姉さんお兄さんくらいの年齢差の人がお世話してあげる方がいいと思う
    返信

    +0

    -0

  • 916. 匿名 2025/08/05(火) 19:32:55  [通報]

    >>894
    本当に最近行ったことある?若い子かなり多いよ!
    返信

    +2

    -0

  • 917. 匿名 2025/08/05(火) 19:34:15  [通報]

    >>916
    相席屋、若い女の子多いよね
    整形顔でヤヴァイのもけっこういるけどw
    返信

    +1

    -0

  • 918. 匿名 2025/08/05(火) 19:34:32  [通報]

    ガル男はお見合いしても断られるタイプ
    返信

    +0

    -0

  • 919. 匿名 2025/08/05(火) 19:35:58  [通報]

    男でまともな人って少ないからね
    知人の紹介が一番良さそう
    返信

    +0

    -0

  • 920. 匿名 2025/08/05(火) 19:36:23  [通報]

    >>1
    >>902
    お断りの時の気まずさを考えると親や自分の仕事絡みな知り合いのツテでお見合いするのは良くないね
    昔、上司が息子を紹介しようとしてきて会う前に全力で辞退したわ

    返信

    +2

    -0

  • 921. 匿名 2025/08/05(火) 19:36:44  [通報]

    >>898
    東京の上級奥さんに聞いたら昔は東大卒の男のお見合い写真が回覧板みたいに回ってきたそうだよ
    女の子たちが順番にチェックしてパスされると回ってきてこの人でいいって思ったらお見合いする

    その奥さんは嗅覚が凄いから上級国民とわかるとどんどん仲間にしていく
    人脈が上級ばっかw
    上級だから芸術家が好きで絵画の才能がある俺を見つけて誘われて付き合ってる
    返信

    +0

    -0

  • 922. 匿名 2025/08/05(火) 19:36:59  [通報]

    >>857
    そういうのは釣書に全部書いてある
    返信

    +4

    -0

  • 923. 匿名 2025/08/05(火) 19:39:00  [通報]

    >>916
    >>917
    昔行ったことあるけど女性はクーポンがあって無料だったよ
    今もそうなら若い女の子の暇つぶしや冷やかしに最適だろうね
    返信

    +1

    -0

  • 924. 匿名 2025/08/05(火) 19:40:00  [通報]

    >>880
    相席屋WWWWWW
    立ちんぼみたいな扱いだけどなw

    昼間はパパ活の出会い系カフェで何回転か売春して夜になるとタダ飯を食いに売春婦がくるとこだよ
    男も出会い系で使うから性病とか蔓延してるし

    そりゃ勘違いしてたまに真剣にやってくる変わり者もいるからそれを釣りに性病男が来るんだけどね

    ガルって想像をぶっ飛んでヤバい女がいるよね
    返信

    +6

    -1

  • 925. 匿名 2025/08/05(火) 19:41:10  [通報]

    >>570
    日本は底辺層にお金ばら撒きまくって子供産んで欲しそうだけどね
    返信

    +3

    -1

  • 926. 匿名 2025/08/05(火) 19:41:39  [通報]

    同じだよ?
    返信

    +0

    -0

  • 927. 匿名 2025/08/05(火) 19:42:21  [通報]

    >>921
    は?上級国民な奥様があなたのパトロンてこと?
    がる男してないで絵画描いてなよ
    返信

    +3

    -0

  • 928. 匿名 2025/08/05(火) 19:42:56  [通報]

    >>903
    よこ。

    そう思う。家買うときだって、あちこち内覧しないと後で後悔するもんね。

    場数と経験は大事だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 929. 匿名 2025/08/05(火) 19:43:07  [通報]

    >>923
    そうそう。今でもクーポンとかなくても全部無料だし女の子呼ぶためにデザート充実してるところとかある
    返信

    +0

    -0

  • 930. 匿名 2025/08/05(火) 19:44:24  [通報]

    >>906
    何基準でお見合い相手選びました?
    ほんとに縁とタイミングだと思います。
    返信

    +0

    -0

  • 931. 匿名 2025/08/05(火) 19:46:30  [通報]

    >>14
    そ、これ。
    一般人のお見合いなんて、今のマッチングアプリで「ありえねー」ってやつがわんさかくるんだよ?
    今還暦になる先輩方がみんなお見合いしてて「気持ち悪い男だった」とか文句ブーブー言ってたし。
    返信

