-
1001. 匿名 2025/08/05(火) 23:34:46 [通報]
>>850返信
韓国人は親切にしたり聞く力がある日本人はバカだと思うらしくて
強気にでてくる
インテリで海外生活長い人なら違うかもだけど
それ以外の中韓にはハッキリ強く言わないと駄目
図々しい、狡猾、平気で嘘つく弱いと解るとグイグイ来る輩だよ
+1
-0
-
1002. 匿名 2025/08/05(火) 23:35:24 [通報]
>>378返信
水素いけるのかな?
SAで見かけたけど誰も行ってなかったよ
あれを日本中に建てるの大変そう+0
-0
-
1003. 匿名 2025/08/05(火) 23:35:28 [通報]
日立全然壊れなくて好きなのに返信
でも壊れないということはたくさん売れないということなのかな…+4
-1
-
1004. 匿名 2025/08/05(火) 23:36:36 [通報]
日立の中の人です。返信
もう家電なんてやったって儲からんのですよ。
会社の方針はソリューション事業一択っす。
一般コンシューマー(消費者)さん向けの製品はどんどん切り捨ててます。+9
-0
-
1005. 匿名 2025/08/05(火) 23:37:28 [通報]
昔の日立はなかなか壊れなかったけど返信
最近の日立は壊れるからね
技術面でもそろそろ潮時なんだろうね+5
-2
-
1006. 匿名 2025/08/05(火) 23:41:16 [通報]
>>12返信
軍事産業にもシフトするんじゃない?
外国産の武器でも日本がパーツ作ったりしてるし。+3
-0
-
1007. 匿名 2025/08/05(火) 23:41:50 [通報]
>>969返信
大手がそれやると結局日本が衰退するんだよ
日本経済位勉強して+0
-1
-
1008. 匿名 2025/08/05(火) 23:43:04 [通報]
>>987返信
日立の白物家電は儲かってない
儲かってたら売らない+1
-2
-
1009. 匿名 2025/08/05(火) 23:44:27 [通報]
>>952返信
でも日立って今技術力も質も落ちてるじゃん
儲からない部門を切り捨てる企業は長くないよ
大改革後の30年で結果が出る+0
-2
-
1010. 匿名 2025/08/05(火) 23:46:37 [通報]
日本の没落スピードが速すぎる返信
核兵器を持たず、エネルギー資源も輸入、食糧も輸入、電化製品も輸入…どこにも強みがなくなれば外国の機嫌次第で潰される+0
-0
-
1011. 匿名 2025/08/05(火) 23:50:45 [通報]
>>24返信
縦型乾燥洗濯機の初期型買って全く乾かず修理しても直らずで以来日立の洗濯機は買ってないけど
今は乾燥できる様になったの?+2
-1
-
1012. 匿名 2025/08/05(火) 23:52:01 [通報]
>>860返信
またまた、経済音痴が来たよ
韓国は日立を買えるほど力ないし金がない
日立の家電部門だけ!よ
それに日立が景気が悪くて売るんじゃなくて
いらないかなあ~ あ!韓国企業買う?なら売るよって感じよ
半導体?韓国のサムスン?もう力なくなってるじゃない
そもそも半導体をつくる部品は日本の物だよ
それ無いと工場止まるよ
横だけど富士通がアメリカのマイクロンテクノロジーを買収したらしい
日本のOSLジャパンはアップルと提携
インテルはラピダスと契約して大阪に製造所点作るらしい
韓国は技術力も信用もお金もないから出来ないよね
そもそもラインを発明したのは元は日本人で韓国に売ったんだよ
韓国料理と化粧品は一部の人だけよ
私の周りにはいない
そう思いたいだろうけどね
+0
-0
-
1013. 匿名 2025/08/05(火) 23:52:31 [通報]
>>7返信
李平蔵
中抜き平蔵
+1
-0
-
1014. 匿名 2025/08/05(火) 23:53:30 [通報]
日立が今力入れてる事業は、ご覧の通り、家電のカの字もございません。返信
君たち一般消費者にはなーんのかかわりもない。
(株主総会資料で公表されている内容だから企業秘密とかじゃないよ)
これで売上高10兆を稼ぐ
(参考までにトヨタ48兆 NTT13兆 ソニー12兆など)
■エネルギー事業(発電プラント、送電事業など)
■モビリティ事業(主として鉄道事業 車両作るだけでなく運行システムも一体化して海外に売り込む。イギリスとかイタリアで受注したと思う)
■デジタル事業(AIとか ルマーダというやつがあってそれで会社向けにコンサルみたいなこともする)
■インダストリー事業(工場のオートメーション化提案など)+3
-0
-
1015. 匿名 2025/08/05(火) 23:58:26 [通報]
>>1009返信
昔からあんまり技術力無かったけどね
下請け任せで開発して成功したら自分達の手柄、失敗したら下請けのせい
社内もそんな感じで手柄は上司失敗は部下みたいな体質+0
-4
-
1016. 匿名 2025/08/06(水) 00:00:51 [通報]
>>1010返信
反日活動ご苦労さん!
日本の先人たちは優秀で何十年先を見てる
資源がないない分、技術力で勝負してる
日本の技術力を提供できなくなって困る国は沢山いる
それにアフリカのアンゴラ(石油と質のいいダイヤが沢山ある国)が
日本に石油の権利くれたみたいよ
日本はアンゴラに技術や資本を提供する
日本はアンゴラを見捨てずに援助してたからね
誠実さって大事よね
目の前の得になることしか見ない韓国人には無理だけど+1
-0
-
1017. 匿名 2025/08/06(水) 00:05:02 [通報]
>>1006返信
日本の緩まないネジ
これ無いと航空機も作れない
中国が真似いたけど無理だったらしい
+4
-0
-
1018. 匿名 2025/08/06(水) 00:12:39 [通報]
>>1014返信
世界の自動車工場で働くロボットも日本のシェア60%だってね
こんなこと消費者は知らないだけでロボットも日本は凄い
本当に巷の日本人は知らないこと多いんだと思う
+3
-0
-
1019. 匿名 2025/08/06(水) 00:13:35 [通報]
>>1015返信
え?韓国の事言ってるの?+1
-0
-
1020. 匿名 2025/08/06(水) 00:23:10 [通報]
>>7返信
とりあえず、このトンネル?堀かけてる部分爆破すればいいのに+2
-0
-
1021. 匿名 2025/08/06(水) 00:24:13 [通報]
>>13返信
日本をしきってる政治家がそもそも日本人じゃないからな
帰化とかだろ+1
-2
-
1022. 匿名 2025/08/06(水) 00:41:22 [通報]
>>1016返信
今は何でも要の部分は最大限ブラックボックス化してるから技術の差なんて測り様無いし
故障してもパーツや基板取替えるだけだから殆どが外注の修理担当者すら何が悪かったのか解らない場合が多いよ
後進国にも技術力が有ると評価されるのはアナログ的手法の分野だろうし現地人に管理できる位緩いというのは利益が薄いという事だし技術力が高いという評価に繋がる事ではないと思う
+0
-2
-
1023. 匿名 2025/08/06(水) 00:43:11 [通報]
>>1018返信
アメリカが今回も日本に無理矢理売りつけたボーイング社の飛行機も三菱重工業とスバル重工業が胴体の部分に携わっていますね。
属国だけどアメリカにとっては無くてはならない国です。日本は。
上辺だけでもうダメだよこの口はと抜かしている連中は馬鹿ですね。
+1
-0
-
1024. 匿名 2025/08/06(水) 00:44:27 [通報]
>>1001返信
野蛮な◯ルって感じだから謙虚とか通じないから
弱気見せたらダメだよ
頭が悪いのかわからないが人のせいにするから+0
-0
-
1025. 匿名 2025/08/06(水) 00:44:34 [通報]
>>1019返信
話題の会社の事ですよ
関わった下請けや中途退社した人の話です+0
-1
-
1026. 匿名 2025/08/06(水) 00:49:07 [通報]
>>1023返信
>上辺だけでもうダメだよこの口は
国籍日本じゃない可能性もあるけどね
日本人のやる気を無くさせたい人もいるし増えすぎて減った方がいいって言ってる人も絶対日本人じゃない+2
-0
-
1027. 匿名 2025/08/06(水) 00:57:31 [通報]
>>1023返信
オーストラリアとのフリゲート艦の共同開発も成立しそうだしね
戦後制定された武器三原則はもはや何の抑止力にもならない程形骸化したっていう事ですかね
なら紛争地域への武器供与も時間の問題っていう+0
-0
-
1028. 匿名 2025/08/06(水) 01:19:17 [通報]
>>1027返信
そのオーストラリア人が目指して行きたい国No.1はアメリカ。
そして二位は日本。彼らからしたら日本語が話せたら行きたい国と嘆いています。
南半球に住んでいる特に若者達が自分の国に失望して国の将来に悲観的になり自殺も年々増えています。
+1
-0
-
1029. 匿名 2025/08/06(水) 03:04:05 [通報]
>>1007返信
は?ごめん。全く意味がわからない。
大手が経営のスリム化をやると、なぜ日本が衰退するの?
具体例をあげてくれる?まさか長年愛されてきたブランドが外資に渡るのが嫌ですぅ〜って、いう消費者心理?
日立は「選択と集中」の方針を強化しただけ。鉄道や電力やITとかの社会インフラ事業に経営資源を集中させて、より安定的な収益構造を目指すことの何が悪いの?
そもそも、白物家電は、日本の基幹産業でも何でもない。
外資に渡ったところで、生産技術が盗まれるような事でも何でもない。+2
-0
-
1030. 匿名 2025/08/06(水) 03:38:54 [通報]
>>543返信
同じくらいの価格帯の東芝ドラム
やっぱり故障が多かったわ
もう修理の人に顔も覚えられた+0
-0
-
1031. 匿名 2025/08/06(水) 03:53:15 [通報]
中の人が必死?返信
頑張って〜!
すごいすごい!+0
-0
-
1032. 匿名 2025/08/06(水) 04:06:43 [通報]
>>527返信
目黒連や小栗旬を起用したCMで日本人を油断させ騙し、老人に日本企業のフリして
CMをバンバン出しているネ
いくら安いからって、ハイセンスのテレビとか家電には、小さなチップが入っていて
情報収集をやったり、将来敵国になった時に爆破するように仕組まれてんだって
ハイセンス、レノボ、東芝パソコンは中華だから、個人情報を盗まれている可能性が大
それでも中華はCMをバンバンだしているから、景気がいいんだろうな+1
-2
-
1033. 匿名 2025/08/06(水) 05:10:34 [通報]
>>1029返信
それですよ。
これをわかってないガル民が沢山いてレベルがわかる
家電なんて大したことないのにね+0
-0
-
1034. 匿名 2025/08/06(水) 06:21:08 [通報]
円安で安く買い叩けるんだからどんどん買われてくで返信+0
-0
-
1035. 匿名 2025/08/06(水) 06:34:23 [通報]
>>1033返信
なんか詳しそうなんで
日立がやらかした原発の話しおせーて
ただのデマ?
+0
-1
-
1036. 匿名 2025/08/06(水) 07:41:17 [通報]
>>24返信
昔からビートウォッシュと乾太君はガル民を支えてるよね+0
-0
-
1037. 匿名 2025/08/06(水) 07:56:51 [通報]
>>701返信
これは良いこと 一歩前進
あと国防動員法がある国からの移民は検査厳しくして欲しい
+0
-0
-
1038. 匿名 2025/08/06(水) 08:04:34 [通報]
>>853返信
売却「したい」だよ
売却の意向出してたけど買い手が見つからなかったって記事出てた
額が大きいからね+1
-0
-
1039. 匿名 2025/08/06(水) 08:13:16 [通報]
>>808返信
戦後の自虐史観と贖罪意識から教えたりしてた
そのせいで自分達が斜陽になる可能性は考えなかったんだろうか?
ある意味バカにしてる+1
-0
-
1040. 匿名 2025/08/06(水) 09:45:19 [通報]
>>880返信
政治も企業もそうだけど、提案から行動までが長い。
書いていらっしゃるようにメールも長いから、提案までも長いだろうね。
自動車産業をはじめ、他国のスピード感はものすごいからトレンドも安全性もマーケットも、あっという間に奪われてしまう。
日本の産業は軒並み「古い」ということに、なりかねないと感じている。+1
-1
-
1041. 匿名 2025/08/06(水) 10:35:19 [通報]
>>551返信
元日立傘下の会社に勤めてるからそんなんわかってるよ〜
ただ一般向け広告塔としての白物も売っちゃうとは驚いたって話+0
-0
-
1042. 匿名 2025/08/06(水) 11:12:51 [通報]
>>1040返信
スピード感求めた韓国と中国の今を見てから物言いなね
+0
-1
-
1043. 匿名 2025/08/06(水) 12:01:53 [通報]
>>1042返信
何も知らないんだね。+0
-1
-
1044. 匿名 2025/08/06(水) 14:08:33 [通報]
>>1043返信
知らないのはあなただよ+0
-1
-
1045. 匿名 2025/08/06(水) 14:41:42 [通報]
>>1044返信
たとえばこちら。
「日系の自動車メーカーは、生き残れるのか」
という話を東大や名大の教授が話をしている。
深刻な問題。
知らないだろうけど。+1
-1
-
1046. 匿名 2025/08/06(水) 19:49:24 [通報]
>>42返信
ゆとり教育からおかしくなったような気がする+0
-0
-
1047. 匿名 2025/08/06(水) 23:30:23 [通報]
>>1044返信
自動車業界なら、こちらもある。いすゞの南真介社長、中国勢の価格競争に「深追いせず品質で差異化」 - 日本経済新聞www.nikkei.com中国の電気自動車(EV)大手比亜迪(BYD)などの中国車メーカーが商用車でも日本や東南アジアで勢力を拡大している。いすゞ自動車の南真介社長は価格面では「脅威に感じる」としつつ、「深追いはせずに高い品質や販売網で顧客の稼働を守って差異化する」と自信をみせ...
+0
-0
-
1048. 匿名 2025/08/07(木) 00:52:05 [通報]
>>1返信
韓国企業が?
それなら買わない。質が悪くなるでしょ+0
-0
-
1049. 匿名 2025/08/09(土) 07:14:08 [通報]
>>1014返信
有識者さんありがとう+0
-0
-
1050. 匿名 2025/08/10(日) 17:11:48 [通報]
>>102返信
スティック型の掃除機3年くらいで壊れていいイメージない+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
トランプ政権の追加関税導入により、自動車業界の環境は不透明感が増しています。元トヨタ自動車 チーフエンジニアで現在は広州汽車集団 顧問の勝又正人氏を基調講演にお招きし、元インテル シニアCASEアーキテク...