ガールズちゃんねる

「トイレットペーパーみたいに生理用品も置いてほしい」はSNSで炎上も…生理用ナプキンが”タダでもらえる”施設がじわり増加の理由とは?

417コメント2025/08/07(木) 21:37

  • 1. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:24 

    「トイレットペーパーみたいに生理用品も置いてほしい」はSNSで炎上も…生理用ナプキンが”タダでもらえる”施設がじわり増加の理由とは? | 健康 | 東洋経済オンライン
    「トイレットペーパーみたいに生理用品も置いてほしい」はSNSで炎上も…生理用ナプキンが”タダでもらえる”施設がじわり増加の理由とは? | 健康 | 東洋経済オンラインtoyokeizai.net

    ナプキンのコストは、ディスペンサーのディスプレイで配信される動画の広告収入によって賄われる仕組みだ。 スポンサー企業は設置される場所に応じ、ターゲットに最適な広告を出すことができる。SDGsに貢献する企業であるというブランディングにもなる。


     「男性社会では、女性だけが声を上げても“女性の問題”として片づけられてしまい、根本的な変化につながりにくい。だからこそ、男性が介入することに意味があると感じた」

     「プロジェクトの成果発表には男性職員も参加し、これまで別々だった男性と女性意識の共有を図ることができた。

     例えばナプキンに昼用、夜用や多い日用などいろいろな種類があるのは女性にとっては当たり前だが、男性にとっては新鮮な発見だった。

     反対に女性は、男性がそこまで生理のことを知らないという事実に驚いていた」(大久保氏)

     こうしたサービスが広がっていくと、女性にとってはもちろん助かる。また実際的なメリットとともに意義が大きいのが、仕組みづくりに男性がかかわらざるを得ないという側面だ。男性の生理への理解が欠かせないし、また女性も、男性にもオープンに語れるようになる必要があるだろう。

     女性の問題にも、男性がもっと関与していい。トイレへのナプキン設置サービスを通じ、女性活躍社会実現に向けてのヒントが見えてきた。

    +9

    -198

  • 2. 匿名 2025/07/31(木) 13:52:51 

    むしろそんなの買えないくらい貧困ってどういうことなの

    +794

    -10

  • 3. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:14 

    自分で買ってこいよ

    +619

    -9

  • 4. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:20 

    せめて消費税は0にしてほしい

    +519

    -14

  • 5. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:25 

    また生理かよ

    +172

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:30 

    女性のの平均年齢も閉経してる世代だから配っても平気

    +6

    -24

  • 7. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:31 

    広告見終わるの何分だろ?

    +7

    -2

  • 8. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:42 

    生理用品は女子が払うじゃん

    せめて避妊具とか妊娠費用は男持ちで

    +13

    -40

  • 9. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:45 

    そんな事オープンに話さなくて良い

    +174

    -20

  • 10. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:51 

    そもそもなんだけどなんで無料じゃないんだろう必需品なのに

    +15

    -64

  • 11. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:53 

    学校で配布はありかなとは思う。

    +52

    -49

  • 12. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:54 

    ぜったい盗む人いる

    +420

    -5

  • 13. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:58 

    また女性も、男性にもオープンに語れるようになる必要があるだろう
    えっ、必要があるの?正直私は同性にも生理の話はしにくいんだけど…

    +186

    -5

  • 14. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:04 

    新聞は非課税なのにね

    +86

    -6

  • 15. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:04 

    持ち歩くのがめんどくさい
    キャッシュレスでピッと買えたらいいなとは思う

    +34

    -11

  • 16. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:05 

    こういうの増えたね、、
    何でもタダ乗りしようとする。

    +192

    -4

  • 17. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:05 

    人間の構造に文句言えばいい

    +2

    -1

  • 18. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:09 

    買って下さい…カラーリング剤より安いですし。

    +213

    -5

  • 19. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:22 

    企業が生理用品手当でも出してあげればいいじゃん。トイレに標準装備したって今の日本じゃ盗まれるだけ

    +163

    -7

  • 20. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:25 

    次はメーカーはこれがいいとか、羽根つきがいいとか言い始めそう
    自分は持ち歩くからいいけど、こういうのを利用する人って根本ケチで図々しいイメージ

    +232

    -2

  • 21. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:43 

    上の方の人は 何となく正しそうな方 を選ぶからだよ
    真面目に考えているわけではない

    +5

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/31(木) 13:54:54 

    知識は当事者だけで十分。
    自分で買うのでサポートは要りません。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:03 

    これイオンにあったな

    +7

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:07 

    広告会社が儲けるための都合の良い口実なんよ

    企業はその分ほかの消費者に価格を上乗せすることになり
    消費者が値上げされた商品を買うことになる

    +64

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:12 

    公衆トイレに装備されてるナプキンは潔癖症の私は使えないな

    +144

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:34 

    エチケットというか自己防衛のために持ち歩いてる女性のほうが多いかと
    特に周期がまちまちだったりすると

    +52

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:42 

    >>6
    いや、むしろそれならやらなくてもいい

    +1

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:49 

    >>10
    必需品なら無料という発想がわからん。
    水も食料も有料ですが?

    +167

    -1

  • 29. 匿名 2025/07/31(木) 13:55:54 

    >>1
    生理の貧困って教育が足らない事が主な理由だと思う(貧困は極々僅か)
    こんな風にどこにでも常備してたら
    備える事を覚えないし、設置の維持管理他人は商品の価格、税金等に負担がいく
    普通に自分で持つ事を再度強く教育した方がいいよ

    +84

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:15 

    生理用品も買えない人ってどうやって生きてるの?
    食べることすらできないんじゃないの?

    +77

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:15 

    >>10
    必需品なら無料なのが当たり前って感覚はよく分からない

    +113

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:18 

    トイレで売ってるのあけどあれじゃダメなの?
    ただじゃないと嫌だってコト?
    最近あんまり見かけないけど

    +71

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:22 

    >>2
    昼用、夜用がたまに両方ともなくてサニタリーショーツもセットで買うと4000円くらいになるからなぁ
    メーカー問わずなら安い時もあるけどナプキンはなんでもいいわけじゃないから辛い
    30年くらいは買うから義務教育のうちは支給してもいいと思う
    家庭の貧困でナプキンこまめにかえれないのは切ない

    +4

    -94

  • 34. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:23 

    トイレットペーパーは持ち出し禁止だけどね

    +6

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:27 

    >>1
    小サイズなら昔から無料の店ちょいちょいあるよね?
    急な時用に置いてくれてる。

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:36 

    >>15
    うんうん。やるなら自販機設置が妥当

    +103

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:40 

    トイレにおいてあるってきたない印象

    +7

    -1

  • 38. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:50 

    >>2
    スタバで金落としてるとか、金の使い方おかしい人もいると思う

    +199

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/31(木) 13:56:56 

    >>15
    有料でいいからトイレの個室内で買えるようになればいいのにね

    +76

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:17 

    >>2
    ほんとそう思う
    24枚パックあれば量が多い人でも1ヶ月は持つでしょう。あれ多分、1時間ごとに1回替えてます、みたいな人がナプキン代が負担と言ってる気がする
    しかも月1,000円にも満たないわけで、時給なら1時間多く働けば賄えるじゃんと思うし、固定給ならランチ1回節約すれば良くない?なんなら洗って使えるサニタリー吸収ショーツ5,000円を買って毎日洗えばいい話では…

    +114

    -18

  • 41. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:23 

    >>10
    必需品なら無料はよく分からない
    せめて軽減税率

    +71

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:34 

    ナプキンとかよりホルモン由来のメンタル面の理解してほしい

    +7

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:36 

    >>25
    私も
    タダだと羽無しだろうしね

    +21

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:40 

    クレクレがひどくない?

    +83

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:42 

    >>12
    トイレットペーパー盗む人がいるぐらいだから酷いだろうね
    トイレに自販機置いて買えるようにすればいいと思う

    +133

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:45 

    ごっそり持って帰る人がいるかも

    +19

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:50 

    だからそれやるなら
    男性のシェーバーも対応してあげてって
    365日ヒリヒリして可哀想でしょ

    +14

    -4

  • 48. 匿名 2025/07/31(木) 13:57:52 

    >>20
    おりものシートや経血の量が多いから使い捨てのショーツも置いてほしいとか出てくると思う

    +49

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:03 

    >>36
    道の駅に時々あったりする。子供用の紙オムツも一緒に自販機で売ってる。

    +8

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:04 

    被災地支援の問題にすり替える人が必ずいるけど、そんなもん、わかってる人が担当官に付けばいいだけの話。
    水でも食料でも、何でもそうだろうに

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:06 

    >>33
    なんで贅沢する前提で話すの?

    +34

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:14 

    >>33
    昼用、夜用がたまに両方ともなくてサニタリーショーツもセットで買うと4000円くらいになる

    意味が分からない

    +72

    -2

  • 53. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:21 

    >>2
    お父さんだけの片親で恥ずかしくて言い出せず買ってもらえないっていう子はいるかもしれないけど、ナプキンすら買えないのはそもそも衣食住から間に合ってなくて、ナプキンの貧困を解決してもどうにもならなさそう

    +91

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:22 

    >>2
    そういう人もiPhone持ってるんだよねw

    +112

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:44 

    >>28
    小学生、中学生は毎月配布してもいいかなって思うよ
    まだ親のお金で暮らさないといけないから
    まともな親なら2時間に一回とかトイレの度にかえろって教えるけどナプキン買ってくれないと1日中同じナプキンの子いると思う

    +1

    -36

  • 56. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:47 

    >>47
    男が集まる場所では、テンガを買え、ティッシュを買えが定期

    +4

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/31(木) 13:58:56 

    この機械使ったことあるけど会議に女性がいるとは思えない感じ
    昔からある有料の方がしっかりしていると思う

    +10

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:06 

    >>44
    今信じられないぐらい日本がクレクレだらけになったよね
    若い世代が甘やかされて育った世代だからってのはあるんじゃないかと思う

    +31

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:11 

    >>10
    どういう発想なの?
    お米だっておパンツだってお水だって必需品よ?
    病院へ行った方がいいわ

    +32

    -3

  • 60. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:15 

    ナプキンの値段をこの際やっすーくしたら
    それがダメならよく言う生理用品消費税ゼロとか
    ナプキン企業も超儲かってるからねえ
    中国インド東南アジアで安く売るのなら日本で安くして

    +7

    -1

  • 61. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:26 

    >>31
    でも生理用品もっと安くしてほしいとは思う
    人によるけど毎月1000円以上だもんわたしは

    +6

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:26 

    意地汚い世代が増えた

    +27

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:32 

    >>51
    あのガサガサの羽根のないナプキン悲しくない?

    +2

    -14

  • 64. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:38 

    生理用ナプキンは合う合わないがあるから基本的に自分で持ってきたのじゃないと落ち着かないんだけど緊急時はお世話になると思う。予想よりも多かったり忘れてしまった時はヤバイ

    +7

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/31(木) 13:59:48 

    >>55
    そういう家庭に配るよりそういうことがそれが虐待だって広く知らしめてきちんと裁くほうがいいと思うけど
    乞食親が得するだけじゃん

    +30

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:08 

    >>2
    ティッシュ配りじゃなく、ナプキン配りやって欲しい。

    +3

    -23

  • 67. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:13 

    >>33
    どんな高級ナプキン使ってんの?

    +24

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:18 

    急になった時に外出先のトイレにあったら
    使うかもしれないけど
    基本好きなメーカーの品があるから。

    みんなは生理用品にこだわりとか無いのかな?
    かぶれちゃったりするから
    気に入ったやつしか使わないです。
    私は。

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:31 

    毎回他の人にナプキンちょうだい、って言ってた子いたけど、あれなんだったんだろうな。それこそ貧困だったのかと思うけど当時流行ってたルーズソックス履いてたしカバンはイーストボーイだったしな…

    +11

    -1

  • 70. 匿名 2025/07/31(木) 14:00:33 

    >>33
    頑張って稼いで好きなもの買いなよ

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:04 

    >>12
    これトイレで見たことない?
    簡単には盗めないと思うけど…

    +27

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:07 

    >>52
    サニタリー2500円くらいするし
    ナプキン昼350円夜400円とかしない?
    税足したら4000円近くなるやん

    +3

    -24

  • 73. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:21 

    >>45
    自販機あるよね
    あれをもっと普及させればいい話

    +33

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:31 

    >>1
    こういうナプキンのトピって必要ある?
    正直気持ち悪いわ

    +8

    -4

  • 75. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:35 

    ポリコレや女性に媚びて企業や自治体のイメージを上げようとしているだけ
    実は何も考えていないと思うよ

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:39 

    >>62
    ホントにね
    何でもかんでもタダで貰おうとするなよと

    働けよ

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:48 

    >>72
    サニタリーはなに?貧乏ならいらんでしょ。

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/31(木) 14:01:54 

    >>67
    生理用パンツ足した値段だよ

    +1

    -10

  • 79. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:01 

    ユニ・チャームとかに就職でもしたら?会社が福利厚生でやってくれるかもよ

    +7

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:05 

    こうやって、じわじわ増税になっていくんだよな。

    女が社会進出してから30年で、税の潜在的負担率を含めると倍の60%になったしね。でも、その増税を望んできたのは、日本の女なんだよ。

    だってさ、当たり前じゃんか。

    女「産休や育休中の給与を税金から出せー」
    女「卵子の凍結補助金も税金から出せー」
    女「出産の補助金も税金から出せー」
    女「産婦人科に検診に行くタクシー代も出せー」
    女「教育費を無償化するのも税金から出せー」
    女「給食費も無償化するのも税金から出せー」
    女「高校の授業料も税金から出せー」
    女「無痛分娩費用も税金から出せー」
    女「ナプキンを市役所に置くのも税金から出せー」

    女を社会に出して、100万円稼がせるのに、税金を1000万円以上使ってるようなもんだしね。だから、男女雇用機会均等法なんか作ったもんだから、日本が経済成長なんかするわけないんだよ。

    結果、大増税で誰もが家庭を築く余裕などなくなり、若者は恋愛も結婚も出来ず、少子化の悪循環に陥ってるのが今の日本なんだよね。

    「男は仕事(家計の大黒柱役)、女は家事育児(家督監督役)」で子供を育てられる社会のほうがまだマシだったね。

    +5

    -3

  • 81. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:10 

    >>55
    うーん税金がナプキンに使われるってのはちょっと理解しづらいなぁ。そのうち男子のコンドームも性教育のために税金で配布、とかなりそうだし。

    +25

    -1

  • 82. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:23 

    >>33
    ショーツは使い捨てなのかよ

    +34

    -1

  • 83. 匿名 2025/07/31(木) 14:02:37 

    >>8
    生理用品と避妊具やらを一緒くたにしてしまうその考え方、修正した方が絶対良い

    +19

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:13 

    >>78
    毎回パンツ買うの?

    +10

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:15 

    >>10
    人によって個人差があるし、小さいから余分に持ってっちゃう人いるからだろうね。
    そしたらトイレの管理が成り立たせるためにトイレ自体をコイン制にするとかしなきゃいけなくなる。
    でも人によっては予告なく垂れてきてしまうものだからいざという時の為に置いてあったらいいのにとは思う。

    +0

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:54 

    >>1
    トイレに置いてほしいって、自分の生理の事は自分で把握しないと予期せぬ妊娠につながる事もあるよ

    +19

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:57 

    >>20
    何か前に1日4枚まで無料配布って自治体があったんだよね。
    それで毎日もらいにきてた女性が「何でこんな分厚いタイプのナプキンなの?今はみんな薄型なのに」って言った話あった。
    結局、数カ月間毎日もらいに来る人が続出して無料配布が中止になった。

    +44

    -1

  • 88. 匿名 2025/07/31(木) 14:03:58 

    >>68
    あれ今日手持ちない!しまったー!って時はやむを得ずトイレの中にある自販機で1枚買うけど、私も同じで、かぶれなくてモレないと安心しているのだけ使いたいなあ

    +8

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:03 

    >>33
    金無いなら安いナプキンで十分やろ
    何でもかんでもタダで貰えると思うなよ、ナプキンなんか安いやつなら昼用夜用両方買っても1000円もしないわ

    +44

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:11 

    >>77
    いや、ワタシが言ってるのは義務教育中の子にって話だよ
    親がお金をナプキンに回さな買った子が友達にいて羽根つきあげたら喜んでたし
    サニタリーショーツも知らなかった
    漏れてた日もあって可哀想だった
    せめてファーストセットくらいは渡してあげていいと思う
    オムツも漏れるまでかえない人いるし

    +3

    -23

  • 91. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:22 

    >>15
    こういうことにマイナンバーカード活用して欲しいよね。
    タダで作れるんだし。

    +2

    -2

  • 92. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:23 

    全部盗まれてしまいや

    +2

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:24 

    >>55
    そういう子は保健室に行って相談してナプキン貰えるようにすれば良いと思う、それくらい異常な家庭だし

    +9

    -2

  • 94. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:35 

    >>84
    例えだよ

    +0

    -17

  • 95. 匿名 2025/07/31(木) 14:04:51 

    Uber eats 、ネトフリ、課金してるからナプキン買えないとか言う人いそう。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/31(木) 14:05:11 

    >>82
    みんな心が貧しい

    +1

    -17

  • 97. 匿名 2025/07/31(木) 14:05:15 

    >>2
    ネイルサロンには行ってそうだよね〜

    +44

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/31(木) 14:06:06 

    >>90
    話がめちゃくちゃだね

    +30

    -1

  • 99. 匿名 2025/07/31(木) 14:06:10 

    >>55
    生活必需品はそれだけじゃないじゃん。
    それ言ったら、衣食住すべて公費でってことにならない?
    なぜ生理用品だけ?

    +22

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/31(木) 14:06:31 

    オイテルね
    田舎に引っ越す前は貰ってたな
    こっちだとあっても関係者以外は入れないような施設だったりして残念
    毎月個数制限はあるし、せめてもっとあちこちに置いてほしい
    何故か叩かれてるけど広告見る代わりに利用できるってガルと同じだよ

    +2

    -2

  • 101. 匿名 2025/07/31(木) 14:06:31 

    >>12
    盗んで転売してそう

    +14

    -2

  • 102. 匿名 2025/07/31(木) 14:06:42 

    トイレで動画再生して一個もらえるのなかったっけ

    +0

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/31(木) 14:07:26 

    主語がデカいとおかしな方向に進むと
    今までの事例から学ばないのかね?

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/31(木) 14:07:47 

    大量に持っていく奴いそう

    +2

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/31(木) 14:08:13 

    >>1
    ただ、っていうか、税金化してるだけ

    +3

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:01 

    急にそうなって休憩中に外出もできない仕事ならナプキンもタンポンも置くのを義務付けたら良いのに。
    ただ緊急用であって常用としては宛にしないのを条件に。

    +0

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:04 

    >>3
    マツキヨでエリスの素肌感
    100円以下で売ってるのに

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:07 

    >>102
    混んでるときは動画見てないで早く出てきて順番回して欲しい気もする
    もちろんそこまで長い動画ではないんだろうけどアクション増える分所要時間は伸びるよね

    +1

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:42 

    トイレへのナプキン設置サービスを通じ、女性活躍社会実現に向けてのヒントが見えてきた。


    すまん、何度読んでも何のヒントも見えないんだが

    +11

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:52 

    ナプキンも買えないような貧乏人は吸血ショーツ買ってずっと使えばいいじゃないの

    +2

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/31(木) 14:09:57 

    学校で生理用品の配布をやったら、それに味をしめて娘に生理用品を買わなくなる母親が増えそう。無くなったら「学校に頼めば貰える」と勘違いしそう。

    +9

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/31(木) 14:10:07 

    >>90
    別にサニタリーショーツなんて必需品じゃないでしょ。
    実際、アメリカではほとんど普及してないし。
    みんな普通のショーツを使ってる(+タンポン)。
    しかも2,500円の!?
    ニッセンで一枚500円以下で買えるわ。
    下限がさ、おかしいんだよ

    +35

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/31(木) 14:10:11 

    生理の貧困を救うために無料で提供しますってメーカーは定価で買ってるお客に支払い肩代わりさせてるだけだからそのメーカーの商品は買いたくない

    +7

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/31(木) 14:10:24 

    >>90
    そういう子ってファーストセット渡しても問題解決しないと思う
    ネグレクトや虐待だから児相や市町村に繋げてあげた方がいい

    +21

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/31(木) 14:10:34 

    >>2
    お金ないない言ってる人って欲しいもの全部買っちゃってる人だと思う
    スタバ飲みたーい、買おう
    お腹すいたー、コンビニいこうかな、めんどくさいからUberでいっか、みたいな
    生保もらってる人でもそういう人いる

    +75

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/31(木) 14:11:15 

    >>4
    だよね
    CM要らないしインフルエンサーのPRはもっと要らないから安くしてほしい

    +101

    -1

  • 117. 匿名 2025/07/31(木) 14:11:33 

    >>39
    前は大きな商業施設のトイレなどに自販機が置いてあるのをよく見かけたよね
    トイレが美しく清潔になったのはありがたいけど、それと同時に見かけなくなってしまった気がする

    +20

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/31(木) 14:11:46 

    >>114
    そうだよね。弥縫策に過ぎない。
    ネグレクトは厳罰化するべき。生理用品を配って救った気になるなんて間違ってる

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:09 

    トイレットペーパーがあるのも当たり前ではないし有り難いことなのに

    +5

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:24 

    >>4
    新聞よりも大事なものなのに軽減税率にならないなんてな

    +132

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:27 

    >>1
    置いてるナプキンつけるの抵抗あるから自分の使いたい

    +6

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/31(木) 14:12:30 

    >>12
    そういう人は盗んだナプキンをフリマアプリで出品してそう

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2025/07/31(木) 14:13:09 

    >>12
    実家帰ってたときにいきなり来ちゃって妹に1枚貰ったから後日返すよって言ったら『それパセラからちょろまかしてきたやつだからいいよ』って言われたわ…
    恩恵受けてたのは私なんだけどなんかこうもやもやした

    +6

    -6

  • 124. 匿名 2025/07/31(木) 14:13:49 

    >>7
    長トイレになりそう

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/31(木) 14:14:22 

    >>63
    生理用品が買えないほどの困窮なのに、ナプキンの質にこだわるの草

    やっぱ、金ない人って優先順位がおかしいんだよなと実感する

    +33

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/31(木) 14:14:43 

    無料じゃなくていい
    トイレに自販機つけてあればいい、個室に1個ずつとかが理想
    欲を言えばもう少し安いと助かる

    +4

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/31(木) 14:15:03 

    >>1

    生理用品を認めたら次は紙おむつ(幼児用、シニア用)もないと公平じゃないとか言い出す予感。

    +7

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/31(木) 14:15:46 

    絶対にいらない
    対策したとて中国人が壊してでも持って行くし、ナプキンぐらい自分で用意しろって思う
    親が買ってくれないとかいう学生は保健室でもらえるようにすればいい

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:09 

    >>66
    デリケートゾーンに装着するから、メーカーもわからない怪しいのは使えないわ…

    +6

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:19 

    子ども食堂といい、ナプキン配りといい、なんなのこの気持ち悪い動き

    +10

    -1

  • 131. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:30 

    それ買えないけど、携帯は買うの?バカみたい

    +7

    -1

  • 132. 匿名 2025/07/31(木) 14:16:57 

    学校にあるのはいいと思う

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/31(木) 14:17:04 

    >>70
    ワタシはもちろん買うけどさ
    ナプキン買えないなんて可哀想じゃない?
    みんな避難所のおじさんと同じ考えでやっぱり女の敵は老女やなと思うよ

    +3

    -7

  • 134. 匿名 2025/07/31(木) 14:18:28 

    >>1
    最近、試しでナプキン受け取ったけど
    ディスプレー上のQRコードが
    読み取りたいタイミングでなかなか出なくで
    結構時間掛かったわ。

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/31(木) 14:18:34 

    せいぜい小中学生限定で生理用品を保健室で支給とかならまぁ、わからなくはない。
    成人してる人は自己責任でしょ…

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/31(木) 14:18:42 

    ドラストで2パック買うと割引きの時にまとめ買いする。ポイントも付くしね。
    大した出費じゃないよね?こういうのタダにしろっていう人って他で無駄遣い多いんじゃない?

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/31(木) 14:18:58 

    >>56
    まさに生理的

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/31(木) 14:20:14 

    広告や転売の話している方いるけど、
    これは広告見なくても貰えるし(機械にずっと流れているだけ)居酒屋みたいに箱にごそっと入っているタイプじゃなくて枚数や時間に制限あるから複数を一気にもらうことは出来ないようになっているよ

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/31(木) 14:21:27 

    ナプキンも昔に比べてだいぶ性能いいよね。種類も豊富だし、その上タダにしろってどんだけ傲慢なんだよ。

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/31(木) 14:21:32 

    >>33
    義務教育のうちは支給と言うけど小・中学生なら母親が必要で常備してる場合のほうが多いと思う
    父子家庭だったり母親が自分のためには買うのに子どもには与えないような環境なら別の面でも支援が必要

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/31(木) 14:21:33 

    >>33
    生理エアプ
    女になりたい男が書いたのかな

    +3

    -1

  • 142. 匿名 2025/07/31(木) 14:21:48 

    じゃあ子供用トイレにオムツ置いてとか言い出すバカもいるの?レベル

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/31(木) 14:23:07 

    >>72
    ならないです。

    参考:マツキヨでの店頭価格

    サニタリーショーツ 1400円
    ロリエスリムガード羽根つき 350円

    ※サニタリーショーツは必需品ではない。
    ※ナプキンは羽なしなら二個パック(50個=約生理二回分)が300円。

    つまり、最低月額150円で何とかなる。
    なぜ金がないのに、100%の満足を目指すんだ?
    まずは「問題なく暮らせる」を目指すべきでしょ

    +35

    -3

  • 144. 匿名 2025/07/31(木) 14:23:14 

    >>101
    転売されたとしてただのもん買う奴いんの?

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/31(木) 14:23:48 

    このパネル、盗撮カメラ仕掛けられそうちょっと怖い。

    +0

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:12 

    >>122
    タダのもんわざわざ誰が買うの

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:48 

    >>133
    ナプキン買えないほどの貧困なら、ナプキン無償化を求める前にやることあるだろ笑

    +7

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/31(木) 14:24:51 

    タダでくれるなら貰う

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/31(木) 14:26:06 

    >>12
    これ政策として無料配布が決定したら、生理用品販売してる企業が公的資金で卸せるようになるから、盗む人がいたって企業側としては痛くも痒くもないのかもしれんね
    無料設置してる施設からじゃんじゃん注文入ればそれだけ安定して公的資金から代金が支払われるわけでしょ?
    企業が自力で販売ルート確保して卸すより、公的資金が投入される方が安定した収入になるから、そりゃ政策として商品を卸して貰える方が企業は有難いよね
    だから実は企業としては盗まれようが何されようが、そこはきっと関係ないのだと思う

    無料設置でハイどーぞー!ではなく、配布ルール決めて申告制にするとか、学校の保健室や公民館の窓口なら別にその為に人件費が必要なわけでもないだろうから、そういった場所から徐々にやっていくとかにすれば良いのにね
    ある日突然その辺でばら蒔く感じで決められると、それ税金でしょ?企業と政治家癒着したんか?ってなる市民がいて当然だと思う

    +7

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/31(木) 14:26:08 

    >>133
    ナプキンなんて大容量の安いの買っても数ヶ月もつし、なんなら夜用は短いの2つ並べて長くして使ってるから全く共感できない
    月経カップもあるし誰かに乞食し続けるくらいなら工夫したら良いのにその知能もないのかな

    +2

    -8

  • 151. 匿名 2025/07/31(木) 14:26:27 

    もしもに備えて一枚は持ち歩いているけど、一枚から買える自販機がトイレにあると嬉しい
    100円玉とキャッシュレス対応で
    こちらは地方だからないけど、旅行先のトイレの個室内で有償か無償か忘れたけど一枚貰えるみたいなのを見たことがある
    アプリを入れてどうとかだったかな
    タダでくれとは思わないけど広告動画を見たら一枚出てくるような自販機でもあれば助かるかも

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/31(木) 14:26:44 

    不順で急になるから近くに買うとこないときは助かる

    +0

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/31(木) 14:27:09 

    >>111
    それね。給食費だってまともに払わない親が多いから引き落としスタイルになったもんね。しかも引き落としですら、口座にお金入れてなくて回収出来ない家庭もあるんでしょ?

    +4

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/31(木) 14:27:13 

    何でも無料で置いておくのは外国人にあげるためですか?
    日本人の税金ですが。

    +6

    -1

  • 155. 匿名 2025/07/31(木) 14:27:55 

    気に入ったのがあるから支給はいらないけど、もう少し安くして欲しいのと税金なくしてほしい。

    +1

    -1

  • 156. 匿名 2025/07/31(木) 14:27:58 

    >>8
    なんだかんだ理由つけて、色々人にたかるタイプなのは分かった

    +2

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/31(木) 14:28:40 

    たまに自販機みたいなのでナプキン買えるとこあるけど、そんなのじゃだめなん?無料で置いてくれはさすがに厚かましい

    +3

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/31(木) 14:28:43 

    急に生理になった時の為に~。とか言うけど、鞄に一枚くらい常に入れといたら?
    スマホより軽いやろ。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/31(木) 14:28:48 

    厚かましい人増えたなぁ

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/31(木) 14:29:43 

    >>10
    生活必需品はタダになるべき、

    という発想の理由が理解できない

    国の配給ありきの社会主義者かなんかなの?

    +11

    -0

  • 161. 匿名 2025/07/31(木) 14:29:45 

    >>2
    他のに使ってるとしか思えない

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/31(木) 14:29:59 

    >>33
    どこで買えばそんな高くなるの?

    +6

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/31(木) 14:32:34 

    >>25
    わかる!
    誰か触ったかもしれないし、何か悪意のある細工(毒を盛ったり感染性の何かを付着させたり)をしているかもと思うと怖くて使えない

    でもよく考えたら設置されてるトイレットペーパーも同じだね
    トイレットペーパーは持ち歩いていないので、外出時にトイレに入った時は使ってます(^^;

    +23

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/31(木) 14:32:58 

    >>9
    タブーであるべき

    +2

    -9

  • 165. 匿名 2025/07/31(木) 14:32:59 

    >>19
    メルカリで出品されたりするかも

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/31(木) 14:33:01 

    >>1
    はしたない

    +2

    -1

  • 167. 匿名 2025/07/31(木) 14:33:29 

    >>158
    1~2枚は常に持ち歩くよね
    私は小学生のころから親にそう教えられてた

    +5

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/31(木) 14:33:58 

    >>133
    ショーツやナプキンの値段にしろ、貧困家庭の話にしろ全部が極端すぎるんよ。そんな家庭そうそう居ないから、その数%の家庭の為に全部無償にしたら、どれだけ税金かかると思う?結局何かを無償にするって事は他で回収されてるんだよ?

    +4

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/31(木) 14:35:49 

    >>158
    最近はスマホ首から下げてカバン持たないような子もいるし、
    それでポケットの付いてない服着てたらナプキン入れる場所ないよ
    自販機もスマホ決済対応のにしないと買えない子続出かも

    +0

    -11

  • 170. 匿名 2025/07/31(木) 14:35:55 

    >>150
    きったな

    +0

    -7

  • 171. 匿名 2025/07/31(木) 14:36:15 

    >>152
    不順なら常備しとくでしょ……。
    私ならトイレで大量のティッシュ挟んで、コンビニ探しに行く。
    自分のことでしょ?

    +8

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/31(木) 14:36:25 

    >>2
    生理用ナプキンも買えない人に会ったことがないので本当に意味がわからない。たとえば今Amazonで見たコレ、15コ入り×3で¥1414だけど、それも買えないの?
    「トイレットペーパーみたいに生理用品も置いてほしい」はSNSで炎上も…生理用ナプキンが”タダでもらえる”施設がじわり増加の理由とは?

    +22

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/31(木) 14:37:45 

    無償にするって0円になってお金払わなくてよくなるってことじゃなくて他の人の分までみんなで負担を分けあうってことだもんね

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/31(木) 14:37:47 

    >>168
    本当に頭悪い人多いなと思う
    まともな人よりバカの方が多いと感じる

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/31(木) 14:38:44 

    自分さえ良ければいい。って人増えたよね。
    しかも本音は自分さえなのに、建前上「貧困家庭の為に」とか、さも他人の為を思いやってるワタシな所がまた腹立つ(笑)
    そういう人は既に個人で活動してるよ。
    いっそのこと「タダええやん!」「タダにしてくれ。」って言った方が清々しいぞ?

    +5

    -1

  • 176. 匿名 2025/07/31(木) 14:39:00 

    自販機形式でアプリ管理にして月1枚もらえるとかならいいかも
    出先で急に生理来たとかのときに助かるから
    それがあれば買うまでの間は安心できる
    どこにでもあるドラッグストアやコンビニで買えるじゃん。全部貰おうとするな!

    +2

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/31(木) 14:39:32 

    >>169
    身勝手すぎて草

    +7

    -1

  • 178. 匿名 2025/07/31(木) 14:40:44 

    ガルで叩かれるものほどリアルじゃ支持されてる

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/31(木) 14:40:51 

    男が忍び込んでいたずらしてそうで使えない

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/31(木) 14:41:12 

    大人でナプキンも買えないほど貧困なら子供も作れないだろうし、むしろもう子宮を取っちゃう手術を無料にしてあげたらどうかな

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/31(木) 14:41:16 

    >>154
    記事読んだ?広告を見ることでナプキンが1枚もらえるシステムだよ。急場しのぎには助かると思うし、「生理の貧困」みたいな話とはぜんぜん違う。

    +2

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/31(木) 14:41:35 

    >>1
    赤ちゃん用のオムツも大人用のオムツも頼むよ
    でも自分のケツは自分で拭けよ!だけどね

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/31(木) 14:41:45 

    >>96
    自分は節約を考えず、他人に集ろうとする方が貧しいわ

    +14

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/31(木) 14:41:55 

    >>180
    批判してる人ってこういう思考だからドン引きするわ

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:11 

    >>169
    おいおいおい…。それはもはや横暴だわ。
    そんなんもう生理中は遊びに出掛けないで、お家でゆっくりしといてや。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:21 

    >>1
    親切ごかしの利権絡みでしょ、どーせ

    +2

    -1

  • 187. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:29 

    >>172
    店頭だともっと安いよ。
    25個×2個パックで300円台

    これも買えないなら、もう栄養失調になってないとおかしいんだわ。
    実際は、スマホ持って菓子食ってる

    +7

    -2

  • 188. 匿名 2025/07/31(木) 14:42:30 

    もう閉経してるおばさん達の意見は聞いてないんで…

    +0

    -3

  • 189. 匿名 2025/07/31(木) 14:43:22 

    ガルの一部のおばさんがギャーギャー騒いでも実際導入する企業増えてんだよね?
    笑う

    +1

    -2

  • 190. 匿名 2025/07/31(木) 14:44:03 

    >>3
    使ったことはないけど、見たことある。個室の中でCM見てもらえるやつだよね。今トイレに100円とかで売る機械なかなか置いてないけど、とりあえず1枚だけあれば後は薬局行けばいいから助かると思う。

    +5

    -1

  • 191. 匿名 2025/07/31(木) 14:44:38 

    >>169
    なら私も、今日着ている服にはポケットがないので、電車賃タダにしてください。
    カバン?持ち歩かないスタイルなんで笑

    +3

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/31(木) 14:45:20 

    >>12
    そう言ってめっちゃ怒ってる人たちがいたの今思い出したわ
    なんか脅迫メール?電話?する人もいなかったっけ?
    今どんな気分?
    設置店舗増加だってよ

    +2

    -3

  • 193. 匿名 2025/07/31(木) 14:45:25 

    >>154
    税金じゃなくて企業のPR兼ねての試供品みたいなもんでしょ
    批判するなら記事くらい読めよババア

    +3

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/31(木) 14:45:44 

    >>169
    スマホ持ってるならコンビニとかドラストで買えるじゃん
    今日来るかもってなんとなくわかるじゃん
    不順な人は99%ちゃんと準備してるよ

    +5

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/31(木) 14:45:57 

    >>189
    だってここのおばさん達もう生理とか関係ない人多そうじゃん?

    +0

    -2

  • 196. 匿名 2025/07/31(木) 14:46:33 

    >>154
    税金は関係なくない?
    どの話題でも同じことしか言わないんだね

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/31(木) 14:46:43 

    >>188
    実際提供してる企業からしたらそうだろうね

    +0

    -2

  • 198. 匿名 2025/07/31(木) 14:47:02 

    絶対パクるヤツ居るね

    +1

    -2

  • 199. 匿名 2025/07/31(木) 14:47:38 

    >>188
    なんかスープストックの時の発狂具合と似てるw

    +0

    -2

  • 200. 匿名 2025/07/31(木) 14:47:54 

    みんなもっと「かもしれない」で生きた方がいい。
    生理になるかもしれない→ポーチにナプキンいれておく。
    キャッシュレス決算使えないかもしれない→1000円札や小銭を少し持っておく。
    体調悪くなるかもしれない→常備薬を持っておく。

    とか、何でも他人任せじゃなくて自分で予防出来る事はしようよ。非常時にどうにかなる!ってシステム作るとそこに甘んじて何も用意しない人ばっかりになるよ。

    +1

    -3

  • 201. 匿名 2025/07/31(木) 14:48:09 

    >>191
    なんの権限もない169に言っても無駄じゃない?
    駅と鉄道会社にお願いして来なよ
    生理用品がタダでもらえるならわたしの電車賃がタダにならないのは不公平フンガフンガ!!って
    不審者として通報されるから

    +3

    -3

  • 202. 匿名 2025/07/31(木) 14:48:26 

    若い女の敵は閉経したおばさんってことね

    +0

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/31(木) 14:48:55 

    >>201
    国語力低そう

    +2

    -1

  • 204. 匿名 2025/07/31(木) 14:49:20 

    批判してるのってここのおばさん達くらいじゃない?
    商業施設とか導入してるとこ増えたよね

    +0

    -2

  • 205. 匿名 2025/07/31(木) 14:49:56 

    ガルのおばさん達の意見とか聞いても一円も得にならんしね

    +0

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/31(木) 14:53:50 

    やたらオバサン連呼してるガル男orジャリガールがいるけど、若さと勢いでしかマウント取れないのか。その行動力あるならもっと語彙力と理解力を磨く為に勉強に力を入れな!オバサンからのアドバイスだよ。

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/31(木) 14:53:50 

    >>172
    このトピって買えない人にプレゼントするための設置の話だっけ?
    >>1読んだ?
    広告視聴のインセンティブがナプキンっていうだけだよ
    広告掲載することでガルchを無料で運営できてるのと同じです
    この仕組みに文句言うならあなたはガルを丸ごと私費で買い取りしないと閲覧も投稿もできないってことで
    あなた自身が乞○ってことになるけどそれは大丈夫?

    +5

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/31(木) 14:54:45 

    >>1
    >「女性はライフステージで生理による機会損失が多い。そして男女の賃金格差がすでに大きいのに、生理用品、下着、診療費、それらにかかる消費税など累計で約100万〜200万円の出費になる。
    生理のある人にとっては避けられない現実であるにもかかわらず、経済的・心理的な負担、さらには社会活動の足かせとなっていることが、個人の責任として押し付けられている。

    経済的負担で言うなら、男性のひげ剃りにも当てはまるだろう。
    毎日のことだし。
    心理的な負担や社会進出への妨げは、ナプキン自販機があったところで解決しない。
    ライフステージでの機会損失=妊娠出産によるドロップアウトだよ。
    ナプキンが問題じゃねーわ。女をバカにしてない?

    +2

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/31(木) 14:54:50 

    >>71

    見たことあるけど普通に蓋付きの小さな籠かボックスに入れてあるだけで誰でもすぐに持って帰れる。

    あと余談だけどトイレットペーパー盗むのって田舎の人が多いのかなと思う。
    転勤であちこち住んでるけど、トイレットペーパー持ち出し禁止の張り紙が貼ってあるお店や施設は大都会より田舎が多い。

    +3

    -14

  • 210. 匿名 2025/07/31(木) 14:56:08 

    昔の駅のトイレのティッシュ自販機みたいにバラ売りで自販機置けばいいやん

    +4

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/31(木) 14:56:49 

    クレクレクレクレ

    +0

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/31(木) 14:57:08 

    >>203
    何が?
    実際そうじゃん
    169に電車賃持ってないからタダにしろって言ってもしてもらえるわけないじゃん
    なんでそんな当たり前のこともわかんないの?
    バカなの?
    何がわからないのかがわからないわ

    +2

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/31(木) 14:58:07 

    >>198
    スマホをかざして動画を見ると、こういう風に「べー」っとナプキンが出てくる機械です。
    盗めません。
    というか、元記事読んだ?
    居酒屋に置いてあるような、カゴにナプキンを盛って「ご自由にどうぞ」じゃないよ?
    「トイレットペーパーみたいに生理用品も置いてほしい」はSNSで炎上も…生理用ナプキンが”タダでもらえる”施設がじわり増加の理由とは?

    +10

    -1

  • 214. 匿名 2025/07/31(木) 14:58:22 

    >>19
    不思議でしょうがないんだけど、新聞より生理用品の方が日用必需品じゃない?
    男は関係ないから消費税かかるのかな。
    企業努力より国が対策するべきだと思ってる。でも、ただで設置するのは反対だけど。

    +10

    -1

  • 215. 匿名 2025/07/31(木) 14:58:27 

    >>1
    ど厚かま

    +3

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/31(木) 14:59:22 

    >>36
    三井不動産株式会社とオイテル株式会社が協力し、
    生理用ナプキンの無料化を実現するサービス「OiTr」を商業施設へ初めて本格導入
    ららぽーと富士見の女性トイレ全個室に計141台を設置。

    これから増えるのかな?
    ナプキン位、自分で用意しろよ思うけど。

    +7

    -2

  • 217. 匿名 2025/07/31(木) 15:03:36 

    >>167
    周期の安定しない時期から持っていたから習慣になってる
    車のダッシュボードにも入れてて車検のときちょっと恥ずかしかったけど

    +0

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/31(木) 15:04:02 

    急に生理になった時は有難いと思う

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/31(木) 15:04:44 

    税金を使わないならどうでもいいかな

    +1

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/31(木) 15:05:29 

    >>212
    解説しますね。
    まず、>>191は、>>169に賛同していません。
    169の発言を混ぜっ返して揶揄している。
    169が身勝手な理屈を述べているため、
    「その身勝手が通じるなら、これも通じることになるが、よいのか?」と逆説的に反論しているのです。
    だいたい小学生中学年以上になると、こういう語法がスッと理解できるようになります。

    +1

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/31(木) 15:05:41 

    タンポンひと箱1000円超えてて高くなったな〜とは思った。タダでくれとは思わん。

    +1

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/31(木) 15:05:44 

    商業施設とか駅とかすぐナプキンが買えそうな店があるところに設置してあってもありがたみがない

    +0

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/31(木) 15:05:45 

    >>213
    「トイレットペーパーみたいに生理用品も置いてほしい」に対して言ってるだけで、この機械のこと言ってねーわ!
    全部の公衆トイレに設置するのか!?

    +1

    -8

  • 224. 匿名 2025/07/31(木) 15:07:25 

    >>203
    リアルだと不審者として逮捕されることを匿名で言う奴も結局は不審者ってことじゃないかな?
    違ったらごめんね
    横でした

    +0

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/31(木) 15:08:52 

    地元の商業施設は会員登録すればもらえるみたいだけど、なんかイヤでコンビニで買いました

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/31(木) 15:09:15 

    >>223
    いや、1くらい読もうよ。
    このトピ、9割の人が元記事読まずに「生理」「ナプキン」に条件反射してるね。

    全部の公衆トイレになんて言ってないよ。
    あと、公費で賄うなんて話もしてないよ。念のため。
    みんな勝手に税金の話や貧困家庭の話をし始めているが……。

    これはオイテルの取り組みで、ナプキンを売る会社、ユーザー、施設、広告出稿主、すべてによしという話です。

    てか、マジで元記事を読めよ。

    +6

    -3

  • 227. 匿名 2025/07/31(木) 15:09:58 

    >>2
    みんなに税金返せばいいだけだよね

    +1

    -5

  • 228. 匿名 2025/07/31(木) 15:11:41 

    >>1
    ヘアサロンとかエステサロンとか美容クリニックとかだと昔から普通に置いてあるけどなあ
    ナプキンだけじゃなくて使い捨てのコンタクトケースとかパウチのコスメとかも普通にあるけど
    別に荒らされてるとか盗難とか見たことないし
    まあ生理の貧困の人はそんなところにこないだろうけど

    +4

    -2

  • 229. 匿名 2025/07/31(木) 15:12:59 

    >>200
    まあでも、この機械があったところで誰も損しないよね。
    自分のことは自分で対処するのが基本だけど、
    ただの便利グッズのひとつとして、あっても困らん。
    そこまで強弁に文句垂れるほどのことではないかと

    +4

    -0

  • 230. 匿名 2025/07/31(木) 15:13:23 

    >>2
    貧困の話はしてない。元記事を読みましょう

    +2

    -4

  • 231. 匿名 2025/07/31(木) 15:13:31 

    >>205
    それなのにおばさんたちの意見を読みにガルに来るお前

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/31(木) 15:14:34 

    タダ(無料)ほど高いものはない

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/31(木) 15:15:44 

    >>120
    だよね!毎月500円かかるし、不調もある…

    +13

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/31(木) 15:15:59 

    >>2
    選挙中たまたまもらったしんぶん赤旗にナプキンをどっかに置きましたって書いてたわ。
    共産党界隈で騒いでる話と思われる

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/31(木) 15:16:34 

    >>200
    え 広告視聴でナプキン出てくると
    地球全体で人類が全員自分で自分のことを何もやらない世界になるの?
    マジで?
    広告視聴でナプキンの影響力やばいねw
    地球規模じゃんw
    カンヌ広告賞ものじゃん

    +1

    -3

  • 236. 匿名 2025/07/31(木) 15:17:09 

    >>209
    さらに横
    多分、話題になってるのはそういう剥き出しに置いてるのではないと思う
    広告見たら出てくる機械式じゃないかな

    +9

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/31(木) 15:18:34 

    >>228
    ごめん自己レス
    これ生理の貧困云々は関係ないね
    じゃあ以前から普通にあるねーって言いたかった

    +1

    -0

  • 238. 匿名 2025/07/31(木) 15:20:21 

    >>206
    おばさんて言われた〜
    くやぢいムキー
    ってなると思って書き込みしてんのかなw

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/31(木) 15:20:33 

    >>209
    突然の田舎ディスwww気持ち悪い

    +3

    -0

  • 240. 匿名 2025/07/31(木) 15:21:00 

    >>207
    もちろん記事は読んだし、そのシステム自体はとても良いと思う。>> 172は単に>>2に対する返信です。

    +0

    -3

  • 241. 匿名 2025/07/31(木) 15:22:15 

    ナプキン買えないのに、スマホは普通に使ってSNSに投稿。まずはスマホやめな!

    +0

    -1

  • 242. 匿名 2025/07/31(木) 15:22:46 

    >>223
    特定の書き込みにレスする時は、アンカーを付けましょう。
    「返信する」ボタンを押すと、自動的につきます。

    数字の頭に「>>」を付けることでも自動リンクされます。
    よければ覚えてね

    +1

    -3

  • 243. 匿名 2025/07/31(木) 15:23:17 

    >>10
    なぜトイレットペーパーやペーパータオルと同じ感覚で無償で置いてないのかな、という意味かな?

    水やお米の例を持ち出して噛み付いてる人もいるけど、そこまで広げた「必需品」の意味ではないよね

    あなたのレス読んでなぜかを考えたけど、確かに旧来トイレの備品を決めてきたのは男性が多いから生理用品を置くという発想すらなかったのかも
    それに女性側も慣れてたのかなぁ



    +4

    -5

  • 244. 匿名 2025/07/31(木) 15:23:40 

    無料とってどこかで誰かから経費を回収してんのに
    だから見た目は無料

    +0

    -2

  • 245. 匿名 2025/07/31(木) 15:24:55 

    >>235
    頭悪すぎて笑う

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/31(木) 15:27:15 

    >>244
    元記事の1ページ目だけでも読めば収益構造がわかります。
    これは「三方良し」という取り組みなのだと書いてありますよ。
    ぜひ読んでみて

    +0

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/31(木) 15:36:34 

    本当に届けたい人には渡らず、あつかましい人が全部持ち帰るのが目に見えてる
    ホテルのアメニティ問題見てたらわかる

    +1

    -2

  • 248. 匿名 2025/07/31(木) 15:37:36 

    >>85
    私だったら値段を高めに設定した自販機を置く。ナプキン・ティッシュペーパーを山頂価格で売りたいわ

    +2

    -2

  • 249. 匿名 2025/07/31(木) 15:39:26 

    >>216
    こちら都心だけど割とあちこちで見かけるよ
    私はトイレ素早いので見てる暇ないけど

    +1

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/31(木) 15:40:20 

    >>1
    いや日本人だけならいいんだよね日本人だけなら。
    デパートで働いてた時アル国の方々は試供品は全部ってくし配布中のノートは5冊くれ!家族がホテルにいるから!って
    まるで泥棒、山賊みたいだった。

    政治家のおっちゃん達はそういうところで働かないから移民移民言うけど実際接客する人は大変なのよ
    うるさい
    しつこい
    臭い
    3悪党なのよ

    +4

    -2

  • 251. 匿名 2025/07/31(木) 15:40:59 

    ナプキン買うお金はないけど
    携帯最新ブランド買い漁ってますよとかやろ?

    +2

    -2

  • 252. 匿名 2025/07/31(木) 15:43:36 

    生理って女性が望んでなってる生理現象じゃないし
    万人が使うトイレットペーパーやハンドソープはただで使えるのに
    なんでこちらばかりお金が掛からなきゃならないのかとは思う。
    生理にかかるお金は一人生涯いくらなんだろうか。
    生理がないと人類誕生しないのにね。

    +1

    -9

  • 253. 匿名 2025/07/31(木) 15:45:30 

    >>242
    いやアンカー付けてるけど?

    +2

    -1

  • 254. 匿名 2025/07/31(木) 15:46:25 

    >>120
    ではオムツは?ってなるし、ないと生活に困るものっていくらでもあるし線引きが難しいのでは
    新聞のくだりは同じく不信感だけど

    +1

    -16

  • 255. 匿名 2025/07/31(木) 15:51:06 

    >>96
    タカリ根性なのは心が貧しくないの?
    貧して鈍してるわ

    +6

    -0

  • 256. 匿名 2025/07/31(木) 15:52:42 

    >>226
    お前のただナプキンへの情熱はわかったわw
    コレからもその勢いで頑張れよw

    +1

    -5

  • 257. 匿名 2025/07/31(木) 15:56:55 

    機械の維持費とかメンテナンスや補充のための人件費とかを負担してもなお企業にとってはメリットのある取り組みなのかな
    ユーザーとしては自販機のほうがシンプルで手軽に感じる部分もあるんだけど

    +0

    -1

  • 258. 匿名 2025/07/31(木) 15:59:55 

    花王とかメーカーが型落ちで廃棄処分する商品てどうしてるのかな?もったいないから寄付すればいいのに。

    +0

    -3

  • 259. 匿名 2025/07/31(木) 16:03:23 

    >>33
    ナプキンの品目選ばなければドラストで300円台からある10個以上は入ってる
    毎日5〜7回ぐらい取り替えるにしてもさ月高くても1000円ちょっとだよね
    下着も1000円以下で買えるのもある
    なんで月4000円もかかるのか分からない
    想像で書いてるのかな

    +8

    -2

  • 260. 匿名 2025/07/31(木) 16:04:52 

    精子とか仕込まれそうで怖いな

    +0

    -1

  • 261. 匿名 2025/07/31(木) 16:07:28 

    全部税金なんだよね
    乞食のために税金払いたくない

    +1

    -2

  • 262. 匿名 2025/07/31(木) 16:08:14 

    勘違いしてるおばさんが必死に批判してるけど別に税金でもないし企業の好きにしたらいいじゃん
    まだ生理があってる人は普通に助かるか、持ち歩いてるなら別に害にもならんのだから騒いでるのは閉経したおばさんくらいでしょコレ

    +1

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/31(木) 16:08:32 

    >>261
    記事読め更年期ババア

    +3

    -2

  • 264. 匿名 2025/07/31(木) 16:10:19 

    生産性ない閉経したおばさん
    そもそも子供産めない生産性ないおっさん

    ↑ここらへんがどんだけうるさかろうと産める年齢層の人に向けての商品なんだから企業も「バカじゃねーの文句つけてる奴」としか思わないだろうね

    +0

    -0

  • 265. 匿名 2025/07/31(木) 16:21:51 

    >>260
    どうやってあの機械を開けて仕込むの?

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/31(木) 16:24:17 

    >>263
    ダメだね。読んでない人がいつもの「生理を語ろうキャンペーン」「貧困家庭にナプキンを配る」という話だと勘違いしている。
    人は文章を読まないって本当。

    ある程度まとまった文章を前にすると脳が拒否するらしい。
    こういう短文しか読めない。
    年齢関係ないよ。脳のリソースが少ない人が一定数いる。というか、世の中の大半と思った方がいい

    +2

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/31(木) 16:25:33 

    >>256
    読まずに批判する勢いが、私にはわからない。
    まず、何を批判してるのかもわかってないよね?

    +5

    -1

  • 268. 匿名 2025/07/31(木) 16:28:05 

    >>11
    高校くらいまでは周期安定しないし、勉強とか部活のことばっかり考えて忙しかったから生理用品忘れて困った時にいちいち保健室とか友達に問い合わせするの面倒だったから学校でササッと手に入ればよかったかなあとは思う。
    成人してたら身だしなみの一環かなと思う。

    +5

    -10

  • 269. 匿名 2025/07/31(木) 16:29:12 

    ナプキンぐらい自分で買いなさい

    +1

    -1

  • 270. 匿名 2025/07/31(木) 16:31:03 

    >>1
    都会の知能高い男しか見たことない女の考えることってアホだなあって思う
    ハラスメントもわからない男の上司に堂々と生理に関与されたら寝込むくらいのダメージ受けるわ

    +1

    -1

  • 271. 匿名 2025/07/31(木) 16:34:58 

    買いだめてあったのがようやくなくなって久しぶりに買おうと見てみたらナプキンめっちゃ高くなっててびっくり

    +3

    -1

  • 272. 匿名 2025/07/31(木) 16:39:19 

    >>1
    何でそんなのを店が負担しなきゃいけないの?盗む人もいるだろうし。あほか

    +3

    -2

  • 273. 匿名 2025/07/31(木) 16:39:47 

    ダメ案件 
    無理が通れば道理引っ込む

    +2

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/31(木) 16:42:15 

    自分のお気に入りを使いたいから、置いてなくていい
    自販機には助けられたからそれがあればOK
    個人的にアプリより手軽

    +2

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/31(木) 16:43:09 

    >>39
    入口よりも個室にある方がありがたいよね。
    若い子とかは急にきちゃうと持ち歩いてなかったりするしね。

    +13

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/31(木) 16:54:00 

    キャンプ場なんかもどんどんなくなって補充が大変そう

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/31(木) 17:29:59 

    >>7
    便座に座ると出てくるからほぼ見ることないよ。

    経血の量が思ったよりも多くて手持ちのじゃ漏れそうだから頂いたけど、20キロの娘の体重じゃ反応しなかった。

    +1

    -3

  • 278. 匿名 2025/07/31(木) 17:33:30 

    >>2

    予期せぬときに生理が始まり、生理用品の持ち合わせがなくて困った……生理のある女性なら誰もが経験しているだろう。

    と書いてあるけどちゃんと読もうよ!本当ガル民は毎度毎度読まずに(読めないのか?)決めつけてコメントして本当醜くい生物だわ

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/31(木) 17:37:30 

    >>272
    店は負担していません。税金でもありません。他の顧客全体に負担させる話でもありません。
    読めばわかります。読みましょう

    +3

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/31(木) 17:38:50 

    急な生理に備えて女性は誰でもナプキンを持ち歩いてるし、手元になくてもトレペで応急処置して店で買えばよくね

    +1

    -1

  • 281. 匿名 2025/07/31(木) 17:43:47 

    なんでもタダ無料支援が当たり前って変だと思わないの?
    ダボハゼ並みに食いついてるけど、後で泣くのは自分だからね

    +0

    -1

  • 282. 匿名 2025/07/31(木) 17:44:54 

    ただほど高いものはないって昔から言うんだけど

    +0

    -1

  • 283. 匿名 2025/07/31(木) 18:07:33 

    >>1
    公共の場においてあるなんて怖くて使えない

    +2

    -1

  • 284. 匿名 2025/07/31(木) 18:10:24 

    うーん
    図々しいような、、、

    +1

    -1

  • 285. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:59 

    快適なやつは高いと感じるわ。
    次の給料日まであといくらで暮らそう、とか思ってる時に買わなくちゃいけなくなると
    誰かに対して怒るわけにもいかなくてイヤ

    +1

    -0

  • 286. 匿名 2025/07/31(木) 18:17:37 

    >>268
    こんにちは
    私も不規則だったのでトイレにあれば嬉しいと思いました。社会人としては身だしなみですね。ありがとうございます。

    +2

    -1

  • 287. 匿名 2025/07/31(木) 18:19:30 

    結局生活保護と同じでぐうたらな人ほど人の金で生活出来るのよ

    +0

    -0

  • 288. 匿名 2025/07/31(木) 18:25:21 

    >>209
    え?
    >>1にあるのは動画視聴でスマホかざしてナプキン出てくるやつでしょ
    あなたが見た蓋付きのボックスやら籠は別の話だと思うけど

    +8

    -0

  • 289. 匿名 2025/07/31(木) 18:30:45 

    >>272
    >>1の仕組みをみる限り出稿している企業が負担する広告費とかだよね
    設置先の店舗が負担しているわけではない
    ガルに広告バナーが出てるからあなたがガルを無料で閲覧、投稿できているのと同じだけど
    アホだと思うならそれはあなた自身がアホなので今すぐガルをやめるか
    それが嫌ならガルの広告枠をあなたが個人の私費で買い切るしかないですね

    +0

    -0

  • 290. 匿名 2025/07/31(木) 18:37:48 

    >>14
    非課税じゃなくない?
    軽減税率だよね

    +8

    -0

  • 291. 匿名 2025/07/31(木) 18:53:09 

    >>284
    タダで配る話ではありません。リワード広告の仕組みと同じ。
    てか元記事読んでる人1割もいなさそう。すげーな。さすががるちゃん

    +0

    -0

  • 292. 匿名 2025/07/31(木) 18:55:29 

    >>259
    生理が重いなら、クリニクスとかを昼でもとっかえひっかえ使わないといけないかもしれない
    鎮痛剤を3日間必須な人もいる
    カイロも必須な人もいる
    かぶれるから特定メーカーでないとだめな人もいる
    優雅に生理休暇をとれる人ばかりではない
    生理は個人差があるから自分基準で算出しても何の説得力もない

    子宮筋腫持ちだと昼でも夜用も一時間で交換しないといけないらしい
    そうすると7.8枚ではなく、一日で夜用を2パックくらい使うのが、三、四日は最低でもあり、その他でも普通昼用でもかなり使うのかもしれない
    となるとクリニクスや重ねるシンクロフィットとかを考えると月4000円いくだろうね

    +0

    -7

  • 293. 匿名 2025/07/31(木) 18:58:54 

    >>291
    アプリで登録するやつだよね
    一日3枚とか上限もあったかな
    設置場所は最新設備で比較的若年層をターゲットにした施設がメインだから見たことがないのでは
    よく空っぽになってるし
    自治体のは窓口でもらうタイプかな

    +0

    -0

  • 294. 匿名 2025/07/31(木) 18:59:35 

    >>14
    8%だよ

    +4

    -0

  • 295. 匿名 2025/07/31(木) 19:03:32 

    >>272
    ガバってもってけないよ
    一枚ずつでてきて、時間と上限枚数があるから、本当に緊急時用って感じ
    アプリをDLして、広告をトイレの中で見るから、ヘビーな日ではなく、予定日外に急になっちゃった用かな
    薄くて小さいから軽い昼用っぽい
    試供品と考えればいいのかも

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2025/07/31(木) 19:06:17 

    >>209
    蓋付きの籠に豪快にあるとこは珍しいのでは
    店舗なら純粋な好意だろうな
    それを全部持って帰ろうという人はどこの国の人かしら、な感じ

    +3

    -0

  • 297. 匿名 2025/07/31(木) 19:08:05 

    >>260
    女子トイレに入るつもり?
    あの機械があるような施設は最新の防犯カメラもあるのに?

    +0

    -0

  • 298. 匿名 2025/07/31(木) 19:25:42 

    このトピすごいね
    生理用品 タダ ってワードだけでムキーってなっているのかな
    半分以上オイテルの仕組み理解していなさそう

    +3

    -0

  • 299. 匿名 2025/07/31(木) 19:30:25 

    >>2
    無料で置いてたらまたそれに変な悪戯を考える輩が出てくるよ

    +0

    -0

  • 300. 匿名 2025/07/31(木) 19:47:29 

    お金無いなら家にいる時だけ布ナプキン使えば良いんじゃない?

    +2

    -0

  • 301. 匿名 2025/07/31(木) 19:52:11 

    >>2化粧品や洋服には金使うからじゃない。

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2025/07/31(木) 19:59:42 

    生理用品は消費税無くしてほしい。好きで月1で辛い思いしてるわけじゃないのに量多い人は結構出費だよ。
    タダでくれとは言わないからせめてさ。

    +2

    -4

  • 303. 匿名 2025/07/31(木) 20:14:19 

    >>163

    リコーダー教師と同じ思考で
    自分のを塗り付け細工したと報告し合う男達が出てくると思う

    +2

    -1

  • 304. 匿名 2025/07/31(木) 20:42:26 

    >>1
    余計なコストかけなくていいわ。使う人がかいな。トイレットペーパーも無料提供やめて中でお金入れたら出る仕組みでもいいんじゃない

    +3

    -1

  • 305. 匿名 2025/07/31(木) 20:43:43 

    >>252
    そんなこと言ったら電気ガス水道も無料でってなるじゃんw

    +4

    -0

  • 306. 匿名 2025/07/31(木) 20:45:13 

    >>11
    またそれも税金よ…いい加減にして〜
    数百円のナプキンくらい親が買ってやれよ

    +16

    -3

  • 307. 匿名 2025/07/31(木) 21:02:40 

    >>11
    緊急用として保健室に置いて1個◯円とかにしないと大量に盗まれそう

    +12

    -4

  • 308. 匿名 2025/07/31(木) 21:18:30 

    16歳デリヘル
    幹部放火
    宮本信子さんの
    映画監督殺人
    美月ちゃんのおじいさんは2014年に永眠

    +0

    -1

  • 309. 匿名 2025/07/31(木) 21:18:41 

    >>292
    あのさあ、私は子宮筋腫で出血量多い方だけど、睡眠中も1時間置きに起きてナプキン交換するなんてあり得ないよ

    +5

    -1

  • 310. 匿名 2025/07/31(木) 21:22:21 

    >>252
    んな事いったら、人間は誰しも本人が望んで生まれたわけでもないのにって話で、衣食住全て無料にしろとでも?

    +3

    -0

  • 311. 匿名 2025/07/31(木) 21:25:50 

    >>14
    生理用品、食品、衣類(下着とか?)基本的な衣食住には課税しなくてもいいと思う
    わけるの面倒なら一律5パーで。10パーは高すぎる

    +5

    -0

  • 312. 匿名 2025/07/31(木) 21:27:50 

    >>252
    それ言ったらそもそも生きてるだけでお金かかるのはみな同じでは

    +2

    -0

  • 313. 匿名 2025/07/31(木) 21:29:10 

    >>12
    ららぽーとの各トイレの個室にあったけど
    アプリ登録すると、一日一枚を、アプリ起動して操作すれば出てから感じだから
    盗むとか無理だと思う。
    持ってると思ったら切らしてたからすごく助かった

    +9

    -1

  • 314. 匿名 2025/07/31(木) 21:31:08 

    >>209
    ニュースのものと違うんじゃない?
    アプリ登録して、アプリ起動して操作してやっとウィーンって出てくるものだから
    盗むとか無理だよ。
    ニュース見たら?普通に画像載ってるけど。

    カゴにいれてあってとか
    それはもう違うやつ。

    +9

    -1

  • 315. 匿名 2025/07/31(木) 21:36:24 

    >>298
    アホばっかりだよね。生理=貧困家庭にタダで配るあの話だ!と脊髄反射で書き込んでる

    +1

    -4

  • 316. 匿名 2025/07/31(木) 21:39:51 

    >>303
    だから、どうやってやるんだよ。
    仕組みわかってる?
    アプリを使い、スマホを機械にかざすと広告が流れる。映像が終わると機械からナプキンが一枚出てくる。
    ↓こういう機械だよ。何の話をしてるの?

    >>213

    +1

    -3

  • 317. 匿名 2025/07/31(木) 21:43:08 

    >>2
    ただのくれくれ族なんだよ。
    子供の中学もトイレにナプキン置いてあるから、誰も持っていかないし、自宅用に多く持って帰る人がいても平気だそうだよ。

    +2

    -1

  • 318. 匿名 2025/07/31(木) 21:46:20 

    まだ日本ではナプキン問題だけだからマシなのかも。
    なんか、変な時代になったな…

    白いスカートに赤いシミ...。ウィンブルドンで経血漏れした米モデル。TikTokでの赤裸々な動画に称賛の声 | ハフポスト WORLD
    白いスカートに赤いシミ...。ウィンブルドンで経血漏れした米モデル。TikTokでの赤裸々な動画に称賛の声 | ハフポスト WORLDwww.huffingtonpost.jp

    米モデルのブルックス・ネイダーさんが、ウィンブルドンでの「予想外」の出来事をTikTokに投稿し、共感を集めている。

    +0

    -0

  • 319. 匿名 2025/07/31(木) 21:50:12 

    調子に乗って甘えるな

    +2

    -0

  • 320. 匿名 2025/07/31(木) 21:51:00 

    >>40
    1回の生理で24枚だと心許ない…
    大サイズ、中サイズとか必要だし…

    +11

    -5

  • 321. 匿名 2025/07/31(木) 21:57:06 

    >>4
    0にしろと言わないからせめて軽減税率対象にして欲しい
    無償化にしろばかりで軽減税率にしろって声が少ない気がする

    +22

    -1

  • 322. 匿名 2025/07/31(木) 21:58:03 

    >>2
    ペットボトル飲料持たずに水筒を持参すれば
    軽く買えるはず

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2025/07/31(木) 22:05:42 

    ナプキンの無料配布に税金を使うならナプキンとオムツとトイレットペーパーを税金なしにして欲しい。

    +1

    -0

  • 324. 匿名 2025/07/31(木) 22:10:50 

    >>302
    せめて食品と同じ扱いだよね。
    新聞より高い税率が分からない

    +3

    -4

  • 325. 匿名 2025/07/31(木) 22:33:33 

    そのナプキン買えない人、勿論スマホなんて使ってないんだよね?お酒も飲んでないんだよね?
    パンツにビニール敷いて、要らないボロきれ乗せとけば?って思ってしまう。
    本当に貧困で用意出来ない人を助けたいなら、布ナプキン配布で良い。1度配布したら繰り返し使えばいい。

    +2

    -1

  • 326. 匿名 2025/07/31(木) 22:47:19 

    >>2
    子供の頃買ってもらえなくて、トイレットペーパーを重ねていたよ。だから安いので良いから、あったら助かる。

    +0

    -2

  • 327. 匿名 2025/07/31(木) 22:51:51 

    >>4
    タダで配る配らないやるよりは
    こっちの方がよっぽど多くの人の役に立つ

    +6

    -1

  • 328. 匿名 2025/07/31(木) 23:13:25 

    >>2
    ナプキンはただでちょうだい! 
    外食はするし旅行にも行くけどね・・・ってのが少なからずいると思う。

    +2

    -1

  • 329. 匿名 2025/07/31(木) 23:20:48 

    >>1
    こういう図々しいこと言ってるのって日本に寄生してる外国人じゃないの?

    +0

    -0

  • 330. 匿名 2025/07/31(木) 23:32:59 

    >>40
    同じ女性なのに、

    「生理の事全く分かってない男性」

    みたいな考えだよね。それって、被災地で

    「女性用のナプキンはそんなに必要とされるものではないので、一人2個まででお願いします」

    と言ってるのと変わらないよ。
    24個を1ヶ月以内?貴方の様に、軽い人ばかりじゃないんだよ。私は2年前にやっと閉経したけど、それまでは

    「学生の頃は、30センチを二時間に一回」

    「40センチサイズを一時間に一回」

    取り替えないと間に合わない位、出血過多なんだよ。夜は必ず、履くタイプのガードルでないと必ず漏らす程。だから当然、24個入りを一個じゃ全然足りる訳ない。それと、軽くなってからは25センチ位のもないと、終わりかけであんな大きい物、いつまでもモコモコ気持ち悪いし。
    始まってから終わるまで、大きいナプキン、夜用ガードル、中ぐらいのナプキンは最低限、必要。
    うちはまだ、働いてるから余裕で買えるけど、それがもし、一人親家庭の女の子でギリギリの生活してたら?人それぞれ、事情ってもんがあるのも考えないとね。

    とりあえず「自分の基準」で、ものを考えないて。

    生理は人それぞれ、痛みも量も個性があるんだから。

    +18

    -12

  • 331. 匿名 2025/07/31(木) 23:35:56 

    >>40
    サニタリー吸収ショーツ?
    マジであれ、役立つと思ってんの?

    私、五千円も出して買ったけど、出血過多には合わない、足りないかもしれないって説明が欲しかったわ。

    思いっきり外に漏れて、大恥かいたからメーカーに送りつけてやったよ。

    +8

    -4

  • 332. 匿名 2025/07/31(木) 23:37:19 

    >>330
    そうなんだね、大変だったんだね、辛かったね
    毎月毎月たくさんナプキン買わなきゃいけなくてお金がかかって嫌だったんだね
    でもあなたのような大量に経血出る人は大多数じゃないからあなた基準で辛いアピールしなくても大丈夫だよ
    ノイジーマイノリティーって知ってるかな?

    +5

    -10

  • 333. 匿名 2025/07/31(木) 23:46:23 

    >>306
    給食費未払いだの生理用品買わないだの親を虐待で逮捕したらいいんじゃないのと思う

    +6

    -1

  • 334. 匿名 2025/07/31(木) 23:49:29 

    >>313
    システム導入してるところはね。多くはそんなサービスにお金かけられないでしょ。居酒屋とかポンと置いてあるとこけっこうあるよ

    +4

    -0

  • 335. 匿名 2025/08/01(金) 00:00:44 

    >>1
    こういった要求がエスカレートしていって、化粧台には化粧品も置いてほしいとかなるんでしょうかね

    +0

    -1

  • 336. 匿名 2025/08/01(金) 00:14:23 

    >>12
    トイレットペーパーだっている位だからね。そんなセコい人いるのと思うけどいる。

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2025/08/01(金) 00:17:59 

    もらうことばかり考えるな!

    +0

    -0

  • 338. 匿名 2025/08/01(金) 00:30:29 

    >>73
    贅沢だけど飲料の自販機みたいにスマホで買えたら便利かも

    私は現金も持ち歩くけど若い子ってどうなの?

    +3

    -1

  • 339. 匿名 2025/08/01(金) 00:45:59 

    >>71
    トピ画になってる機械は続けて何枚も貰える仕組みじゃないよね
    むしろ生理期間中をこれだけで賄うには到底足りない感じだったはず

    だいぶ前にネットカフェのトイレでカゴに入れて置いてるのを見たけど、ああいう置き方だとごっそり持っていく人がいそう

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2025/08/01(金) 00:55:28 

    ナプキン高くないやん

    +0

    -0

  • 341. 匿名 2025/08/01(金) 00:59:56 

    >>334
    横、このシステムって広告費で成り立ってるんじゃないの?
    機械動かす電気代くらいは施設側にかかるだろうけど
    広告費取れなくなったらどうなるのかな?と思ってる
    うちの地域だと公共施設の個室1ヶ所でしか見たことない上にそこの機械が不具合多いらしく、既にほとんど稼動してない感じだけど

    +3

    -0

  • 342. 匿名 2025/08/01(金) 01:00:07 

    持って帰ってしまう人がいそうよね
    トイレットペーパーもあるのかペーパーの側面にマジックで店の名前書いてるところあるの見たことあるわ

    +0

    -0

  • 343. 匿名 2025/08/01(金) 01:05:33 

    >>40
    その倍以上必要だけど

    +7

    -1

  • 344. 匿名 2025/08/01(金) 01:09:16 

    >>1
    乞食すぎて草

    +3

    -0

  • 345. 匿名 2025/08/01(金) 01:10:00 

    これは購入すべき物だと思います。
    何でもかんでも無料で貰おうというのは違う気がします。
    公衆トイレなどでトイレットペーパーが盗まれていますが、同様に必要以上に持って行く人により、不足が状態化すると思います。
    これは各自で準備していただきたいですね。

    +1

    -0

  • 346. 匿名 2025/08/01(金) 01:22:12 

    >>1
    昔はナプキンの自販機が置いてあったよ
    あれでいいやん
    なぜ無料なんだ

    +3

    -0

  • 347. 匿名 2025/08/01(金) 01:23:47 

    >>1
    手洗い場におりものシート置いてあるトイレたまにあるけど、使いたくない。
    みんな使ってる?

    +0

    -0

  • 348. 匿名 2025/08/01(金) 01:24:39 

    >>252
    図々しい

    +0

    -1

  • 349. 匿名 2025/08/01(金) 01:25:01 

    >>347
    見たこともない
    都内にはありません

    +1

    -0

  • 350. 匿名 2025/08/01(金) 01:26:23 

    >>330
    それで?だからって無料でもらおうとは思わないでしょ

    +5

    -5

  • 351. 匿名 2025/08/01(金) 01:28:28 

    >>333
    ブラ買ってあげない親も
    完全な虐待だよ

    +3

    -0

  • 352. 匿名 2025/08/01(金) 01:28:48 

    >>333
    大賛成

    +3

    -0

  • 353. 匿名 2025/08/01(金) 01:31:34 

    >>268
    友達や保健室にもらったことなんてないわ
    重くて保健室で休むのは毎月だったけど

    +2

    -0

  • 354. 匿名 2025/08/01(金) 01:36:45 

    ๛~~~~~~~~ԅ(゚Д゚ԅ)クレクレビーム!

    +0

    -0

  • 355. 匿名 2025/08/01(金) 01:41:57 

    いきつけの美容院、飲食店には普通に置いてあるから、何か問題でも?と驚いた
    一回くらいしか使ったことないけど
    県の福祉センターのトイレにも前から置いてある
    こんなんじわじわ増えたらいいんだよ

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2025/08/01(金) 01:42:32 

    数百円で買えるものを無料にしてもらう必要があるでしょうか。
    スマホ、ネイル、ヘアカラーなど、ランクを落とせば捻出できる額ですよ。
    緊急時に手軽に買える自販機があれば便利だけど、あくまでも有料とするべき。自販機の設置だってコストがかかる。
    子育てもそうだけど、貧困や生活苦を理由に支援をしてもらうのが当たり前という風潮には違和感があります。

    +3

    -0

  • 357. 匿名 2025/08/01(金) 01:46:04 

    >>115
    Uberの配達員やってる人から聞いたけど、低所得の人が入居できる団地みたいな所からの注文がすごく多いって。

    +2

    -0

  • 358. 匿名 2025/08/01(金) 02:27:48 

    トイレの個室で流れてる液晶みたいなやつ、電気代勿体ないと思いながら観てるわ。ナプキンのサブスクか何かなの?

    +1

    -0

  • 359. 匿名 2025/08/01(金) 02:32:56 

    これ最近よく商業施設で見かけるけど、正直邪魔だなと思う
    わざわざアプリ入れて広告見て、ショボいナプキン一枚もらう人がどれだけいるんだろう
    出先で生理になったとしても、ドラストとかコンビニでトイレ入る前に買うでしょう

    +0

    -0

  • 360. 匿名 2025/08/01(金) 02:47:10 

    トイレットペーパーや水をサービスで使わせてもらってると思ってるので、過剰なサービスはトイレの管理者の首を絞めると思います。サービスと思っててもいつからそれを当たり前ととらえられて、無茶な要求をされたり。ありがとうの気持ちがなくなる。

    +0

    -0

  • 361. 匿名 2025/08/01(金) 02:50:19 

    >>330
    油とか小麦粉とか砂糖ばっか取ってる人って出血過多だから食生活見直したら?

    +1

    -8

  • 362. 匿名 2025/08/01(金) 03:42:22 

    ラブホの部屋のトイレに大抵あるよ
    一つか二つだけど
    ラブホを利用したら持ち帰ってためておこう

    +0

    -0

  • 363. 匿名 2025/08/01(金) 05:34:01 

    嘘つけ!
    結局トイレットペーパーみたいなヤツ置いても
    『やっぱりダメです、ちゃんとした物ください』
    って言うんやろ セコいねん

    +0

    -0

  • 364. 匿名 2025/08/01(金) 05:35:24 

    >>8
    あんたって男性におごってもらって当たり前な考え方やろ

    +1

    -0

  • 365. 匿名 2025/08/01(金) 05:43:16 

    >>2
    トイレットペーパーどうしてるの?だよね
    トイレットペーパー安いので250円かな
    高いので800円?
    こっちの方が買う頻度は多いのでは?

    生理用ショーツは安いので600円それが2、3枚いる
    ナプキンはセンターインやロリエが比較的安いかな
    お得パックで
    長さの種類も揃えやすいのではと思うが

    私、イオンだかアプリ登録してナプキン貰えるってやつか〜とトイレで見たことあるが
    えらい時代になったなと感じた

    また薄いのが厚いのがいいだの
    肌に優しいのがいいだのいうんじゃないのー?

    +1

    -0

  • 366. 匿名 2025/08/01(金) 06:00:45 

    >>31
    そう。共産主義かな?って思う。

    +1

    -0

  • 367. 匿名 2025/08/01(金) 06:06:56 

    >>87
    無料なんだから文句言うなよって思うよね
    ちなまに私は厚いのが好きで厚いの買ってるからその女性の主観で物事言われたら困っちゃうわ

    +11

    -0

  • 368. 匿名 2025/08/01(金) 06:24:32 

    >>12
    転売すると思う
    何であれ無料にすると、必ずそうなるから
    少額でも支払うことは必要

    +1

    -0

  • 369. 匿名 2025/08/01(金) 06:32:52 

    >>19
    急になったりするからトイレにあったら助かるけどタダじゃなくていいよね、たまーに見かける自販機を設置しといてくれたらそれでいい

    でも企業からしたらタダで置いたほうが楽なんだろうか?場所によっては自販機イタズラされててなんかボロボロに薄汚くなってて買う気しなかったり、ずっと売り切れで空のままだったり管理微妙なの多い…

    +3

    -0

  • 370. 匿名 2025/08/01(金) 06:33:43 

    >>3
    大体の生理の周期わかるんだから自分で持っとくはずだけどね
    日本のサービスこれ以上良くしたらまた経費かかるし仕事増える

    +3

    -1

  • 371. 匿名 2025/08/01(金) 06:58:16 

    大小と同じ生理現象なんだからトイレットペーパーと同じ扱いでいいよね

    +0

    -1

  • 372. 匿名 2025/08/01(金) 07:04:33 

    元記事を読んでない人多くてw

    スマホアプリで登録、トイレ個室に機械設置
    読み取るとそこに表示の企業広告費でナプキン一個無料
    というサービス

    +1

    -0

  • 373. 匿名 2025/08/01(金) 07:06:48 

    >>356
    トイレットペーパーも数百円で買えるじゃん

    +0

    -0

  • 374. 匿名 2025/08/01(金) 07:10:42 

    そもそもトイレットペーパーだって女は大小共に使うから男より使用量が倍くらい多いんだよ
    不公平だからトイレットペーパーも女は半分料金負担しようって思う?
    生理もそうだけど体の構造が違うんだから不公平なんかじゃないよ
    なんで全てを男を基準にして考えてしまうんだろう

    +1

    -1

  • 375. 匿名 2025/08/01(金) 07:37:07 

    >>1
    職場に何年か無料で手洗い場に置いてたことがあるんだけど、タイミー的な人が入るようになってから一瞬でなくなるようになって自動販売機に変わったよ。狭い職場ですらそんな感じなのに、公共の場でなんて無理だと思う。

    +2

    -0

  • 376. 匿名 2025/08/01(金) 07:59:42 

    >>116
    インフルエンサーのPRのおかげでシンクロフィット知った

    +0

    -0

  • 377. 匿名 2025/08/01(金) 08:08:24 

    >>2
    ナプキン<推し活だから

    +0

    -0

  • 378. 匿名 2025/08/01(金) 08:11:47 

    >>11
    学費無償化や子ども手当あるのに更に?
    子ども手当無くして給食費やナプキンに使うならいいんじゃない

    +0

    -0

  • 379. 匿名 2025/08/01(金) 09:03:11 

    >>1
    こういう事言う人もスマホ使ってるんだよねきっと。
    買えないんじゃなくて、優先順位おかしいんだよ

    +2

    -0

  • 380. 匿名 2025/08/01(金) 09:14:44 

    男性にオープンに話してもらいたい?
    気持ち悪いよ

    +3

    -1

  • 381. 匿名 2025/08/01(金) 09:17:53 

    >>330
    「自分の基準」で、ものを考えないて。

    そっくりそのままお返しするわ。
    平均で考えて、それ以上の人には別の支援で良い。

    +4

    -3

  • 382. 匿名 2025/08/01(金) 09:27:41 

    前働いてたところは綿棒、ナプキン、コットンとか置いてた
    でもごっそり持って行く人が結構いるからってやめた

    +1

    -0

  • 383. 匿名 2025/08/01(金) 09:33:45 

    市の男女共同参画課だかなんだかがナプキンのディスペンサー置きたいからってクラファン始めてた
    なんだろう、ちゃんと仕事して?ていう気持ちになったよ
    クレクレ生産する仕事はやめてください

    +2

    -0

  • 384. 匿名 2025/08/01(金) 09:52:01 

    >>1
    自販機ならいいけどトレペみたいに置いても
    インバウンド客が全部持って帰っちゃうよね

    +3

    -0

  • 385. 匿名 2025/08/01(金) 09:54:40 

    >>33
    で、予算はどこから?
    うちらの税金からだよね

    ナプキン代くらいバイトしろ、あまえんな

    +4

    -0

  • 386. 匿名 2025/08/01(金) 10:06:05 

    そもそも昔から美容院とか女性向けの商売してるところはやってるしね
    その施設の管理権限持ってる人が決めること
    タダでくれない・置いてないからって批判するのは的外れ

    そりゃ置いてくれてたらありがたいけど、これを公共の施設すべてに義務化するのは可哀想

    +1

    -0

  • 387. 匿名 2025/08/01(金) 10:34:09 

    盗む人間がいる時点で、緊急時に本当に必要な人が利用できるのかは疑問。
    無料で置くことでどれだけ無駄になると思ってる?

    +2

    -0

  • 388. 匿名 2025/08/01(金) 10:47:05 

    >>40
    大雑把な例で、1日は24時間、3時間ごとに変えたって1日8枚。24枚入りパックなら3日分の計算。大体の人は2、3日目までは3時間より早く交換必要だし、そもそも衛生面で2時間で交換推奨されてる。それはどう考えても足りない。

    政策でオムツが0歳の間は無料で届く市とかも増えたし、児童手当てだって育児にお金がかかるからだし、女性への生理手当てで好きな生理用品買ってくださいがあったら反対するのかな。そこまではできないから備え付けだとしたら、女性が暮らしやすくなる策に女性自ら反対することもないのにと思う。何でも悪用する人はいるからその対策は別に考えればいい話。

    +3

    -0

  • 389. 匿名 2025/08/01(金) 10:48:58 

    >>1
    貰えるってなったら乞食増発するやろ…いらんいらん…

    +0

    -0

  • 390. 匿名 2025/08/01(金) 11:09:18 

    >>38
    無駄遣いしてるだけだよね
    実際店の女優遇を叩いてる男とかいたら女は金使うから優遇されてるんだガーとか言ってるしね
    金使う=無駄遣いしてるって事やん

    +1

    -1

  • 391. 匿名 2025/08/01(金) 11:30:12 

    いろいろなナプキン試したいよね
    安いものとか オーガニックとか スースーするやつとか色々

    +0

    -0

  • 392. 匿名 2025/08/01(金) 11:35:01 

    >>387
    この機器から盗難事件出ているの?

    +1

    -0

  • 393. 匿名 2025/08/01(金) 11:53:09 

    >>96
    頭が乏しい

    +0

    -0

  • 394. 匿名 2025/08/01(金) 12:18:13 

    >>118
    親が娘の生理を十分にケアできていなかったら、
    これを虐待として、どれくらいの罰を与えたい?

    +0

    -0

  • 395. 匿名 2025/08/01(金) 12:22:18 

    >>330
    もし本当にそこまで出血してたらもう死んでるのでは?

    +2

    -2

  • 396. 匿名 2025/08/01(金) 12:23:16 

    男性社会では、女性だけが声を上げても“女性の問題”として片づけられてしまい・・男性が言及したり関わろうとしたらセクハラだのなんだのって怒る女もいるから厄介

    +0

    -0

  • 397. 匿名 2025/08/01(金) 12:29:13 

    >>144
    無料で置いてない地域や国もあるから

    +0

    -2

  • 398. 匿名 2025/08/01(金) 12:32:20 

    >>3
    トイレに自販機置けばいいよね。

    +1

    -0

  • 399. 匿名 2025/08/01(金) 13:06:47 

    何でお前の出血に付き合わされなきゃいけないんだよ、おかしいだろ

    +1

    -0

  • 400. 匿名 2025/08/01(金) 13:07:02 

    >>45
    たとえ一等地のデパートだろうと、どこだろうと
    人が見てなきゃ、がめつく取っていく女子で
    置いても秒で無くなる世界しかみえないわw
    自販機の設置を増やすのがまずは現実的
    あとは生理用品の値下げかな。

    +0

    -0

  • 401. 匿名 2025/08/01(金) 13:30:52 

    タダでなくていいけど自販機はあるとすごく助かる

    +0

    -0

  • 402. 匿名 2025/08/01(金) 13:34:45 

    >>1
    いつも思うのだけれど、自販機のものならわかるけど、誰でも入れる場所に袋から出して置いてあるナプキンって怖くないのか?
    悪意があればなんでもできるし肌につけるものだから怖くて使ったことない
    トイレットペーパーもそうだけどあれば巻いてあるからな

    +0

    -0

  • 403. 匿名 2025/08/01(金) 13:40:32 

    この間娘が生理になったのをトイレで気づき
    生理用品なく、たまたまスマを使うともらえるのが設置してあって使ったって言ってた。ありがとう。

    +0

    -0

  • 404. 匿名 2025/08/01(金) 15:27:49 

    >>330
    自分基準でモノを考えるなって言ってるコメ主さんの事、ちっとも理解してないよね。

    誰も、ナプキンをタダで貰おうって書いてないじゃん。
    出血過多で(中には気づかないまま、チョコレート嚢腫だったり、子宮筋膜起こしたりしてる人もいる。

    貴方みたいな人が、会社で生理の辛さを理解出来ないお局になりそうだね。

    +1

    -0

  • 405. 匿名 2025/08/01(金) 15:36:19 

    >>332
    大量に出血出る人は大多数じゃ無いって、私、数の事まで言ってないけど?ww
    そう言う人も中にはいるから、ナプキンは24個じゃ足りないって言ってるだけなのに、本当にガル民で典型的な「文章理解出来ない人の一人」なんだね。
    それに、貴方のコメントがマイナス多いのは、それだけの人が私と同じ症状で傷付いてるんだって事、気付いたら?

    これがもし貴方が20代30代の人なら、例えその人が途中で貧血起こそうが、倒れようが

    「だから?それ、私に関係ないよね⁉️💢」とか、

    「生理は、病気じゃない!甘えんな‼️💢」とか、

    「這ってでも、出て来い‼️💢」

    って、生理を理解出来ないパワハラみたいな事を言うんだろうね。 
    生理でも、病気を抱えてる人もいるけどね💢

    +1

    -1

  • 406. 匿名 2025/08/01(金) 17:24:36 

    参考になるか分からないが
    私の近所はドラストがやや乱立
    サンドラッグがナプキン比較的安い
    2個買えば50円〜100円値引きだし
    クーポンも場面によっては15%オフが使えるかも

    +0

    -0

  • 407. 匿名 2025/08/01(金) 17:38:52 

    >>395
    大動脈切って出血してるわけではないからな
    保健体育の時間は寝てたの?

    +0

    -0

  • 408. 匿名 2025/08/01(金) 17:40:19 

    >>397
    >>101
    あほくさ。メルカリの最低金額や送料手数料、集める労力考えたら買ったほうが安いし現実的じゃないでしょ
    そもそも無料のものフリマサイトで買うくらいなら安いドラストとかで買ったり、それこそそういう人は金出すより自分の足使って遠出してでももらいに来るよ

    +1

    -0

  • 409. 匿名 2025/08/01(金) 19:42:29 

    >>3
    というかそんなものにお金かけたくないというか…

    +0

    -0

  • 410. 匿名 2025/08/01(金) 20:05:08 

    >>2
    いや、貧困と親との問題もある。私は買ってもらえなくて、高校生になってアルバイトするまでティシュを重ねていたよ。平成初期位。小学生の保健の時にもらったナプキンが便利で憧れだった。リアルにそんな人もいるから、学校と公共施設のトイレには安いもので良いからナプキンがあったら助かる。

    +1

    -0

  • 411. 匿名 2025/08/01(金) 20:10:09 

    面倒だしお金が余計かかるからトイレ貸さない店が増えるだけ

    +1

    -0

  • 412. 匿名 2025/08/01(金) 21:08:53 

    >>160
    ほんと食品だって衣服だって住居だって生活必需品なのにねw
    みんなお金出して買うのが当たり前

    +1

    -0

  • 413. 匿名 2025/08/01(金) 23:59:25 

    トイレに入ったところに自販機で売ればいいんじゃない?って思う

    トイレットペーパーは、用足す時の必需品で持ち歩く訳にもいかないだから無料の方が助かるけど、生理用品は基本自分で用意しておくものだから無料である必要性を感じられない

    +0

    -0

  • 414. 匿名 2025/08/02(土) 01:45:51 

    ガル民もペコペコなヨーロッパでも有料トイレが普通だったりするのに日本で無料で貸してくれるトイレにナプキン置けとか底辺のくせに何様だよ

    +1

    -0

  • 415. 匿名 2025/08/06(水) 07:11:13 

    >>40

    >24枚パックあれば一ヶ月は持つ

    それは流石にないわ・・・。あなた本当に女性?
    足りる人もたくさんいるだろうけど、そんなんじゃ足りない人も多いよ。

    +2

    -0

  • 416. 匿名 2025/08/06(水) 07:18:26 

    >>332
    横だけど月経多い人(病気でも正常でも)って少数派じゃなくね?
    そんな人結構多いと思うけど
    世間知らずというか、もうちょっと理解した方がいいと思う

    +0

    -0

  • 417. 匿名 2025/08/07(木) 21:37:00 

    必要なものを無料にするのはほんとに良くない
    金額を安くしてもタダで提供してはいけない
    対価の大切さって大事だよ

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。