    +6

    -0

  • 932. 匿名 2025/08/05(火) 19:47:50  [通報]

    >>469
    同世代が多いからね。職場にも同世代がたくさんいたし、同級生の数も多かったし、だから合コンなんてのがたくさんあったのよ。
    返信

    +1

    -0

  • 933. 匿名 2025/08/05(火) 19:48:28  [通報]

    >>924
    実際知り合いが相席屋で知り合って背の高い爽やかな公務員と結婚したよ。
    もう5年以上前なので今の状態は知らないしどこの地域かによっても変わるかもしれないけとね。
    そして、別に相席屋がオススメとか書いてはないんだけどね、、
    知り合いの中にはいる、ってだけの話だよ。
    なのでいろんな場所、いろんな出会い方があるよ、視野を広げるのは大事では?って話。
    けど何言っても伝わらなそうだね。
    返信

    +1

    -4

  • 934. 匿名 2025/08/05(火) 19:49:30  [通報]

    >>208
    だよね。お見合い=自分よりはるか上のハイスペック男が来ると勘違いしてる人が多いのかな?
    お見合いでは薄給の男もやってくるよ。
    今なら非正規もくるんじゃない?
    アプリで探せるほうがまだいいような。
    返信

    +29

    -0

  • 935. 匿名 2025/08/05(火) 19:49:48  [通報]

    >>880
    相席屋はやめとけ、ヤリモクしかいない
    女の子無料で見知らぬ男たちにおごってもらうとか気持ち悪いやないか
    返信

    +3

    -0

  • 936. 匿名 2025/08/05(火) 19:50:30  [通報]

    >>1
    顔も見たことない人と結婚って生理的に無理だったらキツくない?
    お婆ちゃんになっても顔も見たことない人と結婚させられたってブチギレてる人テレビでみたことある
    返信

    +0

    -0

  • 937. 匿名 2025/08/05(火) 19:50:44  [通報]

    >>910
    婚活パーティーならそれくらいかもだけど、一対一っていう意味合いかも。
    返信

    +0

    -0

  • 938. 匿名 2025/08/05(火) 19:50:50  [通報]

    >>928
    物件探しに似てる所ちょっとあるかもね。
    予算内の中で希望条件に合った所を探す。
    違うのは婚活の場合、対人なので条件以上にフィーリングや相性が大事になってくるって所かな。
    返信

    +2

    -1

  • 939. 匿名 2025/08/05(火) 19:52:01  [通報]

    >>1
    お見合い制度は廃れたりしていませんが
    復活させてほしいって、なら親や親戚にでも頼めばいいんじゃない?
    いい話が無いならそれだけの話よ
    昔も今もいい話が転がってくるのはそれなりの家同士だから
    家同士のつり合いってものがあるからね
    返信

    +3

    -0

  • 940. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:01  [通報]

    アプリなんてw相談所は嫌!とか言ってる人たまに見かけるけど、じゃあどこで出会うの?って思う。
    大人になると一部のフッ軽以外新しい出会いなんてそう多くはないよ。
    返信

    +0

    -1

  • 941. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:25  [通報]

    >>1
    お見合いって親力だから
    今もお金持ち同士は親同士でお見合いの話を見繕ってきてるよ

    だから、細い親ならその家に似合う男を連れてくるけど、それでいいの?
    それなら自分で選びたいってならない?
    返信

    +0

    -0

  • 942. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:28  [通報]

    同じだよ?
    返信

    +0

    -0

  • 943. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:41  [通報]

    なんかやたら相席屋に反応してるのはガル男なのかな?
    気持ち悪い。
    返信

    +1

    -0

  • 944. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:41  [通報]

    誰が相手でも結婚したらいいんじゃない?
    そもそも選べる側の人間なの?マッチングアプリよりお見合いの方が難易度高いと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2025/08/05(火) 19:53:44  [通報]

    >>933
    背の高い爽やかな公務員なのに
    相席屋なんかで相手を物色するという時点でキモ男か訳ありだと思う
    返信

    +4

    -0

  • 946. 匿名 2025/08/05(火) 19:54:53  [通報]

    良い人がいないと思ってる時深淵もまた良い人がいないと思ってるんだろうな
    返信

    +0

    -0

  • 947. 匿名 2025/08/05(火) 19:55:18  [通報]

    >>19
    性と金で結びついた夫婦のもとに生まれた子どもって

    対等なコミュニケーションってのを基本を学べないっていう
    最強のデバフがついちゃうんだよね

    これほんとキツすぎる
    女児でも男児でも

    恋愛結婚したほうがいいよ
    持続不可能なんだよね
    返信

    +20

    -1

  • 948. 匿名 2025/08/05(火) 19:55:55  [通報]

    >>14
    うちの母、職場の人の紹介でお見合いで父と結婚したんだけど、今だに文句言ってる
    紹介してくれた人が亡くなった時も葬儀に行って親族にまで愚痴ったときいて引いた
    父は確かに面白みはないけど、仕事は真面目だし会社が倒産した時もパートに出ようともしない母に不満ひとつ言わずいくつもバイトみたいな仕事かけもちしながら家計に穴をあける事なくちゃんと一流の会社に拾ってもらえるまで頑張った漢気ある人なのに。
    愚痴り魔はどんな人にもケチつけるから、そういう人はお見合い向いてない
    人に感謝できる人じゃないと
    返信

    +22

    -0

  • 949. 匿名 2025/08/05(火) 19:56:38  [通報]

    うちの部署、30代〜40代の男性はみんな独身…
    それより上の世代は既婚
    女はほとんどいない(私は既婚で中途入社だから、完全におばちゃん的立ち位置)
    返信

    +0

    -0

  • 950. 匿名 2025/08/05(火) 19:56:49  [通報]

    昔のお見合いって断る率は少ないものなの?
    返信

    +0

    -0

  • 951. 匿名 2025/08/05(火) 19:58:09  [通報]

    >>856
    他責志向が過ぎませんかね
    返信

    +3

    -2

  • 952. 匿名 2025/08/05(火) 19:58:19  [通報]

    >>22
    時代よね~。
    昔は、会社のおじさんらも派遣の女性に彼氏がいないとなるとみんなで「どこどこの部署のなんとか君は独身だったよな?」ってお見合いおじさん化してる人たくさんいたけど、今は、コンプラがあるから無理、ちまたのおばさんも働いてて忙しいから無理。
    正社員の女性が増えたから、派遣が正社員の男性と結婚できる事が少なくなった。
    返信

    +14

    -0

  • 953. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:04  [通報]

    >>6
    お見合い死ぬほどした。自由恋愛は親が厳しくて押さえつけられてて、お見合いの話だけは死ぬほどくるんだけど、それまで自然な恋愛押さえつけられてて、いきなり「さぁ、この人と『結婚』をどうぞ」と言われても、減点法でしか見られなくて、むりだった。自然な年齢で自然な恋愛の末に結婚したかったなあ。
    返信

    +40

    -0

  • 954. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:16  [通報]

    >>10
    確かに、本気で頼まれたら知り合い少ないけど誰かしら紹介するかも
    返信

    +2

    -1

  • 955. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:44  [通報]

    >>12
    そうだね。アプリもお見合いも似たようなもんじゃって思ったが、お見合いや紹介は身元が分かってる人だからそこが安心だよね。だから、有料の結婚相談所でよいと思う。
    返信

    +10

    -2

  • 956. 匿名 2025/08/05(火) 19:59:51  [通報]

    >>939
    気楽に聞いてもらえたら相手を見繕える人多いと思う
    返信

    +0

    -0

  • 957. 匿名 2025/08/05(火) 20:00:19  [通報]

    >>913
    >>930

    見た目と、性格が穏やかなところ
    夫は背も高いし顔もまぁまぁなのに大人しすぎて女の人と付き合っても続かなかったみたい
    他の登録してた女の人とも何人か会ったみたいだけど、途中で帰られたこともあるって言ってた
    それくらい大人しいんだけど、私は逆に大人しい人の方が好きなのでちょうど良かったんだよね
    返信

    +0

    -0

  • 958. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:10  [通報]

    >>1
    なかなか良い人に選ばれないのはあなたがそのレベルにないだけだよ
    そもそもお見合い制度どころか、現代は結婚って制度自体破綻してるようなもんじゃん
    返信

    +0

    -0

  • 959. 匿名 2025/08/05(火) 20:01:29  [通報]

