-
1. 匿名 2025/08/03(日) 18:11:54
来週、パン屋さんのレジメインの面接があります。パン屋さんは意外と大変だと聞くのですが本当でしょうか?働いたことがある方、経験談を教えて下さい。+51
-6
-
2. 匿名 2025/08/03(日) 18:12:49
朝が早い
レジはパン種類覚えたら簡単+129
-9
-
3. 匿名 2025/08/03(日) 18:13:03
パンの値段ぜんぶ暗記必須だよん🍞+210
-7
-
4. 匿名 2025/08/03(日) 18:13:49
日中は高齢のおばあさまが無理難題言ってくるから要注意+16
-13
-
5. 匿名 2025/08/03(日) 18:13:58
パン屋はなぁ
働くとわかる
デブるんだよ+141
-9
-
6. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:08
パン屋の菓子パンと言えばこれ+7
-11
-
7. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:14
パンの値段覚えるの大変だし
ビニール袋に一つずついれるのも大変+81
-9
-
8. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:24
パンの値段は全て覚える。(慣れたら絶対覚えられる👌)+76
-1
-
9. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:37
サンドイッチ製造で団体予約入ったら残業あるって言ってた+9
-5
-
10. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:53
>>5
わかる
学生時代バイトして5キロ太った
めっちゃ激務だったのに笑+62
-6
-
11. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:56
>>1
毎日いい匂いの中で働けて楽しかった。
焼きたての試食も美味しかった。
今働いたら太りそうで怖い+67
-1
-
12. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:57
ロスのパンがもらえる+43
-6
-
13. 匿名 2025/08/03(日) 18:14:59
仕事は楽しかったけど?
人間関係がね(察して)+37
-7
-
14. 匿名 2025/08/03(日) 18:15:19
>>5
試食とか売れ残りいただけるとか?
うちはなかったなー+31
-5
-
15. 匿名 2025/08/03(日) 18:15:21
ビニール入れるの慣れたら楽しい+8
-2
-
16. 匿名 2025/08/03(日) 18:15:24
手際の良さ求められるよね。トングで掴みすぎてもダメだし。袋も素早くあけないといけないし+58
-1
-
17. 匿名 2025/08/03(日) 18:15:29
>>5
パン好き度が増し増し
パン中毒になる+30
-1
-
18. 匿名 2025/08/03(日) 18:15:49
残ったらもらえるの?+7
-3
-
19. 匿名 2025/08/03(日) 18:16:04
>>13
パン屋に限ったことではないな+38
-2
-
20. 匿名 2025/08/03(日) 18:16:08
イートインスペースのあるヴィドフランスで働いてました
毎日コーヒーとパンの匂いにつつまれながら仕事出来て最高でした+54
-3
-
21. 匿名 2025/08/03(日) 18:16:36
大昔だけど
夕方半額になるまでお店の前で待ってた客覚えてる
学生バイトで閉店までいたのでたくさんパン持ち帰って
配りまくってた
それからパンが好きではなくなった+10
-1
-
22. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:00
山崎パン系列のパン屋で四年間バイトしてました。
レジがメイン。
新商品の試食とかもあって楽しかった。
女性ばかりだったけど、仲良くてラッキーだったと思ってる。+33
-3
-
23. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:01
>>10
激務?+6
-4
-
24. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:30
やること多くて飽きないから向いてるかな+6
-1
-
25. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:49
幸せなにおいに包まれるが、もれなく太る。+8
-2
-
26. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:50
パン屋さんも大変だよ。大きなパン屋さんでバイトする時、パンの名前、値段を間違える事なく覚えるのが大変だった。でも覚えてしまえば新商品を覚えればいいだけ。レジは手打ちが得意だったから問題なかったなぁ。ただ、パンをお客さんの前で詰める時はかなり気を使ったよ。気持ち悪いとか思われたらパンが可哀想だなと思って。+41
-2
-
27. 匿名 2025/08/03(日) 18:17:57
>>3
今のレジは覚える必要ないよ+23
-14
-
28. 匿名 2025/08/03(日) 18:18:13
余ったパンは持って帰ってよかったんだけどそれがまあ大好きでねえ、太ったよ
作ってからそれなりに時間経ってるのに美味しかったなー+20
-2
-
29. 匿名 2025/08/03(日) 18:18:46
>>13
ジャムおじさんのセクハラに、駄犬の世話で鬱?+6
-6
-
30. 匿名 2025/08/03(日) 18:19:04
>>21
20年前の話しになるけど大手がやってるパン屋は残ったら全部破棄しろ、だった。持って帰ったら駄目。本当にもったいなくて。+37
-1
-
31. 匿名 2025/08/03(日) 18:19:36
>>4
例えば?+7
-2
-
32. 匿名 2025/08/03(日) 18:19:39
パンの値段は自然に覚える
たまにトレー山盛りの人もいるけど、淡々とこなすだけ
ちゃんと最後に数えないと打ちミス有りがち+10
-2
-
33. 匿名 2025/08/03(日) 18:20:49
>>1
自動レジならかなり楽。
ひたすら袋詰めって感じだと思う。
自動レジじゃ無い場合、
パンの値段と分類(ドーナツとかロールとか)
を覚えなければいけなかったので、
元々常連客で無ければ、
最初は大変だったかなとは思う。+6
-2
-
34. 匿名 2025/08/03(日) 18:22:08
>>18
シュークリーム屋で働いてた時は貰えてたけど飽きるし太る+5
-1
-
35. 匿名 2025/08/03(日) 18:22:15
大手チェーンだったけどパンの値段だけじゃなくパンの正式名称、商品のアピール内容も憶えてないといけなかった
焼きたてパンを出すときに大声で叫ぶから必須
たまにミステリーショッパーきてパンのこと詳しく聞いてくる
毎月あたらしい商品が開発されてるから常に憶えることばかり
たまーに来て働くバイトさんは大変そうだった
ミステリーショッパーの質問に答えられないと、結果報告(その店の評価)になりきまずい
個人名は出ないけど、来店日とやりとり(詳しく書かれる)で大体特定できるから+11
-1
-
36. 匿名 2025/08/03(日) 18:22:17
>>27
チェーン展開してるなら良いけど、
個人店の場合、あのレジじゃない場合が大半だよ。。+33
-1
-
37. 匿名 2025/08/03(日) 18:22:30
>>1
わたしはパンもこねて焼いて詰めて並べてレジまで全部やってたよ。
ちゃんと手洗い、衛生徹底してやってた+12
-3
-
38. 匿名 2025/08/03(日) 18:23:33
>>35
やる気あるね!
まぁ慣れたら大したことないけど、
レギュラーメンバーを覚えるまでか大変よね。+4
-2
-
39. 匿名 2025/08/03(日) 18:24:14
>>30
社員がいない日は持って帰ってたわ
それでも食パンは翌日のサンドイッチになるから持ち帰り不可だったな+10
-3
-
40. 匿名 2025/08/03(日) 18:24:18
>>1
レジメインで他の業務どのぐらいさせられるかで変わりそう。製造のほうも手伝う可能性あるなら結構力仕事ある。
私は非力すぎてミルクとか運べなくて呆れられた。+4
-3
-
41. 匿名 2025/08/03(日) 18:24:32
意外とデパ地下に入ってるパン屋は自動レジじゃ無いんだよな。。+6
-1
-
42. 匿名 2025/08/03(日) 18:25:08
>>20
そんな感想誰も聞いてないよ
どんなことが大変だったか経験談を教えてほしいってトピだよ+6
-21
-
43. 匿名 2025/08/03(日) 18:25:34
>>1
パン屋で働いてたけど結構大変だったよ!
メロンパン1個のお客様にうっかり極上黒豚カレーパン15個分会計したらクレームになってしまった事あるよ…+3
-14
-
44. 匿名 2025/08/03(日) 18:25:46
>>13
高校生の頃、初バイトがパン屋だったけど、シルバニアファミリーみたいな世界観を想像してたら地獄を見たことがある
+42
-3
-
45. 匿名 2025/08/03(日) 18:26:21
パン屋で5年働いてました。
でも、レジではありませんでした。
中の人ですね。
パンの仕上げしてました。
+21
-2
-
46. 匿名 2025/08/03(日) 18:26:56
製造メインだったけど、窯は今の時期地獄でしたね
4段窯3台を私ひとりで焼いてました
今思えば楽しかったけどキツかったなー
+23
-2
-
47. 匿名 2025/08/03(日) 18:28:02
販売スタッフが主にカットする。
食パン、ハーフ売りもする大きいパンなど。
刃物も使うので、慣れないうちは緊張。+9
-1
-
48. 匿名 2025/08/03(日) 18:29:21
食パンをスライスする機械
慣れてきた頃に気をつけろ!だよ!!+36
-1
-
49. 匿名 2025/08/03(日) 18:30:50
>>46
パンさえ食べなければめっちゃ痩せるよね
汗だくだくだった。
食べるから痩せないけどさ。+1
-1
-
50. 匿名 2025/08/03(日) 18:31:20
>>43
それパン屋関係なくレジしちゃダメなタイプの人。笑+16
-1
-
51. 匿名 2025/08/03(日) 18:31:50
>>18
学生の頃にバイトしてたパン屋さんは総菜系のパン・食パンならもらえた
次の日のお昼ご飯に食べたりしてた
ただしどのお店でも余ったらもらえるとは限らないみたい+7
-3
-
52. 匿名 2025/08/03(日) 18:32:30
>>30
うちは建前はダメだったけど、
店内で食べるならok,
で、持って帰ってたわ。
社員さんによっては(残業つけられないから)
って持ち帰って良いよって言ってくれる人もいた。
パン屋って原価率高いし、時給も安いんだよね。+24
-2
-
53. 匿名 2025/08/03(日) 18:34:35
>>1
何するか知らないけど中は力仕事だしレジは値段覚えたり大変だらゆ+6
-1
-
54. 匿名 2025/08/03(日) 18:34:51
食パンの袋詰め朝6時から9時の間でやってたけど
時給千円で3時間のために、クソ早起きしないといけないのが何してるんだろ。って気分になってやめた笑+15
-1
-
55. 匿名 2025/08/03(日) 18:35:11
>>4
マイナス多いけど分かるわ
あのパン今から焼いてくれとか
今度から私の分だけこのパンにこの具材を入れないでくれとか言うのよ
沢山一気に買う人は言わないけど毎日1.2個買いに来る人が言う+24
-1
-
56. 匿名 2025/08/03(日) 18:35:20
>>14
数年働いてたけど、最初1年は無料で自由に持って帰り放題だったけど
クレームが入って、50円で3つ、100円で好きなだけって言うルールに変わった。
バイトの子の親御さんがSNSに娘が無料で貰って来る旨をSNSで書いちゃったとかでお客さんから問い合わせが入ったとかだったかな?+36
-1
-
57. 匿名 2025/08/03(日) 18:35:30
自分の好きなような色合いに焼けるから、
やりがいあったよ
みんな適当だけど、私は見た目にもこだわった。
ドーナツやカレーパン揚げたり、
バーガー🍔もたくさん作るし、
ホイップや飾り付けも楽しかったわ
新しい商品は味見できるのよね
一番嫌だったのはこねるの
腕がだるかったわー+6
-5
-
58. 匿名 2025/08/03(日) 18:37:38
チェーンではなくて小さな個人店だったので大量のパン貰いました
一人暮らしの大学生にはオススメです+7
-2
-
59. 匿名 2025/08/03(日) 18:38:01
クリームパンのクリーム作ってたよ!あと食パンを〇枚切りに切る作業。これは機械を使うんだけど指切らないようにめっちゃ慎重にやってた!
玉ねぎの薄切りとか微塵切りもやってた!+5
-2
-
60. 匿名 2025/08/03(日) 18:40:46
>>18
店によると思うけど私のとこは店の中で食べるなら
廃棄にするパンは食べてオッケーだったよ(持ち帰ると他人に配る人がいるから)+7
-1
-
61. 匿名 2025/08/03(日) 18:41:58
ほんと店によると思うし少数派かもしれないけど、Gが大量にいたのが無理すぎてやめた。
1日5匹とか見たし、「頼むからお客さんいるときに出てこないで〜」って思ってた。(駆除しないといけなくなるから)
清掃が行き届いてなさそうな店は要注意。+6
-4
-
62. 匿名 2025/08/03(日) 18:42:11
主です、情報が少なくすみません。パン屋はイオンに入っているリョーユーパンで、レジはパンの写真とバーコードをピッとさせる感じです。イートインコーナーもあり、ソフトクリームも売っています。
心配なのは人間関係です。よく買いに行くのですが、どちらかと言うとスタッフの人たちは無愛想というか…
あと、面倒そうだなと思うのは制服です。パンおじさんのような厚手のやつで、洗濯が大変そう…
なんか愚痴ばかりですみません💦+5
-6
-
63. 匿名 2025/08/03(日) 18:42:52
ケガと火傷に注意
パンの名前や値段は慣れてくるのでそこまで心配しなくても大丈夫
新作の味見と空き時間にフランスパンの保存袋を小さく畳んでおく準備作業が好きでした+9
-1
-
64. 匿名 2025/08/03(日) 18:45:46
>>1
値段覚えるのが大変だった。+5
-1
-
65. 匿名 2025/08/03(日) 18:46:10
>>5
知らぬうちに発酵か+7
-1
-
66. 匿名 2025/08/03(日) 18:48:40
>>47
主です。今日行った時、まさに食パンを機械でカットしていました。出来るかなぁと不安になりました。+2
-2
-
67. 匿名 2025/08/03(日) 18:49:50
バンの値段を2日で覚えたらあとは結構楽だったけど、変な客が多くてそこが疲れたかな
髪がくるぶしくらいまであって分かりやすく不潔っぽくて髪にはゴミクズがいっぱいついてて、パンを買うときに祈りを捧げる客見たときは世の中には本当にいろんな人がいると思った+4
-1
-
68. 匿名 2025/08/03(日) 18:50:50
>>18
貰えるし
売り物を勝手に食べてる従業員もいる
パン屋や惣菜屋は
在庫数が曖昧だからバレないんだ😤+1
-2
-
69. 匿名 2025/08/03(日) 18:51:00
>>36
あのレジってどんなレジ?と思って調べてみたんだけどこれかい?+7
-2
-
70. 匿名 2025/08/03(日) 18:51:35
>>56
ラストまで働いてる人はそれ出来るけど昼間のパートのおばちゃんはそういうの無いよね〜パン好きだから100円で沢山食べられるならめちゃうれしい〜!パン屋さんのパンってスーパーの菓子パンとか全然違うから。+14
-1
-
71. 匿名 2025/08/03(日) 18:51:40
一緒に働いていたのがベテランばかりでもう誰も残りのパン持って帰らなかったからいつも両手に袋いっぱい貰って帰ってたw+0
-1
-
72. 匿名 2025/08/03(日) 18:58:22
主です、追記です。時間は7時半から12時半まてです。オープンまで何をするのかな。+1
-2
-
73. 匿名 2025/08/03(日) 19:01:17
働いてるけど、いつも決まった時間にパトロールに行くアンパンが一個いる+1
-1
-
74. 匿名 2025/08/03(日) 19:01:48
>>1
パンが好きな人程働いてはダメだよ
食べちゃうしデブるしアレルギーなるし最悪や+7
-1
-
75. 匿名 2025/08/03(日) 19:04:43
高校〜大学時代パン屋さんでトータル6年くらい働いてたんだけど、バイトの仕事は最初の1.2ヶ月でほぼ全て覚えられるから苦じゃなかったよ!
土日ピークさえ捌けたらあとはそこまで混むこともなかったし、クレームもほとんどなかった
本当たまに塩パンの味が落ちた、昔に戻して、値段と重さが見合ってないって言われるけど自身はバイトなので店長引き継いで終わり
ただほかの飲食と違ってピーク時間短くて作業数も少ないから、いかにパートさんや店長とうまく馴染めるかが大事かも…
最初人見知りで、手が空いた時に何していいかわからず皆んなの会話にも入りづらくてアイドルタイムが苦痛だった
+3
-2
-
76. 匿名 2025/08/03(日) 19:05:28
>>8
新商品で覚えるの忙しかった覚えが、、、+1
-2
-
77. 匿名 2025/08/03(日) 19:09:26
>>1
パンの値段覚えるのが大変、それに1つ1つ袋に入れるのが手間+5
-1
-
78. 匿名 2025/08/03(日) 19:09:36
>>1
台風前は面白いほど忙しくなる。+3
-1
-
79. 匿名 2025/08/03(日) 19:11:24
>>72
制服、コックコートですね?
レストランで働いてた時コックコート着てたけど、洗濯が大変とは思わなかったよ。
生地は厚いけど乾きにくい訳ではなかった。
ただ、仕事中、着てる時は暑い!
今、6:30からパン屋の販売の仕事やってるけど、その時間の仕事は基本は品出し。
レジを立ち上げてダスターを準備したり。の店内の細かいことをやったらずっと焼き上がったパンの仕上げをして商品を並べてます。
仕上げとはオリーブオイルかけたりパセリやブラックペッパー、粉糖をかけたりの最後の行程。+5
-1
-
80. 匿名 2025/08/03(日) 19:13:56
パンの種類暗記しなきゃだし値段しょっちゅう変わるし大変だった+1
-1
-
81. 匿名 2025/08/03(日) 19:15:16
>>29
チーズは駄犬やない+3
-1
-
82. 匿名 2025/08/03(日) 19:15:30
>>42
違うと思う笑+5
-2
-
83. 匿名 2025/08/03(日) 19:16:10
ショッピングモール内のパン屋で働いてたけど服屋とか雑貨屋はすぐ閉店準備終わるから閉め出された客が
閉店作業で余ったパン詰めて片付けてる所に強引に入ってきてうっとおしかった。
真っ暗でレジ閉めてる最中なのにまだいいですか?って
さらに財布忘れたとかで車まで財布取りに行くまで待ってたわ。
ショッピングモールだから時間かかるの。
ストレスたまる。
ただのパン屋なら羨ましい。
+4
-1
-
84. 匿名 2025/08/03(日) 19:16:51
>>18
余ったら8割だったか7割だったかの値段で買えることになっていたけど、店長が家が遠くて先に帰って最後はバイトだけだったので、みんなただで持って帰ってた。でも、同じ味だから飽きるんだよね+1
-2
-
85. 匿名 2025/08/03(日) 19:19:24
>>1
バイト先で急にモテ始めたのだ
どうしよう?制服を脱げば普通なのに+0
-3
-
86. 匿名 2025/08/03(日) 19:20:36
>>3
うちは名前だけ覚えればいける。値段覚えなくていいのは大きい。+7
-1
-
87. 匿名 2025/08/03(日) 19:24:22
>>69
サイトでロボットじゃないか確認する時の画面みたいだね。この中からパンを全て選んでください、みたいなw+2
-2
-
88. 匿名 2025/08/03(日) 19:29:46
>>3
最初こんなん無理だわ〜だったけど、意外と覚えられるもんなんだよね。
最終的にパン以外の店の商品(お菓子、ケーキ、贈答用の商品)全て覚えてレジが楽になってた。+9
-2
-
89. 匿名 2025/08/03(日) 19:29:53
パンの味を覚える為にお昼ご飯で試食してたらブクブク太っていくから危険よ…+2
-1
-
90. 匿名 2025/08/03(日) 19:30:19
気をつけて
太るんだー+3
-2
-
91. 匿名 2025/08/03(日) 19:31:22
>>18
店による
うちは常にもらえた。
けど、パンに囲まれてると食べたくなくなるから家族にあげてパンが美味しい、食費が浮くと喜ばれてた。+3
-1
-
92. 匿名 2025/08/03(日) 19:31:41
スーパーのベーカリー1ヶ月で辞めたよ
開店までにかなり慌ただしくて本当に無理だった+6
-1
-
93. 匿名 2025/08/03(日) 19:38:25
不器用な人、仕事が雑な人には向かない+4
-1
-
94. 匿名 2025/08/03(日) 19:41:42
初めは種類を覚えるのが大変
まかないの朝サンドウィッチ食べすぎて太った+1
-1
-
95. 匿名 2025/08/03(日) 19:41:51
>>49
本当に汗だくだくでした
家帰ってシャワー浴びたら天国〜でしたね+1
-1
-
96. 匿名 2025/08/03(日) 19:47:20
10年前くらいだけど余ったパン持って帰ってよくてバイト帰り食べてたらすぐ太った+3
-1
-
97. 匿名 2025/08/03(日) 19:48:38
>>7
バカにする訳ではないんだけどこの程度のことはどんな仕事でもあるのでは?+5
-2
-
98. 匿名 2025/08/03(日) 19:49:30
>>69
これすごいよね
ユニクロとかのはタグがついてるけどパンはついてないし、形状だってバチっと均一ではないし、例えばアンパンとクリームパンの形がとても似ているとかもあるのに私はまだ間違いに一度も出会っていない✨+8
-2
-
99. 匿名 2025/08/03(日) 19:53:37
>>43
それはなるでしょ笑+3
-1
-
100. 匿名 2025/08/03(日) 20:02:14
>>1
パン屋さんって小麦粉とか砂糖とか舞ってるから、虫歯になりやすいとかいう噂を聞いたけど本当ですか?
パン大好きで働いてみたいと思ってるんだけど…歯が弱いから心配🥲+3
-3
-
101. 匿名 2025/08/03(日) 20:05:25
>>14
2個持ち帰っていいよ!数が少ないサンドイッチと人気の品以外ね!
と言われヤター!!と大喜びで選んだ
が
給与明細みたら福利厚生費として毎回250円引かれてた…
人気じゃないパンを毎回(1、2割引だけど)買わされてただけ
朝数時間勤務だけでよくて学生人気の高かったバイト先だからサービス残業や前倒し勤務普通にあった
セッコいとこだったなあ+22
-1
-
102. 匿名 2025/08/03(日) 20:13:04
>>5
太ったわ
廃棄もったいないからってくれるとこで、たくさんもらったなぁ+2
-1
-
103. 匿名 2025/08/03(日) 20:16:24
一律105円のパン屋さんだったから、値段覚えなくてよくてラクだった(消費税5%時代)
ただ、薄利多売なのでめっちゃたくさん買うお客さんの袋詰めが大変だった
潰れちゃわないように考えなきゃだめで、急いでるときそれ考えるのが難しかった
あとレジだけど菓子パンのクリーム詰めとかデコレーションまではやらされてて、クリーム絞るのうまくなった
+3
-1
-
104. 匿名 2025/08/03(日) 20:23:25
>>69
このレジ完璧ではないから最終確認必須だよ
+6
-1
-
105. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:20
>>5
休憩の時に焼きたてのパン買って食べてたらすぐ本当にすぐ太ったよ
もう美味しすぎてやめられないのよ
+16
-1
-
106. 匿名 2025/08/03(日) 20:41:31
食パン切る電動スライサー怖いのよ
あれで2度出血しました+7
-1
-
107. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:28
>>79
詳しくありがとうございます😊!+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/03(日) 20:48:33
>>7全然大変じゃなかったけどww
+1
-2
-
109. 匿名 2025/08/03(日) 20:51:11
>>5
小麦粉アレルギーになった
知り合いの人もなった+10
-1
-
110. 匿名 2025/08/03(日) 20:52:39
>>66よこです。全然慣れるよ
スパーンスパーンと切れるようになる
何も難しくはない
+3
-2
-
111. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:53
品出しが高速スピードでやるので(ほぼ1人で任される)それだけは体力少し使うかな でもやりがい感じる
+3
-1
-
112. 匿名 2025/08/03(日) 20:54:57
>>74
アレルギーはありませんが、糖尿病です。パンが好きでそれでも毎日食べています。パン好きでパン屋で働くなんて糖尿病には御法度ですよね。。+3
-4
-
113. 匿名 2025/08/03(日) 20:57:20
>>83
主です、参考になります!+1
-3
-
114. 匿名 2025/08/03(日) 21:01:00
>>93
主です、不器用です。向いていないかもしれません💦+0
-4
-
115. 匿名 2025/08/03(日) 21:05:05
パン屋の店員は可愛い子が多いよね?
ドラマでは+1
-1
-
116. 匿名 2025/08/03(日) 21:08:10
112は主です。+0
-2
-
117. 匿名 2025/08/03(日) 21:12:50
学生の頃だけどアルバイトならある。お惣菜パンや長持ちしないパンたくさんもらえたりして、食費助かった。大学の友人にもあげて喜ばれたわ。1人暮らししてたらいいバイトかも
フルタイムだと朝早くから仕込みあるし、重労働だから大変+1
-2
-
118. 匿名 2025/08/03(日) 21:22:25
>>112
米粉パンは?
美味しいよ+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/03(日) 21:28:01
うちは残ったパン持ち帰れないし2割引でしかパンが買えないからそれで太らずに済んでる。でもケチよね。+1
-2
-
120. 匿名 2025/08/03(日) 21:35:07
焼き上がったパンをラックに置いて粗熱が取れたら店頭に品出し、ただいま○○が焼き上がりました〜とかコールしながら手早く陳列、ポップも忘れずに
トレイや鉄板は溜めると洗うの大変だから、まめに洗って片付けた方がいい
製菓用チョコ溶かしたボウルを食洗機に入れる時はチョコを拭き取ってからにしよう
そのまま突っ込んだ人のせいで食洗機が油まみれになってなかなか取れず大変だったことがある+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/03(日) 21:39:01
>>18
うちは店長が良しとしてくれてた。毎日45Lのゴミ袋3袋もパン捨てるんだよ。本当にもったいないよ。欲しい物は持って帰って、捨てるタイミングで生クリームだけ食べたりしてて太った。20年以上前の話ね。+0
-0
-
122. 匿名 2025/08/03(日) 21:39:24
>>14
20年前に少しだけバイトしてて、もらえるわけじゃないけど食べたくなるから毎回買っちゃってた…
誘惑に負けない人なら太らないと思う
+3
-0
-
123. 匿名 2025/08/03(日) 22:03:20
>>5
テナントの若い女の子達が次々に…リアルで目撃した実話
夜間バイトはお腹空くしね+2
-0
-
124. 匿名 2025/08/03(日) 22:23:36
>>66
水分で切りやすさが違うよ。
焼きたては水分多くてふにゃる
刃物が鋭利で緊張するけど、
慣れると黙々と出来て楽しいよ+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/03(日) 22:27:36
>>22
私も学生の頃山崎系のパン屋さんでアルバイトしていて、アートインあるからカフェドリンクも買えるし人も良いし最高でした。+3
-1
-
126. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:22
学生の頃、居心地良すぎるのと楽しすぎて5年も続けていたけど本当に太ります笑
大変だった面で言うと、山崎の系列のパン屋て駅ビルに入っているような忙しいお店だったのて、レジと品出し両方やることがあって焼きたてパンのデコレーションや鉄板のお掃除、閉店後のお掃除などは力仕事で結構疲れました。
あと、焼きたてのパンの香りを魅力的に思うタイプではないので臭い面はマイナスでした。やっぱり飲食店なのでいろいろな臭いがまとわりつく感じがあったり、髪の毛癖ついてしまったりで、退勤後に予定はあんまり入れたくなかったですね。+2
-0
-
127. 匿名 2025/08/03(日) 22:40:54
昔茗荷谷駅にあったヴィドフランスっていうチェーン店で焼きのバイトをしてました。朝5時ぐらいに行ってた 熱くてスピードも求められるし小さな火傷絶えなかった。パンの生地は出来上がってるから焼くだけだった+3
-0
-
128. 匿名 2025/08/03(日) 22:53:26
>>55
常連ヅラ困るね+4
-0
-
129. 匿名 2025/08/03(日) 23:03:52
釜担当は夏は地獄。帰る頃には身体中から汗の臭いとパンの香りがする。帰宅後はシャワー浴びに風呂場に直行。+3
-0
-
130. 匿名 2025/08/03(日) 23:24:22
パン屋って若くて可愛い姉ちゃん多いからええよな。パンも美味くて一石二鳥や+2
-0
-
131. 匿名 2025/08/03(日) 23:25:59
>>100
マスクしてパンも食べなきゃ大丈夫だよ+0
-0
-
132. 匿名 2025/08/03(日) 23:37:57
>>5
ケーキ屋もだよね。+0
-0
-
133. 匿名 2025/08/03(日) 23:43:54
学生の頃、居心地良すぎるのと楽しすぎて5年も続けていたけど本当に太ります笑
大変だった面で言うと、山崎の系列のパン屋て駅ビルに入っているような忙しいお店だったのて、レジと品出し両方やることがあって焼きたてパンのデコレーションや鉄板のお掃除、閉店後のお掃除などは力仕事で結構疲れました。
あと、焼きたてのパンの香りを魅力的に思うタイプではないので臭い面はマイナスでした。やっぱり飲食店なのでいろいろな臭いがまとわりつく感じがあったり、髪の毛癖ついてしまったりで、退勤後に予定はあんまり入れたくなかったですね。+2
-0
-
134. 匿名 2025/08/04(月) 00:16:19
>>14
朝イチの売り子&喫茶部担当だったから、太ることはなかったな
大きな企業の工場が近くにあったから、朝から販売部は大忙しだった
暇な時間にササッと食べるために1つだけ好きなパンと飲み物は貰えたけど
朝は6時半から仕事だったからひと仕事終えて大学に行ったり教習所に通っていたよ+2
-0
-
135. 匿名 2025/08/04(月) 02:13:06
レジはパンの値段暗記が大変だった
必死にメモして…
あとうちの店は売れ残ったパンは持ち帰りオッケーだったから、よくもらったけど一緒に働いてた人それで
10kg太ったと言ってた+2
-0
-
136. 匿名 2025/08/04(月) 03:03:03
>>118
よこ
物によりますが米粉パンの方が糖質多かったりもあるので糖尿病一類なので食べないようにしていますー
米粉パンは小麦アレルギーの人やグルテンフリーに気をつけてる方には良いですね
美味しそうなので食べてみたい!+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/04(月) 04:32:07
まかないがカレーでした。ルーのみ+0
-0
-
138. 匿名 2025/08/04(月) 11:06:58
>>5
サンドイッチ屋も太ったw+0
-0
-
139. 匿名 2025/08/04(月) 11:19:00
サンドイッチ作るのが一番楽しかった。スライサーは友人が指削った(盛り上がって元に戻ったけど、ミシンみたいな感じかなあ。
私はしょっぱい系が好きだったし、一個貰えば満足だったので太らなかったけど、甘い系が好きだと結構ヤバい。
メロンパンとあんぱんといちごみるくばっかの子は半年後太りすぎて辞めたw+1
-0
-
140. 匿名 2025/08/04(月) 14:22:55
>>42
何かあったの?+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/04(月) 14:30:45
雰囲気良さそうな夫婦経営の人気パン屋さんが募集してたから、一時期考えた事があったな。朝早くからの募集だった。でも雰囲気いい店ほど裏側を見たくないって葛藤もある。好きな店で幻滅して行けなくなるのは嫌だしね。+3
-0
-
142. 匿名 2025/08/04(月) 15:47:59
>>7
ビニールに入れる慣れた手つきカッコいいからつい見ちゃう+1
-0
-
143. 匿名 2025/08/04(月) 16:05:33
自分が働いてたお店は空調が悪かったのか夏がきつかったね。
朝いちばんに行くと行くとお店が発酵した匂いで充満してて気持ち悪くなる
辞めてからもしばらくはパンは食べれなくなった。
あと職業病なのかパン屋さんの前とか通りかかると並べてあるパンの発酵具合が解るし
焼き色で温度も解っちゃうから、他のお店は結構いい加減なんだなて思うようになったね。
これは出しちゃ駄目だろていうパンも結構並べてあったりする+2
-0
-
144. 匿名 2025/08/05(火) 19:02:31
パンは値段も覚えなきゃいけないとしてもやればそのうち覚えるからいいとして、出勤直後で新作の確認してないのにレジ入らなきゃいけなくて知らんパンが目の前にあった時は困った。
でもそういう時は頑張ってポップ見ようとしたらお客さんが教えてくれたよ。
大変なことで言うと試作とかおやつにパン食べるから太った。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する