-
1. 匿名 2025/08/01(金) 19:34:16
7月30日(水)から8月3日(日)まで、LINEマンガで『大奥』(よしながふみ)が無料で全話読めます返信
これを機にぜひガル民の皆様と語り合いたいです!+79
-2
-
2. 匿名 2025/08/01(金) 19:36:31 [通報]
終わり方とか上手く締めた感じだよねーよく出来てるなと思ったよー返信+166
-1
-
3. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:17 [通報]
途中まで読んだ返信
時代物や時代劇は好きなんだけどハマらなかったから、こんなに女性から人気なのすごいなぁと+3
-22
-
4. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:18 [通報]
史実の男性と女性を入れ替えて返信
破綻しないストーリー作り上げるなんて凄すぎるよ+209
-1
-
5. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:27 [通報]
読んでみるわ返信+8
-1
-
6. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:32 [通報]
ドラマおもしろすぎ返信
個人的に近年ナンバーワン+64
-3
-
7. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:46 [通報]
皆さんどの将軍が好き?返信
私は家定!+11
-4
-
8. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:54 [通報]
大好きな漫画です返信+19
-1
-
9. 匿名 2025/08/01(金) 19:38:03 [通報]
ドラマをもう一度見たい返信
特に医療編のところ+48
-1
-
10. 匿名 2025/08/01(金) 19:38:37 [通報]
一気に読みました! すごく面白かった〜返信+10
-1
-
11. 匿名 2025/08/01(金) 19:38:40 [通報]
フジテレビ大奥が好きだったからこれも観たけど返信
続きが気になりすぎて夢中になったの久々だった
+9
-3
-
12. 匿名 2025/08/01(金) 19:39:01 [通報]
ビジュアルは綱吉が一番好み返信+41
-2
-
13. 匿名 2025/08/01(金) 19:39:24 [通報]
>>3返信
わかる。
なんかフェミ臭が強すぎたからつまらなかったよね。毒親に育てられた厨二病の夢女子の理想的世界観って感じで。+5
-36
-
14. 匿名 2025/08/01(金) 19:39:29 [通報]
花びら餅がものすがく美味しそうで、実際に買って食べた😂返信
ほんと美味しかった〜+41
-1
-
15. 匿名 2025/08/01(金) 19:39:58 [通報]
和宮様(ちか子様)が最終話で江戸を立つ前の催しで麗しい晴れ姿だったのが嬉しかったな。返信
立派な姫君だし、産みの母親より幸せになってよかった!+91
-1
-
16. 匿名 2025/08/01(金) 19:40:18 [通報]
>>1返信
有功様が良かった+51
-2
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 19:41:51 [通報]
>>14返信
私も花もち食べて上様ーって毎年正月に言ってる!+9
-1
-
18. 匿名 2025/08/01(金) 19:43:33 [通報]
男性キャラで好みなのは医療編の黒木と伊兵衛です。返信
+22
-1
-
19. 匿名 2025/08/01(金) 19:44:02 [通報]
ふわふわなカステラがあんな怖い食べ物に見えるとは!返信+33
-1
-
20. 匿名 2025/08/01(金) 19:46:52 [通報]
また読んでるよー!返信
実写のはNHKしか見てないんだけど他のも面白い?+5
-1
-
21. 匿名 2025/08/01(金) 19:48:54 [通報]
>>9返信
今丁度9巻平賀源内、田沼意次のところ読んでる!ワクワクする!+50
-2
-
22. 匿名 2025/08/01(金) 19:49:31 [通報]
まじで!途中までしか見てないからLINEマンガ読みに行こー!返信+8
-1
-
23. 匿名 2025/08/01(金) 19:50:20 [通報]
>>1返信
以前も無料期間に全話読んだことあるけど、一気に読んでる途中
設定がよくできてるよなーって改めて思う
出島をつくったり、鎖国した理由も男性が少ないことを異国に悟らせないためとかちゃんと理由が立つようにできてる+87
-1
-
24. 匿名 2025/08/01(金) 19:50:47 [通報]
右衛門佐編が好きー!!全員ヨボヨボで上様のおなーりーが哀しすぎる。返信+25
-1
-
25. 匿名 2025/08/01(金) 19:53:07 [通報]
>>4返信
一番感心したのが「忠臣蔵」の描き方
上手く男女逆転の世界観と忠臣蔵のエピソードをマッチさせてて素晴らしかった
逆に乗れなかったのが一橋治済のサイコ設定+51
-1
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 19:53:17 [通報]
>>7返信
家茂かなー。いい子すぎるし和宮も好き。+42
-0
-
27. 匿名 2025/08/01(金) 19:53:45 [通報]
>>7返信
家茂!!+59
-0
-
28. 匿名 2025/08/01(金) 19:55:02 [通報]
>>20返信
NHKが一番いいわよ
二宮のはいらん+53
-0
-
29. 匿名 2025/08/01(金) 19:56:04 [通報]
>>2返信
私もラストが好き
未読の方もいるかもしれないから言わないけど最後出てくる人とのやりとりがいいよね+52
-1
-
30. 匿名 2025/08/01(金) 19:56:39 [通報]
>>24返信
ラブストーリーとしては綱吉と右衛門佐が一番好き
結ばれたのは最後の最後だったけど、お互いの存在がずっと心の中にあったんだよね+60
-1
-
31. 匿名 2025/08/01(金) 19:57:19 [通報]
>>12返信
NHKの着物も良かったわ、綱吉の豪華なの+23
-0
-
32. 匿名 2025/08/01(金) 19:58:53 [通報]
>>12返信
現代の価値観でなら、最高の美女なんだよね。
「目ばかり大きゅうて…」と、本人がぼやいてたけど、大きいタレ目しかも巨乳って最高じゃんって思った。
当時は、側近のようにスッとした目の方が美しいとされてたようだけど。+51
-1
-
33. 匿名 2025/08/01(金) 19:59:15 [通報]
ちょうど読んでます!返信
読み終わるかな+1
-0
-
34. 匿名 2025/08/01(金) 19:59:17 [通報]
よしながふみ天才だわー!コンパクトに収めるの上手い!歴史に詳しくないから、ライン漫画の単話でコメント読みながら進めるのが楽しい返信
玉栄が玉の輿の語源だとか、綱吉の頃の赤穂浪士(忠臣蔵)、家宣の後の家継の時の江島生島事件とか物語の触りでこれがあの!って教えてくれるのが良い
杉下と水野の時に孤峰の雪(猗窩座の服で最近話題になった)が出て来たね+52
-0
-
35. 匿名 2025/08/01(金) 19:59:38 [通報]
>>20返信
多部ちゃんと堺雅人でやった連ドラが好きだった。多部ちゃんが将軍様にピッタリ。+30
-2
-
36. 匿名 2025/08/01(金) 20:00:23 [通報]
>>20返信
TBSドラマ(家光編)はけっこうおすすめ!
多部ちゃんの家光がすごくいいし、意外にも田中聖の玉栄がめっちゃハマり役だった
NHK版ではしょられてたお楽は窪田正孝がやったんだけど、これも名演でした+54
-0
-
37. 匿名 2025/08/01(金) 20:00:26 [通報]
>>24返信
わかるー!
女性将軍の子を残す苦悩や御台、若い男子達とのあれこれ含め男性陣の辛さもあり読んでた時は辛かったけどそれぞれの心情が描かれていて面白かったな。+32
-0
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 20:01:36 [通報]
春日局の設定も胸が痛む返信
年端も行かない頃に謀反人の子弟として辛酸を嘗めたらあんな冷徹な人間になるのもわかる+30
-0
-
39. 匿名 2025/08/01(金) 20:03:24 [通報]
>>32返信
柳沢吉保ね
最初は腹黒、野心家の美女なのかと思ったらまさかのヤンデレでびっくりした+44
-1
-
40. 匿名 2025/08/01(金) 20:05:21 [通報]
>>4返信
もうほんとにそれ。感心するよね
ほんとにもしかしたらこうだったのかも?と思える物語で浪漫をかんじるわ+21
-0
-
41. 匿名 2025/08/01(金) 20:08:49 [通報]
>>7返信
家光かなー!+13
-0
-
42. 匿名 2025/08/01(金) 20:09:59 [通報]
家慶ってとんでもなくおぞましい悪役なんだけど、なんか哀れなんだよな〜返信
これは家綱もだけど、その器がないのに将軍にならざるをえなかった人ってキツいよね
最終巻の表紙になってるような将軍たちは生まれながらに聡明で人の上に立つべき人なんだけど、全然そうでない人だっているわけで…
持って生まれた資質もあるだろうけど、脆い器に抱えきれないものが乗っかったら、そりゃあのレベルの人格破綻者も生まれるよなと+29
-1
-
43. 匿名 2025/08/01(金) 20:10:25 [通報]
紀州徳川家めちゃ好きになった返信
和歌山城めちゃ行きたくなった+9
-0
-
44. 匿名 2025/08/01(金) 20:17:02 [通報]
堺雅人&多部未華子の『有功・家光篇』を毎週楽しみにしていました返信
堺さんの台詞の抑揚の付け方や表情がうますぎて、漫画を読んでいても堺さんの演技を思い出す
ただ、原作通りに有功には女装してもらいたかったな…とたまに思う(ただ単に見たかった)
堺さんの事務所からNGが出たのかな+27
-2
-
45. 匿名 2025/08/01(金) 20:17:10 [通報]
>>23返信
明治になって男尊女卑になるのもすごくしっくりきた
なるほど西郷隆盛の価値観かと+40
-0
-
46. 匿名 2025/08/01(金) 20:20:29 [通報]
>>23返信
御内証の方を死罪にする理由がすごく納得してしまったわ
オットセイの時に子供じゃなくて猫にする設定もあったみたいだけどそれだったらどうなってたんだろうw+8
-0
-
47. 匿名 2025/08/01(金) 20:20:37 [通報]
>>21返信
平賀源内の最期が辛い!+59
-0
-
48. 匿名 2025/08/01(金) 20:21:55 [通報]
>>44返信
NHK版の福士蒼汰はやってくれたけどやっぱり見るからに男性だったので、TBS版で回避したのは正解だったと思いました
ちょっとでも笑える感じになっちゃうと台無しですし
その点NHK版は「ね、やっぱり似合わないでしょ?だから女性のあなたが着るべきです」って流れにしていて上手いなーと思いました+38
-0
-
49. 匿名 2025/08/01(金) 20:22:39 [通報]
大奥描きながらきのう何食べた描いてたのすごい…返信
よしなが先生にとっての息抜き説を見た事あるけど確かによしなが先生食べるの大好きだしBL出身だからなんか納得w+21
-0
-
50. 匿名 2025/08/01(金) 20:23:20 [通報]
>>6返信
NHK総合でシーズン1の再放送あるって+30
-0
-
51. 匿名 2025/08/01(金) 20:23:33 [通報]
>>7返信
綱吉!+15
-1
-
52. 匿名 2025/08/01(金) 20:24:21 [通報]
>>44返信
堺さんはそういうNGなさそうなイメージあるけど、脚本じゃないかな?
NHKの持っていき方が良かった、堺雅人のドラマはどうしたんだろ?(未視聴)+3
-0
-
53. 匿名 2025/08/01(金) 20:24:42 [通報]
みんな自分以外の何かや誰かのために力を尽くしていで返信
そしてみんな報われないんだよね
その没日録を書いている人すらも+31
-0
-
54. 匿名 2025/08/01(金) 20:25:46 [通報]
>>53返信
没実録は本懐達成したんじゃない?吉宗が来たから
結果は…だけどそれが最後のアレに繋がるから
+17
-0
-
55. 匿名 2025/08/01(金) 20:26:34 [通報]
>>15返信
今まで女がやってきたこと好きなように歪めていいけど
その代わり江戸の町には指一本触れないで
みたいな啖呵を切るところも大好き+42
-0
-
56. 匿名 2025/08/01(金) 20:27:51 [通報]
>>7返信
正弘と家定いいよねー!カステラ作る家定優しい+31
-0
-
57. 匿名 2025/08/01(金) 20:27:57 [通報]
家光のお母さんが気の毒過ぎる返信+9
-0
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 20:28:38 [通報]
家斉は茂姫に対して「自分のことを長い間騙していた」って気持ちが強くて、死ぬ間際にやっと昔のように2人きりで話せたというのが切なかった返信
気が狂っていたように見えた茂姫を甲斐甲斐しく世話していた家斉からしたら怒りや失望感があるだろうけど、「仕方なくない?」とか思ってしまった
しかも母親の悪事を知りながら助けるんかい…
大奥って毒親を慕う子どもの姿が多く描かれるよね+43
-0
-
59. 匿名 2025/08/01(金) 20:29:37 [通報]
今、上野の国立博物館で大奥展を観てきた帰り道!返信
ドラマの衣装展示もあって撮影OKだったよ
富永さんがダントツ背が高いと改めて認識したw+32
-0
-
60. 匿名 2025/08/01(金) 20:31:21 [通報]
毎回書いてる気がするけど高橋景保が好き返信+5
-0
-
61. 匿名 2025/08/01(金) 20:32:46 [通報]
>>52返信
よこ
堺雅人(TBS版)は命令に背いて男装のままで打ち掛けを持っていき、家光に着せかけてあげました
セリフの流れなんかは原作に忠実でしたよ+11
-0
-
62. 匿名 2025/08/01(金) 20:34:26 [通報]
>>54返信
最終的に無かったものとして焚書になっちゃうからなあ
しかも書いてる人もそれ分かってて尚最後まで書くっていうのが凄い+23
-1
-
63. 匿名 2025/08/01(金) 20:34:31 [通報]
>>20返信
菅野美穂と堺雅人の「永遠」は映画なんだけどサブスクのどこかで観れると思います。脇の西田と尾野真千子、クドカンと要潤が怪演!+9
-0
-
64. 匿名 2025/08/01(金) 20:36:23 [通報]
>>60返信
大奥読んで初めてこの人のこと知ったんだけど
なるほどこのキャラならそうなるなってwiki見て納得した+6
-1
-
65. 匿名 2025/08/01(金) 20:37:55 [通報]
家定が実の父親である家慶に性的暴行されたのに、母親含め周りの世話係も冷たくてゾッとした返信
父親に無理やりされた後に慰めの言葉もなく「これでお召物もお髪も元通りでござりますからね」ってかなりきつい+42
-1
-
66. 匿名 2025/08/01(金) 20:44:11 [通報]
>>1返信
これって女性が武士になって
男性がオカマじゃないよね
女性が女性のままで将軍や参謀になって
男性が大奥で女性将軍の寵愛受けるホストみたいな立ち位置で良いの?+1
-0
-
67. 匿名 2025/08/01(金) 20:44:15 [通報]
>>4返信
総入れ替えじゃなくて
男性のままのところもあって
ちゃんと整合性取れるようになってるのすごいよね+57
-0
-
68. 匿名 2025/08/01(金) 20:46:04 [通報]
>>13返信
否定はしない
私もよしながふみ作品の要素全部好きなわけじゃないから
でも大奥はストーリー全体の筋がよくできててやっぱり面白かったと思う+23
-0
-
69. 匿名 2025/08/01(金) 20:46:54 [通報]
>>50返信
おぉー
年始にもやってたよね
後編もやってくんないかなー+16
-1
-
70. 匿名 2025/08/01(金) 20:52:54 [通報]
大奥のメインテーマと嵐のDear Snowがめっちゃ好き返信
メインテーマ流しながら歩くと自分が将軍になった気になれる+3
-5
-
71. 匿名 2025/08/01(金) 20:54:22 [通報]
>>68返信
辻褄の合い方が気持ち良いんだよね
そういう歴史パズル的な面白さと、人物描写に引き込まれるのと両方があるからハマる+40
-1
-
72. 匿名 2025/08/01(金) 21:00:52 [通報]
>>17返信
面白!笑
私も来年言おう
忘れないようにするわ+7
-1
-
73. 匿名 2025/08/01(金) 21:05:54 [通報]
>>7返信
家宣さんかな。
あんなに優しい方なのに短命だったのが悲しい。
側室の月光院は間部詮房に惚れたり、敵だった吉宗にも惚れたりで笑った。+24
-2
-
74. 匿名 2025/08/01(金) 21:16:24 [通報]
>>66返信
良いよ+2
-0
-
75. 匿名 2025/08/01(金) 21:16:45 [通報]
>>36返信
玉栄ホント良かったよね…
あんなことがなければいい俳優さんになっただろうに+30
-0
-
76. 匿名 2025/08/01(金) 21:16:55 [通報]
>>1返信
教えてくれてありがとう+3
-0
-
77. 匿名 2025/08/01(金) 21:24:46 [通報]
家治と五十宮の仲睦まじさ好き返信+8
-0
-
78. 匿名 2025/08/01(金) 21:27:13 [通報]
瀧山が好き返信
胤篤や和宮たちと協力して血のつながりなんかないけどそれ以上の絆を築いていくところ!
船上の洋装見たかったからドラマでしっかりやってくれて嬉しかった+42
-0
-
79. 匿名 2025/08/01(金) 21:27:36 [通報]
昔大河ドラマで江を見たくらいで江戸時代全然詳しくなかったんだけど、大奥通しで読んで田沼意次とかもどんな人だったのか知って、今べらぼう楽しく見れてる返信+11
-0
-
80. 匿名 2025/08/01(金) 21:39:35 [通報]
>>74返信
ありがとう+0
-0
-
81. 匿名 2025/08/01(金) 21:49:29 [通報]
>>71返信
歴史をエンタメ化しちゃった功罪はあるのでは?+0
-16
-
82. 匿名 2025/08/01(金) 21:52:34 [通報]
>>81返信
エンタメ作品にすることに罪ってある?+18
-0
-
83. 匿名 2025/08/01(金) 22:16:40 [通報]
>>47返信
ちょw
読んでる最中の人にっ+6
-0
-
84. 匿名 2025/08/01(金) 22:26:50 [通報]
>>1返信
和宮が家茂に心を開いていくさまがすごく良かった+40
-0
-
85. 匿名 2025/08/01(金) 22:28:12 [通報]
当時泡立て器ってないからすりこぎを使ってたのね返信
腕が動かなくなりそう
マンガの卵10個なんてムリムリムリ+8
-0
-
86. 匿名 2025/08/01(金) 22:34:21 [通報]
>>2返信
史実と矛盾させずにこんなに面白い作品に仕上げて、よしながさんって頭良いんだなーと思った
絵が苦手でとかBLの人という先入観で読んでないという人が周りに何人かいるのが勿体ない+50
-0
-
87. 匿名 2025/08/01(金) 22:34:22 [通報]
家重のエピは考えさせられる返信
有能だったのに周りからそう見られず自分でも自信がなく本領発揮出来ないまま、幼い頃植え付けられたコンプレックスは男に向かい…
そして鰻を食べたくなる+14
-0
-
88. 匿名 2025/08/01(金) 22:36:45 [通報]
>>84返信
家重が最期に呼んだのが「宮様」じゃなくて「ちかこ様」なのが泣けた
和宮の「生きて私の側におってよ」とか、「私より先に上様に会うなんて許しまへん」とか、言葉選びが本当に悲しくも美しい…
この二人はとことんプラトニックで、友情を超過してたね
+31
-1
-
89. 匿名 2025/08/01(金) 22:43:34 [通報]
家重が見ていて切なくなった。返信
妹だけでなく、家臣からも見下され卑屈になって、でも実は色々考えていて・・・+10
-0
-
90. 匿名 2025/08/01(金) 22:49:43 [通報]
茂姫が好き〜!!!最後よくやった!と言いたくなったわ。返信
お志賀との最後のやりとりも好き。
哀しかったけど、復讐遂げられて良かった+22
-0
-
91. 匿名 2025/08/01(金) 22:52:41 [通報]
>>6返信
NHKももちろん良かったんだけど、私はTBS の方が好きだった
家光編の幕閣たちのメンバーが好きな俳優さんばっかりで見応えあった+4
-4
-
92. 匿名 2025/08/01(金) 22:57:55 [通報]
>>87返信
最後の一文でずっこけたでねえのw+7
-0
-
93. 匿名 2025/08/01(金) 23:00:10 [通報]
>>24返信
月のものなどもうとうにないわ…!だっけ?
あの哀しい台詞ね
玉栄が女性をあまり知らないがゆえに女性はいつまでも妊娠出産できると思っているのがまた辛い+48
-0
-
94. 匿名 2025/08/01(金) 23:02:34 [通報]
>>35返信
声が良いんだよね。
「ありこと…」っていう声、「春日〜」って泣く声がいまだに印象に残ってる。
「頭が高ァい!!」からの上様キックも。+11
-0
-
95. 匿名 2025/08/01(金) 23:02:37 [通報]
>>86返信
私も最初は、「男女逆転した大奥モノ」「作者はBL出身」て聞いただけで
あーいかにもBLが思いつきそうな設定って思って食わず嫌いだった
でも宮尾登美子の天璋院篤姫が好きだったから家定辺りのところ読んでみたら、めっちゃ面白くて家光まで遡って全部読んじゃった
設定は多分BLファンなら誰でも思いつくだろうし、何なら将軍2〜3人くらいの時代までなら描ける人もいるかもだけど
3代将軍から15代まで、オリジナルの痘瘡をベースに、歴史上の人物や世相や巷間伝わるエピソード等を破綻なく組み合わせる事に成功してるってほんと凄いと思った
それに加えてどの登場人物も声が聞こえてきそうなくらいリアル+39
-0
-
96. 匿名 2025/08/01(金) 23:04:12 [通報]
>>86返信
実際高学歴なんだよね。慶應法学部だっけ。
どの作品も緻密な取材と調査を重ねて作ってて、すごいなぁと思う。+22
-0
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 23:06:19 [通報]
>>21返信
NHKオンデマンドで配信してるよ!
月額1000円弱だから、ひと月だけ契約してドラマ一気見オススメ+3
-0
-
98. 匿名 2025/08/01(金) 23:15:11 [通報]
>>82返信
むしろ私は苦手意識のあった江戸時代がふわっと理解できてありがたい+21
-0
-
99. 匿名 2025/08/01(金) 23:18:46 [通報]
>>54返信
病気のアレにも繋がったしね+3
-0
-
100. 匿名 2025/08/01(金) 23:29:07 [通報]
>>88返信
いえしげじゃなくて
いえもちよ+15
-0
-
101. 匿名 2025/08/01(金) 23:30:44 [通報]
>>82返信
横
エンタメと割り切っている人はいいんだけど、史実と大奥のキャラをごちゃごちゃにしてるコメントもたまに見かけて微妙な気持ちになることはある
よしながさんがわざわざ「男女逆転」という設定を作って「これはフィクションですよ」と注意してるのにも関わらず
特にこれまであまり映像化されて来なくて、大奥で悪役にされてるキャラはすっかり刷り込みされちゃって気の毒だな〜と
家慶とか治済とか
治済は史実的に見ればクリーンとは言い難いけど、今の大河でも大奥の影響をもろに受けて、サイコパスで黒幕のラスボス扱いだしね
またスタッフが悪ノリしてカステラとか出してくるもんだから+5
-6
-
102. 匿名 2025/08/01(金) 23:51:00 [通報]
>>100返信
うぎゃあ、間違えてた!すみません+5
-0
-
103. 匿名 2025/08/02(土) 00:02:00 [通報]
>>101返信
お恥ずかしながら身内に赤面疱瘡が実在した病気だと勘違いしたアホが1名ほど⋯+8
-0
-
104. 匿名 2025/08/02(土) 00:06:58 [通報]
吉宗と久道の最後のシーンが好きだった。毎回泣いちゃう。返信
いつでもお手打ちになる覚悟で今日まで仕えて参りました。
そなたが全て背負ってくれていたのだな。
一睡の夢を見させていただきました。
うむ。まこと良い夢じゃったな。
うろ覚え+40
-0
-
105. 匿名 2025/08/02(土) 00:09:38 [通報]
戦中の慶喜様が江戸に戻ってきてるのを見た時の勝さんの表情で爆笑。返信+5
-0
-
106. 匿名 2025/08/02(土) 00:15:08 [通報]
>>81返信
時代劇だってエンタメじゃん+12
-0
-
107. 匿名 2025/08/02(土) 00:16:11 [通報]
>>87返信
食べるなら昨日のほうがよかったのに+3
-0
-
108. 匿名 2025/08/02(土) 00:16:15 [通報]
>>65返信
月に4回あった嫌なことが2回に減った。それだけで充分。みたいなセリフで切なくなった。+47
-0
-
109. 匿名 2025/08/02(土) 00:35:05 [通報]
>>25返信
治済怖かった。+10
-0
-
110. 匿名 2025/08/02(土) 00:51:17 [通報]
漫画原作の映画・ドラマだから当たり前だけど、原作と実写とでかなり容姿の印象が違うキャラが多いよね返信
杉下は阿部サダヲより風間俊介の方がしっくりきた
秋本は柄本佑も中川大輔もピンとこなかった
治済が仲間由紀恵と知ったときは「美人すぎないか?」と思った+14
-0
-
111. 匿名 2025/08/02(土) 00:55:58 [通報]
15代将軍の名前と順番、バッチリ覚えられた返信+6
-0
-
112. 匿名 2025/08/02(土) 01:10:26 [通報]
>>2返信
あんな清々しく終わるなんて思わなかった。
読後感最高で買ってきてよかったと心から思ったわ。+26
-1
-
113. 匿名 2025/08/02(土) 01:13:35 [通報]
>>32返信
それでも美しいと散々言われてたし、並外れた美貌だったんだろうなぁって思う。豊満バディだし。+15
-1
-
114. 匿名 2025/08/02(土) 01:29:05 [通報]
>>24返信
映画でのこのシーンのビジュアルがホントに原作まんまで衝撃だった。
老人と中年ばかりで後につづく子供世代がいない、滅びゆく人々、って感じで。+12
-0
-
115. 匿名 2025/08/02(土) 01:40:02 [通報]
>>35返信
堺雅人38歳の「(有功が)18歳と聞いてまいったなと思って。本屋に行ったら、ごぼう茶を飲むと20歳若返るという本を見つけたんです。これは天の啓示だと思って。ごぼう茶を1年近く飲んでいます。そしてその後、台本が改めて上がったら、最初のシーンが15歳と書いてあって。そこで心がポッキリ折れてしまいました。でもそれ以前に、僕は何で18歳ならいけると思ったんだろう」
って話が超好きなんだけど。+44
-0
-
116. 匿名 2025/08/02(土) 01:48:14 [通報]
出てくる男が返信
イケメンで色気あっていいよね〜
名前わすれた〜+1
-0
-
117. 匿名 2025/08/02(土) 02:37:08 [通報]
青沼、黒木、源内のパートは展開知っていても毎回号泣する。思い出すだけで涙出る。返信+27
-0
-
118. 匿名 2025/08/02(土) 02:54:21 [通報]
>>91返信
原作好きだったので、TBSドラマは各キャストの解釈が違う気がした。その映画版も。堺雅人さんは好きだけど。美形キャラでは無い。むしろ黒木とかの方が合っていたのでは?視聴率悪くてTBS出禁になりそうと本人が言っていた。その後に半沢直樹で大ヒットして堺雅人様々になったけど。+7
-0
-
119. 匿名 2025/08/02(土) 08:53:01 [通報]
>>112返信
漫画オタクだけど、あれを超える作品ってなかなかないと思ってる
史実に基づいているのにフィクションとしても全く矛盾がない
家斉のところどうするんだろうと思ってたら、あそこだけ男将軍になって、しかもストーリーの破綻もなくて「うわーそう来たか!天才!」と思った
締めくくりもあれ以上はないよね
よしながふみさんの作品全部持ってるけど、1番好きかも
棺桶に入れてほしい+20
-0
-
120. 匿名 2025/08/02(土) 08:55:55 [通報]
>>117返信
私も今117さんのコメント見ただけで泣けてきた+6
-0
-
121. 匿名 2025/08/02(土) 09:19:04 [通報]
>>119返信
家斉のところ分かる!
赤面痘瘡を克服したから男に戻るって、それだけ見たら女に50人も子供を生ませるのは話の都合上無理があるっていうご都合主義にしかならないのに
それまでの青木や源内達の話ががっちりあるから、そういう世の中になって良かったねって素直に受け止められる
その後また女に戻るのも、一回男に戻してみたらそうなったから元に戻すっていうのも自然だと思った
家斉が子沢山で大名家を圧迫したのは事実だし、そういう事実との組み合わせ方が上手いんだよね+24
-0
-
122. 匿名 2025/08/02(土) 09:50:54 [通報]
>>115返信
堺雅人、より好きになったわ笑+14
-0
-
123. 匿名 2025/08/02(土) 10:22:36 [通報]
>>62返信
よこ
「たとえ明日、世界が終わるとしても今日私はリンゴの木を植える」みたいな精神だよね
それぞれのそういう思いがたしかに受け継がれてのあのラストだと思うと泣けるわ+12
-0
-
124. 匿名 2025/08/02(土) 10:35:42 [通報]
>>1返信
この2人大好き+11
-0
-
125. 匿名 2025/08/02(土) 10:39:23 [通報]
もしかしたら本当だったかもと思わせるくらい史実とうまくリンクしていてすごいなと思う。返信
最後しっかり和宮を女性にしたり、途中男性の将軍をたてたり。
歴史が苦手なので、何かあるとこの大奥を思い出すんだけどあながち間違ってないんだよね。+16
-0
-
126. 匿名 2025/08/02(土) 10:42:40 [通報]
1巻読んだ時にこれはすごいぞと思って返信
2巻読み終えたときにはマジで震えてたのよ
これは世紀の名作の誕生にリアルタイムで立ち会えてるぞって+9
-0
-
127. 匿名 2025/08/02(土) 10:45:46 [通報]
>>4返信
みんな波瀾万丈だったけど、案外1番不幸だったのが4代将軍な気もする。
乳母、夫、部下、親、愛する人、誰も本気で心が通じ合う人がいないまま母の影になった孤独な人。+15
-0
-
128. 匿名 2025/08/02(土) 11:36:26 [通報]
無料のうちにとイッキ見してて、150話辺り(治済サイコパス)まで来てるんだけど、面白くて止まらなさすぎて、集中するには電子本じゃ目のほうがもたない。昔の作品からファンだけど、よしながふみさん本当に天才だなぁ。返信+10
-0
-
129. 匿名 2025/08/02(土) 11:49:16 [通報]
>>128返信
治済の後(幕末編)からはさらに文字数ギッチギチになって情報量もハンパないよね
紙で読んでも疲れるくらい笑
ぜひ目を労りながら駆け抜けてねー!+9
-0
-
130. 匿名 2025/08/02(土) 11:57:29 [通報]
>>101返信
そりゃエンタメ化の罪じゃなくてその阿呆の罪+23
-0
-
131. 匿名 2025/08/02(土) 12:01:26 [通報]
>>130返信
「サロメ」なんてオスカーワイルドの手によって、生首にキスをするグロテスクな女の話にされてたしね
あれもワイルドのサロメしか知らない人にはヤバイ女としか思われてないであろう+1
-0
-
132. 匿名 2025/08/02(土) 12:17:50 [通報]
>>55返信
この台詞じ~んとした 自分の事しか考えてなかったちかこさんの成長とか愛した人が守ろうとしたものを守るんだ!っていう気概とか色んな感情が押し寄せてきて泣けた 本を読みながらカッコイイと口からでてた+15
-0
-
133. 匿名 2025/08/02(土) 12:19:34 [通報]
>>131返信
永井路子さんがサロメの変遷を書いてくれていた記憶(世界をさわがせた女たち)
そういうことを懸念してかは分からないが
+5
-0
-
134. 匿名 2025/08/02(土) 12:21:36 [通報]
>>117返信
青沼さんがこんなに頑張って成果を出したのにあれですよ 黒木さんが土砂降りの中叫ぶくだりで一緒に泣いてしまったのは私だけじゃないはず+25
-0
-
135. 匿名 2025/08/02(土) 12:38:50 [通報]
>>1返信
最近図書館で借りて読んで震えるくらい感動しました これ以上紙本は増やさないと思って断捨離したばかりなのに(笑)買ったらどこに置こうか考え中です+3
-0
-
136. 匿名 2025/08/02(土) 12:44:52 [通報]
>>54返信
ネタバレせずに感動を語るの難しいです(笑)+3
-0
-
137. 匿名 2025/08/02(土) 12:46:46 [通報]
>>134返信
だからこそ、次の巻ではわくわくどきどきしながら一気読みしたんだよね
とうとうそこまで辿り着いたか!と
そして家斉と黒木達の関係性にも「ああ…あるわ」と思ったものだ+6
-0
-
138. 匿名 2025/08/02(土) 13:02:51 [通報]
>>47返信
たしか11巻の表紙だと思うんだけど医療編全員集合してニコッと笑ってたじゃないですか 読み終わったあと見るとなんかもうあぁぁ〜〜って苦しくなりました+14
-0
-
139. 匿名 2025/08/02(土) 13:05:32 [通報]
>>134返信
でも当の青沼さんは、自分だけで済んで良かったって心底喜んでるんだよね
ありがとうと言ってもらえただけで充分だって、人生に満足して逝ってる
大人が読んで慰められるマンガだと思う+30
-0
-
140. 匿名 2025/08/02(土) 13:34:04 [通報]
>>139返信
本人が研究者気質でなーんにも悪い事して無いから余計に読んでる私達がツラいんだろな+4
-0
-
141. 匿名 2025/08/02(土) 14:16:33 [通報]
全巻持ってる返信
好きなのは青沼あたりの医療編
ここらは完全にフィクションのはずなのに妙に説得力があってコロナの時に読みなおした
これがコロナの前に描かれていたことに驚愕したし勉強になった
好きな将軍はやっぱりはまるキッカケをくれた家光かな+9
-0
-
142. 匿名 2025/08/02(土) 14:41:16 [通報]
瀧山はちょっと西洋骨董洋菓子店の橘を感じるよね返信+5
-0
-
143. 匿名 2025/08/02(土) 14:42:18 [通報]
私は漫画読んでその後ネトフリのアニメを観たんだけどこのトピは実写ドラマ派のほうが多いのかな?漫画から入ると実写を観るのはなんか怖いんですよ 全部みてる人がいたらそこの所どうなのか教えて下さい返信+1
-0
-
144. 匿名 2025/08/02(土) 15:14:16 [通報]
>>143返信
個人的な感想
・最初の映画→柴咲コウの吉宗や和久井映見の加納久通はハマっているがその他がミスキャスト。原作一巻にほぼ忠実ながら映画としては微妙
・TBSドラマ→ドラマオリジナル要素もありつつ原作に忠実で丁寧な作り。役者の演技も見どころが多くおすすめ。ただし現在配信がないのがネック
・映画(綱吉・右衛門佐編)→演技巧者のキャストが揃っているものの映画としてはやや冗長
・NHKドラマ→大きくイメージの外れたキャストがほぼいない。原作の最後までを通して見ることができる。駆け足ではあるが見せ場は外さず、よくまとまっていて一番おすすめ+11
-0
-
145. 匿名 2025/08/02(土) 15:55:55 [通報]
>>113返信
自分の価値=美貌、女としていかに性的な魅力があるか、だと父親や周囲に刷り込みされてるから、中年以降の鬱屈を見てると心が痛い
少女時代の吉宗の「私は美男に興味ありません!」てセリフで目からウロコになったシーンは本当に印象的だった+19
-0
-
146. 匿名 2025/08/02(土) 16:00:46 [通報]
>>101返信
治済は大河でもサイコ扱いだけど、家慶は大河「青天を衝け」では吉幾三演じるまともな上様として描かれていて良かった
「青天」と「大奥」って徳川慶喜の扱いが真逆で面白いわ
歴史物って誰の主観で描くかでだいぶ変わってくるよね+11
-1
-
147. 匿名 2025/08/02(土) 16:44:19 [通報]
>>93返信
僧侶見習いだったからね
溌剌と悪巧みしていたすばしっこい少年が、老醜を晒す権利者になるのも哀しい+13
-0
-
148. 匿名 2025/08/02(土) 17:01:13 [通報]
>>147返信
よこ
これはどの実写でもやらなかったけど、老境の桂昌院と有功の今生の別れの場面泣けるよね
(NHK版は話が連続してるからやってくれるかと期待してたけど尺的に無理で残念だった)
あの場面だけ物言いや表情が玉栄に戻ってさ
+19
-0
-
149. 匿名 2025/08/02(土) 17:20:44 [通報]
>>87返信
治済と違って、自分の子どもを慈しむ気持ちもあるし亡くなった親を悼む気持ちあるから私は家重好きだよ。
+7
-0
-
150. 匿名 2025/08/02(土) 17:29:06 [通報]
>>24返信
現代にも通づる女性の苦しみ全部盛りって感じで見てて辛かったなぁ
子を失う苦しみ、将軍としての実力はあるけれど老中や父親の意向もあって自分の裁量では何一つ政を進められない苦しさ、
馬鹿げた政令でもやらされて民には恨まれる、
女は愛らしくなきゃいかん、子を産め子を産め、親の個人的な対抗心で後継を勝手に決められそう、
でもどんなに無茶苦茶でもボケてても親だからきちんと向き合って話したい…でも親はとうに私自身を見ていない
私って何なの?って心がすり減っていく様子がとてもリアルだった
でも自分もまた側近の愛情に最後まで気づいてやれてなかったのもまた業が深いよね
+20
-0
-
151. 匿名 2025/08/02(土) 17:37:57 [通報]
>>142返信
最後のシルクハット姿が一番好き
色男金と力は〜を地で行く天璋院との対比も相まってw+15
-0
-
152. 匿名 2025/08/02(土) 17:47:42 [通報]
>>148返信
有功の美老人ぶりが印象的
世の悪評は知ってるだろうに、昔のように頭撫でてやるシーン泣けた
亡くなった時も、さぞ疲れたことやろなあってどこまでも優しい+25
-0
-
153. 匿名 2025/08/02(土) 18:06:28 [通報]
>>130返信
さらに既存作品に安易に便乗する制作陣の罪+1
-4
-
154. 匿名 2025/08/02(土) 18:52:58 [通報]
>>134返信
あそこ初回は嗚咽しながら読んだ。2回目以降も基本的に号泣しながら読む。このコメ書きながら涙ぐんでる。+9
-0
-
155. 匿名 2025/08/02(土) 18:55:42 [通報]
>>112返信
わかるー!爽やかだよね。未来を感じさせる津田梅子にどでかい内緒話をして終わりっていうのが素晴らしい。+15
-0
-
156. 匿名 2025/08/02(土) 19:29:55 [通報]
>>150返信
吉保、御台、伝兵衛とか「自分の側にいて当然」だと思ってる相手の心情にはあまり思いやれてない感じはした
ていうか綱吉自身が自分の問題でいっぱいいっぱいだからね+13
-0
-
157. 匿名 2025/08/02(土) 19:34:41 [通報]
>>150返信
現代のルッキズムとかアンチエイジングの問題も含んでて面白いよね
綱吉の日常回でウグイスの糞とかで必死に肌の手入れをしてるシーンで、自分の外見の維持に異常なほど執着していたオーストリア・ハンガリー帝国の皇妃エリザベートを思い出した+8
-1
-
158. 匿名 2025/08/02(土) 19:45:56 [通報]
>>156返信
追記
他のキャラはともかく、吉保の異常さについては老中たちや右衛門佐も気づいていたのに長年一緒にいた綱吉は死ぬ間際まで気づかなかったからね+4
-0
-
159. 匿名 2025/08/02(土) 20:43:45 [通報]
>>156返信
そう!その無神経さもまた、あの人物像や物語に深みを与えていたよね
よしながふみ作品って善人はとことん善人、悪人もわだかまりが解ければ善人、でなければとことん悪人、って感じのイメージだったけど、綱吉編はすごく人間が多面的に描かれていた+8
-0
-
160. 匿名 2025/08/02(土) 20:57:00 [通報]
>>16返信
私も!
最後まで読んだけど、正直ピークが最初の頃で終わってしまった感じ笑+2
-6
-
161. 匿名 2025/08/02(土) 21:32:36 [通報]
>>146返信
徳川慶喜は作品作家により描かれ方がバラバラだよね
大河でも歴史小説でも幕末を語るエッセイでも
実際毀誉褒貶が様々で評価の定まらない人物なんだろうけど+14
-0
-
162. 匿名 2025/08/02(土) 21:52:34 [通報]
地元の図書館、手塚治虫や水木しげる、杉浦日向子といったコミックも置いてあって、ちゃんと大奥も置いてくれてるんだけど返信
コミックコーナーじゃなくて、男女共同参画コーナーみたいなところに並んでる
まあそうだけどさ〜そういうんじゃないんだよな〜っていうこの思い、ここの人達ならきっと分かってもらえるはず!+5
-1
-
163. 匿名 2025/08/02(土) 21:53:37 [通報]
>>101返信
治済はもうしばらく、黒幕サイコパスという描かれ方しかしないと思う
クリーンな人望のある人望ではなかったらしいけど、そのうち、おそらくはやってもいない孫毒殺も歴史上の事実みたいに語り継がれそう+6
-0
-
164. 匿名 2025/08/02(土) 22:46:16 [通報]
>>159返信
「側にいて当然」な人たちのことは何も考えないけど、綱吉自身は聡明でそれなりに共感力もあるから心に引っかかる人の心情については色々と考えてるのよね
この世で唯一、自分に無償の愛を注いでくれている(と思っている)父親や、これまで知り合った男たちとは何か違くて心惹かれる右衛門佐とかのことは考えていた
そして初恋の相手を奪ったにっくき牧野成貞については、一番やられたら嫌なことをわざとやってやった+8
-0
-
165. 匿名 2025/08/02(土) 23:03:58 [通報]
>>162 を読んで、私の脳内BGMが鈴木雅之さんの…返信+4
-0
-
166. 匿名 2025/08/02(土) 23:11:52 [通報]
>>113返信
上様かわゆい☺️
母は美人で父はくりくりかわいい少年だったからいい感じにブレンドされたんだな
一周目読んだ時は人が覚えられなかったけど定期的にLINE漫画全巻無料してくれるから解像度上がってきた!
今はべらぼう見てるから源内さんのあたりから読見直してる+7
-0
-
167. 匿名 2025/08/02(土) 23:40:04 [通報]
ラストの流れが全て良すぎる。返信
瀧山自害!?で号泣して、部屋子の勘の良さと大事に懐にしまってた懐中時計とが幸いして一命取り留めて、生きてたー!ってなって。
で、御台の「生き恥とか思わずにちゃんと生きろよ」からの、御台が実業家瀧山に仕えるの!?w
からの御台の締めの言葉…+11
-0
-
168. 匿名 2025/08/03(日) 00:35:41 [通報]
>>153返信
既存作品も何もドラマ大奥はべらぼうの森下さんが脚本だよ+7
-1
-
169. 匿名 2025/08/03(日) 04:16:45 [通報]
>>167返信
新政府軍が突入して火をかけ、大奥は闇に葬られましたとさ→そしてその後ーーで締めても全然普通にまとまっただろうに、あそこからもう一山作ってあのラストにつなげるのがよしながさんの非凡さだよね
いや〜本当にいいもの読ませてもらったよ+16
-0
-
170. 匿名 2025/08/03(日) 09:02:46 [通報]
>>1返信
昨日から一気に読んだ!
+1
-1
-
171. 匿名 2025/08/03(日) 10:16:08 [通報]
>>21返信
ここ見て私も今読み返してるとこ
青春グラフィティって感じでほんとわくわくニコニコするよね!
平賀源内はオスカル以来の「女だけど男キャラクターとして好きになっちゃった」パターンだわ+6
-0
-
172. 匿名 2025/08/03(日) 10:18:39 [通報]
>>165返信+5
-1
-
173. 匿名 2025/08/03(日) 14:04:54 [通報]
>>2返信
男女が逆転するまでの導入も元に戻る終わりも史実からフィクション、フィクションから史実へとすごく上手に繋げてるなーと思った+10
-0
-
174. 匿名 2025/08/03(日) 17:51:44 [通報]
>>3返信
私も途中まで
単行本買ってたけど先が知りたいだけで読み返さないことに気づいて買わなくなった
LINEマンガで最後まで読むかな+3
-4
-
175. 匿名 2025/08/03(日) 18:03:37 [通報]
>>144返信
丁寧に解説してくれてありがとうございます
オススメのNHK版が再放送するようなので録画して観てみます ホントはもっと早くお礼を書きたかったけど書き込みできなくなっていたので遅くなってすいませんでした+4
-0
-
176. 匿名 2025/08/03(日) 22:43:35 [通報]
>>168返信
でも大奥は森下さんのオリジナルドラマじゃないよね?
大河は大奥と違って、完璧にではなくても比較的史実に近い描写を心がけてるし、また世間にもそう思われてるんだからもうちょっと配慮して欲しかったわ
昔、ジェームス三木って脚本家が手掛けた「独眼竜政宗」て大河が大ヒットしたんだけど、これは原作付き大河だったのよね
それで、後年ジェームス三木が「葵徳川三代」ていう完全オリジナル大河を書いた時に、「独眼竜政宗」とはキャラ設定とか敢えて違うように描いたんだよね
既に人気作となっている原作付きの自身の既存作品とは一線を画し、敢えて違う作品になるようにしようという気概があったわけ
森下さんにもそういう気概が欲しかった
べらぼうは面白いし、全話見てるんだけどね+1
-1
-
177. 匿名 2025/08/03(日) 22:47:20 [通報]
>>161返信
例えば大河1つ取っても、「徳川慶喜」と「篤姫」だと徳川慶喜の扱いが全然違うのよね
「青天」は徳川慶喜の名誉回復をライフワークとした渋沢栄一の話だから、そりゃ徳川慶喜擁護の話になるよね+4
-0
-
178. 匿名 2025/08/04(月) 09:25:53 [通報]
>>176返信
森下さんは大奥のときに書ききれなかったことや、書いてるうちに思いついたけど大奥には使えなかったアイディアをべらぼうに反映させてるところがあるのかなと思う+5
-0
-
179. 匿名 2025/08/04(月) 15:35:52 [通報]
初めて読んだけど、なぜ今まで読まなかったのかと思うほど素敵なお話でした。返信
歴史に疎い私でもわかりやすかったです。
瀧山の最後はびっくりして泣きそうになったのに生きてて、おい!となったw+4
-0
-
180. 匿名 2025/08/04(月) 19:24:32 [通報]
メロディの2023年2月号によしながさんと森下さんのスペシャルインタビューが載ってるんだけど、雑誌を買った当時は気づかず、この前読み返してて気づいた返信
森下さんの熱量にも好感+2
-0
-
181. 匿名 2025/08/04(月) 20:08:44 [通報]
>>177返信
横
私>>95だけど、大河じゃないけど宮尾登美子が篤姫書く前、家達の娘さんっていう天璋院が母親代わりに育てた人に色々話聞いたら、天璋院は慶喜を心底嫌っていて、家茂は毒殺されたんだ、徳川宗家に代々伝えよって常々言っていたらしいのね
で、その話は自分にとっては史実とかよりはるかに篤姫を書く上でのバックボーンになったってあとがきで言ってた
決して真相は毒殺だなんてんじゃなく、ただ「本人はそう信じ込んていた」っていうのが、実際の篤姫を知らないまま小説を書く上での、人間像の要になった、そこから逆損して構成していったって
あと、京都だと和宮かわいそう、天璋院オニババみたいな評価だけど、江戸の庶民の間で出回っていたのは天璋院礼賛本で、あまりにも礼賛だからどこまで事実か怪しいんだけど、ただ当時の江戸にそういう気分があったのは確かだろうと
人の見え方はほんと対した人によって変わるし、ましてや創作になると更に変わるから、どれが正しいとは言えないよね
逆にその見方が間違ってるかって言われるとそうとも言い切れないし+5
-0
-
182. 匿名 2025/08/04(月) 23:50:09 [通報]
>>176返信
じゃあどうやってほしかったの
どこの描写がどう気に入らなかったの
カステラ出てきたとこ?+0
-2
-
183. 匿名 2025/08/05(火) 08:27:37 [通報]
>>181返信
宮尾さんが篤姫を書いた経緯にそんな出来事があったんですね
有吉佐和子が「和宮様御留」を書いたきっかけが、和宮が輿入れする時に通った宿場町に住む老婦人が「江戸に輿入れした和宮様は偽物で実は私の一族の女性だ。本物は蔵で首を括ってしまった」と話しくれたことから着想を得たってエピソードを思い出した
「和宮様御留」も「大奥」と同じで一見荒唐無稽な設定なのに、史実との整合性が取れてて破談しておらず、リアリティを感じさせる説得力ある描写が素晴らしい作品だった
「大奥」でも和宮身代わり説は採用されてたしね+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/05(火) 08:31:56 [通報]
>>182返信
一橋治済関連のところは大奥とはちょっと変えて欲しかったな
大奥でもべらぼうでも特にこれという目的や志もなく、何となく田沼降ろしを企んだりしてるけど、ここに理由を付け加えたりね+1
-1
-
185. 匿名 2025/08/05(火) 10:50:13 [通報]
>>163返信
wikiで一橋治済読むとほとんど表に出てこないから何やってたかわからないのよね
大奥見たあとだとギャップが凄くてびっくりするわ
せいぜいはっきり言えるのは田沼降ろしに賛同して松平定信支持に回ったことと、その松平定信に「大御所にして」と頼んで断られたので激怒して幕閣から追い出したこと、あとは将軍の実父として贅沢三昧な暮らしをしたくらい
何とか疑おうと思って引っかかるのは、ひょっとして家治の長男家基の死亡に関わってる…?一番得したもんね?くらいかな
そういう想像の余地がある人物だからこそ、よしながさんの創作意欲が掻き立てられたんだろうな
まあ、恐らくはやってもいない父や兄や孫◯しのイメージが付くのはちょっと気の毒だね+4
-0
-
186. 匿名 2025/08/05(火) 11:32:51 [通報]
>>184返信
もう自分で書けよw+7
-1
-
187. 匿名 2025/08/05(火) 18:48:42 [通報]
>>103返信
そのくらいリアルですよね こうなってたかもしれない世界線がよしなが先生によって漫画になった感じがします 私は今不思議の国のバードを読んでるのですが明治時代のお話だから大奥と地続きのお話だなー…どっちがフィクションだっけ?とか一瞬思ってしまいました(笑)+5
-0
-
188. 匿名 2025/08/05(火) 18:55:47 [通報]
>>186返信
そんな事言いだしたら、がるちゃんのツッコミトピが成り立たないでしょw+2
-0
-
189. 匿名 2025/08/07(木) 01:01:46 [通報]
大河ドラマになるのかな?返信
見たいな+1
-0
-
190. 匿名 2025/08/07(木) 01:03:29 [通報]
>>186返信
私が書きたいわけじゃないの!
みんなが私の意見と同じじゃないのが悪い!
+1
-3
-
191. 匿名 2025/08/08(金) 12:10:10 [通報]
>>190返信
私が悪いわけじゃないの!
たとえ少数派でも森下脚本に異議を唱える人が許せないの!
+2
-1
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する