-
1. 匿名 2025/08/01(金) 00:48:04
「私の周りにいるフランス人は10着以上お洋服を持っている人がほとんどです。とはいえ『芸能人やインフルエンサーが持っているから』などと、安易に真似をしてファッションアイテムを買うことは少ないと思います。“似合うもの・好きなもの・使えるかどうか”をしっかり考える方が多いと感じます」(トモミさん)
また、金銭的な事情や文化によって個人差はあるものの、「安い」という理由で買ったり捨てるというような行為も避けられているよう。これには、同国がヨーロッパ諸国のなかでも「環境問題対策」に力を入れていることが背景にあります。<中略>「服を大切に扱ったり長く着ようとする人は多いですね。エコの考えが浸透しているので、無駄に買って消費することをよく思わない方は多いと思います」とトモミさんは説明しました。
+9
-57
-
2. 匿名 2025/08/01(金) 00:48:37
どうでもいいわ+230
-9
-
3. 匿名 2025/08/01(金) 00:48:49
ウソやん!+158
-6
-
4. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:06
フランスをお手本にする時代なんてもうとっくに終わってない?+523
-6
-
5. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:24
また始まった
日本人でも10着の人おるやろ+233
-4
-
6. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:29
よそはよそ+72
-2
-
7. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:30
日本人だけど夏は2着です+21
-15
-
8. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:50
またこの話ですか+54
-2
-
9. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:52
北川景子がやってた+6
-9
-
10. 匿名 2025/08/01(金) 00:49:58
多くね?+10
-2
-
11. 匿名 2025/08/01(金) 00:50:17
>>1
私6着+13
-3
-
12. 匿名 2025/08/01(金) 00:50:33
フランス人は靴下洗わないってマジなんかな+6
-15
-
13. 匿名 2025/08/01(金) 00:50:33
フランスも移民で治安悪いし呑気に服がどうとかの記事どころじゃないでしょ
暴動おこりまくるし、移民による犯罪すごいし
+142
-8
-
14. 匿名 2025/08/01(金) 00:51:23
>>1
じゃあ、パリコレはじめ、ファッションの流行を作ろうとするのやめなよ+127
-7
-
15. 匿名 2025/08/01(金) 00:51:30
トモミさんは何者?+22
-1
-
16. 匿名 2025/08/01(金) 00:51:45
※この10着ってワンシーズンに10着(ただしアウターや下着靴下を除く)だから、実際には結構持ってます+158
-2
-
17. 匿名 2025/08/01(金) 00:52:37
10着以上はあるけど実際ワンシーズンで着てるのは10着くらい+44
-1
-
18. 匿名 2025/08/01(金) 00:52:53
釣りトピと同等のようなもの+20
-0
-
19. 匿名 2025/08/01(金) 00:52:59
環境問題対策に力入れてる割に道頓堀より汚いセーヌ川w+77
-2
-
20. 匿名 2025/08/01(金) 00:53:19
洗濯追いつかねーよ+18
-2
-
21. 匿名 2025/08/01(金) 00:53:43
フランス人あんま頭洗わんのやっけ
真似したくなさすぎる+26
-6
-
22. 匿名 2025/08/01(金) 00:54:28
飽きたりしないのかな+10
-0
-
23. 匿名 2025/08/01(金) 00:54:57
日本人フランス人好きすぎw+23
-12
-
24. 匿名 2025/08/01(金) 00:55:33
はいはいおしゃれおしゃれ+18
-0
-
25. 匿名 2025/08/01(金) 00:55:39
もうパリジェンヌええて笑+24
-0
-
26. 匿名 2025/08/01(金) 00:55:50
>>16
そうなの?
全然私より多いじゃん…+59
-1
-
27. 匿名 2025/08/01(金) 00:56:59
田舎住みなんだけど、うちの職場の人達毎日同じ上着着てるんだよな
なんか貧乏っぽくて嫌+3
-18
-
28. 匿名 2025/08/01(金) 00:57:45
アジア人はフランスのレストランでトイレの近くにしか案内されないって本当?+27
-4
-
29. 匿名 2025/08/01(金) 00:58:01
>>27
この暑いのに上着?+6
-1
-
30. 匿名 2025/08/01(金) 00:58:22
>>3
超訳なんじゃない?+5
-1
-
31. 匿名 2025/08/01(金) 00:58:24
>>1
フランスに仕事で行ってた人に聞いたことがあるけど、オシャレな人もいるけど、ため込みグセのある人なんか向こうにだっているし、ゴミ屋敷みたいな部屋も見たことあるって。笑フランスも田舎と都会のパリじゃ全然違うよ。+41
-0
-
32. 匿名 2025/08/01(金) 00:58:40
>>28
わたしはそんなことなかったがネットでは見るね+13
-1
-
33. 匿名 2025/08/01(金) 00:59:26
>>4
まあでも、移民政策に関してはフランスをお手本にして、そろそろ規制した方がいいと思う+123
-1
-
34. 匿名 2025/08/01(金) 01:02:28
>>26
制服があるから中にTシャツ着るんだけど、体型隠しなのかみんな上着きて出勤してる
+5
-0
-
35. 匿名 2025/08/01(金) 01:04:01
>>29
>>34返信です
間違った
+1
-0
-
36. 匿名 2025/08/01(金) 01:05:08
>>20
向こうは水が硬水だし、貴重だからまめに洗濯しないはず。日本くらいだと思うわ、着た服を毎日洗うの。+36
-0
-
37. 匿名 2025/08/01(金) 01:06:07
>>33
ヨーロッパが電動キックボード規制し始めたら本格導入するのが日本ですから…+72
-0
-
38. 匿名 2025/08/01(金) 01:07:24
>>21
水が貴重なのよ、その代わり水害は少ない
土地柄があるから、悪く言うのは可哀想よ。だから香水文化がある。+45
-1
-
39. 匿名 2025/08/01(金) 01:07:54
>>1
ワンシーズン10着
四季がある国だから40着持ってる+22
-0
-
40. 匿名 2025/08/01(金) 01:08:20
10年以上前に出た本だよね?w
同じネタをいつまで擦るの?+25
-1
-
41. 匿名 2025/08/01(金) 01:08:52
お風呂にあまり入らず臭いうえに服を10着しか持ってないとか悪夢だもの。
無理無理+7
-7
-
42. 匿名 2025/08/01(金) 01:13:18
普段着は上下各3枚くらいで過ごしてる
厳選したお気に入りで揃えられたら素敵だけど、何となく癖のない無難な服ばかり選んじゃう
あるものを着るだけ
おしゃれ心皆無
+6
-0
-
43. 匿名 2025/08/01(金) 01:20:40
>>3
少ないって事でしょ
それぐらいわかるでしょまともな理解力ある大人なら
タイトルに10ってあるのに10じゃない!!うそやん!!
って小学生かよ。+6
-22
-
44. 匿名 2025/08/01(金) 01:23:31
>>27
わたしファッションどうでもいいから、仕事にふさわしい同じ服を複数買って着てるわ
ファッションチェック厳しいね+7
-1
-
45. 匿名 2025/08/01(金) 01:23:42
>>5
フランスはわからないけど、日本人だと10着のうち3着くらいが似たような黒トップスだったりするよね+37
-1
-
46. 匿名 2025/08/01(金) 01:24:11
>>21
硬水だから毎日洗うとバッサパサになるんだって。洗顔が拭き取り式なのもだかららしい。湿気がないのとアジア人と違って頭皮の皮脂分泌が少ないから、案外臭わないみたいよ。+32
-2
-
47. 匿名 2025/08/01(金) 01:25:16
>>4
感覚が「おそ松くん」の時代で止まってるね+52
-1
-
48. 匿名 2025/08/01(金) 01:26:56
>>4
だからといって今は韓国参考にしてるって言ったら否定するんでしょ?w
+15
-13
-
49. 匿名 2025/08/01(金) 01:28:13
>>43
ガチで小学生レベルの知能の人多いよ、ガル
あと受験したことない人も多いから質問にちゃんと答えられない、文章推敲できない人も多い+8
-8
-
50. 匿名 2025/08/01(金) 01:38:20
>>28
私は家族で行ったレストランで、2階のトイレの真ん前だった
2階はうちら家族以外誰もいなかった
1階席も空いてたんだけどね
トイレ前の席のこと知ってたから、あー、やっぱり!って思った+38
-0
-
51. 匿名 2025/08/01(金) 01:39:44
>>37
スウェーデンがデジタル教科書やめたら導入するのと同じだねw
もう確信犯だと思う+51
-0
-
52. 匿名 2025/08/01(金) 01:55:43
>>7
洗う暇無いね+12
-2
-
53. 匿名 2025/08/01(金) 02:06:39
>>48
その返しが偏りすぎてると思う。+19
-0
-
54. 匿名 2025/08/01(金) 02:12:13
>>9
芸能人や役者は衣装着る時間多いから+12
-1
-
55. 匿名 2025/08/01(金) 02:24:35
>>1
持たないじゃなくて持てないだよね、マンション狭すぎるし+8
-0
-
56. 匿名 2025/08/01(金) 02:40:22
比喩じゃないん?+2
-0
-
57. 匿名 2025/08/01(金) 03:01:47
この本何年前の話よ
タイムスリップしたかと思ったわ+12
-0
-
58. 匿名 2025/08/01(金) 03:03:49
フランスいた頃に知り合ったフランスの人はとにかくコーヒー飲むことと美味しいパン屋のこだわりが強いイメージ+8
-1
-
59. 匿名 2025/08/01(金) 03:12:59
この本、ずいぶん前からあったよね
何を今さら…?+16
-0
-
60. 匿名 2025/08/01(金) 03:30:58
>>5
男ならスーツと私服で足りるからね+8
-0
-
61. 匿名 2025/08/01(金) 03:47:40
>>4
アメリカではEmily in Parisが人気になって
主役のファッションも真似したり
フランス旅行行ってコーヒーにクロワッサン浸すとか
やってたよ
+15
-3
-
62. 匿名 2025/08/01(金) 03:57:24
>>9
それは後から、アイテムごとに10着だと訂正してたよ
トップス10着、ボトムス10着…といった具合に
つまり一般人より服は持ってるねw+33
-2
-
63. 匿名 2025/08/01(金) 04:03:10
>>6
フクはウチ+5
-0
-
64. 匿名 2025/08/01(金) 04:22:17
>>61
あれはアメリカ人からみたフランス人のステレオタイプを誇張して描いたドラマ
フランスでも批判されてたし、あんなんじゃ全然ない
あの金満で傲慢な感じはむしろアメリカ人そのもの
フランス人は馬鹿まるだしのアメリカ人が嫌いだけど、アメリカ人はフランス(特にパリ)に根強い幻想と憧れを持ってる+13
-0
-
65. 匿名 2025/08/01(金) 04:36:49
>>64
そういうことじゃなくて
アメリカで大きな人気を獲得し、特に若い女性層やソーシャルメディアを通じて強い支持を得た。視聴率、SNSのトレンドにもなったって話だよ
背景云々もフィクションだからね+7
-0
-
66. 匿名 2025/08/01(金) 04:56:19
>>65
わかってるって
エミリーインパリのブレイクで、元コメでいうところの「フランスをお手本にする」アメリカ人は大勢出てきた
でもその「フランス」っていうのは、実際のフランスからかけ離れたアメリカ人の幻想の中のフランスだと言っただけ
日本人がフランス人って10着しか服を持たないのねシンプルで素敵〜と幻想抱いて憧れてお手本にしようとしてるのと同じようにね+13
-2
-
67. 匿名 2025/08/01(金) 05:14:59
>>1
またまた古い話持ってきたね。何年前の本の話よ。もう誰もフランスを見習ったり、憧れたりしてないから大丈夫よ!+11
-0
-
68. 匿名 2025/08/01(金) 05:15:06
>>1
日本の女は男を立て、割り勘にして家事育児も全部やるって妄想してる外国人と同じように誇張じゃん+8
-1
-
69. 匿名 2025/08/01(金) 05:41:49
>>48
選挙日を水曜とかに設定して国民の休日にして投票率上げるってのは真似するべきだと思う+6
-0
-
70. 匿名 2025/08/01(金) 05:52:24
>>4
不衛生、犯罪多い、差別国家
見倣うとこなんか一つもない+30
-1
-
71. 匿名 2025/08/01(金) 05:57:31
>>39
大丈夫。この本もミニマリスト本じゃなくてトップス10!アウター10みたいな感じの本だから。大昔に読んだからうろ覚えだけど。+4
-0
-
72. 匿名 2025/08/01(金) 06:07:35
>>9
常に買い換える人の10と大事に着回す10とでは意味が違う。フランス人は後者のイメージだけどそんなの人によるだろうしこの本意味がわからない。+4
-1
-
73. 匿名 2025/08/01(金) 06:08:58
タイトルは服の事になっているけど、
食事はジャンクフードではなくきちんとしたものを…など暮らしの事が書かれている。
洋服にしても自分に本当に似合う形や色を厳選するから、そんなに沢山は要らないでしょう?と言う話で
それがやがて自分らしい生き方につながって行き、
有意義な本だと思う。
安くて粗雑なモノはもう要らない。+13
-1
-
74. 匿名 2025/08/01(金) 06:20:59
>>2
例え話みたいな事を真に受けるならそっちの方が問題。+0
-0
-
75. 匿名 2025/08/01(金) 06:29:49
>>46
洗いすぎないから皮脂分泌が少ないのかも+7
-0
-
76. 匿名 2025/08/01(金) 06:29:59
>>62
えっそうなのw
むしろ多めなんだね+12
-0
-
77. 匿名 2025/08/01(金) 06:31:28
水が貴重だからってベルサイユ宮殿にはトイレがなかったことを言い訳にはできない
単純に不潔でも気にしない性質なんでは+7
-2
-
78. 匿名 2025/08/01(金) 06:35:04
季節ごとに10着ならわかる
春秋で10着、夏と冬で10着づつの合計30着あればいいかな
色んな服が着たいから、本当はもっと欲しいくらいだけど+4
-1
-
79. 匿名 2025/08/01(金) 06:36:39
私も30年以上前に母親が着てた
バブル時代に買ったカシミア100%のチェスターコート今でも大事に着てる(肩パッドは取った)わ。
+10
-0
-
80. 匿名 2025/08/01(金) 06:43:33
>>27
アウターは何年も着るけどなー+4
-1
-
81. 匿名 2025/08/01(金) 06:43:38
冬にパリ行ったら皆んな黒いコートで差し色でショールやマフラーというワンパターンだった
パンツや靴も黒い人が多い
髪の毛が金髪や明るい茶色だと全身黒でも暗くならない
だから服の数少ないのも分かる
アジア系の人が真似すると暗すぎるからコートは白かグレーが多いのも分かるし色々迷うのも分かる
+8
-2
-
82. 匿名 2025/08/01(金) 06:48:21
>>13
ひろゆきとか杏さん、岸恵子さんみたいに日本の有名人が多数フランスに移住してるのは何故なんだろう?
フランスは暮らしやすいように思えないんだけど…+17
-0
-
83. 匿名 2025/08/01(金) 06:58:49 ID:IF3L9fGh5h
フランス+3
-0
-
84. 匿名 2025/08/01(金) 07:01:45
>>60
私は私服だけで足りる+2
-0
-
85. 匿名 2025/08/01(金) 07:03:32
>>52
横だけど何日か前に夏はワンピース一着だけな人いた。夜洗濯して朝には乾いてるって。+5
-0
-
86. 匿名 2025/08/01(金) 07:04:44
パンツは何枚くらい持ってるんだろ+2
-0
-
87. 匿名 2025/08/01(金) 07:10:36
>>1
フランスは暴動ばっかだし
マクロンがクズ中のクズ+5
-0
-
88. 匿名 2025/08/01(金) 07:15:05
>>54
制服があるようなものだよね。+4
-0
-
89. 匿名 2025/08/01(金) 07:19:56
>>5
私はこの夏 、トップス2枚ボトムス3本で回しております
制服ある仕事+12
-0
-
90. 匿名 2025/08/01(金) 07:24:22
>>7
私は春夏秋は4着で回してる。+1
-0
-
91. 匿名 2025/08/01(金) 07:31:52
>>72
大切に着るのはイギリス人のイメージ
+2
-0
-
92. 匿名 2025/08/01(金) 07:36:22
>>52
よこ
この時期すぐ乾くよ
下着なんて干した瞬間に乾いてる⋯
バスタオルとかは分厚いから一日かかるけどね
ポリエステルのカットソーに至っては、脱水終えたらもう乾いてるw+2
-3
-
93. 匿名 2025/08/01(金) 07:54:52
>>1
よそはよそ!
うちは日本!!+5
-0
-
94. 匿名 2025/08/01(金) 07:55:34
>>4
パリ五輪でメッキ剥がれちゃったもんね+20
-0
-
95. 匿名 2025/08/01(金) 07:57:54
フランスの家は田舎でもなけりゃめちゃくちゃ狭いから
それに多湿な気候の日本でやるにはちょっときつそう+0
-0
-
96. 匿名 2025/08/01(金) 08:02:23
>>3
この前フランスでもファストファッションだらけってコラムあったよね+7
-0
-
97. 匿名 2025/08/01(金) 08:02:35
>>12
靴下のことはわからないけど、トイレの後手を洗わないらしいよ…+0
-0
-
98. 匿名 2025/08/01(金) 08:03:51
>>5
沢山あっても実際よく着てるのはそのくらいなのか+7
-0
-
99. 匿名 2025/08/01(金) 08:06:57
>>7
出版してください+2
-1
-
100. 匿名 2025/08/01(金) 08:07:25
>>5
『私の知り合いの友達の佐藤さんは服を10着しか持たない』ってタイトルとかね+8
-0
-
101. 匿名 2025/08/01(金) 08:11:47
この本読んだけど
コートやジャケット、他特殊な用途の服を除いて
シーズンごとの一軍が10着(10セット)
日本人は同じ人がモードな格好したり可愛い系を着たりするけど
フランス人は自分の方向性の中でオシャレをして
雰囲気は極力変えないと書いてあった+6
-1
-
102. 匿名 2025/08/01(金) 08:12:15
>>5
ミニマリスト流行ってるしね+3
-1
-
103. 匿名 2025/08/01(金) 08:17:01
>>28
20年くらい前はそんなことなかったよ
それほど嫌な思いしたことなかった
でもミシュラン三つ星で入り口近くの席に通されたことはあった、トイレはレストランホールの外だったから多分下座
きちんとした格好でしかも併設のホテルに泊まってもそれ、隣の席はイブニングドレス着たドイツ人カップル
奥の上席はカジュアルなシャツ着たパーティピープルっぽいフランス人グループだったからなんだかなーだった
ごはんは量が多くてめっちゃ美味しかった+4
-2
-
104. 匿名 2025/08/01(金) 08:21:30
>>3
季節ごとにシャツやジーンズ等を約10着+別で上着と全然10着じゃ済まない
そもそもこの本の題は「Lesson from Madame chic」で服の数なんて何も関係無い
馬鹿な日本人はタイトルで釣れという広告戦略+3
-2
-
105. 匿名 2025/08/01(金) 08:22:32
>>4
書いてるライターも了承した編集者も50代超えてると思うよ+9
-0
-
106. 匿名 2025/08/01(金) 08:27:49
>>21
洗髪や洗濯の頻度が少ないのは水が貴重だからだよ
でも日本人もそのうち嫌々でも真似せざるをえなくなるかもしれないよ
水源地が中国人に買われていってるから、そのうち水が貴重になっていくかもしれない+15
-1
-
107. 匿名 2025/08/01(金) 08:36:57
日本でもミニマリストの人とか、10着しか持たない人はいそう+0
-0
-
108. 匿名 2025/08/01(金) 08:46:04
>>4
異常にフランスにあこがれを持つ人が一定数いるよね。+20
-0
-
109. 匿名 2025/08/01(金) 08:46:36
>>39
日本はニ季になりつつあるから、20着でいいのかもね。服断捨離したいな+0
-2
-
110. 匿名 2025/08/01(金) 09:08:17
>>43
海外文化は分からないことも多いから「もしかしたらマジかも」と思ってしまう罠がある+2
-0
-
111. 匿名 2025/08/01(金) 09:10:30
>>21
湿度が日本の1/3だからね+7
-0
-
112. 匿名 2025/08/01(金) 09:37:18
服めっちゃ持ってるけど、夏になって実際に着る服は10着以下だわ。こんなに暑いと汗が目立たず速乾で洗濯しやすい服ばかり着るようになった。
素敵な服は汗で張り付くから着れん。+6
-1
-
113. 匿名 2025/08/01(金) 09:38:14
>>4
正→お手本を謳って、金儲けする時代は終わった…。+5
-0
-
114. 匿名 2025/08/01(金) 09:39:59
フレンチがどうとか知るかよ+1
-0
-
115. 匿名 2025/08/01(金) 10:10:50
>>4
リネールのハッピーフレンチルーレットを見てからもうげんなりしてるよ、おフランスには+5
-0
-
116. 匿名 2025/08/01(金) 10:14:54
親の仕事の関係でパリのハイソな地区で幼少期過ごした。昼食を家出たら学校だったので、友達で昼食に招きあったりした。
母親のクローゼットでファッションショーする子がいて、見せてもらったんだけど10着なんてもんじゃなかった。靴もコートもショールもスーツもずらーーーーっと並んでた。+6
-1
-
117. 匿名 2025/08/01(金) 10:20:12
フランス在住経験から思うのは、要職についてる超エリートキャリアウーマンは、欧州中央銀行総裁のクリスティーヌ・ラガルドさんみたいなファッションよ。
正統派のブランドスーツ、スカーフ、靴、アクセサリーをびしっと決めて、隙がない。男性社会で働く女性は特に、ものすごく身なりに気をつけて、お金をかけるし、数もある。+1
-1
-
118. 匿名 2025/08/01(金) 10:37:46
>>5
私トップス4枚とボトムス3本で今年を乗り切る予定
まぁ6月は去年の着てたけど+0
-0
-
119. 匿名 2025/08/01(金) 10:38:48
>>21
湿度も気温も全然違うからね。
日本🇯🇵平均60~70%(夏75~80%)
フランス🇫🇷平均35~40%(夏40%)
冷暖房をきかせたオフィスの湿度45%あるのに、それでも乾燥を感じるからフランスだと乾いて死にそうだなぁと調べて思ったよ。汗かかないだろうね。+9
-0
-
120. 匿名 2025/08/01(金) 13:29:30
>>66
確かに、韓流ブームとか馬鹿らしいよね+4
-0
-
121. 匿名 2025/08/01(金) 15:10:39
>>1
腐乱水人の衛生観念で10着とか汚っっっっ!!!としか思わん
もはやメッキは完全に剥げ落ちて、汚くて差別意識が酷くて移民問題で内部がぐちゃぐちゃの滅び行く国にしか見えんのよ+4
-1
-
122. 匿名 2025/08/01(金) 22:41:03
>>1
図書館で立ち読みしたけど、やたら説教じみてて面白くなかった
「◯◯するのはエレガントじゃない」ってフレーズがしつこいし、内容も「ふーん」としか思わなかった+2
-0
-
123. 匿名 2025/08/01(金) 23:51:08
ティム・ガンのファッションチェック
覚えてる人、いますか?
NHKでやってて、彼は
10の必須アイテムを提案。
『必須』と言われても
要らないものもあったけど。
クローゼットをチェックして
『どこで売ってるんだ、こんな服』
ってケチョンケチョンに
貶すのがおかしかった。+1
-0
-
124. 匿名 2025/08/02(土) 03:03:20
>>16
売るために大袈裟なタイトル付けてるだけだよね
そもそも元は安い服を大量に持ってるアメリカ人向けの本+1
-0
-
125. 匿名 2025/08/02(土) 13:48:17
>>102
10年前の流行ですよ
今もやってる人はナチュラルに物少ない人か、なりたくてなってる人のどっちか+1
-1
-
126. 匿名 2025/08/03(日) 12:54:37
>>106
そこは国に圧力かけ続けて国営化に戻させれば何とかなる
今回の参院選後から害人に対してマトモな対応が少しずつ増えてきてる(強制送還とか)し、蛆虫みたいな反日政府の好き勝手にさせなければ大丈夫+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベストセラー本『フランス人は服を10着しか持たない』の“10着”ってホンマなん? 事情通に聞いた | ラジトピ ラジオ関西トピックス