-
1. 匿名 2025/08/02(土) 10:54:53
と感じた経験はありますか?
私は最近チェーン店のたこ焼きを2回買ったのですが、2回目は新人さんぽい人が作っていてソースが少なくて味が薄くて美味しくなかったです。ハズレでした+65
-6
-
2. 匿名 2025/08/02(土) 10:55:46
この前ガルちゃんでおいしいかつやとだめなかつやがあるって書いてあったよ+20
-4
-
3. 匿名 2025/08/02(土) 10:55:51
大好きだった個人でやってたハンバーグステーキ屋さん、作る人が変わったら一気に不味くなった。行かなくなった。+54
-1
-
4. 匿名 2025/08/02(土) 10:56:15
ほっともっとは肉焦げてたり味つけまずい店ある+33
-2
-
5. 匿名 2025/08/02(土) 10:56:20
ラーメンも如何にブレを楽しめるかどうかよ+11
-8
-
6. 匿名 2025/08/02(土) 10:56:20
支店よりやっぱり本店の方が上手い+5
-5
-
7. 匿名 2025/08/02(土) 10:56:27
+4
-27
-
8. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:04
マ◯クもそうじゃん
塩味足りないとか多いとか
バイトによって違ったじゃん
むかしから+48
-3
-
9. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:14
パンの成形なんかもそうだな
慣れてないんだなってのはわかる+8
-2
-
10. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:22
めっちゃある
火の通りが全然違う時ある+10
-1
-
11. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:39
>>1
オートメーションぜゃないんだから火力、混ぜ方で違うでしょ。同じ材料で同じマニュアルでも様々な加減が味を感じる。+1
-7
-
12. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:41
王将はお店によって味が違うのが大きすぎるから、全店一緒の味にして欲しい+33
-2
-
13. 匿名 2025/08/02(土) 10:57:58
丸源ラーメンも朝イチと夕方でスープの濃度が違ってた
どっちも好きだけど夕方の方が好みかな+5
-2
-
14. 匿名 2025/08/02(土) 10:58:01
王将はそう+13
-2
-
15. 匿名 2025/08/02(土) 10:58:26
マクドナルドは伝説の美味しい店があるよね。
FCは本当に差が激しい
+7
-1
-
16. 匿名 2025/08/02(土) 10:58:30
職場近くのおだんご屋さん
おじいさんの時はみたらしタレもあんこもたっぷり
息子さんの時は控えめ+24
-1
-
17. 匿名 2025/08/02(土) 10:58:58
天ぷらはベテランと素人でめっちゃ差があるね+20
-1
-
18. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:04
まぁ人間が作るのだから仕方ないよ
自分の味付けだって日によって違うし+19
-2
-
19. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:06
>>1
スープカレーにはまって毎日通い詰めてた時は
店長かそうでないかをピタリと当ててた
微妙にコクが違った+13
-2
-
20. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:17
ラーメン屋で感じるわ、あー今日この人かーってなる+14
-1
-
21. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:17
>>7
見事な三点倒立+21
-2
-
22. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:27
チェーン店で味にムラがある場合は本部にチクって下さい。
マニュアルが徹底されていない店ですから+23
-1
-
23. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:42
それね、マッサージ屋さんでも美容室でもあるよ。ただ、マッサージ屋さんとか美容室は指名できるからまだいいよね。
飲食店は、店員さんのシフト公開してほしいかも。この人の日に買いに行こう!と思う人多いはず。+6
-6
-
24. 匿名 2025/08/02(土) 10:59:50
そらゃ人が作るからね…+6
-3
-
25. 匿名 2025/08/02(土) 11:00:01
天下一品はよく言われるよね+3
-1
-
26. 匿名 2025/08/02(土) 11:00:03
くるまやラーメンにも、美味しい店とイマイチな店があった。+9
-1
-
27. 匿名 2025/08/02(土) 11:00:10
>>7
これで今なら1680円くらいとるかな?
味噌汁もほぼ具入ってなさそうだし、レモンもなんか萎れててたぶん外国産だし、キャベツも千切りと言えないくらい太切りだし…。
+3
-7
-
28. 匿名 2025/08/02(土) 11:00:43
スシローもあるかな?
お客さんが多い店と少ない店がある+0
-1
-
29. 匿名 2025/08/02(土) 11:00:57
作る人が変わったから味も変わってしまったって美味しんぼでよくあるやつ+2
-1
-
30. 匿名 2025/08/02(土) 11:01:09
>>22
マニュアルではどうする事もできない火かげんとか火から上げるタイミングで味に誤差がでるのよ+9
-5
-
31. 匿名 2025/08/02(土) 11:01:18
弁当屋でパートのおばちゃんの時間帯は揚げ物が美味しい+19
-1
-
32. 匿名 2025/08/02(土) 11:01:35
最高の銀だこは1回しか食べたことがない。その後何度買ってもハズレ
あの外カリ中トロの究極の焼き具合の人の銀だこが食べたい+14
-1
-
33. 匿名 2025/08/02(土) 11:02:45
>>12
チャーハンの塩加減全然違って驚く+9
-1
-
34. 匿名 2025/08/02(土) 11:03:23
ご飯の「大盛り」が完全に個人の主観で盛られてる店はある。
女性スタッフの大盛りは大したことなくて、男性スタッフの大盛りは本当に山盛りで来る。+12
-1
-
35. 匿名 2025/08/02(土) 11:05:54
>>11
それを合わせてくる店に店としてのクオリティの高さを感じるよね+7
-1
-
36. 匿名 2025/08/02(土) 11:07:30
近所の古民家カフェは若夫婦が休憩に入ると親夫婦が店番してて、ドリンクが普通の自宅の味になる+3
-2
-
37. 匿名 2025/08/02(土) 11:07:38
>>1
モスのロースカツバーガーは日によってソース量が違うようで、味の濃さが違うこと多かった。
その後わりと安定するようになって人が変わったのかなと思った+4
-1
-
38. 匿名 2025/08/02(土) 11:08:58
>>26
わかる
しょっぱいだけでコクがない店に当たってガッカリしたことある+4
-0
-
39. 匿名 2025/08/02(土) 11:09:03
>>9
コンビニのパンでも成型下手だなっていうのある。
味同じだし売り上げ落ちたら可哀想だから、あえて汚いパンを買ってる。+1
-4
-
40. 匿名 2025/08/02(土) 11:09:39
近くの中華屋さんは同じ人が作ってるけど日によって味も量も違う+1
-1
-
41. 匿名 2025/08/02(土) 11:09:53
>>33
チャーハンはマジで不味い所と美味しい所の差が凄い+11
-1
-
42. 匿名 2025/08/02(土) 11:10:17
>>1
名古屋に住んでた頃、中華料理店のチェーン店で違うって思った。
+3
-1
-
43. 匿名 2025/08/02(土) 11:10:57
うちの近所のラーメン屋もそんな事が口コミに書かれてた。
店長がいない時間に行くのをオススメされてた。+1
-1
-
44. 匿名 2025/08/02(土) 11:12:08
>>30
火加減やタイミングまでマニュアル化されてない店なんですね。うちはされてるので、味にムラを感じたらアンケートや相談窓口にご報告いただけると助かります。+7
-1
-
45. 匿名 2025/08/02(土) 11:12:08
マックのポテトの塩加減が違う+7
-1
-
46. 匿名 2025/08/02(土) 11:12:36
>>7
絶対メニュー表の写真はこんな枝みたいなエビフライじゃなさそう
もしくは写真なし
配膳されて後悔するやつ+25
-1
-
47. 匿名 2025/08/02(土) 11:13:34
>>8
この前めっちゃポテト塩辛かったなー
+9
-1
-
48. 匿名 2025/08/02(土) 11:13:37
辛いの苦手な旦那、何度か行ってるラーメン屋でチャーハン注文したらその日は塩コショウの量が凄くて汗だくになってたw
厨房見えるから見たら、もこみちのオリーブオイルみたいに塩コショウの缶?を高い位置からバーーーーーって振ってた😂
もう二度と行かんって言ってたわwww+3
-3
-
49. 匿名 2025/08/02(土) 11:13:47
ある!
スガキヤのラーメンで麺の硬さとスープの温度?マニュアルを正確に作ったやつなのかな?
凄く美味しかった時があって、その味を求めに食べに行ってもなんか違うの
普通に美味しいんだけどね+2
-1
-
50. 匿名 2025/08/02(土) 11:14:05
>>26
割と差が大きいよね
近所に2店舗あって一店舗はおいしいけど狭くて古い
一店舗は広くて綺麗だけど味は普通
子どもが生まれてからは綺麗な店に行ってるけど本当は古い方に行きたい+2
-2
-
51. 匿名 2025/08/02(土) 11:15:46
>>8
近所のマクドナルドは塩少ないから注文する時に塩多めって頼む。それで普通のマクドナルドのポテトの味になる+7
-1
-
52. 匿名 2025/08/02(土) 11:17:11
近所のチェーンのタコ焼き屋、固くてボソボソして不味い
油多めで揚げ焼きみたいにして作る、外カリっ中トロっが売りのチェーンなのに
いつ行っても不味いと評判なのに、潰れない不思議
+0
-0
-
53. 匿名 2025/08/02(土) 11:17:34
>>1
ドリンクが人気の某チョコレート屋さん、都会の混んでる店舗ほど汚いし雑。いつも行く郊外のモールは店内ピッカピカでドリンクもめちゃくちゃ綺麗なのに、都会のお店に行ったらミキサーの容器が脂分?で真っ白けに曇ってるし仕上がりはポコポコ空洞だらけでホイップがヘナヘナ。同じ価格でこれは…。+3
-1
-
54. 匿名 2025/08/02(土) 11:19:15
ケンタが店によって全然違う。
家から徒歩5分のケンタはべちゃべちゃで
車で15分の所はパリジュワーだから
わざわざ遠い方行く。+9
-1
-
55. 匿名 2025/08/02(土) 11:20:18
チェーン店で炒め物すら機械で作るところの方が味が安定しててマニュアルしっかりしてて行きやすいことに気付いた+4
-1
-
56. 匿名 2025/08/02(土) 11:23:03
>>1
ISO取得してるところに行く+0
-1
-
57. 匿名 2025/08/02(土) 11:23:34
>>7
寂しいな+9
-1
-
58. 匿名 2025/08/02(土) 11:23:57
ミスドも店舗によって味に差が出るの何故ですか+0
-0
-
59. 匿名 2025/08/02(土) 11:24:52
>>7
以前田舎の喫茶店でナポリタンセット頼んだら生野菜サラダじゃなくて煮物が付いてきて目が点になった
+6
-1
-
60. 匿名 2025/08/02(土) 11:26:46
>>22
本部は現場をわかってない
机上の空論で正論しか言わないやつは信用ゼロ+5
-1
-
61. 匿名 2025/08/02(土) 11:27:42
長年営業していた街中華
息子に代替わりした途端に不味くなった
味付けが安定していなくて、薄味の時としょっぱい時があったり
そういうのも多いと思う+6
-1
-
62. 匿名 2025/08/02(土) 11:28:58
>>12
会社の近所の王将、同じ店でも作る人によって美味い不味いが両極端
振り幅大き過ぎて、2回目以降行く勇気が出ない+3
-0
-
63. 匿名 2025/08/02(土) 11:29:38
スガキヤのソフトクリームの高さ
レギュラー注文なのにミニサイズくらいなの作る人がいる+1
-1
-
64. 匿名 2025/08/02(土) 11:30:16
>>4
入れ替わりド素人のバイトやパートさん来るからそうなるよね、、ベテランパートさんいるお店探すとかね。昔冷やし中華買ったら麺やハムが雑菌繁殖した生乾き臭がして食べられなかったことあった。(保健所に電話した)+1
-2
-
65. 匿名 2025/08/02(土) 11:30:50
>>1
天ぷら屋さんはその日の油の状態と揚げる人の力量が思いっきり出るよ
一時、常連だった天ぷら屋さんの店長さんが変わって野菜かけあげが激マズになって、もう通うの止めようかと思った
揚げすぎて表面は唐揚げを通り過ぎた状態なのに中はべっちょべちょで本当に食べれたもんじゃなかった+3
-1
-
66. 匿名 2025/08/02(土) 11:32:36
来来亭が激まず
その店舗昔は美味しくて、駐車場も常にいっぱいだったけどいつ通ってもがらがら+1
-1
-
67. 匿名 2025/08/02(土) 11:33:35
あるある
ラーメン屋でバイトしてたけど、同じ材料で同じ作り方してたけど、元有名ホテルで料理長してた店長と私が作ったのではラーメンの味全然違った
だから賄いは店長に作ってもらってたw+0
-3
-
68. 匿名 2025/08/02(土) 11:35:03
どこでもじゃない?
王将でも餃子の焼きがあまかったり焦げ気味だったりするしマクドナルドもポテトがしょっぱ過ぎたり塩かかってる?って時もあるし+0
-2
-
69. 匿名 2025/08/02(土) 11:35:03
>>5
イケメンのラーメンしか食べたくないわ。+0
-3
-
70. 匿名 2025/08/02(土) 11:35:28
スタバも作る人によって差あるよね
ホイップクリームがめっちゃ少ないときあるし+2
-1
-
71. 匿名 2025/08/02(土) 11:37:11
ほっともっとののり弁の白身魚が揚げすぎて衣がカチカチで箸が通らないことあったw
+5
-1
-
72. 匿名 2025/08/02(土) 11:37:49
8番ラーメンも店舗によって味違うし野菜の量も違う
近所の8番は普通だけど隣の市に2店舗あって片方は不味くてもう片方は野菜も多くて美味しい+1
-1
-
73. 匿名 2025/08/02(土) 11:48:13
>>11
ぜゃない💢+1
-2
-
74. 匿名 2025/08/02(土) 11:50:48
>>7
へー
キャベツ定食なエビフライ3本も付いてるんだ(*^-お得だね。+2
-1
-
75. 匿名 2025/08/02(土) 11:52:14
>>1
中華とか、今日塩辛いとか餃子焦げすぎでしょ!ってあるね+4
-1
-
76. 匿名 2025/08/02(土) 11:56:19
>>70
スタバのアイスミルク好きだったんだけど最近味薄くなった
乳脂肪分が低いのかな+1
-1
-
77. 匿名 2025/08/02(土) 11:58:23
>>75
消費期限切れのものを使っているので気持ち長めに揚げております。+0
-2
-
78. 匿名 2025/08/02(土) 11:58:37
>>1
親族経営の中華料理屋さん、シェフ3人中、一番若手っぽい人が
メインの時間帯にあたると外れが多くて、だんだん足が遠のいた+5
-0
-
79. 匿名 2025/08/02(土) 11:58:54
>>8
昔バイトしてたある日
Mの字を書くように塩を振るってのがマニュアルなんだけど、塩の蓋が緩んでて一投目でドバァっと全部塩が出た。昼ピークで忙しかったので、黙って塩の山をスクープで回収して捨て、だいぶどっさりかかったままのポテトを出した。あれは相当しょっぱかったはず。でも一つもクレームはなかった。
あの日の千葉県某所のお客様、ごめんね+2
-7
-
80. 匿名 2025/08/02(土) 12:02:02
たこ焼きは本当に店や作り手によってかなり変わるよね
テイクアウトしてもカリカリな店もあれば、ふにゃふにゃでがっかりな店もある
同じ大手チェーン店なのに
しかもその店、焼き手になるまで社内試験とか結構厳しそうなのに+3
-2
-
81. 匿名 2025/08/02(土) 12:16:50
>>12
ほんと、一度絶品だった事がある、玉子の火の通し方とか全て。
こで修業した人を雇ってるんだろうと思った。中華でお高いコースとかも行くけど、あれが最高だった。+6
-1
-
82. 匿名 2025/08/02(土) 12:22:56
>>21
三点倒立するより、いっそのこと横に3本並べた方が、それなりのボリューム感出る気がする+6
-2
-
83. 匿名 2025/08/02(土) 12:23:18
既出かもしれないけど、餃子の王将は全然違う
めちゃくちゃ美味しいお店もあれば、炒飯や天津飯の味付けが変だったり唐揚げがべちゃべちゃだったし「マズイ」店があった+1
-0
-
84. 匿名 2025/08/02(土) 12:24:08
某コーヒーチェーン店、店員さんによって、味とか量が違う
シロップがちゃんと交ざってなかったりとかもあって、本当に当たり外れが大きい
マニュアル通りに作れば、差はないはずなんだけど+2
-1
-
85. 匿名 2025/08/02(土) 12:25:53
大阪の北部?で日本一美味しいマクドが一時期バズってたけど、とにかくマニュアル通りに丁寧に作ることを心がけてるらしい
+0
-1
-
86. 匿名 2025/08/02(土) 12:52:35
>>46
600円くらいならOK+1
-1
-
87. 匿名 2025/08/02(土) 12:57:22
>>7
三脚みたいだね+1
-2
-
88. 匿名 2025/08/02(土) 13:04:02
>>4
材料やタレの量や焼き時間揚げ時間全て決まってるのにまったく何も守らないクルーは普通にいるからね
あの人には作らせないでって名指しに言われるような適当バイト君とかいたよ
元クルー+2
-1
-
89. 匿名 2025/08/02(土) 13:04:43
>>1
地元で人気のラーメン屋さん
グルメサイトでも高評価なんだけど、初めて行った時は全然美味しくなくて、2度と行かない!って思ったの
しばらくしてまた行ってみたら美味しかった
で、3度目に行った時は美味しくなかったのよ
店主がいる時は美味しい
店主ではない人が作ってる時は美味しくない+4
-1
-
90. 匿名 2025/08/02(土) 13:31:55
ラーメン屋
やる気なさそうなヤンキー風
バイト主婦?は麺茹でたあとの
湯切りをしっかりやらないから
麺にスープがうまくからまなくて
美味しくなかった
味を落とさないって難しいよね+1
-2
-
91. 匿名 2025/08/02(土) 15:02:43
>>16
それに近い感じでジェラート屋さん、人によって盛りが違うの。
すっくな!って店員のとき残念すぎた+1
-1
-
92. 匿名 2025/08/02(土) 15:14:22
吉野家の牛丼は盛りが全然違う
少ししか肉がなくて
めちゃくちゃがっかりしたけど
別日に頼んだらしっかり載ってた。
良くも悪くも統一して欲しい
頼んで来るまで
今日はどっちだろって
気持ち良く頼めないんだよね+1
-1
-
93. 匿名 2025/08/02(土) 16:36:45
ケンタッキーは店舗によっめ差が大きい気がする。
ビチャビチャの細〜いドラムチキンと小さなブロック肉ばかりだった時は悲しくなる。
ビチャビチャはもちろんのことだけど、そこまで小さいチキン選ぶ?!って怒りを覚える。+1
-1
-
94. 匿名 2025/08/02(土) 17:07:00
>>44
よこ
チャーハンの火加減とか無理じゃない?
火にかける時間は測れるだろうけど、鍋の振り方まで統一できないと思う
日高屋通ってる同僚が上手い人のシフト把握してたw
+1
-1
-
95. 匿名 2025/08/02(土) 18:00:09
>>18
人間の範囲が広い…
大学生や主婦のアルバイト多いチェーンは味がブレブレ+3
-1
-
96. 匿名 2025/08/02(土) 18:01:28
>>94
だから大手はチャーハンはフルオートの機械を導入してる+3
-1
-
97. 匿名 2025/08/02(土) 21:28:43
>>1
飲み物をちゃんといれる喫茶店で長らく働いてました。
分量は決まってるのに、いれる人によって味が結構違いました。
性格がもろに出ます。+1
-0
-
98. 匿名 2025/08/04(月) 00:28:06
ファミレスでも駅チカで交通のべんが良い所は人が良く入れ変わるのか安定してない
車でしかいけない同じファミレスは人の入れ替わりあまり無いのか味が安定してる+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する