-
1001. 匿名 2025/08/03(日) 01:22:23 [通報]
>>998返信
自己レス
綺麗な人での間違いです+1
-0
-
1002. 匿名 2025/08/03(日) 01:24:48 [通報]
>>908返信
AIにばかり頼らず、まずはコメントする前に自分でしっかり調べてみよう+0
-0
-
1003. 匿名 2025/08/03(日) 01:25:09 [通報]
>>815返信
遅れてるよね。コタツ記事
映画始まったから便乗小銭稼ぎ記事+3
-1
-
1004. 匿名 2025/08/03(日) 01:29:16 [通報]
>>6返信
チョコプラの番組思い出しちゃったw
この番組でも「だひめ」って呼ばれてた
知らない人は読めないよねw+16
-2
-
1005. 匿名 2025/08/03(日) 01:31:14 [通報]
>>7返信
よく夫は妻の味方しろっていうけど、
夫の親がヤバい名前にそれとなく苦言を言って、夫が「そっか…やっぱ変だよね…やめよう」とかなっても「妻側につかないなんて!」って感じで許されないんだろか+3
-0
-
1006. 匿名 2025/08/03(日) 01:32:13 [通報]
ウンチングスタイル林だとして、それでどうするのって感じ返信+0
-0
-
1007. 匿名 2025/08/03(日) 01:33:15 [通報]
>>896返信
ヒロミのとこの息子もだよね
凌駕するって意味だけみたんだろうな+6
-0
-
1008. 匿名 2025/08/03(日) 01:41:42 [通報]
>>1返信
よりによって何でわざわざ化け物のニックネームを採用するのか笑両親は梅毒克服して最初から第二形態で子供が生まれたってことかコノヤロー+3
-0
-
1009. 匿名 2025/08/03(日) 01:48:35 [通報]
>>38返信
読めねーよ
親はバカなの?+19
-1
-
1010. 匿名 2025/08/03(日) 01:50:45 [通報]
>>1004返信
鬼滅って、漢字の意味の教育になるよね。
流石作者が寺関係だけの事がある。この記者は馬鹿だな。嘘の臭いがするぜw
半天狗 曼珠沙華+0
-10
-
1011. 匿名 2025/08/03(日) 01:52:15 [通報]
>>468返信
親が愛着障害で育ったから、名前をつけたがる
そして虐待の連鎖+2
-0
-
1012. 匿名 2025/08/03(日) 01:53:44 [通報]
>>408返信
やめれ🤣
歯姫、思い出して笑っちゃったわ
明治→大正→昭和→平成→歯姫w
ありえないからww
+9
-1
-
1013. 匿名 2025/08/03(日) 02:09:22 [通報]
近平(ぷう)これが良い返信+0
-0
-
1014. 匿名 2025/08/03(日) 02:27:58 [通報]
堕姫って…返信+2
-0
-
1015. 匿名 2025/08/03(日) 02:50:11 [通報]
>>1返信
破滅の人生www🤣+4
-0
-
1016. 匿名 2025/08/03(日) 03:16:33 [通報]
昔の友だちに実弥(みや)ちゃんって名前の子がいる返信
鬼滅が流行る前に生まれたけど
風柱と一緒の漢字でどう思うんだろうな+5
-0
-
1017. 匿名 2025/08/03(日) 03:39:40 [通報]
>>991返信
妲己もヤバいよね。殷王朝の悪女。
妖狐で人が苦しみながら死んでいく姿が好きだったみたい。
堕姫も妲己もどっちもどっちって感じだね。+5
-0
-
1018. 匿名 2025/08/03(日) 03:44:08 [通報]
>>42返信
同年代の知り合いの息子さんの名前が“りゅうく”だと知り驚いたよ
デスノート知らなかったのかな+6
-0
-
1019. 匿名 2025/08/03(日) 03:46:12 [通報]
>>166返信
それね👍
くっさw+2
-0
-
1020. 匿名 2025/08/03(日) 03:48:13 [通報]
トピ画の女性の表情がじわる返信+1
-0
-
1021. 匿名 2025/08/03(日) 03:50:22 [通報]
念返信+0
-0
-
1022. 匿名 2025/08/03(日) 03:51:05 [通報]
脅迫返信+0
-0
-
1023. 匿名 2025/08/03(日) 03:51:43 [通報]
酒返信+0
-0
-
1024. 匿名 2025/08/03(日) 03:53:18 [通報]
洗返信+0
-0
-
1025. 匿名 2025/08/03(日) 03:54:40 [通報]
円環81返信+0
-0
-
1026. 匿名 2025/08/03(日) 03:55:56 [通報]
酒洗罪12返信+0
-0
-
1027. 匿名 2025/08/03(日) 03:56:26 [通報]
円環返信+0
-0
-
1028. 匿名 2025/08/03(日) 04:04:36 [通報]
>>156返信
名前に使用できない漢字を更新した方が良いね
そういうのをどこの組織が決めてるのか知らないけど+9
-1
-
1029. 匿名 2025/08/03(日) 04:05:22 [通報]
>>1返信
読み方そのままで漢字変えるとか「雫姫」とかね
昔お宮参りで沢山のお子さんの名前見てたけどアニメキャラの名前何件か見た事ある、コナン君とかあて字で+1
-0
-
1030. 匿名 2025/08/03(日) 04:05:39 [通報]
>>9返信
就職や結婚で必ず不利になる未来を見据えてほしいね+3
-0
-
1031. 匿名 2025/08/03(日) 04:06:39 [通報]
確か改名するのにも手続きが大変なんだよね返信+1
-0
-
1032. 匿名 2025/08/03(日) 04:06:43 [通報]
イスラエル戦争ウクライナ戦争パラグアイ進出しましたか? 1281475028返信+0
-0
-
1033. 匿名 2025/08/03(日) 04:08:32 [通報]
子供が名前で損をする返信+1
-1
-
1034. 匿名 2025/08/03(日) 04:12:36 [通報]
自分が推してるアニメキャラだからといって、子供の名前に使うのは親の勝手返信+4
-0
-
1035. 匿名 2025/08/03(日) 04:13:52 [通報]
👹鬼滅の刃⚔返信+0
-0
-
1036. 匿名 2025/08/03(日) 04:16:04 [通報]
アンチ万葉返信+0
-0
-
1037. 匿名 2025/08/03(日) 04:21:20 [通報]
>>863返信
根津 根津子さん
野比 のび太 みたいな語呂だね+5
-0
-
1038. 匿名 2025/08/03(日) 04:21:40 [通報]
81悪魔製造機 人口調査 エコヌヤ以後絶えろ ”ウリヤ”81返信+0
-0
-
1039. 匿名 2025/08/03(日) 04:24:24 [通報]
ちりがいこつ預言者#all返信+0
-0
-
1040. 匿名 2025/08/03(日) 04:36:55 [通報]
>>908返信
コパイロットでは使えるってソース付きで回答してる↓
🈶「堕」は人名用漢字として登録済み
常用漢字に含まれていて、戸籍にも登録可能+1
-0
-
1041. 匿名 2025/08/03(日) 05:02:46 [通報]
>>1016返信
風柱の名前ずっと覚えてる人の方が少数派だからなんとも思わないよ
+3
-0
-
1042. 匿名 2025/08/03(日) 05:15:39 [通報]
>>38返信
こういうのも役所の人は拒否してほしい。
なんて読むの?ってなると、子供が可哀想かなって思うし。
一発目にスムーズに読めないじゃん、どう考えても。
+5
-0
-
1043. 匿名 2025/08/03(日) 05:17:21 [通報]
初めて、まりおって名前の子がいた時はびっくりした返信
今はもう慣れたけど+0
-3
-
1044. 匿名 2025/08/03(日) 05:20:39 [通報]
>>1017返信
グレートマザーになって欲しいという願いを込めてるのかw+2
-0
-
1045. 匿名 2025/08/03(日) 05:21:48 [通報]
>>1043返信
一周回って女の子の名前っぽい
みさおみたいな+0
-1
-
1046. 匿名 2025/08/03(日) 05:40:23 [通報]
>>633返信
これが子供向け漫画のキャラなんだ。日本ちょっとおかしくないか?乳とパンツは出しましょうみたいな?+6
-4
-
1047. 匿名 2025/08/03(日) 05:52:20 [通報]
>>766返信
おバカですまん
「空」はどうやったら「あ」になるの?+1
-0
-