    >>931
    そりゃそうだよね
    皆婚だもん
    デブもハゲもブスもモラも
    頭悪くても稼ぎがなくても
    みんな結婚してるんだもん

    まぁお見合いセッティングする方も
    見合った人を紹介するんだろうけど
    当の本人は受け入れられないだろ
    返信

    +2

    -0

  • 960. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:05  [通報]

    >>2
    これ
    うちの妹は親同士が決めたお見合いで結婚した
    一応お見合い写真は交換してたけど
    昔と違って「嫌だったら断っていいよ」と言われて気軽に会えたみたい
    2、3回会って嫌じゃなかったから結婚した
    親同士も仲良いから孫出来て皆楽しそう

    良家って程の家ではないけど
    代々続いてる家同士ではある
    返信

    +22

    -0

  • 961. 匿名 2025/08/05(火) 20:02:48  [通報]

    >>623
    ある程度ちゃんと見合った人を紹介してくれていたんじゃないかな
    若くて美人には金持ちやらエリートを
    そうじゃない人にはそれなりに見合う人を紹介してたからバンバン成約してたのよ
    今みたいに自分を棚に上げて
    低収入のおっさんが若くて子供産めないととか言ってたらその場で鼻で笑われただろうし
    家柄も器量も悪い人が年収やら家柄やら言ってもムリ、あんたにはこの人って見繕ってくれたのよ
    返信

    +5

    -1

  • 962. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:17  [通報]

    >>934
    アプリは身元すら分からん。収入職業はうそだらけ。
    まあ男女お互い様だけどね
    返信

    +5

    -1

  • 963. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:19  [通報]

    >>310
    私も同じ
    親が持ってきたお見合い5人くらい会ったけどピンと来なくて
    しばらくして出会った彼氏と結婚した
    返信

    +9

    -5

  • 964. 匿名 2025/08/05(火) 20:03:29  [通報]

    >>943
    相席屋の店長か社員かも
    相席屋、男どもから金取れるから結構もうかってるらしい
    返信

    +3

    -0

  • 965. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:01  [通報]

    >>472
    今の1人じゃ稼げないって言うのは
    共稼ぎ希望のことでしょ
    結婚して旦那8〜6:妻4〜2くらいの割合が
    子育ても出来て将来不安がないベスト
    返信

    +3

    -0

  • 966. 匿名 2025/08/05(火) 20:06:03  [通報]

    >>898
    でもそこに行ける人は他にも出会いありそうだけどね。出会いがない!相手がいない!って言ってんのは底辺でしょ。
    返信

    +1

    -0

  • 967. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:25  [通報]

    >>393
    マッチングアプリとはまた少し違うよ
    アプリはバックボーンなんて平気で嘘つけるし軽さがお見合いとは全然違う
    返信

    +29

    -0

  • 968. 匿名 2025/08/05(火) 20:07:47  [通報]

    家で商売してて老舗だったりすると見合い話結構ある
    返信

    +0

    -0

  • 969. 匿名 2025/08/05(火) 20:08:20  [通報]

    >>945
    当時相席屋流行り始めの頃でどんな感じなのか面白半分で行く人多かったよ。
    その旦那さん側も地方に就職した地元の同級生とノリできてた感じだった。
    あなたからしたらありえないのかもしれないけど、世の中どんな所に出会いがあるかわからないなって私は思ったよ。
    まぁ人それぞれなのでどうでもいい話ですが。
    返信

    +2

    -0

  • 970. 匿名 2025/08/05(火) 20:08:44  [通報]

    >>317
    未婚男性多い理由って思いつく?
    私の親戚みんな結婚してるわ
    返信

    +2

    -0

  • 971. 匿名 2025/08/05(火) 20:09:00  [通報]

    >>19
    それでセックスしてたのすごいなと思う
    女性が生きていく術がなかったからしょうがない時代だったと思うけど
    どうしても受け付けない人とかだったら自分なら発狂しそう
    返信

    +42

    -1

  • 972. 匿名 2025/08/05(火) 20:09:11  [通報]

    >>959
    親や知人に紹介された方が
    「これが自分に見合った相手なんだ」
    という納得感はあるかも
    今の婚活やマッチングだと自己判断だから高望みしてしまう
    返信

    +3

    -0

  • 973. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:05  [通報]

    >>924
    >>945
    10年くらい前に都内の相席屋に行った時はアラサーでチャラくもオタでもない雰囲気の普通のサラリーマンがいっぱいいたよ
    私は友人に誘われて行っただけで彼氏持ちだったので、飲み代無料とはいえ、なんでキャバ嬢みたいに知らない男性とお話してあげなきゃいけないんだと気疲れしちゃって一回行ったきりなんだけどさ
    マチアプと同じで既婚者や彼女持ちの男性も来てる可能性あるし相談所やお見合いに比べたらリスクはあるだろうね
    返信

    +3

    -0

  • 974. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:11  [通報]

    いま40すぎだけど若い頃何度かお見合いの話があったらしい
    母がめんどくさがって勝手に断ってたみたいだけど
    返信

    +0

    -0

  • 975. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:30  [通報]

    >>702

    40代後半の私の時代ですら良家のお嬢様なのに家出してキャバ嬢になった人がいるから、枠からはみ出ちゃう人はいるっちゃあいるんじゃない?
    返信

    +4

    -0

  • 976. 匿名 2025/08/05(火) 20:11:32  [通報]

    マチアプで良い人に出会えないのになぜ見合いで良い人に出会えると思うんだろう
    多分マチアプ以下の人しか紹介されないよ
    返信

    +0

    -0

  • 977. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:09  [通報]

    >>962
    そもそも既婚者なのか未婚なのかも怪しい。
    ただ知り合いが婚活パーティーで出会った男性が実は既婚だったと仲良くなってから気づいたらしいので、そう言う意味では独身証明出す必要のある結婚相談所での出会い以外は常に既婚の可能性がつきまとう。
    後はアプリってほんとにヤリモク多い。
    返信

    +5

    -0

  • 978. 匿名 2025/08/05(火) 20:12:16  [通報]

    >>968
    職業含め実家親の顔の広さかな
    親がコミュ障で友達いない親戚付き合いしないタイプだと無理
    まあそういう親は結婚しろって言える資格ないから
    もともと放置だろうな
    返信

    +0

    -0

  • 979. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:03  [通報]

    >>1
    今の時代で言えば結婚相談所がそうなのでは?
    マッチングアプリは既婚が独身と偽ってたり得体の知れない人も混じってるだろうけど、結婚相談所は高いお金出して入会して人がマッチングするから、相手の素性は知れてるしお見合いと一緒だよ
    返信

    +0

    -2

  • 980. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:49  [通報]

    >>976
    アプリって独特じゃない?
    それこそヤリモクばっかりか?ってくらいハズレが続く事もあるし。
    お見合いの方がその辺安心できるって言うのは全然理解できるけどな。
    返信

    +0

    -0

  • 981. 匿名 2025/08/05(火) 20:13:58  [通報]

    わたし、普通の家だけど親の紹介でお見合い結婚

    周囲に「結婚したい!」アピールしてたらご縁があった

    今おもえば、縁って自分でひきよせるものなんやなって
    返信

    +1

    -0

  • 982. 匿名 2025/08/05(火) 20:14:09  [通報]

    >>979
    高いお金出してまでお見合いしたくないんじゃないの?
    返信

    +3

    -0

  • 983. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:09  [通報]

    >>1
    婚活するなら結婚相談所に行くべき。
    結婚相談所ならマッチングアプリよりもはるかに成婚しやすい。
    返信

    +1

    -1

  • 984. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:14  [通報]

    >>971
    昔は結婚年齢若くて
    女も男も20代同士だから
    その人なりに一番輝いてる綺麗な時期だったんだよ

    年取ったらわかるけど
    ブスとかブオトコとか言っても
    若いってだけで可愛いし魅力的
    加齢臭もないハゲてないお腹も出てないスラッとしてる
    返信

    +33

    -3

  • 985. 匿名 2025/08/05(火) 20:16:55  [通報]

    >>971
    でも逆にブスがものすごい美形に当たることもある
    昔は住んでる地域が狭いから皆が皆同スペックでお見合いセッティングできない。男女とも顔より健康な事と気立てと年齢が重視されてたと思うよ
    返信

    +6

    -4

  • 986. 匿名 2025/08/05(火) 20:17:12  [通報]

    お見合い=ダサい男のイメージ
    返信

    +1

    -0

  • 987. 匿名 2025/08/05(火) 20:18:26  [通報]

    >>693
    そういう人柄が良い人も、人柄で相手を選ぶ見る目がある人も、学校や職場でお相手をみつけてると思う
    返信

    +3

    -1

  • 988. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:14  [通報]

    男性の生涯未婚率高いからやっぱりコミュ障とかモラハラとかその他様々な要因でモテない人多いんだろうね。
    恐らくがるちゃんにきてきもい書き込みする男も生涯一度も女性と付き合った事ないかわいそうな男なのかな。成仏できますように。
    返信

    +2

    -0

  • 989. 匿名 2025/08/05(火) 20:19:47  [通報]

    >>980
    男側からしても
    真面目な人程
    アプリより親のお見合いの方がいいって言うよ
    ソースは兄弟や従兄弟
    返信

    +0

    -0

  • 990. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:05  [通報]

    今の結婚相談所はマッチングアプリのように相手を探せるし相談所の人が紹介してくれるケースもある。
    真剣に婚活するならマッチングアプリではなく結婚相談所で婚活した方がいいと思う。
    返信

    +1

    -2

  • 991. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:19  [通報]

    >>987
    よこ
    いやいや、そんなみんながみんな学生時代からずーっと付き合っててそのまま結婚してる?
    あとは男女ともにだけど職場に歳の近い異性少ない場合もあるよね?
    世の中そこまで学生の時の出会いや職場恋愛ばかりではないと思うけど。
    返信

    +2

    -1

  • 992. 匿名 2025/08/05(火) 20:21:40  [通報]

    >>1
    お見合い今でもありますよ!
    紹介してくれる人がいて、身上書とかお写真を、家柄や同等くらいのお家に合わせて持ってきてくれます
    良くホテルとかで顔合わせしていました
    男性がその時の食事代を支払い、女性側は仲人さんとお相手に手土産を渡したりしていました
    主も親御さんを通して、身近な仲人さんに頼みに行ってみてはどうですか?
    あとは、結婚相談所に頼む事です
    結婚紹介所とは違うので、仲人さんのいる相談所なら主の希望に合うと思います
    返信

    +1

    -1

  • 993. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:37  [通報]

    >>984
    性格も若いとまだ変に偏ってないしね
    相手に合わせて変化できる余地がある
    返信

    +8

    -0

  • 994. 匿名 2025/08/05(火) 20:24:38  [通報]

    >>1
    私も婚活がなかなか上手くいかない時に、「結婚相手は抽選で」っていう本を読んで、この通りだったらいいなーと思ったよ。
    政府がランダムに結婚相手をあてがってくれるの。
    返信

    +0

    -0

  • 995. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:08  [通報]

    >>887
    というか、昔ながらのお見合いは、元々「つり合い」の取れた人が紹介されてたと思う。
    だから、今やっても、結局クズみたいな人を紹介されるだけなのは同じ。
    返信

    +12

    -1

  • 996. 匿名 2025/08/05(火) 20:25:28  [通報]

    >>985
    美男美女は昔から自由恋愛だよ
    親が取り繕う前に勝手にくっついてたと思う
    だから親に反対されて駆け落ちとか、名家の生まれだと見合い相手と体裁上結婚して妾のところ入り浸りとか不幸なことも沢山生まれてたね
    返信

    +8

    -0

  • 997. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:04  [通報]

    >>66
    え?相手も選ぶんじゃ?
    返信

    +8

    -1

  • 998. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:05  [通報]

    >>986
    自衛官とか出会いが少ない人
    自営業の人
    転勤多い人
    とかが多かったよ
    返信

    +1

    -0

  • 999. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:32  [通報]

    アラフォーだけど、独身時代お見合い話何件か来たよ。
    付き合ってた人もいたし断ったけど。
    上司や取引先から、男性の紹介とかも普通にあった。
    ある程度の器量で仕事しててコミュ力あったら、今もいろんな形で紹介は舞い込んでくる。
    昔みたいに、独身同士を無理やりくっつけてくれるおばさんは、時代的にNGになったと思うけど…
    返信

    +2

    -0

  • 1000. 匿名 2025/08/05(火) 20:26:51  [通報]

    >>984
    今の中年非モテ男女もハゲデブになる前の若いうちにお見合いに励んでればスムーズに結婚できたんだろうね
    返信

    +7

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード