ガールズちゃんねる

〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因

281コメント2025/08/07(木) 05:55

  • 1. 匿名 2025/08/02(土) 14:54:34 

    〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因 | ダイジェスト版 | 東洋経済オンライン
    〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因 | ダイジェスト版 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    「300分待ち」。7月28日午後、開業して初の月曜日。公式アプリには「ダイナソー サファリ」が5時間待ち、「ファインディング ダイナソーズ」が4時間待ちと表示された。空中でスリルを楽しむアトラクションはいずれも整理券発券終了か運休中となっていた。ほかの平日も似た状況だ。 開業したばかりで運営に不慣れという要因もあるが、待ち時間が長くなりやすい構造となっている。少人数体験のアトラクションが多く、自動化されていないため、いわゆる顧客回転率を上げにくいことが背景にある。…


    例えば「ダイナソー サファリ」では、体験中にゲストが下車する場面がある。桜美林大学副学長の山口有次教授(テーマパーク論)は「途中で降ろして乗せて、シートベルトを付けさせて生まれるロスで時間効率を悪くしている。下の位置から見せたいことは理解できるが、乗ったままでもやれたのではないか」と指摘する。

    「ファインディング ダイナソーズ」では、ナビゲーターがゲストに同行して迷子の恐竜を探す。マシンに乗って進むアトラクションではないため初期投資を抑えられるものの、人手が必要になる。

    ジップラインなどスリルを楽しむアトラクションについても「全般的に時間効率が悪い。自然公園などでは有効に機能するアトラクションだが、多人数を乗せて回すことには向いていない。スリル系は間違いなくほしいが、別のものでキャパシティを満たさないといけない」(山口教授)。

    ・T-REXから逃走する「ダイナソー サファリ」

    ・迷子の恐竜を捜索する「ファインディング ダイナソーズ」

    ・全長約84メートルの吊り橋を歩く「スカイエンド トレッキング」

    +14

    -47

  • 3. 匿名 2025/08/02(土) 14:55:36 

    始まったばかりなんだからオペレーションが不慣れなのは仕方ないよ。

    +329

    -59

  • 4. 匿名 2025/08/02(土) 14:56:06 

    >>1
    そんなんどうでもいいからレビューちゃんと復元しろよ。削除するなよ。

    +109

    -24

  • 5. 匿名 2025/08/02(土) 14:56:42 

    来客者の健康に気を使えないイベントは、失敗です。

    +159

    -13

  • 6. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:15 

    これテレビで見た時に高所でワイヤーつけるみたいなの多いなって思った。「紐引っ張ったら始まります」みたいなのを怖がって躊躇してて、

    「大勢待ってる人いるときにこれされたらエグいな」って思って見てた。

    適正人数であれば楽しいんだろうね。

    +457

    -4

  • 7. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:16 

    万博のイタリア館に並ぶみたいな感じ…

    +37

    -3

  • 8. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:18 

    >>2
    どこの国、犯罪やん

    +110

    -15

  • 9. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:36 

    前の人の汗ビショビショのヘルメットやハーネスつけなきゃならんらしいね
    つど消毒して拭いていたら待ち時間もっと増えるだろうし

    +422

    -5

  • 10. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:38 

    >>2
    AIじゃん 雑だな

    +267

    -4

  • 11. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:45 

    バギーもワイドショーで観た時、渋滞ぽくなってて あんま楽しそうじゃないなぁーって思った

    +148

    -5

  • 12. 匿名 2025/08/02(土) 14:57:47 

    ディズニーやUSJは大勢の客が来るのを見越して沢山客を割けるアトラクションばかりだからね。

    +262

    -8

  • 14. 匿名 2025/08/02(土) 14:59:30 

    万博、ジャングリアといい自然破壊して利権で金儲けが大好きだね

    +224

    -20

  • 15. 匿名 2025/08/02(土) 14:59:34 

    >>4
    これのせいで不信感しかない
    あとメディアのごり押しもキモい

    +147

    -9

  • 16. 匿名 2025/08/02(土) 14:59:44 

    ディズニーやユニバはあそこで働いてる人たちの能力で回ってる感もあるよね。あれだけの客を捌く能力、あのホスピタリティ、長年かかって培われたものもあるよ。もう少し時間が必要かもね。

    +258

    -6

  • 17. 匿名 2025/08/02(土) 14:59:50 

    週末の
    炭火焼レストランさわやかかな?

    +7

    -1

  • 18. 匿名 2025/08/02(土) 15:00:03 

    >>13
    サイコパスの意味ちがくない?

    +27

    -5

  • 19. 匿名 2025/08/02(土) 15:00:31 

    >>1
    日よけになるものや
    休憩スペースが極端に少ないらしいね。

    +126

    -1

  • 20. 匿名 2025/08/02(土) 15:00:48 

    >>9
    並んでる人にヘルメットとアルコールティッシュ渡したら みんな暇だし自分が次使うから 丁寧に拭きそう

    +322

    -2

  • 21. 匿名 2025/08/02(土) 15:00:55 

    そもそも面白いの?

    +51

    -4

  • 22. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:21 

    出来たばかりのテーマパークに行くってそういう事なんじゃないの?

    +126

    -16

  • 23. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:23 

    >>2
    これが真のアトラクションなんだね

    +33

    -0

  • 24. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:24 

    >>9
    おっつ、なかなかキツイ
    私は無理だ…

    +258

    -3

  • 25. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:26 

    並ぶの嫌だからスカスカのところ観光したい

    +29

    -1

  • 26. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:30 

    回転率あげようとして、ワイヤーやハーネスの装着が雑になっても怖いし

    +212

    -0

  • 27. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:31 

    >>1
    最初の3日ぐらいは沖縄の人限定でいれて改善策見つけてマニュアルにしたら良かったんじゃないの?

    +232

    -2

  • 28. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:47 

    >>3
    それはもちろんなんだけど、なんせ酷暑の中だから不満が溜まりやすいんだと思う
    とにかく日陰が少ないのに待ち時間が長い、というのは最近の猛暑を考えるとなかなか狂ってるよね
    素人考えだけど、日陰やクールスポット的なものを随所に置いて、回転悪いのが前提なら入園料だいぶ上げてでも1日の入園者数もかなり絞ったら満足度は上がりそうだけどな

    +188

    -1

  • 29. 匿名 2025/08/02(土) 15:01:56 

    >>22
    だよね
    それを承知で行くわけだし記事を書く方も馬鹿なのかな

    +33

    -8

  • 30. 匿名 2025/08/02(土) 15:02:02 

    破滅の根本原理

    +2

    -1

  • 31. 匿名 2025/08/02(土) 15:02:17 

    最初酷評だった万博みたいな流れになる?

    +2

    -6

  • 32. 匿名 2025/08/02(土) 15:03:28 

    >>2
    AIなら良いか

    +46

    -5

  • 33. 匿名 2025/08/02(土) 15:03:42 

    フードが不味そう

    特にシークワーサー味のチュロス

    チュロスは普通の味にしてほしいと思った

    +38

    -16

  • 34. 匿名 2025/08/02(土) 15:03:54 

    おもしろそうだね
    沖縄には遊園地はなかったんだっけか

    +29

    -3

  • 35. 匿名 2025/08/02(土) 15:03:59 

    >>31
    たぶんなる
    子供が楽しむにはそれなりに楽しいと思うし

    +3

    -7

  • 36. 匿名 2025/08/02(土) 15:04:09 

    >>20
    いくら拭いたって布部分がアウトすぎるw

    +144

    -2

  • 37. 匿名 2025/08/02(土) 15:04:17 

    >>3
    プレオープンとかしなかったのかな。。

    +46

    -4

  • 38. 匿名 2025/08/02(土) 15:04:19 

    沖縄行くだけで出費がとんでもないわ

    +56

    -1

  • 39. 匿名 2025/08/02(土) 15:04:22 

    >>33
    沖縄だからこそ気になるやん

    +26

    -2

  • 40. 匿名 2025/08/02(土) 15:04:29 

    沖縄行ったら海見たいのよね

    +87

    -1

  • 41. 匿名 2025/08/02(土) 15:05:03 

    >>33
    もうサーターアンダギーにすればいいのにw

    +87

    -0

  • 42. 匿名 2025/08/02(土) 15:05:08 

    >>16
    ジャングリアは何聞いてもアプリ見てくださいで話にならなかったみたいだね。レストランで4時間待ってくれたお客さんに謝罪のひとつもなく「恐竜さんみたいに食べてくださいね〜!😊」って通常営業しちゃったり。情報共有とかホスピタリティとかまだまだこれから育てていかないといけないね。

    +127

    -14

  • 43. 匿名 2025/08/02(土) 15:05:29 

    言い方悪いけど、そもそも開園直後とこの炎天下の夏に行く方が間違えてる

    +181

    -1

  • 44. 匿名 2025/08/02(土) 15:06:03 

    沖縄時間でなんくるないさー

    +4

    -14

  • 45. 匿名 2025/08/02(土) 15:06:54 

    >>2
    石で割ってなくて笑う。ケツで割ってるじゃん。駄作だな作り直せ。

    +117

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/02(土) 15:07:30 

    >>33
    オリジナルの味出すのは大事……
    想定内の味だったら沖縄まで行って買わないかも私なら

    +23

    -1

  • 47. 匿名 2025/08/02(土) 15:07:56 

    そもそもUSJだって最初の頃はいろいろ酷くてボロカスだったからね
    何かにつけてディズニーランドと比較されてたし、少しスタッフやみんなが慣れるまで待ってればいいだけの話

    +90

    -10

  • 48. 匿名 2025/08/02(土) 15:07:59 

    ガチャガチャしまくったほうが満たされる

    +10

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/02(土) 15:08:25 

    テレビで見てて、自分で運転するバギー?2周走るとか言ってたけど、あの広いところを2周もゆっくり走ったら、1日で何人乗れるのかなーなんて思った。
    閑散期でがら空きの時なら楽しめそうだけど、当分行く気になれないな。

    +48

    -0

  • 50. 匿名 2025/08/02(土) 15:08:45 

    >>40
    特に夏はね
    何のための沖縄なんだよって思う

    +63

    -2

  • 51. 匿名 2025/08/02(土) 15:08:47 

    >>34
    無くなってだいぶ経つよ、USJ来て欲しかった………

    +18

    -1

  • 52. 匿名 2025/08/02(土) 15:08:50 

    >>22
    オープンなんて混むの当たり前なのにそういうの調べないで全然乗らなかったとか文句だけ投稿してる人Xとかインスタでいるけど、馬鹿だなぁと思う。オープンしたばかり&夏休みで混むのなんてわかりきってるのに。それでも行ってみたいから行ってるのかと思ってた

    +58

    -10

  • 53. 匿名 2025/08/02(土) 15:08:52 

    ここって兵庫県三木市にあるネスタリゾート神戸っぽい感じ?

    +9

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/02(土) 15:08:59 

    まだ開業から1週間なんだね
    〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因

    +0

    -28

  • 55. 匿名 2025/08/02(土) 15:09:09 

    >>3

    税金を含めた大金が掛かってるんだから企画段階で気付かなきゃ、こういう時こそAIを使うんだよっ!!

    +7

    -5

  • 56. 匿名 2025/08/02(土) 15:09:35 

    >>37
    プレオープンしても最初は無理

    +5

    -3

  • 57. 匿名 2025/08/02(土) 15:09:44 

    >>2
    AIでこれが作れるなら、「衝撃映像!」みたいなのも簡単に作れちゃうよね(怖い)

    +161

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/02(土) 15:09:52 

    何もない所なら人工的な物を作らずに洞窟(あるかわからないが)探検とかカヌー漕ぎみたいに自然を体験させるアトラクションを作ればいいのにどこでも体験できるような絶叫系のアトラクションを作ったこと

    +47

    -4

  • 59. 匿名 2025/08/02(土) 15:09:56 

    >>41
    たしかに笑

    +15

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/02(土) 15:10:00 

    インスタで正直レビュー!みたいなのいくつかあって見たけどわざわざ沖縄に遊びにきてまで行かなくてもいいかも…って感じが多いみたいだった

    +53

    -5

  • 61. 匿名 2025/08/02(土) 15:10:21 

    >>43
    子どもの夏休みの楽しい思い出づくりに!
    なんて大金払ってきてる人も少なくないだろうに、これは気の毒だな

    +29

    -2

  • 62. 匿名 2025/08/02(土) 15:10:30 

    >>1
    各局宣伝してたけど、動線大丈夫か?と素人の自分でも思ったわ。当然の結果だろうね。

    +50

    -3

  • 63. 匿名 2025/08/02(土) 15:10:35 

    >>43
    流石に今行ってる人は新しもん好きの人だけだと思う
    とにかくこの暑さの中、長時間並ぶの覚悟で行こうと思えるの凄い

    +75

    -0

  • 64. 匿名 2025/08/02(土) 15:10:54 

    >>51
    30年くらいないよね?
    それも凄い規模小さかったけど

    +7

    -1

  • 65. 匿名 2025/08/02(土) 15:11:32 

    熱中症になるよ。。

    +8

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/02(土) 15:11:59 

    人が食べられちゃうって怖いね

    +7

    -2

  • 67. 匿名 2025/08/02(土) 15:12:34 

    >>61
    これこそ冬休みに行くもんだよ
    沖縄は毎年ダイビングで数回行ってるけど冬なんてやるものないしお客さんも一気に減るからね
    たぶんそれを知ってる人たちは夏になんて行かない

    +40

    -2

  • 68. 匿名 2025/08/02(土) 15:13:13 

    >>63
    だね
    何でもそうだけどこの炎天下で長時間並ぶ覚悟で行くのがすごい

    +22

    -0

  • 69. 匿名 2025/08/02(土) 15:13:45 

    テレビで芸能人が紹介してるのって混んでなくてスイスイ楽しそうにしてるのばっかりだよね
    テレビだけ見てジャングリア行ったら全然違うじゃんってなりそう

    +72

    -1

  • 70. 匿名 2025/08/02(土) 15:13:49 

    恐竜から逃げろ!捕まった!食べられた!みたいな、恐竜を敵に見立てているのが嫌だ
    一緒に遊んだり背中に乗ったりしたかったよ

    +63

    -3

  • 71. 匿名 2025/08/02(土) 15:14:04 

    >>64
    そうかも?
    ジャングリラの面積使うならスペースワールド程度の遊園地のひとつやふたつ……ねぇ…

    +26

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/02(土) 15:15:03 

    >>66
    私はあの様な設定好きなんだけど、最近あの様なことも煩い大人っているじゃん
    特に女性に多いけどさぁ
    それでそのうちあの所だけ無くならないか心配

    +1

    -5

  • 73. 匿名 2025/08/02(土) 15:15:13 

    ファストパスみたいなの使ったら、ある程度効率良くまわれるかな?

