-
1. 匿名 2025/08/01(金) 10:57:44
活動のきっかけは「篠山城の堀周辺の住民がウシガエルの鳴き声がうるさいと困っている」と、市が学校に情報共有したことだ。2019年当時「課題研究」のテーマを探していた部員が先生から実情を聞き、ウシガエルの駆除に着手。以来、部で引き継ぎ、調査と捕獲を続けている。
(中略)
捕獲した生物は駆除するだけでなく、活用方法も研究している。ウシガエルは足の部分をから揚げや天ぷら、焼き鳥風に調理。アメリカザリガニは尾の身を天ぷらに、ブルーギルは塩焼きにして試食した。
「ウシガエルは白身魚のような食感で、味は鶏肉っぽくてまったく臭くなく、食べやすいです。アメリカザリガニを食べた友達は、『エビと同じ感じ』と言っていました」
+189
-28
-
2. 匿名 2025/08/01(金) 10:58:28 [通報]
清太さんか返信+3
-11
-
3. 匿名 2025/08/01(金) 10:58:42 [通報]
カエルは可愛いし、美味しい返信+35
-39
-
4. 匿名 2025/08/01(金) 10:58:42 [通報]
減らさなくても良いじゃん返信
我慢してよ+37
-81
-
5. 匿名 2025/08/01(金) 10:58:51 [通報]
きっとおいしいぞ返信+24
-7
-
6. 匿名 2025/08/01(金) 10:58:51 [通報]
子供の頃はあの声聞こえるとワクワクしたなぁ返信
+114
-20
-
7. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:02 [通報]
カエルを食べるとか頭おかしい!返信+16
-61
-
8. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:11 [通報]
カエル食べとるぞー返信+7
-5
-
9. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:14 [通報]
将来有望な研究職につきそうだね返信+391
-3
-
10. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:14 [通報]
文句だけじゃなくて、どうするか行動できる人は偉いよ返信+466
-6
-
13. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:34 [通報]
どぶの中にいるのに食べてくさくないのかな返信+119
-0
-
14. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:36 [通報]
昔はカレーの具材だったんだもんね返信+11
-8
-
15. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:52 [通報]
今私の家セミがうるさいわ返信+12
-4
-
16. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:54 [通報]
>>3返信
鳥と魚の間くらいのサッパリたんぱく質なお味よね+42
-2
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:59 [通報]
アメリカザリガニとブルーギルは普通に食べられそうだけど個人的にウシガエルだけは無理だ返信+43
-4
-
18. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:04 [通報]
食べても大丈夫かどうかは、ちゃんと然るべき機関が判断してるよね??返信+53
-1
-
19. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:06 [通報]
>>11返信
全然違うけど+21
-3
-
20. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:09 [通報]
>>4返信
無茶苦茶煩いけどあんまり減らすと生態系崩れるの怖いもんね+12
-14
-
21. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:30 [通報]
実家が川のそばだったから夏はウシガエルうるさかったのでとにかく嫌だった返信+11
-4
-
22. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:33 [通報]
真似するなよ返信
素人が。寄生虫とかいて死ぬから簡単に報道するなよ、+64
-2
-
23. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:34 [通報]
グリル厄介みたい返信+4
-0
-
24. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:36 [通報]
うぇ返信+4
-0
-
25. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:40 [通報]
>>1返信
ウシガエルみたいな顔してる
+2
-26
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:42 [通報]
カエルは食べやすくて美味しいんだよね返信
中国では、あの足の形で出てくるのが厳しかったなあ+25
-0
-
27. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:53 [通報]
カエルはベトナムで、ザリガニはスウェーデンで食べた返信
書かれている通り、骨の多い鶏肉とエビみたい+13
-0
-
28. 匿名 2025/08/01(金) 11:00:54 [通報]
捕獲して食べるのか…返信
あの見た目、とても食する気にはなれない
+17
-1
-
29. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:01 [通報]
横浜中華街でカエル食うたな返信
あんま美味くなかったけど+4
-1
-
30. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:05 [通報]
ウシガエルもアメリカザリガニもそうだしブラックバスとかも元はといえば食用として輸入したもんね。返信+24
-1
-
31. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:10 [通報]
地元にカエルの料理あって興味本位で食べたことあるよ返信+5
-0
-
32. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:12 [通報]
食用に育ててないウシガエルはいろいろ残留物が心配返信+17
-1
-
33. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:15 [通報]
苦情入れるほどじゃないけどまあ確かにすごい鳴き声よね返信+6
-0
-
34. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:38 [通報]
>>11返信
気持ち悪い顔だと思ったら、
言われてみれば(笑)+3
-33
-
35. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:50 [通報]
うちの雑炊よりあかんわ返信+0
-0
-
36. 匿名 2025/08/01(金) 11:01:56 [通報]
サカナくんフォロワー、カエルくん返信+0
-0
-
37. 匿名 2025/08/01(金) 11:02:05 [通報]
確かにカエルみたいな顔してる𓆏返信+3
-16
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 11:02:14 [通報]
どことなく顔もカエル顔返信+3
-16
-
39. 匿名 2025/08/01(金) 11:02:20 [通報]
>>26返信
記事にも書いてたけど、あんま食べられる部分ないんだって。お肉が少ない?とかで。+4
-0
-
40. 匿名 2025/08/01(金) 11:02:37 [通報]
>>4返信
釣りかな?
ウシガエルもアメリカザリガニも特定外来生物だから駆除されてもしょうがない
+45
-1
-
41. 匿名 2025/08/01(金) 11:02:49 [通報]
食感が白身魚で味が鶏肉か返信
食べやすそうで美味しそうだねぇ
一度食べてみたいけど、見た目が苦手なので自分で調理はできなさそう💦+3
-0
-
42. 匿名 2025/08/01(金) 11:03:03 [通報]
川が綺麗な証なのに返信+0
-0
-
43. 匿名 2025/08/01(金) 11:03:44 [通報]
記事見たら、ウシガエルの唐揚げの画像におわっ!となった。返信+4
-0
-
44. 匿名 2025/08/01(金) 11:03:56 [通報]
ウエルシアかと思った返信+2
-0
-
45. 匿名 2025/08/01(金) 11:04:45 [通報]
>>11返信
ダウン界隈ではないけど、確実にチー牛ではある(笑)+2
-29
-
46. 匿名 2025/08/01(金) 11:05:19 [通報]
実食もしてすごい研究熱心だ。私より社会の役に立ってるわ。返信+14
-0
-
47. 匿名 2025/08/01(金) 11:05:51 [通報]
>>43返信
足がカエルできもすぎる🤮
私は無理かもしれん💦+3
-1
-
48. 匿名 2025/08/01(金) 11:06:18 [通報]
>>15返信
幼虫乱獲されたらしいやん+7
-0
-
49. 匿名 2025/08/01(金) 11:06:35 [通報]
特定外来生物って繁殖力がとても強いよね返信
なんでなんだろう+2
-0
-
50. 匿名 2025/08/01(金) 11:06:35 [通報]
👍❗️返信+9
-3
-
51. 匿名 2025/08/01(金) 11:06:54 [通報]
よしっ皆熊くうか!返信+7
-0
-
52. 匿名 2025/08/01(金) 11:07:27 [通報]
あれも食べられるはずなんやけどなー返信
え、カエル?+1
-0
-
53. 匿名 2025/08/01(金) 11:07:32 [通報]
なんかここ容姿叩き多すぎない?返信+12
-0
-
54. 匿名 2025/08/01(金) 11:07:52 [通報]
お前ら本当にチーの者には辛辣だよな返信+6
-0
-
55. 匿名 2025/08/01(金) 11:08:39 [通報]
>>20返信
調べてから生態系ってほざけ
ブラックバスBBAがよ+15
-1
-
56. 匿名 2025/08/01(金) 11:08:39 [通報]
ブルーギルって初めて聴いた返信+0
-2
-
57. 匿名 2025/08/01(金) 11:08:39 [通報]
カエル食べ放題とからあったら行きたいな🐸返信+3
-2
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 11:09:25 [通報]
>>21返信
うちも!子供の頃はエアコンなんてなかったから
夜は窓を開けて寝てたから丸聞こえ
毎晩、ウンゴー、ウンゴーって煩くて寝られなかった
一匹どころじゃなくて数十匹はいたから一匹が鳴き始めると大合唱…
あの鳴き声聞くだけで嫌な思い出が蘇る+3
-0
-
59. 匿名 2025/08/01(金) 11:09:28 [通報]
>>7返信
食用として輸入したのがはじまり
ウシガエルを養殖するための餌がアメリカザリガニ+21
-0
-
60. 匿名 2025/08/01(金) 11:09:35 [通報]
>>57返信
鶏肉みたいなんでしょ+2
-0
-
61. 匿名 2025/08/01(金) 11:10:20 [通報]
カエル食べたくらいで騒ぐな返信
私の地元なんかサルやピラニアを食すぞ+3
-0
-
62. 匿名 2025/08/01(金) 11:10:27 [通報]
>>4返信
複数で鳴かれたらうるさくて眠れないんだよ+8
-1
-
63. 匿名 2025/08/01(金) 11:10:30 [通報]
>>1返信
聞こえの良い理由付けて下手物食いたい訳ですねw+3
-7
-
64. 匿名 2025/08/01(金) 11:11:19 [通報]
えーカエルの鳴き声大好きだなぁ返信
田んぼに囲まれてたから夜はカエルの鳴き声聞きながら寝てたけどうるさいって人間は何様なんだろう+2
-0
-
65. 匿名 2025/08/01(金) 11:11:30 [通報]
和食の料亭でカエル料理、お高かった記憶返信
+0
-0
-
66. 匿名 2025/08/01(金) 11:11:33 [通報]
ウシガエルがうるさいと苦情を言う近隣住民が腹立つ返信+6
-3
-
67. 匿名 2025/08/01(金) 11:12:15 [通報]
>>64返信
げろげろ鳴く普通のカエルと違ってウシガエルはリアルに牛みたいな声出すから…+10
-0
-
68. 匿名 2025/08/01(金) 11:12:22 [通報]
>>51返信
美味しいらしいね+2
-0
-
69. 匿名 2025/08/01(金) 11:12:38 [通報]
DASHのグリル厄介のメンバーにいれてあげなよ。返信+3
-0
-
70. 匿名 2025/08/01(金) 11:14:12 [通報]
>>1返信
地元の事を研究して色々と試行錯誤する高校生は立派だと思うよ!辛辣なコメが多すぎて悲しい+19
-3
-
71. 匿名 2025/08/01(金) 11:14:14 [通報]
>>62返信
そうそう、結構な騒音だよね
良い声で鳴くならまだしも、重低音を響かせてドス効かせたような
不快な鳴き声だからね
+4
-1
-
72. 匿名 2025/08/01(金) 11:14:26 [通報]
>>45返信
お前と一緒にすんな+5
-2
-
73. 匿名 2025/08/01(金) 11:17:20 [通報]
>>1返信
セミ乱獲してる中国人を捕まえて放ったらウシガエル全部獲って食べてくれそうw
適材適所的な+17
-1
-
74. 匿名 2025/08/01(金) 11:17:22 [通報]
内容以前に容姿叩きが多くてびっくり返信
きちんとしたメディアの取材であっても一般人は一切顔出さない方がいいな+7
-1
-
75. 匿名 2025/08/01(金) 11:17:28 [通報]
>>9返信
こんな子を大学は育ててほしいね+53
-2
-
76. 匿名 2025/08/01(金) 11:17:31 [通報]
>>13返信
天然川魚だって澄んだ水質の水槽に移して餌止めして泥臭さが抜けてから調理するという工夫をしているよね
同じようにしてからじゃないと肉質自体は上質でも食べられないと思う
+59
-1
-
77. 匿名 2025/08/01(金) 11:18:25 [通報]
>>9返信
突き詰める能力がすごい+32
-1
-
78. 匿名 2025/08/01(金) 11:18:33 [通報]
>>66返信
わかる
うちの周りも田んぼ多いとこだったからウシガエルないてたけど、言うほどうるさくないよ
住宅開発進んで、都会からの移住者増えたらうるさいとかいいだす人がちらほら出てきてるらしい+2
-0
-
79. 匿名 2025/08/01(金) 11:19:57 [通報]
>>73返信
あとなんだっけ、ムクドリだっけ?
糞害がすごいの
あれも食べてくれればいいのに
もう一つ、クマもお願いしたい+2
-2
-
80. 匿名 2025/08/01(金) 11:19:58 [通報]
>>11返信
ド直球すぎて+1
-10
-
81. 匿名 2025/08/01(金) 11:20:26 [通報]
>>4返信
クマさんの居場所を奪うな!って市役所に電話するタイプの人かな+9
-1
-
82. 匿名 2025/08/01(金) 11:21:46 [通報]
>>11返信
それは誹謗中傷だよ。
ダウン症の顔と似てるとか人類にとって最大限の侮辱。
ダウン症は染色体が人類より1つ多い、つまり人類ではない。
+6
-13
-
83. 匿名 2025/08/01(金) 11:22:36 [通報]
あの国の人に食べてもらえばいいのに返信+2
-0
-
84. 匿名 2025/08/01(金) 11:22:43 [通報]
>>6返信
うそw
私はなんの音か分からなくて気味悪かったよw+9
-1
-
85. 匿名 2025/08/01(金) 11:25:03 [通報]
>>53返信
あまりに酷いのは通報してる+5
-2
-
86. 匿名 2025/08/01(金) 11:26:04 [通報]
>>79返信
大草原の小さな家シリーズの原作でトウモロコシ畑を荒らすムクドリを片っ端から撃ってパイにして食べる描写があった
鶏肉よりも遙かに美味しいらしい
+7
-0
-
87. 匿名 2025/08/01(金) 11:26:38 [通報]
>>11返信
戦時中の日本兵が銃剣を肩に担いでるように見える+2
-5
-
88. 匿名 2025/08/01(金) 11:28:53 [通報]
夏場だけなはず カエルもセミも返信+0
-0
-
89. 匿名 2025/08/01(金) 11:28:56 [通報]
外来種なんて人間の勝手に決めた尺度。生き物の命をなんだと思ってんだ?返信+1
-2
-
90. 匿名 2025/08/01(金) 11:29:49 [通報]
>>13返信
ドブじゃなくてお城の堀らしいよ
記事の中に臭み抜きやその他の工夫も出てる
否定的なコメント出すなら、ちゃんと読んでからにしよう+15
-13
-
91. 匿名 2025/08/01(金) 11:30:30 [通報]
>>13返信
調理法の改善も重ねてきた。ウシガエルは血抜きの処理を施すと臭みが減って、おいしく食べられるようになった。アメリカザリガニは1週間生きたまま水道水につける「泥抜き」をすると、エビとほぼ同じような味と食感になる。
ブルーギルは泥臭さが残りやすく、今後の課題だ。「特定外来生物は法律上生きたまま運べないので、泥抜きができないんです」
だってさ+89
-1
-
92. 匿名 2025/08/01(金) 11:30:52 [通報]
>>16返信
蛋白質ではあるけど、
味が淡白と言いたいのかな、、
淡白→味や様子ががあっさりしてる様+3
-2
-
93. 匿名 2025/08/01(金) 11:30:59 [通報]
>>1返信
おい環境省、国民がウシガエル食ってるぞ、いま戦時中か?
貴様らが何とかせーよボケ、高校生にやらすなや+19
-0
-
94. 匿名 2025/08/01(金) 11:31:54 [通報]
>>18返信
個人じゃなくて学校で顧問もついてやってるんだから、その辺は監督してると思いたいね…+8
-1
-
95. 匿名 2025/08/01(金) 11:32:40 [通報]
>>15返信
暑すぎてセミが減ってるらしいから、鳴き声聞けたらラッキーらしい+5
-1
-
96. 匿名 2025/08/01(金) 11:33:01 [通報]
篠山市民だけど返信
ウシ蛙🐸以外にもヤスデも大量にいます+1
-3
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 11:33:22 [通報]
>>11返信
通報しました。
不愉快です。+11
-2
-
98. 匿名 2025/08/01(金) 11:34:18 [通報]
篠山東雲って何か江東区とか江戸川区の地名にありそうな雰囲気ね返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/08/01(金) 11:36:50 [通報]
>>18返信
ウシガエルは食用として輸入され野生化したのでジビエの類いじゃない?
+28
-1
-
100. 匿名 2025/08/01(金) 11:43:15 [通報]
>>91返信
プロの域
+49
-0
-
101. 匿名 2025/08/01(金) 11:43:49 [通報]
>>59返信
カエルを食べるとか頭おかしい!+2
-4
-
102. 匿名 2025/08/01(金) 11:44:02 [通報]
そう数がいないからか土手横を通るときにブモブモいってるの好きだけどな返信+2
-0
-
103. 匿名 2025/08/01(金) 11:47:17 [通報]
そういや、昔あった大きい中華料理屋さんに、カエルの足の料理あったな(食べた事はない)返信
そのお店は、美味しいし、家族連れが沢山入れる、田舎にしては高級なお店だったけど、閉店して残念+4
-0
-
104. 匿名 2025/08/01(金) 11:48:00 [通報]
>>1返信
おかずゲットだぜ!
これが全国で広まれば給食のおかずになるよ!+4
-0
-
105. 匿名 2025/08/01(金) 11:48:03 [通報]
>>13返信
ウシガエルってドブの中にいるの?
私の住んでる所では綺麗な田園地帯にいるよ+5
-1
-
106. 匿名 2025/08/01(金) 11:48:09 [通報]
保護猫が野良時代カエルを食べてマンソン裂頭条虫に感染してたりするんだけど、人間は大丈夫なの?食用ガエルはまた別だよね返信+4
-0
-
107. 匿名 2025/08/01(金) 11:48:45 [通報]
>>91返信
将来が期待できる優秀な子だ!+45
-1
-
108. 匿名 2025/08/01(金) 11:50:04 [通報]
生きてるカエルさばくの凄いな、、、返信+2
-1
-
109. 匿名 2025/08/01(金) 11:53:59 [通報]
>>40返信
ウシガエルって外来種なんだ!知らなかった+9
-1
-
110. 匿名 2025/08/01(金) 11:56:42 [通報]
>>13返信
ドジョウやナマズの料理もあるもんね+4
-0
-
111. 匿名 2025/08/01(金) 11:58:16 [通報]
🐸フランスでも高級食材なんだね返信
「そんなフランス人の中でもカエルを一番愛していると思われるのが、「美食の都」リヨンを抱え、世界的な高級ワインの産地として知られるブルゴーニュの人々である。
市場に行けば串に刺したカエルのモモ肉が売られ、レストランのメニューにも入る。
生のカエル肉は5000円/㎏ほどもする高級食材で、その料理に合わせるのは泣く子も黙るブルゴーニュワインだ。」+1
-0
-
112. 匿名 2025/08/01(金) 11:58:17 [通報]
おろちんゆーの動画ではブルーギルも臭くなくて美味しいって言ってたけど、採れた場所によるものなのかな返信
ブラックバスもみんな釣ったら持ち帰って食べてほしい
バス釣りやってる人とか絶対リリースしてそう+0
-0
-
113. 匿名 2025/08/01(金) 11:58:43 [通報]
>>69返信
前にグリル厄介でウシガエルの回あったよね。+2
-0
-
114. 匿名 2025/08/01(金) 12:02:05 [通報]
江戸時代は、やっていたかも返信+0
-0
-
115. 匿名 2025/08/01(金) 12:03:15 [通報]
唐揚げを食べたことがある。返信
足の先の丸い球と水かき気にならなければ鶏のから揚げと変わらない。+3
-0
-
116. 匿名 2025/08/01(金) 12:04:04 [通報]
>>91返信
法律も遵守して素晴らしいな
+46
-1
-
117. 匿名 2025/08/01(金) 12:05:09 [通報]
>>69返信
本人やご家族がOKならいっぱい取り上げて欲しいな
将来有利になる部分大きいと思う+0
-0
-
118. 匿名 2025/08/01(金) 12:06:32 [通報]
トピ画が、小峠の小さい頃みたいな感じで返信
どうした?って思ってしまった。+1
-0
-
119. 匿名 2025/08/01(金) 12:07:41 [通報]
>>1返信
昔、ボビーが言っていた。
動くものは全部食いもんだと。
(全員そう思ってると)
それ以来なんでも食えるようになりました。
好き嫌いなし!+0
-0
-
120. 匿名 2025/08/01(金) 12:11:57 [通報]
相変わらず日本人は音に神経質だな返信+1
-0
-
121. 匿名 2025/08/01(金) 12:12:13 [通報]
実家の裏の神社の池もウシガエルが凄い声。返信
体が大きい分、大音量ですね。
そして、田んぼの時期にはアマガエルの合唱が始まる。
確かにうるさいけど、騒がしい夜がけっこう好きだったな。+3
-0
-
122. 匿名 2025/08/01(金) 12:12:31 [通報]
>>95返信
セミの合唱で起こされる。うるさい+1
-0
-
123. 匿名 2025/08/01(金) 12:12:40 [通報]
ウシガエルのおたまじゃくし、めちゃデカい返信+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/01(金) 12:13:46 [通報]
無人島とか、あれの時ならでしょ返信+0
-0
-
125. 匿名 2025/08/01(金) 12:14:44 [通報]
>>120返信
音を右脳で感じればいい
日本人は左脳で捉えるから
よくない+1
-0
-
126. 匿名 2025/08/01(金) 12:17:43 [通報]
>>10返信
文句しか言わないガル民とは大違い+8
-0
-
127. 匿名 2025/08/01(金) 12:19:18 [通報]
まぁ少なくともお偉方が一時期コオロギ食を国民に勧めてたのよりはマシ返信+0
-0
-
128. 匿名 2025/08/01(金) 12:20:58 [通報]
>>5返信
元々食用として輸入されたんだもんね+2
-0
-
129. 匿名 2025/08/01(金) 12:20:59 [通報]
>>109返信
池の水ぜんぶ抜くで調理までしてほしい
参考になりそう+0
-0
-
130. 匿名 2025/08/01(金) 12:21:09 [通報]
>>11返信
眼科か精神科に行ったほうがいいよ。認知が歪み過ぎているわ。+1
-0
-
131. 匿名 2025/08/01(金) 12:22:09 [通報]
>>109返信
元々はアメリカから食用として輸入されたのを日本で繁殖させた
その時の餌としてアメリカザリガニも輸入した
確かその後そこから逃げ出したかなんだかで両種とも日本全国で爆発的に増えた+5
-0
-
132. 匿名 2025/08/01(金) 12:27:58 [通報]
>>40返信
野良猫も外来種だけど
野良猫食べたベトナム人が大変なことになってたけどw+1
-4
-
133. 匿名 2025/08/01(金) 12:31:02 [通報]
>>91返信
ブルーギルは加工して家畜の餌にできないかな?
外来種で有害だとしても、資源は有効活用したいよね。+39
-1
-
134. 匿名 2025/08/01(金) 12:31:09 [通報]
結果を出したから褒めてるけど、鉄オタだったらチー牛とかいうコメントでいっぱいになるでしょ返信+1
-0
-
135. 匿名 2025/08/01(金) 12:33:13 [通報]
ウシガエルって外来種だったんだ返信
それを知らなかったから勉強になった+1
-0
-
136. 匿名 2025/08/01(金) 12:33:26 [通報]
狂気じみた蝉以外は慣れてるとあんまり気にならないけど田んぼとかとは規模の違う鳴き声のデカさ(多さ)なのかな返信+1
-0
-
137. 匿名 2025/08/01(金) 12:35:50 [通報]
>>131返信
中国だったら、両方、秒で捕獲して食べていなくなりそう、、、
輸出出来ないんかな?タダだし
+3
-0
-
138. 匿名 2025/08/01(金) 12:41:25 [通報]
>>10返信
いい大人が文句だけしかなく、子供が頭を使うこの構図が情けないよ
この子の親は躾とか教育をきちんとしてきたんだろうね
社会人になったのに働きたくないとか誰かに養って欲しいとかほざいている馬鹿大人とは全然ちがうね+13
-2
-
139. 匿名 2025/08/01(金) 12:43:46 [通報]
>>15返信
めちゃめちゃうるさいね!木にびっしりセミがくっついているもん(泣)昔はあんなセミって飛び回ってたっけ?と思うくらい普通に飛んでるよね+0
-0
-
140. 匿名 2025/08/01(金) 12:46:46 [通報]
>>83返信
既に、カエルは某国で有名な料理で食べられているらしいよ
カエル肉料理は、実は世界各地で食べられている料理の一つです。
特に中国やインドネシア、タイ、ベトナムで多く料理に使われています。
中国では主にカエルの脚を使った料理が多いです。中国で一度は食べてほしい!カエル料理のオススメ店を紹介! - 中国ワクワク案内所china-asobi.comよしこ 最近街中で蛙料理のお店をよく見るけど、食べれるの!? PINZO カエル肉は鶏肉のような味と食感じゃ!
+0
-0
-
141. 匿名 2025/08/01(金) 12:48:36 [通報]
ここはグエンの出番?返信+0
-1
-
142. 匿名 2025/08/01(金) 12:52:51 [通報]
>>1返信
うちの近くの池にもいたけど、だんだん数が減って夏の風物詩が寂しくなったよ+2
-0
-
143. 匿名 2025/08/01(金) 12:54:03 [通報]
>>6返信
私も夜に聞こえる鳴き声結構好きだったんだけど、
ある時外灯の光で鳴いてるところを実際目撃してからは気持ち悪!ってなってしまったよ笑
当たり前だけどデカイ上に膨らむんだよね
ヒー!ってなった+5
-0
-
144. 匿名 2025/08/01(金) 12:54:51 [通報]
>>1返信
見たことない+0
-0
-
145. 匿名 2025/08/01(金) 12:56:59 [通報]
>>7返信
もともと食うために日本に持ってきたんだよな+3
-0
-
146. 匿名 2025/08/01(金) 12:57:42 [通報]
>>87返信
帽子の色が完璧よな+1
-0
-
147. 匿名 2025/08/01(金) 12:57:58 [通報]
元々食用だしね返信+1
-0
-
148. 匿名 2025/08/01(金) 13:03:17 [通報]
学校名かっこいい返信+0
-0
-
149. 匿名 2025/08/01(金) 13:03:38 [通報]
>>1返信
ウシガエルとアメリカザリガニは元々食用だもんね+3
-0
-
150. 匿名 2025/08/01(金) 13:04:00 [通報]
>>96返信
ヤスデとムカデは違うんですか?+3
-0
-
151. 匿名 2025/08/01(金) 13:16:58 [通報]
>>1返信
ウシガエルは足の部分をから揚げや天ぷら、焼き鳥風に調理。アメリカザリガニは尾の身を天ぷらに、ブルーギルは塩焼きにして試食した。
「ウシガエルは白身魚のような食感で、味は鶏肉っぽくてまったく臭くなく、食べやすいです。アメリカザリガニを食べた友達は、『エビと同じ感じ』と言っていました」
中国や北朝鮮かよ?www
そんなもの食べようとするなよ、貧乏人め+3
-3
-
152. 匿名 2025/08/01(金) 13:18:31 [通報]
>>141返信
グエンはカエルどころか田んぼの稲まで盗んで食うから…+1
-0
-
153. 匿名 2025/08/01(金) 13:30:27 [通報]
>>101返信
食用として輸入したのがはじまり
ウシガエルを養殖するための餌がアメリカザリガニ+2
-0
-
154. 匿名 2025/08/01(金) 13:45:40 [通報]
>>15返信
今まで全く気にしてなかったけど、言われたらずっと鳴いてるし気になってきたわ+0
-0
-
155. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:18 [通報]
>>145返信
カエルを食べるとか頭おかしい!+1
-1
-
156. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:28 [通報]
>>153返信
カエルを食べるとか頭おかしい!+1
-1
-
157. 匿名 2025/08/01(金) 14:43:25 [通報]
>>151返信
島猿国民にっぽん🐵+0
-0
-
158. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:11 [通報]
>>138返信
しかもカエルがうるさいと市に苦情とか。情けない。
+7
-0
-
159. 匿名 2025/08/01(金) 15:13:52 [通報]
>>5返信
調理した足、食べたことあるよ。思い出すとゾワっとする。たしかに鶏肉に近いかな、油の少ない。
二度と食べる気はない。+0
-0
-
160. 匿名 2025/08/01(金) 15:14:13 [通報]
>>1返信
でも、こう言った外来種駆除とかは今まで国が認めまくって様々な外来種が輸入された結果なんだから国が動かなきゃいけないんだよね…+5
-0
-
161. 匿名 2025/08/01(金) 15:14:58 [通報]
>>152返信
アイガモ農法の鴨が心配。
ビッグタニシだけならくれてやるのに+0
-0
-
162. 匿名 2025/08/01(金) 15:16:34 [通報]
>>1返信
高校生偉いなぁ。+3
-1
-
163. 匿名 2025/08/01(金) 15:53:10 [通報]
>>18返信
子供がウシガエルを採取して
キッチンに持ち込んで調理して食べるのを想像すると
卒倒しそう+6
-0
-
164. 匿名 2025/08/01(金) 16:04:44 [通報]
ウシガエルもアメリカザリガニもアカミミガメもヌートリアも日本在来種を食い尽くす可能性があるからね返信
可哀想だけど日本在来種を守る為
身勝手な人間がその辺に捨てたんだもん
可哀想と思う人はYouTubeとかで在来種を守る為に活動している人の気持ち動画を見てみて欲しい
日本在来種のカエルが大きいウシガエルに丸呑みされてて数が減る一方なんだよ
絶滅もそう遠い未来じゃないかもしれない+2
-0
-
165. 匿名 2025/08/01(金) 16:12:42 [通報]
>>161返信
鴨も狙ってるよ
+2
-0
-
166. 匿名 2025/08/01(金) 17:04:47 [通報]
>>165返信
あ〜気をつけないと鴨も盗まれて食われるな。
子豚盗んで食ってるくらいだもんね+2
-0
-
167. 匿名 2025/08/01(金) 18:13:34 [通報]
>>13返信
味はまあ誤魔化せるとして、そこら辺の生き物を食べるのは寄生虫とかが心配。個人単位では調べようがないし。+6
-0
-
168. 匿名 2025/08/01(金) 20:45:12 [通報]
>>1返信
可哀想に
ウシガエルなんて今だけの時期しか生きないし悪さもしないのに人間て本当に最低だわ+3
-3
-
169. 匿名 2025/08/01(金) 21:05:25 [通報]
>>7返信
ウサギとかも皮剥いで丸焼きにして食べてたよ。+4
-0
-
170. 匿名 2025/08/01(金) 21:44:52 [通報]
>>1返信
鶏肉みたいな味するそうだからね。
ぶっちゃけコオロギなんぞ食うよりこっちの方が遥かにマシ。+0
-0
-
171. 匿名 2025/08/01(金) 22:22:11 [通報]
>>7返信
コオロギよりマシ+2
-1
-
172. 匿名 2025/08/01(金) 23:05:16 [通報]
>>171返信
無理な人間からしたらどっちもどっち
+1
-1
-
173. 匿名 2025/08/01(金) 23:37:14 [通報]
駆除するだけじゃなく、食べましょう、っていう方々、素晴らしいよね返信
命を無駄にしない試み+0
-0
-
174. 匿名 2025/08/01(金) 23:43:57 [通報]
>>18返信
元々食用だよ+5
-0
-
175. 匿名 2025/08/02(土) 01:12:58 [通報]
>>8返信
オオカミが来たぞー的な?+0
-0
-
176. 匿名 2025/08/02(土) 01:14:56 [通報]
>>174返信
横
食用と知りつつも
包丁持って自分じゃ
さばけない><+0
-0
-
177. 匿名 2025/08/02(土) 03:20:16 [通報]
>>4返信
ウシガエル程度でうるさくちゃ日常生活出来ないよね
聴覚過敏か知らないけど耳栓したり自分が対策すればいいのに
見た目が良くない生き物は駆除されてもいいみたいな感じで理不尽だわ+3
-0
-
178. 匿名 2025/08/02(土) 03:31:23 [通報]
ウオー。ウオー。返信
なんか笑えるwww+0
-0
-
179. 匿名 2025/08/02(土) 04:36:48 [通報]
>>3返信
ウシガエルは全く可愛くない
+0
-0
-
180. 匿名 2025/08/02(土) 04:59:32 [通報]
駆除するなよバカ、虫の鳴き声とか風のざわめきとか自然の音色だろ返信
命を軽く見すぎ、少なくとも、課題を探してたとかそんな功名心まみれの学生に
そんな事させるのを許すな、もっと別の指導方法があっただろ+1
-2
-
181. 匿名 2025/08/02(土) 06:28:30 [通報]
私、生物の中でいちばんカエルが苦手だけど血迷った時アジアン料理の店でカエルのフライを食べた。味は悪くなかったけどゾクゾクしたw返信+0
-0
-
182. 匿名 2025/08/02(土) 07:16:11 [通報]
>>129返信
たぶん胃腸の内容物に混じった泥などのにおいが抜けるまで食用には適さないと思うし、環境で何を口にしているか分からない以上、安易に真似をする人が出ないようそれは避けるべきでは。+2
-0
-
183. 匿名 2025/08/02(土) 07:31:28 [通報]
>>180返信
クマを56すなの人?+1
-0
-
184. 匿名 2025/08/02(土) 09:44:29 [通報]
変な病気に気をつけなされ〜返信+0
-0
-
185. 匿名 2025/08/02(土) 10:25:28 [通報]
ウシガエルは外来種で色んな生き物を大量に食べるから生態系崩す返信+0
-0
-
186. 匿名 2025/08/02(土) 12:38:43 [通報]
>>28返信
食べれる人がすごい。苦手だからダメだ…+0
-0
-
187. 匿名 2025/08/04(月) 18:58:07 [通報]
>>155返信
戦後の貧しい状態だったからな、頭はおかしくないぞ+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ウオー、ウオー。田んぼなどに生息するウシガエルは、繁殖期になると大きな声で鳴く。「うるさい」と苦しむ地域住民の力になりたいと、篠山東雲(ささやましののめ)高校(兵庫)自然科学部は外来生物駆除活動に取り組んでいる。捕まえるだけでなく、「食べる」など活用法も模索中だ。