1048. 匿名 2025/08/03(日) 05:56:36 [通報]
>>23返信
ご近所の曽孫ちゃんがある俳優さんと同じ。
本当に個性的で特定されやすい名前だから書かないけど。
ただ、もしうちの子達がその名前を付けたいと言ったら私は全力で止めに入る。+3
-0
-
1049. 匿名 2025/08/03(日) 06:02:39 [通報]
せめて抱姫でだきにするとか…んーやっぱないな…返信+0
-2
-
1050. 匿名 2025/08/03(日) 06:05:46 [通報]
>>681返信
逆呪いみたいになってるイメージ。
しかも、飾り漢字というか、そんな読みないよ!って読みをつけられてるパターンも多い。
大抵親ヤンキー。+1
-0
-
1051. 匿名 2025/08/03(日) 06:09:44 [通報]
>>1043返信
遠い親戚に万里夫さんがいたよ
大正生まれのダンディな方でした+5
-0
-
1052. 匿名 2025/08/03(日) 06:14:29 [通報]
私だったら一部漢字にして、かな緒返信
とかがいい+1
-5
-
1053. 匿名 2025/08/03(日) 06:19:24 [通報]
>>1047返信
訓読みの空きとか空けるの「あ」かな
最初に知ったのは辻ちゃんとこの希空だったかな+5
-0
-
1054. 匿名 2025/08/03(日) 06:20:06 [通報]
>>719返信
あおい、は鬼滅ネームというよりただただ人気の名前で多いだけだよね+9
-1
-
1055. 匿名 2025/08/03(日) 06:25:46 [通報]
>>1007返信
しかも読みが「りょお」じゃなかった?
芸名だけじゃなくて戸籍上もそうなんだろうか
それに「凌駕」から取ったとしたら名前負け・・・親すら超えられそうにない子には酷な名付けだと思う+2
-0
-
1056. 匿名 2025/08/03(日) 06:26:10 [通報]
>>63返信
でも子供は喜ぶかな?+0
-1
-
1057. 匿名 2025/08/03(日) 06:26:39 [通報]
>>896返信
なんでダメなの?+9
-0
-
1058. 匿名 2025/08/03(日) 06:29:23 [通報]
>>285返信
その子たちはウッズの性的なあれが明らかになる前に産まれたのだろうか
スキャンダルの後に産まれたけど「ゴルフが上手な性豪になってほしい」と二重に望みをかけての命名なのか+2
-0
-
1059. 匿名 2025/08/03(日) 06:29:38 [通報]
>>661返信
まぁ人命にわざわざ使わんでもって思うけど。
でもまぁ、意味の良くない漢字ってだけなら、
亜とか道とか、たくさんある。
当たり前に使われてるけど。
+4
-0
-
1060. 匿名 2025/08/03(日) 06:31:56 [通報]
>>1042返信
もし勉強好きな子に育ったら、漢字の読みを勉強するうちに
「私の名前、こんな読み方ないじゃん……うちの親ってバカ?」と
気づいてしまって無駄に苦しむことになってしまう+2
-1
-
1061. 匿名 2025/08/03(日) 06:34:19 [通報]
>>1017返信
でもあれは王様が調子乗りすぎて女媧神を怒らせたからでしょ。+0
-0
-
1062. 匿名 2025/08/03(日) 06:34:36 [通報]
>>63返信
鬼滅の世界の大正なら良い名前かもしれないけど、令和で千寿郎は漢字の意味が良くても可哀想だけどな…+4
-0
-
1063. 匿名 2025/08/03(日) 06:36:38 [通報]
>>393返信
なんか不公平だよねー
桜梅桃李って言葉があってどの花も綺麗なのに、
桜や桃は名前として好意的に受け止められて、李は他所の国扱いで梅は高齢者扱いなんてさ…
梅の花良い香りで綺麗なのにさ…
夏梅(なつめ)って名前見かけたけど、こういう名付けでの梅の使い方可愛いなぁって思った+7
-1
-
1064. 匿名 2025/08/03(日) 06:39:18 [通報]
>>1030返信
平成前半の第一次キラキラネーム世代がそれで損して
「子供にはこんな苦労をさせまい」となって最近の名付けは少し落ち着いてきたのかな
キラキラネームは免れたけどバカに育っちゃった平成親が令和キラキラネームを世に送り出す+0
-0
-
1065. 匿名 2025/08/03(日) 06:41:59 [通報]
>>1062返信
鬼滅をよく知らない中高年から「今どきめずらしく古風なお名前ね。立派な曽祖父さんがいて、その方にちなんで名付けられたの?」って訊かれて憮然としそう+1
-0
-
1066. 匿名 2025/08/03(日) 06:42:19 [通報]
80年代中後半生まれのツバサくん、ケンシロウくんは世代的にたぶん漫画やろなぁと思ってた返信+2
-0
-
1067. 匿名 2025/08/03(日) 06:43:45 [通報]
>>162返信
義勇って義勇兵とか昔から使われてることばだよね
意味も良い…お年寄りとかで実際に居るんじゃないかな
けど鬼滅以降にその名前をつけたことで鬼滅から取ったんだらうと言う目で見られるのは確か+3
-0
-
1068. 匿名 2025/08/03(日) 06:44:18 [通報]
碧海(スカイ)返信
親はどう考えてもアホやろとしか思わん+3
-0
-
1069. 匿名 2025/08/03(日) 06:48:06 [通報]
>>104返信
初期の原作でコナンが転校したときに「こなん?変な名前~」ってクラスメイトが笑ってるシーンがあった。
子供の頃は「そりゃコナンは笑われるよね」って思ったけど、今ではもっとすごい名前が増えてるからコナンぐらいじゃ何とも思わなくなった。+8
-1
-
1070. 匿名 2025/08/03(日) 06:51:29 [通報]
>>33返信
安藤美姫を初めて見たとき思った。+2
-0
-
1071. 匿名 2025/08/03(日) 06:55:56 [通報]
>>766返信
スマホと飲み物おまけに音楽聴きながら電動自転車に乗って、おばあさんとぶつかって4なせた女子大生がこの名前だったような…+1
-0
-
1072. 匿名 2025/08/03(日) 06:59:47 [通報]
>>9返信
絶対コレだよね+0
-0
-
1073. 匿名 2025/08/03(日) 07:01:15 [通報]
>>1返信
嘘松としか思えない。こんなスレ最近多すぎ。運営さんどうしたの。+6
-1
-
1074. 匿名 2025/08/03(日) 07:07:49 [通報]
>>1055返信
凌一文字とは違って凌ぐという言葉には困難をはねのけるって意味があるから
そちらから持ってくることもあるんじゃない?
他の漢字との組み合わせで意味がまったく変わる字はいくらでもある。
+2
-0
-
1075. 匿名 2025/08/03(日) 07:10:32 [通報]
>>349返信
名前負けという言葉を教えてあげたいね+0
-0
-
1076. 匿名 2025/08/03(日) 07:15:00 [通報]
>>198返信
タマヨもいいと思う。
あとカナエではなくカナオじゃない?
+1
-1
-
1077. 匿名 2025/08/03(日) 07:19:59 [通報]
>>194返信
なんでもすぐキラキラ言うおばさんいるから。。+1
-0
-
1078. 匿名 2025/08/03(日) 07:21:29 [通報]
>>110返信
地味なアラフィフ夫婦の娘(高1)の名前が
初香(ういか)
だよ。
わらっちゃった。+1
-5
-
1079. 匿名 2025/08/03(日) 07:26:36 [通報]
>>766返信
みあちゃんは可愛いね
みそらでもシワシワでもイケてる+2
-0
-
1080. 匿名 2025/08/03(日) 07:30:02 [通報]
>>1076返信
カナエはしのふの姉さん+2
-0
-
1081. 匿名 2025/08/03(日) 07:35:32 [通報]
>>978返信
これだろうな…+2
-0
-
1082. 匿名 2025/08/03(日) 07:43:42 [通報]
>>1070返信
本人がはっきり否定してたけど
「姫」が女性名に使われがちな某国の血筋を疑われることが多いらしい
安藤さんは輪郭がしっかりした顔立ちだからなおさら+1
-0
-
1083. 匿名 2025/08/03(日) 07:45:01 [通報]
>>1返信
中国コロナです
夫婦別姓に慰安婦とか
日弁連、人権屋、フェミニスト、マスゴミ……
表現の不自由展
自由にしてヘイトな時代ですよ
少子化が凄いし
不倫や浮気、DVにプチ風俗……。
妻として、母として
ひとりの女性として社会生活を営み
穏やかに微笑んでいる彼女たちが密かに抱えている秘密とは?+0
-0
-
1084. 匿名 2025/08/03(日) 07:45:04 [通報]
>>349返信
>ソールの外側がすり減りきったサンダル
ガニ股の婉曲表現w+2
-0
-
1085. 匿名 2025/08/03(日) 07:47:15 [通報]
>>1067返信
戦争の時の兵ならお年寄りは思い出したくもないと思うよ。+0
-0
-
1086. 匿名 2025/08/03(日) 07:48:15 [通報]
>>1083返信
DEI・ヘイト法とか外国人参政権な
法務省によると
改正戸籍法は「読み仮名の社会的通用性」を重視しており
戸籍に登録できる名前の読み方に一定の制限が加わった。
具体的には
著しく漢字の意味や読みから逸脱したものや
公序良俗に反すると判断される読み方については
今後不受理となる可能性がある+0
-0
-
1087. 匿名 2025/08/03(日) 07:51:24 [通報]
カナヲならいたわ。返信
買い物してたら子の名前呼んでたけど、鬼滅のキャラって敵も味方も全員不幸なイメージあるから「えー!」って思った。
ヤンキーでもない普通っぽいお母さんだった。+0
-0
-
1088. 匿名 2025/08/03(日) 07:53:39 [通報]
>>736返信
「美空」だとしたら、どんな読み方にするのかな?
希空で「のあ」だから、これで「みあ」になったりするのかな?+1
-0
-
1089. 匿名 2025/08/03(日) 07:54:08 [通報]
>>1067返信
まぁ、年寄りに義も勇もたくさんいるもんね。
うちのじーちゃん◯義(父方)勇とかいていさお(母方)+0
-0
-
1090. 匿名 2025/08/03(日) 07:54:27 [通報]
アホな親は何言っても無駄だから返信
あとは自分で改名するしかない
充分改名したい理由になるでしょうね+0
-0
-
1091. 匿名 2025/08/03(日) 07:56:57 [通報]
>>1063返信
TOKYO MERの蔵前夏梅さん、きれいな名前よね
菜々緒もかっこいいけど。+2
-0
-
1092. 匿名 2025/08/03(日) 07:59:38 [通報]
>>281返信
気を衒って注目されたいとか承認欲求凄すぎて+1
-0
-
1093. 匿名 2025/08/03(日) 08:00:30 [通報]
>>55返信
いかがわしい名前…。親は知らないのかな?絶対知らないよね?世間知らずな純粋な親なんだね…でも名前で中学生とになったら男子からからかわれそうで可哀想すぎる
「うまいのか?」て思われそうでプレッシャーじゃん+1
-1
-
1094. 匿名 2025/08/03(日) 08:02:40 [通報]
>>661返信
うわ面倒くさ!他人に過干渉勘弁してくれ、+3
-0
-
1095. 匿名 2025/08/03(日) 08:02:46 [通報]
>>1049返信
風のお仕事の源氏名じゃないんだからさ+0
-0
-
1096. 匿名 2025/08/03(日) 08:05:30 [通報]
>>892返信
梅の方じゃない?
病名からの名付けだし+0
-0
-
1097. 匿名 2025/08/03(日) 08:06:33 [通報]
>>4返信
三姉妹ならお姉ちゃんがマツとタケのやつ+0
-0
-
1098. 匿名 2025/08/03(日) 08:09:15 [通報]
>>901返信
別に悪い意味なくない?+1
-0
-
1099. 匿名 2025/08/03(日) 08:09:45 [通報]
>>903返信
和尚、英雄枠!+3
-0
-
1100. 匿名 2025/08/03(日) 08:11:44 [通報]
>>673返信
累犯、累ヶ淵…
あまり累の字も選ばない漢字だよね+1
-0
-
1101. 匿名 2025/08/03(日) 08:16:59 [通報]
>>1004返信
鬼滅は知らないけど、普通に読めるで。
一般教養の範囲内だよ。+0
-9
-
1102. 匿名 2025/08/03(日) 08:18:36 [通報]
>>26返信
自分がこの名前ならって考えるのは大事だよね。私、普通に娘たちの名前になりたいなって思えるから後悔しない名付けできたと思う。+1
-1
-
1103. 匿名 2025/08/03(日) 08:18:41 [通報]
この間、お祭り行ったら返信
さびと!!
って親が子供を呼んでた。
あ、鬼滅から名前をつけたんだって思ったよ。+6
-1
-
1104. 匿名 2025/08/03(日) 08:21:39 [通報]
>>742返信
漢字の由来も嫌だ
耐え忍ぶ、忍耐強いって昭和マインドだし+6
-1
-
1105. 匿名 2025/08/03(日) 08:22:01 [通報]
>>1返信
もう付けちゃったならしょうがないね
鬼滅大人気だから同世代にはその名前いるかもしれないし、少なくとも鬼滅ファンには伝わる名前だろうから、親だけわかる名前よりはマシだと思うよ+0
-0
-
1106. 匿名 2025/08/03(日) 08:23:23 [通報]
>>15返信
ずっと鬼滅ファンで「これからもずっとファンだもん!」っていう話なのかもしれないけどさ、私も20年くらいとある作品のファンだったんだよね。だから「将来子供ができたらこの作品にうっすらちなんだ名前いいかも」とか考えてた。でもいざ妊娠したらもっとオリジナルな名前を付けたくなって、結果そうして良かったって今ほんとに思ってる。もちろんその作品は今も大好きだけど、やっぱり親の価値観も変わるし、子供に胸張って名付けの説明したいし。
古典作品とか、シェイクスピアぐらい硬派で歴史あればまだいいかもしれないけど…。+0
-0
-
1107. 匿名 2025/08/03(日) 08:24:24 [通報]
>>1004返信
音読みと訓読みを組み合わせるのおかしいでしょ
こんなこともわからない人が増えてるの…+4
-7
-
1108. 匿名 2025/08/03(日) 08:24:42 [通報]
「みつり」は漢字次第では可愛い名前だと思うんだが。返信
「しのぶ」、「あおい」もあり。+3
-0
-
1109. 匿名 2025/08/03(日) 08:25:16 [通報]
>>26返信
こう言う奴らは人間には合わない名前とわかってるからつけないよ
結局子供を1人の人間として見てなくてペットかおもちゃだと思ってる証拠だよ!
だからキラキラネームつけてる子供を何処も警戒するんだよ!+2
-0
-
1110. 匿名 2025/08/03(日) 08:28:40 [通報]
>>9返信
くらら、えみる、ここあ、りおん、しおん
周りにいるけどキラキラだよね。親は50代っぽい。+1
-0
-
1111. 匿名 2025/08/03(日) 08:31:52 [通報]
>>1107返信
音訓の組み合わせは普通にない?
その理論だと「絵里(えり)」ちゃんとかダメってこと?+6
-0
-
1112. 匿名 2025/08/03(日) 08:32:59 [通報]
>>1返信
トピ画の人の表情ww+1
-0
-
1113. 匿名 2025/08/03(日) 08:35:31 [通報]
>>1108返信
あおいはむしろ今の人気ネームじゃない?+0
-0
-
1114. 匿名 2025/08/03(日) 08:35:32 [通報]
>>26返信
こう言う奴らは人間には合わない名前とわかってるからつけないよ
結局子供を1人の人間として見てなくてペットかおもちゃだと思ってる証拠だよ!
だからキラキラネームつけてる子供を何処も警戒するんだよ!+0
-0
-
1115. 匿名 2025/08/03(日) 08:36:06 [通報]
>>55返信
ディズニープリンセス大好きな私だけど、実際ディズニープリンセス風の名前付けちゃう人はちょっと…と思うわ。妊娠ハイで頭をよぎったとしても。+0
-0
-
1116. 匿名 2025/08/03(日) 08:36:50 [通報]
>>1096返信
横だけど兄もそう言っていたって意味じゃないの?+0
-0
-
1117. 匿名 2025/08/03(日) 08:42:04 [通報]
>>790返信
禰豆子や蜜璃なら、痛いけど、あらーwくらいで済んだと思う。
堕姫は無いわ。ババアの私は大昔の悪魔くん騒動思い出す。遊女の鬼の名前だよ?窓口でダメ出せば良かったのに…+5
-0
-
1118. 匿名 2025/08/03(日) 08:42:40 [通報]
>>103返信
名前負けしてる子いるよね。可哀想と思う。+2
-0
-
1119. 匿名 2025/08/03(日) 08:45:05 [通報]
梅にすればよかったのでは?返信
あと死んでしまうキャラの名前にするのは縁起的にも良くないような+3
-0
-
1120. 匿名 2025/08/03(日) 08:54:09 [通報]
>>1101返信
漢字は読めるけどね
名前としては身近なものではないから脳が人名として認識したがらないのかなと思う
まあ創作物だし内容も内容だからインパクトが大事なのはわかる+1
-0
-
1121. 匿名 2025/08/03(日) 08:56:59 [通報]
>>509返信
カナヱやカナヲとつけてほしい+0
-0
-
1122. 匿名 2025/08/03(日) 09:04:06 [通報]
>>1110返信
しおんは40代とかでもいるよ
紫音さんと詩音さんを知ってる+0
-0
-
1123. 匿名 2025/08/03(日) 09:14:42 [通報]
>>1113返信
あおいは年齢層幅広いと思うな
源氏物語からとったあおいさんがいるし
色にちなんだ名付けであおいちゃんもいるし
男の人でも蒼を使ったあおいくんが結構いるし
2000年初め頃には常にランキング上位に入ってたし2007年には女の子の名前ランキング1位になった事もある+0
-0
-
1124. 匿名 2025/08/03(日) 09:16:13 [通報]
>>1049返信
ダ○チワイフ?+0
-0
-
1125. 匿名 2025/08/03(日) 09:45:27 [通報]
>>896返信
凌より陵のほうがなぜこの字?って思う+2
-0
-
1126. 匿名 2025/08/03(日) 09:55:43 [通報]
>>641返信
皆脚短いなと思ってた..なんか、小さいなって。子供だからかと思ってた+0
-2
-
1127. 匿名 2025/08/03(日) 09:56:47 [通報]
>>1047返信
空くって読むもんね
あんまり良い意味じゃなさそうなのが気になるけど、読めるのは読めるという+1
-0
-
1128. 匿名 2025/08/03(日) 10:18:45 [通報]
>>1074返信
だとしても性的な意味を含むものは避けるよ
凌辱なんて性的なもののなかでもハードな言葉だし+2
-0
-
1129. 匿名 2025/08/03(日) 10:21:30 [通報]
>>1126返信
よこ。大正時代の話だから、当時の日本人の等身で描いてるんだと思ったよ。確かに大正時代で八等身とかおかしいよね。+2
-0
-
1130. 匿名 2025/08/03(日) 10:24:39 [通報]
作者は登場人物の名前を生まれた子供に名づけしないでねという意味も含めて返信
今時の子には古過ぎたり難しかったり鬼には良くない意味の字を入れた名前をあえてキャラにつけたんだと思うが+1
-0
-
1131. 匿名 2025/08/03(日) 10:55:08 [通報]
>>1074返信
子供に名前つける時って
その漢字が使われている単語を出来る限り調べてみると思うんだけどなー+1
-0
-
1132. 匿名 2025/08/03(日) 11:25:15 [通報]
>>1116返信
ごめん、「梅も酷かったなあお前の名前は」って言ってたね
梅も、だから堕姫の事言ってたわ
病気からの名付けだからお兄ちゃんが言うように梅もこの子には十分酷い名付けではあるけどね+0
-0
-
1133. 匿名 2025/08/03(日) 11:46:05 [通報]
何年か前「みつり」ちゃんが人気だって何かで見た返信
みつりならいいよね+1
-0
-
1134. 匿名 2025/08/03(日) 12:02:23 [通報]
>>1098返信
ところてんは美味しいし罪はないけど人にこの名をつけるのは罪深いものなのです
今はゲイ用語にもなってるしね+1
-0
-
1135. 匿名 2025/08/03(日) 13:04:13 [通報]
>>1134返信
そうなんだ😳
全然知らなかった
私も「桃」で花でもあるけど食べ物でもあるし、食べ物の名前だめなの?っておもってた+1
-0
-
1136. 匿名 2025/08/03(日) 14:27:46 [通報]
>>452返信
支配的な親って難しい字で名前つけるっていうしね+1
-0
-
1137. 匿名 2025/08/03(日) 14:34:42 [通報]
>>1135返信
花の名前なら古来から女性の名として一般的で縁起物だけど
食べ物は男女共に良くないかも
誰かに食べられる為に子を産んだわけじゃないしね
桃は花なので縁起物🌸
ペットなら食べ物の名前は一般的だよねショコラとかモチとか+2
-0
-
1138. 匿名 2025/08/03(日) 14:44:24 [通報]
>>103返信
犬はいいやろ。子供とは全然違う。+0
-0
-
1139. 匿名 2025/08/03(日) 15:13:13 [通報]
双子は無一郎と有一郎になるのか返信+0
-0
-
1140. 匿名 2025/08/03(日) 15:14:42 [通報]
>>1138返信
息子たちと犬たちって書いてあるよ+0
-0
-
1141. 匿名 2025/08/03(日) 15:25:53 [通報]
>>791返信
旦那が譲らなかったとか?+0
-0
-
1142. 匿名 2025/08/03(日) 16:23:33 [通報]
>>1074返信
不倫の倫とか危篤の篤とか日和見の日和とか言われちゃうのと同じかなと思う+0
-0
-
1143. 匿名 2025/08/03(日) 16:28:31 [通報]
>>1133返信
光莉ちゃんという字の子、ひかりかと思ったらみつりだった+0
-0
-
1144. 匿名 2025/08/03(日) 16:53:23 [通報]
>>1137返信
なるほど。確かに食べられるって良くない名前だよね
わかりやすい説明ありがとう+1
-0
-
1145. 匿名 2025/08/03(日) 17:28:35 [通報]
>>1047返信
読めるとは思う。空き缶とか、空くとか+2
-0
-
1146. 匿名 2025/08/03(日) 17:28:38 [通報]
>>36返信
でも、逆に厨二病的な人にとってはかっこいい!ってなるかもよ。
ルシファー!イケてる!って思う人もいるわけだし。+0
-0
-
1147. 匿名 2025/08/03(日) 17:30:13 [通報]
>>1137返信
なるほど。確かに食べられるって良くない名前だよね
わかりやすい説明ありがとう+0
-0
-
1148. 匿名 2025/08/03(日) 17:30:35 [通報]
>>1073返信
名前トピって、高齢者が今どきの名前を叩きやすいから伸びるんだと思う
+3
-0
-
1149. 匿名 2025/08/03(日) 17:32:41 [通報]
>>1107返信
これ言ってる人は細かくすぎて、逆に変な人に見えるw+2
-0
-
1150. 匿名 2025/08/03(日) 17:37:35 [通報]
>>1107純子や桜子や育子なども音訓読みでは?返信
+2
-0
-
1151. 匿名 2025/08/03(日) 18:01:31 [通報]
>>68返信
高貴なイメージで妃の文字使う方もいるよね
あと、だいぶ前だけど天使の卵(たしか)っていう小説に春妃と夏姫っていう姉妹が登場するの
読者のなかにはそれがキッカケで妃や姫の字選んだ人もいたんじゃないかなぁと個人的に思ってる+0
-0
-
1152. 匿名 2025/08/03(日) 18:11:21 [通報]
>>117返信
知人に五香さんいるよ←いつか
どんな漢字を選ぶかでだいぶイメージが変わる名前だね+0
-0
-
1153. 匿名 2025/08/03(日) 18:16:06 [通報]
>>969返信
欧米では食べ物の名前がありえないって聞いたことある
アップルとかキャンディとか+2
-0
-
1154. 匿名 2025/08/03(日) 19:29:42 [通報]
>>191返信
珠世様がない
鬼だけど良い名前だと思う+4
-0
-
1155. 匿名 2025/08/03(日) 20:46:46 [通報]
>>17返信
おばあちゃん世代に禰󠄀豆子はいるよ。
根津子さんだけど。+0
-1
-
1156. 匿名 2025/08/03(日) 22:30:27 [通報]
>>68返信
いいとは思うけど
自分の子どもや孫が万が一、何処かの王族に嫁いだときに、変なことになるからつけたくない
別の意味での親バカが炸裂してつけたくない
+0
-0
-
1157. 匿名 2025/08/04(月) 02:18:11 [通報]
妓夫太郎も堕姫のこと酷い名前だって言ってたしアニメの中でもそういう扱いなのに返信+0
-0
-
1158. 匿名 2025/08/15(金) 11:44:04 [通報]
しのぶとかあおいなら良かったのになぜ鬼の名前をつけるのか返信+0
-0
-
1159. 匿名 2025/08/17(日) 01:46:27 [通報]
技の名前だけど、凪ちゃんってつけたい返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する