-
1. 匿名 2025/07/31(木) 18:07:16
主は既婚子持ち。夫は転勤族です。返信
転勤で各地を転々としてる&お盆にまとまった休みがあるわけではないので、今まで義実家に帰省したことは一度もありません。
また、義実家が都内でマンション、泊まる部屋もないですし、義父も転勤族で単身赴任なので、帰省しても義母しかいません。
義母が義父の実家と折り合いが悪いこともあり、私たちに帰省してほしいと言ってきたこともないのですが、
言わないだけで孫の顔は見せて欲しい、みたいな気持ちはあるのでしょうか?
お義母さん側の方々、孫の顔は見たい、息子だけでも帰ってきて欲しい、等々ありますか?
+30
-28
-
2. 匿名 2025/07/31(木) 18:07:55 [通報]
子なし夫婦なんですが、返信
義母に質問
正直嫁に来て欲しいですか?+257
-21
-
3. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:15 [通報]
>>1返信
それは本人しか分からない笑+171
-4
-
4. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:44 [通報]
このトピは返信
荒れまあす+6
-19
-
5. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:44 [通報]
お互いのために全然息子だけで良い、なんなら息子も別に帰ってこなくて良い返信+320
-7
-
6. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:46 [通報]
+251
-2
-
7. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:50 [通報]
親戚のおじさんもう60歳だけど、結婚して子供産まれてもずっとおじさんだけで帰省してたよ。返信+136
-1
-
8. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:51 [通報]
人それぞれだから本人に聞かないと答えはわからないね返信+99
-1
-
9. 匿名 2025/07/31(木) 18:08:51 [通報]
1ミリも家に来て欲しいと思ってなさそうw返信
会いたかったら私たちが会いに行きますから〜ってスタンス。それも年1あるかないかぐらい+17
-3
-
10. 匿名 2025/07/31(木) 18:09:02 [通報]
聞けば良いんじゃない?返信
てか来て欲しい姑が黙ってるとはあんまり思えないんだけども+100
-4
-
11. 匿名 2025/07/31(木) 18:09:13 [通報]
>>2返信
私もこれ知りたい+192
-3
-
12. 匿名 2025/07/31(木) 18:09:28 [通報]
>>2返信
夫婦一緒なら来て欲しいです+42
-37
-
13. 匿名 2025/07/31(木) 18:09:34 [通報]
泊まるとこないなら、泊まる必要はない返信
ちょっと立ち寄ってお土産渡すくらいなら
行っても良いんじゃない?
外孫は嫁の子だから、気を使う
泊まるのは遠慮して欲しい派+181
-8
-
14. 匿名 2025/07/31(木) 18:09:42 [通報]
義実家が都内でマンション返信
都心の人の親戚付き合いってさっぱりしてそう+57
-6
-
16. 匿名 2025/07/31(木) 18:09:59 [通報]
旦那に聞いてもらおう返信+6
-1
-
17. 匿名 2025/07/31(木) 18:10:15 [通報]
>>1返信
義母側もネットで意見する時代に入ったよね。
自分達が嫁側の時には姑世代はネットなんて使わなくて言いたい放題だったくせに、自分が姑の立場になったら嫁叩き。+18
-24
-
18. 匿名 2025/07/31(木) 18:10:17 [通報]
>>10返信
夫が引き摺り回してでも奥さんを連れて行くパターンもある、、、、。
私の夫も「来ないなんて感じ悪いよ」って言うてるわ+170
-2
-
19. 匿名 2025/07/31(木) 18:10:54 [通報]
>>1返信
うちは息子しかいないけど、勿論孫の顔は見たいし、お嫁さんが優しいから会いたいと思うよ。でも、色々と今の人たちは忙しいだろうし、こちらも気を遣う。自分が会いたかったら、ホテル代と遊び代とかお食事代とか出してあげて、半日ほどご一緒できたら良しとしてる。+132
-1
-
20. 匿名 2025/07/31(木) 18:11:05 [通報]
>>15返信
こんな義母、子ありでも行きたくない
人間として最悪+73
-5
-
21. 匿名 2025/07/31(木) 18:11:15 [通報]
ちょっと!すごい義母が約1名返信
紛れてるんだけど、、、、、、+58
-2
-
22. 匿名 2025/07/31(木) 18:11:20 [通報]
>>2返信
来てほしいけど泊まりがけじゃなくていい
夫婦の元気な姿みられて
近況報告してもらえればいいです
なんなら外でご飯だけでもいいです+356
-2
-
23. 匿名 2025/07/31(木) 18:11:25 [通報]
>>17返信
お嫁さん側だと思ってた+5
-0
-
24. 匿名 2025/07/31(木) 18:11:25 [通報]
>>15返信
老害発見+43
-4
-
25. 匿名 2025/07/31(木) 18:12:31 [通報]
>>5返信
うちもマンション暮らしだから、将来息子が家庭持ったら帰省しなくていいって言うつもり。勝手に楽しく過ごして欲しい。+112
-1
-
26. 匿名 2025/07/31(木) 18:12:33 [通報]
想像だけど私なら会いたい返信
泊まりは別にいらん+3
-4
-
27. 匿名 2025/07/31(木) 18:12:37 [通報]
>>11返信
ですよね。
嫁に来られても気を遣うだけだろうし、嫁も行きたくないし。。+121
-0
-
28. 匿名 2025/07/31(木) 18:13:32 [通報]
>>15返信
老害すぎます ネタですよね?+43
-2
-
29. 匿名 2025/07/31(木) 18:13:46 [通報]
>>5返信
爽やかですね✨
私の父親が、私に信じられないくらいの暴言暴力のいじめをしておいて
今は私に会いたがってるしプレゼント送ってくるし、気持ち悪い、、、、、。+57
-1
-
30. 匿名 2025/07/31(木) 18:13:56 [通報]
何にも言ってこない、求めても来ない相手にあれこれと思いを馳せる人ってたまにいるけど、ちょっとモメサの要素あるなと思ってしまうw返信
+6
-2
-
31. 匿名 2025/07/31(木) 18:14:10 [通報]
義母なんてクソババアなんだわ返信+23
-7
-
32. 匿名 2025/07/31(木) 18:14:15 [通報]
>>28返信
私は15のこと通報してブロックした。+12
-2
-
33. 匿名 2025/07/31(木) 18:14:16 [通報]
>>15返信
うちは旦那が不妊なんですけど息子に原因があるとしたらどう思われますか?+68
-3
-
34. 匿名 2025/07/31(木) 18:14:17 [通報]
>>2返信
私は嫁で義母じゃないが
ジムで姑さん達が
愚痴ってる!
色んな準備が面倒で帰ってホッとしたら熱が出た!とか笑笑
GWや盆暮れの会話は大概帰省の愚痴よ!
だから嫁達よ帰らなくて良い笑
+343
-11
-
35. 匿名 2025/07/31(木) 18:14:30 [通報]
>>12返信
夫ひとりよりも嫁とセットの方がいいのかな〜
やっぱ夫婦仲良くしてるのを見たいとかですか?+24
-2
-
36. 匿名 2025/07/31(木) 18:14:44 [通報]
>>15返信
諦めて成仏して欲しい+24
-2
-
37. 匿名 2025/07/31(木) 18:15:28 [通報]
>>1返信
息子も帰ってこなくていい
孫も見なくていい
そっちで勝手に幸せでいてほしい
冷たくてごめんね+121
-5
-
38. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:13 [通報]
>>34返信
影でそんなデンジャラスな悪口を言ってるんですね。
帰らなくていい!!!!!ですね!+76
-2
-
39. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:23 [通報]
>>12返信
横、それぞれの実家に帰省するは反対なのかな?理由は何があるんだろう+13
-4
-
40. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:37 [通報]
>>5返信
去年のお盆、泊まりとかなく一緒に水族館行ったわ
はしゃぐ孫とそれを見守る息子夫婦をさらに後ろから見守りつつ、お土産を買ってやりちょっと良いご飯を食べて(💴はもちろん全部出す)その日のうちにサッと解散
家だとこちらももてさなきゃとなるし向こうも何か手伝わなきゃとなるし、外でサクッと会って元気やら成長やらちょっと見て終わり、がメリットしかなかったわ
家には来なくて良いわ+254
-0
-
41. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:37 [通報]
>>1返信
義母から催促無いならスルーして、せっかくの休みは家族でどっかにお出掛けしちゃいなよ。+27
-0
-
42. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:40 [通報]
>>15を通報しましょう。返信
そしてブロック+8
-2
-
43. 匿名 2025/07/31(木) 18:17:18 [通報]
>>15返信
強烈
うちは子無しで義母がよく言ってるけど、夫である息子が子無しを望んでるんだよね
バカじゃないの?って内心、思ってる+30
-2
-
44. 匿名 2025/07/31(木) 18:17:21 [通報]
>>1返信
嫁のこと好きですか?
頻繁に会いたいですか?+6
-2
-
45. 匿名 2025/07/31(木) 18:18:01 [通報]
>>39返信
嫁に来て欲しいか聞いてるでしょ、だから一緒ならって答えなんだと思うよ+27
-0
-
46. 匿名 2025/07/31(木) 18:18:07 [通報]
>>5返信
息子がいるとやること増える+9
-1
-
47. 匿名 2025/07/31(木) 18:18:13 [通報]
>>22返信
横、息子だけの帰省で泊まりはどうですか?片道3時間以上かかると日帰りはしんどいような+24
-0
-
48. 匿名 2025/07/31(木) 18:18:21 [通報]
>>2返信
来てほしいです
息子たち結婚してるんだから帰省するなら家族単位が当たり前
仕事などで忙しくてお嫁さんは来られないというなら息子も来なくていいわ
お嫁さんが忙しい分、アンタが家事しろよって思うよ
+12
-46
-
49. 匿名 2025/07/31(木) 18:18:26 [通報]
>>34返信
愚痴ってるように見えて、帰省してくる家族がいるってことをマウントしてるんじゃない?笑+228
-1
-
50. 匿名 2025/07/31(木) 18:18:45 [通報]
良いカッコしたいわけじゃ無いけど、お嫁ちゃんには実家でゆっくりしてきって息子に言ってる。返信
息子は盆正月がない仕事してるし家の事全部出来るし。
私も主人も全然こだわらない。
ただ、やっぱり遊びには来てくれるから嬉しいよ。
+19
-0
-
51. 匿名 2025/07/31(木) 18:19:01 [通報]
>>1返信
孫は何歳なんだろ
そりゃ会いたいけど2.3歳にもなっていたら懐いてはくれないと思うかも+6
-0
-
52. 匿名 2025/07/31(木) 18:19:13 [通報]
まだ義母の立場じゃないけど、私は年1〜2回位で短時間会えれば良いな〜と思ってる。返信
1人息子だから結婚して奥さん優先で幸せに暮らしてくれたら嬉しい。+31
-0
-
53. 匿名 2025/07/31(木) 18:19:34 [通報]
>>34返信
でもさ、自虐風自慢してる人も結構いるよね
私は帰ってこなくていいって言ってるのにみんな来たがるから困っちゃう笑みたいなやつ+123
-0
-
54. 匿名 2025/07/31(木) 18:19:40 [通報]
>>48返信
結婚してても家族単位で動かなくてもよくない?
普通はキキララじゃないんだし+35
-1
-
55. 匿名 2025/07/31(木) 18:20:05 [通報]
>>1返信
夫の希望で3泊とかするんですが、正直「長すぎ、はよ帰れや」と思いますか?
夫 私 長男6歳 次男4歳です。
私は帰省中は楽しく過ごさせてもらってます。
キッチンに入るのはあまりいい顔されないので、皿洗いだけやってます。
洗濯物も畳みます。+19
-0
-
56. 匿名 2025/07/31(木) 18:20:13 [通報]
>>1返信
旦那さんとお子さんだけ帰省すれば?
主も自分の実家に行ってのんびりしちゃいなよー+17
-0
-
57. 匿名 2025/07/31(木) 18:21:22 [通報]
>>37返信
私もそっち派、帰省だと3食と寝具と孫の世話、孫の食べ物も気をつけ無いといけないし怪我させたく無いから、子供使用じゃない家に来られても大変過ぎる。ごめんね+88
-1
-
58. 匿名 2025/07/31(木) 18:21:33 [通報]
お盆の帰省なんて混むから来れる時でいいし3年に一回くらいでいい。こちらも布団やら準備大変だから近くのホテルとってやるし。返信+12
-0
-
59. 匿名 2025/07/31(木) 18:21:44 [通報]
>>47返信
息子一人なら帰省しなくていいよ
私はまだ息子に助けてもらう年齢でも状況でもないから、息子が帰省した場合は私が一方的に歓待するの面倒くさい
お嫁さん一緒ならお客さんとして歓待するけどさ+35
-1
-
60. 匿名 2025/07/31(木) 18:21:54 [通報]
>>1返信
私んとの義母さんは、私に来て欲しそう。
何かしら理由をつけて顔出ししてぇって言ってくる。
行っても構わないんだけど、室内飼いの義猫&義犬に懐かれて面倒くさい。+17
-0
-
61. 匿名 2025/07/31(木) 18:22:04 [通報]
>>1返信
義母さん1人でのんびりやってそう
顔を見せて欲しかったら、 それらしいことをチラつかせるんじゃないかな?+3
-0
-
62. 匿名 2025/07/31(木) 18:23:50 [通報]
>>38返信
だから私は帰らないわよ!
悪口というか?笑
疲れたー聞いてー!みたいな感じ笑
食事を沢山作る話
布団干し疲れるー!とか
嫁の方だって気を使って自宅に帰ったらぐったりだよね笑
+40
-0
-
63. 匿名 2025/07/31(木) 18:24:35 [通報]
義母より義姉と義妹が嫌がってそうだなと思う返信
義母はもうおばあさんであんま気にしてなさそうだけど
義姉は嫁に気を使うからだりぃ
義妹は嫁にコミュ障ぽいからだりぃ
元々の家族だけのが楽〜〜と思ってそう…
+14
-0
-
64. 匿名 2025/07/31(木) 18:24:56 [通報]
>>49返信
そうそうBBAの日常会話の文句は自慢。
孫の◯◯にお金掛かって大変←お金使ったよ ってな感じ。+95
-0
-
65. 匿名 2025/07/31(木) 18:25:29 [通報]
>>60返信
きゃー!貴女って本当に良い人なんちゃう?
私なら義猫と義犬の為に行くわ!+14
-1
-
66. 匿名 2025/07/31(木) 18:25:57 [通報]
帰省しなくても良いから孫が未就学児くらいまでは「みてね」などで成長を見たい。返信
買ってあげた物や服を使ってるのが見れたら嬉しい。+14
-0
-
67. 匿名 2025/07/31(木) 18:26:20 [通報]
>>49返信
それはあるな笑笑+64
-0
-
68. 匿名 2025/07/31(木) 18:26:27 [通報]
>>34返信
それ何気におばちゃん同士のマウントじゃない?+65
-0
-
69. 匿名 2025/07/31(木) 18:28:11 [通報]
>>49返信
たぶんそれだよね
グチグチ言うのも楽しかったりするんじゃないかな
本当に来なくなったら寂しいと思う+86
-0
-
70. 匿名 2025/07/31(木) 18:28:14 [通報]
>>46返信
そう息子って永遠に母親は元気で嫌な顔せずこなせると思い込んでいる。+17
-1
-
71. 匿名 2025/07/31(木) 18:28:45 [通報]
来ないで欲しいわ。疲れるし。他人をこき使えるほど卑しい人間でもないから。あくまでも来客はもてなすものだと思ってるから。返信+7
-1
-
72. 匿名 2025/07/31(木) 18:29:36 [通報]
>>2返信
息子だけでいい+88
-3
-
73. 匿名 2025/07/31(木) 18:30:00 [通報]
>>11返信
私もこれなんだけど、もうずっと帰ってるよ。どんどん子供増えてくしアウェー感凄いのよもう、楽しんでるけど+29
-4
-
74. 匿名 2025/07/31(木) 18:30:03 [通報]
>>70返信
旦那も思ってたりするよ。義母と私で仕事増えるねんって言うと拗ねる。+7
-1
-
75. 匿名 2025/07/31(木) 18:30:05 [通報]
都内だけどお互いの家が私鉄の駅2個しか離れていない返信
年に数回あうだけ
泊まる気も無いし向こうも泊まらないから気楽
孫も可愛いけど息子の方がずっと可愛い
+8
-0
-
76. 匿名 2025/07/31(木) 18:30:27 [通報]
>>2返信
正月私だけ義実家行かずに自分の実家帰省したら文句言われたよ
+10
-9
-
77. 匿名 2025/07/31(木) 18:30:33 [通報]
>>2返信
どっちでもいいけど息子だけなら気を使わなくていいのでラクではある
やっぱりお嫁さんが来るのなら家も綺麗にしておきたいし食事もヘタなものは出せないしねw+161
-0
-
78. 匿名 2025/07/31(木) 18:32:11 [通報]
>>6返信
タケー、コロコロコミック買ってきたわよー。そう。まだ読んでるの。ねー、タケいまでも💩で笑うのよー+57
-0
-
79. 匿名 2025/07/31(木) 18:32:12 [通報]
旦那と子供だけ帰らせてたら義実家の近くに住む旦那の従姉妹からグチグチ言われた返信+0
-0
-
80. 匿名 2025/07/31(木) 18:32:24 [通報]
>>54返信
私たち夫婦は結婚してから基本的に旅行(帰省含む)はいつも家族単位だったよ
子どもたち成長して離脱した後も夫婦単位で遊んでる
結婚した息子が一人で帰省してきたら、もしや離婚考えてるのかって心配になる+2
-16
-
81. 匿名 2025/07/31(木) 18:33:03 [通報]
>>1返信
周りの話聞いてると
息子家庭だと
・泊まるとしても息子だけがいい
・外でご飯食べて少し遊ぶ程度なら孫にも会いたい、嫁はどっちでもいい
娘家庭だと
・娘と孫に泊まってほしい、旦那はどっちでもいい
って感じかも。
娘の子なら可愛がりやすいから+38
-1
-
82. 匿名 2025/07/31(木) 18:33:39 [通報]
>>2返信
兄嫁ですが子なしで兄が海外出張中に私の実家に1人で2週間!も泊まった。食事全部母親。洗濯だけはこだわりがあるらしくて自分だけでしたいたらしい。
嫁だけ2週間泊まるって、、、。+88
-3
-
83. 匿名 2025/07/31(木) 18:33:58 [通報]
>>2返信
私もこれ知りたい
色々あり正月しか行かなくなったら「夏もきってぇ~ん」と言われた事があるけど本心かどうか分からない
他の人に私の事悪く言ってるのを知ってから義母の事信じられなくて+57
-3
-
84. 匿名 2025/07/31(木) 18:34:03 [通報]
>>3返信
そりゃそうだ笑
義母にも子供や賑やかなのが好きな人苦手な人、色んなひとがいるよね+8
-0
-
85. 匿名 2025/07/31(木) 18:34:41 [通報]
>>48返信
うちの義親も結婚してるんだから絶対に夫婦で一緒に帰ってくるようにと言う
それで帰っても話し掛けるのは旦那にばかり。私の知らない話ばかりして身の置き場も無いし気も遣うし嫌で仕方がないよ
息子にだけそうするなら嫁は要らんだろって思う
なんで旦那だけ帰るのを許さないの?+64
-1
-
86. 匿名 2025/07/31(木) 18:35:11 [通報]
>>32返信
グッジョブ!こんな義母絶対嫌
でもうちの義母も妊娠報告したら『やっと嫁自慢ができるわ〜』って言っちゃうくらいの老害だからおんなじようなもん…義母ブロックしたい+19
-1
-
87. 匿名 2025/07/31(木) 18:36:53 [通報]
>>76返信
確かお正月は男性の実家に挨拶が昔ながらの日本の考えです。だから言われたんだと思う+8
-17
-
88. 匿名 2025/07/31(木) 18:37:12 [通報]
>>1返信
うちの母は私たちにも弟夫婦にも泊まりはやめてって言ってる
人によるよね+6
-1
-
89. 匿名 2025/07/31(木) 18:37:49 [通報]
>>15返信
うちは義母の息子が原因で子供いないのよ
どんなに若い子が嫁に来ても孫は出来ない+11
-1
-
90. 匿名 2025/07/31(木) 18:38:12 [通報]
>>14返信
都内マンション住みなら義母は帰省催促しないわ。+17
-0
-
91. 匿名 2025/07/31(木) 18:38:12 [通報]
>>2返信
便乗して
息子と孫だけの帰省ってどう思われるんだろう
嫁は仕事だったり自分の実家に顔出すから来ないの
一度だけそうしたことあるけどそれでいいなら今後もそうしたい
+71
-1
-
92. 匿名 2025/07/31(木) 18:39:13 [通報]
>>91返信
孫はある程度の年齢だと大丈夫。幼児はダメ。+37
-1
-
93. 匿名 2025/07/31(木) 18:41:09 [通報]
>>23返信
ごめん、1さんに噛み付いたつもりはなかったんだけど、1さんに噛み付いたみたいになっちゃったよね+3
-0
-
94. 匿名 2025/07/31(木) 18:41:28 [通報]
>>40返信
これがいい。
+76
-0
-
95. 匿名 2025/07/31(木) 18:41:37 [通報]
>>2返信
どっちでもいい
来るならお互い都合つけてお寿司取るか肉料理したりして笑って過ごす
来ないなら来ないで別にいい
いつもそうだよ+51
-1
-
96. 匿名 2025/07/31(木) 18:41:39 [通報]
>>92返信
幼稚園児と小学生です
じゃあもう少ししたら父子帰省にしようかな+12
-0
-
97. 匿名 2025/07/31(木) 18:42:24 [通報]
>>85返信
あなたの義母さんが何考えてるのかわからないけど、少なくとも私は息子にばかり話しかけてお嫁さん無視したりしてないよ
息子だけ帰って来られてもわざわざ歓待するの面倒くさい
息子とは普段からLINEでやり取りしてるから特に会って話したいことあるわけでもない
お嫁さんが一緒なら「お客さま」として歓待するよ
おもてなしの料理も張り切る甲斐ある
それだけのこと+14
-2
-
98. 匿名 2025/07/31(木) 18:42:44 [通報]
>>43返信
私言ったよ
孫はまだか孫はまだかって私にだけ言ってきて、とうとう「ちゃんと夜の方は相手してるの?」って言われてブチギレた
「結婚前の話し合いであなたの息子が子供は欲しくないって言って防災頭巾しっかりしてるから、できないと思いますよ?」って言ったら、それ以降一切言わなくなった+34
-2
-
99. 匿名 2025/07/31(木) 18:43:25 [通報]
>>14返信
マンションじゃなくて戸建ての都心の人たち(本当の東京の人)は集まってお互いを気遣ってるイメージ
新年会とかそういうのきちんとやってさ+0
-1
-
100. 匿名 2025/07/31(木) 18:43:36 [通報]
>>48返信
正直夫婦別々、同日に帰省した方が夫婦2人で過ごす休日が増えるので合理的だと思ってます
例えば土曜日に夫実家、日曜日に妻実家とすると一日も休めない
土曜日にそれぞれが帰れば日曜は一緒にゆっくり出来ます。
長期休暇でも同じで、帰省を一日で済ませられれば1日でも長く旅行や休息を取れるなどメリットがあります。
また、妻実家に夫が来ると両親が接待モードとなり娘である妻も接待の手伝い。娘モードで実家で過ごせないので、出来たら1人で帰りたいと言うのもあります。
妻が1人で実家に帰るとして、夫は1人で自由に過ごしてた方がマシってことでしょうか?+27
-0
-
101. 匿名 2025/07/31(木) 18:44:31 [通報]
>>1返信
他人同士がなぜ休みの日に
時間とお金と気力と労力を使って
会わなきゃいけないのか
会うことになんの意味があるのか
親戚同士だから会わなきゃいけない
昔から続く産物を
共働き時代に続ける意味とは
セパレート帰省までして
続ける意味とは、、
したい人はする
したくない人はしない
それで良いと思う+45
-0
-
102. 匿名 2025/07/31(木) 18:44:37 [通報]
>>2返信
気にかけてくれてるから行くけど行ったら気使われてるのわかるんだよな+7
-1
-
103. 匿名 2025/07/31(木) 18:44:48 [通報]
>>90返信
そうとも限らない
都心一軒家の義実家
義母が田舎出身だからお盆=長男家族帰省
の古い考え
私たちも都内在住なのに毎年2泊する
まったく意味がわからない+16
-0
-
104. 匿名 2025/07/31(木) 18:44:55 [通報]
>>2返信
毎年だと疲れるから2年に1回が良い+17
-1
-
105. 匿名 2025/07/31(木) 18:47:05 [通報]
>>49返信
それよ。
「孫達が帰ってきて大変よ~~~♡←これ」
孫や息子、娘のお世話で忙しい(家族に囲まれてる私)マウント。
母もやってる。+98
-0
-
106. 匿名 2025/07/31(木) 18:47:10 [通報]
布団出すのとごはん考えるのが大変なので来なくても大丈夫です返信+9
-0
-
107. 匿名 2025/07/31(木) 18:47:12 [通報]
>>49返信
思うんだけど、
「自虐風自慢」よりも
「被害報告風自慢」のほうが多いと思うの。+17
-0
-
108. 匿名 2025/07/31(木) 18:47:18 [通報]
>>2返信
毎回じゃなくてもいいけど、たまにきて食事にでも行けたらなとは思う。孫の面倒はみるから、たまにゆっくりご飯食べてほしい。嫁の立場もわかるから、あまり干渉したくない。お嫁さんのことは嫌いじゃないけど、こっちも正直気は遣うよね。+35
-8
-
109. 匿名 2025/07/31(木) 18:47:47 [通報]
年末義母に「私ももう高齢だから、これからは泊まりに来るのはやめてほしい」と言われた。返信
お正月行けなくなって残念な気持ち。
私は義母宅へ行くの好きだし、掃除洗濯や料理も手伝ってる。小中学生の子ども達も寂しがってるけど、仕方ないと納得。
でも、この春から義妹の娘が義母宅に住んで仕事に通ってるとか、毎週義妹家族が泊まりに行ってると聞いて悲しくなった。
義母にしてみたら、義妹家族と過ごすほうが幸せなのね。当たり前かー。。
将来、介護なんて絶対しないと決めました^^
ちなみに、我が家と義妹宅は車で5分の距離。義母宅は車で1時間の距離です。
+5
-15
-
110. 匿名 2025/07/31(木) 18:48:17 [通報]
帰省してくる時期になるとメンタル体調が悪くなる返信
掃除とか買い出しとかお金もかかる
娘夫婦は歓迎だけど息子一家は正直帰らなくてよい
孫も嫁の手前気を使うし半日で良い+15
-0
-
111. 匿名 2025/07/31(木) 18:48:42 [通報]
>>6返信
ガリガリ君に似ている+49
-0
-
112. 匿名 2025/07/31(木) 18:51:07 [通報]
>>15返信
人間としてかなり終わってるけど、うちの義母もこんなこと平気で言いそう。+16
-1
-
113. 匿名 2025/07/31(木) 18:52:02 [通報]
子供が中学になる頃から来なくなるはず返信
それまでの辛抱かと
娘家族なら適当に出来るけど嫁は気を遣う
布団も嫁一家には新しいシーツとかね
暑い中掃除したくない+6
-0
-
114. 匿名 2025/07/31(木) 18:52:48 [通報]
専業主婦で息子の金を遣う穀潰し返信+2
-9
-
115. 匿名 2025/07/31(木) 18:53:20 [通報]
泊まりで家に来られるのは正直お互いしんどいよね返信
ちょっと贅沢なお店で外食しましょう
気候が良ければ遊園地行ってから晩御飯
でも今の時期なら水族館が良いな+7
-0
-
116. 匿名 2025/07/31(木) 18:53:24 [通報]
>>13返信
まぁでも孫は可愛いから、息子と孫のペアで帰ってきてくれたら嬉しいな
ババアは孫に小遣いあげるくらいしか楽しみがない+23
-2
-
117. 匿名 2025/07/31(木) 18:54:47 [通報]
息子も来なくていい返信
息子にも気を遣ってしまうから+2
-0
-
118. 匿名 2025/07/31(木) 18:55:36 [通報]
>>1返信
正直、ホントどっちでもいい
お嫁さんが義実家に来てしんどいかどうか、それによって決めたらいいのでは?と思ってる
あまり気にせずくつろげるようなお嫁さんならラフに遊びに来たらいいし、緊張感保ったまま疲れますというお嫁さんなら無理せず自分の実家に帰ってたらいいと思うよ・・・そういう子ならこちらもやっぱ疲れるものだし
息子だけはほっといてもたまに顔見せにくるだろうし、孫はしょっちゅう会わなければ厄介な孫フィーバーのようなことになるとも思えない
自由に好きなようにしたらいいのよw+10
-1
-
119. 匿名 2025/07/31(木) 18:56:45 [通報]
>>19返信
こういうお義母さんなら喜んで会いに行くし、尊敬できるし、孫と存分に戯れて欲しい
義母=クソみたいに言われがちだけど、周り見てる良いお義母さん結構多いよ
少々癖ある人だとしても羽振りがいいお義母さんだと全然嫌われてない
ちなみに私の義両親は口だけ一丁前のドケチなので好きではない、だからこういう義母まじで羨ましい+47
-5
-
120. 匿名 2025/07/31(木) 18:57:13 [通報]
>>13返信
外孫は嫁の子?+47
-3
-
121. 匿名 2025/07/31(木) 18:57:32 [通報]
>>85返信
世間体じゃ無い?+22
-0
-
122. 匿名 2025/07/31(木) 18:57:43 [通報]
>>1返信
息子だけでも夫婦単位でもなんでもお互い都合がつけばでいいと思います
ちなみに私は義母でもあり嫁でもあります
息子夫婦は地元が同じなので帰省しても(今は地元から離れてます)お互いの実家に泊まってます
そして夫婦で一緒に顔出して食事とかします
もし地元が違っていたらホテルに泊まってもらいたい案件ですね
私も仕事してるので色々用意大変そうだと思うし
自分の親見てたら誰かが泊まるって大変なんだなと思うんですよねというか母は大変だと常々言ってます
それを敢えて泊まるように促すの人はよかれと思ってるのかもだからざっくばらんに1度話し合ってみたらいいのに+2
-1
-
123. 匿名 2025/07/31(木) 18:58:06 [通報]
>>100返信
それだったらウチ(息子実家)には帰省してくれなくていいよ
帰省することが義務だと思ってるのかな?
息子に帰省の義務を果たしてほしいなんて思わないよ
妻実家にあなたが一人で行くのは好きにすればいい
私は息子夫婦をお客さまとして歓待したいだけ
人呼んでおもてなしするの好きだから+2
-3
-
124. 匿名 2025/07/31(木) 19:03:05 [通報]
>>2返信
近所や親戚に対してのうんたらで来ないとダメっていってるかもね
来て欲しいのではなく、来ないのは〇〇家の嫁として云々+9
-1
-
125. 匿名 2025/07/31(木) 19:03:57 [通報]
息子も帰ってこなくていい返信
お互い義務感と罪悪感?で続いてるけど今年から外で昼ごはんにした
私が体調悪いことにした
私たちはまだお互いの実家に親がいるから私達も帰省する立場
結婚してからずっと帰省する度に親にお小遣いと滞在費渡してた
息子夫婦は一銭も出さない
飲食、滞在中の光熱費、交通費、子供らの小遣い、当たり前だと思ってる
出してほしいわけではないけど、価値観違うから深く付き合うつもりはない+10
-4
-
126. 匿名 2025/07/31(木) 19:05:22 [通報]
基本的に家に人を入れたくないから来なくて良い返信+7
-0
-
127. 匿名 2025/07/31(木) 19:05:23 [通報]
>>34返信
来ても文句来なくても文句よ!
もうほっときなさい+62
-0
-
128. 匿名 2025/07/31(木) 19:05:51 [通報]
義実家は県内で実家は遠方返信
お盆やお正月は夫と子供とともに私の実家に帰ってた
義実家には日帰りで結構毎月行ってたし
盆・年末年始は義妹が帰省してくるからちょうどよかった
だから息子が家族連れて帰省してもいいけど
家が狭いからホテルとってそっちに泊まってほしいし
お出かけや食事くらいでいい
+0
-1
-
129. 匿名 2025/07/31(木) 19:08:42 [通報]
>>5返信
うちも別に来てくれなくていい
孫たちまだ小さいし孫に会えるのは嬉しいけど
犬いるから掃除してもどうしても衛生面で心配だし気を遣ってめちゃくちゃ疲れるんだよね
+30
-0
-
130. 匿名 2025/07/31(木) 19:10:57 [通報]
>>44返信
好きですよ
だけど別に頻繁に会いたいわけでもないです
お互い仕事してるし+2
-0
-
131. 匿名 2025/07/31(木) 19:11:36 [通報]
>>6返信
バーとかだりぃw+15
-0
-
132. 匿名 2025/07/31(木) 19:11:57 [通報]
>>119返信
よこ
羽振りが良いとか、世話してもらえるから、とか嫁の損得勘定でアテにされたくないんだよ
本来の孫を可愛いがってほしい、子供を祖父母に会わせたい、とかじゃないでしょ?そういうアテにされる前提なら来なくていい。と義母側も感じるようになってきたんだよ。お金出す出さない別としてね
その代わり義両親側も介護やらを求めないんだよ+30
-1
-
133. 匿名 2025/07/31(木) 19:12:17 [通報]
>>49返信
横だけど
ジムでお姑さん立場の人が子供嫁孫の帰省の愚痴本当によく聞く
ジム来るような人ってジム活に夢中で土日祝祭日に特別プログラムで面白いレッスンがあるから
そんな日に帰省してくる人たちの相手しなきゃでレッスンに出れなくなるのを嫌がる人が凄く多いのよ
ネットがあるのにわざわざ来なくていいのにって
アクティブ姑さんは結構こういう人いるんじゃないかな+8
-4
-
134. 匿名 2025/07/31(木) 19:12:29 [通報]
建前じゃなく本音で孫はまだしも嫁に来てほしい義母おるんか?返信
あたしゃ息子らが帰省してあっちに帰った翌日から8月いっぱいは寝込むくらいくたびれるよ+13
-0
-
135. 匿名 2025/07/31(木) 19:18:28 [通報]
>>119返信
損得勘定丸出し嫁かぁ
なんか切ない+13
-0
-
136. 匿名 2025/07/31(木) 19:20:54 [通報]
スマホ使えてガルにコメント残せるお姑さんは考えが新しくて柔軟で気遣いできると思うんだ。返信
多くの悩む人の姑はスマホ使えず昔の嫁像と子育てがアップデートされてないと思う
うちの姑もそうで、嫁が顔出すと嫌そうに雑用やれだし夫と孫だけで顔出すと「嫁子は?息子タンに子ども預けて何してるわけ?」と兎にも角にも嫁に対して嫌悪感が隠せない+4
-0
-
137. 匿名 2025/07/31(木) 19:28:11 [通報]
>>1返信
義母の立場だけど、とくには。
もし会いたくなったらこっちから言うし、私が出かけたほうがいいと思うから息子の家のそばにホテルとって会いに行くわ
ご飯一緒に食べようよって言う+5
-0
-
138. 匿名 2025/07/31(木) 19:34:55 [通報]
>>12返信
本当は息子だけがいいですか?+14
-0
-
139. 匿名 2025/07/31(木) 19:38:05 [通報]
>>19返信
なんて素敵な義母様✨+21
-0
-
140. 匿名 2025/07/31(木) 19:44:31 [通報]
>>49返信
これだわな
日帰りでなく長期で帰省してくる家族がいる
嫁も一緒でなんだかんだ仲がいい
孫もいる
帰省しても余裕のあるお金と家の広さ
を、物凄く自慢している+20
-0
-
141. 匿名 2025/07/31(木) 19:45:51 [通報]
>>1返信
孫とかほんとはどうでもいいし、面倒だから来てほしくない+6
-1
-
142. 匿名 2025/07/31(木) 19:46:47 [通報]
>>91返信
全然アリだけど、息子さんがお孫さんの面倒見てくれれば、尚良し
いくら可愛いお孫さんでも高齢者には体力がもたないよ
お嫁さんはいくら仲良くできても、やっぱり見栄が出て疲れる+38
-0
-
143. 匿名 2025/07/31(木) 19:47:07 [通報]
>>18返信
うちの旦那も。
いや、まぁお義母さん好きだけど
私がおることで、おかずもテキトーには無理やろうし。
感じ悪いし、逆に気使わせるで?ってネチネチ言われてる。
いやなん?って、しつこい。
+40
-0
-
144. 匿名 2025/07/31(木) 19:47:14 [通報]
>>121返信
それだなw
田舎だと見慣れない車とすれ違っただけでも「◯◯さんちに帰省?嫁はどんなのだっけ」とか興味津々で探られるし
それが息子(と孫)しか来てないとなったら鬼姑で嫌われてるとか言われかねない
息子や孫も来ないなら多忙や遠距離を言い訳にできるけど+8
-0
-
145. 匿名 2025/07/31(木) 19:49:22 [通報]
>>19返信
私も全く同じこと思っていてここで書いたら、いや、一緒に旅行なんて行きたくないです、旅行はご夫婦で勝手に行ってください、とマイナスが大量だった。+4
-1
-
146. 匿名 2025/07/31(木) 19:51:48 [通報]
>>141返信
カレー沢薫の「わたしの証拠」ってマンガみたい
孫たちが成長して「最近おばあちゃん元気ないかも。なんかそっけないし」って親もまじえて心配してたら
「小さいうちは来られて嬉しい顔をしないとかわいそうだと思ってたが、もう愛想を巻くのに疲れた」
と婆ちゃんが本音を吐露+9
-0
-
147. 匿名 2025/07/31(木) 19:54:59 [通報]
>>91返信
帰省先で祖父の運転する車に・・・
とか、よく聞くから何となく怖い。
高学年〜中高生なら大丈夫だと思うけど。+27
-0
-
148. 匿名 2025/07/31(木) 19:58:06 [通報]
>>2返信
泊まらなくても食事はしたい派。
うちは帰省するほど遠くはないから普段からお嫁さんと買い物したりカラオケしたりライブ行ったりしてくれるけど(お互い休み被ったら2ヶ月に一度位)、たまには息子ありでもいいかな?程度。
孫より娘が出来て嬉しいし、女友達感覚かな。
聞かないけど、多分孫は出来なさそうだし
+6
-14
-
149. 匿名 2025/07/31(木) 20:01:34 [通報]
>>2返信
いいよ来なくて。
うちはまだ20代の息子夫婦だけど
私もお嫁さんも話し下手みたいなので
お互い多分会わなくて大丈夫そう+56
-1
-
150. 匿名 2025/07/31(木) 20:01:39 [通報]
あんまり会わないと次に対面したのは義父母の葬式とかになりそう返信+1
-0
-
151. 匿名 2025/07/31(木) 20:04:28 [通報]
>>1返信
息子と孫には会いたい。
お嫁さんはどっちでもいい。
息子とお嫁さんと孫が幸せに暮らしてるって言うのが息子から聞いて分かったら充分。+9
-1
-
152. 匿名 2025/07/31(木) 20:05:15 [通報]
>>2返信
こう答えるとなぜかマイナス食らうんだけど、
お嫁さんが好きだし、お互い仕事の話とか趣味の話が合うので、ぜひ来て欲しいです。
うちの息子夫婦も子なしです。
でも今まで1回も、来て欲しいとかいつ来るのとは言ったことないからね。
そして来てくれたからにはおもてなしは精一杯します。+34
-4
-
153. 匿名 2025/07/31(木) 20:05:39 [通報]
>>132返信
うちは「嫁の家は金持ちなんだから、金がかかることは全てそちらでやって貰ってね。遺産沢山入るから安心だね。」と言われたから義親無理なのよ
損得勘定丸出しなのは向こうだから、こっちもそう思うようになってしまったわ+7
-8
-
154. 匿名 2025/07/31(木) 20:06:41 [通報]
>>148返信
神姑だな!
だから息子さんも良いお嫁さんと御縁があったのだろう+5
-7
-
155. 匿名 2025/07/31(木) 20:07:40 [通報]
>>135返信
そりゃ良い人でもないのに孫会わせたいなんて思えない
良い人なら普通に会わせてるわさ+6
-6
-
156. 匿名 2025/07/31(木) 20:08:50 [通報]
>>40返信
最高!こういうスマートなお姑さんになれるようにがんばる!+43
-4
-
157. 匿名 2025/07/31(木) 20:15:22 [通報]
>>13返信
息子夫婦の子はお嫁さんの子だから気を遣うのは同意。
でも、「外孫」というのは「娘の子」だよ。
+95
-0
-
158. 匿名 2025/07/31(木) 20:15:42 [通報]
>>6返信
この動画を見ることでしか得られない感情があることに気づいた+37
-3
-
159. 匿名 2025/07/31(木) 20:18:59 [通報]
>>123返信
長くなり、分かりづらくてすみません。
夫の気持ちは書いてなかったですもんね。
夫は単身でも、たまには実家に帰りたいって思った場合、それも拒否ですか?
と言う意味でした。+0
-0
-
160. 匿名 2025/07/31(木) 20:21:16 [通報]
>>125返信
ええっ!子どもからお金もらうのが当たり前なの!?
心底びっくりです!
うちは子どもには1円も出させないよ。
うちの方が収入も貯蓄もずっと多いし、若い人にはお金を有益に使って欲しいから。
私たち夫婦の両方の親たちもそうだったから、同じように次の世代に返している。+21
-3
-
161. 匿名 2025/07/31(木) 20:22:32 [通報]
>>155返信
いい人🟰出資してくれる義父母ね+4
-1
-
162. 匿名 2025/07/31(木) 20:25:44 [通報]
>>161返信
そりゃ出資してくれる方が嬉しいけど、普通にしてくれてたらそれでいい
口うるさいのにケチとかだと会いたくない
出資があるなら我慢できるってだけ+7
-3
-
163. 匿名 2025/07/31(木) 20:27:25 [通報]
>>18返信
うちもだ
年末に夫と大ゲンカして、お正月に義実家なんて誰が行くもんかって宣言してホテル探してたら普段謝らない夫が私に頭下げたの
そこまでして妻を実家に連れていきたいんだってびっくり
男のメンツ的なものなのかな+52
-0
-
164. 匿名 2025/07/31(木) 20:30:38 [通報]
息子だけでいい返信+1
-0
-
165. 匿名 2025/07/31(木) 20:36:18 [通報]
>>2返信
子ナシ(孫)なら息子だけでいい
お互いの親のところへ、で良いんじゃないの?+13
-0
-
166. 匿名 2025/07/31(木) 20:37:41 [通報]
>>37返信
こういうお姑さんだったらどんなに良かったか…+26
-4
-
167. 匿名 2025/07/31(木) 20:38:34 [通報]
>>163返信
いるよねそういう夫
義親はどっちでもいいってスタンスなのにって人までいる
親の相手自分でしたくないとか?+29
-0
-
168. 匿名 2025/07/31(木) 20:41:32 [通報]
現地集合で外食して解散が気楽で良い。返信
お嫁さんも気楽なのか皆勤賞だよ。+5
-2
-
169. 匿名 2025/07/31(木) 20:48:02 [通報]
あんなに嫌味言うのに家に呼びたがるのはなぜですか?返信
嫁の顔なんて見たくないんではないですか?
嫁としては意味がわかりません+8
-0
-
170. 匿名 2025/07/31(木) 20:49:18 [通報]
>>98返信
すごい 言ったのね
セクハラ発言、あるよね うちは、ねぇ、なんでできないの?やり方わかる?だったな
嫁にしか言わないのが卑劣だよね
息子にハッキリ言えよって思っちゃう
わたしはバカなふりして、やり方ってなんですか?大きな声で説明してくださいって言ったことはある
義父と夫、義理の弟はキョトンとしてたけど、義母がやらかしたの理解したらしくて義母を絞め上げてた
それでも言ってくるんだよね
バカなんだと思う+31
-2
-
171. 匿名 2025/07/31(木) 20:52:06 [通報]
>>2返信
本当にどちらでも。仕事や息子との旅行を選んでも全然構わないし。会えるなら娘がいないぶん実の娘みたいに接したいし。結婚したからって堅苦しく考えないで自由にしてて欲しいな。自分も今回のお盆は友達と旅行だからゴメン帰ってこないで~とか言ってる。+7
-3
-
172. 匿名 2025/07/31(木) 20:57:40 [通報]
>>22返信
良義母+45
-0
-
173. 匿名 2025/07/31(木) 21:01:35 [通報]
>>118返信
既婚の息子二人いますが、まったく同意見です。
+4
-0
-
174. 匿名 2025/07/31(木) 21:03:11 [通報]
>>149返信
これわかるわ、私はまだ嫁立場だけど結局人間だし女だしね、相性があるもの。うちは私も姑も話好きでお互いキャッチボールできないから逆に合わないw
+14
-0
-
175. 匿名 2025/07/31(木) 21:07:54 [通報]
>>166返信
冷たくないよね、寧ろ愛すら感じる。
こういう人にならこちらが気になって美味しいものとかさり気なく送りたくなるし。+10
-1
-
176. 匿名 2025/07/31(木) 21:09:23 [通報]
>>1返信
嘘でしょ!?
孫の顔は見たいでしょ!?
見せてないの!?+2
-0
-
177. 匿名 2025/07/31(木) 21:10:34 [通報]
>>2返信
私は息子いないけど、子供いない嫁なら来なくていいと思う。
嫁は子供の世話係とか、「息子一家が帰ってきたのよー!」って近所に自慢するためだけなんじゃないの?+7
-7
-
178. 匿名 2025/07/31(木) 21:13:22 [通報]
>>1返信
息子と孫には会いたいな
お嫁さんは無理して来てくれなくて大丈夫+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/31(木) 21:13:31 [通報]
>>133返信
来なくていいよって息子に言えばいいのにね
嫁が来たがって計画してるわけじゃないんだから
実の子だから言えるでしょ+13
-0
-
180. 匿名 2025/07/31(木) 21:13:37 [通報]
せっかくの夏休みだから返信
夫婦仲良く過ごせばいいよ
+4
-0
-
181. 匿名 2025/07/31(木) 21:13:44 [通報]
>>172返信
ヨギボー+18
-0
-
182. 匿名 2025/07/31(木) 21:15:41 [通報]
私もガルちゃんに毒されてたから義母義実家大嫌いだったんだけど、リミッターが外れて今や土日は義実家に入り浸りw返信
+0
-1
-
183. 匿名 2025/07/31(木) 21:16:53 [通報]
>>118返信
同じく
無理して帰らなくていいわよね
+4
-1
-
184. 匿名 2025/07/31(木) 21:23:28 [通報]
>>40返信
それは近いからできるのでは?
近場なら絶対泊まってほしくないし、遠方よりかは会う頻度が高くなるからそれで満足なんじゃないかな。
私はまだ姑ではなく行く方だけども。+8
-0
-
185. 匿名 2025/07/31(木) 21:23:44 [通報]
>>146返信
ほんとにほんとにもう来ないで欲しいよ
どうせ老後の面倒見る気ないでしょ?
お金かかるし、疲れるしマジで来るなよ
しんどいんだよ
来ないでよ!+5
-2
-
186. 匿名 2025/07/31(木) 21:26:07 [通報]
>>35返信
夫婦で来てほしいって言ってる姑の息子は、しゃべらないんじゃないの?
嫁を介して最近のことを聞いたり、気まずさ回避。
自分の実家なのに一言も喋らない夫っていう書き込みをよく見る。+29
-0
-
187. 匿名 2025/07/31(木) 21:27:18 [通報]
前に関連トピで見かけて、お嫁さんの立場の方だったかな?うろ覚えだけど返信
お嫁さんと自分とでは衛生観念が違うから、綺麗にしてるつもりでも不愉快な思いをさせるかも知れない。だから家に呼びたくない。その代わり、大型スーパーに行ってフードコートで皆で各自好きなものを食べて、その後食料品売り場で欲しいだけお買い物。お会計は全て渡した財布で済ませてもらう。そしてハイ解散!って内容のコメで賞賛の嵐だった
こんな義母さんなら絶対好きになる+5
-0
-
188. 匿名 2025/07/31(木) 21:28:07 [通報]
>>19返信
こう書いたら「素敵だ」ってたくさんコメントつくけど、そんなにみんなお金持ってるのかな?
お金あればそりゃそうするでしょ。+14
-0
-
189. 匿名 2025/07/31(木) 21:31:04 [通報]
>>20返信
本心はそういう人多いんじゃない?
不妊ってちゃんと説明すればいいのに、遊びたいからとか夫婦の時間を大事にしたいとか仕事優先とかで産まないとか(そう見えたら)、ガッカリでしょ。
他の人だったらよかったのに、ってチラっとは思うと思う。+5
-14
-
190. 匿名 2025/07/31(木) 21:33:27 [通報]
>>86返信
今どきそんな義母いるんだねぇ じゃあ子ども産まなきゃ意味ないみたいなの時代遅れだし、欲しくてもできない人が山ほどいる中で絶対言っちゃだめだよね。+11
-2
-
191. 匿名 2025/07/31(木) 21:33:59 [通報]
>>166返信
孫を見たいと思うのがおかしいみたいな言い方+5
-1
-
192. 匿名 2025/07/31(木) 21:34:03 [通報]
自分が結婚した頃(20年以上前)は盆正月義実家へ孫の顔を見せに行くというのが常識というか一般的というか。帰省して旦那はゴロゴロ嫁は炊事に追われ夜は親戚揃って酒盛り。あの頃は必死に嫁の義務を果たしてたけど子供も手を離れ振り返ると喪失感が大きかった。なんか愕然としたんだよね。自分の時間を全然生きてなかったなって。だからお嫁さんには本当自由にして欲しい。長期休暇を無駄にして欲しくない。いいよーわかるよーって背中押すと思う。返信+12
-0
-
193. 匿名 2025/07/31(木) 21:34:55 [通報]
>>82返信
義理家が好きなんじゃない?珍しいし2週間は笑うわ
普通小姑もいたら近寄らないよ
私は半日でも無理
+47
-0
-
194. 匿名 2025/07/31(木) 21:36:23 [通報]
>>87返信
うざ
嫌われてそう+11
-0
-
195. 匿名 2025/07/31(木) 21:36:34 [通報]
>>159返信
夫(私の息子)が実家に帰りたがるってこと?
なんで帰りたがるのか理解できないわ
うちはもうあなた(息子)の家じゃないよ
部屋も片付けて客間としてリフォーム済み
息子とお嫁さんと将来的には孫が来てくれたら客間使ってもらって大歓迎するけど、息子一人が客として来るなんて勘弁してくれよって気持ち
+2
-3
-
196. 匿名 2025/07/31(木) 21:36:56 [通報]
>>187返信
ガルではとりあえずお金出せば称賛だね。
結局金かよ。怖いわ。
今どき共働き夫婦が多いんだから、スーパーごときのはした金で喜ぶかな?+7
-6
-
197. 匿名 2025/07/31(木) 21:38:59 [通報]
>>25返信
最高!
絶対言ってやって!+15
-1
-
198. 匿名 2025/07/31(木) 21:44:00 [通報]
>>197返信
称賛してる人って息子いないのかな
たとえば3歳くらいの息子がいる人が、将来息子に帰省するなって言うの想像できる?
息子への気持ちは成長と共に変わっていくだろうけど、10歳以下の子がいて、それを絶賛する母親って、なんだかなぁって思うけど+4
-10
-
199. 匿名 2025/07/31(木) 21:45:12 [通報]
>>52返信
3時間くらい遠方の人は、それでも贅沢なんですよ。
ガルちゃんでは年2回の帰省でも嫁から多い、行きたくない、と文句言われてるw+3
-0
-
200. 匿名 2025/07/31(木) 21:46:55 [通報]
>>55返信
義母じゃないんですけど、そのくらい小さい子ならいいんじゃないですか?
今だけだし、子供も喜ぶだろうし。
母親やったことある方なら「子供が喜ぶ」ってだけでも頑張れると思います。
(子供にとって泊まりは特別なイベント)+7
-0
-
201. 匿名 2025/07/31(木) 21:48:30 [通報]
>>198返信
3歳?
結婚する年なんだからよい大人なんだから
いいんじゃない?
+10
-1
-
202. 匿名 2025/07/31(木) 21:50:14 [通報]
>>82返信
子ありなら大絶賛嫁だけど、嫁だけって…
なにしに来た…?😂+33
-1
-
203. 匿名 2025/07/31(木) 21:51:37 [通報]
>>125返信
帰省してあげてるのに
息子からお金出すなんてありえない
お金出してとか言われたら一生帰らないわ
こちらがびっくり+14
-8
-
204. 匿名 2025/07/31(木) 22:02:25 [通報]
>>19返信
なんて思いやりのある方なんだろうか。
+3
-1
-
205. 匿名 2025/07/31(木) 22:05:42 [通報]
>>161返信
ガル見てると結局それしか思えない+2
-0
-
206. 匿名 2025/07/31(木) 22:09:19 [通報]
>>82返信
嫁実家が毒なのかな+11
-0
-
207. 匿名 2025/07/31(木) 22:12:02 [通報]
>>37返信
本音で言えばそうなんだけど、でも自分が祖父母にしてもらって嬉しかった事はしてあげたい気持ちもある
夏休みや冬休みに祖父母宅に行って親が居ない生活(仕事があったので子どもらだけで帰省)は非常にのびのび出来てたし、祖父が色々経験させてくれた事や祖母の優しさとか作ったご飯とかずっと忘れられないし自分を形成してきた大事な何かではある+21
-1
-
208. 匿名 2025/07/31(木) 22:21:15 [通報]
>>82返信
それだけ
82さんのご両親や82さんが素敵なんじゃないの
+37
-0
-
209. 匿名 2025/07/31(木) 22:25:00 [通報]
>>125返信
うん。関わらない方がよさそう
子供にお金とか普通出させないよ
せっかく交通費実費で貴重な休みもつぶして帰ってきてくれてるのに
会いたいなら中間の場所で割り勘ランチでもしたらいい
+17
-2
-
210. 匿名 2025/07/31(木) 22:27:40 [通報]
>>198返信
あなたは3歳と30歳が同じに見えるの?
哺乳類と鳥はみな命がけで子ども育てるけど、成長して自立できるようになった息子に帰省してほしがることないよ
人間だけなんで帰省が当たり前だと思えるんだ?
成人し自立した息子は息子自身の家庭を作り守り楽しんでいればいい
私は3歳の息子は全力で愛する対象だけど、30歳の息子はよく知ってる他人だ+17
-1
-
211. 匿名 2025/07/31(木) 22:27:58 [通報]
>>64返信
それそれw
今日もバスで金持ちそうなご婦人が友達と乗ってきて早速自慢大会
「孫が〇〇に海外留学してる」
「すごいですね」
「全然すごくないわヨォ!」←なら言うな+21
-0
-
212. 匿名 2025/07/31(木) 22:28:14 [通報]
>>125返信
帰省する度に
自分の実家にお小遣い&生活費出すのも変
あなたの親も親で受け取るのもおかしい
そんなお金に困ってる実家なの?
+13
-3
-
213. 匿名 2025/07/31(木) 22:29:01 [通報]
>>4返信
STAP細胞ありまあす!みたいに言うなよw+1
-1
-
214. 匿名 2025/07/31(木) 22:31:37 [通報]
>>125返信
孫にこれから沢山お金かかるのにひどすぎる
交通費も安くない+17
-1
-
215. 匿名 2025/07/31(木) 22:39:34 [通報]
>>125返信
こどもにお金せびる親って毒親だよね、、
そのまま関わらないであげてほしいよ+17
-2
-
216. 匿名 2025/07/31(木) 22:42:55 [通報]
>>85返信
私も別々で帰る派だから予想なんだけど、別々で帰る派だと、息子が尻に敷かれるって思うのかなぁって思った。
別々で帰るってお嫁さんの意見が強く感じるんじゃ無いかな。+6
-1
-
217. 匿名 2025/07/31(木) 22:43:58 [通報]
>>169返信
嫁が家で一人でゆっくりしてるのが気に食わないとか?
嫌味言いたいから会いたいとか?
帰省してきたマウントを近所の人にしたいからとか?
姑側じゃないからわからないけど、陰口言ってるくらいなら呼ぶなよって感じよね
お互い会わない方が精神衛生上いい+15
-1
-
218. 匿名 2025/07/31(木) 22:44:19 [通報]
>>215返信
この人の親がそもそも毒親っぽい
子供からのお金受け取るなんてありえない
しかもそれが当たり前だと思って息子夫婦にも
同じ様にしてもらいたいと+15
-2
-
219. 匿名 2025/07/31(木) 22:46:43 [通報]
>>2返信
子無しでも子有りでも、外で食事、家に帰ってゆっくりお茶してバイバイ程度で充分。
遠方ならホテルに泊まってもらって、翌日ちょっと観光行くくらいなら良いけど
毎年だと行く所も無いし、食事してお茶してまたねで良いです。
お互いに気を遣うし、名残惜しい所で別れる方が良いですよね。
まぁたま〜に息子だけ顔みせてくれた嬉しいですが(気兼ねなく自宅で過ごせるし)なんか用事が有ればって感じで良いです。+12
-0
-
220. 匿名 2025/07/31(木) 22:48:14 [通報]
嫁の立場からの書き込みで申し訳ないけど、うちの義母、元バリキャリでお金があるから大人の休日倶楽部で旅行しまくり&趣味の登山、テニス三昧で忙しそうで会えない(笑)返信
夫から休日に遊びに行っていいかと聞いてもらうとその日は家にいないから無理という返答ばかりで、会えるのは年2〜3回くらい。1人家に残された義父には月1くらいで会っている(笑)+6
-2
-
221. 匿名 2025/07/31(木) 22:50:25 [通報]
我が家は来年のお正月から別々帰省(といっても私たちも両親も義両親も同じ市内)にしようかと思ってる返信
義親族10名ほどが全員喫煙者で、私が持病あってたばこの煙で病状悪化しちゃうから、家に入れなくなっちゃったんだよね
どこか外で食事を提案してもタバコ吸えないなら嫌だとか言い出しそうだしなあ
旦那もうちの実家来ても一生いびきかいて寝てて、みんなから嫌われてるし
娘たちにヤニだらけの家行って欲しくないしちょうどいい気がするんだけど、どうかこの案が通りますように
+4
-0
-
222. 匿名 2025/07/31(木) 22:51:57 [通報]
>>3返信
その通り!
お義母さんに聞くのが一番!
それは人によって違うからさ。
ちなみに
◆私の義母は飛行機の距離に住んでいますが、電話の度に
・「忙しいだろうけど、次いつ来れる?」
・(先週末にお電話したばかりなのにすみません」と私が電話すると)「毎日でも電話くれると嬉しい」と言われます。
帰る時はお義母さんに泣かれます
◆私の実母も、兄のお嫁さんを本当の娘の様に大事に思っていて、口うるさい私(実の娘)より義姉を可愛く思っています。
時々、兄抜きで新幹線で義姉と孫だけで私の実家に泊まりに来てくれることもあります。
ちなみにお義姉さんは仕事のため、今年の夏休みは中1になった孫が1人で私の実家へ母に会いに2泊3日で現在滞在中だそうです。
数日前に私が母に電話したら、孫が1人でチャレンジして来てくれるとウキウキ楽しみにしてた+8
-1
-
223. 匿名 2025/07/31(木) 22:52:02 [通報]
>>216返信
そう?お互い平等な感じするけど
夫も嫁側に帰省だったら嫁の意見が強そうだけど+4
-0
-
224. 匿名 2025/07/31(木) 22:52:31 [通報]
>>218返信
普段親孝行出来ないからうちも親にお金渡してるけどね
何が正解とかなくて各家庭それぞれ+3
-5
-
225. 匿名 2025/07/31(木) 22:52:59 [通報]
>>92返信
なんで幼児はダメなの?
赤ちゃんでもなければ実の父(姑から見た息子)がいるなら良くない?
息子は育児もろくにできないから世話をする嫁が必要ってこと?+2
-2
-
226. 匿名 2025/07/31(木) 22:53:40 [通報]
はっきり言うと来て欲しくない返信
孫も特にかわいくない
そんなそぶりはみせないけどね
+5
-0
-
227. 匿名 2025/07/31(木) 22:54:38 [通報]
>>220返信
月1って会いにいきすぎじゃない?
義母さんに嫌がられてそう+6
-0
-
228. 匿名 2025/07/31(木) 22:55:50 [通報]
息子も来なくていいかなー笑返信
好きに過ごしてくれていい
うちは正月に半日会うだけ
娘夫婦と孫たちなら気兼ねがない
+0
-0
-
229. 匿名 2025/07/31(木) 22:57:18 [通報]
たまにしか帰れないだろうからお嫁さんの実家に帰ってね、と遠回しに拒否しています。返信+4
-0
-
230. 匿名 2025/07/31(木) 22:57:45 [通報]
>>221返信
よくそんな人と結婚したね
別々に帰省したら丸くおさまる
子供は嫁側
まず子供の前でタバコ吸うなよ+4
-1
-
231. 匿名 2025/07/31(木) 23:00:13 [通報]
>>230返信
本当に見る目なかったと思ってます
夫はたばこもお酒もギャンブルもやらないので、結婚する相手しか見てなかったですね、、
結婚するときは親族まで見た方がいいですわな+2
-0
-
232. 匿名 2025/07/31(木) 23:01:24 [通報]
来なくていい。連れ子だし可愛くない返信+5
-2
-
233. 匿名 2025/07/31(木) 23:04:48 [通報]
>>189返信
子供作る作らない産む産まないって義母に関係なくない?+15
-0
-
234. 匿名 2025/07/31(木) 23:10:04 [通報]
>>92返信
222です
そう? 私の母はウェルカムだったよ。
私の兄夫婦と孫(まだおっぱい飲んでる時期)に新幹線で来てくれてたよ。兄は地元の友達に会いに出て行って、義姉は育児でずっと美容室に行けていないからと、私に電話をくれて美容室私ちゃんのおすすめあったら紹介して〜と電話くれて、昔私が地元にいた時にお世話になってた美容師さんを紹介した。
赤ちゃん👶🏻は母が子守させてもらってた。
お義姉さん「久しぶりに一人になれて気分転換できました」と喜んでくれてた。
母もお義姉さんの役に立てたし孫との時間も楽しかったみたい+11
-0
-
235. 匿名 2025/07/31(木) 23:31:44 [通報]
嫁は専業で経済的なDVを息子にしているのでは?と帰省する度に思います。返信
例えば孫や嫁は綺麗な服を着ているにも関わらず息子はよれた服、やぶれかけの下着、何年も履いている靴、財布もボロボロとか挙げればきりが無いです
孫が言うには夕食も息子はおかずがないとか
息子は人並みの収入があるにも関わらず小遣いも少ない様子
こちらからは何も聞きはしませんが
角が立たないように、息子に帰省した交通費を多めに渡しています
+2
-10
-
236. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:20 [通報]
>>114返信
なんか私もこれ勘違いして言われてたけど…結婚当初からお宅の息子より貯金あったんすよね、しかも親が息子に数百万円単位で借金してるし何がなんだかww+0
-0
-
237. 匿名 2025/07/31(木) 23:35:31 [通報]
>>145返信
レス先の人は旅行にまでひっぱり出してないからね。+4
-0
-
238. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:40 [通報]
>>6返信
小学生とキックベースやってるんだよね。+25
-0
-
239. 匿名 2025/07/31(木) 23:36:43 [通報]
>>229返信
拒否だとしても、言い方が優しいね。良いと思います。+3
-0
-
240. 匿名 2025/07/31(木) 23:39:39 [通報]
>>87返信
横だけど、引いた…+7
-0
-
241. 匿名 2025/07/31(木) 23:44:04 [通報]
>>18返信
隔年であなたの実家に夫を引きずり回したら?+1
-0
-
242. 匿名 2025/07/31(木) 23:46:10 [通報]
>>87返信
うちは武家の旧家の家系だけど、家格低い方が家格高い方に挨拶に出向いてたよ
祖父母跡継ぎ夫婦孫連れで・・・
孫も当然ながらうちの家系ではない・・・+0
-3
-
243. 匿名 2025/07/31(木) 23:47:01 [通報]
毎年お盆は仕事だったから旦那だけ帰省してたけど、今回は自分も含め1歳未満の子ども連れて3人で2泊することに。毎回義姉一家(子供二人含む)も連泊するらしくそれだけでも大変なのに今回は私達も増えたら義母や義妹に申し訳なさしかない。私も昔は迎える側だったから、大変さはわかるので。手伝いたいけど、子どもの相手で必死なので中々手伝いは難しいだろうし。しかも、2日とも旦那は別の用事で日中不在で、自分がほぼ2泊常に義家族と一緒とか心身疲労しかないよね。返信
+0
-0
-
244. 匿名 2025/07/31(木) 23:47:09 [通報]
>>29返信
余生を思い急に寂しく不安になったのでは?
だとしたら都合の良い話ですね。
もし主様の立場なら、要らないといって受け取りません(・∀・)+13
-0
-
245. 匿名 2025/07/31(木) 23:49:11 [通報]
>>34返信
うちお盆と正月とたびに帰ってくるわよね?
って義母から連絡あるよ…
遠いし毎年は帰ってないけど、帰ってない年は
お父さんが寂しがってたわ、みたいな嫌味を義母から言われる
はあ…
+16
-0
-
246. 匿名 2025/07/31(木) 23:55:38 [通報]
>>15返信
うち子無しで義実家もそんな風に考えてるんだろうなって思うわ、お呼ばれした割にいつも無視されるし、ハズレ嫁って周りに言ってるらしいし(笑)
私は旦那に愛されてるから離婚なんて考えてもないこっちも義から大事にしてもらってないのわかってるから、盆正月行かないし介護も墓守も絶対にしないよ
+6
-0
-
247. 匿名 2025/08/01(金) 01:37:32 [通報]
身内の息子達も子供を連れてお嫁さん無しで帰省してる返信
家族水入らずでいいんじゃない?+0
-0
-
248. 匿名 2025/08/01(金) 01:37:48 [通報]
夫は正月やGW、お盆には会社の奨励で橋渡し連休を作ってかなりの長期連休となるのですがその際10連休なら前半夫実家4泊、後半私実家4泊とします。返信
今年は子供が産まれたのでいいですが子供がいない去年まで特に会いたくもないだろう私が何泊も本当に迷惑だったのでは…と内心思っていたのでほっとしています。義父母は年3回何泊もしてどう思っていたんだろうか🥲+0
-0
-
249. 匿名 2025/08/01(金) 01:59:00 [通報]
>>2返信
正直どちらでも構わないかな
私も夫も無口な方だし、息子とお嫁さんも大人しいから集まってもお互い謎な時間になりそう
「自分たちの予定を優先して」と伝えてある+6
-0
-
250. 匿名 2025/08/01(金) 01:59:20 [通報]
>>2返信
嫁の立場だけど、子供達と旦那とで帰ってもらってるし私の実家に帰る時も子供達と私だけで帰るよ。
そっちの方がお互い気を使わないでしょ。
義実家とは良好な関係だけど泊まりに行ったりするのはお互い重荷になるからやめましょうと旦那から言ってもらった。
住んでる場所が比較的近いから誕生日やお正月は、日帰りで外で食事なんかはするよ。+8
-0
-
251. 匿名 2025/08/01(金) 02:55:48 [通報]
>>6返信
実はこれ、あの頃に亡くなっていて幽霊説あるよねw
+19
-0
-
252. 匿名 2025/08/01(金) 05:56:20 [通報]
>>40返信
私も…この程度でいい。+5
-1
-
253. 匿名 2025/08/01(金) 06:04:52 [通報]
本当 性格によるとしか言えないよね お嫁さんが来たいっていってくれる子なら来て欲しいし、嫌なのに気を遣ってならこなくていいし…うちも息子だけだから将来考えると憂鬱になるわ返信+6
-0
-
254. 匿名 2025/08/01(金) 06:39:32 [通報]
>>161返信
うちの義父母はお金払いはいい人達だけど、すごい過干渉で、病んだ。お金はいらないから距離を取ってほしい…それだけが望みだよ+11
-0
-
255. 匿名 2025/08/01(金) 06:57:04 [通報]
>>233返信
それなら息子と親子関係ないって言ってるのと同じでは?+1
-9
-
256. 匿名 2025/08/01(金) 07:12:32 [通報]
>>255返信
親子関係と自分たちが子供を作るかどうかを同じと括るのがおかしいでしょうよ+9
-1
-
257. 匿名 2025/08/01(金) 07:58:54 [通報]
>>256返信
じゃああなたの子育て中は、息子に好き嫌いがあろうが、言葉を話さなくても、何もかも関係なく育てるということだね
もちろん強要は問題外だけど、全く関係ないとは言えないよ+1
-7
-
258. 匿名 2025/08/01(金) 07:59:17 [通報]
>>257返信
意味わかんねえw+8
-1
-
259. 匿名 2025/08/01(金) 08:01:47 [通報]
>>210返信
いや、自分のかわいい3歳の子を見て、将来絶縁する想像できるのかな?って。
もちろん今成人している息子がいる人は、いろいろ気持ちが変わってるから絶縁でもいいやって人もいるだろうけど。
でも帰省してる人ってたいてい子供がいるでしょ?
みんな子供はかわいいっていうのに、自分が姑になった時のイメージはできないのかな?+2
-6
-
260. 匿名 2025/08/01(金) 08:02:26 [通報]
>>258返信
姑がにくいのは分かったから、将来自分もお金だけだしたらいいよ
そういう人間関係しか築けない人はかわいそうだね+2
-8
-
261. 匿名 2025/08/01(金) 08:03:42 [通報]
>>253返信
普通、息子がいたら色々考えますよね
金だけ出せってひどいこと言ってる人って子供いないか娘だけなのかな+4
-5
-
262. 匿名 2025/08/01(金) 08:06:15 [通報]
>>260返信
そういうこと言ってんじゃなくて
子供を産むか産まないか、作るか作らないかって言う夫婦間の問題の子供についてあれこれ言って、子供が三年できない嫁はいらんって言ってた>>15のコメントがあったから(消えてるけど)の意見だろうがw
他にもズレた返信しまくってるね
+7
-0
-
263. 匿名 2025/08/01(金) 08:09:17 [通報]
>>259返信
息子が自分の家庭持って嫁と好き勝手幸せに過ごして帰省しないって、絶縁なの?
あんた思考が極端なんよw+13
-1
-
264. 匿名 2025/08/01(金) 08:21:49 [通報]
>>14返信
都心でも日本橋付近は昔からの住民が多いから面倒な人も多い。
夫は親戚中そこら辺で、未だに嫁扱いの男尊女卑だよ。東京下町の昔からの住民は地方と同じ雰囲気。+6
-1
-
265. 匿名 2025/08/01(金) 08:26:51 [通報]
嫁の立場ですが。返信
当方都内住み。夫の実家は鹿児島の小さい島。
お姑さんも疲れるだろうなぁすみませんと思いながらも
毎年義実家に泊まってます。子供が生まれる前から。
子供が生まれてからはもう旅行も兼ねて帰ります。
遠くに住む義父母に息子である夫を会わせてあげたいし、自分の子供にも祖父母との思い出を作ってほしい。
お姑さんいつも準備等ありがとうございます。+7
-0
-
266. 匿名 2025/08/01(金) 08:35:22 [通報]
>>224返信
お金に困ってる親ならば、お金をあげることが孝行になるのかもね。
うちより収入が少ない子側がお金をくれようとしたら私は全力で断る。
今後年金生活になっても、自分たちの生活設計はできているし、
老後の経済的面倒をかけないことが、子ども独立以降の最低線の子孝行だと思ってる。+3
-1
-
267. 匿名 2025/08/01(金) 08:58:05 [通報]
>>1返信
お義母さん、自分と同じで主さんが嫌かもしれないって遠慮してるだけかもしれないよ。
泊まりは負担をかけるから、一度手土産持ってお茶だけする感じで家族で短時間帰省してみたら?そこで嬉しそうな反応だったらたまに顔出すってしたらいいし、あんまりなら引けばいいかと。
こればっかりは人によるから、一度反応を見た方がいいと思う!+2
-0
-
268. 匿名 2025/08/01(金) 09:02:09 [通報]
義実家と近居なのに義弟家族は毎シーズン泊まっていく。kuso義母は嬉しそうに「泊まりたいって言われたら断るわけにいかないじゃない?あー大変!」と大張り切り。返信
二世帯同居の長男家族(夫)には少しのことでもすぐ断ってくるので断れない人じゃないはず。
結果、(義母の場合)相手によるのかな笑
+3
-0
-
269. 匿名 2025/08/01(金) 09:17:44 [通報]
>>253返信
私も息子がいるから、将来の関係ははお嫁さん次第だと思って少し憂鬱でした。
実際私もグイグイコントロール系姑にはイヤな思いもしてきたのもあり、
息子の結婚前には「嫌われる姑、好かれる姑」について調べたりしました!
結果は杞憂で、お嫁さんは優しくて素敵な人でした。
が、しかし人間関係は合わせ鏡、お嫁さんの生来の性格の良さに甘えるのではなく、
年上の姑側がまず愛と受容と節度を持って接することで、
より良い関係になれるのだろうと思っています。
もし「姑=最初から悪」論のお嫁さんだったら、お互いに気分を害さないように、
接触は最低限にしていたでしょうね。+4
-1
-
270. 匿名 2025/08/01(金) 09:20:03 [通報]
休日、私が用事あると子供連れて実家行ってるみたい返信
自分で世話するのが面倒なんだろうね+1
-0
-
271. 匿名 2025/08/01(金) 09:22:36 [通報]
>>265返信
そんな優しい心のあなたなら、鹿児島の義父母さんも楽しみに待っていてくれるでしょうね。
あなたご自身も、夫側実家帰省を上手に楽しんでいるようで、
読んでほっこりさせてもらいました♡+2
-0
-
272. 匿名 2025/08/01(金) 09:29:51 [通報]
その父親は歳食って人間が丸くなった事でかつての自分の悪行を反省してるんだね返信
それで今になって>>29を甘やかして償いしてるつもりだろうが、そんなテメー勝手な事が通じるかよ!
29は父親から受けた惨い記憶に未だに苦しんでるというのに+3
-2
-
273. 匿名 2025/08/01(金) 09:38:21 [通報]
>>269返信
良かったですね そんなお嫁さん連れて来てくれた息子さんもいい子なんだとお察しします 本当こればっかりはね…結婚したら親戚くらいの距離感で近すぎず遠すぎずでお互いいいところだけ見える付き合いでいきたいですよね+2
-0
-
274. 匿名 2025/08/01(金) 09:46:29 [通報]
>>13返信
嫁の子は内孫だよ!!+8
-2
-
275. 匿名 2025/08/01(金) 09:59:48 [通報]
>>97返信
良い姑さんだね
羨ましい+6
-0
-
276. 匿名 2025/08/01(金) 10:09:21 [通報]
>>207返信
同意
祖父母はいなくても子は育つけど、
祖父母と過ごすことで、自宅とは違う遊びや体験ができるよね。
可愛がってもらった経験は生涯忘れない。
習い事とか旅行とかで小さいうちからの経験値を大事にする風潮だけど、
ジジババとの触れ合いも愛着形成に大事だと思う。
なにしろ無償の愛を注いでくれる数少ない大人だものね。
(毒ジジババは除く)+7
-2
-
277. 匿名 2025/08/01(金) 10:24:23 [通報]
>>235返信
服に無頓着な人いる
奥さんが買ってきても着ないでボロボロの服着続ける人
しまいには買ってきたらもったいないと怒られる
息子さん超ドケチとか??+3
-0
-
278. 匿名 2025/08/01(金) 10:32:13 [通報]
>>3返信
うちの義母は自分の息子じゃなくて私と子に会いたがる(話し相手)
うちの母は自分の子だけでいい、なんなら別に帰省しなくて1人でゆっくりしたいタイプ
それぞれだよねぇ+4
-0
-
279. 匿名 2025/08/01(金) 10:34:55 [通報]
>>34返信
カー◯スですよね笑
で、来なかったら来なかったで顔も見せないとか言うんでしょ。笑+7
-0
-
280. 匿名 2025/08/01(金) 10:52:20 [通報]
>>72返信
お嫁さんも来てほしい。
息子だけだと不仲なのかと勘繰ってしまう。+3
-15
-
281. 匿名 2025/08/01(金) 10:59:33 [通報]
>>19返信
ここまでじゃないけど、義母も気を遣ってくれるタイプだから逆に恐縮してしまって…。
子を可愛いって言ってくれるだけで嬉しいからお金はいらないと伝えたら、今度は義母が恐縮してしまって…。
可愛い封筒を選んでお金を包んでる姿とかを想像するとギュッとなる。
最終的に私のバッグにねじ込んでくるから受け取るんだけど、その分贈り物をしたり…。もっと気軽に会えたら良いのにって思う。
子供が大きくなったら私と義母でランチとかする関係になれたら良いなぁと思ってる+6
-0
-
282. 匿名 2025/08/01(金) 11:43:37 [通報]
>>2返信
ウチは少なくとも月2回は義実家行ってる。
義母が余命宣告されてから行く回数増えた。
夕方に顔出して外食して解散だし、食事代もほぼ毎回出してくれる。
本当にいい義母だからこそたまには息子だけの方がいいのでは?と考えてしまう。
相続の話とか残される義父の事とか話したいんじゃないかな?
旦那に「1人で行かなくていいの?」って言うと私が面倒がってると思うみたいでいい顔しない。
残り少ない時間を大切にしてほしいだけなんだけどな…+8
-0
-
283. 匿名 2025/08/01(金) 12:34:39 [通報]
>>29返信
将来頼りたいんだよ。
そんな都合良くいきません!
身勝手だから
ソコソコの付き合いにしておきなー!
+3
-0
-
284. 匿名 2025/08/01(金) 12:57:30 [通報]
>>12返信
夫仕事なので私と子どもだけで義実家帰省してすみません。
いつも快く迎えてくれてありがとうございます。+4
-1
-
285. 匿名 2025/08/01(金) 12:57:59 [通報]
>>235返信
234です
実際どんな雰囲気なのか分からないけど、
気になったり心配してしまう気持ちは何となく分かります。
でも息子さんはもう独立して家庭を持ってる大人なので自分で解決することだし、235さんが自分の想像だけで気を回して心配をするのは良くないことだと思います。
>こちらからは何も聞きはしませんが
↑今の段階ではこれが私も正解だと思います!
気休めにもならないかもしれませんが
実家だと気が抜けてヨレヨレ服で まいっかw みたいな気持ちもよくあります
ちょっと私の愚痴になりますが
私の夫が手を洗ったあと、ちゃんとタオルで手を拭いてくれない人で.. ビショビショだったり服で手を拭いたりするんです...
ある日義実家に行った時、お義母さんも夫と全く同じ行動をしてて...ああ夫は育ちの環境で身についた癖だったんだと思いました。
でもきっと私の義母も、私に対しても同じ様に感じている事がきっとあると思う。だからお互い様というか...
いくら良い人でも、環境が違うと何かしら違和感を感じることって有ると思うんですよ。実家を出てもう何年も離れて暮らす息子さんにも、元は他人のお嫁さんなら尚更。
嫁姑の関係は楽じゃないのも分かりますが、想像を膨らませすぎると、お互い根本的に良い人同士でも嫁姑といった立場ってだけで、無用な隔りを作ってしまっては勿体ないので、嫁の立場でも姑の立場でも気をつけたいですね。
とりあえず
お嫁さんは息子の大切な人なんだから、自分もお嫁さんを信じて大切にしよう!って思うと気が楽になるかも。
敵じゃないですよ お互いに〜
+3
-0
-
286. 匿名 2025/08/01(金) 12:58:06 [通報]
>>18返信
うちもだよ。拒否したら涙ぐんで腹に思いきり蹴りをいれてきた。怖かったから観念して毎年行ってた。夫はメーカー勤めで休みが長かったから、一週間泊まった。
本当はそれじゃ足りなくて親の居住地の事業所に転勤してオフクロと同居したかったそうで。家賃浮くし、子ども見てもらえるし絶対そうしろよ、嫌ならお前のほうが出ていけっていわれてたけど、転勤辞令が下りなくて助かった。毎年転勤願を出していたので気が気じゃなかった。
今思うとオフクロと過ごすは生き甲斐だったみたい。実際そう口に出してたし。
マザコンでモラハラの変な人。自分でもよく我慢してたと思う。
+5
-5
-
287. 匿名 2025/08/01(金) 13:14:20 [通報]
>>2返信
ちょっといいお店の個室のコースを予約して食べながら話して終わったら解散とかでいい?って聞いて🆗出たらそうします+2
-1
-
288. 匿名 2025/08/01(金) 13:14:29 [通報]
>>143返信
わかる、しかもうちの旦那はリビングで義母さんと私を2人きりにする。それが滞在中ずっと続く
良い義母さんは私にずっと気を使ってるし、私もずっと気を使ってる
お前の実家お前の親なんだから、お前がリビングでいろ!+9
-0
-
289. 匿名 2025/08/01(金) 13:40:20 [通報]
>>254返信
過干渉でケチよりはマシだと思っちゃった
お互いがんばろ+5
-0
-
290. 匿名 2025/08/01(金) 13:59:09 [通報]
>>82返信
姑と嫁が仲良いならいーんじゃない+7
-0
-
291. 匿名 2025/08/01(金) 14:06:40 [通報]
>>1返信
兄夫婦が子を連れてお盆に県外から3泊4日予定で帰省、ホテルも取れず実家に泊まるらしく両親はげんなりしてた。暑いし混んでるしホテルも取れないなら9月以降にしたら?と提案してみるも、お盆に行きます!孫と触れ合ってほしい!とのこと。父は結構神経質、嫁のこともあんまり好きじゃない、孫にもそれほどの興味はないし、母も3泊もいられるとお世話も大変なのよねぇとため息。うちのように割と淡白なじじばばも最近は増えてるみたいですね。ちなみに私も義実家県外で、子供連れて行くこともあるけど、お互いに気も使うしホテルに1泊して帰ってるので兄夫婦の話を聞いてびっくりしました。+2
-1
-
292. 匿名 2025/08/01(金) 14:26:29 [通報]
>>32返信
皆に通報されたのか、15のコメント消えてる
何て書いてあったんだろ?+4
-0
-
293. 匿名 2025/08/01(金) 14:30:05 [通報]
息子は可愛いけど、孫はどっちでもいい返信
嫁もあんまり興味ない
可愛い息子とたくさん喋りたい+0
-2
-
294. 匿名 2025/08/01(金) 14:33:35 [通報]
>>210返信
私もそう思う。今日で10歳。
大学で家出たらあと8年ぐらいかな〜一緒に生活できるの。あっという間だったな、まだまだ一緒に遊んでくれるからこの時間を大切にして大人になったら、こちらから年一顔出すぐらいでいいかな。+0
-0
-
295. 匿名 2025/08/01(金) 14:42:13 [通報]
>>12返信
どうして夫婦一緒?
嫁に子守等させて、息子と義父と酒飲んだりして盛り上がりたいから?+4
-0
-
296. 匿名 2025/08/01(金) 14:44:13 [通報]
>>50返信
娘の母親側の立場だけど、お姑さんがこんな優しい方だったら良いなぁって思った
自分の娘のお義母さんは、実家でゆっくりして来てね!なんて口が裂けても絶対に言わない
こっちは娘の旦那さんに気を遣って、娘を通してよくお小遣いもあげてるし嫁側の家に来なくても良いようにしてるのに
夫婦二人で決めた赤ちゃんの名前にまで口出しするし、同居は持ちかけるし、お盆お正月は集める必要もない親戚まで集めて嫁たちは小さくなってるみたいだし、なんだかなぁって思うわ
50代でも未だにこんなお姑さんいるんだよね
コメ主さんみたいなお義母さんなら幸せだわ+2
-0
-
297. 匿名 2025/08/01(金) 14:56:59 [通報]
>>288返信
義母好きやからこそ気使ってんの分からんのか?って感じ。
リビングには居て欲しいね、旦那さん!
288さんも私も頑張っちゃうから疲れるよね。
うちは子供たちが、ばぁちゃん足痛いって言ってるし辞めとくー?って言ってきた。
察する力があって偉いわ+1
-0
-
298. 匿名 2025/08/01(金) 15:08:54 [通報]
>>297返信
子供達のほうがはるかに周りを見てるよね、わかってないのは旦那だけ…+1
-0
-
299. 匿名 2025/08/01(金) 15:35:53 [通報]
>>195返信
なるほどー
では行きたくない妻と、たまには親が見たい夫のペアの場合は夫両親は息子夫婦に会う機会は冠婚葬祭くらいと言うことですね。
なかなか変わった一例を見られた気がします。ご回答ありがとうございました。+0
-0
-
300. 匿名 2025/08/01(金) 15:45:27 [通報]
観光がてら帰省チームはホテルで泊まって昼ご飯もしくは夜ご飯をどこか予約とって一緒にご飯だけでも嬉しいんじゃないかな?むしろ義母にとってもそっちのが楽でお互い良いね返信+0
-0
-
301. 匿名 2025/08/01(金) 16:03:24 [通報]
嫁の立場だけど、片道2時間半の距離で最初から泊まりは嫌だと言ったので、毎回日帰り。返信
年に2〜4回帰省してて、正月ぶりに帰省しようと思ったら夏は来なくていいと断られた 笑
(お金ないとかそっちの理由だと思う)
私はラッキーと小躍りしました。+8
-0
-
302. 匿名 2025/08/01(金) 16:27:49 [通報]
>>181返信
座布団あげたい
ヨギボーの+0
-0
-
303. 匿名 2025/08/01(金) 16:30:29 [通報]
>>280返信
家、たぶんこういう系の義母だったのかめちゃくちゃ苦労している。「夫婦は一緒に居ないと!」って言ってたな…。+9
-0
-
304. 匿名 2025/08/01(金) 16:38:30 [通報]
>>120返信
>>157
>>274
よこ
跡取り息子同居の場合は嫁の産んだ孫が「内孫」だっただろうけど、離れて暮らす息子なら嫁が産んだ孫は「外孫」みたいなもんでしょ
今の時代は、近所に住む娘が産んだ孫が「内孫」みたいなもんだよ。+3
-8
-
305. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:29 [通報]
>>29返信
毒親はそうらしいですよ
権力を使って支配、コントロールしたくて呼ぶらしいです
忘れるなよ、と
親を敬いなさいとか、とにかく自分都合で子供の気持ちは一切考えてないと思います+10
-0
-
306. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:44 [通報]
>>2返信
喋ることない。
来ても来なくてもどっちでもいい。
孫がいると話しやすいけど。
嫁だけだと気を使いすぎちゃうかもしれない。+2
-1
-
307. 匿名 2025/08/01(金) 16:47:04 ID:xQjBYRW63M [通報]
夫と子供だけ普段遊びに行かせてますが年末年始やお盆は私も呼ばれますが行きたくないです返信
理想は来ても来なくてもOKなスタンスで居て欲しい
+7
-0
-
308. 匿名 2025/08/01(金) 16:51:35 [通報]
>>280返信
もし本当に不仲なら貴方のせいで帰省で揉めて余計不仲になっちゃうよ
子離れしてほおっておけばいいのに+18
-1
-
309. 匿名 2025/08/01(金) 16:54:51 [通報]
>>308返信
それな。義実家の事で不仲になっているのかもしれない。+19
-0
-
310. 匿名 2025/08/01(金) 17:27:02 [通報]
>>83返信
悪口言ってるのはなんでわかったの?+0
-0
-
311. 匿名 2025/08/01(金) 17:44:58 [通報]
家事手伝わないバカ息子がはっちゃけて妻子つれて帰省したがるんだよね返信+12
-0
-
312. 匿名 2025/08/01(金) 17:47:14 [通報]
>>310返信
義従姉妹達と旦那の親友に言ってたみたいでその人達から「おばちゃん嫁さんと上手くいってないって悩んでるけど大丈夫なの?」と連絡が来たから
私が義母の言う事を聞かないみたいに旦那の親友には言われていたみたい
その時期は全く上手くいってないことなんてなかったんだよね
義母がゴリ押ししてくる事を私が従って聞いたりしたら凄く嬉しそうにご機嫌で「がる子ちゃんは優しいからぁ」ってよく言われていたから上手くいってないと思われているなんて夢にも思ってなかった+6
-0
-
313. 匿名 2025/08/01(金) 18:14:17 [通報]
義母と私が10歳しか離れてないから最初はお互いに微妙でどう接していいかわかんなかったけど、同じK-POPファンとわかってから返信
義理実家に行くとK-POPグッズのお披露目とライブの話で盛り上がる年の離れた友達みたいになった
「次はいつくる?」と聞いてくれるから歓迎されてんのかなーと思ってる+4
-2
-
314. 匿名 2025/08/01(金) 18:27:28 [通報]
今年はお盆に義実家に行かない返信
結婚して初めてだ
恒例にしたい+12
-0
-
315. 匿名 2025/08/01(金) 19:34:22 [通報]
>>269返信
良かったですね そんなお嫁さん連れて来てくれた息子さんもいい子なんだとお察しします 本当こればっかりはね…結婚したら親戚くらいの距離感で近すぎず遠すぎずでお互いいいところだけ見える付き合いでいきたいですよね+3
-0
-
316. 匿名 2025/08/01(金) 19:49:04 [通報]
>>55返信
うちもそう
義実家は新幹線の距離でうちは都内
旦那が帰省=親孝行と思ってる感じでこの夏休みも4泊するんだけど
義父は持病あり、そもそも家のこと何もしないタイプ
義母は元気で世話好きな性格、息子ラブではあるけどさすがにお義母さんも年だしこんなに長くいて疲れるだろうな~と思う
義父が外食嫌いだから、ごはんもなるべくテイクアウトとかデリバリーに誘導してみたりするけど
旦那は上に書いたとおり帰省=親孝行と思ってるし、子どもが小学生だからまだ帰省を喜ぶんだよね
中学になって自然としなくなるのを待つのでいいのかな
+3
-0
-
317. 匿名 2025/08/01(金) 21:54:51 [通報]
>>155返信
嫁の価値観で決めた良い人にだけ会わせる孫だなんてねぇ
孫は嫁の所有物じゃないのに+2
-6
-
318. 匿名 2025/08/02(土) 07:56:22 [通報]
>>223返信
その平等なのが気に入らないのかも?
+0
-0
-
319. 匿名 2025/08/02(土) 09:36:46 [通報]
>>1返信
旦那にまかせては?+0
-0
-
320. 匿名 2025/08/02(土) 09:40:49 [通報]
うち子供いないのに、日帰りでいける距離でも、布団用意されてたり、泊まることくらいできないの!?と返信
夫にLINE入ってたり。。
ちょっと子供いないから、想像になるけど、自分だったら、わざわざ泊まりで出迎える用意とかしんどいから、日帰りの方がありがたいけどなぁって思ってしまう
人によりけりよね
趣味なし、夫とも仲悪いとなると、息子夫婦に構ってもらいたい、息子夫婦に満たしてもらいたし、そうしてもらって当然ってなるんかなぁと思ってならない
私は、すごく嫌な出来事もあって、5年くらいあってない
会いたくもないわ+7
-0
-
321. 匿名 2025/08/02(土) 09:44:09 [通報]
>>22返信
よこ
私なんか、泊まることくらいできないの!?
などなど、泊まらないとあんたなんか嫌いよ
みたいな感じだったので、疎遠です
喧嘩上等
2度と会いたくないですって感じです
逆に、夫は私の身内から良くしてもらってて、すごく不公平と感じてしまう
ちなみに、夫はマザコン気味で、親子で依存気味+6
-0
-
322. 匿名 2025/08/02(土) 09:46:12 [通報]
>>1返信
お盆にまとまった休みがないって、なかなかブラックな香りがする会社だね。
それはともかく、義母が孫に会いたいかどうかはわからないし、言わないあたり息子に任せるって感じなのかもしれないけど、主が気になるなら東京観光のついでに義母と食事でもしたら良いんじゃない?
嫌ならしなくて良いと思うけど、子供はそれが当たり前だと思って育つだろうから、結婚後顔見せに来なくても何も言えないと思う。+1
-1
-
323. 匿名 2025/08/02(土) 09:47:11 [通報]
>>59返信
よこ
私は、義理家族に嫌な思いさせられたので、旦那しか帰ってないし、旦那だけ泊まってもらってる
2度といきたくないし、私が行ったところで、目を合わそうとしない時もあったし、こっちだって目合わせたくないし、旦那の実家いったら、ストレスと怒りで玄関あたりで、すごい動悸がしてくる
警戒モード、対戦モードになってたのかな
ものすごく怒鳴られたことあるので…
めちゃくちゃ嫌い+9
-0
-
324. 匿名 2025/08/02(土) 09:54:44 [通報]
>>2返信
義母じゃないけど、
私は、すっごく嫌な思いさせられてきたら、コメントしました。
居心地が悪くないなら、行けばいいと思うし、ちょっとでもモヤモヤするなら行かなくていいと思う
頑張って顔だしてきたけど、私は、今めちゃくちゃ最悪な関係なので、行かなきゃよかったと思ってる
自分が無理してるなと思ってるなら、行かない方が安全
そもそも、居心地悪いって、歓迎されてないってことですし…
意地悪な態度をみてきて、私は2度と行きたくないってなった。そのくせ、泊まりにこいとか言ってこられてたんだけどね… まぁ、息子にだけやろうけど、、
もしくは、息子が嫁の実家いってるんだし、こっちにも同じように泊まりできてもらわないと不平等というような完全なる平等を求めてたのか(気持ちは伴ってないが…)みたいな+5
-0
-
325. 匿名 2025/08/02(土) 09:55:59 [通報]
>>68返信
よこ
あるあるかも
ホッとしたわぁ とか言いながらの自慢+3
-0
-
326. 匿名 2025/08/02(土) 09:57:39 [通報]
>>82返信
よこ
私だったら、地獄やわ
逆に嫌がらせで手ぶらでいったろかな
+2
-0
-
327. 匿名 2025/08/02(土) 09:58:39 [通報]
>>5返信
でも、息子が嫁の実家に泊まりでいってるってわかったら、こっちにもこいやって思うんでしょ?+0
-1
-
328. 匿名 2025/08/02(土) 10:00:59 [通報]
うちの義実家は正月いつくるー?くらいかな返信
家族全員休みバラバラだからもあるし近くに義兄いるからどうでもよさそうw
会えば楽しく過ごすから関係は悪くないよ!
実家のほうは私も弟も実家近いし孫もそれぞれいるから毎週レベルで顔合わせるけど
義妹ちゃんと孫(子供)だけで突然遊びにきたり、弟が出張のときはお泊まりしたいー!って言ってきてくれてうちの両親とも仲良くしてくれててありがたいし嬉しいみたい。
もちろんうちの親も気を遣って接してはいるけどねw+1
-0
-
329. 匿名 2025/08/02(土) 10:29:05 [通報]
>>55返信
うち結婚一年目は2週間だったわ。
私もかなりのんびりした性格なんだけど、さすがに長いだろうと夫に言ったら、自分は割とこれくらい居るから大丈夫とw
いやいや、アンタ息子でしょwと。
色々あって、ようやく帰省のついでに旅行するようになって滞在期間短縮したら、義母はホッとした顔してた。
でも夫は全く気付かず、長期間でも良いよーという建前を本気にしちゃうんだよなぁ。
上の子が中学生になる頃から帰省チームと自宅居残りチームに分かれるようになりました。
もちろん私は居残り。
部活とか受験で帰る頻度減って、コロナ期間は全く帰らずという感じでした。+3
-0
-
330. 匿名 2025/08/02(土) 18:00:53 [通報]
>>104返信
私は3〜4年に一度がいい
前回帰省してもう2年経ったけど今年の夏は
帰省したくない。
でも旦那だけ帰ると義母と義姉夫婦が
怒るんだよね。嫁さん連れてきなさいと+4
-0
-
331. 匿名 2025/08/02(土) 18:05:42 [通報]
子なしだと嫁はアフェー感半端ない返信
自分の話だけど、私たち子なし夫婦が
帰省すると義母に伝えると、義姉夫婦と義妹夫婦
(どちらにも複数子供がいる)に声をかけるんだよね。
大人数が苦手でよその子と仲良くできないから
私だけいつもアフェーになる
義母だけしかいない時を狙って帰省しても
必ず大人数集まってしまうから
ほんとに嫌だ+5
-0
-
332. 匿名 2025/08/02(土) 19:16:10 [通報]
>>331返信
子どもがいないならご主人だけで帰省してもらいやすそうだけど(孫に会いたいとか言われないから)
でも、それだとご主人の機嫌が悪くなったり、義母から何か言われたりするのかな
行きたくないよね
+2
-0
-
333. 匿名 2025/08/03(日) 04:27:20 [通報]
あー大嫌いなお盆が来る、義母んちに行かなきゃ行けない。近くに住んでるけど大嫌い過ぎて全く行かない。何時間も同じ空間に居るとか罰ゲーム。はぁ、さっさと施設行けばいいのに返信+5
-0
-
334. 匿名 2025/08/03(日) 11:47:14 [通報]
>>280返信
ほんの少しの用事で旦那だけで帰っても毎回それ言われる。しんどい。
夫婦が仲悪いんじゃなくて、義実家に行きたくないだけなんだよ。義母が苦手。+5
-0
-
335. 匿名 2025/08/03(日) 11:50:28 [通報]
>>308返信
同意。
そういう事をいちいち口出しするから嫁が近寄りたがらない家なんだよと思う。
絶対他にもうるさいこと言ってると思う。+7
-0
-
336. 匿名 2025/08/04(月) 12:42:09 [通報]
>>332返信
義実家の人は、子なしであっても
礼儀として嫁も顔を見せるべきだと
いう考え方を持っていて
今後も行かないわけにはいかないんです( ; ; )
本当に行きたくない
旦那に相談して行く頻度を
減らしてもらうように相談します+2
-0
-
337. 匿名 2025/08/05(火) 11:37:58 [通報]
>>336返信
よこ
うちの義母達もそんな考え方。
お正月とかお盆とかそういう時でなくて、少しの用事で旦那だけで帰っても、毎回嫁を連れて来いと言ってるw何でそこまで縛り付けたいのか、意味わからないよね。
しかも更にめんどい事に、普段からLINEとかのやり取りも頻繁にしたいとか言う。それも嫁から送られるのを待ってるし、嫁の仕事だと主張。やんわり断ってるし無視してるよ。
むしろそういう事言われて、より塩対応するようにした。
不満タラタラなのは会った時の小言と旦那にも色々言ってるのでわかってるけど、それでも無視してる。大袈裟なんだよね。
少し連絡取れないだけで音信不通とか、死んでる?とか。笑
あなたも言いなりにならない方が良いよ。
どうせ介護とかの心配で嫁を縛り付けたいだけだと思うし、発言からもそういうのが透けて見えてるから。。
子供できたらもっと過剰になるのが目に見えてるし、今から塩対応して前例は作らない方が良い。
+2
-0
-
338. 匿名 2025/08/05(火) 12:08:11 [通報]
>>336返信
お気持ち(義実家となるべくなら揉めたくない)お察しします
義実家に行く頻度が減るといいですね
誰かの我慢で成り立っている関係って、その人が我慢するのをやめたら崩壊しますよ
336さんもご無理なさらず
以前は私も義実家にかなり気を遣っていました(向こうはそうは思っていないでしょうが。それが当たり前という感覚でしょうね)
現在は義母からLINEが来ても返信しないし、夫も自分の実家なのに行かなくなっちゃいました
+3
-0
-
339. 匿名 2025/08/05(火) 13:56:17 [通報]
>>338返信
横
すごく同意。
こっちが無理しても感謝されるどころか、嫁の自己犠牲は当たり前感覚なんだよね。だからすり減るばかり。
私は連絡遅めにして返しているけど、本音はもうシャットダウンしたい。私も旦那も穏便に済ませたいけど、向こうは引いてくれないから困ってる。
旦那のことは大好き。だけど結婚してる限りずっとこうやって追われるのかと思うと…色々考えてしまう私もいる。+5
-0
-
340. 匿名 2025/08/05(火) 17:46:39 [通報]
>>339返信
向こうが引いてくれないの分かるよ
引かないよね(笑)
うちの場合、義母は他責思考と被害者意識が強いし
義母からするとこちら(特に嫁の私)が悪いし、義母は「息子夫婦から冷たくされて可哀想なワタシ」らしいよ
+2
-0
-
341. 匿名 2025/08/10(日) 06:04:50 [通報]
>>186返信
これはあります。
息子だけ帰ってきても本当に会話盛り上がらない。
ずっとスマホばっかり触ってる。+1
-0
-
342. 匿名 2025/08/11(月) 04:39:29 [通報]
>>276返信
本当これなんですよね。
うちの義母は最近彼氏ができたら
孫も自分の息子達もだけど蔑ろになっちゃったよ笑
彼氏大優先ババアになりました。
だから彼氏出来る前は普通に好きだったし
仲良いと思ったけど彼氏出来た途端無理になりました。
そして嫌いに近くなったねー笑。
もう距離も置いてます、一方的に笑+0
-0
-
343. 匿名 2025/08/20(水) 03:07:58 [通報]
>>103返信
マンションじゃないじゃん+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する