-
1. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:36
氷室冴子さんの小説版、山内直実さんの漫画版どちらでも構いません。返信
なんて素敵にジャパネスクが好きな方、語りませんか?
好きなエピソードやキャラクターなど、色々お話したいです。
よろしくお願いします。+90
-3
-
2. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:42 [通報]
なつかしー返信
瑠璃さん、高彬、吉野の君、鷹男って名前がもうなんだかかっこよかった中二病の頃+195
-1
-
3. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:48 [通報]
高彬さんかっこよかった!返信+85
-2
-
4. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:51 [通報]
こんな絵だったっけ?返信+68
-0
-
5. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:51 [通報]
漫画トピ多いけど何故?バイト?返信+7
-10
-
6. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:03 [通報]
案外あれで古文の世界に馴染ができて返信
古文の授業も面白かった思い出+92
-0
-
7. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:45 [通報]
今で言うところのラノベだったのかな返信
中学生の頃、小説版を読んでた+88
-1
-
8. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:03 [通報]
大好き!返信
たまに読み返したくなる漫画だよ
吉野の千本桜見に行って感動したー!
好きなキャラクターは鷹男(だったかな?)+76
-1
-
9. 匿名 2025/08/02(土) 15:57:57 [通報]
吉野に行ったよー、大好きな漫画。返信
この漫画だけは処分できない+28
-0
-
10. 匿名 2025/08/02(土) 15:58:23 [通報]
氷室冴子大好き!古文の世界や平安時代に親しんだのもジャパネスクのおかげ。返信+96
-0
-
11. 匿名 2025/08/02(土) 15:58:52 [通報]
守弥が好き!続編?人妻編は読んでないけど面白いのかな返信+52
-0
-
12. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:19 [通報]
最初小説から入った返信
小説のイラストがざっくりしてるから漫画の絵も違和感なく見れた
+18
-0
-
13. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:53 [通報]
>>4返信
違う、、
検索しても昔の絵が出てこない、、+6
-1
-
14. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:55 [通報]
>>4返信
なんか記憶と違う笑+47
-0
-
15. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:44 [通報]
守弥派です。返信
子どもが生まれたら守弥と名付けたい学生だった。+33
-1
-
16. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:34 [通報]
ジャパネット タカタ かと思って来ました!返信+1
-15
-
17. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:13 [通報]
吉野君が不憫だったなぁ返信
高彬はかわいかった+103
-0
-
18. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:10 [通報]
男の子を産んだら高彬(たかあき)ってつけたかったけど夢で終わりました。返信+41
-2
-
19. 匿名 2025/08/02(土) 16:04:18 [通報]
東宮様は帥の宮と女御様の御子様で確定なんかな?返信
鷹男の帝の子で何の疑いも持たれてないならお渡りはあった訳で、この当時だと調べられないから帝の子か帥の宮の子かわからない
叔父と甥の関係だからどっちも顔は似てる
帝はなかなか他の女御にも子宝恵まれないから種なしで、帥の宮の子だと確定したのかな?
+21
-0
-
20. 匿名 2025/08/02(土) 16:05:56 [通報]
内容は朧気な記憶だけど色々印象に残ってるよ返信
煌姫だったか
美しいけれどなかなか強かでたくましく生きているお姫様の「行き掛けの駄賃」「玉砕」という言葉を覚えてるわ+53
-1
-
21. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:02 [通報]
>>13返信
私が読んでたのはこっちだわ+203
-0
-
22. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:25 [通報]
作中に登場する和歌を真似て歌を作った思い出…返信+11
-0
-
23. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:11 [通報]
>>4返信
これは人妻編(いわば続編)で10年以上あいだが空いたからだいぶ変わってるよね+58
-0
-
24. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:15 [通報]
平安時代にハマったきっかけ。去年の大河面白かった。返信+24
-0
-
25. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:51 [通報]
瑠璃さんの側近の女房だった小萩がなんとなく好きだったな返信
+85
-0
-
26. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:51 [通報]
>>11返信
人妻編もおもしろいよ!+45
-0
-
27. 匿名 2025/08/02(土) 16:08:52 [通報]
>>20返信
宮家の姫なのにあの逞しさと強さは今までさぞかし苦労したんだろうね
+55
-0
-
28. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:47 [通報]
>>21返信
これこれ!+56
-0
-
29. 匿名 2025/08/02(土) 16:10:05 [通報]
面白かった返信
中学生の娘に夏休み読ませようかと思ってちょうど買ったところだったわ+7
-0
-
30. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:47 [通報]
>>1返信
大好きです!
少し昔の小説で漫画だけどアニメ化してくれないかなぁ…と密かに願ってます。
平安時代で十二単のアニメってあまりないから新鮮だと思う+36
-0
-
31. 匿名 2025/08/02(土) 16:12:21 [通報]
>>11返信
守弥、大活躍よ。ぜひ読んでほしい。+23
-0
-
32. 匿名 2025/08/02(土) 16:13:28 [通報]
コバルト文庫のときから大好きだったわ返信
漫画家さんのイラストじゃない初期のイラストのほうが気に入ってた+63
-0
-
33. 匿名 2025/08/02(土) 16:13:42 [通報]
ウラの意味返信+0
-0
-
34. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:14 [通報]
吉野くんの件は先帝が悪い返信
后が妊娠中に里内裏が良いことにその妹に手を出すんじゃあないよ
+69
-0
-
35. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:14 [通報]
高彬と結婚したいと本気で思ってた返信+10
-0
-
36. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:21 [通報]
>>5返信
あからさまな叩きネタよりかはマシじゃないかね+8
-1
-
37. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:31 [通報]
>>30返信
プロダクションアイジーかぴえろにアニメにしてほしい+4
-1
-
38. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:59 [通報]
人妻編の煌姫結構好きだったわ返信
ドライで計算高いけど事情がわかれば切り替えも早い
いわゆる深窓のお姫様じゃないから(瑠璃姫ほどじゃないけど)行動力もあるよね+56
-0
-
39. 匿名 2025/08/02(土) 16:17:53 [通報]
大弐が死んだの子ども心に衝撃的だった。そういう時代だったんだろうけど。返信+9
-0
-
40. 匿名 2025/08/02(土) 16:18:03 [通報]
>>30返信
アニメではなくドラマを過去にやったらしい
作者のあとがきに書いてた
ちょっと見てみたい
仲村トオルが出てみたい
+24
-0
-
41. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:25 [通報]
みんな高彬と鷹男ならどっちを選ぶ?返信
高彬・・・プラス
鷹男・・・マイナス+75
-23
-
42. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:28 [通報]
>>29返信
うちの子も中学生の時読んでてハマってたよ。やっぱり時代関係なく面白いよね。+10
-0
-
43. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:40 [通報]
小学校のときに学校の図書館にはだしのゲンとこれが唯一ある漫画でちょっとやらしいシーンがあるらしく、女子に大人気だった返信
私は読んでないけどベッドシーンあるの?+1
-0
-
44. 匿名 2025/08/02(土) 16:19:44 [通報]
>>34返信
平安時代は姉妹で一人の帝に入内(結婚)する事あったからなぁ…
吉野君母の姉の后も妹が手を出された事を怒ってなかったし、今と価値観が違うんだろうな+44
-0
-
45. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:32 [通報]
初恋は鷹男です返信
それ以来ハイスペ当て馬という不毛な嗜好から離れられない+36
-2
-
46. 匿名 2025/08/02(土) 16:21:53 [通報]
>>10返信
私も!いまだに持ってるよ!
+12
-0
-
47. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:55 [通報]
>>16返信
まぁ‥ゆっくりしていきなされ+3
-0
-
48. 匿名 2025/08/02(土) 16:25:42 [通報]
峯村良子さんが表紙や挿絵を描いている小説を持っていたよ返信
新刊が発売されるたびいそいそと書店に向かい、早く読みたくてワクワクそわそわしながら帰途に着いたなぁ...
今も実家のどこかに全巻あるはず
読み返したいなー+38
-0
-
49. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:38 [通報]
>>45返信
ハイスペ当て馬!笑
ふしぎ遊戯の星宿とかもかな+29
-0
-
50. 匿名 2025/08/02(土) 16:29:35 [通報]
>>21返信
これ!これよ!+30
-0
-
51. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:41 [通報]
瑠璃さんに弟がいたような返信
人がいいけれどちょっと頼りなくて高彬と友達なんだよね+47
-0
-
52. 匿名 2025/08/02(土) 16:35:07 [通報]
ずっともっと続きが読みたいって思ってたけど、今になってみると氷室先生が瑠璃姫がかわいそうって言ってたのもなんかわかる返信+15
-0
-
53. 匿名 2025/08/02(土) 16:40:37 [通報]
>>52返信
新装版のあとがきだったかな?
物わかりのいい瑠璃姫なんて瑠璃姫じゃない、でも分別のない大人になった瑠璃姫は書きたくない(だから続きが出せない)、みたいなことを仰ってたよね+27
-0
-
54. 匿名 2025/08/02(土) 16:42:10 [通報]
>>21返信
原作者の氷室さんは高彬派で、漫画の高彬が「前髪6本なのはひどい(笑)」って嘆いてた?って覚えがある。+39
-0
-
55. 匿名 2025/08/02(土) 16:43:13 [通報]
当時、漫画を読んでる友達の間では鷹男がダントツ人気だった(でも私は高彬派だった)返信
坊主頭だからという理由だけで多感な中学生当時の私達界隈ではウケが悪くまったく見向きもされなかった吉野君が、“超絶イケメン、子供の頃から頭もよくて物腰スマート、瑠璃に一途”って最強男子だったと気がついたのは大人になってからだった
今でも、瑠璃が高彬と結婚したから身を引いて現れないだけで吉野君は生きてて欲しいなって思ってるよ
私はコバルト文庫も読んでたけど、氷室冴子さんが亡くなった年齢に近づいてきたなって最近しみじみ思ってたところです
+45
-1
-
56. 匿名 2025/08/02(土) 16:43:20 [通報]
>>40返信
そのドラマ、意外と良かったんですよ~
富田靖子が瑠璃姫でした+39
-0
-
57. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:18 [通報]
>>48返信
私も全巻揃えてます!
なので漫画はどうにも違和感があって未読です+9
-1
-
58. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:14 [通報]
瑠璃さん、僕にしておきなよ のシーンは号泣返信+69
-0
-
59. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:19 [通報]
懐かしい返信
瑠璃の弟は融ねアホな子だったよね
続編で瑠璃たちが夏に市女笠で河原歩いてるシーンあったよね
この現代のクソ暑さでUVカットで冷却素材で出来た市女笠が欲しいと夏になる度に思い出す
+21
-0
-
60. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:23 [通報]
鷹男は帝になってからより、世を忍ぶ雑色の時の容貌が好きだな。前髪下ろしてるの。瑠璃姫のピンチに「姫!」て馬で駆けつけてくるところカッコよかった。返信+67
-0
-
61. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:24 [通報]
>>37返信
薬屋みたいな感じでアニメ化して欲しい
作者が亡くなってると難しいのかな+7
-0
-
62. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:13 [通報]
中高のとき熱中したと思うけど返信
ストーリー忘れちゃった
なんか思い出そうとするとときめきトゥナイトが邪魔をする+1
-1
-
63. 匿名 2025/08/02(土) 16:48:27 [通報]
超美人のリアリスト、返信
水無瀬宮の煌姫が好きだった
「人を見たら泥棒と思え」
「うまい話にはウラがある」
は私の座右の銘になった+60
-0
-
64. 匿名 2025/08/02(土) 16:48:58 [通報]
確か、初夜の時の超〜いい所で火事になっちゃって、がくーーってなった思い出返信
その前だかのキスシーンにすごい素敵でドギマギしてただけに。
単(下着)を見られた!って瑠璃さんが激おこだった記憶+16
-0
-
65. 匿名 2025/08/02(土) 16:50:31 [通報]
>>1返信
氷室冴子先生お懐かしい〜
若くして亡くなられたんだよね
どの作品もめちゃ好き+40
-0
-
66. 匿名 2025/08/02(土) 16:53:07 [通報]
>>64返信
あ、>>43さんのレスでそんなシーンあったっけ?って考えてたけど思い出した!
あったね初夜未遂
「瞼の裏が燃えるようだわ、燃え…燃えてる…?……えっ、火事!?」みたいな+28
-0
-
67. 匿名 2025/08/02(土) 16:54:51 [通報]
あさきゆめみしもそうだけど、着物の柄手書きだったよね。和柄素材のトーンなんてほとんどなくて。大変だったみたいね。返信+35
-0
-
68. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:51 [通報]
>>53返信
私、川に突き落とされた瑠璃がもがきながら
「ここはどこ?私は瑠璃、死んでたまるか!」
と思うシーンで、読みながら瑠璃のたくましさに感動したのをよく覚えてる笑
瑠璃って勝手だよなとかやっぱり姫育ちだからわがままだよなとか思うこともあるんだけど、瑠璃の勢いとか行動力ってやっぱりとても魅力的で、これを失ったらジャパネスクの魅力がなくなってしまうよね+50
-0
-
69. 匿名 2025/08/02(土) 17:08:28 [通報]
瑠璃姫、あなたは私を見忘れている返信
そして思い出そうともしない
忘却は悲しい罪です+69
-0
-
70. 匿名 2025/08/02(土) 17:17:43 [通報]
>>21返信
子供時代の瑠璃姫が鞠を持ってる鉛筆画?みたいな表紙が可愛くて、まずその巻から買った。+16
-0
-
71. 匿名 2025/08/02(土) 17:18:56 [通報]
吉野君と守弥の声がそっくりって設定がなんか色っぽくて好きでした返信
既に記憶の戻った守弥が、それでも「もういいですから、お帰りなさい」と言ってあげる場面がよかった+66
-0
-
72. 匿名 2025/08/02(土) 17:20:14 [通報]
>>51返信
融ね。高嶺の花の藤宮さまに片想いしてた。+27
-0
-
73. 匿名 2025/08/02(土) 17:21:37 [通報]
>>32返信
やっぱり、これだよね。
今の小中学生にはウケないのかもしれないけどさ…。+84
-0
-
74. 匿名 2025/08/02(土) 17:25:14 [通報]
>>20返信
煌姫と守弥がカップルになるのかなって思ってた(笑)気が合いそう+24
-0
-
75. 匿名 2025/08/02(土) 17:26:49 [通報]
>>56返信
高彬が木村一八+15
-0
-
76. 匿名 2025/08/02(土) 17:27:24 [通報]
あー好きだったー返信
瑠璃が羨ましくてきゅんきゅんしてたわ+15
-0
-
77. 匿名 2025/08/02(土) 17:28:16 [通報]
>>56返信
京本政樹も出てたけど何役だったかな?+3
-0
-
78. 匿名 2025/08/02(土) 17:29:03 [通報]
吉野の君が二の姫(だったかな?髪がゆるふわで大人しめな)を堕とすシーンがなんか色っぽかった覚えがある返信+25
-0
-
79. 匿名 2025/08/02(土) 17:35:17 [通報]
>>78返信
二の姫、あさきゆめみしの女三の宮に似てるよね+7
-0
-
80. 匿名 2025/08/02(土) 17:41:48 [通報]
>>78返信
そうそう、口封じするんだよね!その話を聞いた瑠璃も私達と同じようにキャーってなってたよね笑+21
-0
-
81. 匿名 2025/08/02(土) 17:43:03 [通報]
最初に読んだのが吉野の記憶喪失の男視点で謎めいた姫に惹かれていくって話だった返信
すごく好きなエピソードだったから、最初から読むとなんか違うと思って最後まで読めてない
最初から面白いし一番好きなのは高彬なんだけど
もっと峰男の記憶が戻ってからの瑠璃姫への恋心に悩むシーンが見たかった+15
-0
-
82. 匿名 2025/08/02(土) 17:45:09 [通報]
ジャパネスクもざ・ちぇんじ!も好きだったなー返信+33
-0
-
83. 匿名 2025/08/02(土) 17:54:59 [通報]
高彬の笑顔が「花が綻ぶような」だったか「花が零れ落ちるような」だったか忘れてしまったけど、そんな風に例えられた一文があって印象的だったな返信
たぶん瑠璃さんとの逢瀬?というかそういう場面の時だったような
で、なんだかキュンとしたんだよねー笑
懐かしいー+20
-0
-
84. 匿名 2025/08/02(土) 17:55:52 [通報]
>>54返信
横だけど覚えてます!+6
-0
-
85. 匿名 2025/08/02(土) 17:57:26 [通報]
いい小説だった返信+18
-0
-
86. 匿名 2025/08/02(土) 18:01:49 [通報]
>>21返信
この絵好きだったな
指が綺麗なのよ+27
-0
-
87. 匿名 2025/08/02(土) 18:08:42 [通報]
人を愛する目は青く、人を憎む目は赤い返信
+26
-0
-
88. 匿名 2025/08/02(土) 18:18:46 [通報]
守弥が大好きでした!生意気だけどちゃんと高彬のこと考えてのことなんだよね…返信+27
-0
-
89. 匿名 2025/08/02(土) 18:47:33 [通報]
吉野の君を飽きられめられなかったなー返信
何度読み直しても最後はまた出てきてくれるんじゃないかと思って瑠璃と同じく傷心だったよ+29
-0
-
90. 匿名 2025/08/02(土) 18:48:43 [通報]
>>1返信
とりかえばや物語だよね+6
-4
-
91. 匿名 2025/08/02(土) 18:56:09 [通報]
>>77返信
清本政樹さんは、吉野君だったと思う。
私はドラマは見たことがないけど、
妖艶な色気が似合っていたんじゃないかな。+8
-1
-
92. 匿名 2025/08/02(土) 18:56:54 [通報]
>>90返信
それは「なんて素敵にジャパネスク」じゃなく
「ざ・ちぇんじ」の方ですね+25
-0
-
93. 匿名 2025/08/02(土) 18:57:45 [通報]
>>91返信
京本 でした。ごめんなさい。+7
-0
-
94. 匿名 2025/08/02(土) 19:00:22 [通報]
>>92返信
うろ覚えで失礼しました+5
-0
-
95. 匿名 2025/08/02(土) 19:02:31 [通報]
帥の宮のお腹にグーパンは衝撃だった返信
まだ子供だったから、少女小説でガチの暴力…!って読みながら青ざめちゃった
+26
-0
-
96. 匿名 2025/08/02(土) 19:08:03 [通報]
>>34返信
吉野の君って吉野くんって呼ばれてるの?+2
-0
-
97. 匿名 2025/08/02(土) 19:19:45 [通報]
>>32返信
私も!峯村良子さんのイラストが好き。人妻編とか後半になるにつれてどんどん瑠璃姫も高彬も大人っぽく綺麗になっていった。+28
-0
-
98. 匿名 2025/08/02(土) 19:22:58 [通報]
吉野君を逃がすために、昔野犬に襲われた昔話をしながら衣を交換するシーンが泣けました。返信
「だって吉野君は綺麗だから...」
落馬した瑠璃にかけた高彬の言葉
「気が済んだかい、瑠璃さん」
や、その後も全て分かった上でわざと追尾の失態を演じた高彬の愛情の深さも泣けました。
+49
-0
-
99. 匿名 2025/08/02(土) 19:24:42 [通報]
瑠璃さんはウブい返信+8
-0
-
100. 匿名 2025/08/02(土) 19:41:49 [通報]
「遊んでたーもれ!瑠璃だよー」返信
+27
-0
-
101. 匿名 2025/08/02(土) 19:54:09 [通報]
>>6返信
なんジャパ、あさきゆめみし、天上の虹は何気にその時代への苦手意識を減らす
私は金銀も読んだから、あの時代もなんか好き+25
-0
-
102. 匿名 2025/08/02(土) 20:17:51 [通報]
>>12返信
私は反対に漫画の瑠璃姫の髪型がボサボサに見えるのが気になった
小説の表紙、何でこんなの?って思ってたけど漫画になってから…漫画より小説の方がやんごとなきお姫様感がある!って思った。
漫画はそこで躓いて(解釈違い)読んでない
小萩がこんな髪型絶対に許さないもん!ちゃんと小萩は整えるもん!!って。+19
-1
-
103. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:35 [通報]
>>73返信
娘に「学校の朝読用にライトだけどためになりそうな小説ない?」と言われて
真っ先にジャパネスクを思いついたけど、もう手放してしまってた。
買い直そうとしたけど、新装版の漫画絵表紙&挿絵では学校に持って行きづらく
昔の装丁のをネット古書店で揃えた。
娘はまんまとハマってくれて、ジャパネスク全巻とざ・ちぇんじ!も購入。
女子心に響くものは不変だと思った。+27
-0
-
104. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:53 [通報]
>>95返信
帥の宮は瑠璃が妊娠してたら流産させようとしてお腹殴ったんだっけ?+31
-0
-
105. 匿名 2025/08/02(土) 20:58:51 [通報]
瑠璃姫が自分の一存で家の事を色々やっちゃうのを返信
えっ?いいの?って思って読んでたけど、
平安貴族って婿取り婚=長女が相続するので
既婚者になった瑠璃姫は事実上あの家の家長なのね。
融がめっちゃ軽んじられてたのも納得だわ。はよ独立しろ。+24
-0
-
106. 匿名 2025/08/02(土) 21:02:04 [通報]
>>104返信
そう
なんかその意図も込みで男性の根源的な怖さみたいなものを擬似的に体感したというか
そして後に読んだ「銀の海 金の大地」がもっとハードな世界観だったから、氷室冴子作品で色んな免疫ついた感覚+12
-0
-
107. 匿名 2025/08/02(土) 21:14:37 [通報]
小説は未読なんだけど漫画は中学生の頃に友達から借りて読んで、大人になってから文庫版を買ったよ返信
久し振りに読み返したら吉野の君のエピソードでボロ泣きした
物語全般どこを切り取っても面白いし大好きなんだけど、ふと思い出したのが高彬と守弥の出会いの場面
まだ3歳位の高彬が床下で泣いてる守弥の所にきて温石渡すのが可愛くて可愛くてw
「泣いてる声聞こえたの。だからぼく、来たのよ」って台詞も可愛いのよね~+25
-0
-
108. 匿名 2025/08/02(土) 21:15:33 [通報]
>>41返信
中学生の時は鷹男派だったけど大人になった今は断然高彬!+16
-0
-
109. 匿名 2025/08/02(土) 21:51:19 [通報]
「再会のお約束に接吻を」と言われて意味もわからず笑顔で手を差し出す瑠璃姫に、とっさにお花を摘んで渡してあげた吉野の君はなんてよく出来たイケメンなのだろう…返信
大人になってからの方がそのすごさがわかるね+33
-0
-
110. 匿名 2025/08/02(土) 21:53:35 [通報]
>>96返信
よしののきみ だよ。
+8
-0
-
111. 匿名 2025/08/02(土) 21:57:13 [通報]
吉野君には幸せになって欲しかったけど人をあやめてしまったから……返信
せめて記憶をなくしてどこかでひっそりくらしていると思いたい+21
-0
-
112. 匿名 2025/08/02(土) 23:15:31 [通報]
帝って大変よね返信
立場ってものがあって感情押し殺してるって
この本読むまで知らなかったよ+7
-0
-
113. 匿名 2025/08/02(土) 23:22:43 [通報]
もし今の役者で吉野の君を演じるなら吉沢亮とか合うかな返信
国宝の女形が綺麗だった
五節の舞姫みたいと瑠璃姫が吉野の君に言ってたよね+19
-2
-
114. 匿名 2025/08/03(日) 11:02:28 [通報]
>>101返信
私もそのさん作品のお陰で飛鳥〜平安時代はやたら詳しくなりました。+6
-0
-
115. 匿名 2025/08/03(日) 11:51:48 [通報]
これは髪の毛の生えた吉野君?!返信+7
-0
-
116. 匿名 2025/08/03(日) 14:38:52 [通報]
>>1返信
あれ
知ってる絵と違う+0
-0
-
117. 匿名 2025/08/03(日) 21:17:05 [通報]
>>41返信
昔から高彬のほうが好きだった
良い部分も悪い部分もちゃんと描かれてて等身大の男って感じがしたんだよね
鷹男はどうもイケメンすぎててあんまりピンとこなかったな+7
-0
-
118. 匿名 2025/08/03(日) 21:19:13 [通報]
帥宮からしたら瑠璃ってめちゃくちゃ邪魔だっただろうなと思う返信
あと桐壺の女御の見た目がなんか儚げで好きだ(漫画のほうね)+7
-0
-
119. 匿名 2025/08/04(月) 00:41:27 [通報]
>>110返信
だよね。吉野くんて書いてあるからびっくりして。ずっと よしののきみ と呼んでたから+2
-0
-
120. 匿名 2025/08/05(火) 00:28:56 [通報]
>>41返信
小6で小説読みました。
最初は鷹男だった(小説の一巻の終盤で馬に乗ってお寺に助けに来て場上に引き上げてくれるところがベタだけど素敵!って)でも帥の宮騒動のラストの働きで高彬派に。(大貴族の若君なのに替え玉の遺体まで牛車で運んで帥の宮達逃がしてあげてっ、、)+5
-0
関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する