    +6

    -2

  • 74. 匿名 2025/08/02(土) 15:15:41 

    いやーひどすぎる

    話が違いすぎる!?ユニバを復活させた森岡毅が手掛ける沖縄期待のテーマパーク“ジャングリア”がまさかの大酷評!誇大広告、クオリティ低すぎ、準備不足で低評価レビュー爆発!コメント欄は大喜利状態に!
    話が違いすぎる!?ユニバを復活させた森岡毅が手掛ける沖縄期待のテーマパーク“ジャングリア”がまさかの大酷評!誇大広告、クオリティ低すぎ、準備不足で低評価レビュー爆発!コメント欄は大喜利状態に!
    話が違いすぎる!?ユニバを復活させた森岡毅が手掛ける沖縄期待のテーマパーク“ジャングリア”がまさかの大酷評!誇大広告、クオリティ低すぎ、準備不足で低評価レビュー爆発!コメント欄は大喜利状態に!www.youtube.com

    今日も通勤通学お疲れ様です! 今回は、沖縄にオープンしたテーマパーク「ジャングリア」の話題! ◎はせけん | 長谷川健 https://note.com/suigin_kun/n/n596434a85790 ◎うちないちゃっぷる/沖縄カフェ https://www.tiktok.com/@okinawa_yunatsu ◎正直レビュー ht...

    +12

    -12

  • 75. 匿名 2025/08/02(土) 15:15:55 

    >>70
    一緒に遊ぶのは別にあるんだよ

    +6

    -8

  • 76. 匿名 2025/08/02(土) 15:16:02 

    >>58
    そういうレジャー?は元々沖縄にはあるのよ

    +25

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/02(土) 15:16:05 

    沖縄北部に観光スポットがない&ヤンバルの森がジュラシックパークっぽいから恐竜テーマってアイデア自体は分かるんだけど
    後はなんか日本の今の国力を見せつけられてるみたい

    +65

    -2

  • 78. 匿名 2025/08/02(土) 15:16:53 

    げんは担いだほうがいいよね
    今まさに土用期間なんだよね
    土用の期間に開業はやっていけない事なんだよね
    季節の変わり目や暑すぎ寒すぎの時はイライラしてストレスがたまりやすいから理にかなっているんだよね

    +22

    -1

  • 79. 匿名 2025/08/02(土) 15:16:57 

    〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因

    +1

    -10

  • 80. 匿名 2025/08/02(土) 15:17:23 

    >>71
    横ですがスペースワールド懐かしい😂
    福岡じゃなくて良いから、またどこかにできてほしいな〜
    宇宙モチーフのアトラクションやテーマパーク、て題材は悪くないと思うのよね
    映像美しかったら感動するし
    惑星に絡めたら種類はできるし

    +34

    -0

  • 81. 匿名 2025/08/02(土) 15:17:43 

    >>54
    なんかCG感すごいね
    もっと青空がいいわ

    +41

    -6

  • 82. 匿名 2025/08/02(土) 15:18:02 

    >>58
    カヌー漕ぎは沖縄には大自然でめちゃくちゃ凄いところが既に前からあるんですが

    +15

    -0

  • 83. 匿名 2025/08/02(土) 15:18:14 

    ここはもっと単価を上げればいいんだよ
    アトラクションのテーマパークではなくて、ゆっくり滞在する所にアトラクションもあるという感じのリゾート施設にすればいい

    +9

    -1

  • 84. 匿名 2025/08/02(土) 15:19:57 

    悪い意味じゃなくて、
    だって沖縄だもん、働き盛りの人達が平日昼間からゴルフやってる土地柄だよ
    ソーキそば出てくるのに1時間待ったことあったけどこういうのも含めて沖縄タイムを楽しむしかない

    +6

    -17

  • 85. 匿名 2025/08/02(土) 15:20:06 

    ダイナソーサファリは、散々テレビでやってるから、流れや結末もバレバレだよね。

    +22

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/02(土) 15:20:45 

    >>10
    ショート動画もAIっぽいのばかりで萎える

    +62

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/02(土) 15:21:32 

    >>77
    これ確かにわかる
    ジャングリア開園の少し前に他のアジア圏にある恐竜施設のがYouTubeにあったから見たんだよね
    それで「なんかイマイチ」とか思って見ててジャングリアの紹介動画を見たら、
    恐竜がそれよりも遥かにクオリティが低くて全然動かなくてびっくりした
    あなたの言うように国力がこういうパークにもしっかりと出るんだなって思ったよ

    +57

    -0

  • 88. 匿名 2025/08/02(土) 15:21:55 

    >>83
    関西人からしてみれば、ユニバ+ネスタ÷2のイメージ
    しかもそれぞれの良いとこ取りではなさそうな
    もっと沖縄色を全面に打ち出したラグジュアリーな感じにすれば良かったのに

    +18

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/02(土) 15:23:16 

    >>84
    ごめん
    沖縄タイムって本当にあるの?
    学校とか官公庁とかも時間守らなくてOKな感じ?

    +2

    -18

  • 90. 匿名 2025/08/02(土) 15:23:31 

    >>37
    地元民招待して慣らし運転したほうが良かったんじゃ
    リゾート価格で来てる観光客がこれだと荒れるよ

    +74

    -0

  • 91. 匿名 2025/08/02(土) 15:24:09 

    >>84
    わかる
    沖縄のダイビングショップもみんなすごくテキパキ働いてるんだけどスタッフが全員他県の人達だからね
    沖縄好きで移り住んでるんだけど沖縄の人だと無理

    +6

    -15

  • 92. 匿名 2025/08/02(土) 15:25:08 

    >>1
    実際行った人どうだった?
    福井の恐竜博物館の方が惹かれる

    +24

    -2

  • 93. 匿名 2025/08/02(土) 15:25:28 

    >>87
    海外に行くとグダグダしたものって沢山感じるけど本気ややる気もそもそも出してない
    日本の場合本気もやる気もだして総力上げてグダグダしたものが出来上がるのがなんか虚しい

    +29

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/02(土) 15:26:27 

    沖縄観光にこういうの求めていないんだよなぁ
    体験型ならシーサーの色塗りとかサーターアンダギー作りとかでいいや
    あとはビーチでゆっくりしたい

    +25

    -0

  • 95. 匿名 2025/08/02(土) 15:26:27 

    恐竜🦖推しみたいだけど沖縄と恐竜って何か関係あるんだろうか
    化石見つかったりしてる?

    +18

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/02(土) 15:26:51 

    >>92
    遥かにね
    でもあそこは博物館
    こっちはアトラクション

    +12

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/02(土) 15:26:55 

    >>92
    ここは行ってないけど、福井の恐竜博物館はおすすめ
    恐竜好きなら大人でも楽しめるし、一見の価値アリよ

    +21

    -1

  • 98. 匿名 2025/08/02(土) 15:27:50 

    >>95
    全然関係ない
    ただあのヤンバルが恐竜がいそうな感じだから誘致されただけ

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/02(土) 15:28:12 

    どうでもいいけどテーマパーク論って?
    テーマ―パーク学部ディズニー学科とかあるん?

    +2

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/02(土) 15:28:59 

    >>3
    というか乗るだけ、みたいな回転率のいいアトラクションが皆無

    +49

    -0

  • 101. 匿名 2025/08/02(土) 15:30:10 

    >>80
    和歌山とかいいかも

    +16

    -1

  • 102. 匿名 2025/08/02(土) 15:30:48 

    これ上手くいかなかったら、ものすごい負債額になるよね

    +14

    -0

  • 103. 匿名 2025/08/02(土) 15:31:24 

    >>1
    ジャングリアの入園料は無料にして体験する人だけお金払うシステムにしないと不満出るよね。入場料払ってるんだしひとつでも多く体験したいって気持ちはみんな一緒なんだし

    +69

    -0

  • 104. 匿名 2025/08/02(土) 15:32:04 

    >>102
    最初は叩かれて後からめちゃくちゃ増収増益になるよ
    日本っていつもそんな感じだし

    +12

    -8

  • 105. 匿名 2025/08/02(土) 15:33:56 

    いろいろ番組みたけど
    気球体験のどこも中止でやってないのー

    見たいなー

    +16

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/02(土) 15:35:04 

    >>104
    その成功例がレゴランドだっけ?
    もう子どもが大きくなったから、評判悪かった時期しか知らない

    +10

    -0

  • 107. 匿名 2025/08/02(土) 15:35:21 

    >>102
    居抜きでどこかが回収する算段がついてるかもよ

    +18

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/02(土) 15:35:23 

    >>53
    プロデュースが同じ人なんだよ
    ネスタリゾートは去年から違う会社に運営変わった

    ネスタリゾート経営してたなら回転率も最初からわかりそうなものだけど

    +12

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/02(土) 15:37:04 

    >>106
    USJもそう

    +11

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/02(土) 15:37:05 

    >>80
    東京ドームにtenQっていう宇宙モチーフの体験ミュージアムがあったな。
    一回行ったくらいだけど、宇宙の映像がすごかった。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/02(土) 15:37:12 

    >>73
    ディズニーと違って無料のパスはないよ。全部課金パス

    +7

    -1

  • 112. 匿名 2025/08/02(土) 15:37:41 

    >>108
    あーその人なのね
    ネスタが今どんな感じか気になって、公式サイト覗いたらバギーが3月で終わってた

    +11

    -0

  • 113. 匿名 2025/08/02(土) 15:37:59 

    >>107


    ウチの国アルヨ〜
    施設はそのままにして軍事基地にするアルヨ〜

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2025/08/02(土) 15:38:45 

    >>104
    その後のテコ入れで改善してるからフィードバックは大事だよ

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/02(土) 15:39:40 

    >>2
    あ、AIなんだ!
    びっくりしてめっちゃ家族に見せようとしてたわ
    コメント見といて良かった

    +71

    -3

  • 116. 匿名 2025/08/02(土) 15:39:44 

    隊長何回食われるねん

    +14

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/02(土) 15:39:45 

    >>109
    USJは別にはじめ評判悪くなかったよね
    ディズニーにお客を取られて、一時期低迷してた記憶はあるけど

    +14

    -2

  • 118. 匿名 2025/08/02(土) 15:40:45 

    恐竜エリア、隊員のお兄さんが喰われる場面と、最後の写真タイムで捕らえたTREXが起きちゃうやつ、ネタバレしていいの?とは思った。
    あの2つがこのアトラクションの見せ場の気がするんだけど。

    +32

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/02(土) 15:40:50 

    >>113
    さらに横
    このシナリオだったらめちゃめちゃ怖ない?

    +5

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/02(土) 15:40:55 

    入場制限してないの?

    +6

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/02(土) 15:41:38 

    >>107
    私もそう思ってる
    海外が買ってホテルとかもばんばん建ててもっと富裕層向け施設になりそう…

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2025/08/02(土) 15:43:11 

    >>98
    やっぱりそうなのね笑
    ジュラシックパーク的なノリか

    +17

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/02(土) 15:43:27 

    >>11
    バギーしたいなら他にもありそう
    関西の人にしか伝わらないと思うけど恐竜要素なくていいならネスタで十分かと思う

    +28

    -0

  • 124. 匿名 2025/08/02(土) 15:44:37 

    >>119
    そんなことないアルヨ〜
    この施設内では古代にタイムスリップした感じで楽しんでもらいたいから日本の携帯の電波は使えない様にするアルヨ〜
    古代って電波無いからその再現アルヨ〜

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/02(土) 15:45:11 

    >>103
    入場料が高いのなら、1つか2つはもれなく体験できるイメージだよね
    それなのに高いお金払って、何時間も暑い中並び続けてたら不満出るわ

    +32

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/02(土) 15:45:13 

    >>3
    某レジャープール大好きで毎年2回は行く
    オープンしたては屋台が大渋滞起こしててみんなアワアワしてるけど、8月終わりにまた行くと別人みたいにキビキビしてるw

    +10

    -4

  • 127. 匿名 2025/08/02(土) 15:45:22 

    >>118
    ラヴィットでは、ティラノサウルスを何とか撃退したぜの部分も丁寧にやったぞ。

    +14

    -0

  • 128. 匿名 2025/08/02(土) 15:48:54 

    >>120
    してないみたいだよ
    してるか、勝手に完全予約制だと思ってた
    愛知県のジブリパークみたいに

    +5

    -0

  • 129. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:27 

    >>37
    地元民呼んでしてるんじゃなかった?レビューにプレ参加ってのがあったよ

    +26

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/02(土) 15:49:31 

    >>37
    プレオープン勢、インフルエンサーとかの招待勢には兼ね好評だけど招待じゃなく一般で入ったらまた印象も違いそう

    待ち時間と雨がネックみたいだからそこ改善してほしい

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:36 

    >>10
    あー…
    びっくりしたよ…こういうの苦手

    +59

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/02(土) 15:53:53 

    >>4
    グーグル側が削除したんでしょ

    +16

    -3

  • 133. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:03 

    >>1
    300分って何気にすごいよね
    5時間ただ並んで待つって…

    +30

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/02(土) 15:54:10 

    >>132
    なんで?

    +2

    -3

  • 135. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:21 

    >>132
    削除を依頼したから削除した
    お金を払って削除依頼をした

    +3

    -10

  • 136. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:22 

    今日テレビでやってたけど
    ご飯高くてびっくりした

    +8

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:51 

    >>75
    歩いて恐竜の子ども探すやつですか?

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:11 

    >>89
    学校やましてや官公庁では時間厳守だろうけど、ごめん私沖縄の人間じゃないから確かなことは言えないけれど
    私は沖縄出身の友人が多くて沖縄タイムを感じるよ
    でも私はそれ込みでお付き合いしているから県民性の違いを楽しんでいるよ

    +2

    -12

  • 139. 匿名 2025/08/02(土) 15:56:30 

    >>133
    常日頃から時間の無駄をしてる人は平気で並ぶ
    何気に普段から「コスパコスパ」って言ってる人も夏休みだから並んでるかもしれない

    +9

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/02(土) 15:58:14 

    入園数に対してアトラクションが足りないんだね
    プレミアムパスに課金した人は楽しめるシステム

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/02(土) 15:58:29 

    >>28
    せめて春にオープンにすれば良かったのに
    真夏だと集客は確実、良くも悪くも話題にはなるけど
    長い目で見れば気候の快適な時期に現場でスタッフを実践教育しながら、慣れた頃繁忙期にお客さんを迎え入れたほうが結果オーライだったかと

    +54

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/02(土) 15:59:33 

    >>140
    今の状況だと、課金プラス課金ではじめて楽しめるってこと?

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:20 

    テーマパークというより大きい公園ていうレビューが目立ったな

    +17

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:45 

    >>111
    そうなんだ。ありがとう!
    行くなら、課金して快適に遊びたいな

    +1

    -1

  • 145. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:47 

    財政難にならなきゃいいけど、中国人に頼るしかないか

    +1

    -2

  • 146. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:27 

    >>138
    ありがとう
    ことばは有名だけど、実際どんな感じなのかな~と
    好き寄りの集まり(特に遊び系)なら、時間を決めておいてもみん適当に集まってくる感じなんだね
    良い意味で待たせてるとか、待たされてるみたいな感覚がないのね

    +1

    -11

  • 147. 匿名 2025/08/02(土) 16:03:57 

    >>11
    他でバギー乗ったことあるけどスピード出せてこその楽しさなんだよね
    小さい子がゆっくり走ってる後ろは楽しめない

    +29

    -1

  • 148. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:03 

    >>142
    整理券が取れないと並べもしないから入園後に整理券すぐ終わっちゃったら何も乗れないよね
    事前にパス買ってたら乗れるけど既に売り切れだし

    +10

    -0

  • 149. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:27 

    >>130
    一般客にそっぽ向かれたら、経営としてはヤバいよね

    +13

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/02(土) 16:06:27 

    ブランコが外れる時、ガシャッてなるの怖そうな感じがした

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:11 

    料金高そうな

    +3

    -1

  • 152. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:29 

    那覇空港から2時間かけて行くほどの価値あるの?

    +14

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/02(土) 16:07:36 

    >>142
    そのパスがなかなか強気の値段設定
    〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因

    +15

    -0

  • 154. 匿名 2025/08/02(土) 16:09:17 

    >>149
    何より地元民がリピーターになるのが大事かもしれん
    他県民は沖縄遠いもん

    +29

    -1

  • 155. 匿名 2025/08/02(土) 16:11:45 

    安全点検に時間がかかるアトラクションは回転率悪いから仕方ないと言えば仕方ない
    大勢さばける室内ライド系のアトラクションがあればいいのにね

    +16

    -0

  • 156. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:10 

    >>9
    聞いたらキャンセルする人でそう
    私それ見たら即Uターンするわ

    +126

    -0

  • 157. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:27 

    >>154
    地元の人は話のネタに一回行ったらいいわってなりそう

    +15

    -0

  • 158. 匿名 2025/08/02(土) 16:15:41 

    >>3
    それだけで終わりならこんなに叩かれてないよ。
    ・屋外アトラクションばかりだけれど、雨が降っても楽しめるか。晴れの日と雨の日の体験に大きな格差が生まれないか。
    ・真夏の暑い中快適に待てるよう待ち列だけでも屋内にする、ミストを設置すると言った工夫がなされているかどうか。

    例えば上の2つは事前に問題点を予想して対応を考えられたはず。その結果上手くいかなかったのなら、それは慣れの問題かもしれない。成功しているテーマパークは少なくとも上の2つの問題はクリアしている。

    +24

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/02(土) 16:16:03 

    >>156
    お金払う前に知りたい情報だね

    +27

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/02(土) 16:20:47 

    >>74
    この動画の中で、コメント欄大喜利の中に「ハリウッドザコシショウの誇張しすぎたジャングリア」って発言で笑ってしまった。

    あと、第3の計画で沖縄にユニバを作る予定だったってのを知ったのが、それなら恐竜がいるのも納得してしまう。
    リアルジュラッシクパークにしたかったんだなと。

    +17

    -1

  • 161. 匿名 2025/08/02(土) 16:22:22 

    >>9
    なんか臭そう…
    シラミとかうつりそう

    +100

    -4

  • 162. 匿名 2025/08/02(土) 16:23:49 

    >>105
    沖縄の天候で気球は適してないって見たよ

    +15

    -0

  • 163. 匿名 2025/08/02(土) 16:26:55 

    もしここが駄目になったとき解体しやすそうなアトラクションばっかりだなとは思った
    室内で過ごせそうなアトラクションは作るつもりはないのかな?

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/02(土) 16:31:58 

    未就学児でも楽しめるかな

    +1

    -3

  • 165. 匿名 2025/08/02(土) 16:32:17 

    グッズも今のところ欲しいのがあまりない
    ぬいぐるみは可愛い
    〈開業から1週間〉話題沸騰「ジャングリア沖縄」のアトラクションが「300分待ち」になる根本原因

    +29

    -0

  • 166. 匿名 2025/08/02(土) 16:33:25 

    >>9
    しかも外国人とかね。

    +107

    -3

  • 167. 匿名 2025/08/02(土) 16:35:15 

    >>1
    一人ひとりの安全装備に時間はかかるだろうね
    つり橋など途中で足がすくんで先に進めなくなった人で渋滞もしそうだし

    +25

    -0

  • 168. 匿名 2025/08/02(土) 16:35:54 

    地元沖縄の人がいたら、どう思うか聞いてみたいわ切実に

    +9

    -0

  • 169. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:02 

    屋根があるレストランもひとつだけとか。
    台風の県なのに野外アトラクションのみ。

    パークの開園時間が遅くて閉園時間が早いから1日長居するようには作られてないのかもしれないね。
    課題は多そう
    アトラクション
    アトラクションshare.google

    沖縄北部に誕生する、都会にはない興奮と贅沢のテーマパーク「JUNGLIA」のオフィシャルサイト。Power Vacance‼-ジャングルのエネルギーと呼応する超興奮と、都会の喧騒から離れて絶景に身を溶け込ませる贅沢に、経験したことのない解放感が本能を貫き、人生でいちば...

    +13

    -0

  • 170. 匿名 2025/08/02(土) 16:40:46 

    テレビで紹介してたけど、私はいいわ…と思った
    せっかくの沖縄なら海のレジャーがしたい

    +18

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/02(土) 16:42:01 

    >>3
    慣れとか関係なく予測出来た事じゃない?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:18 

    >>40
    のんびりしたいよね。
    なんで沖縄まで行って数時間並ぶとか最悪やん。

    +35

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/02(土) 16:45:33 

    もりおかつよしさんがやってるからちゃんとしてるとこなのかと思った。

    +3

    -0

  • 174. 匿名 2025/08/02(土) 16:46:38 

    >>43
    今まさに沖縄へ出掛けた家族が観光先の候補に入れてたけど、まだ今はコスパ悪そうで友人と話し合って外したらしい

    +18

    -2

  • 175. 匿名 2025/08/02(土) 16:49:21 

    >>1
    専門家の意見を元に改善することは有り得るのかな?
    このまま強行突破したら、ますます客離れが進みそう

    +7

    -0

  • 176. 匿名 2025/08/02(土) 17:02:14 

    >>14
    夢洲は万博のために自然破壊して埋め立てたわけじゃないよ

    +34

    -3

  • 177. 匿名 2025/08/02(土) 17:04:03 

    >>3
    不慣れは想定内だったとしても、それ以上に不満や不快感が出たと想像

    +11

    -0

  • 178. 匿名 2025/08/02(土) 17:05:16 

    >>176
    よこ
    元々30年以上前からゴミで埋めてる土地だっけ

    +8

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/02(土) 17:06:43 

    ボーナスで行こうか計画してたけど、レビュー見てやめた。
    正解だったと思う。

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2025/08/02(土) 17:08:09 

    >>27
    プレオープンで沖縄の人だけ入れてたみたいだよ。

    +26

    -0

  • 181. 匿名 2025/08/02(土) 17:11:35 

    >>54
    なにこの廃墟感

    +14

    -2

  • 182. 匿名 2025/08/02(土) 17:12:54 

    >>28
    敏腕ディレクターのはずなのに、その辺は疑問に思ったよ
    はじめは入場制限かけて選ばれし人に満足してもらい、リピーターにし友人知人をも連れてきてもらう
    中途半端に受け入れて大多数に不快感を持たせたら、そのかたがたが再度来ることはほぼ有り得ない
    どちらが得策か素人でもわかると思うのだが

    +24

    -0

  • 183. 匿名 2025/08/02(土) 17:13:42 

    >>26
    何年か前に命綱つけ忘れてお客さん亡くなった事故あったよね。そのへんは時間かかってもマニュアルでちゃんとしないと駄目だもんね。

    +27

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/02(土) 17:18:26 

    >>54
    どこの遊園地?

    +22

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/02(土) 17:45:21 

    >>134
    ニュースでジャングリア側は削除に一切関わってなくてグーグル側の判断だってやってたよ
    口コミ見たら600件くらいあったのが一昨日は61件になり、今日また更に減ってるのが謎だけど

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/02(土) 17:50:13 

    オーバーツーリズムの収容所って言われてて最初から日本人相手にしてないんだーって思った。
    沖縄の飲み屋とか三味線の演奏あるとこだと入場料もとるのにチップ台15%上乗せされるし、日本でチップ払うの???って感じなんだけど

    +5

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/02(土) 17:53:39 

    どのレビュー見てもキャスト絶賛してたけどディズニーランド経験者とかから連れてきたのかな?

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/02(土) 18:04:54 

    >>186
    そうなんだ
    それならその辺の外国人観光客まとめて引き受けてほしい
    でも地元が沖縄の人や日本人観光客は嫌だよね

    +5

    -1

  • 189. 匿名 2025/08/02(土) 18:09:22 

    これをテレビが異常に推してるね

    +12

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/02(土) 18:14:38 

    沖縄に旅行にいけるお金持ちがこんなにも沢山いたことに私は驚いている

    +7

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/02(土) 18:16:34 

    >>187
    キャストさんが平謝りする場面が多かったんじゃ…

    +0

    -4

  • 192. 匿名 2025/08/02(土) 18:24:05 

    >>9
    夏は特にキツイ話だ

    +52

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/02(土) 18:35:57 

    >>14
    ここは潰れたゴルフ場の再利用だよ

    +31

    -2

  • 194. 匿名 2025/08/02(土) 18:37:43 

    1度入ってみたいけど、やっぱりディズニーやユニバみたいにリピーターはそんなに増えないと思う

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/02(土) 19:13:28 

    >>2
    中国ならありえそう

    +15

    -1

  • 196. 匿名 2025/08/02(土) 20:03:37 

    >>168
    オープンしたてなんだし地元民に盛り上げて貰うために年パス導入すれば良いのにね。

    +4

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/02(土) 20:17:03 

    ラヴィットでティラノサウルスに襲われるアトラクションをやった際、おいでやす小田がシェルターのドアが開かない演出に「んなことあるかぁー」って突っ込んでいたのが印象的だった。
    演出が安易すぎるってことか・・・。
    隔離されていた肉食恐竜が、安全地帯に出てきて、パニック状態は、いい内容なのに。

    +1

    -0

  • 198. 匿名 2025/08/02(土) 20:29:35 

    >>2
    こんな動画がAIで生成できるようになってしまったんだね。
    ネット上にはフェイク情報が溢れているから、
    これからますます気を付けなきゃなんないね。
    大変な時代になったなあ。

    +22

    -1

  • 199. 匿名 2025/08/02(土) 20:33:02 

    >>178
    東京の夢の島と同じようなものだと思う。
    埋め立て地でやる万博が環境破壊なら、夢の島植物公園や福竜丸の施設も環境破壊になっちゃう。
    万博会場の付近は貴重な魚や鳥がいる環境保護地域だった気がする。

    +9

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/02(土) 20:33:36 

    虫が怖いから行かないと思う

    +2

    -1

  • 201. 匿名 2025/08/02(土) 20:38:53 

    夏にオープンは難しいと思う…中々回らない

    +4

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/02(土) 20:42:15 

    >>3

    アプリで整理券取るのに事前のアナウンスなしで紙配布になったりそれは不慣れだけで片付けちゃダメでしょ。

    +12

    -2

  • 203. 匿名 2025/08/02(土) 20:47:12 

    >>58
    洞窟も玉泉洞とかあるし、カヌーも離島にもどこにでもあるよ
    なんなら恐竜のパークも御菓子御殿にあるし、アスレチック系もフォレストアドベンチャーあるw
    最初恐竜と聞いて御菓子御殿から着想得たのかと思ったけど唯一無二感出してるからびっくりしたw
    でもせっかくなら成功してほしいけどね
    沖縄の収益になるなら日本の税収にもなるし、成功して悪いことなんて一つもないんだから

    +26

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/02(土) 20:52:40 

    ユニバもディズニーもレゴも世代を超えて行けそうじゃない?
    よほどヨボヨボじゃない限り孫と三世代で行ける
    万博なんてまさにそう
    あれだけ悪評だらけだったけど蓋を開けたら結構いい感じだし
    ジャングリアはジジババにはきつそうだよね

    +5

    -8

  • 205. 匿名 2025/08/02(土) 20:55:19 

    スタッフのオペレーション不足はまだ開業したばかりだからと思えるが年間4%の雨しか降らないとか言って台風がん無視だしスコール無視だし何より日除を作らないあたりが終わりしか見えない

    +11

    -2

  • 206. 匿名 2025/08/02(土) 21:22:55 

    >>201
    スキー場みたいに冬だけオープンとかが良かったかもね
    夏はイベントやライブ誘致したらよかったのに

    +4

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/02(土) 21:31:38 

    >>2
    誰も振り返らないのが特に雑

    +6

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/02(土) 21:33:53 

    >>41
    いくら非日常空間とはいえサーターアンダギーだったら650円で売れない

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/02(土) 21:39:07 

    >>77
    まだ開発していない広大な土地があるから今後色々出来ると思うよ。700億円にしては精一杯やっている方じゃないかな

    +1

    -4

  • 210. 匿名 2025/08/02(土) 21:40:26 

    >>1
    スカイエンドって中間地点に行ったら次の人スタートみたいな感じ?
    きんにくんが10分くらいかかってたけど、それが全員だとやばいよね

    +6

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/02(土) 21:52:24 

    沖縄旅行行っても、ここは興味がないから
    行かないな。
    恐竜好きな子供は楽しいのかもしれないね。

    +3

    -2

  • 212. 匿名 2025/08/02(土) 22:30:16 

    >>9
    うぇ…🤮
    すでに臭ってそう。

    +40

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/02(土) 22:32:28 

    >>152
    美ら海水族館とかパイナップルパークの方が引かれるなぁ…

    +6

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/02(土) 22:33:05 

    >>213
    ごめん
    引かれるではなくて
    惹かれる

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/02(土) 22:38:49 

    沖縄になんで恐竜?
    コンセプトが分からないし、アトラクションが豊富なのかと思いきやアクティブ系ばかりで全然そそられない

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/02(土) 22:40:00 

    迷子の恐竜に微笑みかけてるの草

    +8

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/02(土) 22:48:15 

    施設を楽しむ1日券的なのが8000~9000円するらしいのだけれけども、1日体験した人が2日目はもういいやって、8000円の1日券を100%キャンセル料でも、旅行を無駄にしたくないからと、2日目をジャングリア避けてたレビューが印象的だった。

    確かに1日どこか沖縄満喫できるアクティビティか、施設に行った方が、家族旅行楽しめるものね。

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/02(土) 22:49:42 

    >>189
    施設側がすべて『ご招待』して案内して撮ってもらってる、番組のコーナーのふりをしたCM
    テレビ局はお金出さずに番組作れるし、施設側は全国ネットで宣伝してもらえて、利害関係一致

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/02(土) 23:10:52 

    >>80
    あれも経営難というよりは土地の持ち主(新日鉄)との契約更新で色々あったみたいだからね
    どこかで復活して欲しいなとは思うけど、今から新しく始めるにはもっとインパクトが必要になるだろうからねぇ

    +7

    -0

  • 220. 匿名 2025/08/02(土) 23:14:39 

    >>80
    無重力体験とか宇宙飛行士の訓練体験とか面白かったのに残念だよ。

    +11

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/02(土) 23:17:02 

    >>40
    今の時期は海水浴客で多いからビーチの水は濁ってるよ。
    見るだけなら海開き終わった後くらいが綺麗な海が見れる。
    朝日も夕日も綺麗よ。

    +8

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/02(土) 23:18:05 

    >>106
    実際レゴランドは最初は叩かれても仕方ないクオリティだったからね
    今はかなり改善していて、数年後には更にエリア拡大するみたいだから上手く軌道修正出来たみたいで良かった

    +11

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/02(土) 23:20:53 

    渋滞がすごいみたいなこと見たけど、美ら海水族館までは普通に行けるのかな
    来週行く予定なのだけど

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/02(土) 23:23:49 

    >>162
    素人ですら絶対に適してないと断言出来る
    あそこめちゃくちゃ激しく天候変わるから下手すりゃ死人が出る

    +7

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/02(土) 23:29:07 

    >>95
    沖縄はシダ植物やソテツ、松といった恐竜時代にも生えていた植物があるからじゃないかな。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/02(土) 23:53:01 

    これ、アクティビティは完全予約制にした方がいいんじゃないのかな。
    入場料1500円+アクティビティ1つにつき5000円。
    ⋯まあ、それで採算取れるかっていうのは疑問だけど。

    +7

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/02(土) 23:53:43 

    予約制にすれば良くない?

    +5

    -1

  • 228. 匿名 2025/08/02(土) 23:54:41 

    >>218
    なるほど!詳しくありがとう

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/02(土) 23:55:20 

    >>213
    私もそっちの方が好きだな。

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/02(土) 23:59:20 

    >>9
    絶対ムリ

    +21

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/02(土) 23:59:34 

    >>227
    実質予約制だよ

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/03(日) 00:03:56 

    >>74
    西武園もやった人だっけ?なんなレトロな。最初はメディアによく取り上げられてて、、、
    あれも今じゃ閑古鳥鳴いてそう。

    +10

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/03(日) 00:31:38 

    >>42
    こうやって自分は行ってないのにネガキャン広める人がいるからジャングリラも大変だね。

    +8

    -6

  • 234. 匿名 2025/08/03(日) 00:43:13 

    >>47
    名古屋のレゴランドもオープン当初ごちゃごちゃ言われてたよね
    初期のユーエスジェーも好きだったなー
    刀のひとたちがやってるのならシャングリアも少しづつ改善してくるだろうね

    +5

    -8

  • 235. 匿名 2025/08/03(日) 00:52:33 

    時間かかるアトラクションばっかりだからどうしようもないよね
    混むなら入場制限したほうがいいと思う

    +12

    -0

  • 236. 匿名 2025/08/03(日) 00:57:20 

    >>104
    いつも?昔散々いろんなテーマパーク潰れたのに

    +2

    -1

  • 237. 匿名 2025/08/03(日) 01:00:08 

    >>232
    なんか、最近アニメキャラと昭和レトロぶち壊しなコラボに走っている気がする。西武園。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/03(日) 01:01:21 

    アトラクションの感じからして予約制にするしかないよ
    いくらでも人裁けるアトラクションじゃないんだし
    予約が全然取れない!みたいなやつ日本人好きだし、予約制で予約がなかなか取れないなら人気落ちなくていいと思う
    あと体験の満足度も下がらなくて済むし
    今のままだと行ったほとんどから不満が出るから悪手すぎる

    +6

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/03(日) 01:32:07 

    >>9
    ジャングリアトピでそれが嫌ならこういうアトラクションに向いてない、という意見にプラス大量についててびっくりした
    普通の環境下ならともかく、尋常じゃない暑さの中、日陰もほとんどなくみんな汗だく
    ちょっと湿ってるレベルじゃないよね
    絶対無理だわ

    +61

    -0

  • 240. 匿名 2025/08/03(日) 01:33:17 

    ホリエモン大絶賛

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2025/08/03(日) 01:44:54 

    >>141
    沖縄は春から海開きするくらい暑いよ
    日差しもスコールも
    かと言って冬は強風の海風と雨で寒いし

    西表島の大自然とか、海で遊ぶのは向いてるけど、屋外アトラクション系は全く向いてない
    そしてジェットコースター系は潮風でやられそうで怖いし

    とにかくなんで沖縄に屋外アトラクションおっ立てようとしたのか全く理解できないよ

    +7

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/03(日) 01:51:07 

    >>183
    沖縄って、海の事故とかもそうだけど、きちんと資格を持ってなかったり、利益のために強行したりで、けっこうシュノーケリングやダイビングの事故起きてるんだよね

    あとは本州からパリピウェイ系が集まってきて働いてるから、かなりスタッフ教育難航しがちなところでもある


    +7

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/03(日) 01:56:07 

    >>184
    よこ、AI

    +3

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/03(日) 03:33:39 

    日本人はまず批判からはいるね
    気持ち悪い国民性

    +2

    -6

  • 245. 匿名 2025/08/03(日) 03:48:28 

    >>3
    レゴランドもそうだってしね

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/03(日) 03:49:55 

    >>193
    無知だよね
    このプラスもびっくり

    +7

    -1

  • 247. 匿名 2025/08/03(日) 06:24:47 

    >>1
    ヒカキンが褒めてるから成功すると思う
    ヒカキンってNo.1YouTuberだし

    待ち時間も課金したらほぼなくなるらしいよ

    +3

    -5

  • 248. 匿名 2025/08/03(日) 06:26:50 

    >>239
    アウトドア系って基本潔癖の人は無理だから

    +8

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/03(日) 06:29:49 

    >>238
    ファストパスにランクつければいいと思う

    シルバーパスは無限発行で、あくまで優先行列
    パス発行者がたくさんいたら並ぶ

    ゴールドパスはシルバーパスより優先して並べる
    ダイナミックプライシングにして、人気がある程高くなるようにする

    あとはプラチナチケット(全アトラクション並ばない)を50万円で販売とかも面白いかも

    +1

    -3

  • 250. 匿名 2025/08/03(日) 06:58:47 

    >>7
    昨日朝イチで並んだけど、見る時間含めて三時間くらい。大屋根リングあるから涼しいし、待ち時間に本を読んでそんなに苦痛じゃなかった。現地の水ももらえた。

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2025/08/03(日) 07:07:59 

    とりあえずの処置として、リアル目な恐竜の着ぐるみを作る!!
    中に若者が入って、暇を持て余す子どもたちの相手をする!

    それだけで子ども満足するし、親のストレスも違うよね

    +4

    -7

  • 252. 匿名 2025/08/03(日) 08:09:43 

    沖縄って天候が悪いとやることがないので、室内で遊べる施設なら選択肢になり得るけど、ここも屋外施設だし。しかも高いからなぁ。

    +10

    -1

  • 253. 匿名 2025/08/03(日) 08:15:12 

    沖縄の気候に配慮できてない構造らしいね

    雨や直射日光を遮られる場所が少なくレストランぐらい
    なのにそのレストランは事前予約や整理券持ってる人しか入れてもらえない

    結果、急な雨の時に館内の階段に大量に人が座ってたりする

    +10

    -0

  • 254. 匿名 2025/08/03(日) 08:26:28 

    >>253
    その為のスパ(別料金)なのかもね

    実際スパに避難するよう指示があったけど、スパのスタッフは知らされてなかったとか

    +7

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/03(日) 09:21:42 

    >>3
    ババアの言い草で申し訳ないんだけど万博と言いこのテーマパークと言い、昭和の頃にはこうやってオープンしちゃってから不具合続出ってあんまりなかったような気がするのよ。
    こないだの道路陥没の時の救出の遅れとかもあったし、なんだか世の中全般がポンコツ化してるようにしか思えない。

    +19

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/03(日) 09:45:23 

    温泉がついたテーマパークならメッツァ兼ムーミンパークの方が雰囲気があっているな。
    最近、ちょっとしたアートミュージアムもできたし、北欧料理が食べれるし。

    +5

    -1

  • 257. 匿名 2025/08/03(日) 09:53:45 

    >>248
    私は全く潔癖じゃないし、土や泥の汚れなら「洗えばいいだけ」と思えるからアウトドアの遊び全然平気だけど、他人の汗は無理だよ。

    +13

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/03(日) 10:04:39 

    >>203
    数々の不評を目の当たりにすると、あまり成功したい感が見えてこないんだよね
    とにかく危機管理的なものが甘いというか

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/08/03(日) 10:07:23 

    >>215
    福井に作ったほうが良かったかも

    +2

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/03(日) 10:10:47 

    >>232
    テーマパーク界の秋元康って感じ

    +5

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/03(日) 10:14:03 

    >>238
    たしかに
    予約してまで行きたい人は何日先でも行きたいだろうし
    来てくれた人に確実に満足感を持たせるほうが良いと思う

    +4

    -0

  • 262. 匿名 2025/08/03(日) 10:23:04 

    >>92
    福井の恐竜博物館すごく良かった!行ったことない人はぜひ

    +6

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/03(日) 10:27:01 

    >T-REXから逃走する「ダイナソー サファリ」

    T-REX動かないじゃん

    +8

    -1

  • 264. 匿名 2025/08/03(日) 10:37:06 

    >>128
    完全予約制だったら来た客の満足度は良さそうだよね。そうしたらあの値段ではやっていけなさそうだけど。

    +4

    -0

  • 265. 匿名 2025/08/03(日) 11:31:51 

    >>244
    Googleマップの批判しているの、外国人(特にチャイナ)が多かったんだけれども。
    なんかお宅の情報偏ってないか?

    +1

    -1

  • 266. 匿名 2025/08/03(日) 11:35:50 

    tripアドバイザーの口コミは消えてないからそちらを見よう!

    +1

    -1

  • 267. 匿名 2025/08/03(日) 12:32:37 

    総工費を安上がりにするためなのか屋内のライド系のアトラクションを作ってないから捌き切れないんよね。そもそもUSJやディズニーみたいな従来の大規模な遊園地では決してないのに、宣伝はCG使ってそのレベルかのように流してしまったのが良くないのかなと。キャパを勘案してもっとスモールスタートにすれば良かったのに。

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2025/08/03(日) 12:48:45 

    tripアドバイザーの口コミは消えてないからそちらを見よう!

    +3

    -0

  • 269. 匿名 2025/08/03(日) 12:58:41 

    >>220
    無重力体験なんてなかなかできないよ、勿体ないなぁ子どもたちに体験させてあげたいよね
    本物の宇宙を体験させられるなんて素敵すぎる

    +5

    -0

  • 270. 匿名 2025/08/03(日) 13:03:15 

    >>260
    テーマパークの隈研吾ともいわれていた。

    +4

    -0

  • 271. 匿名 2025/08/03(日) 13:17:34 

    夏休みにもかかってるし、この酷暑だし、こういうオープンしたてのテーマパークに行くとはそういうことだと思うしかない

    …想像つかないものかな

    +4

    -0

  • 272. 匿名 2025/08/03(日) 14:03:51 

    >>251
    間違いなく中のスタッフ亡くなるわ

    +4

    -1

  • 273. 匿名 2025/08/03(日) 14:17:43 

    >>1
    恐竜、作り物感が満載でショボいよ…
    恐竜博の模型レベルくらいにはしないと客離れがすごそう

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2025/08/03(日) 14:46:54 

    >>3
    そもそも殆どのアトラクションが少人数ずつしかさばけないものなので、オペレーションの問題ではなく企画・設計の問題
    つまり抜本的にアトラクション自体を改善するか、来場者がほとんどいなくなるかでないと、この状況が改善される見込みはほぼゼロです

    +7

    -0

  • 275. 匿名 2025/08/03(日) 15:16:25 

    >>251
    どうしたらそのような発想に?

    +0

    -1

  • 276. 匿名 2025/08/03(日) 18:19:37 

    >>153
    いっそのこと入園1000円とかで乗り物毎にこの金額払ってねーの方が採算取れそうだし混みも緩和しそう

    +5

    -0

  • 277. 匿名 2025/08/03(日) 18:21:19 

    >>275
    >>272
    よこ
    今の時期は暑いから長時間は難しいけどユニバのジュラシックパークでは恐竜が歩いているからそこからの引用かな?

    +1

    -0

  • 278. 匿名 2025/08/03(日) 18:23:21 

    >>263
    ティラノが草陰からチラチラ見てて笑った笑
    追いかけては来ないけど脱走しちゃった!って事で人間は確保しなきゃ!って騒いでるんだよね

    +2

    -0

  • 279. 匿名 2025/08/03(日) 19:25:04 

    >>278
    そのうえで、シェルターが開かなくて恐竜に見つかるという。
    ラヴィットで嶋佐か小田が「イージーミスやんけ」と言っていた。

    +1

    -0

  • 280. 匿名 2025/08/03(日) 23:35:19 

    >>265
    偏ってないですよ
    チャイナが多いから日本人が批判が少ないとはならないよ

    +0

    -0

  • 281. 匿名 2025/08/07(木) 05:55:10  [通報]

    >>193
    植林してるから、木が成長して今後ジャングル感増していくかもね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。