-
1. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:32
ネットの中では見かけますが現実に身の回りに「メシマズ」の人がいた方はいますか?+14
-15
-
2. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:02
母です+152
-5
-
3. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:14
私…+69
-2
-
4. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:48
+40
-41
-
5. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:52
>>1
メシマズも種類あるらしいけど
物理的に精神的に?+11
-2
-
6. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:06
人が食べてる目の前で鼻をかむ女。+16
-25
-
7. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:07
近所の蕎麦屋+5
-0
-
8. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:20
私の母です
市販のルーを使ったカレーですら美味しくなかった
おかげで学生の頃から自分で作るようになり料理うまくなった+137
-2
-
9. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:24
ごめんなさい!
+4
-1
-
10. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:36
ケツクサなら私ですσ😃+4
-15
-
11. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:36
>>1
いない。だから想像つかない+13
-2
-
12. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:37
父。意味不明なものばっか作って食材無駄にしてた。一番ヤバかったのはホットケーキミックスですいとん。+72
-1
-
13. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:37
義母。
旦那はだから私の料理に文句言わないから助かる+55
-2
-
14. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:44
メシマズの人は身近にいないけど、
味覚が鈍感なの?
それとも不器用が過ぎるの?+13
-0
-
15. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:55
>>5
精神的なメシマズといういう概念があるのですか?
それは知らなかった
よかったら詳しく教えてください
(有名な話だったらggrkで構いませんが)+19
-2
-
16. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:56
居ない
私が貧乏舌なのかもしれないけど何でも美味しい+11
-0
-
17. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:02
友だちが旦那のご飯作っても感謝されないし美味しいとも言ってくれない、と言っててそりゃ悲しいねーって返してたんだけど写真見たらびっくりするほど汚い盛り付けで全く美味しそうに見えなかった
子どものご飯もグッチャグチャ+67
-1
-
18. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:13
>>4
これは器用な人が作った料理だね+106
-2
-
19. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:16
>>12
なんか発想がギャル路線だねお父さん笑+70
-0
-
20. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:22
>>4
え?ご飯にもしっかり味ついてそうで普通にうまそう。+44
-2
-
21. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:29
あたしが作りましたッ😭+5
-2
-
22. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:13
母が料理下手な方だったので、小さい頃から庶民的な味付けは自分で覚えました
そして大概の味付けの料理でもそれなりに食べられる能力も身に付いた
+12
-3
-
23. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:14
>>14
味覚だと思う。
人に出すレベルがおかしいもの+32
-1
-
24. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:29
しゅうとめはご飯
そりゃベテランだけど
とにかくコッテリかな。
いくら何でもタンパク質取り過ぎ。+4
-1
-
25. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:55
母だな+4
-3
-
26. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:57
>>10
アシクサは?+5
-0
-
27. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:57
>>4
ケチャップでお絵描きしようとすると思ってるより緩くてぐちゃってなる。+33
-0
-
28. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:10
>>4
バズりたいバズりたいバズりたい+20
-4
-
29. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:16
作らない人ほど評論家になるからな+12
-0
-
30. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:41
自分がそうじゃないかと思ってて
子どもたちにはおいしいものは給食や外食で食べてくるんだよ、無理して食べなくていいよと日頃から伝えている
なのにみんな外食があまり好きでなくて哀しい+2
-7
-
31. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:43
>>15
2ちゃんで有ったらしいけど
他人の幸福で飯が不味いと思う人がいるみたいですよ+19
-1
-
32. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:51
うちの母
カレーはやたら水を多く入れるのでシャバシャバ
塩分を気にしているのでやたら薄味
野菜を意識しすぎて量のバランスが悪い
+56
-0
-
33. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:06
>>8
そういう人って余計なことしない?
キャンプで仕切りたがりのおっさんが自作のトマトペーストとか牛乳、ビールなど勝手にドバドバ入れてもうカレーじゃなくなってた。+75
-1
-
34. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:12
>>8
うちも同じ
水計らないし野菜かたい、シャバシャバだから片栗粉でトロミつけてブヨブヨだったり
シチューも顆粒のルウ溶けないままだったり+52
-0
-
35. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:13
>>19
炊飯器お父さん☆ っていうアカウントでYouTubeやってそう
+22
-1
-
36. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:00
母親
精進料理食べてるかのような薄味
薄味でも出汁が効いていればいいがそれもない+14
-0
-
37. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:23
義母
超健康志向で味噌汁から出汁の味も塩味もしない
魚は煮ても生臭い
義父も「おかあさんのごはんはね、ぼく、ちょっぴり苦手なんですよ」と小声で囁いてきたことある
何より理解できないのは、夫と帰省する時に夫の好物ではなく義母自身の好物を並べること
「これ昔から苦手って言ってるじゃん」と夫が不満気でも「でもおかあさんは好きなのよ?」とキョトンとしてる
もちろん不味い
義兄も「相変わらず味がしねぇなぁ」とドバドバとソースかけたりして食べる
義父も夫も義兄も料理できるからやろうとしても義母が頑として台所に入れさせない
新婚時代に数回そんなことがあって以来、義実家帰省の食事は外食か店屋物にすることにして解決済み
義父は義母の目を盗んで料理してたようで気の毒だったけど+75
-0
-
38. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:31
>>1
食べる人が偏食とかじゃなく?+0
-0
-
39. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:54
>>31
あ、なるほど!「メシウマ」の対比語?(反対語?)の意味で「メシマズ」になるわけか
勉強になりました
ありがとうございます+19
-0
-
40. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:56
最近はわかりやすい動画もあるから、びっくりするような味にはならないよね。
でも、煮込みとかならいいんだけど、焼き系だとレシピどおりにいかなかったりする。不器用だったりフライパンが古かったり、フライパンの扱いを間違えていたり。生焼けだったり。+8
-1
-
41. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:28
母親
雑巾の匂いがするカレーが得意です
異物もよく入ってます+15
-0
-
42. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:41
カレーの隠し味にコーヒー豆の粉
※インスタントじゃないやつ+7
-0
-
43. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:52
>>37
こういうタイプの人ってどうして大切な家族の感想に耳を傾けないんだろうね…+59
-1
-
44. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:11
子宮筋腫の摘出手術で入院した病院
出た食事が
何もかも全てマズかった
病院自体は良いのに
何であんなに食事がマズかったのか
後にも先にもどれも食べられなくて困ったのは
あの10日間だけだった
退院した時激痩せしていたが
数日で元の体重に戻った+10
-0
-
45. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:50
>>2
うちも
「あたしンち」のお母さんとまったく同じタイプ
ネギ切った包丁でりんごの皮向いたり、ちょい残ってる調味料使い切りたくて全部入れた結果味が濃すぎたり+42
-0
-
46. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:59
>>19
はい。70なのに可愛いマスコット大好きでクルマに乗せすぎだし、かなり変わった人ですね笑
最近は胡蝶しのぶさんのお人形がストライクみたいで、誰にも止められない感じです。+39
-1
-
47. 匿名 2025/08/02(土) 16:10:18
義母
鼻が悪いのかな。あきらかな焦げ味とか味付けもアレ。
そうめんやブロッコリーは湯がきすぎだし
ダイコンを自分ちで切り干しダイコンにした煮物は、そっと吐き出すレベルだった
縄を食べてるかと思った+24
-0
-
48. 匿名 2025/08/02(土) 16:10:41
大学、栄養学部だったんだけど社会人になってその同級生の手料理を食べた時に???ってなった。
さすがに調理工程はちゃんとしてるんだけど味付けがヤバすぎだった。料理のことで彼氏と喧嘩して別れたって言ってたけどその意味が理解できた。+16
-1
-
49. 匿名 2025/08/02(土) 16:10:53
>>2
ウチも!
出汁取らない
煮物の作り方はきんぴらの作り方
味付けはほぼ塩加減のみ
おひたしは茹でた野菜に掛けじょうゆ(浸してない、辛い)
辛坊して食べなさい料理屋のようには出来ない が決め台詞
結果
家庭内別居となりました〜+27
-5
-
50. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:00
元彼の母親
サラダの玉ねぎがくし切り
魚は食べる前日に焼く
甘みは甘納豆で増す
煮物にはなんでも鯖缶入れる(味噌)
食事のときは必ず砂糖たっぷりのコーヒー
今思い出しても謎でしかない食卓だった+23
-1
-
51. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:02
うちも母親
だいたいの料理が焦げてるし塩辛い
レシピ通りに作らず味見もしない
食事の時間が苦痛だったよ+20
-0
-
52. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:06
>>3
味見はしません+7
-0
-
53. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:20
>>43
ホントにね
でもそんなこと私が言っても仕方ないので被害を最小限にする道で手を打ちました+15
-0
-
54. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:55
母
レシピ通り作ればいいのに余計なことをしたり必要なことをしなかったりする
健康のために塩分を控えたいから下味の塩をふらない
→下味ついてないから味がボケてて、結局醤油かけたり塩ふったりタレつけたりするので元の料理と程遠い味わいになる
冷蔵庫に余ってたからといってメニューに合わない食材入れる
→味が雑多になって元の料理と程遠い味わいになる
普通のカレーとかハンバーグとか食べたことなかった
おかげで私はレシピ通りのド定番メニューばっかり作ってる
+10
-0
-
55. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:29
たまたま入った定食屋さんが激マズだった
ナポリタン頼んだんだけど、シャバシャバしてて麺がやわやわなのに具は殆ど火が通ってない
帰って食べログ見たら「笑っちゃうほど不味い」と書かれてた+16
-0
-
56. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:34
>>2
とにかく味薄め。
あとはご飯より野菜の方が多く入ったチャーハンとか。
味より栄養みたいなね。+20
-0
-
57. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:50
30年前に我が家に出入りしてた夫の友人の彼女がメシマズだった
メシマズなのに作りたがるし評論しまくるし自信満々だった…
彼女の作った海鮮鍋は生ゴミの匂いがした
ちゃんとした材料なのに生ゴミ
愛のエプロンでものすごいの作ってた人(インリンとか堀越のりとか)いたよね
あの映像見たとき、あの人の作った海鮮鍋を思い出してオエってなった
+9
-0
-
58. 匿名 2025/08/02(土) 16:13:12
祖母がメシマズでした+2
-0
-
59. 匿名 2025/08/02(土) 16:13:46
>>12
>ホットケーキミックスですいとん
ww+31
-0
-
60. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:06
>>12
うちの父はそうめんのつゆを作ってくれたけどそこにウインナーが入ってた。いまだに意味がわからない。+25
-1
-
61. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:19
>>43
うちの母のはなしだけど指摘しても
料理のことをああだこうだと批評するのはしたないと言われて育ってきたと逆ギレされた
祖父母が忙しくてお手伝いさんが作った料理をたべてきたからだと思う
でも年取って一緒に暮らすようになったらあれが嫌だこれが嫌だと我儘放題
基本節約料理には手をつけない+22
-1
-
62. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:20
私は食べた事ないけど、昔の職場の人でいました。
新婚時に張り切って旦那に毎日お弁当作ってたけど、その人が食に興味ないからか変な味しかしなかったみたいで、旦那から「もう弁当は作らなくていい」と断られてました。+8
-1
-
63. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:21
>>33
義母がポテトサラダにリンゴ入れた辺りまでは食べたんだけど、さらに缶詰のみかんにヨーグルトまで入った時には酸っぱさで○ロのような味になり食べれなかった
+24
-0
-
64. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:31
知ってる医者
カレーの中に酢の物やフルーツポンチ、副菜を「のっけ丼」状態にしてグチャグチャにして食べてたよ。味覚障害で味がわからないからこれでいいの、って自分で言ってた(泣)
見てるだけで美味しそうじゃない(泣)+18
-0
-
65. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:45
「市販のルーを使うカレーすらおいしくない」
エピソード散見されるけど若い頃やらかしたことはある
それはナスカレーを作ろうとしてナスを全部溶かしてしまい、水っぽく具のないカレーにしてしまったとき
それ以降ナスはレンチンで火を通して最後に入れることにした
+3
-0
-
66. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:41
>>2
うちは祖母
食べる気がしない料理って、あるよね。+21
-0
-
67. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:27
>>6
これ1番嫌い!
旦那の母親が目の前でして来た時
一瞬で嫌いになったw+5
-5
-
68. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:35
>>1
塩を入れすぎたから砂糖を入れよう!
と言った子は一人いる
たまに失敗してマズイもの作ることはあれど
ギャクギレーぜや毒精製系には会ったこと無いな+3
-0
-
69. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:47
>>4
汚いね+10
-2
-
70. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:47
>>43
あとどうしてこんな無茶苦茶なひとなのに家族に愛されているんだろう
補って余りあまる魅力があるのかなあ+10
-0
-
71. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:53
>>4
字は綺麗+3
-1
-
72. 匿名 2025/08/02(土) 16:17:20
>>33
創作しだすよね
神の舌でもないのに+36
-1
-
73. 匿名 2025/08/02(土) 16:17:37
>>50
魚と甘納豆ウケたw+10
-0
-
74. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:19
うちの母親
沖縄の人だから独特の味付けなのかも?
