ガールズちゃんねる

戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に

113コメント2025/09/02(火) 21:03

  • 1. 匿名 2025/08/02(土) 22:52:33 

    7月の参院選を受け、日中戦争や太平洋戦争中に生まれた議員は衆参両院で計6人に減った。昨年の衆院選後に初めて1桁の8人となり、今回は尾辻秀久前参院議長(84)が引退し、山東昭子元参院議長(83)が落選した。国会議員713人(衆院定数465、参院定数248)の99%は戦後生まれが占める。戦後80年を迎え、先の大戦を巡る記憶や体験の継承は永田町でも課題となる。

    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に | NEWSjp
    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に | NEWSjpnews.jp

    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に | NEWSjp

    +2

    -64

  • 2. 匿名 2025/08/02(土) 22:53:16 

    >>1
    働き者

    +2

    -34

  • 3. 匿名 2025/08/02(土) 22:53:25 

    昭和産まれ制限して欲しいくらいなのに
    老害院政継承とかいらんよ

    +241

    -17

  • 4. 匿名 2025/08/02(土) 22:53:44 

    >>1
    戦争に巻き込んだ昭和天皇が生き延びたもんな…

    +5

    -28

  • 5. 匿名 2025/08/02(土) 22:53:49 

    小沢さんの名前久々に見たわ
    最近存在感ないよね

    +72

    -0

  • 6. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:01 

    まだ元気そうで麻生が最年長とは思わなかったw

    +109

    -0

  • 7. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:10 

    麻生さん
    うちのおじいちゃんより年上や!

    +47

    -1

  • 8. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:19 

    はーーすご
    でも皆様戦時中も庶民とは違うのよね?

    +68

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:21 

    議員じゃなくても戦争の記憶や体験の継承はできるんでは?

    +144

    -0

  • 10. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:32 

    >>1
    しゃあないよ
    永遠なんてないもの

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:38 

    >>1
    戦争を経験している人達がもっと戦争反対を強調してほしい

    +27

    -1

  • 12. 匿名 2025/08/02(土) 22:54:41 

    >>1
    いや、定年設けるべき。民間企業ならこんなのないでしょ。

    +168

    -1

  • 13. 匿名 2025/08/02(土) 22:55:21 

    >>6
    ガル民麻生大好きだよね〜ま、ということは、アレだよね。まあ

    +6

    -15

  • 14. 匿名 2025/08/02(土) 22:55:26 

    あれ、森って若いの……?

    +1

    -1

  • 15. 匿名 2025/08/02(土) 22:55:47 

    >>1
    だからこそ戦後八十年に石破が余計な談話出しませんように

    +17

    -2

  • 16. 匿名 2025/08/02(土) 22:56:00 

    80過ぎがデカい顔してる限り日本は良くならない。
    議員の削減と定年は無くならないだろうけど。岸田とか絶対85くらいまで議員やってるだろうし。

    +101

    -5

  • 17. 匿名 2025/08/02(土) 22:56:06 

    >>1
    は?ただ亡くなっただけだろ?

    +0

    -4

  • 18. 匿名 2025/08/02(土) 22:56:08 

    >>1
    田中角栄「戦争を知らない奴ばかりになった時が危険だ」

    +23

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/02(土) 22:56:28 

    >>1
    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2025/08/02(土) 22:56:32 

    >>1
    確かにそろそろ戦争起きそうよな
    すぐ忘れるのが人間

    +8

    -1

  • 21. 匿名 2025/08/02(土) 22:57:16 

    小沢さんは比例でギリ当選だよね。自ら退いてもいいと思うんだけど

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2025/08/02(土) 22:57:42 

    >>1
    で??80オーバー(本来なら70オーバー)の議員なんかいらない。

    戦争のこと継承したいなら引退してでも出来るやろ?

    +73

    -0

  • 23. 匿名 2025/08/02(土) 22:58:11 

    どうして後進に席を譲らないのだろう。
    この年齢じゃ、働き盛りの人や若い人の気持ちなんて分からないよね。
    大切な日本の未来を、この人らが変えられるとは到底思えない。

    +55

    -2

  • 24. 匿名 2025/08/02(土) 22:58:12 

    記憶や体験の継承は必要かもしれないけど、議員でいる必要はないよね

    +41

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/02(土) 22:58:44 

    お坊ちゃんの経験なんか国民の為の参考にはならんでしょ

    +49

    -0

  • 26. 匿名 2025/08/02(土) 22:58:45 

    >>20
    もう静かに始まってると思う。80年前のドンパチしてるだけが戦争じゃないから。

    +17

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/02(土) 22:59:12 

    ほぼ自民w

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/02(土) 22:59:13 

    >>1
    最年長おめ
    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に

    +13

    -8

  • 29. 匿名 2025/08/02(土) 22:59:47 

    >>23
    権限もっていないと家が傾くかもしれないんじゃないの、何かバレたりとか

    +12

    -1

  • 30. 匿名 2025/08/02(土) 23:00:02 

    二階が引退した今森山が一番老害の代表の印象ある

    +16

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/02(土) 23:00:25 

    戦争の悲劇は忘れてはいけない歴史だけど
    今現在も内戦・紛争・戦争が起きている国や地域がある中で
    戦争を知らない国民がここまで増えていることは幸せなこと

    +10

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:11 

    >>1
    戦後80年なのにこの人らを経験者にするのは違うと思う。当時2.3歳。そして裕福だし上級国民だから悲惨な戦争体験なんか周りもしてないと思う。

    知ってるのは高度成長期とバブルだよ。

    +51

    -0

  • 33. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:23 

    戦中生まれとは言っても1番上の麻生太郎でも戦争終わった時5歳とかでしょ?あんまり記憶ないんじゃない

    +29

    -0

  • 34. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:24 

    野村元農水相なんて、
    戦時中の記憶なんて殆ど無いだろw

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:34 

    >>1
    老害が堂々とのさばる国
    恥ずかしいから世界にバレませんように

    +19

    -2

  • 36. 匿名 2025/08/02(土) 23:01:58 

    だから少子化対策なんてできないのな

    +7

    -1

  • 37. 匿名 2025/08/02(土) 23:02:12 

    >>19
    邪魔

    +7

    -2

  • 38. 匿名 2025/08/02(土) 23:03:42 

    売国奴麻生は引退しろ
    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/02(土) 23:04:03 

    >>1
    「老害」って言葉を流行らせて引き継ぎをせずに年寄りを駆逐した業界はたくさんあったと思う

    +5

    -1

  • 40. 匿名 2025/08/02(土) 23:04:04 

    うちのじいちゃんばあちゃんよりも年上なんだけど…

    +5

    -0

  • 41. 匿名 2025/08/02(土) 23:04:50 

    かういうのを老害と言ふ

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/02(土) 23:05:50 

    アメリカもトランプバイデンパウエルと、お爺さんが実権を...

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/08/02(土) 23:05:52 

    >>7
    いつまで議員する気だろう?

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/02(土) 23:06:02 

    戦争の記憶や記録の承継は必要だと思うけど、そんなジィ様に国会議員やってもらわなくてもいいです。

    さっさと引退して、戦争関係の承継に余生をささげてください。

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2025/08/02(土) 23:06:05 

    国会議員は70歳くらいで定年にしなよ
    老人と会話したことある人ならわかるだろうけどビックリするくらい頑固で融通効かなくて自己中なのが多い
    出来ないことを努力でやろうとしない、他人に丸投げだらけ

    +25

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/02(土) 23:09:05 

    理由をつけて地位や権力にしがみつかないで下さい。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/02(土) 23:09:50 

    >>42
    Government of the 老害
    by the 老害
    for the 老害

    老害の
    老害による
    老害のための政治

    老害って英語では何ていうんだろ?

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2025/08/02(土) 23:10:10 

    >>4
    これな
    真っ先に処刑しとけばよかったのに

    +4

    -14

  • 49. 匿名 2025/08/02(土) 23:10:39 

    なんでまだ現役なんだよ。
    ってとこに突っ込んで欲しいんだが。

    +10

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/02(土) 23:11:46 

    >>19
    コンビニで買い食いするのもSP引き連れて大名行列か。
    邪魔だし却って迷惑だよね。

    +9

    -5

  • 51. 匿名 2025/08/02(土) 23:12:25 

    >>1

    さすがに化石すぎると思う。

    戦後と令和の考えが合うわけないんだから
    60歳より上は現代の政治向きじゃない。

    だから日本は成長せずに衰退してんだよ。
    復興しようっていう体力ないじゃん
    じいさん過ぎてさぁ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2025/08/02(土) 23:13:48 

    >>45
    もうさ、人の話は聞かないし、ゴリゴリに凝り固まっていて、しかも訳わからんちん。
    話通じなさすぎて引くよね。

    そんなレベルの年寄りに政治家とか勘弁してほしい。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2025/08/02(土) 23:14:29 

    戦中生まれといっても戦中のことは記憶にないのでは…

    +7

    -0

  • 54. 匿名 2025/08/02(土) 23:14:59 

    >>37
    >>50
    それは自分が今入ろうとしてるコンビニに政府関係者が大勢いた時にしっかりクレーム入れなよ

    +3

    -4

  • 55. 匿名 2025/08/02(土) 23:15:16 

    >>48
    日本人じゃないな

    +8

    -3

  • 56. 匿名 2025/08/02(土) 23:16:04 

    早く定年制度設けろよ、役立たずが

    +7

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/02(土) 23:17:24 

    >>19
    麻生さんってこういうとこ若いんだよな

    +5

    -6

  • 58. 匿名 2025/08/02(土) 23:19:43 

    >>3
    昭和で一括りにしないでー
    働き盛りの40代も昭和だよ

    +26

    -3

  • 59. 匿名 2025/08/02(土) 23:23:11 

    >>1
    小沢一郎まだいるの?
    地元が被災した3.11のときも与党にいたはずなのに何かしていた感じでもなかったし、いい加減誰か引導を渡してやれよ

    +6

    -1

  • 60. 匿名 2025/08/02(土) 23:24:12 

    生き字引じゃなくて、どう見ても弊害の方が多い
    森山とか現状の直接被害的にも今すぐ辞めさせてほしい

    +7

    -0

  • 61. 匿名 2025/08/02(土) 23:29:25 

    >>4
    嘘をつくな
    昭和天皇は反戦主義者でマッカーサーも昭和天皇の国民を思う気持ちに感動して涙してたわ
    左翼は日本から失せろ

    +8

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/02(土) 23:29:52 

    >>48
    あなたの国籍は?

    +9

    -1

  • 63. 匿名 2025/08/02(土) 23:32:09 

    歴史に学ぶ人がいなくなった感
    石原さんいなくなった頃から日本ダメになった

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/02(土) 23:35:26 

    記憶継承なんていらんよ
    生まれて無かった時代の敗戦で卑屈になるとか意味わからん

    +4

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/02(土) 23:38:50 

    65歳以上の議員はいらない

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2025/08/02(土) 23:39:48 

    >>61
    昭和天皇は反戦主義者は歴史捏造しすぎ

    +0

    -6

  • 67. 匿名 2025/08/02(土) 23:45:06 

    >>16
    そもそも岸田って85歳まで生きれるの?

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/02(土) 23:45:42 

    こいつら戦時の記憶や体験より金だろ
    継承なら辞めて全国行脚しろ。ノーギャラで

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/02(土) 23:45:49 

    >>16
    石破は見た目的に85歳まで生きれないと思う

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/02(土) 23:49:18 

    >>1
    高齢順だと
    二階→86歳
    麻生→84歳
    森山→80歳
    菅→76歳
    石破→68歳
    岸田→68歳

    +0

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/02(土) 23:55:51 

    戦中生まれの議員


    すみませんがもう引退してください
    今とこれからを生きる人達に議席を譲ってください

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/03(日) 00:09:47 

    >>18
    言葉通りの日本になってて草も生えないわ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2025/08/03(日) 00:26:45 

    >>45

    60歳ぐらいでいい
    若手を循環させてより良くアップデートしてほしい

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/03(日) 00:29:55 

    いるほうが驚き。しかもまだ6人も?
    何してるのかしらんけど、もうそろそろいいんじゃない?

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/03(日) 00:46:51 

    麻生さんには元気でいてほしい
    最後の力を振り絞り自民党立て直し日本を取り戻して欲しい

    +1

    -3

  • 76. 匿名 2025/08/03(日) 00:56:59 

    >>1
    引退せぇ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/03(日) 00:58:32 

    ワンピース読んでるのかな、そういえば

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2025/08/03(日) 00:59:27 

    >>26
    戦争というか、侵略されかかってる。

    +5

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/03(日) 00:59:31 

    中曽根って、ウィキ見たら戦時中に実際に戦って死んでいく仲間を間近で見たはずなのに、なんでロン&ヤスとか言われてあんなにアメリカにデレデレだったんだろう…

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2025/08/03(日) 01:02:53 

    >>52
    会社に例えたら、終わってるよね、その会社=日本株式会社…
    やばいやん!

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/03(日) 01:03:59 

    >>1
    田中角栄の名言を思い出す
    戦中生まれの国会議員6人に減少 記憶継承が永田町でも課題に

    +1

    -4

  • 82. 匿名 2025/08/03(日) 01:10:55 

    >>12
    定年後の再雇用はガクッとお金下がるよね

    +9

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/03(日) 01:47:22 

    >>3
    平成の人って日本人らしさが無いよね
    核家族の孤食で日本文化受け継ぐ機会なかったからジャパンポップカルチャーが好きなだけの外国人と変わらない
    そういう人達が昭和世代追い出して完成された日本を食い荒らそうっていうんだから
    これはもう乗っ取りだよね

    +1

    -6

  • 84. 匿名 2025/08/03(日) 01:51:01 

    >>1
    麻生さんは戦中生まれだったのか?! 改めて驚き。ずいぶん頑張っているとは思うけれど、そろそろ荷が重過ぎるんじゃないの? 安倍さんに代わって保守本流の代表役やっているみたいだけれど。まもなく80代の半ばを超えるもんね。

    +1

    -1

  • 85. 匿名 2025/08/03(日) 01:51:41 

    >>45
    自分たちで努力して高齢世代を超えられるような存在になるのではなく
    自分達は努力せずに高齢世代に道あけてクレクレするだけの意地汚くて日本人らしさのかけらもないのが若い世代の特徴

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/03(日) 02:10:37 

    >>1
    死にかけのジジイが何してくれるの?定年制にしろよ

    +2

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/03(日) 02:15:18 

    全員引退して欲しい。国会議員も65定年でいいよ。
    日本は、特に老害と世襲で無能&有害議員多すぎ。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/03(日) 02:23:09 

    戦争の記憶や伝承、戦後80年も経とうとしてるのにまだ終わってないとしたらヤバ過ぎ
    認知症が始まっててもおかしく無い、老衰で亡くなっても普通なご年齢の方が言われると
    おじいちゃん、朝ごはんはさっき食べたでしょ?
    と思う

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/03(日) 02:32:04 

    >>1
    定年もなくいつまでも続けられちゃうから力を持っちゃうんだよ
    麻生や小沢なんてかなり議員の中でも大ボス扱いじゃん
    一般庶民と同じに政治家も65歳定年制にして欲しい

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/08/03(日) 04:29:58 

    議員引退してそれに専念したらいい

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/03(日) 04:30:07 

    >>1
    政治家は都合が悪いと記憶を失うやん

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/03(日) 04:43:55 

    >>11
    経験の有無に関わらず戦争賛成なんて人いるの?
    ほぼすべての人は戦争反対でそれは基本だから協調の必要はないよ
    その上で例えるなら家族に危害が加えられそうな時にどうするかの違い
    そこを議論すべきなのに「戦争反対!」を強調する人たちがそれを阻害してる状況

    +7

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/03(日) 05:15:30 

    >>66

    お前ら反日シナチョンが嘘捏造の反日教育に洗脳され過ぎなんだよ。
    まあお前らは民族性的に見ても、その嘘捏造の反日教育の洗脳から死ぬまで逃れられない哀れな生き物だし言っても無駄だろうけどな。

    ※支那人民共和国と韓国 → 近年までは日本からの多大な支援を受け成長してきたという事実さえ大半の国民が知らない愚かな反日国。

    +3

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/03(日) 05:56:15 

    >>5
    小沢一郎くん!

    +1

    -1

  • 95. 匿名 2025/08/03(日) 06:22:03 

    >>92
    戦争をしない·させない為の抑止力強化の話さえ聞く耳を持たない連中がいる。

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/08/03(日) 06:22:34 

    >>5
    委員会含めて国会に出席しないからね

    +0

    -0

  • 97. 匿名 2025/08/03(日) 07:54:18 

    >>28
    最年長なのに背筋ピンとしてて姿勢いいし颯爽と歩くしボケてないし元気やな

    +2

    -2

  • 98. 匿名 2025/08/03(日) 08:37:23 

    >>1
    国会議員に限らず、議員や首長の定年制は必要だよ。
    満75歳で非選挙権なくしたら良いよ。

    +2

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/03(日) 08:39:56 

    >>81
    麻生太郎ですら当時4歳だよ。知ってると言えるの?

    +1

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/03(日) 08:45:44 

    >>58
    豊かな日本を享受して選挙に行かなかったダメ世代で同罪

    +0

    -3

  • 101. 匿名 2025/08/03(日) 08:47:21 

    >>13
    小沢一郎好きより全然いいけどね

    +2

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/03(日) 09:14:18 

    >>3
    アホ?
    最後の昭和生まれってまだ30代なんだが

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/03(日) 09:44:51 

    >>5
    昔剛腕とか言われてた当時はまだ40代後半の若手だったのに、
    今では政界の長老級老害なのか
    私も年を取るはずだ・・・

    +1

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:09 

    >>1
    森山(80)野村(81)

    どっちもゴミクズで草
    鹿児島県民なんとかしなよ

    +2

    -0

  • 105. 匿名 2025/08/03(日) 13:34:05 

    >>53
    戦中に産まれただけかな
    戦争に実際に従軍した世代はもうほぼ鬼籍だから
    戦中に二十代以上だった政治家は良くも悪くも欧米に追いつけ追い越せ、で日本の地位をあげることに熱心だったけど
    今残ってる戦中は、既得権益がっつり抱え込む坊っちゃんたちな気がする

    +0

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/03(日) 13:36:03 

    >>103
    自民の幹事長やってたときはハンサムだと人気で総理にしたい政治家ナンバーワンだったね
    今じゃみるかげもなく

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/03(日) 13:37:03 

    >>3
    昭和って64年まであるんだよ
    64年は数日だけど

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/03(日) 13:39:57 

    >>100
    豊かな日本を享受出来なかった世代でしょ
    就職はどん底、若者は使い捨てで構わない、いやなら辞めろその後の就職口はコンビニバイトさえない、って感じだったんだから

    バブルはもうアラ還以上でしょ

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:44 

    日本人男性の平均寿命が81歳だったような

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/03(日) 15:51:33 

    >>106
    人気はともかく、ハンサムという印象は全く無かったけど…
    何か迫力あるいかつい系の人って感じだった

    +0

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/03(日) 21:47:20 

    >>3
    平成元年生まれでで36歳でしょ?
    昭和で括ったらダメだわ

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/04(月) 01:24:41 

    >>104
    森山は地元落ちてるよ?比例だから、悪いのはジミン。
    ちなみに麻生も2回前くらいに地元落ちてる。
    比例で副総理や幹事長とかなれるの変。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2025/09/02(火) 21:03:46  [通報]

    >>100
    昭和の終わり生まれと平成初期は同世代のジジババだよな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード