ガールズちゃんねる

鎌倉女子大が共学化を発表 2029年度から、校名も変更へ 神奈川

266コメント2025/08/05(火) 18:05

  • 1. 匿名 2025/08/01(金) 14:37:11 

     鎌倉女子大(鎌倉市)は1日、2029年4月から大学部(大学院、学部、短期大学部)を男女共学にすると発表した。同時に鎌倉大(仮称)に校名を変更する。26年度に学部に入学する学生は4年生の時に男子の1期生が入学することになる。
    鎌倉女子大が共学化を発表 2029年度から、校名も変更へ 神奈川 | 毎日新聞
    鎌倉女子大が共学化を発表 2029年度から、校名も変更へ 神奈川 | 毎日新聞mainichi.jp

    同女子大によると、25年度の定員充足率は108・1%で定員を上回っている。しかし、少子化が加速する中で…

    返信

    +16

    -69

  • 2. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:01  [通報]

    レベルはどのくらいなの?
    返信

    +10

    -27

  • 3. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:26  [通報]

    男子にはハーレム
    返信

    +1

    -34

  • 4. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:28  [通報]

    女子大が無くなっていくね…
    津田塾、本女、東女あたりは大丈夫かな?
    返信

    +198

    -3

  • 5. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:47  [通報]

    偽オカマが「アタシも入れなさいよぉ!」って騒いで注目浴びるためのターゲットに選ばれる前に共学化してしまうのもアリかもって思うようになってきた
    返信

    +180

    -6

  • 6. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:49  [通報]

    >>2
    知らないあなたが低レベルだよ。
    返信

    +10

    -49

  • 7. 匿名 2025/08/01(金) 14:38:54  [通報]

    >>4
    その辺は大丈夫な気がする
    返信

    +56

    -9

  • 8. 匿名 2025/08/01(金) 14:39:16  [通報]

    うわ、鎌倉女子大学もなんだ。
    まあ人がいないからねえ
    返信

    +138

    -0

  • 9. 匿名 2025/08/01(金) 14:39:23  [通報]

    共学でない上級生と男の取り合いが始まりそう
    返信

    +5

    -17

  • 10. 匿名 2025/08/01(金) 14:39:48  [通報]

    >>6
    関西人だけど知らないよ
    返信

    +40

    -16

  • 11. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:13  [通報]

    女子大として生き残れるのは日本で3〜5校くらいかな。

    規模を小さくして医療、福祉の専門学校みたいな方向性の方が可能性あるかもね。
    返信

    +79

    -0

  • 12. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:16  [通報]

    >>1
    鎌倉女子大学、昔は京浜女子大学だった。

    鎌倉は確かに鎌倉なんだけど、
    大船は鎌倉のイメージとはなんか違う。
    横浜の外れのイメージがある。
    返信

    +176

    -6

  • 13. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:31  [通報]

    >>7
    共立女子、大妻女子、昭和女子は大丈夫かなぁ?
    返信

    +55

    -2

  • 14. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:37  [通報]

    附属中とかあるの?
    返信

    +7

    -0

  • 15. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:41  [通報]

    武庫川女子大(兵庫県西宮市)の次は鎌倉女子大(神奈川県鎌倉市)か
    返信

    +56

    -1

  • 16. 匿名 2025/08/01(金) 14:40:54  [通報]

    ちんこが入学して来る
    返信

    +4

    -15

  • 17. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:10  [通報]

    日本の学校は完全に男女別にした方がいいよ
    男が盗撮したり悪さするからね
    返信

    +20

    -18

  • 18. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:19  [通報]

    マジかー…
    返信

    +3

    -0

  • 19. 匿名 2025/08/01(金) 14:41:33  [通報]

    >>2
    F
    返信

    +76

    -8

  • 20. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:06  [通報]

    鎌倉男女大学になるのかな
    返信

    +5

    -0

  • 21. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:08  [通報]

    京浜大学でええやん
    京浜女子大学なんだから
    返信

    +36

    -1

  • 23. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:35  [通報]

    >>3
    あえてここの学校を選ぶ男子ってなんか嫌w
    返信

    +71

    -5

  • 24. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:41  [通報]

    共学化した元女子大とか、女からも男からも避けられそう
    返信

    +53

    -1

  • 25. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:50  [通報]

    共学にしたら生徒数増えるもんなの?他の大学と差別化してた方が集まりそうなもんだけど
    返信

    +8

    -2

  • 26. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:18  [通報]

    >>4
    レベルの問題ではなく
    人がいないからなぁ。

    共学の大学の半分、ということだからどれもきつい
    返信

    +69

    -1

  • 27. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:21  [通報]

    >>14
    ある
    返信

    +5

    -0

  • 28. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:32  [通報]

    第二次ベビーブーム世代の人たちが受験生の頃は

    とにかく地元脱出して首都圏に行きたい地方女性たちが受験していたと想像
    返信

    +18

    -0

  • 29. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:00  [通報]

    >>6
    そんなに高いんだ!それはすまん
      
    返信

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:23  [通報]

    >>2
    まぁ大手には書類で落とされるかなってぐらい。
    返信

    +56

    -0

  • 31. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:47  [通報]

    とうとう鎌倉女子も
    返信

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:50  [通報]

    鎌倉市内だから、夏場は湘南の海で海水浴に行きやすい感じ
    返信

    +2

    -16

  • 33. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:56  [通報]

    >>25
    うちの子は絶対女子大嫌だって言ってるよ。
    別に男子好きってわけじゃないけど女子ばかりに拒否感強い。
    返信

    +12

    -20

  • 34. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:57  [通報]

    よっぽどそこに「ここでこの学科を学びたい!あの先生の元で勉強したい!」みたいな魅力がないと、わざわざ女子大だったところに来たいと思うかね?男子トイレも増やしたりするのかな?
    返信

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2025/08/01(金) 14:45:31  [通報]

    >>2
    花嫁修行大学
    返信

    +77

    -1

  • 36. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:00  [通報]

    かまじょじゃなくなるんだ
    返信

    +6

    -9

  • 37. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:02  [通報]

    >>10
    東海地方在住
    私も知らない
    名前も聞いたことがない

    >>6
    なんでそんな偉そうに言うの?
    関西の人も知らないなら、
    全国的には無名ってことじゃないの?
    返信

    +28

    -7

  • 38. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:09  [通報]

    >>33
    なんで?
    返信

    +3

    -0

  • 39. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:10  [通報]

    >>3
    嫌われたら全員が敵になるじゃんw
    返信

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2025/08/01(金) 14:46:15  [通報]

    >>2
    まぁ広い意味で末端ながらもお嬢さん学校だよね
    返信

    +56

    -16

  • 41. 匿名 2025/08/01(金) 14:47:49  [通報]

    >>10
    同じく
    そんな名前の大学のあることを今知ったし、レベルなんて当然知らないよ@関西
    返信

    +11

    -6

  • 42. 匿名 2025/08/01(金) 14:48:00  [通報]

    >>30
    なんとなくだけど、それでも地元企業である

    TVKテレビ神奈川 や 神奈川新聞社 とかだと採用されるかも
    返信

    +15

    -13

  • 43. 匿名 2025/08/01(金) 14:48:04  [通報]

    共学化より、そもそもの大学の数を減らした方がいいと思うけどね
    返信

    +49

    -0

  • 44. 匿名 2025/08/01(金) 14:48:05  [通報]

    個人的な考えだけど子どもの進路は正直女子高大は避けるように誘導してる 先々レベルが下がりそう
    私立の女子中はもう少し延命しそうだけど
    返信

    +5

    -4

  • 45. 匿名 2025/08/01(金) 14:48:06  [通報]

    >>3
    反対は人気出るけど、元女子校には男子に不人気
    返信

    +13

    -0

  • 46. 匿名 2025/08/01(金) 14:48:51  [通報]

    >>23
    受かりやすさでいく男子も最初はいると思う
    返信

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2025/08/01(金) 14:49:08  [通報]

    元々、京浜女子大だっけ?
    昔から偏差値低くて、よく生き残ってきたと思うよ。
    例え共学にしても、これから益々厳しいんじゃないかな。
    返信

    +43

    -3

  • 48. 匿名 2025/08/01(金) 14:49:23  [通報]

    昔は制服があったよね
    返信

    +16

    -0

  • 49. 匿名 2025/08/01(金) 14:49:38  [通報]

    >>37
    それがガルだからだよ?
    返信

    +0

    -5

  • 50. 匿名 2025/08/01(金) 14:49:47  [通報]

    >>12
    実際大船の駅すぐ北は横浜市だもんね
    返信

    +41

    -1

  • 51. 匿名 2025/08/01(金) 14:50:06  [通報]

    >>40
    関西でいうと梅花みたいな感じ?
    武庫女は全然タイプが違うしな~
    返信

    +9

    -2

  • 52. 匿名 2025/08/01(金) 14:50:33  [通報]

    隣の横浜市民だけど、この大学の存在を知らなかった
    返信

    +9

    -14

  • 53. 匿名 2025/08/01(金) 14:51:10  [通報]

    鎌女は、鎌倉女学院の略称だよ。
    この学校ではない。
    返信

    +30

    -3

  • 54. 匿名 2025/08/01(金) 14:51:26  [通報]

    >>50
    大船駅は大部分は鎌倉市内だけど、わずかな部分は横浜市内だよな
    返信

    +13

    -1

  • 55. 匿名 2025/08/01(金) 14:51:34  [通報]

    ここって小学校からの附属だよね?
    返信

    +12

    -0

  • 56. 匿名 2025/08/01(金) 14:52:29  [通報]

    >>38
    非モテなので
    返信

    +3

    -0

  • 57. 匿名 2025/08/01(金) 14:52:36  [通報]

    >>47
    学名に鎌倉を冠して成功したパターン
    京都の橘と同じ戦略ね
    返信

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2025/08/01(金) 14:52:37  [通報]

    >>54
    周囲を神奈川に取り囲まれた東京都町田市みたいなもん。
    返信

    +6

    -1

  • 59. 匿名 2025/08/01(金) 14:54:47  [通報]

    >>2
    高くない
    返信

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2025/08/01(金) 14:54:57  [通報]

    >>1
    >全国の私立女子大の約8割が定員割れし、

    そうなんだ…
    私の母校もか?と思っていま調べたら、募集を大きく上回ってむちゃくちゃ応募多数だったわ
    定員割れするとこって何でなんだろう
    返信

    +8

    -5

  • 61. 匿名 2025/08/01(金) 14:56:22  [通報]

    >>5
    マスコミを付けて裁判沙汰にされても困るしね
    返信

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2025/08/01(金) 14:56:28  [通報]

    >>12
    大船は観音様って感じでそういえば鎌倉市だねと思い出す町よね
    返信

    +19

    -0

  • 63. 匿名 2025/08/01(金) 14:57:40  [通報]

    >>13
    昭和女子は乗り切れそうだけど、大妻と共立はどうかな
    返信

    +25

    -13

  • 64. 匿名 2025/08/01(金) 14:57:55  [通報]

    >>1
    子どもが半分近くに減ってるんだから
    大学の数も半減するのが妥当なのに
    淘汰されない
    数字上、全員入学できる

    小中高校は地方でも減らしてる
    返信

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/08/01(金) 14:58:12  [通報]

    >>12
    松竹撮影所の跡地だっけ?
    横浜でもないし、鎌倉でもないような場所だよね
    返信

    +47

    -1

  • 66. 匿名 2025/08/01(金) 14:58:30  [通報]

    >>23
    共学化しても、結局そうなりそうだよね。
    なんか中途半端になるような。
    返信

    +18

    -0

  • 67. 匿名 2025/08/01(金) 14:58:39  [通報]

    >>9
    女子大はインカレサークルなり
    外部と繋がり強い
    共学化したところで学内で探そうとはならないよ
    返信

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:07  [通報]

    >>10
    >>2
    >>19
    >>37
    このへんの人たち高卒だよね.........?
    関西の大卒だけど、普通に知ってるよ。
    返信

    +10

    -41

  • 69. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:12  [通報]

    >>14
    付属小中高がある
    返信

    +16

    -0

  • 70. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:21  [通報]

    女子大のまま放置していても、定員割れと偏差値の低下を招くだけだから、テコ入れするってことよね
    共学化したとてまた別の競争が始まるけど、この少子化ならあえてそちらにシフトするのもわかる
    京都女子のように強気に出たところが今後どうなっていくのか気になるわ
    返信

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:28  [通報]

    >>60
    立地や知名度かなぁ…
    返信

    +7

    -0

  • 72. 匿名 2025/08/01(金) 14:59:33  [通報]

    >>9
    おっさんの妄想っぽい
    返信

    +5

    -1

  • 73. 匿名 2025/08/01(金) 15:00:34  [通報]

    >>64
    2007年、今から18年前かな?

    長野県飯山市において、3つあった県立高校が飯山高校1つに吸収統合された

    時代が飯山市に追い付いてきたな
    返信

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/08/01(金) 15:00:51  [通報]

    まだまだ遥か先
    返信

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2025/08/01(金) 15:01:18  [通報]

    >>60
    8割は多いね
    共学で何割くらい割れてるんだろう?
    返信

    +5

    -0

  • 76. 匿名 2025/08/01(金) 15:02:36  [通報]

    >>35
    今は修行しても、花嫁(いわゆる専業主婦)にはなかなかなれないよね
    返信

    +29

    -0

  • 77. 匿名 2025/08/01(金) 15:03:25  [通報]

    >>75

    そこ知りたいとこですね
    共学も定員けっこう定員割れしてそう
    返信

    +7

    -1

  • 78. 匿名 2025/08/01(金) 15:03:31  [通報]

    >>32
    大船駅近くのヨーカドーの裏
    返信

    +15

    -0

  • 79. 匿名 2025/08/01(金) 15:06:40  [通報]

    >>5
    普通に定員割れの懸念から潰れる前に共学にするだけなのに、アクロバティックに男を悪者にするのいつもの女ムーブ過ぎる笑
    返信

    +7

    -7

  • 80. 匿名 2025/08/01(金) 15:07:34  [通報]

    >>68
    大卒だけど全然知らんわ
    返信

    +17

    -2

  • 81. 匿名 2025/08/01(金) 15:07:38  [通報]

    >>52
    中受で行く子昔から多くない?
    返信

    +1

    -6

  • 82. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:47  [通報]

    >>1
    共学の方が結婚できる確率高いからいいやん
    返信

    +1

    -3

  • 83. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:49  [通報]

    鎌倉大学とか名前だけは頭良さそう
    返信

    +3

    -3

  • 84. 匿名 2025/08/01(金) 15:09:41  [通報]

    女子のままなら中高あるしお嬢様学校のブランディング出来るけど、共学だとただのFランにならない?
    返信

    +28

    -0

  • 85. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:05  [通報]

    >>20
    男女大学は新しいな
    返信

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:13  [通報]

    >>1
    ここ、中高も共学化だし皆が予想してたよね
    返信

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:46  [通報]

    >>68
    関東の大卒だけど、全然知らなくて検索しちゃったよ
    返信

    +12

    -2

  • 88. 匿名 2025/08/01(金) 15:11:06  [通報]

    >>23
    実際マスコット扱いされてモテなさそう
    返信

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/08/01(金) 15:11:09  [通報]

    東洋英和とかフェリスあたりは流石に大丈夫かしらね。いや、フェリスは大丈夫そうだけど東洋英和は…か??
    返信

    +7

    -3

  • 90. 匿名 2025/08/01(金) 15:11:23  [通報]

    >>36
    元々鎌女は鎌倉女学院のことを指してこの学校の事ではないよ
    返信

    +19

    -1

  • 91. 匿名 2025/08/01(金) 15:11:34  [通報]

    >>86
    中高も共学になったんだ!時代の流れだね。
    返信

    +8

    -0

  • 92. 匿名 2025/08/01(金) 15:11:38  [通報]

    >>23
    附属の小学校はもともと共学だし、中高も来年から共学
    だから下から来る男子いるかも
    返信

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2025/08/01(金) 15:11:41  [通報]

    >>81
    中受もレベル低い
    返信

    +10

    -1

  • 94. 匿名 2025/08/01(金) 15:12:35  [通報]

    >>89
    あの辺も共学になるのかな。日本女子は最後まで粘るのかな。
    返信

    +6

    -2

  • 95. 匿名 2025/08/01(金) 15:12:47  [通報]

    >>89
    親が小中高OG
    多分、大学はなくなると予想
    返信

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:06  [通報]

    >>7
    うん、その辺りしか残らないかもしれないですね
    返信

    +7

    -1

  • 97. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:24  [通報]

    >>1
    これ、今年入学した子達はセーフだよね??武庫川と違ってそのあたりは配慮されてるわね。
    返信

    +6

    -0

  • 98. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:46  [通報]

    >>75
    どうせ子供の数は減っていくだけだから大学が生き残るのは厳しくなるよね
    返信

    +10

    -0

  • 99. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:48  [通報]

    >>25
    今でも集まってないからしょうがない
    返信

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:58  [通報]

    >>4
    マイ母校も多分女子大のまま行くと思ってる
    母体が修道院だから
    返信

    +8

    -1

  • 101. 匿名 2025/08/01(金) 15:14:53  [通報]

    >>54
    北側の改札から出ると横浜だよね
    返信

    +6

    -0

  • 102. 匿名 2025/08/01(金) 15:16:33  [通報]

    >>1
    鎌倉大学とはかっこいいね
    しかもスローガンも簡単

    【良い国つくろう鎌倉大学!】

    大学公式によると立地も大船駅徒歩8分と恵まれている
    実際には徒歩15分ほどか?

    しかし学部学科構成が難

    家政学部 家政保健学科、管理栄養学科
    児童学部 児童学科、子ども心理学科
    教育学部 教育学科

    これでは男子受験生は教育学科くらいにしか集まらないと考えられる

    そこで次のようにしましょう

    【文系】(教育の一部は理系)
    ・教育学部 教育学科 (教員免許の取れる家政保健と児童もここに統合)
    ・心理学部 心理学科 (人気の心理は「子ども」を外し実質拡充)

    【理系】
    ・農学部 管理栄養学科、食品学科 (食糧不足時代に対応)、水資源学科(水不足時代に対応)。食品と水資源はそれなりの箱物や敷地が必要かも…

    【文理系】
    ・データサイエンス学部 (キャンパス拡充がそんなに必要なさそうな時代に合わせた先端人気学部を追加。学科は作らずコース制。AIなどに対応)
    ・メディアコンテンツ学部 (キャンパス拡充がそんなに必要なさそうな時代に合わせた先端人気学部を追加。学科は作らずコース制。VRなどに対応)

    <将来像>
    ・みなとみらいへ全面移転 (1キャンパス、移転に伴い大学名変更)
    ・国際、政治、経済系追加 (総合大学化へ向けて。格上げに向けできれば哲学や地歴を擁する文学部も欲しい)
    ・法系追加 (公務員養成)
    ・建築系追加 (人気の建築)
    ・デザイン系追加 (人気のデザイン)

    なお、科学技術の発展は凄まじく10年後、20年後には上記学部はすべて不要になっている場合もあり得る
    大学自体不要となっているかもしれないが
    少なくともその時々の情勢や状況に合わせて学部学科構成を臨機応変に対応できる小回りの良さ、歴史などに伴うしがらみの無さも必要

    返信

    +5

    -8

  • 103. 匿名 2025/08/01(金) 15:17:12  [通報]

    女子大不人気が加速してきた原因は何だろう
    返信

    +3

    -2

  • 104. 匿名 2025/08/01(金) 15:17:37  [通報]

    >>68
    OGの方の気に障ったら申し訳ないけども、大学受験の時に上位しか見てないと知らないこともあると思うぞ
    返信

    +33

    -2

  • 105. 匿名 2025/08/01(金) 15:17:38  [通報]

    うちの大学もヤバそう
    たまにくる大学の会報みたいなのに寄付金の振込用紙同封してくる
    このまま女子大で頑張ってほしいけど寄付する金はないわ😅
    まぁ家政学部だから男子きたらちょっとなぁ💦
    返信

    +4

    -0

  • 106. 匿名 2025/08/01(金) 15:18:00  [通報]

    >>1
    鎌倉大学、ってなんかしっくり来ないなあ。
    もう少しブランディングして校名決めないと存在感薄い(鎌女時代より)気がする。
    返信

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2025/08/01(金) 15:18:05  [通報]

    少子化だもんね。
    返信

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2025/08/01(金) 15:19:25  [通報]

    >>103
    少子化かな
    返信

    +15

    -0

  • 109. 匿名 2025/08/01(金) 15:21:12  [通報]

    >>94
    お茶女とか三大女子大クラスまではなんとか持つと思うけど、それ以外はどこも厳しいのかなぁ。
    返信

    +8

    -0

  • 110. 匿名 2025/08/01(金) 15:21:45  [通報]

    >>95
    OGにとっては寂しい変化だね。。
    返信

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2025/08/01(金) 15:22:58  [通報]

    >>27
    付属中高だかはもう共学なんだっけ?
    返信

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2025/08/01(金) 15:27:34  [通報]

    >>22
    取られた男子が女子になっちゃうってこと?
    取ったのをつけた子は男子になるなら結局男女比は変わらないけど
    返信

    +1

    -2

  • 113. 匿名 2025/08/01(金) 15:28:46  [通報]

    >>17
    別々にしすぎてると社会人になってから怖いよ
    返信

    +3

    -3

  • 114. 匿名 2025/08/01(金) 15:28:59  [通報]

    >>16
    持ち主よりちんこ単体のほうが賢いんだな
    返信

    +3

    -0

  • 115. 匿名 2025/08/01(金) 15:30:24  [通報]

    >>103
    不人気なわけじゃなくて少子化だからね。
    入りたい学部があれば女子大でいいけど、その学部数もどんどん減ってきてしまって結局共学に入るパターンもある。
    返信

    +10

    -0

  • 116. 匿名 2025/08/01(金) 15:32:19  [通報]

    ただでさえ少子化だから学校は難しい時代だよね
    返信

    +4

    -0

  • 117. 匿名 2025/08/01(金) 15:32:44  [通報]

    >>84
    そうだよ。笑
    ちょっと前まではFランだとしても女子大っていうことがステータスで、高校から進学するなら履歴書が綺麗だからとか言われてた時代だった。笑
    返信

    +24

    -1

  • 118. 匿名 2025/08/01(金) 15:33:51  [通報]

    私も関東圏内の女子大で珍しい学科があったから新幹線で通ってる子もいたけど、そろそろ危ないのかなぁ
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/08/01(金) 15:36:53  [通報]

    >>118
    むしろ、特色のある学科があるとこの方が手堅いかも
    返信

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2025/08/01(金) 15:37:24  [通報]

    >>38
    う~ん、たぶん女子グループに抵抗感が強いんだと思う。。
    返信

    +4

    -0

  • 121. 匿名 2025/08/01(金) 15:37:30  [通報]

    >>7
    冷静に考えて本女以外はかなりやばいよ。
    津田塾、東女は実学系の学部ないし。
    返信

    +9

    -4

  • 122. 匿名 2025/08/01(金) 15:37:43  [通報]

    私の母校も共学になった
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/08/01(金) 15:39:00  [通報]

    >>117
    フェリスなんてただのFランだけど、なんか昔のイメージでお嬢様感するもんね。
    返信

    +28

    -3

  • 124. 匿名 2025/08/01(金) 15:42:02  [通報]

    >>105
    女子大って寄附集まらないんだよね。
    社会で活躍してるOGが少ないから。
    大企業への就職の良さが昔は自慢だったけど、一般職だし早期に退職してるからね。
    返信

    +12

    -0

  • 125. 匿名 2025/08/01(金) 15:42:43  [通報]

    >>21
    鎌倉ブランドが欲しいんじゃない?
    付けたもん勝ちだよね。
    返信

    +15

    -0

  • 126. 匿名 2025/08/01(金) 15:46:22  [通報]

    共学化で神奈川大学くらいのポジションになれたら御の字じゃない?
    真鶴のほうとか都内から遠い地域の人たちに通ってもらえるようになると良いね。
    返信

    +1

    -0

  • 127. 匿名 2025/08/01(金) 15:47:16  [通報]

    >>123
    フェリスは名前が凄いわ
    「フェリス女学院 卒業」って、結婚の時の釣書には申し分ないと思う

    確かに同程度の共学だと
    ただのFランになっちゃうわね
    返信

    +29

    -1

  • 128. 匿名 2025/08/01(金) 15:49:01  [通報]

    >>17
    その場合、いつからなら一緒でいいんですか?
    社会人なら盗撮も悪さもないんですか?
    返信

    +4

    -1

  • 129. 匿名 2025/08/01(金) 15:49:54  [通報]

    >>115
    でも女子だけの環境で学びたいが多いなら選ぶはずだよね
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/08/01(金) 15:53:58  [通報]

    >>103
    少子化と、女子の就業率アップでは?

    昔と違って、女子大入って他大学の男子と付き合って、卒業したら結婚して専業主婦して子ども2人くらい育てる…って時代ではなくなったから
    返信

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2025/08/01(金) 15:54:07  [通報]

    ルックスが良く高身長で実家が太い偏差値70位のちんこのみ入学可
    返信

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/08/01(金) 15:57:23  [通報]

    女子美だけど、ググってみたら今年2025年の入試結果

    洋画 募集20人→受験者数148人

    日本画 募集4人→受験者数52人

    ビジュアルデザイン 募集5人→受験者数139人

    って書いてあったわ
    他の科も全部いれると
    募集の合計が131人、受験者数807人だって。
    専門分野だから応募が集中するのかな?

    関係ないけど女子美から女子を取ったら、ただの美になっちゃうわw
    返信

    +11

    -1

  • 133. 匿名 2025/08/01(金) 15:58:03  [通報]

    >>30
    元々児童学部や家政学部しかないから、一般企業を最初から考えてる人は少ない大学よね。
    教員や保育士、栄養士になる人が多いんじゃないかしら?
    返信

    +46

    -0

  • 134. 匿名 2025/08/01(金) 15:59:01  [通報]

    >>40
    えっ?!
    地元に住んで50年だけど、普通の女子大としか思ったことない。
    いいところの娘は行かない。
    返信

    +28

    -5

  • 135. 匿名 2025/08/01(金) 15:59:16  [通報]

    >>4
    昔より偏差値は下がってると聞いたよ
    返信

    +6

    -1

  • 136. 匿名 2025/08/01(金) 16:02:17  [通報]

    >>105
    寄付金の振込用紙どこでもそうでは?
    返信

    +4

    -0

  • 137. 匿名 2025/08/01(金) 16:03:27  [通報]

    私の通った女子高は一度共学化して名前から女子が外れた。でも結局女子しか志望者がいなくて女子高に戻ったらしいんだけど、大学でもそういうことあるんだろうか?
    返信

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2025/08/01(金) 16:05:20  [通報]

    >>134
    あなたのコメでお嬢様学校確定したわ
    返信

    +6

    -12

  • 139. 匿名 2025/08/01(金) 16:06:50  [通報]

    『日刊ゲンダイDIGITAL』
    「名門女子大」人気凋落のナゼ…新5000円札の“顔”津田梅子もビックリ? 2022/07/05

    >梅子への注目が高まるのに反して自ら創設した津田塾大をはじめ、「名門女子大」の人気がこの30年ほどで落ちているという。

    私立女子大トップの津田塾はかつて早慶上智、東京女子大(東女)や日本女子大(日女)は“MARCH”に肉薄していたといわれる。
    60代女性は「70年代は旧帝大や早稲田に合格したのに津田塾に落ちた同級生が何人もいた」とも証言する。

    実際、ある予備校の1990年代の「人文科学系(外国文学・語学系)」偏差値一覧によると、
    津田塾(学芸ー英)や神戸女学院(文ー英文)は偏差値66で、慶応(文)、上智(外国語ー仏・露)と同じ。
    東女(文理、現代文化)は、上智(ポルトガル)や立教(仏文)と同じ偏差値64。
    日女(英文)と白百合女子(英文)が偏差値62で明治、中央(英米文)と同レベルだった。

    90年代後半まで「早慶上智≧津田塾≧MARCH≧東女・日女」という図式がほぼ成り立っていたが、現在はどうなのか。

    「学部によりますが、津田塾でもMARCHの下位どころか日東駒専の上位より偏差値が劣っていたり、
    70~90年代に比べると女子大の凋落ぶりは著しいですね」(大手予備校講師)

    https://megalodon.jp/2023-0904-2307-07/https://www.nikkan-gendai.com:443/articles/view/life/307747


    https://megalodon.jp/2023-0904-2312-21/https://www.nikkan-gendai.com:443/articles/view/life/307747/2
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/08/01(金) 16:08:36  [通報]

    『マネーポストWEB』
    津田塾大学「新5000円札効果」で復権なるか、受験界隈で注目集まる ブランド力は健在も人気に陰り、問われる女子大の存在意義 2024.07.03

    >大学受験事情に詳しい個人塾経営者は言う。
    「第二次ベビーブーム世代が大学受験に臨んだ1990年代前半、津田塾大学は間違いなく超難関大学でした。
    大手予備校が示す偏差値は70を上回り、『女の東大』と呼ばれ、私立女子大の最高峰として君臨。
    早稲田や慶応を蹴って津田塾を選ぶ女子も珍しくありませんでした。
    しかし徐々に人気が下がり、最新の偏差値はMARCHはおろか日東駒専レベルにまで急速に低下しています。

    津田塾に限らず女子大は全体的に人気が下がっており、短大に至っては壊滅状態。
    受験生の共学志向は極めて強く、女子大は存亡の危機にあるといっても過言ではありません」

    https://megalodon.jp/2024-0708-0912-31/https://www.moneypost.jp:443/1161718


    https://megalodon.jp/2025-0618-1031-00/https://www.moneypost.jp:443/1161718/2/
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/08/01(金) 16:09:24  [通報]

    女子大でも定員割れもしてないし、偏差値だけに捉われない手厚いサポートがウリだったのに。
    共学になったら先生になりたい男子が入学するんだろうか。
    返信

    +6

    -0

  • 142. 匿名 2025/08/01(金) 16:09:33  [通報]

    >>103
    高校でも女子高人気なくなってるって塾の面談で言われた
    男子がいない環境貴重なのになぁ
    返信

    +8

    -3

  • 143. 匿名 2025/08/01(金) 16:10:05  [通報]

    鎌倉って響きいいね
    返信

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2025/08/01(金) 16:17:42  [通報]

    >>76
    慣れたとしてももともと家庭が太そう
    返信

    +7

    -0

  • 145. 匿名 2025/08/01(金) 16:17:48  [通報]

    >>4
    本女以外はヤバそう
    返信

    +0

    -10

  • 146. 匿名 2025/08/01(金) 16:18:37  [通報]

    >>103
    一般職採用が激減
    返信

    +8

    -0

  • 147. 匿名 2025/08/01(金) 16:19:48  [通報]

    共学にしたところで入学したい男性いるの?
    男でMARCH以下の大学って行く価値ない
    返信

    +6

    -2

  • 148. 匿名 2025/08/01(金) 16:19:49  [通報]

    >>142
    マジか
    女子大はオワコンになりつつあるけど、女子高はまだ人気だと思ってたわ
    返信

    +2

    -1

  • 149. 匿名 2025/08/01(金) 16:23:03  [通報]

    >>132
    学びたい内容、志したい分野が特殊だと人気は下がらないでしょうね
    返信

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2025/08/01(金) 16:24:27  [通報]

    小学校教諭や幼稚園の先生になる学生が多いよ
    返信

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2025/08/01(金) 16:31:26  [通報]

    鎌倉女子大学、おしゃれな響きだな
    返信

    +4

    -7

  • 152. 匿名 2025/08/01(金) 16:35:49  [通報]

    >>106
    一足早く共学化する中等部や高等部は鎌倉国際文理中高になるようだから、大学も鎌倉国際文理大学かしら?
    新設大や女子大→共学大で名前が変わったところって、〇〇(地名)学園大とか〇〇国際大ってつけるとこ多いよね。
    返信

    +8

    -0

  • 153. 匿名 2025/08/01(金) 16:37:38  [通報]

    >>89
    フェリスもやばいです。
    大幅定員割れで今年の学部改変も失敗に終わったので。
    返信

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2025/08/01(金) 16:41:14  [通報]

    ちゃんと期間設けて女子大時代に入学した人がいなくなってからならいいんじゃない?
    これから入る人が女子大じゃなくなる事を知れるようにしっかり宣伝してね
    返信

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2025/08/01(金) 16:42:25  [通報]

    共学も含めてFラン全部なくして欲しい
    返信

    +5

    -1

  • 156. 匿名 2025/08/01(金) 16:54:17  [通報]

    >>2
    偏差値はぱっとしないが昔から公務員保育士、幼稚園教諭、小学校教諭、家庭科教諭、養護教諭、管理栄養士採用が多いよ。神奈川県内はかなり各学校や病院などにいます。
    返信

    +35

    -5

  • 157. 匿名 2025/08/01(金) 16:57:04  [通報]

    >>151
    昔は京浜女子大学だけどね。
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/08/01(金) 16:59:32  [通報]

    やってけないならやめりゃーいいのに。
    共学にしたって、数年延命するだけだよ。
    廃校にする潔さも大事じゃない?
    返信

    +6

    -1

  • 159. 匿名 2025/08/01(金) 17:06:14  [通報]

    >>12
    そりゃね、大船駅の半分が鎌倉、半分が大船(横浜)だもん
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/08/01(金) 17:14:55  [通報]

    この人数で毎年小学校から高校まで公立学校教員試験136人現役合格はすごいでしょう。非常勤ではなく。公務員保育士、幼稚園教諭、行政職もいれたらかなりが公務員になる学校です。学生さんは真面目で堅実なタイプが多くチャラいタイプはあまりいませんね。最初から企業を目指す人はほぼいない大学です。
    返信

    +12

    -0

  • 161. 匿名 2025/08/01(金) 17:16:36  [通報]

    >>17
    じゃあ恋愛,結婚もせずに独身でいるべきだよ!
    返信

    +5

    -2

  • 162. 匿名 2025/08/01(金) 17:22:48  [通報]

    この大学を出たガルの中心のアラフィフは公務員でかなりの年収よ。子どもも育休をきちんととり産んで旦那さんも公務員系とかの二馬力組が多いから。むしろ聞こえのよい青短、赤短、白短や都心の文学部系女子大や華やか共学大学から一般職より今は成功しているよ。
    返信

    +5

    -1

  • 163. 匿名 2025/08/01(金) 17:44:27  [通報]

    少子化だから?
    返信

    +2

    -0

  • 164. 匿名 2025/08/01(金) 17:47:08  [通報]

    >>163
    Yes,it is.


    返信

    +1

    -1

  • 165. 匿名 2025/08/01(金) 18:14:37  [通報]

    留学生、留学生言うけど
    つまり女子留学生はいないのね
    日本政府がお金を出すのは男子留学生だけ
    返信

    +1

    -2

  • 166. 匿名 2025/08/01(金) 18:34:01  [通報]

    中高OGだけど、文化祭は絶対に他校の男子は入れなかった。
    親族か女の子の友達のみだった。
    女子よ、強くなれみたいな教育方針だけど
    結局屈するのね。
    初等部男子は女子と同じ様に大学まで行けて安泰じゃない?
    返信

    +13

    -0

  • 167. 匿名 2025/08/01(金) 18:43:30  [通報]

    >>10
    そうだよね
    関東人の私は武庫川女子大学知らなかったもん
    返信

    +26

    -3

  • 168. 匿名 2025/08/01(金) 19:08:08  [通報]

    女子大を持ち上げてるのなんてガル民くらいしか居ないもんね
    本人たちが行ってた訳でも自分の子供に行かせる訳でも無いのにw
    返信

    +0

    -4

  • 169. 匿名 2025/08/01(金) 19:15:33  [通報]

    >>4
    超個人的な偏見だけど、日本女子大の子は本人も親も大学に男がいない事を望んでるし、女の力だけで存続してきたプライドもある印象。
    津田塾の子ははインカレもすごくて、男めっちゃ欲してる印象。
    返信

    +13

    -2

  • 170. 匿名 2025/08/01(金) 19:21:38  [通報]

    20年前に卒業した私の母校、女子短大だったんだけど当時から4年生で共学にならな生き残れん!と息巻いてて在学中に共学化して名前が変わった
    そんで、短大だけどさらに上に2年間通って学士号取得できるコースがあり、学士号取得できた
    私も取得した
    そしてさらに数年後に四年制大になり、また名前が変わった
    今転職活動してんだけど、履歴書書く時すごい面倒くさい
    返信

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2025/08/01(金) 19:24:26  [通報]

    >>65
    と鎌倉シネマワールドがあったところだね。寅さん終了後ジリ貧になり売却で土地を買ったのが鎌倉女子大。それが今や、て感じだよね
    鎌倉女子大が共学化を発表 2029年度から、校名も変更へ 神奈川
    返信

    +5

    -0

  • 172. 匿名 2025/08/01(金) 19:25:00  [通報]

    >>6
    関東の人しか知らないかもね
    私は関東在住だけど、ニュースになった武庫川女子大は知らなかったもん
    返信

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2025/08/01(金) 19:27:49  [通報]

    >>84
    鎌倉大学って名前だけ見ると頭良さそうじゃない?
    返信

    +4

    -3

  • 174. 匿名 2025/08/01(金) 19:35:34  [通報]

    >>133

    私の友人は管理栄養士になったわ。
    返信

    +7

    -0

  • 175. 匿名 2025/08/01(金) 19:37:43  [通報]

    >>173
    Fラン臭がするけどな。市立大学ならしないけど、私立なのに地名をドンっと名乗るってあんまり…と思っちゃう
    神奈川大学とか
    返信

    +5

    -2

  • 176. 匿名 2025/08/01(金) 19:38:29  [通報]

    >>68

    神奈川出身の大卒40代の私が高校生だった頃から鎌女は偏差値低め(当時で偏差値45とか?確か50もなかった)だったよ
    返信

    +10

    -2

  • 177. 匿名 2025/08/01(金) 19:44:27  [通報]

    >>40
    お嬢さんじゃないよ
    鎌倉っていっても大船だし
    昔は京浜女子だったよここ
    返信

    +29

    -1

  • 178. 匿名 2025/08/01(金) 19:45:01  [通報]

    >>175
    実態は大船にある
    返信

    +3

    -0

  • 179. 匿名 2025/08/01(金) 20:14:14  [通報]

    >>151
    大船にあるんじゃなかったかな
    返信

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/08/01(金) 20:22:39  [通報]

    >>11
    存続するのはお茶大、奈良女子大、女子医大あたりかな
    返信

    +5

    -3

  • 181. 匿名 2025/08/01(金) 20:35:09  [通報]