なんでも醤油甘いからゲロゲロだよ
九州の人もドヤ顔で関西や関東の人に甘い醤油の煮物出したらゲロゲロって思われると思うから気をつけて+8
-2
-
75. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:28
飲食店で働いてる
朝にある程度サラダとかおつまみみたいなものは作り置きにして冷蔵庫にいれておくんだけど、そのサラダの盛り付けがほんとうに酷いパートさんがいる。
この人家でもこういう料理だすんだろうな〜って想像できる。+8
-0
-
76. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:58
>>8
それね
同じ
何だろうね、料理ってセンスがいるのかな
+12
-0
-
77. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:13
今は料理上手なお母さんになってるけど、大学時代の友達が料理を実家で一切せずに結婚して、招待されて遊びに行った時に、メインはみんなで宅配ピザを頼んで友達がスープとサラダを作ってくれて、そのスープが、茹で汁くらいの味がしなくて何味のスープか聞いたら「粉末の鶏がらスープをお湯で溶いたところに野菜入れた(鶏がらスープもお湯に対して微量で、それ以外味付けなし)」って言ってたw
ウェイパーとかシャンタンとかと同じ感覚で追加で味付けが必要だと知らなかったみたい。
+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:21
メシマズというか、料理の仕方を知らない女性が社会人サークルにいました。
複数人でキャンプに行った時。
何人かで分担してカレーを作ることになりました。
カットされた野菜を、とある女性が炒めてくれたのですが…
なぜか彼女は表面の野菜をヘラで撫でるだけ。
底面の野菜が焦げて変色しているのを、何分間もニコニコしながら眺めていました。
正直とても怖かったです。
ちょっと普通じゃないのかなと思いました。+19
-0
-
79. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:01
>>4
拾い画だろうけどものすごくつまらないのにニヤニヤしながら写真撮ってそう+11
-3
-
80. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:47
>>70
料理してくれる家族なんて、最高なのにね
私なら、作ってもらうわ+16
-0
-
81. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:27
料理って小学校から家庭科でやるのにね?
基本ができないのってなんだろうね+7
-1
-
82. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:37
+13
-0
-
83. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:18
>>1
姉です。
自分で味付けするからマズイのかと思ってCookDoとか使ってみてもらったのにマズく作れる。
書いてある通りに作ってたカレーもマズくできるからもしかしたら姉はメシマズの天才なのかもと思ってる。+25
-0
-
84. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:58
叔母がどんな肉でも茹でてマヨネーズかけて出してきてた。
+7
-0
-
85. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:04
>>1
義母
お料理食べたことない+0
-0
-
86. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:06
うちの母親
センスがなくて何か余計なことする。
お弁当でも、卵焼きはマーガリンで焼いて食べる頃には冷えて固まり気味でウッてなる。バターだったらまだいいんだけどおケチでマーガリンしか買わなかった。それなら普通にサラダ油でいいのにマーガリンで焼くと美味しい。って思い込んで絶対に変えてくれなかった。
煮物とか佃煮をご飯の上にドーンと置いて煮汁で茶色くしてビジュアル悪いのに
「ご飯に味が染みて美味しいでしょ。」
私立の女子中高生だったので、お嬢様が多くてカラフルで綺麗なお弁当ばかりで恥ずかしかった。
ミックスベジタブルは気に入ったみたいで毎日入れられた(これも冷えて固まったマーガリンまみれ)
あたしンちのお母さんがみかんにもっとカラフルなお弁当。って言われてコレだけのお弁当を持たせたのを見た時は同じだ。って思った。
途中から自分で作れるようになったので、味はともかく彩りよく盛り付けるのは得意になった。+23
-0
-
87. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:33
>>3
私もです。
因みに子供がいて、私の作った食事やオヤツを食べて育っています。
いろいろ心配。+9
-0
-
88. 匿名 2025/08/02(土) 16:24:44
>>14
私も味覚だと思う。
知り合いのメシマズさんは腐ったものを気づかずに食べてお腹壊したりしてたし。+14
-0
-
89. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:06
うちの母親信じられないくらいメシマズだけど
外食すると大きな声で文句言い始めるよ
ちなみに毒親です+14
-0
-
90. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:12
>>63
こういう義母さんみたいなひとって、なぜりんごはりんごのままおいしく食べられるのに余計なことすんだろ。+21
-1
-
91. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:17
>>78
境界知能か軽度知的がありそうな雰囲気。+11
-1
-
92. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:52
うちは誰もいない。
祖母、母、姉みんな料理上手。
私も教わったから料理上手と褒められて、その点は凄く感謝してる。+3
-5
-
93. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:56
旦那
全然上達しないどころかどんどん不味くなるのはある意味才能だと思ってる+0
-0
-
94. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:58
カレーすら不味くなるくらいのメシマズの人の料理工程を動画とかで見てみたい
きっとツッコミどころ盛り沢山なんだろうなぁ+0
-0
-
95. 匿名 2025/08/02(土) 16:27:21
>>1
姉がメシマズだよ。
いつも名前のない、取り留めのない料理を作ってる。「ロールキャベツ」とか「鳥の唐揚げ」とかではなく、「すっかり素材の色が変わって原型がわからなくなるまでドロドロに煮込んだ何か」とか「いろいろな粉をブレンドしたハイブリッドな衣をまとった、中心部が赤いままの何かの揚げもの」などなど。
ちなみに実家の母はかなり料理上手。姉は子どものころ家事の手伝いを全くしなかったし食事への関心が薄かったから、そのせいかな〜と思う。+11
-1
-
96. 匿名 2025/08/02(土) 16:28:06
里親
覚えているのは真っ黒いイカ大根、大根一切れでご飯一膳いけます。
生臭いさばの味噌煮
晩御飯でも嫌だったそれが遠足のお弁当にも入っていた。
添え物はなぜかイチゴ。
生臭いさばの臭いとフルーティーなイチゴの香りのミックス弁当
トラウマでさばの味噌煮が食べられなくなった。
これだけは忘れない…。+18
-0
-
97. 匿名 2025/08/02(土) 16:28:11
貞子vs伽椰子じゃないけど
メシマズタイプの人に食い尽くしタイプの人をぶつけたらどうなるのだろう
ドラマが始まりそう+12
-0
-
98. 匿名 2025/08/02(土) 16:29:11
味覚&アレンジがヤバいってことなのかな+0
-0
-
99. 匿名 2025/08/02(土) 16:30:11
メシマズな人でも外食に行くだろうに
そしたら「一般的においしいとされている料理」を食べるのだろうに
どうして家でそれをやってみようとしないんだろう
これだけ情報がタダで手に入る社会なのに+12
-1
-
100. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:32
>>10
洗いなさい+3
-0
-
101. 匿名 2025/08/02(土) 16:32:48
メシマズな人って「人の話を聞き入れない」よね…
「おいしくない」って言われたらやめれば済むことなのに
+16
-0
-
102. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:08
今日のシニアの晩ごはんで毎回インスタにアップしている70歳過ぎの自称モデル。頓珍漢すぎる。食を楽しめていない。ただのブログとインスタのネタ。見ただけで不味そうなのが伝わる。+4
-0
-
103. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:09
うちの母親はメシマズの自覚あるのかもはや料理と言えないものしか作らない
野菜茹でただけとか切っただけとか
それに納豆とか食べてる
+0
-0
-
104. 匿名 2025/08/02(土) 16:34:08
>>70
元コメ主だけど義母は自分の兄弟姉妹から好かれておらず孤立してる
近所に友達もほぼいない様子
私もかなりコミュ力高い方なのに全然噛み合わない
ただ、義父がとてつもなく穏やかな仙人のような人で夫も義兄(は口は悪いけど)もそれを受け継いでいて、積極的に義母を愛してるわけではないけど淡々と受け入れてる感じ
何より義母が馬耳東風なので、文句を言っても響かないためどこかの時点で諦めたのだろうと私は読んでる
当時はお見合い結婚だったしね
私も義母とは必要最低限の会話に終始しそれ以上仲良くなるのは諦めてる+17
-0
-
105. 匿名 2025/08/02(土) 16:35:17
>>1+13
-2
-
106. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:47
>>104
詳しくありがとう(なんで愛されているのだろうってコメントした者です)
うーんこれがあの
「もしも世界中が敵に回っても僕は君の味方」
なのか…羨ましすぎる
普段少しでも他人にとってマシであろうと努力している自分が悲しくなるぞい+0
-5
-
107. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:00
>>105
好き+5
-0
-
108. 匿名 2025/08/02(土) 16:37:25
>>63
ポテトサラダにりんごいいと思うけど🍎嫌いな人多いよねうちのバカ兄貴がそうだった。+18
-0
-
109. 匿名 2025/08/02(土) 16:39:05
>>82
私母親がメシマズだったから給食がほんとに美味しく感じておかわりしてた
当時ガリガリで食が細いって心配されてたけど
母親の料理が不味くて食べられなかったからだと思う+31
-0
-
110. 匿名 2025/08/02(土) 16:39:58
>>28
だとしたら、皿選びにセンスがなさすぎ!+0
-1
-
111. 匿名 2025/08/02(土) 16:40:29
まずいってほどじゃないけど好みが合わないかなって人はいる。上司の奥様なんだけどなんか全部薬っぽい味がする。でもこういうの好きな人もいるだろうしな、くらい。+5
-0
-
112. 匿名 2025/08/02(土) 16:41:23
>>12
すいとん、どんな感じになったの?+8
-0
-
113. 匿名 2025/08/02(土) 16:41:56
>>2
我が家も
弟は反面教師で?調理師になった+6
-0
-
114. 匿名 2025/08/02(土) 16:42:21
>>1
義母です。旦那が子供の頃友達数人が遊びに来て義母のシチューを振る舞ったら皆んなが不味い‼︎と驚いたそうで旦那いわく食材殺しだそうです。+9
-0
-
115. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:07
従姉妹。歳上の保健師なんだけど、健康に気をつけてるとかって味付けがいつも変。薄味にしたり、人が作ってるもんに隠し味とかって勝手にドレッシング入れたり。美味しくないのに無理やり食べさせようとするし。ちょっと拘りが強いタイプ。+6
-0
-
116. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:19
>>33
自宅で作ったトマトペーストがキャンプに持ち込まれるまでの過程とかも気になってしまって無理
衛生的に+26
-1
-
117. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:46
元上司。
ポテトサラダにレタスとリンゴとブルーベリーとブドウとミカンを混ぜたものを善意で職場に持ってきた。休憩中に一口食べたけどじゃがいもとブドウが混じった変な味だった。+3
-1
-
118. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:52
すき焼きのタレ
かんたん酢
ウェイパー
神です
ほぼこれで大丈夫+7
-3
-
119. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:56
>>14
発想力が有り過ぎ、無さ過ぎもメシマズだよ。
叔母がそうで、子どもの頃に遊びに行く度にトンデモ料理を食べさせられた。
何でこの料理にこの食材…、市販のタレや麺つゆで作るから何を食べても同じ味…
従兄弟達も食事が苦痛だったらしい。
+7
-0
-
120. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:29
>>117
ポテトサラダにブルーベリーとブドウとミカンはどうして思いついたんだろう…
人がブルーベリーとブドウとミカンにマヨネーズかけて食べてるとでも思うのか+2
-0
-
121. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:38
ご近所のママ友さん
ママ友自慢の美味しいぶり大根がたくさん出来たからとおすそ分けしてくださったので、何も味見せず夕飯に出したら普段一言も言わずに食べる旦那が「何じゃこの余すとこなく魚の臭みを閉じ込めた大根は‼︎どうやったらこんなに不味く出来るんや‼︎」と叫んだので不覚にも笑ったw
ママ友さんは「美味しかったでしょ?また作ったらおすそ分けするね」と言ってくれたけど遠慮し続けてる+12
-1
-
122. 匿名 2025/08/02(土) 16:47:40
義姉
兄と若くして結婚したからか、子どもがかわいそうになるぐらいに料理が下手だった。+2
-2
-
123. 匿名 2025/08/02(土) 16:51:47
母親がメシマズな子供は惨めなんよ
不味いって言うと機嫌が悪くなってじゃあ食べるなって言うしね+15
-0
-
124. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:12
>>14
知性や性格の問題だと思う
分からないことをちゃんと疑問に思って調べない・レシピや人の話をちゃんと理解して素直に従おうとしない+29
-0
-
125. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:08
>>8
こういう人は自作の料理を美味しいと思ってるのかな
まずい自覚はあるのかな+2
-0
-
126. 匿名 2025/08/02(土) 16:58:52
>>8
うちの母親のカレーも激マズだった
何故か牛乳を大量に入れて牛乳臭い
ルーが溶けてなくて固まってる
思い出したら悲しくなってきた+17
-0
-
127. 匿名 2025/08/02(土) 16:59:34
>>120
いつもレタスにブドウやパイナップルを挟んで食べてると言ってた。
「添加物は良くないの」と熱弁してたよ。
+1
-1
-
128. 匿名 2025/08/02(土) 17:02:21
>>4
これは何をモチーフにしてるの?
唐笠お化けとか?+1
-1
-
129. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:27
母がそうだったんだけど、同居解消したらご飯美味しくなった
過剰なストレスは全てをダメにすると実感した+4
-0
-
130. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:58
自分がメシマズって認めてる人はまだかわいいよ
料理得意だと思ってるメシマズは本当にたちが悪い+19
-0
-
131. 匿名 2025/08/02(土) 17:06:02
>>127
他人にそれをおしつけなくてもねえ+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/02(土) 17:07:20
>>4
上手くできてる方だと思うが、皿の色が悪いね+3
-2
-
133. 匿名 2025/08/02(土) 17:10:07
不思議なんだけどさ、メシマズの人はその自分が作った物に対して感想は言わないの?
こんなもんだと思ってるの?
例えそうだとしても惣菜や外食で味違う、何で?ってならないの??+8
-0
-
134. 匿名 2025/08/02(土) 17:16:53
>>2
物は腐る、氷は溶けるってことを知らない人だった。料理嫌い。
食品の管理が出来ない人。
冷蔵庫は腐り箱。戸棚も大惨事。
自分が腐った物を食べても平気だから、家族にも腐ってカビた物を出す。
父は自分だけ外食に逃げた。
家事が嫌いな人だったから。
私は小学校にあがってから家の掃除洗濯炊事をしてた。
洗剤を使うのも嫌いな人。
初めて洗剤を使った時は「何て楽に汚れが落ちるんだ!!!!!」って
感動したなー。
+31
-0
-
135. 匿名 2025/08/02(土) 17:18:31
>>122
年齢は関係無い。
年取ってもメシマズはメシマズ。+8
-0
-
136. 匿名 2025/08/02(土) 17:22:10
このトピを見ると「メシマズは世代間で引き継がれない」ねえ
メシマズはどのタイミングで発生するんだろうな+5
-1
-
137. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:17
>>37
>>義父「おかあさんのごはんはね、ぼく、ちょっぴり苦手なんですよ」
↑ちょっぴりと表現する義父優しいね。
なおさら不憫に感じる…😢+54
-0
-
138. 匿名 2025/08/02(土) 17:29:51
>>122
若くても料理上手な人は上手。
年取っててもメシマズはメシマズ。+7
-0
-
139. 匿名 2025/08/02(土) 17:30:04
>>112
うちのすいとん汁は醤油ベースなのですが、そこに全く固まり切っていないドロドロのホットケーキミックスが溶け込んで、甘い香りVSしょっぱい、そしてドロドロの汁みたいな、鶏肉、葱、根菜、全ての食材の美味しさを帳消しにしてしまった地獄鍋って感じでした。さすがに食べ盛りでもあれは無理だった。
ちなみに、自分でもこれはヤバいと自覚したのか、仕事から帰ってきた母に「食うな!」とまるで毒が入っているみたいに全力阻止してました笑+20
-0
-
140. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:41
知的と発達があっただろう母は料理できない人だった
味噌汁は毎日水を継ぎ足す感じ、薄くて豆腐は真っ黒になってた
カレーも大家族で一箱で間に合わそうとするからスープみたいにシャバシャバ
あと名のある料理は見た事ない
ごはんに醤油やソースかけて食べてた味をまだ覚えてる
ふりかけはごちそうだった
豚肉を焼いて醤油かけて食べるだけみたいなご飯が基本だった
鶏肉も牛肉も見た事ない+12
-0
-
141. 匿名 2025/08/02(土) 17:31:44
料理が不味い人って 食いしん坊じゃ無いのかな? って思う 食いしん坊なら 美味しいもの食べたら 味を覚えて家で作ってみたい とか元々食に興味があるから色々アンテナ張って 料理のコツやポイント覚えてる そもそも自分の料理が上手いか不味いか分からない? レミさんがよく言うイイ舌じゃ無いのかな+4
-0
-
142. 匿名 2025/08/02(土) 17:37:52
ママ友が手作りのチョコマフィンくれたけど、外はかっちかちで岩石みたいなのに、中は柔らかくてなんかよくわからない感じだった
味も甘くないどころの話じゃなく無って感じ
とにかく味がしない
本人は自信作だったみたいで園のママ達に配りまくってたけど、後日他のママ友から「あれ味見してるんかな…」とボソッと言われて皆同じように感じてたんだなぁと思った+6
-0
-
143. 匿名 2025/08/02(土) 17:38:21
友達が焼きそばにめっちゃ水入れてびしゃびしゃにしてて驚いた
ハンバーグも計量しないのかタネがドロドロで焼いてもアメーバみたいに広がってた
+2
-1
-
144. 匿名 2025/08/02(土) 17:40:04
>>3
私も…
まわりが気を遣って美味しいって言ってくれてたからそのまま学ぶこともせず
不器用だし味音痴なのにその上ガサツだから最悪だった
今は丁寧にシンプルにを心がけてるけど美味しいのかどうかは分からない+5
-0
-
145. 匿名 2025/08/02(土) 17:40:29
>>139
ありがとうw
説明うまいですね+23
-0
-
146. 匿名 2025/08/02(土) 17:43:08
>>14
せっかちで適当な性格だと思う。あと説明書通りに作ることをしないできない
うちの母だけどすごく短い時間で料理を仕上げ、味見もせず、酷い味だよと伝えて食べさせると不味そうな顔して自分も食べてなかった
料理が嫌いっていつも言ってる+7
-0
-
147. 匿名 2025/08/02(土) 17:48:44
妹がお盆に先に帰省して張り切って晩御飯の準備を手伝っているのを想像すると早く行って台所の場所取ろうと思う+6
-0
-
148. 匿名 2025/08/02(土) 17:50:28
申し訳ないけど義母。
張り切って作ってくれるけど、筋切りもしてなくて下味もない体温で揚げたベチャベチャのとんかつ、これまたにんにくやしょうがなど使ってないひき肉とキャベツだけの餃子、生臭いあら汁とかキツイ。。
ちなみにあら汁は義父に豚の餌と言われたらしい。+7
-0
-
149. 匿名 2025/08/02(土) 17:57:14
>>34
昔の知人がタッパーに詰めて配ってた料理もこれ
なんか異常に「チャチャッと適当に短時間で作る」にこだわりのある人だった+6
-1
-
150. 匿名 2025/08/02(土) 18:01:52
>>14
専業主婦歴55年の義母(78歳)本人は美味しいもの食べるのが好きと言うけれど、料理は下手でレパートリーが少ないよ。作るのも食べるのも言うほど興味が無いんだと思った。
自分で味付け出来ないから野菜炒めは味付け無しで出てくる。各自塩や醤油掛けて食べてって。
焼き魚は骨が取れないくらいカチカチに焼くし、肉もカピカピになるくらい焼いたのが出てくる。余熱でふっくら仕上げるとか出来ない。
天ぷらはべちゃっとしてるから何故かと思ったら、揚げる2時間も前に天ぷら粉水に溶かしてた。
熱いものは熱いうちに、冷たいものは冷たいうちに食べると言う概念がないから、豚の角煮が冷たいまま出てくるから誰も食べないし、義母が直箸突っ込んだ挙げ句賞味期限切れた塩辛とか、キムチとかしれっと食卓に出して来るから腐ってたりする。そしてそれを知らず誰かが食べて吐き出してる姿を見て、あらやっぱりダメだった?と義母は笑ってる。
あまりの不味さに義父と義母が結婚した時、美味しいものは外で食べるからいいよ、となって上達しなかったみたい。義弟と夫の母の味は最寄りのスーパーの惣菜だった。
私は義母の料理は食べないようにしてる。床拭きでキッチン拭いたり、洗った手を台拭きで拭って料理するから、食べると高確率で腹下す。+11
-0
-
151. 匿名 2025/08/02(土) 18:06:49
>>2
うちも
子供の頃から味見してって言ってもしないで作る人だから
チャーハンの素を使ってもしょっぱかったり分量無視して味薄かったり
味噌入れ忘れた無味な味噌汁が出てくる+7
-0
-
152. 匿名 2025/08/02(土) 18:10:18
>>1
姑が下手すぎて泣けてきます
しゃぶしゃぶも昆布入れてるけどほぼ昆布の風味なんてなくてお湯だし野菜を全部入れるスタイルだからしゃぶしゃぶって感じでもない
チャーハンはダイショーの味塩胡椒をパラっと振ってあとはウスターソースが出してあるからお好みでかけてっていうスタイル
揚げ物はきつね色ではなく白っぽいし肉を焼いても焼き色がついてなくて蒸し焼きだからステーキでも何でも白っぽく仕上がる
味付けはとにかく野菜炒めもステーキも何でもダイショーの塩胡椒を気持ち程度かけただけで煮物は全部めんつゆのみ
味噌汁も出汁の味しなくてお湯にお味噌溶いたような味で本気でメシマズです+7
-1
-
153. 匿名 2025/08/02(土) 18:29:16
>>63
リンゴは好きだけど、ポテトサラダとは別に食べたい。ましてやミカンなんて、もってのほか。
マヨネーズをかけて美味しいと思うものしか、ポテトサラダには入れたくない。+10
-4
-
154. 匿名 2025/08/02(土) 18:30:05
>>13
うちも義母。
味見はしないわ、材料揃えないで冷蔵庫の中にある物で適当に作るわとにかく美味しくない。
食に関心もないし、美味くもないんだけど世話焼きでとにかく人にあげたがる。
うちだけじゃなくて近所の人にも配ってるみたいなんだけど迷惑だろうなと思う。+12
-0
-
155. 匿名 2025/08/02(土) 18:32:04
>>2
大人になって思ったかも
私偏食酷くて泣きながら食べたりしてたけど社会人になって外食の機会増えたら意外と食べれるもの多くてあれってなった
大人になって味覚が鈍くなっただけかもしれないけど+14
-0
-
156. 匿名 2025/08/02(土) 18:41:01
>>130
そうなのよ。
後者は人に食べさせたがるんだよね。
本当の意味での飯テロ。+4
-0
-
157. 匿名 2025/08/02(土) 18:49:48
元カレのお母さん
カレーがまずくてどうやって作ったのかわからなかった
味がしなかった+2
-0
-
158. 匿名 2025/08/02(土) 18:54:53
>>14
味覚がおかしいのと知性がないのが合わさると出来るんじゃない?
味覚が正常なら自分が食べた時おかしいと思うはず+13
-0
-
159. 匿名 2025/08/02(土) 18:55:29
>>63
ポテトサラダにリンゴは割と普通の組み合わせではある
酢豚のパイン位の普通さ+18
-0
-
160. 匿名 2025/08/02(土) 19:08:53
>>133
家庭料理はそういうものって思ってるみたい+0
-0
-
161. 匿名 2025/08/02(土) 19:09:37
>>101
メシマズの人は味についてこうしたらとか言うとキレるんだよね+5
-0
-
162. 匿名 2025/08/02(土) 19:22:42
>>8
義母のカレーは不味くてびっくりした。誰でも作れると思ってたカレーが不味いという衝撃を受けた。果物や調味料など美味しいといわれるものを全部入れた、絵の具なら全色入れたら黒くなるみたいな感じの料理法だった。
カレーはそんな調理方なのに和食はめちゃくちゃ美味しい。なぜカレーは不味いのか不思議だった。+20
-0
-
163. 匿名 2025/08/02(土) 19:27:13
>>76
よこ
料理は確かにセンスだと思う
+6
-0
-
164. 匿名 2025/08/02(土) 19:33:10
>>118
マイナスついてるけどわかるよ
すき焼きのタレ使って肉じゃが作ったら、家族が今日の肉じゃが美味しいねって😂
そのままだと甘めなので少しだけ醤油足したけど、確かに美味しかった
企業努力の賜物だなって感動した
+3
-0
-
165. 匿名 2025/08/02(土) 19:37:19
>>13
同じく。
私のごく普通のごはんをめちゃくちゃ美味い!って言う+4
-0
-
166. 匿名 2025/08/02(土) 19:47:18
>>155
あるある
調理法次第で美味しく感じるもの沢山あるんだ!って感動したもん
自分が好きだからという理由で数センチ幅に切った極太のゴーヤのサラダとか出されて子供にはキツかった
料理嫌いもあって、おかずが茹でただけのそら豆のみだったり、オクラだけだったり献立もおかしな事が多かったな+4
-0
-
167. 匿名 2025/08/02(土) 20:08:11
>>8
お母さんのご飯で育ったのに、まずいと思うのね+0
-3
-
168. 匿名 2025/08/02(土) 20:17:32
>>76
昔勤めていた職場にいた子が
持ってくる弁当どころか自作のおにぎりすら不味そうな見た目で
あれってなんなんだろうね+3
-0
-
169. 匿名 2025/08/02(土) 20:34:08
うちの母親は衛生観念が全くなくて、メイクした手を水でさっと濡らすだけでおにぎり握ったりしてた
それを食べさせられて兄と吐きそうになったよ 残したら怒鳴られるし、思いっきりファンデーションの匂いがついてて 昔の化粧品は匂いもキツかったし+10
-0
-
170. 匿名 2025/08/02(土) 20:44:05
>>27
ケチャップ毎回最初に水っぽい部分出るから困ってる+3
-0
-
171. 匿名 2025/08/02(土) 21:03:41
>>65
もう茄子から離れた方がいい+7
-0
-
172. 匿名 2025/08/02(土) 21:06:41
母親の作ったカレーにレーズン煮込まれてて葡萄に戻った黒いプヨップヨした物体がぷかぷか浮いてた時の事は忘れられない+2
-0
-
173. 匿名 2025/08/02(土) 21:09:48
祖母の創作お節はマジで不味かった。美味しい栗きんとんに余っちゃうのが勿体無いとの事で金柑の甘露煮を混ぜたような物の味が衝撃的な不味さだった+3
-0
-
174. 匿名 2025/08/02(土) 21:10:45
料理自信あるって言っていた友人のごはんは
めちゃくちゃ味がなかった
卵焼きが切らずにそのまま出てきたのもびっくりした
皆で食べるのに。。。
そして味はなかった+3
-0
-
175. 匿名 2025/08/02(土) 21:21:20
冷凍焼けの匂いが分からない人、たまにいる+3
-0
-
176. 匿名 2025/08/02(土) 21:22:25
>>4
食べ物で遊んではいけません+5
-1
-
177. 匿名 2025/08/02(土) 21:25:25
娘の作る料理、まずいなと思うけど言ったらやる気なくしそうなので黙っている
何かゲロっぽくなるのよね味が+1
-2
-
178. 匿名 2025/08/02(土) 21:26:05
メシマズといわれたことはないけど、特にメシウマでもないという自覚がある。なのでレシピ通りに作る。必ず夫に味見してもらう。+1
-0
-
179. 匿名 2025/08/02(土) 21:44:06
>>164
マジそれだよね〜
今まで測って作ってたのは何?ってぐらいw
すき焼きのタレは万能+1
-1
-
180. 匿名 2025/08/02(土) 21:54:19
うちの母はふだんはフツメシだけど、時々爆発的なものを作ってくれた。魚臭いドーナツ(お好み焼き粉で作成)とか、無味のゼリー(ゼラチンとゼリーの素の違いが分からない=ゼラチンに砂糖など味がついていると思って水だけで作成)とか。用途とか説明書きとか気にしないんだろうな。
うちの姑さんも美味しくできるものとそうじゃないものがある。サラダは、水気をよく切らないのと早めにドレッシングかけちゃうので野菜からも水分が出てビシャビシャで不味い。自家製の味噌も不味い。文字通りの手前味噌。トーストも、焼いてから時間が経ってから食事が始まるのでシナシナになってる。おはぎは得意らしい。+0
-0
-
181. 匿名 2025/08/02(土) 22:08:41
>>120
アラフィフだけど、子どもの頃、スーパーのお惣菜のポテサラに缶詰のミカンとか入ってた記憶がある。ただでさえ嫌いだったんだけど、うちの母はそれにウスターソースをかけて食べさせようとするのがまた大嫌いだった+5
-1
-
182. 匿名 2025/08/02(土) 22:12:32
友達の家でお金出し合って
手間のかかる料理を一緒にしたんだけど
紙皿でもなくパックのフタに盛り付け出して
ご飯もレンチンのパックのままだった
人の家だから何も言わなかったけど
せっかくの料理が…+4
-0
-
183. 匿名 2025/08/02(土) 22:17:55
>>65
揚げて添えて+2
-0
-
184. 匿名 2025/08/02(土) 22:32:15
私の母親かな。普段は普通なんだけど唐揚げが生だったり、青汁にハマったらカレーに10包いれたり。
+1
-0
-
185. 匿名 2025/08/02(土) 22:55:32
>>14
人にまずい物でも出せる鈍感さはある
私の姉だけど、ただのうどんに健康にいいからと生姜いれすぎて、かつ伸び切ったうどんを大皿で出す→誰も食べない
姉はダイエット中だからと、全く食べない
調味料は計らない→濃くてもいっか!で出す→辛すぎ
本人はサラダ食べてる
でも、金は太ってるけどね
+2
-0
-
186. 匿名 2025/08/02(土) 22:56:29
>>185
自己レス
姉は無職金なし、太ってるだったわ+2
-0
-
187. 匿名 2025/08/02(土) 23:04:35
>>2
うちも。マズイとまではいかないけど、私の産後に家にご飯作りに来てくれて旦那の分も作り置きしてくれてたんだけど帰宅した旦那がちょっとキレながら食べてた…w
なんか下手なんだよねー…。+5
-1
-
188. 匿名 2025/08/02(土) 23:19:11
>>2
祖母からの母です。もうさ、母のご飯で美味しいと思った事が一度もない。母子家庭だったから小4ぐらいからは自分でご飯作って食べてた。家にあった料理の本を見て作ってました。ばぁちゃんも母もカレー作るにしてもカレールーのレシピ見ないで水の分量とか計らないで作るからシャバシャバのスープみたいなの。美味しくない。+3
-0
-
189. 匿名 2025/08/02(土) 23:24:20
私です
病院で食事記録写真を見せた時、栄養士さんにこれは何ですかと全メニュー確認されて大恥かきました+3
-0
-
190. 匿名 2025/08/02(土) 23:26:12
>>76
料理もセンスだよね。そして洋服のセンスもない、うちの母。+5
-0
-
191. 匿名 2025/08/03(日) 00:24:07
ママ友。家も汚家で夕食に招待されていったら。
焼きそばがくそまずかった。
なんか消し炭のかいわれ?みたいなのがあって、これなんですかってきけば豆苗だと。
豆苗は炒めものなら、火を止める一分半にいれるのに、ここまで消し炭にしたものもるのはすごい勇気だな、と思った。
悪い人ではないけれど、微妙に自然派かつ、叱らない育児と天然物やオーガニック系好きな人だった。通されるリビングにはごみとパッキンだらけで、なんか危ない人と思っていたけれど。その焼きそばは残した。
お口にあいませんでしたか?と聞かれ、焦げている食材が苦手でごめんなさい、と自然派発言で返しました。
年月がたち下のお子さんが生まれてからも、汚家は加速し、玄関先もごみやもったいないからおいているものだらけなので、埃がすごい。
個人的な統計で、部屋の掃除と整理できない人は、料理クソマズい。+5
-3
-
192. 匿名 2025/08/03(日) 00:40:05
>>1
女友達。半端なくクソまずい+1
-0
-
193. 匿名 2025/08/03(日) 01:28:41
>>2
ウチも母……
とにかくメシマズで、実家の食事で美味しかった思い出は「出前と出来合いの惣菜」のみ
おふくろの味何て一切無い
料理嫌いなのは仕方ないけど、それでよく「子供持とうと思ったんだろう?」とマジで思う
まぁ結婚はいざ知らず、相手さえ良ければ問題無いけど、親としてどうなんだろう?
お金で解決するならまだしも、母はソレすら出来ない女だったからなぁ……
専業主婦で居る意味あったんだろうか?家事出来なきゃ〜働くか?夫婦で子供を持たない人生を
送ればよかったのにって、子供の時から本気で思ってたよ。
私も遠方に嫁いだのに、60代後半の父から「食事のヘルプ」受けるとは思わなかった。
母が料理出来ないので夫婦で糖尿になり、実家に戻ってくれないか?って……
夫婦でどんな食生活送ってたの?と……母はデブって、父はガリガリ、しかも揃いも揃って「糖尿病」てか?
ネットで糖尿病食の冷蔵宅配と、夕食のみ糖尿病食の弁当宅配を頼み
「ネットで頼んだからちゃんと支払いしてね、病院へは医師の指示通りキチンと行く事、それと
頼んだモノ以外食べたら、合併症状でひどい事なっても知らないよ」で、放置してる、言っても無駄だから。+8
-0
-
194. 匿名 2025/08/03(日) 02:09:37
>>2
うちも。
カレーが不味く出てきてビックリした+1
-1
-
195. 匿名 2025/08/03(日) 02:57:55
>>40
多分、こう言う人たちはレシピ見ないし、見てもさらに勝手なアレンジしたりするのよ‥+1
-0
-
196. 匿名 2025/08/03(日) 04:23:27
ママ友がたまにご飯作ったからと誘ってくれるんだけど、ほんとどれも美味しくない。味も分からないくらい。
本人が自信満々なだけに毎回美味しくないとは言えない。
旦那さん可哀想。味音痴ならいいけど。+2
-0
-
197. 匿名 2025/08/03(日) 04:30:55
>>2
アク取らない
酒で下処理しない
魚の内臓取らない
血圧気にして調味料最低限
お菓子も手作りしか食べさせて貰えない
中学の時友達の家でパイの実食べて感動した
服も自分で選ばせて貰えなくて部活も入らせて貰えなくて勉強とジョギングと筋トレしかしなくて遅番の仕事になってから朝パスタ深夜に豆腐しか食べてなかった
結婚して夫が料理上手で色んな物を食べるようになり魚をほぐせるようになり身長が伸びた
肉と野菜を食べ始めたら痩せたので食は大切らしい+3
-0
-
198. 匿名 2025/08/03(日) 04:33:26
父方の祖母がメシマズ
焼肉のタレを使って肉を焼くだけでも不味くするから衝撃だった
作ってる所見たら焼肉のタレってそれだけで完成されてるのになぜか醤油とか足してて意味分からんかった+4
-0
-
199. 匿名 2025/08/03(日) 07:22:09
義母。オムレツがなぜか玉ねぎを刻んで卵焼いて包んでオムレツ!って毎回出してきたけど玉ねぎ水分ベチャベチャでそれにケチャップかけて食べる。ロールキャベツもほぼ味付けなしで、皿にのせてからケチャップかける。
これに限らず目分量だから基本不味かった。+1
-0
-
200. 匿名 2025/08/03(日) 08:30:23
>>2
うちも
でもなぜか本人は料理できる人みたいに謎の自信もってんだよね+5
-0
-
201. 匿名 2025/08/03(日) 08:48:11
うちも義母がメシマズ。
とにかく調味料もだしも足りない。誰もがおいしくないと思うレベルに味がしないのに、本人だけはおいしいおいしいと食べる。
黒豆は3日間煮たという割に固く締まったものを出されるし、焼肉は牛コマを炒めてるみたいな感じだし、カレーはシャバシャバで水っぽい。
マジでこの人の舌どうなってるんだろうと思う。
そんな義母の味で育った旦那ももれなくバカ舌で、何を食べてもおいしいと思ったことがないって言って、好んで食べるのがハンバーグ、焼肉、唐揚げなどの子供が好む料理ばっかり。
私の作るものにおいしいと言ったことが一度もないけど、ホテルでもレストランに行ってもおいしいと言ったことがない。
食って大事だなと改めて思った。
ちなみに義母は高校の家政科にいたので、一通り料理をやらされた。
うちの母も義母と同じ高校の家政科に行ってて、こっちはメシウマ。
同じ学校で同じ勉強して同じレシピ本で料理してるのに、なんでこんなに違うのかってところも衝撃だった。+4
-1
-
202. 匿名 2025/08/03(日) 08:56:53
料理あんまり得意でもないのでコメント見ていて恐縮しています
おいしくない時は食べないでねといって無理強いはしない&お惣菜等も織り交ぜるからまだましかな
+0
-0
-
203. 匿名 2025/08/03(日) 09:15:54
>>1
母親
+0
-0
-
204. 匿名 2025/08/03(日) 10:56:03
>>60
良い出汁が出るかも的な?+2
-0
-
205. 匿名 2025/08/03(日) 10:56:23
母
和食は普通なんだけどそれ以外の料理は
変な思い込みとかで変なものちょいちょい作ってた
カレーがいつもシャバシャバ(普通の市販のルー使って)で味うすい
家のカレーはまずいって認識で本当に憂鬱だった
父がどうしてこんなに薄いの?普通のカレーが食べたいって文句言ったら
まー!あなたは頭が硬い!決まり巾着でカレーはドロドロしてるもの!
って思い込んでる!固定観念に囚われすぎ!
あなたは私にそういう古い考えを押し付けてくる!!
って怒涛の反論して、私と弟に「これ美味しいわよね!?」とか聞くから
二人で美味しくないって応えて母はえっ…てなってた
次から普通のカレーになった
こういう謎の思考回路とか被害妄想発動して変なもの結構食べさせられた
母の事は普通に嫌いです+2
-0
-
206. 匿名 2025/08/03(日) 12:08:08
>>191
私は掃除と整理は大嫌いでできないけど昔から料理は好きでなんでもそこそこ美味しくできる
マイナスから元の状態に戻す掃除と、何もないところから作っていく料理って対極な気がするんだな+2
-1
-
207. 匿名 2025/08/03(日) 13:24:34
>>27
チューブのまま描きたい時は出口にケチャップが寄った状態でよく冷蔵庫で冷やしておく
細かい絵や字を描きたい(書きたい)時はクッキングシートでコルネ作ってそこにケチャップ入れて先端切って描(書)く+2
-0
-
208. 匿名 2025/08/03(日) 13:43:53
母の作る食事は普通?でレストランみたいな味じゃないし料理上手い方ではないと思っていたけど、婚約してから義母の作るお味噌汁頂いたら美味しくなくて、天ぷらも衣の粉が混ざりきってなくて小麦粉がボロっと口の中で砕けるようなものだった時に、うちの母ってちゃんとした方だったんだ…って思った。
+2
-0
-
209. 匿名 2025/08/03(日) 14:12:06
自分の毒親。煮るか焼くかしかできない。
煮干しを味噌汁にいれたままスッカスカの味しないやつを吐きそうになりながら無理やり食べさせられてたり。
カレーとかシチューとか一般家庭の味というものを知らないで育ちました。+0
-0
-
210. 匿名 2025/08/03(日) 14:38:16
>>154
うちと全く一緒w
大量に作っては配りたがるから迷惑
ちなみに義妹もメシマズ
娘(義姪)が少食で全然食べてくれない!って愚痴ってるけど、美味しく作る努力しろよっていつも思ってる+2
-0
-
211. 匿名 2025/08/03(日) 15:06:58
レシピどおりに作ればいいのに食材を買わず、家にあるもので代用といいながら別の食材や調味料を入れる旦那。代用やアレンジはせめて料理の基礎が出来てからにしてくれ…。+2
-1
-
212. 匿名 2025/08/03(日) 15:45:21
>>8
既定の時間守らないで温めたり設定温度低いと変な味するよ+1
-0
-
213. 匿名 2025/08/03(日) 18:07:30
>>13
うちも義母さん。作ってくれるのありがたいけど
本当に不味くて憂鬱だった。カレーは粘土のかたまりみたいだしイワシのつみれ汁は内蔵とらないから
生臭いしご飯はずっと保温しているから黄色くて
臭い。仕事終えた日に食べる不味い飯はもう涙が
出そうなぐらい辛かった。でも、そんな事を言えるわけ無いしむしろまわりからは感謝しないとぐらいに言われた。今は全部自分で飯作っているから普通に美味い。心も身体も健康になった気がする。
不味いもの食ってカロリーとるぐらいなら食べたくないのに作ってくれたなら食べないわけにもいかないしあの頃は本当に地獄だった。メシマズの人、
本当に自覚が無い。+0
-0
-
214. 匿名 2025/08/04(月) 09:06:43
兄嫁さんが驚きのメシまず。
家は母が料理上手な人だったから兄も出来る方なんだけど兄嫁さんは兄がキッチンに入るのを嫌がるそう。
あまりにもマズいから兄が料理を担当するって言ったら大泣きしたらしい。
兄嫁さんは自分は料理上手って思ってるらしくレシピ本の通りには作らないし、時短とかいいながら必要のある下処理をしない、自称あるものでパパッと作るのが得意らしい。
一度肉じゃが食べた事あるけど煮物なのに生臭いしベチョっとしてるのに芋に芯が残ってるって摩訶不思議なものだった。
兄に「今度一緒に料理して基本を教えてやってくれ」って言われるけど料理以外はいい人だし今まで上手く付き合って来たのに今更仲悪くなるの嫌だから断ってる。+4
-0
-
215. 匿名 2025/08/04(月) 17:28:56
>>121
笑った。ありがとう。+1
-0
-
216. 匿名 2025/08/06(水) 19:54:34
>>60
うちは父が油揚げ好き過ぎてラーメンに入ってるらしい
母が我慢してる+0
-0
-
217. 匿名 2025/08/06(水) 19:56:01
>>17
写真撮ったら客観的になれないのかしら+0
-0
-
218. 匿名 2025/08/21(木) 06:57:05
>>169
うちの母親と似てる。ハンドクリーム味のおにぎり出てきて食べられなかったわ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する