-
501. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:46 [通報]
秋なのに、桜の花びら…返信
花魁が笑ってくれて嬉しかったんかな+109
-2
-
502. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:46 [通報]
+13
-0
-
503. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:48 [通報]
まいんちゃんみてたら返信
ほんとエンタメって人間に必要だなぁって思う
ちなみに山村紅葉の顔が私の仕事終わりの顔に似てた(眉毛消えてる)+144
-2
-
504. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:50 [通報]
そうだよ、そんな花魁だから好きだって!泣返信+88
-3
-
505. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:51 [通報]
遥ちゃん、白玉団子みたいで可愛い返信+126
-7
-
506. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:54 [通報]
もお…泣いた!!返信+51
-1
-
507. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:00 [通報]
誰袖花魁、大復活!!返信+55
-2
-
508. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:05 [通報]
ひょうろくはどうなったんだっけ?返信+18
-0
-
509. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:08 [通報]
こういうのだけで泣いてしまうんだけど、困る返信
CMとかでもウルッとくる+40
-1
-
510. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:11 [通報]
愛し合ってる二人は一緒に死ねたほうが幸せだな。返信
残された方が酷だ。+72
-4
-
511. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:12 [通報]
あの桜はどういう桜?返信+2
-0
-
512. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:17 [通報]
耕書堂、やかんの麦茶のCMっぽい店構え返信+73
-0
-
513. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:18 [通報]
花魁「次はいつお越しになりんす?」😭返信+113
-1
-
514. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:24 [通報]
>>487返信
その意知は妻と息子がいた、誰袖は妾扱い。+67
-0
-
515. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:48 [通報]
コメディ本が流行るってことは、少しは世間の困窮も落ち着いたってことかな返信+74
-1
-
516. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:49 [通報]
あの賢かったボンか返信+10
-0
-
517. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:51 [通報]
お尻をグイッと返信
誰袖ちゃんに天真爛漫さが戻ってきた+80
-0
-
518. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:52 [通報]
心くんが成長した返信+74
-0
-
519. 匿名 2025/08/03(日) 20:42:58 [通報]
あっという間に終わり!!返信
今日早かったー!+54
-1
-
520. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:09 [通報]
「うわき」と「うなぎ」確かに響きが似てる!w返信+29
-1
-
521. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:12 [通報]
次回は歌麿の恋バナ?返信+17
-0
-
522. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:16 [通報]
ついに歌麿嫁回来るかな…返信+56
-0
-
523. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:17 [通報]
しげさんの「もう!花魁♡」、愛情がこもってて好きだな返信+119
-1
-
524. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:20 [通報]
わー返信
歌麿回!来週も楽しみ+17
-2
-
525. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:21 [通報]
誰袖お大尽の娘みたいな扱いだけどやり捨て折檻あたりまえの吉原の話だよね返信+32
-10
-
526. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:24 [通報]
鶴ちゃん!鳥山石燕!!返信+32
-0
-
527. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:24 [通報]
定信?返信+3
-1
-
528. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:27 [通報]
敵討ちって書いてあるの?返信+5
-1
-
529. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:31 [通報]
来週、石燕先生再登場!返信+26
-0
-
530. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:37 [通報]
芋が踊り狂ってるだけで腹が立つ笑返信+60
-0
-
531. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:41 [通報]
誰袖ちゃんは今日までな感じ?返信+6
-2
-
532. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:44 [通報]
鶴太郎さんまた出るんだね!返信
役名忘れてすみません+31
-0
-
533. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:48 [通報]
松平定信、鳥山石燕先生出るわ!返信+16
-1
-
534. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:50 [通報]
今週も存分に魅せていただきました、キャストのみなさん、脚本、監督、スタッフのみなさん、本当にありがとうございます。返信+63
-2
-
535. 匿名 2025/08/03(日) 20:43:55 [通報]
何気に返信
表紙に敵とか仇とか小さく書き込む
キリン瓶ビ―ルの キ リ ンみたいに+57
-2
-
536. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:04 [通報]
古川さんは鼻だけじゃなくて目も垂れ目気味にメイクしてるね返信+68
-0
-
537. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:09 [通報]
わー鶴太郎さんの鳥山石燕がまた!返信+14
-0
-
538. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:12 [通報]
まさのぶさん、浮世絵にもちゃんと似てた返信+17
-0
-
539. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:18 [通報]
>>514返信
この時代、自分で選ぶ妾の方が純愛扱いだからねぇ+86
-1
-
540. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:18 [通報]
人間の絵がかわいい返信+1
-0
-
541. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:25 [通報]
ぷっ返信+127
-0
-
542. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:25 [通報]
ガル民が沢山いる清澄白河から近い木場だね返信+7
-0
-
543. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:37 [通報]
>>487返信
そいや意次は遺言聞いたのに誰袖のこと何もしないね+20
-1
-
544. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:44 [通報]
>>1返信
トピ立てありがた山⛰
+14
-0
-
545. 匿名 2025/08/03(日) 20:44:52 [通報]
今でも江戸時代の本が返信
残っているのは貴重だね+62
-0
-
546. 匿名 2025/08/03(日) 20:45:18 [通報]
残される方は辛いけど、後追いせず幸せになっておくんなし返信+67
-0
-
547. 匿名 2025/08/03(日) 20:45:24 [通報]
>>519返信
早かったねえ、劇中劇面白かった!
重っ苦しい展開が続いた後の、単なる箸休め回かと思えばそうじゃなくてちゃんと転換点になってるのすごいなと思った。+98
-3
-
548. 匿名 2025/08/03(日) 20:45:40 [通報]
惚れた女の幸せを願うのが男の本懐。返信
間違い無く田沼意知は誰袖のことを許してくれるよ。+79
-2
-
549. 匿名 2025/08/03(日) 20:45:45 [通報]
大奥の高岳、お久しぶり返信
徳川家斉の代に高岳は大奥で権勢を振るうようになるそう
史実のネタバレだと松平定信とは…これからの展開もドラマでちゃんとやるよね+30
-1
-
550. 匿名 2025/08/03(日) 20:45:51 [通報]
>>523返信
今はもう吉原からは引いたのに
かをりではなく花魁呼びなのは気になる+24
-0
-
551. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:23 [通報]
泣けたよ、泣けた〜返信
。゚(゚´ω`゚)゚。+50
-3
-
552. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:34 [通報]
>>453返信
良かったー
私もまったくわからなかった+54
-1
-
553. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:45 [通報]
誰袖ちゃんの「つぎはいつ起こしになりんすか?」にやられたよ。涙止まらんよー返信+103
-3
-
554. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:48 [通報]
>>530返信
芋がイライラするたびに
袴からプープー音がして
殿中に異臭がすると噂されると思い候+25
-0
-
555. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:51 [通報]
秋に咲いた桜と笑顔を取り戻したかおりに泣けたよ……!返信
佐野のブームを笑い話として上書きして打ち消す粋な仇討ちにしびれたね!
しかしながら、成長著しい松平定信の登場に田沼様の先行きが不穏だ……。+96
-1
-
556. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:53 [通報]
>>47返信
誰袖「わっちを差し置いて仲良くなんて許せないでありんす!」+48
-1
-
557. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:58 [通報]
>>543返信
あの場所、土山の別邸だよ
+45
-0
-
558. 匿名 2025/08/03(日) 20:47:03 [通報]
少し前からそうでしたが、蔦重の着物が良い物になってますね返信
日本橋耕書堂の主としての風格が出てきてるってことなんでしょうね+118
-0
-
559. 匿名 2025/08/03(日) 20:47:24 [通報]
ちょっと良くわからなかったんだけどなんでこれが敵討ちになったの?返信+18
-2
-
560. 匿名 2025/08/03(日) 20:47:28 [通報]
やっぱりテーマソングは名曲だわ返信
桜が散った場面に静かに流れて、久しぶりにドラマを観て泣いたわ+84
-2
-
561. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:17 [通報]
デカい鼻はもしかして佐野大明神さんがモデル?返信+19
-0
-
562. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:19 [通報]
>>508返信
兄ちゃんに怒られて松前藩に戻った+50
-0
-
563. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:33 [通報]
>>57返信
土山は田沼邸に来てたじゃん(東作の隣にいた)
失脚するのはこれからだと思うよ+48
-0
-
564. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:40 [通報]
最近は重い話が続いてたから、久々に戯作者の皆さんが出てきてワイワイやってて嬉しかった!返信
劇中劇も、艶二郎のやる事なすことがくだらなくて面白かった
最後はちょっと泣いちゃったよ
いよいよ大人の松平定信も出てきたね。次回も楽しみ+109
-2
-
565. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:41 [通報]
>>554返信
と、いう黄表紙が馬鹿売れしましたとさ笑+14
-0
-
566. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:04 [通報]
>>553返信
私も未だ泣いてるw+14
-1
-
567. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:15 [通報]
>>559返信
佐野大明神って田沼が下げられてたのが、黄表紙の話題に変わったから+101
-0
-
568. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:19 [通報]
面白かった返信
辛い話も楽しい話も毎回本当によく作り込まれてるよね+141
-2
-
569. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:24 [通報]
声出して笑った後でホロリとさせられた返信
やっぱ面白いなぁ+57
-1
-
570. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:28 [通報]
>>508返信
先週お国に帰った(帰らされた)んじゃなかった?+24
-0
-
571. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:45 [通報]
おていさんとまるで異なる黄表紙本の登場人物を演じる橋本愛ちゃん楽しそうだった。返信+137
-1
-
572. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:52 [通報]
>>559返信
庶民たちが佐野大明神を崇めてもてはやしてブームになってから、別のブームをぶち当てて佐野ブームを消した+127
-0
-
573. 匿名 2025/08/03(日) 20:49:52 [通報]
>>379返信
みの吉だよー
おていさんの傍にいつもいる人+49
-1
-
574. 匿名 2025/08/03(日) 20:50:17 [通報]
>>436返信
いわゆる“京伝鼻”というやつ
本作の絵師・山東京伝が自身の自画像や自身が描く主人公キャラのトレードマークとして読者に認知してもらう為に生み出した手法。
後に漫画家の手塚治虫の団子鼻の自画像や、鳥山明のガスマスク姿、空知英秋のゴリラ姿など、作者のオフザケ自画像のハシリを最初にやったんだよ+174
-1
-
575. 匿名 2025/08/03(日) 20:51:21 [通報]
>>571返信
みんな、違う役を楽しそうにやってたけど
とくに橋本愛さん楽しそう
おていさんは真面目な役だからな+106
-1
-
576. 匿名 2025/08/03(日) 20:51:35 [通報]
>>525返信
序盤の「花魁、少しは召し上がらないと…」みたいなとこは違和感あったなあ
想い人を失った名門令嬢みたいな扱いで、フィクションだなあ、と
後ろ楯失った元女郎がここまで持ち上げられるような世の中ではないよね、ていうか令和の今もそうだし…
+21
-14
-
577. 匿名 2025/08/03(日) 20:51:47 [通報]
>>539返信
政略結婚
家と家の繋がりが優先されてたからね+29
-0
-
578. 匿名 2025/08/03(日) 20:52:23 [通報]
>>202返信
今日一番のハイライトw+63
-0
-
579. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:04 [通報]
>>449返信
2コマオチ笑う
落差よ+36
-0
-
580. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:05 [通報]
笑って泣けて、今回の話は良かった。返信
何より誰袖に笑顔が戻って来たのが良かった。+64
-1
-
581. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:09 [通報]
天明5年ってもう年号変わってしまうなあ返信
やっと歌麿のターン来ても天明の西村屋&清長との美人画対決が楽しみだったんだけど
あと2・3年でどこまでやるんだろ
それより石燕出てきたし虫えらみに全力なのかな+15
-0
-
582. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:11 [通報]
>>511返信
狂い咲き
桜は時々秋に狂い咲きする+48
-1
-
583. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:22 [通報]
>>567返信
これって、リアル「スカッとジャパン」だったなあ
良い回だった+29
-1
-
584. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:41 [通報]
>>433返信
NHKは着物何枚あるんだろう?
ってくらい毎回すごいね
綺麗な着物+46
-1
-
585. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:49 [通報]
劇中劇も良かった!返信
古川さんはミュージカルもやってるから、芝居がかってる所作が上手い!+85
-1
-
586. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:49 [通報]
>>566返信
私もwww
しかも、雲介さまに見せていたキラキラの笑顔で言うんだもん。もう、ぜんぶ持って行かれたわ〜+34
-3
-
587. 匿名 2025/08/03(日) 20:53:57 [通報]
春町先生が政演の一番の理解者になってるのアツいな返信+121
-1
-
588. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:51 [通報]
今でも、別の話題でスキャンダルとか忘れ去られるってあるよなぁ返信+58
-0
-
589. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:54 [通報]
劇中おていさんの、十両!?のツッコミに吹き出しちゃった!大好き!返信+72
-0
-
590. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:54 [通報]
さすが「白河の清きに…」の定信さん、冷徹そうだわ返信+34
-0
-
591. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:59 [通報]
古川さんも撮影と同時期に落語家さんの役で舞台やってるから、劇中劇の所作決まっててよかった!返信+38
-0
-
592. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:21 [通報]
笑って泣いて、最高だった!返信+10
-2
-
593. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:21 [通報]
>>60返信
人魚の話面白かったわw(正式なタイトルは『箱入娘面屋人魚(はこいりむすめ めんやにんぎょう)』)
今回出ていた「江戸生艶気樺焼」も艶二郎が駆け落ちした浮名という花魁の冷静な突っ込みが鋭くて笑えるんだよねw
+23
-0
-
594. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:26 [通報]
>>550返信
「花魁」って役職みたいな感じなのかな
退職しても「会長」とか「専務」とか呼ばれるみたいな+30
-0
-
595. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:26 [通報]
京伝が駆け落ちの段で紙花をまく場面でなぜか涙してしまった返信
喜劇のはずなのに・・・
+50
-1
-
596. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:27 [通報]
>>577返信
上様に上知を願う時に意次の右に、意知の正妻の父もいたね
ドラマには正妻出てこないけど+12
-0
-
597. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:48 [通報]
>>554返信
"ヘーコキ"ましたね、あなた、と歌ってやりたい+2
-0
-
598. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:55 [通報]
>>576返信
紅葉さんは個人的に誰袖推しだからだよ
タカラジェンヌが宝塚を退団しても追っかけ続けるファンみたいなもんだ+66
-1
-
599. 匿名 2025/08/03(日) 20:55:56 [通報]
不器用な真面目人間、恋川春町の渾身のハグが良かった。返信+90
-0
-
600. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:08 [通報]
>>535返信
これが松平に見つかって京伝先生のお立場が…って感じ?
+6
-0
-
601. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:17 [通報]
>>190返信
逆だよ!
侍が多い江戸は切腹を思い起こす腹開きを避けて、背開きなんだよ。+65
-0
-
602. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:20 [通報]
>>525返信
新造時代は折檻あり、花魁になったら折檻はしない。
花魁は大事な商品だから+53
-0
-
603. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:22 [通報]
>>65返信
頭つるつるになってたね
+11
-0
-
604. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:37 [通報]
>>525返信
店のNo.1には待遇が良くなるんじゃないの
あとは身請けされるばかりって状態でお金ももらっていただろうし
+53
-0
-
605. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:40 [通報]
定信登場なら、田沼様の政治生命も終わりに近いてことだよね…返信
あと上様のお命も+79
-0
-
606. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:43 [通報]
>>478返信
今週は今日も面白かった〜って人と、そうじゃない人が別れる回だったと思うわ。+63
-0
-
607. 匿名 2025/08/03(日) 20:56:48 [通報]
>>590返信
井上くんは顔が大東駿介とも似てるよね、ちょっと+10
-1
-
608. 匿名 2025/08/03(日) 20:57:24 [通報]
>>595返信
わかる!
なんか、感動しちゃったよ〜+17
-0
-
609. 匿名 2025/08/03(日) 20:58:13 [通報]
>>550返信
「かをり」って本名ではなく、誰袖の禿時代の源氏名なんだよ
蔦重は禿時代から誰袖をよく知ってるから「かをり」と呼ぶけど、蔦重以外の人は誰も「かをり」と呼ばない+37
-1
-
610. 匿名 2025/08/03(日) 20:58:17 [通報]
>>525返信
いねさん(水野美紀)
と志げさん(山村紅葉)が違いすぎるよね
最初から志げはかをりの乳母にしか見えないし+41
-2
-
611. 匿名 2025/08/03(日) 20:58:48 [通報]
>>606返信
定信になった時にみんなでワイワイ作ったのを懐かしく思うわ+24
-0
-
612. 匿名 2025/08/03(日) 20:59:22 [通報]
>>609返信
志げは禿時代から仕置き棒を手にして、かをりと一緒にいたよ+21
-0
-
613. 匿名 2025/08/03(日) 20:59:34 [通報]
>>597返信
仁の撮影中の綾瀬はるかさんの話を思い出した
「屁こき比丘尼でございます」って言いながら中谷さんの後をついて歩いていたって(笑)+21
-0
-
614. 匿名 2025/08/03(日) 20:59:50 [通報]
私が古川雄大さんを知ったのは、ミュージカルのカッコいい役だったから、べらぼうの中でのキャラクターに馴染めずにいました返信
でも!今日は最高だった!
このためのキャラ作りだったのかい?というくらい上手かった!+67
-1
-
615. 匿名 2025/08/03(日) 21:00:09 [通報]
>>116返信
蔦重が日本橋に移転してから来てなかったもんね
まぁさんがいるとほっとするわ〜+70
-0
-
616. 匿名 2025/08/03(日) 21:00:36 [通報]
>>407返信
三味が上達している+27
-0
-
617. 匿名 2025/08/03(日) 21:00:46 [通報]
>>80返信
余生はデッカい口内炎が立て続けに出来続けるんであって欲しい+40
-0
-
618. 匿名 2025/08/03(日) 21:01:24 [通報]
>>609返信
うつせみの本名が「ふく」だったから
誰袖にも本名あると思う+26
-0
-
619. 匿名 2025/08/03(日) 21:01:30 [通報]
>>303返信
許容範囲ですw+8
-0
-
620. 匿名 2025/08/03(日) 21:01:42 [通報]
>>556返信
前作に出てきた三浦翔平
「よし!呪いは俺に任せろ!」+22
-0
-
621. 匿名 2025/08/03(日) 21:02:02 [通報]
次郎兵衛兄さんが食いついて来ない様子を見せることで、さり気なく、山東京伝の初稿がイマイチの出来だったと視聴者に示しているんだよね。返信+92
-1
-
622. 匿名 2025/08/03(日) 21:02:05 [通報]
>>525返信
だって誰袖はすでに身請けされた身だから、吉原の女郎じゃないもん
行き場がないからかぼちゃの旦那が預かってるだけ
瀬川も検校のところから吉原に戻ってきたとき客人として扱われていたりでしょ+86
-4
-
623. 匿名 2025/08/03(日) 21:02:24 [通報]
べらぼう公式で、『江戸生艶気樺焼』の内容が全ページ公開されてる返信【大河べらぼう】『江戸生艶気樺焼』全ページ紹介! - 大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」 - NHKwww.nhk.jp【NHK公式】第29回に登場した『江戸生艶気樺焼』は、黄表紙の最高傑作といわれています。実際の内容を全ページご紹介します。 #大河べらぼう
+46
-0
-
624. 匿名 2025/08/03(日) 21:02:54 [通報]
>>603返信
身を隠して逃げるために剃ったのかな+28
-1
-
625. 匿名 2025/08/03(日) 21:03:28 [通報]
>>560返信
新しい事する時とか決意した時に流れるテンポ早めの緊迫したBGMも好き。
+14
-0
-
626. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:02 [通報]
チーム蔦重、最高!返信
笑って泣けて劇中劇も楽しめた
いよいよ寛政の改革?
こっちまで息が詰まりそうだわ泣+72
-2
-
627. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:11 [通報]
>>618返信
もちろん本名はあるだろうけど、それは「かをり」ではないと思うよ
「かをり」はいかにも源氏名だ(源氏物語の薫君に由来?)+7
-0
-
628. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:11 [通報]
>>622返信
かぼちゃの旦那じゃなく
あそこは土山の別邸だって
今は表向きは土山の妾だから+85
-1
-
629. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:13 [通報]
最近のべらぼう面白すぎて日曜日の本放送と土曜日の再放送の2回見てる返信+53
-0
-
630. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:19 [通報]
>>607返信
私は伊藤健太郎に似てると思った+12
-1
-
631. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:22 [通報]
>>610返信
いねさんは松葉屋の女将さん
志げさんはやり手ばばぁの違いでは?
+51
-0
-
632. 匿名 2025/08/03(日) 21:04:24 [通報]
>>574返信
おお、勉強になります。ありがた山!+68
-0
-
633. 匿名 2025/08/03(日) 21:05:25 [通報]
>>427返信
だがそれがいい。+26
-0
-
634. 匿名 2025/08/03(日) 21:05:26 [通報]
>>614返信
私はミュージックティーチャー+80
-1
-
635. 匿名 2025/08/03(日) 21:05:53 [通報]
>>605返信
上様亡くなったら、いよいよ芋息子が将軍になっちゃうー
芋もこれまで以上に増長するはず 嫌だー+67
-0
-
636. 匿名 2025/08/03(日) 21:05:55 [通報]
>>478返信
コメディなのにテンポが悪い
祭り回とかでも感じるけど今回のスタッフって躍動感出すのはあんまり上手くない
しっとり語らせるのは良いけど+9
-32
-
637. 匿名 2025/08/03(日) 21:06:31 [通報]
>>627返信
なんなんだろうね本名
「はる」とか?w+2
-0
-
638. 匿名 2025/08/03(日) 21:08:20 [通報]
>>630返信
伊藤健太郎はもっと目が小さいような+4
-1
-
639. 匿名 2025/08/03(日) 21:08:59 [通報]
>>606返信
江戸城内のカステラの不気味な笑顔からの怖い無表情までが森下脚本で
あの黄表紙本の芝居か助手の人かなぁと勝手に思った
それにしても三谷幸喜さんの身内とかじゃないよね
まさかね+4
-4
-
640. 匿名 2025/08/03(日) 21:09:02 [通報]
>>637返信
もしも本名が「さくら」だったら泣ける+11
-3
-
641. 匿名 2025/08/03(日) 21:09:33 [通報]
>>255返信
考えたら家治・定信・治済って従兄弟同士なんだよね
+47
-0
-
642. 匿名 2025/08/03(日) 21:10:37 [通報]
>>478返信
私はメチャ楽しめて笑いまくった+40
-4
-
643. 匿名 2025/08/03(日) 21:10:46 [通報]
>>202返信
あくまでも遊び人と思われていたいのは艶二郎と同じだね+53
-0
-
644. 匿名 2025/08/03(日) 21:10:55 [通報]
>>270返信
秋に咲いた一輪の桜が
花魁に会いに来たようで素敵でした+39
-1
-
645. 匿名 2025/08/03(日) 21:11:13 [通報]
>>294返信
つるべ蕎麦のおじさん「だから移転しないで俺の蕎麦食っとけばよかったんだ」+45
-0
-
646. 匿名 2025/08/03(日) 21:11:44 [通報]
>>617返信
賛成!
芋とかカステラとか美味しいものが一つも食べられない晩年を送って欲しい+18
-0
-
647. 匿名 2025/08/03(日) 21:12:07 [通報]
まあ、コメディは好みが分かれるからね。返信
私は爆笑しっぱなしだったけど。+20
-3
-
648. 匿名 2025/08/03(日) 21:13:52 [通報]
>>298返信
「江戸生艶気樺焼(えどうまれうわきのかばやき)」です
実際に耕書堂が出した山東京伝のベストセラー+62
-0
-
649. 匿名 2025/08/03(日) 21:14:21 [通報]
少し退屈だったけど、最後は泣きました返信+6
-0
-
650. 匿名 2025/08/03(日) 21:14:24 [通報]
>>34返信
金曜日はオフィスラブしていますw+24
-1
-
651. 匿名 2025/08/03(日) 21:14:24 [通報]
>>292返信
それも面白かったかも+17
-0
-
652. 匿名 2025/08/03(日) 21:16:31 [通報]
時間かかるね、つけ鼻返信+59
-1
-
653. 匿名 2025/08/03(日) 21:16:32 [通報]
古川さん大好きだから京伝フィーチャー回めちゃくちゃ満喫したー!返信+48
-3
-
654. 匿名 2025/08/03(日) 21:16:46 [通報]
>>176返信
旗本なりの付き合いや拵えをしたらお金も掛かるし全て自分の肩に掛かってるからね
なんか芥川龍之介を思い出した
+21
-0
-
655. 匿名 2025/08/03(日) 21:18:27 [通報]
>>634返信
私も、エールの時の古川さんを思い出したよ+25
-0
-
656. 匿名 2025/08/03(日) 21:18:46 [通報]
>>418返信
清々しいヤラセ感w+44
-0
-
657. 匿名 2025/08/03(日) 21:19:37 [通報]
てやんでぇ〜ぃ!べらぼうめぇ~返信+8
-0
-
658. 匿名 2025/08/03(日) 21:20:43 [通報]
>>440返信
アホボンの艶二郎が大枚はたいてヤラセしていて、皆それに付き合ってるんだよw+66
-0
-
659. 匿名 2025/08/03(日) 21:21:15 [通報]
>>255返信
息子やられてるかもしれないからね
(やってるんだけど)+36
-1
-
660. 匿名 2025/08/03(日) 21:21:27 [通報]
>>120返信
2025年 品の良いボンボン役 No.1‼️+40
-0
-
661. 匿名 2025/08/03(日) 21:21:50 [通報]
>>652返信
頑張って三枚目にこしらえたけど
動くと男前が隠しきれなかったのね+32
-0
-
662. 匿名 2025/08/03(日) 21:21:50 [通報]
橋本愛さんの芸者三文芝居の場面を見返して爆笑してる。小声で金額を再確認するとこ笑う。返信+77
-2
-
663. 匿名 2025/08/03(日) 21:22:03 [通報]
>>223返信
ここの流れ分からなかった
どうしてスリスリしてるの?+9
-0
-
664. 匿名 2025/08/03(日) 21:22:19 [通報]
>>571返信
そういや、愛ちゃん
いだてんじゃ、ちょいとはっちゃけた遊女だったよね+33
-1
-
665. 匿名 2025/08/03(日) 21:22:37 [通報]
>>465返信
腐っても大富豪の坊ちゃんだから+11
-0
-
666. 匿名 2025/08/03(日) 21:23:59 [通報]
>>652返信
イケメンをブ男に作り変えるのも時間がかかるんだねw+51
-0
-
667. 匿名 2025/08/03(日) 21:24:18 [通報]
>>292返信
古川雄大と福原遥で、研音サービス回だったね
浮名は福原遥ではなく、松乃井姐さんがやってもよかったなと思った
元気かなぁ+2
-19
-
668. 匿名 2025/08/03(日) 21:24:46 [通報]
>>606返信
大蛇の回以来かなw+8
-0
-
669. 匿名 2025/08/03(日) 21:24:52 [通報]
>>139返信
ホラーでいいね+12
-0
-
670. 匿名 2025/08/03(日) 21:25:00 [通報]
>>181返信
え?完全に横でごめん!
桜夜さんのやつ、実写化してたの?
知らなんだ!
そして、桜夜さんだけ見ればかなり忠実かも!+3
-0
-
671. 匿名 2025/08/03(日) 21:25:11 [通報]
>>655返信
育三郎とのハモリは最高だった✨✨✨+18
-0
-
672. 匿名 2025/08/03(日) 21:26:31 [通報]
>>494返信
本当は駆け落ちした後ヤラセの入水して、盗賊に見ぐるみ剥がされて艶二郎と浮名花魁はすっぽんぽんになってアホな逃避行をするんだけど、さすがにそれはやらなかったねw
ちなみに盗賊も艶二郎の実家による仕込みw
+61
-0
-
673. 匿名 2025/08/03(日) 21:26:36 [通報]
>>63返信
これが元寺田心?+55
-0
-
674. 匿名 2025/08/03(日) 21:26:51 [通報]
>>254返信
こないだ田沼にゾクっとさせられた事を自分は全然堪えていませんポーズも見せながら松前も切って自分も松前は上げ地でいいと思いま〜す
なんかないのか?それこそ呪いか?
このドラマの中では痛い目見せてやって欲しい〜!+22
-0
-
675. 匿名 2025/08/03(日) 21:26:54 [通報]
おていさん、演技派w返信
誰袖ちゃんの笑顔に大号泣
蔦重の仇討ち、かっこよすぎる!
+47
-3
-
676. 匿名 2025/08/03(日) 21:27:46 [通報]
>>199返信
先週との温度差に風邪ひきそうw
全くテイストが違う!すごい脚本✨+33
-0
-
677. 匿名 2025/08/03(日) 21:28:01 [通報]
田沼意次は次週からやばい局面に立たされるんだね…史実だから失脚は免れないんだろうけど、この大河ではどんな風に描かれるんだろう、先週あれだけ胸熱な敵討ちを一橋に対して表明しビビらせてたし、それほど悲惨な末路にはならないと思いたい。(涙)返信+50
-0
-
678. 匿名 2025/08/03(日) 21:28:41 [通報]
>>515返信
金持ちを思い切り茶化して笑う事で庶民の溜飲が下がったのかも+54
-0
-
679. 匿名 2025/08/03(日) 21:28:42 [通報]
>>525返信
身請け金で一億円を店に落として田沼様と縁ある誰袖を折檻する馬鹿いないよ
それに花魁(金稼ぐ)とボコるの女郎(金稼げない)は別扱いだよ
どっちもボコってたらやる気なくすから経営上手くいかないでしょ
誰袖の場合はしたたかに立ち回ってたから加点も凄いよ
口出ししなくても阿吽の呼吸で親父様達の要望察してるんだから
今後も田沼家との強いパイプ役として大事にしたいところ
+38
-0
-
680. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:34 [通報]
今、録画してあったありがた山のコンサート見始めた!返信
オープニング曲をフルオーケストラで演奏してるのが素晴らしくて!!+14
-0
-
681. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:48 [通報]
>>672返信
来週それやって定信出さないでほしい+7
-0
-
682. 匿名 2025/08/03(日) 21:29:58 [通報]
>>672返信
本当に馬鹿馬鹿しくて草+46
-0
-
683. 匿名 2025/08/03(日) 21:30:31 [通報]
>>550返信
瀬川も身請け後に旦那絡みの事件で松葉屋預かりになった時は「花魁」と呼ばれていたよ+18
-1
-
684. 匿名 2025/08/03(日) 21:31:16 [通報]
>>662返信
小声「…10両?」w+42
-0
-
685. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:27 [通報]
>>567>>572返信
それだけで仇討ち成立なの?
それでは佐野の理不尽な持ち上げを消しただけで、殺人犯テロリストとして本来世間から受けるべき悪評を課すことはまだできてないじゃん
+4
-9
-
686. 匿名 2025/08/03(日) 21:32:50 [通報]
>>672返信
艶二郎バカすぎ
勘当されても仕方ないのに協力する実家もおかしいw+47
-0
-
687. 匿名 2025/08/03(日) 21:33:09 [通報]
>>276返信
ヤバすぎるキャラだから美形じゃないと目も当てられないよね、それに美形だから一層不気味だし。それにしてもよくぞこの役を引き受けたね!+17
-2
-
688. 匿名 2025/08/03(日) 21:34:42 [通報]
>>627返信
かをりは新造時代につけられた名前だよ。吉原に売られたら名前は捨てなきゃらんのよ。
瀬川も禿時代はあざみ→花の井→瀬川→瀬以なんだけどどれも本名じゃない。+22
-1
-
689. 匿名 2025/08/03(日) 21:35:00 [通報]
役者の人たちが身につけた所作の美しさを堪能させてもらった回だった。返信
横浜流星の見せた女形の所作が良かった。
その後のギャグ漫画っぽい目つきとの落差も込みで。+49
-0
-
690. 匿名 2025/08/03(日) 21:35:23 [通報]
>>511返信
桜は普通の桜。他の花でも起こる現象。
返り咲きともいう。
ちょっと暖かい小春日和(冬になりかけの秋または初冬で、一旦寒くなってちょっと気温が逆行した状態)に起こる。植物がちょっと勘違いしちゃう。
♪かーえーりざーきのはーなもみゆー(by冬景色)+23
-0
-
691. 匿名 2025/08/03(日) 21:35:39 [通報]
>>605返信
定信がすっかり黄表紙マニアになっていて笑った
いや、今後の展開を予想すると笑えないんだけどさ+37
-1
-
692. 匿名 2025/08/03(日) 21:36:08 [通報]
>>515返信
大阪から安い米が出回ってきたって会話があったね
困窮というか米の不作が原因なんだからそれが回復すれば大丈夫なんじゃないのかな+22
-0
-
693. 匿名 2025/08/03(日) 21:38:10 [通報]
>>453返信
笑いは時代背景が必要だからね
あの頃は面白かったんだろうな〜って思いながら見てる
劇中劇はホントに楽しかった+76
-1
-
694. 匿名 2025/08/03(日) 21:38:13 [通報]
>>685返信
史実は知らないけどこの大河の中の佐野大明神、生い立ちが気の毒すぎるからね。庶民はいつだって可哀想で気の毒な人を悪者にはしない。判官贔屓然り。+56
-0
-
695. 匿名 2025/08/03(日) 21:38:15 [通報]
>>147返信
姉が7人だか8人じゃなかった?
息子が生まれてからの一家からの息子へのプレッシャー半端なかったと思う+27
-0
-
696. 匿名 2025/08/03(日) 21:38:35 [通報]
>>74返信
ファーストサマー・ウィカってのもあったし+24
-0
-
697. 匿名 2025/08/03(日) 21:38:36 [通報]
>>147返信
名家で末っ子長男だと実権は姉達が握り、責任だけが末っ子長男に行くタイプと甘やかされて実力ないのに万能感持っちゃって世間の自分への評価にギャップで悩む人といるけど、佐野さんは前者っぽいな…
老いた父上の世話は佐野さんだけがやってたみたいだし。
姉、介護の世話とかに来ないしな+29
-0
-
698. 匿名 2025/08/03(日) 21:40:16 [通報]
>>466返信
この撮影楽しかっただろうなぁ+26
-0
-
699. 匿名 2025/08/03(日) 21:42:24 [通報]
>>666返信
古川さん、背が高くてスラッとしているから
やっぱり骨格がよくて贅肉がない人は不細工には見えないね
振る舞いで三の線に見せる感じ+29
-0
-
700. 匿名 2025/08/03(日) 21:42:39 [通報]
>>686返信
494だけど盗賊は怒った実家の仕込みで若旦那はガチで襲われてるよ
これで改心して二人は結婚するのでめでたしめでたしではあるw+30
-0
-
701. 匿名 2025/08/03(日) 21:43:03 [通報]
>>315返信
実際もうお歳だけど老け役うまいよねー
国宝でも死ぬ間際まで弱った演技良かったわ+43
-3
-
702. 匿名 2025/08/03(日) 21:43:44 [通報]
劇中劇良かった!面白かった!返信
まいちゃんの花魁、また見れて幸せ。
ていさん綺麗だった。
京伝先生ありがとうー!+79
-5
-
703. 匿名 2025/08/03(日) 21:43:52 [通報]
>>148返信
あとからインタビュー記事出るんじゃないかな
まだ最終回脱稿してないなら忙しいでしょ+3
-0
-
704. 匿名 2025/08/03(日) 21:44:38 [通報]
>>134返信
定信失脚後、またこんな狂歌が流行って溜息つかれるんだけどね
「水の出て もとの田沼となりにける」+20
-0
-
705. 匿名 2025/08/03(日) 21:48:11 [通報]
国分佐智子さん、やっぱり綺麗だね返信『べらぼう』新キャストの扮装カットを解禁(オリコン) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp俳優の横浜流星が主演を務める、大河ドラマ『べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~』(毎週日曜 後8:00 NHK総合ほか)の第29回「江戸生蔦屋仇討」(3日)に新たなキャストとして、北尾政演(古川雄大)が部屋
+33
-1
-
706. 匿名 2025/08/03(日) 21:49:10 [通報]
劇中劇、キャスティング最高だった〜返信
春町先生が坊主で出てきた時は茶を吹くところだったw
赤子面さんのやる気のない瓦版売りとか最高
おていさんの芸姑さん、先週予告で出てきてたけどあの堅物のおていさんが??って不思議だったけど、なるほどこれかw
キレイだったね〜
京伝先生、イケメンとスタイル良すぎてあの覗きブ男になりきるの大変そうだったwww+81
-2
-
707. 匿名 2025/08/03(日) 21:50:14 [通報]
>>607返信
私も似てると思った+1
-0
-
708. 匿名 2025/08/03(日) 21:51:10 [通報]
おていさんの「これの何が笑えるのか分からない」という指摘は、現代の多くのバラエティ番組に対する批判・風刺も込められているように感じた。返信
テレビやラジオで少しも笑えない話を「どや、おもろいやろ!」と披露して視聴者をドン引きさせてることに気づいていないお笑い芸人たちに対して、私が抱いている違和感を、おていさんが代弁してくれたような気持ちがした。+110
-1
-
709. 匿名 2025/08/03(日) 21:51:24 [通報]
>>658返信
周りの人はウゼーww言ってスルースキル磨いて絶対に反応しないようにしてんのか?と思ったw+16
-0
-
710. 匿名 2025/08/03(日) 21:51:41 [通報]
劇中劇面白かったー!返信
デカい花魁だなと思って調べたら、みの吉だったから驚いた
思い切った配役でほんと引き込まれたわ+47
-2
-
711. 匿名 2025/08/03(日) 21:53:31 [通報]
>>184返信
今回一番よかったのは、何気にここかも
京伝さんは軽く見えるしカッコつけたい性格だけど、
実はこっち側なんだよ、というネタばらし
それに気づく春町さん、という+128
-0
-
712. 匿名 2025/08/03(日) 21:55:52 [通報]
あと、流星くんは意外にも変顔が得意なんだなと思った返信
女形みたいな見事な表情から変顔に早変わりでビックリしたよw+70
-0
-
713. 匿名 2025/08/03(日) 21:56:05 [通報]
>>685返信
忘れられるって酷だよ
佐野は生きてないから挽回もできない、本当に葬られた
蔦重は情報産業の人だから、それがわかってる+92
-1
-
714. 匿名 2025/08/03(日) 21:59:09 [通報]
>>712返信
急にしなだれかかって見てる方がドキッとしちゃったw
サービスカットかな?ありがた⛰️…からの変顔で余韻ぶち壊しに笑ったわ+64
-0
-
715. 匿名 2025/08/03(日) 21:59:23 [通報]
>>525返信
そりゃ田沼様が身請けしたんだからお姫様扱いにしないと田沼様にケンカ売ることになるし。
身請けは女郎の最高の花道だからその後を落ちぶれさせようと忘八がやったら今後の身請け金も大暴落しちゃうよ+21
-0
-
716. 匿名 2025/08/03(日) 22:01:02 [通報]
>>691返信
嫌いじゃないのよね
隠居したのちは現職中に処罰した絵師や作家に
江戸のプロフェッショナル、みたいな絵巻を作らせてる+15
-0
-
717. 匿名 2025/08/03(日) 22:02:11 [通報]
>>714返信
上手いよね、ビックリしたw+66
-1
-
718. 匿名 2025/08/03(日) 22:02:33 [通報]
>>630返信
私は宣材写真見て高杉真宙くんにちょっと似てるなと思った。+10
-0
-
719. 匿名 2025/08/03(日) 22:02:55 [通報]
古川さんの回でしたね。楽しかった。舞台俳優さんらしさを、たくさん魅せてもらった。返信+60
-0
-
720. 匿名 2025/08/03(日) 22:05:02 [通報]
んー返信
今週コメント少ないね
やはり賛否両論回?
私は配役が絶妙で面白かった派だけと
ハマらなかった人の気持ちもわかる
チャレンジ回でもあったよね+29
-0
-
721. 匿名 2025/08/03(日) 22:06:13 [通報]
政演さんはただのチャラいお兄さんかと思ってたら恋町先生サイドの人間と分かって、キャラが断然深みが増して好きになった!返信
お茶を出してた国分さんは雇ってる?+54
-0
-
722. 匿名 2025/08/03(日) 22:06:15 [通報]
>>716返信
処罰って言っても死罪とかの獄門にかけられたわけじゃないんだね。
文化を愛でた有志の方々が勿体無いな…とちょっと思ってしまったので。+8
-0
-
723. 匿名 2025/08/03(日) 22:06:56 [通報]
ここ数日で追っかけ再生しているが、やっと追い付いたよ!!今見てる!!返信+6
-0
-
724. 匿名 2025/08/03(日) 22:07:30 [通報]
ちょい役でベッキーが出てくるのムカつく!!!さっきクレジットに名前が出てきて舌打ちしたわ。返信
1人だけ馴染んでねぇし。お前はおよびではねーわ。+41
-11
-
725. 匿名 2025/08/03(日) 22:08:10 [通報]
生田斗真、弟がいじめっこな態度を取っていたのもあって何か嫌な役が板に付いてきたね!!!返信+5
-2
-
726. 匿名 2025/08/03(日) 22:08:42 [通報]
>>721返信
京伝さんの三味線の師匠なんだって
あの女性は+31
-0
-
727. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:08 [通報]
政寅先生何か好き!!色男だけど、フッ軽だし、蔦重とは少し違うが蔦重を色男に尻軽にした感じ。返信+11
-0
-
728. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:09 [通報]
>>685返信
よこ
役割が違う。
蔦重は佐野大明神ブームを早いこと終わらせた。
これ、表舞台の田沼様がやろうと思っても絶対にこんな鮮やかにできない。
そして庶民にここまでもてはやされるとなかなか手出しもできにくい。
(だから政敵が「佐野大明神」ののぼり旗立てるとか煽りまくって手出しできないようにさせた)
城を攻め落とす時も必ず支城や後詰の城から攻略していくのと同じ。
いきなり本丸攻めなんてしても返り討ちにあうだけ。
蔦重の攻め方は本丸以外の城を全て無効化して本丸を裸一貫にさせたんだよ。
これで本丸を落としやすくなったってこと。
+85
-1
-
729. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:34 [通報]
花魁が可笑しくなって心配…。笑っていて欲しいよ。返信+1
-2
-
730. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:46 [通報]
>>721返信
新たなキャストとして、北尾政演(古川雄大)が部屋に身を置かせてもらっている、三味線の女師匠・つやを演じる国分佐智子が出演。+23
-0
-
731. 匿名 2025/08/03(日) 22:09:46 [通報]
また、新さまと空蝉が出てきて嬉しい。返信+9
-0
-
732. 匿名 2025/08/03(日) 22:10:36 [通報]
>>214返信
誰袖(たがそで)です+17
-0
-
733. 匿名 2025/08/03(日) 22:10:59 [通報]
>>58返信
舌打ちしたわ。しつこくて。何話出るの?うざい。+34
-2
-
734. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:08 [通報]
>>726返信
もうてっきりモテ男意識してるのかと勘ぐっちゃった
ありがた🗻
+5
-0
-
735. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:25 [通報]
>>722返信
死罪にはしなかったけど、亡くなる人はこれから確実に出るよ
それを踏まえた上で、このドラマでは定信を徹底的に悪役にするつもりはなさそうだとも感じる+19
-1
-
736. 匿名 2025/08/03(日) 22:11:51 [通報]
土山はもみ尻シゲさんごと身請けしたんか?返信+0
-2
-
737. 匿名 2025/08/03(日) 22:12:05 [通報]
>>214返信
ふりそでに☕吹いたじゃないかよw+2
-0
-
738. 匿名 2025/08/03(日) 22:12:29 [通報]
誰袖花魁も皆に好かれていたのね。返信+8
-0
-
739. 匿名 2025/08/03(日) 22:13:13 [通報]
春町さんの早口からのハグ返信
面白かった。+30
-1
-
740. 匿名 2025/08/03(日) 22:13:32 [通報]
>>736返信
送り出すつもりだったけど
意知があんなことになり、心配だから付いてる感じ+22
-0
-
741. 匿名 2025/08/03(日) 22:15:15 [通報]
>>724返信
相変わらずあそこだけ浮いてんだよね…
日本橋に店を構えるほどのお店の奥さんなら必ずお付きの人がいるはずなのにいないし。
(しかももう少し品もあるだろう)
庶民にしては出歩き過ぎだし。
どっかの田舎のちょっと裕福な家の奥さんが娘にハクを付けるためにどこぞのお武家さんの下働きに売り込みに来てついでに日本橋をお上りさん状態で楽しむ…ってくらいならわかるけどこんなに長期間江戸にいれないしなぁ
+25
-2
-
742. 匿名 2025/08/03(日) 22:15:55 [通報]
よくわからないけど、返信
簡単に言うと、
愛する男を殺されて
ずっと嘆いてた女が、
周りの人達が面白い本を
作って、読んで見せて、
その女の笑顔が戻ったという
話だという事でいいのかな?
(理解力なくてすみません)+12
-2
-
743. 匿名 2025/08/03(日) 22:17:11 [通報]
>>735返信
春町のこと?別に定信がアサシンを放ったわけじゃないし+1
-3
-
744. 匿名 2025/08/03(日) 22:17:40 [通報]
>>10返信
左=ドラマ10の前作で、薬膳料理作って時々山に行ってた人
右=ドラマ10の今作で、理想の辞書用の紙を作ってる人+45
-0
-
745. 匿名 2025/08/03(日) 22:18:51 [通報]
おていさんの艶姿さすがに美しかったですなぁ。返信+23
-0
-
746. 匿名 2025/08/03(日) 22:21:19 [通報]
>>297返信
この薄い黄色の着物、似合ってたよね+21
-0
-
747. 匿名 2025/08/03(日) 22:23:08 [通報]
>>596返信
自分もここで教えてもらってたから「お父さん同士で並んでる~」って思いましたw+7
-0
-
748. 匿名 2025/08/03(日) 22:24:00 [通報]
>>63返信
美しく育ったね+31
-0
-
749. 匿名 2025/08/03(日) 22:24:51 [通報]
>>745返信
何らかの形でおていさんの吉原っぽい姿見たいと思ってたけど
「タイガー&ドラゴン」っぽい劇中劇で来たか!と感心しました。+9
-0
-
750. 匿名 2025/08/03(日) 22:24:54 [通報]
>>239返信
この時の喋り方、源内先生のモノマネだったよね?w+51
-0
-
751. 匿名 2025/08/03(日) 22:25:04 [通報]
>>711返信
うんうん、政演は実は影でものすごく努力してた
初めに大ヒット黄表紙書いたとき、政演はえへへ書けちまったんですよと言ってたけど、本当はものすごく頑張ってだんだよね
恋町先生、後からそのことに気がついたんだね+99
-0
-
752. 匿名 2025/08/03(日) 22:27:06 [通報]
>>742返信
そうですね
やっと身請けが叶い吉原から出られた女性が
今夜は一緒に花見をしようと約束していた男が
刃傷沙汰で亡くなり会えずじまい、下手人は切腹
女性は自害しようとするが果たせず、かわりに呪詛を繰り返すが、兄貴分や乳母役が、笑えるような本を作ろうと他の人たちと尽力し、その思いが伝わり、女性に笑顔が戻る+30
-4
-
753. 匿名 2025/08/03(日) 22:27:52 [通報]
>>98返信
実は失脚後に長い間文化人的活動に邁進して、ある意味蔦重の後継者的存在とも言えると聞いて今から楽しみにしてます。+14
-0
-
754. 匿名 2025/08/03(日) 22:30:32 [通報]
>>1返信
個人的に今回は「べらぼう面白お戯れ回ベスト4」にランクインしたわ
時系列順に、吉原花かっぱ祭り回、まあさんの大蛇退治回、「俺達は屁だぁ〜!」狂歌回
そして今日の皆様豪華総出演劇中劇回
前回の暗く悲しい空気を無駄に引きずらない上に、上手く時勢に絡めた楽しく見事な敵討ちでした
「べらぼう」は全力で江戸文化をより楽しく描いてくれるのが本当ありがたいわ!+60
-2
-
755. 匿名 2025/08/03(日) 22:31:16 [通報]
中央、みの吉w返信
+56
-0
-
756. 匿名 2025/08/03(日) 22:31:23 [通報]
>>708返信
おていさんの突っ込みは、彼女が世の中をよく見ている事の表れで感心したな
金金先生が流行った時代は飢饉がなく、江戸へ出てきた人は通を気取る余裕があった
でも国は貧しくなり、江戸へ流れてくる人は生きるのに必死で己が通か半可通か考える余裕はない
後世から見ると金金先生から江戸生〜まで約十年くらいだけども、価値観が変わるには充分な時間だよね
+65
-1
-
757. 匿名 2025/08/03(日) 22:32:12 [通報]
>>722返信
滑稽文学への締め付けが厳しくなってからの
大田南畝先生や、ちらっと出てきた北尾政美の転身はドラマチックよ+13
-1
-
758. 匿名 2025/08/03(日) 22:32:25 [通報]
>>754返信
うん
今まで4回あったということは、秋以降もありそう
楽しみ+13
-0
-
759. 匿名 2025/08/03(日) 22:32:45 [通報]
>>63返信
自分は「虎に翼」の岡田君の息子役位しか知らなかったけど、かなり重要な役ですね+29
-0
-
760. 匿名 2025/08/03(日) 22:34:03 [通報]
>>673返信
役者さん若いし、心くん経由しなくても髪型少年時代のものにして演じさせてても違和感なかった気がする
子供時代も一桁じゃなく中高生くらいのティーンの時期だし+45
-0
-
761. 匿名 2025/08/03(日) 22:34:44 [通報]
>>759返信
「どうする家康」にも本多正信(松山ケンイチ)の息子の役で出てましたよ
ちなみに、松山ケンイチと同じホリプロです+8
-0
-
762. 匿名 2025/08/03(日) 22:36:06 [通報]
>>755返信
誰だかわからなかったけど、おていさんとこの手代さんでしたか!喋る迄男性って気づかなかった~
「どうする家康」の板垣李光人君に匹敵する女装ぶり+34
-2
-
763. 匿名 2025/08/03(日) 22:36:06 [通報]
>>678返信
今でも、アンチエリートっていうのかな
そういう風潮あるよね
米の値段といい、この時代と似た部分がある
よこ+5
-1
-
764. 匿名 2025/08/03(日) 22:36:21 [通報]
>>63返信
この方も現代人の髪型よりフェイスラインクッキリはっきり出す昔の髪型の方が格段にイケメンに見える
このドラマの魔法?+58
-0
-
765. 匿名 2025/08/03(日) 22:37:31 [通報]
>>764返信
数年前+13
-1
-
766. 匿名 2025/08/03(日) 22:37:44 [通報]
>>724返信
三人組のセンターなのが余計に違和感増すのよ
端で今のベッキーだったの?くらいにベッキー臭を消せてたらいいけど、脇の演技も出来ない所詮タレントだから江戸の町人になってなくてただのベッキーなのよね
+40
-5
-
767. 匿名 2025/08/03(日) 22:38:03 [通報]
>>761返信
ほー、どうするも観てたけど恥ずかしながらすっかり忘れてました!
NHKで着実に実績を積んでる俳優さんなんですね+9
-0
-
768. 匿名 2025/08/03(日) 22:39:40 [通報]
>>743返信
殺されてはいないけど、幕府から直接呼び出しって無事にすまなかった可能性は高いと思うよ
手鎖の刑になった人もいるし
このドラマは定信を完璧な悪役に描くつもりはなさそうだけど、美化するつもりもないだろうね
定信に肩入れする人も出そうだけど+9
-0
-
769. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:05 [通報]
>>764返信
顔立ちによってはハゲに近い方が(言い方よw)映えるパターンありますね
「鎌倉殿」の金子大地さんが剃髪したらイケメンぶりが爆上がりしたのを思い出しました+55
-1
-
770. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:15 [通報]
>>767返信
真面目な役が多い気がするから本人も真面目なのかも
あさイチの平日のコーナーにもたまに出てます+7
-0
-
771. 匿名 2025/08/03(日) 22:41:15 [通報]
>>585返信
めーっちゃ美声で歌うまだったね
その歌声があれば一発でモテ男になれるのにw+26
-1
-
772. 匿名 2025/08/03(日) 22:44:30 [通報]
>>712返信
「この時代コロッケさんも岩崎宏美もいないのに何故似てる」と思ってしまったw+16
-0
-
773. 匿名 2025/08/03(日) 22:46:05 [通報]
>>770返信
あさイチの平日コーナー、戦隊ものみたいな若手俳優登竜門になってたのかw
中村倫也さんも出てたらしいですね+8
-0
-
774. 匿名 2025/08/03(日) 22:46:50 [通報]
今回は、愉快で笑えたけど、ほのぼのと温かい話だったなあと思った。返信
艶二郎の顔が「佐野様に似ている」という鶴屋さんの話は、「ははあ、そうつなげたか」と思った。
仇討ちと言っても、前回の三和の話のように「死んだ者(佐野)を討つことは出来ない」わけで、誰袖も必死に藁人形に懐剣を突き刺し、自分も呪い返されれば死ねると願う事しか出来なかった。
だからこそ、佐野に奪われた誰袖の笑顔を取り戻す事が蔦重の敵討ちとなった。
蝦夷の件で治済があっさりお祝いを述べたのは、上知すればそっくり自分の息子の直轄領地に組み込まれるから得だから、という事か?
ただ、この時点で治済がスパッと松前を切り捨てるとは思えないので、裏に何かあるかも。
ところで、前回の「(意知殺害事件の裏には)誰かが糸を引いている」という蔦重の推測は、もしかしたらその後も尾を引くのかも。(5分PRを見る限りでは。)+19
-1
-
775. 匿名 2025/08/03(日) 22:47:33 [通報]
>>663返信
最初の方で荷が重いって嫌がってた京伝さんに、男の背中を鍛えようって言ってた
だから「良い感じになってきたじゃん😆」てふざけて褒めてるんだよ+40
-0
-
776. 匿名 2025/08/03(日) 22:47:39 [通報]
血生臭い仇討ちじゃなくて、そうきたか!っていう蔦重らしい粋な仇討ちで良かった〜返信
松平定信出てきちゃったか…寛政の改革もうちょっと待ってもらえませんかね+32
-0
-
777. 匿名 2025/08/03(日) 22:49:13 [通報]
>>704返信
うちにあった「マンガ日本の歴史」でその辺りの時代の巻があったので、その辺の狂歌幼少時から覚えてました
但し高校位から日本史の成績には全く役立たなかったw+1
-0
-
778. 匿名 2025/08/03(日) 22:50:55 [通報]
>>760返信
心くんと別人すぎて全然ピンと来なかったw
もうちょい歳取ってたら別人になってもまだ分かるんだけどね+41
-0
-
779. 匿名 2025/08/03(日) 22:51:14 [通報]
>>717返信
「国宝」で散々練習したからね
女型は
+16
-2
-
780. 匿名 2025/08/03(日) 22:51:25 [通報]
なんか今日のべらぼうつまんなかった返信
時間長く感じた+5
-34
-
781. 匿名 2025/08/03(日) 22:52:59 [通報]
>>711返信
京伝さん、水面下では必死にもがくけど湖上では美しく優雅な振る舞いでいたい白鳥だった(かるーく何でもできちゃう粋な男の仮面かぶってたかった)
アレだけ京伝嫌ってた春町先生が京伝のメンタルケアまでやりだして
「お前はこっち側だ!!!」
ってあう春町先生、カッコ良かったわー!+85
-0
-
782. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:32 [通報]
>>755返信
髪型が女っぽくないのもまたいいw+14
-0
-
783. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:32 [通報]
返信+88
-0
-
784. 匿名 2025/08/03(日) 22:54:14 [通報]
リメイクはやらない宣言返信
+60
-0
-
785. 匿名 2025/08/03(日) 22:54:20 [通報]
>>768返信
『鸚鵡返文武二道』は実は小島藩主(松平信義)の作で、それを春町の名で世に出したとの風聞が、市中に売り出して間もない頃に出ていた。主家の迷惑とならぬよう、春町は自害したのではないかとする見方がある ~ウィキペディア+5
-0
-
786. 匿名 2025/08/03(日) 22:55:02 [通報]
蔦重色男だなー。横浜さん、女役も出来そう。返信
誰袖に本を読んであげるシーンと、政寅先生に寄りかかるシーンが色っぽい。+21
-1
-
787. 匿名 2025/08/03(日) 22:55:41 [通報]
>>779返信
国宝で変顔は練習してないwけど上手いw+41
-1
-
788. 匿名 2025/08/03(日) 22:55:50 [通報]
>>482返信
風になりたい+7
-1
-
789. 匿名 2025/08/03(日) 22:56:09 [通報]
今日の「日曜美術館」直後のミニ番組で正に今回の黄表紙の話が紹介されてたけど返信
今週の大河の予習になってたのねw+9
-0
-
790. 匿名 2025/08/03(日) 22:56:27 [通報]
おていさんお金のためなら大声出すの笑う。返信+34
-0
-
791. 匿名 2025/08/03(日) 22:56:28 [通報]
>>754返信
まあさん大蛇回は歌麿の重い過去&蔦重と再会回でもあったね
来週はまた歌麿の深刻な回っぽいので怖いけど楽しみ+10
-1
-
792. 匿名 2025/08/03(日) 22:56:29 [通報]
>>786返信
女役
あります、国宝って言うんです+17
-1
-
793. 匿名 2025/08/03(日) 22:56:58 [通報]
何か鶴屋と仲良くしているが、他の本屋仲間とは大丈夫なのかな?返信+0
-3
-
794. 匿名 2025/08/03(日) 22:57:05 [通報]
>>673返信
あ〜〜〜あ。
予告見て田沼の敵まだいたの?
誰?って思ったけど
心君かぁ。。。。
ありがとうございます。
これでスッキリして眠れます。+14
-2
-
795. 匿名 2025/08/03(日) 22:57:19 [通報]
蔦重、町内会?みたいなのにも顔を出すのね。返信+5
-0
-
796. 匿名 2025/08/03(日) 22:57:53 [通報]
蔦重、新さんやうつせみの面倒を見るの男気があるね。返信+14
-0
-
797. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:34 [通報]
>>792返信
すいやせん。トイレの関係で見てねぇんすわ。+3
-6
-
798. 匿名 2025/08/03(日) 22:58:56 [通報]
>>785返信
本当に恋川春町とは真面目で不器用……+24
-0
-
799. 匿名 2025/08/03(日) 22:59:05 [通報]
>>697返信
基本、女はお武家の嫁に行ったんでしょ。そうなると向こうの家の人間になるから家には寄り付かないよ。男はお家存続のために嫁を娶り子を持つことが必要になるし家名を守るためには出世しなくてはいけない。末っ子長男は希望なんだよな。+16
-1
-
800. 匿名 2025/08/03(日) 22:59:09 [通報]
>>778返信
定信「白河の水で磨かれました✨」+20
-0
-
801. 匿名 2025/08/03(日) 22:59:20 [通報]
政寅の鼻がでかいの面白い。返信
おていさん役の方も吉原の役も出来そうだね。上手い
+36
-2
-
802. 匿名 2025/08/03(日) 22:59:42 [通報]
>>778返信
「直虎」では成長したら菅田将暉君だったけど、当然ながらあの頃の心君もっと子供だったから大きく変わってもそんなに違和感なかったですよねw+9
-0
-
803. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:01 [通報]
恋川春町私となんだか性格が似ているようで共感できる。返信+27
-2
-
804. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:18 [通報]
愛すべき金持ちがわけわからんことしてるっておぼっちゃまくんみたい返信+17
-0
-
805. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:39 [通報]
ふと思った(独り言)。返信
春町先生の上司は、かつて鱗の旦那を裏切って偽板の罪を擦り付けて逃げ切った小島藩家老。
なんかイヤな予感。
いや、本当に完全に独り言何だけど。+17
-0
-
806. 匿名 2025/08/03(日) 23:00:46 [通報]
>>790返信
中の人は橋本愛さんだけど、別の役です+67
-0
-
807. 匿名 2025/08/03(日) 23:01:02 [通報]
>>800返信
(アイドル事務所)「デビュー前のレッスンはずーと白河で!!」+5
-0
-
808. 匿名 2025/08/03(日) 23:01:43 [通報]
>>780返信
劇中劇けっこう長くやってたねーなかなか思い切ったと思う
200年前に流行った笑い話を現代でもどう笑えるようにするかって難しいよね+65
-1
-
809. 匿名 2025/08/03(日) 23:02:33 [通報]
>>795返信
蔦重、現代だとマンションの理事会で重宝されそう+26
-0
-
810. 匿名 2025/08/03(日) 23:02:51 [通報]
>>785返信
> 主家の迷惑とならぬよう、春町は自害したのではないかとする見方がある
自害したかは不明で、彼の死には諸説あるらしいんだけど、隠居した春町が何で死を選ぶ必要があったんでしょうね?
松平様が真に寛大な方であれば、また変わっていたかもしれませんよね?って事も言えそうですね+12
-0
-
811. 匿名 2025/08/03(日) 23:03:02 [通報]
>>63返信
初めて見る方だけど月代が似合っていて素敵だわ。端正な美形ですね〜。+57
-0
-
812. 匿名 2025/08/03(日) 23:04:18 [通報]
>>784返信
鶴屋さんともそれで仲違いしたしね+16
-0
-
813. 匿名 2025/08/03(日) 23:06:20 [通報]
>>793返信
鶴屋さんが蔦屋を迎え入れるのは日本橋通油町の総意だって言ってたよ+25
-0
-
814. 匿名 2025/08/03(日) 23:06:52 [通報]
>>805返信
あー、それ繋がるかもしれませんね
このドラマなら
まねゑもんで喜んでいるだけなら可愛かったのにな、あの人たち+12
-0
-
815. 匿名 2025/08/03(日) 23:07:19 [通報]
>>809返信
子ども生まれたら小学校のPTA会長と少年野球のコーチやってるはず+21
-0
-
816. 匿名 2025/08/03(日) 23:08:13 [通報]
>>808返信
そう考えると落語ってすごいんですね…+27
-1
-
817. 匿名 2025/08/03(日) 23:08:31 [通報]
>>441返信
なんかスターウォーズを思い出したよ
謎に壮大な音楽だったw
+0
-0
-
818. 匿名 2025/08/03(日) 23:09:32 [通報]
>>551返信
いやー良い仇討ちだったー
酷い目にあったらやり返したくなるじゃん!
争うんじゃなく、噂に言い返すんじゃなく、
ただ、面白いエンタメでもう一回花魁の笑顔を取り戻すんだよ?
ほんで、佐野大明神も消しさってなくしちゃって田沼様の笑顔も引き出すんだよ?
なんて粋な仇討ちなんだー!
確かにそれが一番大事なことかもしんない+56
-1
-
819. 匿名 2025/08/03(日) 23:10:24 [通報]
>>809返信
地域のお祭りとか中心になってめっちゃ楽しませてくれそう笑+17
-0
-
820. 匿名 2025/08/03(日) 23:10:34 [通報]
>>801返信
橋本愛は、いだてんでは流しの遊女(夜鷹みたいなもの)をやっていましたよ
で、吉原のそばで客を引いて、吉原の若い衆から「てめえ誰に断って商売してるんだ!」と追い回されていました
+26
-0
-
821. 匿名 2025/08/03(日) 23:11:35 [通報]
>>818返信
それで
ペン(筆)は剣(刃)よりも強し
をアピールなんだよね
なるほど🤔+35
-0
-
822. 匿名 2025/08/03(日) 23:11:37 [通報]
>>818返信
怨みの連鎖ではなく、恩を恩で返す、に近い考え方なのかも+16
-2
-
823. 匿名 2025/08/03(日) 23:11:39 [通報]
>>622返信
瀬川は出戻ってきた時は文無しだったけど
誰袖は意次から充分なお金が出てたはずだしね。+6
-0
-
824. 匿名 2025/08/03(日) 23:11:57 [通報]
>>784返信
さすが律儀侍、恋川春町先生
最近はお茶目な面も出て来たけど、そういう所は変わりないね+29
-0
-
825. 匿名 2025/08/03(日) 23:18:05 [通報]
新さま、暴行していて笑った。返信+23
-0
-
826. 匿名 2025/08/03(日) 23:18:17 [通報]
花魁が笑って良かった。返信+20
-0
-
827. 匿名 2025/08/03(日) 23:18:54 [通報]
>>823返信
「土山のところに身請けした花魁がいるから、よろしく頼みます」と父に頼んでいたね。
だから、誰袖も志げも、土山の家(別邸)にいる。
土山も大富豪だし、田沼も息子の遺言で金銭的な面倒をみているはず。+33
-0
-
828. 匿名 2025/08/03(日) 23:19:42 [通報]
>>100返信
ペラペラ喋っちゃう方が泰造っぽくていいんだけどなぁ…+21
-0
-
829. 匿名 2025/08/03(日) 23:19:57 [通報]
京伝が春町にお前もだったかと返信
こっちこいされて拒否ってたの笑う+30
-0
-
830. 匿名 2025/08/03(日) 23:20:10 [通報]
おていさん、蔦重が花魁の方に行って良いのかと思ったが、黒服がキャバ嬢のアフターケアするみたいなもんか。返信+6
-0
-
831. 匿名 2025/08/03(日) 23:20:29 [通報]
蔦重、仕事が多いね。女郎のアフターケアもしないとなのか…。返信+14
-0
-
832. 匿名 2025/08/03(日) 23:21:10 [通報]
>>813返信
それってあの本屋の仲間内に認めるということ?+3
-0
-
833. 匿名 2025/08/03(日) 23:21:58 [通報]
来週もベッキー出るのかな?うんざり。返信+15
-3
-
834. 匿名 2025/08/03(日) 23:22:36 [通報]
>>790返信
「10両?」+17
-0
-
835. 匿名 2025/08/03(日) 23:22:45 [通報]
誰袖はどうなるの?てか、瀬川はどうしたのかな?返信+2
-6
-
836. 匿名 2025/08/03(日) 23:22:53 [通報]
>>830返信
「勘定組頭」(財務省の課長か課長補佐みたいな役職)の土山の家に囲われている元花魁とそういう関係にはならないはずだから、安心していると思うよ。+19
-0
-
837. 匿名 2025/08/03(日) 23:23:24 [通報]
ひらかげんないを忘れないでといわんばかりに回想があって笑った。返信+2
-0
-
838. 匿名 2025/08/03(日) 23:23:41 [通報]
>>718返信+6
-0
-
839. 匿名 2025/08/03(日) 23:24:10 [通報]
原田泰蔵、時代劇でも合うし、演技上手いよね。違和感なし。返信+36
-0
-
840. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:00 [通報]
>>793返信
新しい黄表紙がヒットすれば
地本問屋ぜんぶが売り上げあがる、って言ってたけど。+14
-0
-
841. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:24 [通報]
>>831返信
石を投げる群衆に抵抗して、そしてものすごい形相で呪詛をする誰袖は放っておけないだろうしね。
それに、吉原の人々(女郎たちも、忘八たちも、蕎麦屋のおじさんも)は皆「仲間」、というか故郷の知り合いたちだから。+15
-0
-
842. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:35 [通報]
>>832返信
そうだと思ってたけど違うのかな
そういえば西村屋さん全然出てこないね+9
-0
-
843. 匿名 2025/08/03(日) 23:26:14 [通報]
>>835返信
誰袖は表向きは「土山宗次郎の妾」
ただ、田沼意次の失脚と土山の〇〇が今後あるので
誰袖の今後はどうなるのか、、+23
-0
-
844. 匿名 2025/08/03(日) 23:26:14 [通報]
>>63返信
この子も出るのかー!わたしこの子と、吉原の蔦屋にいた丁稚の子(水沢林太郎)とこたつがない家に出てた子(作間龍斗)がぱっと見区別付かないんです。同じ系統のさわやかイケメンですよね?分かる方いますか?+1
-1
-
845. 匿名 2025/08/03(日) 23:26:23 [通報]
>>820返信
さまになっているね。こっちも似合う。何か角度的に松本若菜さんを思い出させる。+12
-2
-
846. 匿名 2025/08/03(日) 23:26:59 [通報]
田沼意次、息子の髪の毛を持っていたが、髪の毛っていつまでもつのかな?返信+1
-1
-
847. 匿名 2025/08/03(日) 23:27:14 [通報]
>>844返信
作間龍斗は、「どうする家康」の豊臣秀頼、、+6
-0
-
848. 匿名 2025/08/03(日) 23:27:16 [通報]
これ、田沼意次も殺されるの?返信+0
-4
-
849. 匿名 2025/08/03(日) 23:27:33 [通報]
>>835返信
瀬川はあの日、置手紙を残して去って以来、「江戸のどこか」にいるはず
誰袖は、これからまだ出番はあるので、しっかり見守っていきましょう+26
-0
-
850. 匿名 2025/08/03(日) 23:27:55 [通報]
>>825返信
井之脇君、暴行するような役って他に・・・って「ちむどんどん」思い出した
今更ながら宮沢氷魚君もだけど、共演シーンないから忘れてたw+10
-0
-
851. 匿名 2025/08/03(日) 23:28:24 [通報]
>>724返信
脇役の芸人さん達も違和感無く馴染んだ配役なのになんであそこでベッキー出すかな?
いとうあさこ辺りをシレッと出して欲しいところだわ+77
-3
-
852. 匿名 2025/08/03(日) 23:28:39 [通報]
ごめん。新さまとうつせみは、江戸に戻ってきて大丈夫なの?ばれそう…。返信+16
-1
-
853. 匿名 2025/08/03(日) 23:29:44 [通報]
>>846返信
遺髪ってやつだな
いつまでも持つんじゃないかな+26
-0
-
854. 匿名 2025/08/03(日) 23:29:55 [通報]
>>851返信
いとうあさこさんの方が馴染みそう。ひっつめ頭見ていると日本髪が似合うと思う。見てみたいわ。他の2人の役者さんは馴染んでいるが、外国人顔のベッキーだけ浮いている。+51
-1
-
855. 匿名 2025/08/03(日) 23:30:15 [通報]
>>453返信
その時にカッコいいとか泣ける、みたいな流行り物って
一方では茶化されることは今でもある
今だと漫画や漫才コントの方が顕著かな?
あとこれ実はメタ要素が入ってて
自分みたいなお馬鹿を反面教師にしてほしいから
山東京伝に書いてもらいました、みたいなオチなんだよね
心中なんて非哀でも何でもなくて浮き名を残すことでしかないってオチにしたのは
食うにも辛く思い詰めたときこそ
笑いに変えるみたいなのが刺さったかも+29
-0
-
856. 匿名 2025/08/03(日) 23:30:18 [通報]
>>853返信
何か加工しているのかな?+0
-2
-
857. 匿名 2025/08/03(日) 23:30:34 [通報]
>>819返信
地方の地元民と移住組の潤滑油として重宝されるも追加+8
-0
-
858. 匿名 2025/08/03(日) 23:30:53 [通報]
>>831返信
笑わせるために本作って読み聞かせしてってほんと妹想いのいいお兄ちゃんって感じだね
前回呪詛止める時双六とかカルタやろうって言ってて蔦重にとって誰袖は子供のままなのかなと思った+67
-0
-
859. 匿名 2025/08/03(日) 23:31:31 [通報]
>>848返信
史実ではコロされない
知りたければググりなされ+16
-1
-
860. 匿名 2025/08/03(日) 23:31:41 [通報]
>>825返信
『俺の家の話』では主人公の後輩のプロレスラーでしたよw
増量が大変だったみたいです+21
-0
-
861. 匿名 2025/08/03(日) 23:31:44 [通報]
>>453返信
100年後の日本人「転スラとか、鬼滅の刃面白いか?わからない。」+26
-2
-
862. 匿名 2025/08/03(日) 23:32:44 [通報]
>>858返信
こんなお兄ちゃんいたらそりゃ惚れるわ。+39
-0
-
863. 匿名 2025/08/03(日) 23:33:00 [通報]
>>858返信
かをりの時から知ってるしな+38
-0
-
864. 匿名 2025/08/03(日) 23:34:06 [通報]
これが蔦重の「敵討ち」返信
+50
-0
-
865. 匿名 2025/08/03(日) 23:34:19 [通報]
そういえば、最近の蔦重、かをり呼びだったよね。返信+23
-0
-
866. 匿名 2025/08/03(日) 23:34:43 [通報]
福原さん、日本髪よりも下ろしている方が似合うよね。可愛い。返信+30
-0
-
867. 匿名 2025/08/03(日) 23:34:58 [通報]
>>713返信
ああー本当にそうだね
佐野が父上に「私が桜を咲かせてご覧にいれます」と言ったのは「私の名前を後世に残します」という意味だったんだよね
忘れられてしまうのは残酷
+73
-0
-
868. 匿名 2025/08/03(日) 23:35:33 [通報]
>>830返信
おていさん、前々回の時に一挙五徳の一つとして女郎さんを身請けしてもらうって唱えてたから
誰袖の存在も知ってるよ。+21
-0
-
869. 匿名 2025/08/03(日) 23:36:09 [通報]
>>512返信
やかんの麦茶のCMって瀬川じゃないっけ?+9
-0
-
870. 匿名 2025/08/03(日) 23:36:10 [通報]
>>846返信
いつまでもつって、保存がきく年数ってこと?意外と持つみたいよ100年以上とか。東本願寺には髪の毛で作った古い綱が展示されてるよ。+27
-0
-
871. 匿名 2025/08/03(日) 23:36:17 [通報]
>>469返信
怨みだけじゃなくて自殺できない自分への不甲斐なさもあったようだから
自分の思い詰めたことが第三者から見たらくだらないことかもっていう視点を知るのはいいと思う
元々誰袖はギャルなんだし+34
-0
-
872. 匿名 2025/08/03(日) 23:36:31 [通報]
>>839返信
何度も大河出演しているのに、Eテレの「名将たちの勝負メシ」でヘンな丁髷カツラや衣装なの見て、ちょっと笑ってしまうw+10
-0
-
873. 匿名 2025/08/03(日) 23:37:09 [通報]
>>860返信
井之脇さん、あのドラマではどちらかと言うと能楽師の役で観たかったw
「直虎」の端正な武士役が印象的だったのと、ああいう感じの能楽師さんリアルっぽいので。
仕舞のお稽古で正座姿のシーンがあったのでちょっと嬉しかったです+8
-1
-
874. 匿名 2025/08/03(日) 23:37:21 [通報]
>>841返信
誰袖は振袖新造かをりの時代から知ってるし、なんだかんだ付け回されたけど蔦重は女郎が可愛いのさby瀬川+29
-0
-
875. 匿名 2025/08/03(日) 23:38:10 [通報]
>>854返信
裏のイッテQがありますもんで+13
-0
-
876. 匿名 2025/08/03(日) 23:38:45 [通報]
>>810返信
吉原で紙花撒いてるような浮かれポンチには冷たかったけど
泥に塗れた者には優しかったよ…少なくとも田沼よりは
蔦重達に甘い人は偉大で、厳しい人は完璧な悪人なんて事は無い+10
-4
-
877. 匿名 2025/08/03(日) 23:39:09 [通報]
>>713返信
鶴屋さんと蔦重が佐野の事を覚えてて救われた気持ちでした+40
-1
-
878. 匿名 2025/08/03(日) 23:41:34 [通報]
>>817返信
そう云えば今日、べらぼうありがた山コンサート放送されてましたね
+9
-0
-
879. 匿名 2025/08/03(日) 23:42:38 [通報]
>>453返信
逆にハイキングウォーキングが卑弥呼さまー!と絶叫しても古墳時代の人は誰も分からんと思う+28
-0
-
880. 匿名 2025/08/03(日) 23:43:21 [通報]
>>875返信
ほんじゃ大久保佳代子さんで頼んます+18
-4
-
881. 匿名 2025/08/03(日) 23:43:25 [通報]
>>871返信
引っ込みがつかなかったんだよね
呪詛やめるタイミングもつかめないし
だから、蔦重がうまくとめてくれた+35
-0
-
882. 匿名 2025/08/03(日) 23:43:28 [通報]
>>864返信
佐野は「にっくき仇」なんだけど、鶴屋から「佐野様はとても真面目そうで、大勢姉がいて、耄碌した父もいて、大変そうだった」と聞いたし、自分も一度土山邸で会っているから、根っからの悪人だとは思っていないと思う+61
-0
-
883. 匿名 2025/08/03(日) 23:44:02 [通報]
>>83返信
ありがとうございます。
これ知りたかった〜。
意次と三浦の年齢を見ると
長すぎる関係だし、今さら立身出世を願う歳でもないし、当時の倫理観なら、意次によっぽどの恨みがない限り裏切りはないと思いたい。+22
-0
-
884. 匿名 2025/08/03(日) 23:44:50 [通報]
>>816返信
古典落語のほとんどは、明治大正時代の創作だよ
噺の舞台が江戸時代なだけで、江戸時代に作られたとは限らない+3
-0
-
885. 匿名 2025/08/03(日) 23:45:20 [通報]
日本橋に来てから居心地悪そうだった歌麿が今日蔦重と外出した時はよくニコニコしててホッとした返信
どんなに蔦重や作家仲間と砕けて話しててもいつもきちんと座ってるの可愛い
どんな流れで嫁と仲良くなるのか楽しみ+53
-0
-
886. 匿名 2025/08/03(日) 23:46:37 [通報]
>>877返信
鶴屋さんも別に佐野の悪口は言わなくて
ご苦労なさってた感じだった、と言ってたしな+65
-0
-
887. 匿名 2025/08/03(日) 23:46:50 [通報]
>>878返信
横だけど見逃した〜
ジョン・グラムさんの曲好きやわ〜+18
-1
-
888. 匿名 2025/08/03(日) 23:47:11 [通報]
野沢直子は元夫のボブの名の刺青入ってたんだけど返信
離婚後隣に
スポンジ と足してたのを思い出した
矢本くんは艶二郎に似てるからキャスティングされたのかな?+13
-0
-
889. 匿名 2025/08/03(日) 23:47:49 [通報]
>>860返信
白くてちょいむちくらいのプロレスラー+6
-0
-
890. 匿名 2025/08/03(日) 23:48:19 [通報]
>>858返信
すごろく、カルタ、めちゃくちゃ笑った+16
-0
-
891. 匿名 2025/08/03(日) 23:48:24 [通報]
>>83返信
誰袖ちゃん未だ20歳なのか+19
-0
-
892. 匿名 2025/08/03(日) 23:49:17 [通報]
>>888返信
スポンジわろたwww
ファンキーだな+13
-0
-
893. 匿名 2025/08/03(日) 23:50:59 [通報]
>>83返信
東作さんが意外に年配だ
57歳にもなって蝦夷に密偵として派遣されるわ、自分の煙草屋は放火されて無くなるわで散々だなあ+46
-0
-
894. 匿名 2025/08/03(日) 23:51:15 [通報]
>>872返信
おにぎりの家紋でねw+8
-0
-
895. 匿名 2025/08/03(日) 23:51:27 [通報]
返信+22
-1
-
896. 匿名 2025/08/03(日) 23:52:38 [通報]
>>888返信
艶二郎の絵を見て、鶴屋さんが「佐野様に似ている」と言ったんだっけね+14
-0
-
897. 匿名 2025/08/03(日) 23:52:45 [通報]
>>890返信
わざと負けてあげようとしてたのに、相手が思いのほか強くて、メタメタに負けて、もう一回!もう一回!とムキになるところまで想像した+17
-0
-
898. 匿名 2025/08/03(日) 23:54:00 [通報]
>>895返信
ああ、あれは母親か。
ヤスらしき人がいるなとは思ったけど。
きっと、歌麿があの二人の幻影(悪夢)を乗り越えるという事だと思いたい。+28
-0
-
899. 匿名 2025/08/03(日) 23:55:06 [通報]
>>891返信
蔦重より14歳も年下なんだね
+9
-0
-
900. 匿名 2025/08/03(日) 23:55:31 [通報]
何か福原さんの肩が気になるというか、目が行ってしまうのは私だけ?悪い意味でね。何かなで肩?たのか気になる…。返信+0
-14
-
901. 匿名 2025/08/03(日) 23:56:06 [通報]
大河ドラマっていうより深夜アニメ。返信
逆転大奥と同じで深夜アニメを実写でやってるみたいな雰囲気。
人間描写もリアルじゃないし、話も安っぽすぎる。
受信料で作ってるのに一般国民向けじゃなくてオタ活向け。+14
-80
-
902. 匿名 2025/08/03(日) 23:57:18 [通報]
>>83返信
家治若い!!かぼちゃの旦那の息子と歳が近いのね。蔦重は面識なかったのかな?+4
-0
-
903. 匿名 2025/08/03(日) 23:58:34 [通報]
花びら舞って泣いた回でした返信+31
-0
-
904. 匿名 2025/08/04(月) 00:00:29 [通報]
>>1返信
「べらぼう」 福原遥「蔦重のおかげで、亡くなった後も意知さんはずっと自分の側にいてくれると思えるようになりました」 | ステラnetwww.steranet.jp誰袖が愛し、一緒になることを夢見ていた田沼意知(宮沢氷魚)が突然の死を迎えた。意知を陥れた者たちへの仇討ちとして、また誰袖の笑顔を取り戻すため、蔦重(横浜流星)は黄表紙『江戸生艶気樺焼』を制作する。誰袖役の福原遥は、この一連の顛末を、どんな思いで...
福原さん、時代劇と大河の両方とも初で
かなり余裕がなく大変だったみたい
+47
-1
-
905. 匿名 2025/08/04(月) 00:01:19 [通報]
>>887返信
今回の軽快なオープンニング曲も好きだし、麒麟の時の物悲しさ漂う曲も好きだったな
どちらも素晴らしい+29
-0
-
906. 匿名 2025/08/04(月) 00:04:30 [通報]
>>3返信
チャラく見えてたけど実はすごい努力してたのが分かって好感度爆上がり笑。+73
-0
-
907. 匿名 2025/08/04(月) 00:04:40 [通報]
>>901返信
なかなかマイナス付かなかったのに一瞬で大量に来た。
関係者がパトロールして気づいて関係者砲が来たね。+5
-40
-
908. 匿名 2025/08/04(月) 00:05:09 [通報]
>>878返信
私も途中から観た!
また再放送やるんじゃないかな?+8
-0
-
909. 匿名 2025/08/04(月) 00:05:52 [通報]
>>904返信
横浜さんは、絶対に疲れていらっしゃるはずなのに、普段からたくさん話しかけてくださるんですよね。
私は “緊張しぃ”なのでガチガチになってしまって、いろいろ迷惑をかけることも多いんですけれど、緊張がほぐれるように話してくださって、まるで誰袖と蔦重のように、お兄ちゃんのように接してくださいました。
誰袖と蔦重は14歳差
福原遥さんと横浜流星さんは2歳しか違わないけど
フォローしてくれて優しいね+54
-0
-
910. 匿名 2025/08/04(月) 00:07:20 [通報]
>>907返信
誰目線でご意見書いてるの?+34
-0
-
911. 匿名 2025/08/04(月) 00:08:53 [通報]
「死にますよ~」返信
+60
-2
-
912. 匿名 2025/08/04(月) 00:09:35 [通報]
>>4返信
泰造が何だかかわいい+61
-0
-
913. 匿名 2025/08/04(月) 00:10:07 [通報]
>>893返信
東作もまだ見せ場がありますしね・・・+18
-0
-
914. 匿名 2025/08/04(月) 00:10:19 [通報]
>>907返信
急に変なの来たと思われてるんだよ?+31
-0
-
915. 匿名 2025/08/04(月) 00:10:43 [通報]
いくらでも日本橋に来てくださいよw返信
いないと寂しいしw+59
-0
-
916. 匿名 2025/08/04(月) 00:12:31 [通報]
>>909返信
え!2歳差に見えない
まいんちゃんハタチ前後に見える+36
-3
-
917. 匿名 2025/08/04(月) 00:13:22 [通報]
>>911返信
このシーン笑った+45
-0
-
918. 匿名 2025/08/04(月) 00:15:27 [通報]
>>905返信
オープニングの Glorious Edo 私も大好き
出だしの音圧が低めに感じるんだけど、そのおかげで遥か彼方、江戸時代にいざなわれているような、懐かしい気持ちになる+29
-0
-
919. 匿名 2025/08/04(月) 00:15:58 [通報]
>>779返信
この顔は滑稽本の顔+2
-0
-
920. 匿名 2025/08/04(月) 00:16:36 [通報]
>>916返信
福原さん1998年生まれ、今年27歳だよ+11
-0
-
921. 匿名 2025/08/04(月) 00:17:12 [通報]
絵師「北尾政演」ではなく、戯作者「山東京伝」としては、耕書堂では初めての本になるわけか返信
+33
-0
-
922. 匿名 2025/08/04(月) 00:18:22 [通報]
>>861返信
金々先生や言葉闘いなんかの今読んでも面白い本もあるけどな+16
-1
-
923. 匿名 2025/08/04(月) 00:18:37 [通報]
>>920返信
すんごい肌艶だねピカピカしてる+28
-2
-
924. 匿名 2025/08/04(月) 00:24:24 [通報]
>>4返信
泰造=三浦がスパイでありませんように…
意知が亡くなった時に大泣きしてたし裏切らないで…+58
-0
-
925. 匿名 2025/08/04(月) 00:28:54 [通報]
お待たせ山~。返信
+56
-0
-
926. 匿名 2025/08/04(月) 00:29:14 [通報]
>>884返信
明治でも感覚違うけど、令和でも面白いのは落語家が現代の感覚に合わせて口調や演技をアプデしてるから+33
-0
-
927. 匿名 2025/08/04(月) 00:42:25 [通報]
>>436返信
京伝本人は整った顔立ちだったが、自身を作中で登場させる際は、団子鼻が特徴の不細工に描くことが多く、「京伝鼻」と呼ばれ人気者だった
とのことです
wikiより+56
-0
-
928. 匿名 2025/08/04(月) 00:43:46 [通報]
>>901返信
私は今回の脚本がすごいのは現代とリンクしてるとこと思うよ
SNS時代にさ、みんないちいち言い争ってる世の中でさ、
言われたりしたことに反論したくなるよね
でも蔦重他は佐野大明神の話にま言い返さないし、暴力でやり返すんじゃなく、面白いエンタメで誰袖を笑顔にするって、かつ佐野ブームも消しちゃったわけ
アホな劇中劇で笑ったと思ったらほんとに笑わせちゃって花魁を。そんで桜の花びらあて花魁にほろりとさせられて。
粋な仇討ちじゃん
殺伐とした現代に必要なのって争うんじゃなくってそんなメンタルじゃないのって思ったね
+61
-3
-
929. 匿名 2025/08/04(月) 00:44:49 [通報]
>>4返信
だっちゅーの、みたいなポーズがツボ(古くてごめん+15
-0
-
930. 匿名 2025/08/04(月) 00:47:08 [通報]
>>909返信
福原さんと横浜くん、意外と合うと思っちゃった
小芝さんとも良かったけど+24
-9
-
931. 匿名 2025/08/04(月) 00:50:22 [通報]
>>930返信
そうだね、歳も近いしね
+7
-3
-
932. 匿名 2025/08/04(月) 00:50:54 [通報]
>>239返信
だれ、、、
トラウマ、、、+2
-7
-
933. 匿名 2025/08/04(月) 00:52:56 [通報]
>>1返信「メディアミックスやスピンオフの先駆け」 山東京伝『江戸生艶気樺焼』をヒットさせた蔦重のスゴ技 | 江戸のプロデューサー蔦屋重三郎と町人文化の担い手たち | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net醜男にもかかわらず、うぬぼれが強く、色男として名を上げようと悪戦苦闘する――。江戸時代後期の天明5(1785)年に刊行された『江戸生艶気樺焼』(えどうまれうわきのかばやき)は、そんなストーリーが大いにウ…
+3
-0
-
934. 匿名 2025/08/04(月) 00:54:16 [通報]
>>930返信
気持ち悪いよカプヲタ+3
-11
-
935. 匿名 2025/08/04(月) 00:56:26 [通報]
>>901返信
なぜ蔦重が成り上がれたか、なぜこの人物は没落したか、みたいな人間社会のリアルを知る手がかりにはならないよね。+5
-38
-
936. 匿名 2025/08/04(月) 00:58:55 [通報]
>>636返信
その指摘にはなるほどと思わされました。
毎話、なにかしら感涙してしまうので気にしたことはありませんでしたが、
以前にもほんの数秒、間延びしているかなと感じる場面は時折ありました。
今回の劇中劇にさらにテンポの良さや躍動感が加われば・・・
とはいえ京伝の紙花シーンで涙しちゃった者には贅沢な望みかもしれません。+5
-3
-
937. 匿名 2025/08/04(月) 01:00:42 [通報]
>>239返信
この写真はちょっとアレだけど(笑)横浜流星は変顔もしたり振り切った演技してていいよね!+53
-0
-
938. 匿名 2025/08/04(月) 01:00:43 [通報]
北尾重政先生好きだからまだまだ出番あって良かった!返信+28
-0
-
939. 匿名 2025/08/04(月) 01:07:30 [通報]
『江戸生艶気樺焼』(下巻)の表紙(天明五年=1785年、耕書堂刊)。返信
下に「通油町 つたや」の文字と、耕書堂マークあり。
表紙絵は、駆け落ち(自作自演w)する艶二郎と花魁の浮名。+24
-0
-
940. 匿名 2025/08/04(月) 01:09:34 [通報]
>>239返信
直前の顔も載せてあげてw
色気あるってバズってるね+81
-2
-
941. 匿名 2025/08/04(月) 01:09:48 [通報]
いまから蔦重の最期に想いを馳せ返信
て泣きそうになる
蔦重て神みたいな男やないか!
なんで早くに逝っちゃうんだ
+29
-1
-
942. 匿名 2025/08/04(月) 01:10:19 [通報]
『江戸生艶気樺焼』(下巻)の巻末(天明五年=1785年、耕書堂刊)。返信
「北尾政演画 京伝作」の文字あり(同一人物だけど、絵と文で名前を分けている)。+17
-0
-
943. 匿名 2025/08/04(月) 01:10:29 [通報]
>>930返信
顔触るとことかね+6
-0
-
944. 匿名 2025/08/04(月) 01:10:46 [通報]
>>155返信
昔だとご飯粒とかで付けてたのかしらって考えちゃったw+7
-0
-
945. 匿名 2025/08/04(月) 01:11:18 [通報]
>>239返信+14
-1
-
946. 匿名 2025/08/04(月) 01:13:58 [通報]
>>941返信
誰袖見てる顔良かったよね
なんて良い男なんだってなっちゃう+26
-0
-
947. 匿名 2025/08/04(月) 01:17:17 [通報]
定信が、黄表紙本ファンであるのと同時に、本の中のちょっとした言葉に敏感だという描写。返信
「仇」という文字が、政治批判ではないか?と勘繰っているのか。
これまた今後の暗喩っぽくて、不穏だ…。
+26
-0
-
948. 匿名 2025/08/04(月) 01:20:55 [通報]
>>711返信
笑って俺にはムリ〜と逃げちゃうタイプ、いる!ホントは負けず嫌いでカッコ良く思われたくて、人前では失敗したくないからなんだよ~。
前にも宴席で春町先生の作品を見て「あーん、この話は俺が書きたかったよぉ、俺だって人の見てないとこでちゃんとやってんすからね!」って拗ねてた。それを聞いた春町先生が一緒に飲まぬか、って隣に座ったんだよね。+35
-0
-
949. 匿名 2025/08/04(月) 01:24:06 [通報]
>>947返信
この角度が、逆転大奥の慶喜(大東駿介)に似てるのよね+5
-1
-
950. 匿名 2025/08/04(月) 01:28:17 [通報]
>>947返信
定信の家来が鱗の店で
今年出た青本を全て、2冊づつ
って注文してたよね
1つは定信の分だったという、ロング伏線回収なり+32
-0
-
951. 匿名 2025/08/04(月) 01:29:23 [通報]
>>911返信
「10両。」って頷いてて笑った
+44
-1
-
952. 匿名 2025/08/04(月) 01:31:47 [通報]
>>927返信
今でも自画像を美化しない漫画家は面白いのを作る作家と信頼できるかも+28
-0
-
953. 匿名 2025/08/04(月) 01:34:24 [通報]
>>948返信
あと、「一生懸命」とか「頑張っている」ところを見せるのは格好悪いと思っていて、わざとチャラくていい加減なフリをしている感じ
そして、居候先の隣の部屋を暴かれて慌てていたよね
で、春町先生から「キミもこっち側の人だよね。さあ、おいでよ!」と言われてハグされていた
+56
-0
-
954. 匿名 2025/08/04(月) 01:35:03 [通報]
>>935返信
成り上がれた理由はわかるじゃん
プロデュース能力、アイディアマンで人たらし+52
-2
-
955. 匿名 2025/08/04(月) 01:38:40 [通報]
>>952返信
ヤマザキマリさんとか、自画像これだもんね+10
-1
-
956. 匿名 2025/08/04(月) 01:43:40 [通報]
>>953返信
現代みたいな付箋がない時代にこれは
米粒とかで貼り付けなのかな+34
-0
-
957. 匿名 2025/08/04(月) 01:44:52 [通報]
>>708返信
「共感性羞恥」とか「観察者羞恥」かなと思った。
ドッキリ企画が笑えないとか、やりたい放題のバラエティに引いて「うわぁ笑ってないでやめさせてあげてよ…」みたいに思ってしまうのってありますね。
+17
-0
-
958. 匿名 2025/08/04(月) 01:49:12 [通報]
>>956返信
米粒か、うどん粉の糊かもね+26
-0
-
959. 匿名 2025/08/04(月) 01:53:54 [通報]
>>955返信
以前ヤマザキさんが、Eテレの蔦重についての番組で、蔦重の人となりと自分を見出してくれた編集者とをダブらせて、「良い編集者との出会いで今がある」と熱く語っていたのを思い出したわ+39
-0
-
960. 匿名 2025/08/04(月) 01:58:39 [通報]
+66
-0
-
961. 匿名 2025/08/04(月) 02:02:14 [通報]
>>120返信
蔦重も黒袴?よりいつもの格好が似合ってるよね?+17
-0
-
962. 匿名 2025/08/04(月) 02:05:08 [通報]
>>941返信
神みたいな男だから早く逝っちゃうんだよ(涙)+34
-0
-
963. 匿名 2025/08/04(月) 02:13:35 [通報]
春町先生好きだなぁ。史実通りにやるんだろうけど、ヤダなぁ蔦重も悲しむだろうなぁ。、返信+47
-1
-
964. 匿名 2025/08/04(月) 02:23:30 [通報]
>>954返信
浅すぎん?
現実の出来事もそんな浅くしか見てないの?+5
-38
-
965. 匿名 2025/08/04(月) 02:34:44 [通報]
>>453返信
映像で見ると単純すぎない?って思うけど黄表紙の原作を画像で見て欲しい
昔の字で読みにくいけど、周りの人がブツクサ文句言ってたりしてそういうのも漫画っぽいおかしさがあったんだと思う+34
-0
-
966. 匿名 2025/08/04(月) 02:44:38 [通報]
>>756返信
現代だって、10年前には「米がこんなに高くなるなんて!」「移民がこんなに増えて犯罪するなんて!」って思わなかったよね。
そして、与党をしのぐ人気の政党…10年前ならこんなに支持者集まったかな?
なんだかべらぼうの時代と似ているなぁ
+34
-2
-
967. 匿名 2025/08/04(月) 02:52:26 [通報]
返信+32
-0
-
968. 匿名 2025/08/04(月) 03:03:59 [通報]
この「御礼申し上げます」が、将軍へのイヤミっぽく聞こえた。返信
「わざわざ蝦夷を上知して下さって、私の息子(家斉)にプレゼントして頂き、有り難うございます」の意味に聞こえてしまった…。
+47
-0
-
969. 匿名 2025/08/04(月) 03:28:26 [通報]
>>799返信
それは相手がものすごい格上ならね。
佐野家がたくさんいる姉達をそんな家に嫁に行かせてるなら佐野もそこの家からのバックアップを多少は受けてもっと良いポストついてるはず。
良くて同じランクか下だろうね。
お見舞いの1つも誰も来ないなんて異常だよ
うだつの上がらない武家の台所事情はわかってんだし、何も援助しないとなると自分達が困った時も見捨てられるよ
それでは婚姻を結んだ意味がない+6
-0
-
970. 匿名 2025/08/04(月) 03:30:32 [通報]
>>963返信
やるだろ。なんたって役者が役者+18
-1
-
971. 匿名 2025/08/04(月) 03:46:28 [通報]
>>838返信
料理が得意🍳+14
-0
-
972. 匿名 2025/08/04(月) 03:57:59 [通報]
>>685返信
佐野大明神を持ち上げる動きのバックには田沼を失脚させようとしている勢力が暗躍しており
意知の葬列の暴動の一旦となったヘイトの一声を上げた職人風の男が実は工作員でバックにいるのは治済!?
田沼親子が悪政をしていると大衆の印象付けに成功した出来事
その世論の流れを変えようと蔦重が多くの人に面白がってもらえる本発売、大衆にウケて話題をかっさらって流れを止めた
ペンは剣よりも強し
民衆の心は移り気
ってドラマの流れなのかな
+64
-0
-
973. 匿名 2025/08/04(月) 04:00:04 [通報]
(松前から治済への手紙を、ざっくり現代語訳)返信
「とにかく急いで申し上げるべく、自筆にて搔い摘んで申し上げます。
急ぎ使者を以って申し上げます。
当家の勘定帳が、何者かによって奪い取られまして、御公儀に提出したものと、更にもう一つの帳面が共に奪われまして、誠に面目次第もございません。
諸々手を尽くしましたが奪い返す事も叶わず、こうなっては最早一橋様以外におすがり出来るお方はいらっしゃいません。
二つの勘定帳により隠していた運上が露見すれば、上知は避けようもございません。
しかしながら、どうか拙者をお見限りなく、くれぐれもご助力下さいますよう、重ねてお願い申し上げます。
以上取り急ぎ申し上げます。
松前志摩守 道広
一橋様」+51
-0
-
974. 匿名 2025/08/04(月) 04:23:05 [通報]
>>685返信
まず、田沼が蔦重に言ったのは、「(この悲劇については)事の始まりは蝦夷だ」だったよね
田沼は、抜荷作戦は失敗したけど、東作の必死の働きで松前の裏帳簿を手に入れ、一気に上知に向けてアクションを起こした(これが息子への弔い合戦)
で、何やら本当の「かたき」(田沼と誰袖から意知を奪った)と思われる黒幕は、田沼派の息を止めるために、手下(丈右衛門だった男)を使って佐野に色々吹き込んで凶行に及ばせた
そしてアンチ田沼の風潮を激しくさせるために「佐野大明神」プロパガンダを行なった
そこに艶二郎の物語をぶつけて大ヒットさせ、佐野バンザイのブームをかき消した
そして蔦重は誰袖の笑顔を取り戻す事が出来た
目的は、佐野の評価を「凶悪なテロリスト」にする事ではなく、佐野を「正義の味方」に作り変えてしまった「黒幕」の動きを封じ、そして誰袖をもう一度笑わせる事
これでこれまで松前を守るため(それだけではないけど)に意知まで殺害した黒幕は、松前を一気に切り捨てた
・・・という2路線での仇討ちだったね
とは言え、このまま万事うまく行くとは思えないけど・・・
+64
-0
-
975. 匿名 2025/08/04(月) 04:26:11 [通報]
>>947返信
>「仇」という文字が、政治批判ではないか?と勘繰っているのか。
いや、おそらく「仇」という文字を見て、田沼への過去からの怨恨を今こそ晴らすぞという決意を固めたんじゃないかな+28
-0
-
976. 匿名 2025/08/04(月) 04:29:54 [通報]
>>960返信+45
-0
-
977. 匿名 2025/08/04(月) 05:05:38 [通報]
返信+32
-0
-
978. 匿名 2025/08/04(月) 05:37:23 [通報]
>>964返信
横
じゃあどういう描写だったら深く感じるの?+25
-0
-
979. 匿名 2025/08/04(月) 05:43:10 [通報]
>>876返信
それはあなたのイメージする定信で、ドラマでどう描かれるかはこれからです+5
-2
-
980. 匿名 2025/08/04(月) 06:03:38 [通報]
>>964返信
深いよ。
どの能力も、資質と努力無しでは不可能だし。+34
-1
-
981. 匿名 2025/08/04(月) 06:16:48 [通報]
>>1返信
うん。わからなかった
江戸時代に人気があったという黄表紙『江戸生艶気樺焼』の面白さが
登場人物のアホさや
無駄な行動力のくだらなさを笑う滑稽本なんだろうけど
自分にはハードル高いわ
でも今でもモテたさから勘違いして暴走する男のギャグマンガとかありそうだし
モテ男マニュアルみたいな記事鵜呑みにする人間もいるんだろうし
名を売りたい再生回数稼ぎたいってわざわざ馬鹿なことする愚かなSNS配信者もいるから
そんなに現代と乖離した話でもないのかもしれない
でもこれまた自分には理解しがたいから
そっち方向のアンテナがそもそもないんだろうな自分には+24
-0
-
982. 匿名 2025/08/04(月) 06:19:22 [通報]
浮気の蒲焼き、今までで一番力を入れて演出してあったけど、あの話の何が面白いのか分からない。返信+8
-7
-
983. 匿名 2025/08/04(月) 06:30:15 [通報]
>>667返信
堅気のくせに研音が、とかやめようぜ
そんなくだらないこと言う人がいるから日本の芸能界は前時代のままだ
ハリウッドの俳優がどこの事務所だ あれはバーターだ なんて言うか?
そういう人がいる限り今の異様な状態は変わらない+3
-5
-
984. 匿名 2025/08/04(月) 06:30:52 [通報]
>>974返信
蔦重の立場でそれ以上の敵討ちができないのはわかるんだけど、
それを田沼が粋だと賞賛したり誰袖が急にニコニコになるのはちょっと都合よすぎに感じた+9
-21
-
985. 匿名 2025/08/04(月) 06:38:53 [通報]
>>969返信
史実では佐野の姉は一橋家の用人に嫁いでいたり、母の実家が一橋派とつながりがあったりと、佐野家には一橋の影が濃い。
ドラマでは政言が一橋の手の者に工作を受けて、父親は認知症だったけど、佐野家丸ごと利用されたのを象徴的に表してるのかもしれない。
+14
-0
-
986. 匿名 2025/08/04(月) 06:41:47 [通報]
>>983返信
「楓」という映画も福士蒼汰と抱き合わせだよ?
福士は川口春奈とも抱き合わせで映画やってたが+5
-3
-
987. 匿名 2025/08/04(月) 06:44:22 [通報]
>>667返信
事務所の話じゃなくドラマの話をしようよ。+17
-2
-
988. 匿名 2025/08/04(月) 06:47:49 [通報]
>>982返信
時代背景もあり、当時ヒットしたんだって
第三版まで刷ったらしい
「うぬぼれ男」が江戸を騒がす!? 黄表紙『江戸生艶気樺焼』とは?【日本史ことば解説】 | サライ.jp|小学館の雑誌『サライ』公式サイトserai.jp大河ドラマや時代劇を観ていると、現代では使うことなどない言葉や書物、作品などが多く出てきます。その言葉の意味を正しく理解していなくとも、場面展開から大方の意味はわかるので、それなりに面白くは観られるでしょう。 しかし、セ…
そんな時代背景をふまえ、『江戸生艶気樺焼』は、お金にものを言わせて虚名を追い求める若者への痛烈な風刺として、江戸庶民の共感と笑いを呼びました。
艶二郎の「京伝鼻」と呼ばれた特徴的な獅子鼻も大流行し、艶二郎という名は「うぬぼれ男」の代名詞として定着したそうです。
その人気ぶりから、作者の山東京伝は続編的な作品『通言総籬(つうげんそうまがき)』も発表。
『江戸生艶気樺焼』は黄表紙の代表的傑作として、また京伝の出世作として文学史にその名を残しました。+28
-0
-
989. 匿名 2025/08/04(月) 06:48:03 [通報]
>>981返信
いや、あなたの文章がこの回の面白さを解説してますよ。
+46
-0
-
990. 匿名 2025/08/04(月) 06:48:16 [通報]
>>964返信
どこが浅いんだ
現代の学歴超エリートが自信満々で社会に出て挫折する原因は、それらを持たないことでしょうに+29
-2
-
991. 匿名 2025/08/04(月) 06:49:32 [通報]
>>989返信
981さんは恋川春町センセの生まれ代わりかもしれんなw+27
-0
-
992. 匿名 2025/08/04(月) 06:51:10 [通報]
>>982返信
「メディアミックスやスピンオフの先駆け」 山東京伝『江戸生艶気樺焼』をヒットさせた蔦重のスゴ技 | 江戸のプロデューサー蔦屋重三郎と町人文化の担い手たち | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net醜男にもかかわらず、うぬぼれが強く、色男として名を上げようと悪戦苦闘する――。江戸時代後期の天明5(1785)年に刊行された『江戸生艶気樺焼』(えどうまれうわきのかばやき)は、そんなストーリーが大いにウ…
京伝が冒頭で挙げた『江戸生艶気樺焼』を書いたのは、24歳のときのことだ。
蔦重のプロデュースのもと、全3冊(上・中・下巻)で各冊5枚構成の中本サイズで刊行し、大評判となった。どんな点がウケたのだろうか。
物語の内容もさることながら、主人公のビジュアルも話題を呼んだようだ。作品中で艶二郎が特徴的な獅子鼻(団子鼻)で描かれていたことから、この鼻は「京伝鼻」と呼ばれ、吉原では色男を気取るうぬぼれ屋を「艶二郎」と呼ぶのが流行したという。
実は、この作品を発表する前年の天明4(1784)年、手拭いデザイン集『手拭合』を京伝は刊行し、そこで京伝鼻のキャラクターを発表していた。
そのときに人気が出たため、そのキャラクターを主人公としてストーリーを構築したのが、『江戸生艶気樺焼』だった。現代のメディアミックスの手法を先取りして行っていたといえよう。
その後も、京伝は天明7(1787)年に同じ登場人物を用いた洒落本『通言総籬』(つうげんそうまがき)を発表。今でいうところのスピンオフ企画を展開している。+23
-0
-
993. 匿名 2025/08/04(月) 06:53:06 [通報]
正直、東作と丈右衛門の区別がついてなかった返信
源内が麻薬っぽいの吸ってた時に煙草屋として来てたし、源内を薬中にしたのは東作なのかなって。+1
-12
-
994. 匿名 2025/08/04(月) 07:00:27 [通報]
>>963返信
春町先生も若くして成り上がった、ミニ田沼のような存在だし、農民に重い年貢を課すなど嫌われ汚れ仕事が多く、一揆を起こされたり辛い立場だったらしいね。
幕府に批判されると周りから叩かれやすい存在。辛い公務の中で戯作だけが楽しみでかろうじて精神のバランスを取ってたのかもしれないし。+24
-0
-
995. 匿名 2025/08/04(月) 07:03:09 [通報]
>>952返信
作者ワニだったりゴリラだったり
+7
-0
-
996. 匿名 2025/08/04(月) 07:06:16 [通報]
>>985返信
だったら次期将軍の代に一橋の天下になるのがわかっていたはずだから、今この時期に決起しなかったと思うんだよね それを巧みに誘導した黒幕がよほど巧みということかな+1
-2
-
997. 匿名 2025/08/04(月) 07:08:02 [通報]
>>993返信
2人ともホリプロの俳優だよ
左が丈右衛門(矢野聖人)
右が平秩東作(木村了)+6
-4
-
998. 匿名 2025/08/04(月) 07:15:13 [通報]
>>980返信
蔦重って結構地道な努力家だよね
今回も実母を始め色々取材してたし
大店の主人になってもその地道さは変わらない+37
-0
-
999. 匿名 2025/08/04(月) 07:19:46 [通報]
日本人って加害者の被害者性を装うとなぜか同情してしまうんだね返信
赤穂浪士だって
安倍さんを撃ったアイツとか
+5
-13
-
1000. 匿名 2025/08/04(月) 07:24:57 [通報]
>>938返信
このヒト出番少ないけどいい描かれ方で特別感があるよね。
個人的には重政先生が講書堂の発起人又は共同起業者だったのではと思う。
当代を代表する絵師にしてどこの版元でも平等に仕事を受けているし、実家は須原屋グループの一角だ。
重政先生が蔦重に付いてる限り誰も邪魔できないし、彫り師など優秀なスタッフも集めやすい。
書物問屋で扱っていた狂歌は大衆文学として地本問屋で扱った方が売れると考えたのも彼では?
上方からの輸入品が多かった往来物もそう。そもそも講書堂の往来物の字は書家でもある重政先生の筆によるものだ。
りつさんが蔦重に教えていた富本もそうかも。
あと、この人の当時の住まいは吉原大門から徒歩10分ちょっとの根岸金杉だったのもおおきいかも。+11
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
\このあと午後2:48から!/ 黄表紙の魅力をアニメで描く5分番組✨ #関智一 さん& #水樹奈々 さんの声で、山東京伝(#古川雄大)作の『江戸生艶気樺焼』をお伝えします。これを見ておくと、今夜の #大河べらぼう がさらに面白くなるはず? 配信は? https://t.c...