    >>89
    20年以上前にフェリス女学院大学を卒業してますが、私が在学中に大学院は共学になったよ。
    女学院って名前は変わらなかったけどね。
    返信

    +8

    -0

  • 182. 匿名 2025/08/01(金) 21:05:51  [通報]

    >>123
    いや私の母親の世代からフェリスは頭良くないと
    言われてた 大体30年前ぐらいだったはず‥?
    その頃からもう怪しかったと思う
    返信

    +4

    -1

  • 183. 匿名 2025/08/01(金) 21:13:32  [通報]

    >>14
    幼稚部もある。
    中高の制服がそのままミニチュアになってて可愛い。
    返信

    +4

    -0

  • 184. 匿名 2025/08/01(金) 21:18:35  [通報]

    >>89
    危ないかも
    かつては名門と呼ばれた女子大もことごとくFラン化しつつあるし
    お茶の水とかは流石にレベル保ってるけど
    返信

    +8

    -0

  • 185. 匿名 2025/08/01(金) 21:43:49  [通報]

    >>68
    関西の大卒だけど、全然知らなかった。
    返信

    +6

    -1

  • 186. 匿名 2025/08/01(金) 22:36:23  [通報]

    ジャガー横田さんの旦那が働いてる大学か
    返信

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/08/01(金) 22:48:40  [通報]

    >>81
    娘が、
    返信

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/08/01(金) 22:54:11  [通報]

    >>81
    娘が中受の時、学校説明会行ったことある。大船からバスで校舎が綺麗で図書館が立派。修学旅行がカリフォルニアって書いてあったような。学費とかめっちゃかかる学校て感じ。横浜から通うの大変だし別の学校受かったから行かなかったけど。
    返信

    +6

    -2

  • 189. 匿名 2025/08/01(金) 23:41:18  [通報]

    >>13
    大丈夫だと思う。立地がいい。
    返信

    +15

    -2

  • 190. 匿名 2025/08/01(金) 23:43:09  [通報]

    >>173
    蘆屋大学みたいだよね。大学名はカッコイイ。
    返信

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/08/01(金) 23:46:09  [通報]

    >>55
    幼稚部もありますよー
    返信

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/01(金) 23:46:43  [通報]

    >>21
    京浜女子って昔からFランみたいなところだっけ?
    鎌倉とかつけてオシャレ感出してきていたけれど、結局…
    もうダメなところは淘汰されていっていいと思う
    未だに家政学部という名称なんだね
    今どきは生活科学部とか人間何とか学部とかになっているところも多いのにね
    返信

    +8

    -4

  • 193. 匿名 2025/08/01(金) 23:49:23  [通報]

    >>89
    キャンパスの場所が悪くない?東洋英和は
    実家の近くだけど、実家から都心の真ん中まで1時間半はかかるようなエリアだからね
    返信

    +12

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/01(金) 23:51:53  [通報]

    >>9
    むしろ商業高校の男子のように縮こまって萎縮していそう
    女子が多ければ女子の方が強いんだよね
    返信

    +3

    -1

  • 195. 匿名 2025/08/02(土) 00:19:06  [通報]

    >>13
    バックが強いから大丈夫
    返信

    +6

    -0

  • 196. 匿名 2025/08/02(土) 00:42:42  [通報]

    >>25
    増えないと思う
    そもそも団塊ジュニア世代の数に合わせて高校大学増やしたはずだから今の子供の数だと明らかに余る
    似たような大学は統廃合すればいいのにしないんだよね
    小中高校は結構統廃合してるのに
    留学生っていっても日本で働く気のない人はあんまり来ても意味ないし
    返信

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2025/08/02(土) 01:21:55  [通報]

    「鎌倉女子大」昔は「京浜女子大」だったところ。
    大昔は大学なのに黒いブレザーの制服があった

    系列の附属の学校もいろいろあったんだけど
    名前を変更してる
    横浜創英(京浜女子)、横浜翠陵(堀井)
    あと別の系列で白鵬(京浜女子商業)とか
    返信

    +4

    -1

  • 198. 匿名 2025/08/02(土) 01:32:28  [通報]

    >>167
    東京だけど普通に知ってた
    中高が合唱コンクールの全国大会の常連だったから

    でも武庫川が日本で一番学生数が多い女子大ってのは
    知らなかった
    返信

    +5

    -0

  • 199. 匿名 2025/08/02(土) 03:18:45  [通報]

    >>171
    普通にシネコン作ればよかったのに…
    返信

    +1

    -0

  • 200. 匿名 2025/08/02(土) 03:34:23  [通報]

    >>23
    男子が1人とかなればおもろいな
    返信

    +1

    -0

  • 201. 匿名 2025/08/02(土) 03:35:31  [通報]

    >>125
    でも鎌倉って大学のイメージないから、どのみちパッとしない感じ。
    返信

    +3

    -0

  • 202. 匿名 2025/08/02(土) 04:14:15  [通報]

    >>52
    横浜には東洋英和やフェリスがあるから鎌倉女子には目が行かないイメージがある。
    返信

    +3

    -1

  • 203. 匿名 2025/08/02(土) 04:15:38  [通報]

    >>60
    私の母校も、2019年度までは定員満たしてたのに翌年から急激に激減して2025年度は補充率50%位になってて唖然とした。コロナと女子大離れに何か関係あるのかなぁ。
    返信

    +3

    -0

  • 204. 匿名 2025/08/02(土) 04:17:55  [通報]

    >>123
    フェリスと跡見は大学はFランだけど、母体が日本最古の女子校をアピールしてるからブランド力はあると思う。祖父母世代や、60歳越えた役員レベルの人たちにはまだギリギリ通用すると思う。
    返信

    +8

    -0

  • 205. 匿名 2025/08/02(土) 04:20:26  [通報]

    >>89
    どっちもOC行ったけど、東洋英和はアクセスが悪いなって思った。最寄駅から路線バス+徒歩じゃん。最寄駅からスクールバス出てるならワンチャン有りかなって思った。
    フェリスは最寄駅から徒歩5分以内でよかったけど、学部が微妙で受験しなかった。
    返信

    +4

    -0

  • 206. 匿名 2025/08/02(土) 04:23:52  [通報]

    >>155
    先に、これ以上新設大学を認可しないでほしい。ほっとけば不人気大学から閉校していくと思うので。
    返信

    +6

    -0

  • 207. 匿名 2025/08/02(土) 04:40:56  [通報]

    >>75
    定員割れが続いて学生募集停止した共学は、
    都内では上野学園大学、ルーテル学院大学
    地方では高岡法科大学、広島国際学院大学が男子比率が高めの共学

    東京理科大が長野と山口に進出したものの学生学生集まらくて公立化
    加計学園系列は大半が著しい定員割れ
    専門職大学はほとんど厳しい
    返信

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/08/02(土) 05:25:32  [通報]

    >>203
    コロナが直接の原因になったのは保育など幼児教育系。出世数がた落ちしたから。
    コロナが流行る頃から一般職の採用がどんどん減って、女子大から一般職という道が現実的でなくなったのが大きい。
    返信

    +4

    -0

  • 209. 匿名 2025/08/02(土) 05:29:29  [通報]

    >>202
    東洋英和はアクセス悪すぎて不人気だよ
    返信

    +1

    -1

  • 210. 匿名 2025/08/02(土) 06:08:10  [通報]

    武庫女に続き、鎌倉女子大まで共学化とは!?
    女子大が次々に減っていくね。これから少子化で生存競争が激化していきそう。
    返信

    +5

    -0

  • 211. 匿名 2025/08/02(土) 06:11:04  [通報]

    >>79
    別に男を悪者にしてないが
    文章読み取れないくせに難癖つけてくるな
    返信

    +1

    -0

  • 212. 匿名 2025/08/02(土) 06:28:45  [通報]

    >>102
    そんな拡大路線やらないと思うよ。今でも家政学部を名乗ってる大学だから、手堅く行くだろうね。今は新規学部の認可が厳しくなってるしね。来年できる新設学部が教育メディア学部で、IT系人材の育成もやる。

    学部学科の再編成はやりそう。家政保健学科と子ども心理学科は養護教諭の免許が取れるのが強みだから、子ども心理学科を教育学部に再編しても大丈夫。新設学部の名称から考えて、定員の半数くらい教育系の学部学科にする感じだよ。
    返信

    +2

    -0

  • 213. 匿名 2025/08/02(土) 07:40:09  [通報]

    昨年度の定員充足率ワーストランキングを見比べてる(今年度はまだ出揃ってない)
    ワースト10が50%以下で、専門職大学が2校。入学者3人だったグローバルBiz専門職大学が抜けてるから、本当は3校。
    入学者一人の東京神学大学が抜けてる。八洲大学も抜け。

    ワースト10に入る女子大は2校。千葉県の愛国と川村。定員割れ大学の常連さん。
    全国ランキングは抜け酷いから、ワースト30〜40あたりとしか言えないけど、共学化した神戸松蔭、学生募集停止した恵園女、京都ノートルダム女子大学ダム女など女子大の名前が出てくる。
    返信

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/08/02(土) 07:54:48  [通報]

    相模女子大のほうが共学化で男子を集めやすい学部学科構成なんよね
    返信

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2025/08/02(土) 09:21:39  [通報]

    >>197
    横だけど
    白鵬は神田うのさんの母校ですね
    返信

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2025/08/02(土) 10:19:35  [通報]

    >>23
    女だらけだと基本的に体育会系とか下品なの多いからイケメンとかじゃない限りパシられるかスルーされて孤立するかとかになりそう。
    返信

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2025/08/02(土) 11:04:45  [通報]

    >>92
    母校だけど、それが1番ありえる
    幼稚部、初等部と共学で、中等部からが女子校だったから、男子もそのままエスカレーターになるんだろうね
    だけどトランペット鼓隊とか、女子校ならではの活気ある文化もあったから、なんか残念だな
    返信

    +4

    -0

  • 218. 匿名 2025/08/02(土) 11:19:01  [通報]

    >>54
    大船駅は、北口(笠間口)から出ると横浜市、
    西口、東口から出ると鎌倉市で、
    駅が横浜市と鎌倉市に分断?されています。
    返信

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/08/02(土) 11:47:25  [通報]

    >>12
    かなり昔に京浜女子高校は白鳳になったけど
    それと関係あるのかな
    返信

    +0

    -2

  • 220. 匿名 2025/08/02(土) 11:50:06  [通報]

    >>92
    マーチングが有名で中学マーチング部の子が男女問わず勧誘されている
    少子化で活動できる人数揃えるのになりふり構ってられないみたい
    返信

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/08/02(土) 11:52:13  [通報]

    東京のカマジョ
    蒲田女子高校も今年から共学になったよ
    返信

    +3

    -0

  • 222. 匿名 2025/08/02(土) 12:12:34  [通報]

    共学志向が強くなって
    女子大の人気が無くなっているのは勿論
    女子高も無くなっていっているんだよね
    返信

    +3

    -0

  • 223. 匿名 2025/08/02(土) 12:16:56  [通報]

    横浜住みの今中3受験生がいるので
    受験したいなと思ってます。
    私立単願でどのくらいで行けるのかな?
    男子です
    返信

    +0

    -0

  • 224. 匿名 2025/08/02(土) 12:57:47  [通報]

    >>2
    資格をとりに行く感じ
    返信

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/02(土) 13:27:18  [通報]

    ここは附属の中高も共学化するんだね。
    私の母校の相模女子大も共学化するんだろうか
    返信

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/02(土) 13:29:22  [通報]

    鎌倉通ったり住みたい男子もいるかも知れないからそれでも良さそう
    返信

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2025/08/02(土) 13:45:26  [通報]

    >>65
    ここは大船ですね
    近くなので横浜でも鎌倉でもないっていうのがすごく分かります
    返信

    +2

    -0

  • 228. 匿名 2025/08/02(土) 13:47:27  [通報]

    >>13
    ギリギリ大丈夫かも
    実践女子大はレベル考えるとそのうち実践大学になるかも

    返信

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2025/08/02(土) 13:53:24  [通報]

    >>204
    跡見は30年前に既に定員割れしてたのよ
    なぜ女子大のまま継続してるか不思議な学校

    返信

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2025/08/02(土) 14:17:27  [通報]

    >>126
    小田原より西だと日大付属高から進んじゃうよね
    以前は関東学院というちょうどいいころ合いのがあったけど
    返信

    +2

    -0

  • 231. 匿名 2025/08/02(土) 14:21:26  [通報]

    >>176
    さらに横〜  

    学校の勉強を普通にしている勉強嫌いな子が推薦で行くイメージだな

    家政科とか行ってる子いたな

    返信

    +2

    -0

  • 232. 匿名 2025/08/02(土) 15:09:57  [通報]

    >>54
    駅長室の位置が鎌倉市内だから鎌倉市にある駅扱いと聞いた事ある。

    だから駅長室が栄区の位置だったら、大船駅は横浜市栄区に所在の駅だったと。

    地元民です。
    返信

    +2

    -0

  • 233. 匿名 2025/08/02(土) 16:01:40  [通報]

    >>36
    一緒にしないでよって本家は思ってるよ
    偏差値違い過ぎる
    返信

    +2

    -1

  • 234. 匿名 2025/08/02(土) 16:02:58  [通報]

    >>42
    ない
    返信

    +1

    -0

  • 235. 匿名 2025/08/02(土) 16:14:26  [通報]

    >>176
    「鎌女」は鎌倉女学院(中高)の呼び方だよ
    返信

    +7

    -1

  • 236. 匿名 2025/08/02(土) 19:41:02  [通報]

    >>225
    鎌倉女子大の中高は共学になってるよ。
    相模女子大は男子を集めやすい学部学科構成だし、近いうちに共学化するかもね。
    返信

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/08/02(土) 19:53:21  [通報]

    >>223
    高校受験なら、まず学校の先生に相談して下さい。塾は進路相談で頼りになる先生がいれば、ですね。
    返信

    +0

    -0

  • 238. 匿名 2025/08/02(土) 20:31:22  [通報]

    >>228
    実践女子大は今年の入試改革で志願者が激増したよ。渋谷キャンパスの短大部がそろそろなくなるから、日野キャンパスの環境デザイン学部を移転させそう。
    将来的には共学化するかもしれないけど、先の話だと思うよ。
    返信

    +0

    -0

  • 239. 匿名 2025/08/02(土) 20:34:02  [通報]

    >>235
    都内では蒲田なのって思うだけ
    返信

    +1

    -3

  • 240. 匿名 2025/08/02(土) 20:50:18  [通報]

    本家の鎌女(鎌倉女学院、はホッとするだろうね
    京浜女子大が後から改名したのに
    紛らわしくて勘違いされるから
    返信

    +4

    -1

  • 241. 匿名 2025/08/02(土) 21:30:34  [通報]

    関東地方で定員割れが著しい大学(2024年度)
    グローバルBiz専門職大学 3.1%
    東京神学大学  6.7% →学生募集停止
    八洲大学    7.6%
    愛国学園大学  19%
    松蔭大学    30.3%
    川村学園女子大学 37%
    東洋英和女学院大学 38.1%
    日本保健医療大学  41.1%
    ルーテル学院大学  43.3% →学生募集停止
    返信

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2025/08/02(土) 23:23:14  [通報]

    >>223
    今時点で偏差値48ぐらいだからオール3あれば大丈夫なんじゃない?
    共学になったからと言っても女子が多めな気がするから、弱者的立場になりそうだけどね付属の大学の学部も限定的だからよく考えた方がいいのかも
    返信

    +1

    -0

  • 243. 匿名 2025/08/03(日) 00:00:15  [通報]

    >>167
    私も武庫川女子大はこの前の共学化のニュースで初めて知った。
    返信

    +0

    -0

  • 244. 匿名 2025/08/03(日) 06:08:22  [通報]

    >>25
    共学化で成功する大学もあるし、今ひとつうまくいかなくて苦戦、大失敗まで様々だよ。
    返信

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2025/08/03(日) 07:15:35  [通報]

    鎌倉女学院は知らなかった都民。フェリス→慶応、清泉→青学の知合いはいるけどね。
    返信

    +1

    -0

  • 246. 匿名 2025/08/03(日) 07:38:50  [通報]

    鎌倉女子大は大学が定員充足、中高は定員割れ。女子大では珍しいパターン。
    返信

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/08/03(日) 09:32:55  [通報]

    交通アクセス良いし駅からは徒歩で行けるし良いよ、大学ってアクセス悪いとこ多いもの、あとジャガーさんの旦那が教授やってるね
    返信

    +0

    -0

  • 248. 匿名 2025/08/03(日) 10:39:24  [通報]

    >>204
    跡見は、「はいからさんが通る」の紅緒さんが通っていた女学校のモデルだよね。
    返信

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/08/03(日) 10:57:36  [通報]

    >>195
    そう、バックが強い。数年前、共立は中央から合併を提案されたみたいだけれど突っぱねたしね。卒業生の多さとバックの強さはある。
    返信

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/08/03(日) 10:59:55  [通報]

    >>238
    日テレのキャバクラアナの人、実践学園から東洋英和だったよね。そのまま実践でよかったかもね。東洋英和は不便すぎて消える大学だと思う。
    返信

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2025/08/03(日) 16:47:24  [通報]

    >>2
    手に職大学。
    返信

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2025/08/03(日) 16:52:21  [通報]

    >>202
    東洋英和女学院大学はたぶん閉校に向かう。小さいし、場所が悪いし、歴史も短い(短大時代が有名)。あと東洋英和とフェリスもだけど鎌倉女子大と学部がまったく被らないでしょ。あちらは人文系で派手女子。鎌倉女子大は家政学部と幼保小教員養成だから、まだ踏ん張へてる。
    正直、東洋英和が閉めないのに、恵泉の社会園芸学部閉める方が惜しい。
    返信

    +4

    -0

  • 253. 匿名 2025/08/03(日) 16:55:47  [通報]

    >>167
    甲子園見てたら武庫川女子大のデカデカした広告が目に入るわ。あと意外と昔からあるから、東京の会社にもOGいたり、関西支社にいたりするから企業にいると知る場合がある。
    返信

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2025/08/03(日) 16:57:34  [通報]

    >>65
    鎌倉市だから間違いではないよね。あと大船のほうが電車は便利。
    返信

    +2

    -0

  • 255. 匿名 2025/08/03(日) 17:04:05  [通報]

    >>13
    規模がでかいから大丈夫そう。だけど、昔は中高大妻女子に行った母世代とかは、そのまま大学に上がりお勤め、素敵な奥さんのイメージだったけど、今は「え?」ってギャルみたいな子がいる。母はガッカリしてる。
    返信

    +1

    -1

  • 256. 匿名 2025/08/03(日) 17:08:09  [通報]

    >>15
    鎌倉女子大(神奈川)と比べるのは、女子栄養(埼玉)、聖徳大学(千葉)、白梅学園大(東京)あたりか。幼保小、管理栄養のイメージ。
    日本女子大は全く無理だし、東京家政大学も無理かな、でも東京家政学院はいやだしみたいな。
    返信

    +3

    -0

  • 257. 匿名 2025/08/03(日) 19:23:39  [通報]

    結局は男性が創立者の女子大学は持たないと思う。武庫川女子も鎌倉女子も男性があるべき女性像で作った古いタイプの学校で教育機関で共学化はわかる。ミッション系や仏教系はおいておいて女性が女性のために立ちあげた大学は最後まで残りそう。津田塾→津田梅子、跡見学園女子大学→跡見花蹊、大妻女子大学→大妻コタカ、実践女子→下田歌子、共立女子→鳩山春子、東京女子医大→吉岡彌生、女子美術大学→横井玉子、日本女子体育大学→二階堂トクヨ、東京女子体育大学→藤村トヨ、東京家政学院→大江スミ、地方だと安田女子とかかな。
    返信

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2025/08/03(日) 19:29:42  [通報]

    >>229
    日本人女性が作った最古の女学校が元だから共学にはしないと思う。それ以前の日本の女学校は外国人宣教師や修道会が作っているから。お茶の水の前身など官立はもっと後だよ。日本は女性に教育を与えなかった。
    返信

    +0

    -1

  • 259. 匿名 2025/08/03(日) 20:52:46  [通報]

    >>199
    松竹の映画館はあったんだよ駅の近くの今はサンドラッグになってるとこ
    とはいえシネコンて当時はあまりなかったよね
    返信

    +0

    -0

  • 260. 匿名 2025/08/03(日) 21:35:19  [通報]

    >>252
    東洋英和女学院大は末期だよ。今年の内部進学は3人。中高から遠過ぎて、成績下位層でも都内の他大を選ぶ。よくある学科ばかりだしね。
    返信

    +1

    -0

  • 261. 匿名 2025/08/04(月) 16:01:33  [通報]

    >>173
    公立化して、鎌倉市立大学とか公立鎌倉大学にしたら人気出そうだね。
    もちろん、日本文化や歴史、観光系の学部設置で。
    返信

    +1

    -1

  • 262. 匿名 2025/08/04(月) 16:57:58  [通報]

    >>260
    東洋英和はBFって聞いた。
    嘘でしょ?と思って調べたらものすごい定員割れ。
    私が高校生の頃はフェリス、英和と言えば大東亜帝国〜ニッコマくらいのレベルで、まぁまぁ勉強できないと入れないね!って感じだった。
    白百合と聖心は明学や成城、國學院くらい。
    津田塾やトンポンはマーチくらいの難易度で、今よりも難しかったです。
    どこも少子化で厳しくなったねー。
    返信

    +3

    -0

  • 263. 匿名 2025/08/05(火) 06:55:49  [通報]

    >>257
    安田女子大すごく健闘してるね。個人的に素晴らしいと思うのは寮と学食。寮は食事なし、学食で朝食と早め夕食を出すのが良い。一限ない日は寝てたいし、夕食はバイトや実習で時間ばらばら。朝食は遠距離通学の学生、夕食は実習の学生も食べてる。

    書道科があるの好感持てる。理工学部にも期待。
    返信

    +2

    -0

  • 264. 匿名 2025/08/05(火) 07:11:03  [通報]

    >>262
    白百合と清泉も定員割れが酷い。昭和女子、大妻、共立、実践はまだまだ大丈夫。実学系に強い女子大は踏ん張って、お嬢様大学が凋落してる。

    音大も厳しいよ。上野学園は学生募集停止(短大部だけ残した)東邦音大は定員割れ。
    返信

    +1

    -1

  • 265. 匿名 2025/08/05(火) 07:21:17  [通報]

    >>262
    東洋英和は静岡や山梨の姉妹校、ミッション系高校に指定校推薦枠がある。でも寮がない。親は心配だし、立地の悪さを「緑豊かな郊外キャンパス」と言い換えることもできない。片手落ちだと思うね。
    返信

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2025/08/05(火) 18:05:36  [通報]

    >>261
    私立鎌倉教育大学にして今と大きく学部や学科は変えずに保育士と教員養成中心で行くのがよいよ。学生さんは地味で真面目だから男子が入ってもちゃらいタイプはなしで地味で真面目なタイプのみで徹底した管理型でいくのがよい。神奈川の教員の低倍率は目にあまる。都会で横浜国大の教育学部などの優秀層が教員にならなく地方の大学に呼びかけているから
    返信

    +0

    -1

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす