-
1. 匿名 2025/07/31(木) 10:07:57
主は雑談が苦手で、みんなが雑談しているときはせめて笑ったりリアクションをとったりしています。
雑談に入らず笑ってるだけの人って印象悪いですか?+50
-28
-
2. 匿名 2025/07/31(木) 10:08:33
>>1
悪くないです。
だって自分が話したい!って人結構いない?おばちゃんとか特に。+259
-12
-
3. 匿名 2025/07/31(木) 10:08:51
印象に無い+70
-0
-
4. 匿名 2025/07/31(木) 10:08:52
いいですよ
笑顔が可愛いですね+52
-8
-
5. 匿名 2025/07/31(木) 10:08:58
雑談始まるとなんだかんだ陰口も始まるからそっと退席する+85
-4
-
6. 匿名 2025/07/31(木) 10:08:59
ガル民は職場の雑談嫌いだから聞いても意味ないよ。+53
-2
-
7. 匿名 2025/07/31(木) 10:09:08
+27
-1
-
8. 匿名 2025/07/31(木) 10:09:17
>>1
その場のメンバー構成による
雑談に入らないだけで印象は変わらないので
もともとの印象によると思う+17
-0
-
9. 匿名 2025/07/31(木) 10:09:21
笑うタイミングとかおかしくなければ 無愛想な人よりはずっとマシ+69
-1
-
10. 匿名 2025/07/31(木) 10:09:32
Aさんと話してるのになぜか後ろで笑ってて怖い+31
-5
-
11. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:06
+4
-1
-
12. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:11
自分語り大好きで話遮られると不機嫌になる人がいるから相槌だけでよくない?
+29
-0
-
13. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:26
>>1
職場に一切雑談しない人いるよ
自己開示しないから何考えてるのかわからないし変わった人だよねと皆で噂になってる+8
-40
-
14. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:33
出しゃばらず
しかし交流は持つ
賢いじゃないですか
+77
-3
-
15. 匿名 2025/07/31(木) 10:10:43
>>1
仕事中ならバンってデスクを叩いて黙らせた方がよくない?+8
-17
-
16. 匿名 2025/07/31(木) 10:11:01
>>1
悪くないです!
十分です
職場はあくまでお金を稼がせてもらう場所と割り切った方がよいですよ。+37
-4
-
17. 匿名 2025/07/31(木) 10:11:03
印象悪いのは余計な事を言う人だよ
黙ってるなら無害+34
-2
-
18. 匿名 2025/07/31(木) 10:11:20
>>1
以前こういうトピが立っていたけど、飲み会には来ないでほしい、空気よりいらないって意見に大量プラスで怖かった+32
-4
-
19. 匿名 2025/07/31(木) 10:11:39
>>13
そんな職場の方がやばい。話したくないんだからいいじゃん。+52
-1
-
20. 匿名 2025/07/31(木) 10:11:48
>>2
会話に割り込んでくる人いるわ
あんたに話してねーよと+7
-11
-
21. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:13
>>13
その職場が怖いわw+34
-1
-
22. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:14
テレビで言う置き物化ってやつですね。無愛想よりは良いも思うし喋り倒したい人からしたら聞いてくれてるだけでよいと思う。私も人によっては話聞いてるだけになる+17
-0
-
23. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:28
>>1
そういう人苦手
自分のこと話さなくてなんかきもちわるい+11
-33
-
24. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:36
>>1
悪くないけど、なんで混ざってるんだろうって思う+23
-6
-
25. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:41
>>1
全く悪くないです
挨拶交わしてくれて、ニコッとリアクションしてくれたら何の問題も無い+24
-0
-
26. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:53
>>20
でも、困ってた場合は助かる時もある笑
会話続かないなーとか+11
-0
-
27. 匿名 2025/07/31(木) 10:12:57
>>13
仕事とプライベートの区切りしてるのを変と言う職場の方がやばくない?+34
-1
-
28. 匿名 2025/07/31(木) 10:13:41
>>13
皆んなで噂してるの?
怖…+30
-1
-
29. 匿名 2025/07/31(木) 10:14:18
>>20
昨日あったわ。 よく知っている人なら良いけど仕事の時間帯がズレていて2回しかそれも少ししか話したことない人が急に入ってきてベラベラ話しだしたから戸惑ったよ。+8
-0
-
30. 匿名 2025/07/31(木) 10:14:36
>>1
バイト先であんまり話さない
同じ偏差値の大学の子達とは自然と話が弾むけど高卒の子の話は面白くないから
あまりにも面白くなさそうな顔してたら嫌われそうだからあえてニコニコしてるだけにしてる+7
-18
-
31. 匿名 2025/07/31(木) 10:15:07
>>30
店長も同じ頭の人だけ取って欲しいものだ+1
-3
-
32. 匿名 2025/07/31(木) 10:15:09
>>1
面白くなきゃ笑いもしないわ+4
-0
-
33. 匿名 2025/07/31(木) 10:15:23
>>1
印象悪くはないけれど、こちらから話を振った方がいいのか振らない方がいいのか?とすごく迷う+17
-0
-
34. 匿名 2025/07/31(木) 10:15:26
>>30
選民意識っつーか、なんか上からっつーか+25
-0
-
35. 匿名 2025/07/31(木) 10:15:32
全く問題ないよね
むしろ「職場」で「雑談が始まる」って時点で、ぺちゃくちゃ喋りたい奴がいるわけで
(私は職場なんかで話すことないと思ってるから、職場で話が始まるのはよっぽど話好きの人だろうなと思ってるw)
喋らない方が下手なこと思われなさそう+6
-3
-
36. 匿名 2025/07/31(木) 10:16:13
>>2
延々喋ってる人いる+18
-1
-
37. 匿名 2025/07/31(木) 10:16:14
>>23
いじめっ子予備軍発見!+21
-3
-
38. 匿名 2025/07/31(木) 10:16:53
>>1
とにかく隙ありゃ話す人達もいるから、そうすると入るタイミングが無い時あるよね+11
-0
-
39. 匿名 2025/07/31(木) 10:16:54
>>1
私も苦手です
一対一だったら自分の話もするけど4~7人いる時にわざわざ皆の時間を割かせてまで自分の話をしようとは思わないんだよね(大した話もないし)
主さんと同じでいつも笑ったり適当に相槌してる
悪口以外だったら(まあ愚痴とか悪口が大半だけど)聞いてるのも楽しいと思う
悪口が好きで嬉しい話は自慢と受け取る人もあるから話す方も悪口になってしまうんだろうね
+14
-1
-
40. 匿名 2025/07/31(木) 10:16:55
>>1
ガルちゃんだと悪くないって言われるけど、
現実は雑談してる時にただ笑って発言しない人って印象悪いよ
皆その場の雰囲気が良くなるように頑張って話題をひねり出して頭で考えて発言してるのに、
ただ笑ってるだけの人って他の人の頑張りの上に乗っかって楽してサボってるだけの人だからね+13
-23
-
41. 匿名 2025/07/31(木) 10:17:07
>>13
そうやって噂したがりのウルサイおばさんパートさん何人かはそのうち辞めて行く
うちの会社には合わないから笑
今は仕事が出来る穏やかな人が多いから仕事がしやすい+25
-1
-
42. 匿名 2025/07/31(木) 10:17:09
雑談しなくていいから挨拶だけしとけばいい+10
-0
-
43. 匿名 2025/07/31(木) 10:17:17
>>1
私も同じだ〜
話したい話題もないし、自分の話題より人の話聞くほうが楽しいから笑って頷くくらいだよ
生きてきて昔からこんな感じだった
友達もみんな自分が話したい!ってタイプの子ばっかりだったから、話聞いてる側でよくありがたがられたよ+11
-0
-
44. 匿名 2025/07/31(木) 10:17:39
>>1
キャバやってるけど店の中で2、3番目くらいに可愛いのに売れてないわそういう人+2
-4
-
45. 匿名 2025/07/31(木) 10:17:58
>>1
毎回ロム専だと正直言って良い印象ない。自分の意見は一切出さずに、ただ聞きたがり知りたがりみたいで。話に入らないなら退出すればいいのにと思う。そういう人がいて「◯さんはどう思う?」と振っても、うーん(笑)みたいなお茶の濁し方してさらに嫌悪感増した。+27
-1
-
46. 匿名 2025/07/31(木) 10:18:09
>>40
飲み会でアルコール飲めない人に無理にアルコール勧める人でしょ+8
-5
-
47. 匿名 2025/07/31(木) 10:18:31
>>30
幼いというかもったいないというか。バイトって学校と違って色々な人がいるから、話や仕事を通して経験値上がったり視野が広くなっていくと思うよ+18
-1
-
48. 匿名 2025/07/31(木) 10:18:48
>>44
同僚との雑談と客との接客トークは別じゃん+2
-0
-
49. 匿名 2025/07/31(木) 10:18:50
>>36
怠け者に多くて大体辞めていく
半分クビ笑+5
-2
-
50. 匿名 2025/07/31(木) 10:19:34
>>23
わかる。
誰とも話さず1人でいる事を選択してる人と違って、みんなの話聞いてるくせに自分の事は何も話さない人は私も苦手だ。+13
-12
-
51. 匿名 2025/07/31(木) 10:19:48
>>30
わかる
気の合うメンバーだと全然テンション違ってキャピキャピしてる自分がいる
頭よろしくないけどよくしゃべるメンバーの時は席外したいなーと思いつつもテキトーに笑ってるからおとなしい子って思われてるかも+3
-8
-
52. 匿名 2025/07/31(木) 10:19:57
>>1
印象悪いというよりちょっと怖いかも+12
-4
-
53. 匿名 2025/07/31(木) 10:20:12
>>30
旧帝卒だけど、そんなこと生きてきて一度も思ったことないな
話して空気作ってくれてる人はありがたいし、色んな話題聞いてるだけで勉強にもなるやん
どこの大学?+12
-2
-
54. 匿名 2025/07/31(木) 10:20:20
>>1
がるで聞くのと実際職場の人が思ってることは全然違うと思うよ。+15
-0
-
55. 匿名 2025/07/31(木) 10:20:30
>>1
どんな雑談なの?下ネタなら笑っていると喜んでるって勘違いされるから無視した方がいいよ。+5
-1
-
56. 匿名 2025/07/31(木) 10:20:51
>>40
>現実は雑談してる時にただ笑って発言しない人って印象悪いよ
これはコミュニティの雰囲気によるから絶対じゃないよ
あなたの属するコミュニティがそういう種類のところだけってことだと思うよ+4
-6
-
57. 匿名 2025/07/31(木) 10:21:43
会話のレベルが永遠中学でストップしてるような子
面白くないんだよ話が
もっと楽しい話をくれって思う
友達が勧めてくれた面白くない芸人のネタに敢えて笑ってるような気持ち、例えるなら
気の合う子なら面白いやつ似てるだろうから心から笑えそう+6
-3
-
58. 匿名 2025/07/31(木) 10:21:55
>>46
アルコールと雑談全く違うけど何の話?
雑談って職場の人間関係を円滑にするためのコミュニケーションの一つだよ
皆業務の一環としてやってるんだよ
+5
-4
-
59. 匿名 2025/07/31(木) 10:22:02
>>30
学歴と会話能力って別物だよね
地頭が良い人なら
その場その場で会話をいいように誘導できる+10
-2
-
60. 匿名 2025/07/31(木) 10:22:58
>>53
よこだけど阪大で思うよ
高卒の子とシフト被ったら面白くない会話多いからテンション下がる+1
-11
-
61. 匿名 2025/07/31(木) 10:23:01
>>2
そんな人の方が助かるわー
こっちの個人情報渡したくないもん+8
-3
-
62. 匿名 2025/07/31(木) 10:23:24
>>39
わかる。だから大勢のカラオケで歌うのも苦手。+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/31(木) 10:24:05
>>57
わかるー
しかも現実ベースでの話がなくて
ほぼ人の悪口か理想論ばっかりの話
内容ペラペラだよね+5
-0
-
64. 匿名 2025/07/31(木) 10:24:58
>>59
地頭全く良くない人を地頭良いって言ってた人
どっちも赤点組だったよー
気が合うから頭よく見えるんだなーって思ったし私は全く気が合わなかった+1
-3
-
65. 匿名 2025/07/31(木) 10:25:00
私も同じです。
ただ笑って軽くリアクションするだけ笑
誰かの悪口になりそうになったらスッとどっか行く笑+7
-1
-
66. 匿名 2025/07/31(木) 10:25:35
>>65
それがいいねー
どっか行ける場所があるの大事+6
-1
-
67. 匿名 2025/07/31(木) 10:25:47
>>1
笑い方にもいろいろあるから注意した方がいいよ。喋ってる人をチラ見して微笑むくらいが丁度いい。下向いてクックックって声を出して笑ったら引かれる。+4
-0
-
68. 匿名 2025/07/31(木) 10:26:43
コミュ障な部分って誰にでもあるし常に受け身でいるだけなら何も思わないけど、
自分は相手に伝える努力をせず聞くだけのくせに、相手の話のことはつまらないとか程度が低いって批評する人は、本当に性格悪いと思う。
話す側を経験してないから話すことの難しさを知らないし、相手のことだけ一方的に嫌いになれるんだよね。
たとえ仕事だけの関係であっても、気楽に話し合える程度にコミュニケーションは取るべきだし大人ならそれなりの努力するべき。だと思うんだけど、ガル民は馴れ合い禁止孤立上等だよね。+10
-1
-
69. 匿名 2025/07/31(木) 10:26:49
>>64
二択のテストで永遠はずれの方引くタイプの子達が
お互いに〇〇ちゃん地頭良い〜って言ってて世も末だなとおもったことある
よこ
流石に正解を選べる側の人となら楽しく話も盛り上がりそうだなーって+1
-3
-
70. 匿名 2025/07/31(木) 10:28:07
>>53
学歴と面白さは比例しないけど確かに社交的で頭の良い子はいい会社に就職できてる
誰もが知ってる会社の人事もそんなアホじゃないし
理系エンジニアとかは知らないけど+2
-0
-
71. 匿名 2025/07/31(木) 10:28:46
>>60
それはしんどそう+2
-2
-
72. 匿名 2025/07/31(木) 10:29:54
>>69
二択でハズレばかり引くのは流石に頭悪すぎるマイノリティだよそれ
なんでそんな人々と関わりあるのか不思議
私なら気を使わずに堂々と違いますよって言っちゃいそう
全力でバカにしちゃうかもw+0
-3
-
73. 匿名 2025/07/31(木) 10:30:26
>>72
自己レス
でもそういう人は自己評価高いから馬鹿にされたらおこになっちゃうかも+0
-0
-
74. 匿名 2025/07/31(木) 10:30:29
>>2
あなたは?
っていうカウンターがなければねw
自分がひと通りペラペラ話した後
気まずくなったのか?急にこっちに話振ってきて
流すと機嫌悪くなるのはカンベン笑+2
-2
-
75. 匿名 2025/07/31(木) 10:31:00
私、気を使ってしまうタイプで新しく入ってきた人や馴染んでなそうな人には、早く慣れて欲しいなと思って積極的に話しかけたり業務を自分なりに丁寧に教えたりしてたんだけど、がるちゃんやYouTubeとか見てると、そうやって話しかけられるのが苦手で業務に関する事以外は話をしたくないと思っている人が多数いる事を知って、反省した!これは、自分勝手で最低なんだけど、話しかけても反応悪かったりされると若干イラッとしたり…結局、自分の自己満だよね 気をつけたい+9
-0
-
76. 匿名 2025/07/31(木) 10:31:19
>>68
そんな人いる?+1
-6
-
77. 匿名 2025/07/31(木) 10:31:27
>>61
笑ってるだけの人って話してくれる人任せに頼り切ってるということだよね+6
-7
-
78. 匿名 2025/07/31(木) 10:31:40
>>15
そして 変わった人だよと噂の中心に+5
-0
-
79. 匿名 2025/07/31(木) 10:32:05
正直、話していて相槌だけになっちゃう時って、だいたいは自分の意見とは逆なんだよね…
同じ意見だったら「そうそう‼️」って自分の意見もいえるんだけどさ⤵️+4
-2
-
80. 匿名 2025/07/31(木) 10:32:27
聞かれたら話すけど聞かれない限り話さないよ
わざわざ自分語りしてくる人嫌いだもん
されて嫌なことはしない派+5
-2
-
81. 匿名 2025/07/31(木) 10:32:47
気を遣った質問に対して、いつもクローズドな返答をする新人いるけど、少し浮いてるよ。
受け答え自体は感じが悪いわけじゃないけど、何を考えるか分からないし、遠巻きにしておこうって感じ。
本人もきっとそれを望んでるだろうからそれでいいんだろうけど。
もう1人の愛嬌ある子はみんながやたらと困ったこと無いか気にしてあげてるし本人もバンバン質問とかするから、成長は圧倒的にそっちが早い。+8
-5
-
82. 匿名 2025/07/31(木) 10:32:57
>>75
私語禁止の会社もあるよね+4
-4
-
83. 匿名 2025/07/31(木) 10:33:33
>>15
やったれやったれ+2
-4
-
84. 匿名 2025/07/31(木) 10:34:19
>>44
仕事は仕事でやらなきゃね
同僚との会話は仕事じゃないからどっちでもいいだろうけどさすがに+7
-1
-
85. 匿名 2025/07/31(木) 10:35:30
話そうと思えば話せるけど聞き役やってる人と、そもそも人前で話せない人でかなり印象違うと思う。+11
-0
-
86. 匿名 2025/07/31(木) 10:37:01
>>60
横。だったら高卒のいないバイトすりゃ良いじゃん。
自分からそういう職場選んでる阪大生なのに、大卒高卒で区別してテンション下がるなんて珍しいね。+13
-0
-
87. 匿名 2025/07/31(木) 10:37:39
>>77
話してくれる
って、こっちは嫌々聞かされてるんだけどね💦
話してくれる人って実は周りに気を使ってくれている事は分かる
でも、中にはすごく嫌われているのに気付かずに自分の話をしてくる人もいて正直後でみんなでウンザリしてたりするんだよね、その人抜きでランチしたりしてる🎵すごく平和に
+5
-6
-
88. 匿名 2025/07/31(木) 10:37:54
横だけど、
>>82そもそも私語禁止なら75さんみたいな感想にならないでしょ。なんでそんな普通の話の流れが分からないんだろう。
+6
-0
-
89. 匿名 2025/07/31(木) 10:39:13
>>87
うわ、陰湿な職場だね
一人省いてランチとか+5
-2
-
90. 匿名 2025/07/31(木) 10:40:25
>>30
分かる、そこで変に友達ズラされたくないというか
バイト以外で会った時に話し掛けて欲しくないって感じ
+3
-6
-
91. 匿名 2025/07/31(木) 10:41:01
>>60
本人じゃないのに何で阪大ってわかるの?+0
-0
-
92. 匿名 2025/07/31(木) 10:41:20
発達みがある好きな男性は全然話さないというか話せない子ですぐ会話のターン終わるし接客業でも売れてないんだけど
でも好きだからか話さない人って思ってなかった
その人よりかなり頭の回転早い男性は頭良くて自分の欠点を見透かしてくるからか積極的に人に話しかけるタイプで気の合わない人の時だけニコニコしてる人なのに
喋らないやつって認定してたわ
結構いろんな人生送ってて色んなこと知ってる男なのに
自分の認知やばいな+3
-0
-
93. 匿名 2025/07/31(木) 10:41:35
恋は盲目ってやつかなw+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/31(木) 10:41:50
>>89
普通じゃない?
皆もその人の鬱憤が溜まってるのよ
気付いてないのその人だけじゃない?+3
-3
-
95. 匿名 2025/07/31(木) 10:42:33
>>85
それな
面白くもない人の会話を面白くない態度で聞いたら失礼だから無難に笑ってるのにねぇ+4
-0
-
96. 匿名 2025/07/31(木) 10:42:52
>>70
理系エンジニアだって当たり前に交流はできるよ。いい大人だし。
+4
-0
-
97. 匿名 2025/07/31(木) 10:43:08
>>91
60さんが阪大なんだろうね
(私はそう読み取れたけど違ったらすみません)+5
-0
-
98. 匿名 2025/07/31(木) 10:43:40
>>90
典型的ガル民+0
-0
-
99. 匿名 2025/07/31(木) 10:44:06
主さんみたいな大人しい人も、何か仕事で困ったら話しかけるのは明るくて話し上手な人じゃないのかな。
つまりはそれが仕事のしやすさなんだと思うよ。
直接は仕事に関係なくても、話しかけやすさって大切だし、話しかけやすさを感じる人は押し付け感なく自然に自分の話してる人な気がする。+5
-0
-
100. 匿名 2025/07/31(木) 10:44:35
>>92
こめ主ひょっとして非モテ?
非モテとか発達の人って自分が受け入れてもらえない人の全てが嫌いになるのに
その特徴がある人を好きになる傾向もあるみたいよ
非モテでそういう人いたわ+0
-0
-
101. 匿名 2025/07/31(木) 10:45:10
>>9
やばい、私は周りの雑談に対するリアクションやタイミングの正解が分からすぎて、雑談に入れてないのに何かリアクション取ったらなんだこいつと言われそうで怖くて無反応なんだけど印象悪いのかな
新卒の頃、同じテーブルについて作業してたときの先輩たちの雑談に普通の入り方したつもり(「○○っていいよね~」みたいな話題に「素敵ですよね」みたいな)だったのに「わっ、急に入ってきたww」って言われたのがトラウマになってる+14
-0
-
102. 匿名 2025/07/31(木) 10:45:12
>>75
私はありがたいけどね
わからなかったら貴方みたいな人に相談しやすいし
受け取り方は人それぞれだから難しいよね+8
-0
-
103. 匿名 2025/07/31(木) 10:45:13
>>1
その雑談で
あーそれあるある!
って自分も話せる話題があっても黙ってるの?
笑ったり頷いたりしてればいいと思うけど踏み込んで仲良くなりたいなら話すといいかも
なりたく無いならそれでいいけど+5
-0
-
104. 匿名 2025/07/31(木) 10:45:19
>>100
発達は発達に魅力感じるらしいよ
+2
-0
-
105. 匿名 2025/07/31(木) 10:47:27
>>30
Fランって
必死に高卒バカにするよねw
賢い大学だと逆にそんなことしないけど
業者さんのことすげー下に見たりとか+9
-1
-
106. 匿名 2025/07/31(木) 10:47:37
>>6
だね、皆ずっと無言で仕事してるのかな
たまに雑談、気分転換にいいのにね
+10
-0
-
107. 匿名 2025/07/31(木) 10:48:06
>>92
主みたいな人いる
ネット好きで認知歪んでまる系だ
同じ発達見つけたらすぐ好きになっちゃう人ね
知り合いで毒親やニートがいる家庭の女はありえないって言ってた男性アプリで兄がニートの人と結婚しててワロタ
普段からネットで高らかに人の文句言ってる人ほどその特徴と結婚したりするんだよね
まあ彼ハイスペだから相手からも承諾を得たんだろうけど+0
-1
-
108. 匿名 2025/07/31(木) 10:48:37
>>107
いい年して自分がわかってないやついるよね
よこ+2
-0
-
109. 匿名 2025/07/31(木) 10:49:50
>>105
マーチとか関関同立は学歴中だよね
阪大だとそんなことしないし
あー気合わない笑っておこうってなるだけ
自己主張が激しいのよね中学歴たちは
+2
-3
-
110. 匿名 2025/07/31(木) 10:50:09
>>60
え、旧帝だけど
みんな家庭教師しかしてない…
シフト制の接客業ってタイパ悪くない?+5
-0
-
111. 匿名 2025/07/31(木) 10:50:28
>>1
50代発達障害当事者です
ASDの特性で雑談が苦手なので笑ってるだけです
トーク力って頭要ると思います
とくに雑談は空気も読めないと無理だから
発達障害には難しすぎて笑ってるだけです+8
-0
-
112. 匿名 2025/07/31(木) 10:50:43
>>105
高卒側がすごい見下してたりもあるよね
東大でも発達!みたいな
実際発達って東大よりギリマーチみたいな人に多いんだけどね会社みてると+2
-0
-
113. 匿名 2025/07/31(木) 10:51:49
>>77
頼ってないよ。話してくれる人ってそういう気遣いが嫌ではなく話してるんでしょ。嫌なら話さない、そういう人もいる。なんでも相手のせいにするなよ。+2
-2
-
114. 匿名 2025/07/31(木) 10:52:00
>>111
就活どこも受からなさそうだね+3
-4
-
115. 匿名 2025/07/31(木) 10:52:05
>>58
うわあーー、
こういう人がいる職場って苦手だわぁ⤵️
周りの人達も迷惑してるんじゃない?
コミュニケーションって、相手への理解と尊重だよ+8
-1
-
116. 匿名 2025/07/31(木) 10:52:37
>>110
よこ
キャバ系でしょ…+0
-0
-
117. 匿名 2025/07/31(木) 10:53:39
もう5年テレワークだから
そういうことを忘れてしまった
女性ばっかりに途中からなったから
雑談は割とみんな楽しんでたかな
入りたくない人はイヤホンしたりして
音楽とかラジオ聞いてた
会社てはずーっとラジオも流してたからな+0
-0
-
118. 匿名 2025/07/31(木) 10:53:46
>>109
1番いきってる層だね、その次高卒自称頭良い人(選択式のテストでも赤点なのに)+1
-0
-
119. 匿名 2025/07/31(木) 10:55:25
>>58
会社に話振ってもらえないとお姫様にみたいにしてる子いるわ
自分から会話振らない
+2
-2
-
120. 匿名 2025/07/31(木) 10:56:15
>>114
そういう人は一生ブルーカラーかグレーな仕事だろうね
社交性ないと誰もが知ってるような会社に受かるはずないもん+2
-6
-
121. 匿名 2025/07/31(木) 10:56:36
>>111
大丈夫ですよ、
少なくとも周りへの害はないです‼️
コミュニケーションを勘違いして周りにベラベラ話してくる人の方が有害だし、そういう人って苛めの加害者の気質があるわ。それか、昔苛められていたから苛め方を知ってるか
111さんの文章とても分かるし、そんな変な人達の会話になんて混ざらなくて平気ですよ+7
-2
-
122. 匿名 2025/07/31(木) 10:58:00
>>120
ここでしか意気がれなくて可哀想な人だね笑+3
-0
-
123. 匿名 2025/07/31(木) 10:58:55
>>119
雑魚とはお話したくないのよ+1
-4
-
124. 匿名 2025/07/31(木) 11:00:08
>>120
むしろ自分と気の合わないエリートさんをあの人雑談できないね、発達かな?とか発達側が思ってそうだよね
で同じ発達さんのことは気合う〜みたいな
どんな仕事についてるかである程度の頭や社交性は見抜ける
賢い人と馬鹿な人は会話にならないだろうね
バカなのに自己評価高い勘違い系だとまともな会社からは落とされるだろうし+2
-1
-
125. 匿名 2025/07/31(木) 11:00:42
>>124
よこ
倍率高い会社受かろうと思ったらそれなりの社交性あるからね〜
+5
-1
-
126. 匿名 2025/07/31(木) 11:00:42
>>98
ありがとう+1
-0
-
127. 匿名 2025/07/31(木) 11:01:45
>>123
そういう性格は賢い人からは見抜かれてると思うよ
+5
-0
-
128. 匿名 2025/07/31(木) 11:02:06
>>61
一切個人情報晒したくないのに働かないといけないとか犯罪者かよ+2
-0
-
129. 匿名 2025/07/31(木) 11:02:20
>>1
私かも
みんなマシンガントークで入れる余地ないし、すぐに会話泥棒されるしニコニコしてるだけで十分+5
-0
-
130. 匿名 2025/07/31(木) 11:02:40
>>124
ズル賢い…、の間違いでは?
+0
-0
-
131. 匿名 2025/07/31(木) 11:02:47
>>125
バカと賢い人お互いがあいつ絶対バカだ、コミュ力ないと思っていても
社会の結果としてでてる+0
-1
-
132. 匿名 2025/07/31(木) 11:03:49
会社の発達コミュ障おじさん
インキャだからか会社に盗聴器仕掛けて話盗み聞してるけど頭いかれてるのかなっておもってる+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/31(木) 11:04:08
>>121
ありがとう
でも私は3回離婚歴があるんです
一応自営業で占い師はしてて
でも相変わらず雑談は苦手で元旦那に集まりでは喋らせて
サポート役に使ってます+1
-0
-
134. 匿名 2025/07/31(木) 11:04:26
>>24 雑談に加わらなくて ただ話聞かれてるって感じが探られているようで怖い。
自分だったら興味ないなら場を外すと思うから。
+14
-3
-
135. 匿名 2025/07/31(木) 11:04:27
>>132
いじめとかあったりしてきた人って自分がいないところで何話されてるか気になるんだろうな
陰湿+1
-0
-
136. 匿名 2025/07/31(木) 11:05:48
>>130
よこ
ズル賢いだけでまともな会社受かるほど甘い世界じゃないと思うよ
今アラフィフ世代は就職氷河期前で良かったと思うけど+4
-0
-
137. 匿名 2025/07/31(木) 11:06:43
>>128
横ですが…
いやなんかさ、
どこ大学卒業か?とか、持ち家か、賃貸か?とか、旦那の職業は何か、車は何か、一括払いか、とか…
犬を飼ってるって言うと犬の値段まで聞いてくる人いたよ…
で、言ったら言ったらで引かれるのよ…⤵️
+6
-0
-
138. 匿名 2025/07/31(木) 11:06:50
>>135
むしろ逆なんだよね
悪い噂流して孤立させたりをルーティンにしてるママほど
自分は陰ではなにをされてるか心配してた
浮気する人ほど束縛激しいとか疑うのと同じ心理かも+3
-0
-
139. 匿名 2025/07/31(木) 11:06:55
>>136
その時にすら受からない人は発達なのか相当な社交性がないのかどっちだろうか
賢い人は気の合わない人がいても穏便にニコニコしてるし話はとりあえず降って会話はテキトーにしてる+2
-0
-
140. 匿名 2025/07/31(木) 11:06:57
>>30
すげえ幼稚で頭悪くてウケる
嫌われそうとかいってるけどもうとっくに嫌われてるよ+7
-0
-
141. 匿名 2025/07/31(木) 11:07:09
>>115
何にも発言しないで周りの気遣いだけ求める人がいると周りの人は迷惑してると思うよ+3
-1
-
142. 匿名 2025/07/31(木) 11:08:13
え、1番モテるやつやーん!+4
-1
-
143. 匿名 2025/07/31(木) 11:08:41
>>139
空気も読めるのがエリートだよね
なんでも持ってなきゃ受からない+3
-0
-
144. 匿名 2025/07/31(木) 11:09:17
>>131
辛辣だけどこれは事実ね+0
-1
-
145. 匿名 2025/07/31(木) 11:10:05
>>60
阪大でご立派だけどもし大企業に就職出来たら優秀な人や意識が高い人が多過ぎて打ちのめされる事間違いないね
就職出来たらだけどw+4
-0
-
146. 匿名 2025/07/31(木) 11:11:12
>>112
いるいる
自分以上を自然と嫌いになる人いるからね
何かを感じるんだろうね
いくら東大ですっていってなくても
+0
-0
-
147. 匿名 2025/07/31(木) 11:11:30
>>120
占い師やってるらしいからグレーな仕事だね
雑談できないと一般企業は難しいね+2
-0
-
148. 匿名 2025/07/31(木) 11:11:56
>>133
3回離婚はさすがにどうかと+2
-0
-
149. 匿名 2025/07/31(木) 11:12:49
>>109
こういう人からするとニコニコしてる京大とかは馬鹿にされちゃいそう+1
-0
-
150. 匿名 2025/07/31(木) 11:15:19
>>105
高卒なんて誰からもバカにされてるよ
上位の大卒からしたらもはや同じ人間と思われてないよ
話通じない動物だと思われてる
口には出さないけど+0
-6
-
151. 匿名 2025/07/31(木) 11:16:37
>>61
わかる気がする+3
-0
-
152. 匿名 2025/07/31(木) 11:17:15
>>77
会社の独身30歳の人陰でお姫様ってあだ名つけられてた+2
-3
-
153. 匿名 2025/07/31(木) 11:18:01
私も雑談苦手。話に入ろうとしても緊張して声が出ないから気を使わせないようにニコニコしてた。
気持ち悪いですよね、ごめんなさい。+9
-0
-
154. 匿名 2025/07/31(木) 11:18:36
>>115
一般的にどこの職場でもお互いコミュニケーション取り合うことは求められるよ
適度に雑談しておくことで良好な関係を築いてスムーズに仕事が回るように皆努力してる
何も発言せずにヘラヘラ笑ってるだけで済まされる職場ってどこ?+2
-2
-
155. 匿名 2025/07/31(木) 11:20:39
>>154
仕事の話で会話は必ずするから会話ないとか普通にありえないけど
昔病院で働いてた時暇な病院だったからかいつも先輩とに3時間はなさないといけなくて苦痛だった
先輩と気あわないし話すこともないのに
忙しい中クリニックなら仕事でてんやわんやなんだろうけど+0
-0
-
156. 匿名 2025/07/31(木) 11:22:35
こういう話題で聞いてないのに生き生きと高学歴自慢してくる人はほぼ嫌われてると思うよ
でも難しいよね同じ様な学歴同士だったらどんぐりの背比べで自慢もできないし自分より高学歴だったら恥晒しだし高卒に学歴話したら一気に嫌われるからね
+0
-0
-
157. 匿名 2025/07/31(木) 11:25:00
>>150
頭の良しあしと学歴は無関係なんだな
って理解しやすいコメントを
ありがとう+5
-0
-
158. 匿名 2025/07/31(木) 11:30:00
>>156
謙虚な人は学歴普段聞かれない限り言わないからむしろ気の合わない高卒からあの人馬鹿そう〜とか逆に馬鹿にされてたりするよね
京大なら慶應くらいがそばにいてくれてたら気合うだろうね
その人といるときだけテンション高い人いたなー学生時代バイト先で
嫌味なくただその人しか話し合わないんだろうなって思った。+0
-0
-
159. 匿名 2025/07/31(木) 11:30:56
>>157
関係あると思うよさすがにw
よこ+0
-3
-
160. 匿名 2025/07/31(木) 11:31:42
高学歴で本当に理解力ない人見たことない
高卒でも賢いなーって人は前澤みたいに中退組+4
-0
-
161. 匿名 2025/07/31(木) 11:34:31
>>160
理解力あるから合わない人を見分けるのも上手いよね
それなのにだるっみたいな態度せず適度に話も振ったりしてニコニコしてる感じで
そういう空気読める人は凄い会社も受かりそうだし勝ち組感あるわ+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/31(木) 11:35:29
コミュ力って相手を立てることでもあるからなぁ
自己主張し続けて喋り続けるのはコミュ障だけどインキャ出身はおとなしくすることが負けって解釈になるってまたいじめられっ子に聞いた+4
-0
-
163. 匿名 2025/07/31(木) 11:37:20
>>162
またじゃなくて元いじめられっ子
iPhoneの変換はくそだな+1
-0
-
164. 匿名 2025/07/31(木) 11:40:10
>>162
よこ
でもインキャの場合合わない人ともニコニコ無難に相手を立てる子より自己主張激しいか無視決めてくる人の方がムカつくけどすごいやつみたいになるらしいよ
インキャって無駄に騒がしい
会社のぶさ男見てて思う、イケメンは大人しくしてるのに
+1
-3
-
165. 匿名 2025/07/31(木) 11:40:58
>>13
そんな性格の悪い人達と雑談なんかしたくないわ。+12
-0
-
166. 匿名 2025/07/31(木) 11:41:15
>>164
舐められて生きてきた人は穏やかな人間を馬鹿にしちゃうところがあるね
そういう性格だからまともな仕事にもつけないんだろうし
就職偏差値も低い会社しか受からない+0
-1
-
167. 匿名 2025/07/31(木) 11:44:26
>>13
こういうこと言ってる人本当怖い
あなたから質問ちゃんとしたの?+11
-0
-
168. 匿名 2025/07/31(木) 11:48:18
>>2
いいと思うし、無理に入ったところで、、みたいな時いる。
元々私も雑談とかしゃべるのあんまりうまくないし、絶妙にチラリと性格の悪さが見える人が一番しゃべりたいタイプで入っていきづらかったから主のような状態になってたわ。
たまに私とか好かれてない人が発言すると、張り合ってきたり、マウントとったり、あー私は〇〇じゃなくてよかったーとか笑いながら言ってて周りの人が苦笑いしてた。
それをたぶん自分の発言がウケてると思ってるようでますます、、って感じだった。
その人がいない時だと私もそこそこ会話に入って行ってたから人によると思ったよ。
+8
-0
-
169. 匿名 2025/07/31(木) 11:51:34
>>50
あなたみたいな人に限って自分が喋るタイミングが無くなると拗ねるワガママなんだよなあ
他の人に「あなたはどう?」とは聞かないタイプだよね+4
-3
-
170. 匿名 2025/07/31(木) 11:52:34
相槌打ってるなら違和感ないと思うけど、印象悪いって言われたからってどうもできないよね
職場ならいろんな人いるし自然体でいいんじゃないのかな?+2
-0
-
171. 匿名 2025/07/31(木) 11:53:20
>>101
同じテーブルで作業って工場みたいなところ?
その職場の民度が低かっただけじゃない?
別にあなたは変じゃないけど
急に入ってきたとかいうような女の方が終わってる+7
-0
-
172. 匿名 2025/07/31(木) 11:54:17
>>5
それが、正解+5
-0
-
173. 匿名 2025/07/31(木) 11:54:26
>>15
仕事中なら口があるんだから口で言えばいいのに、物に当たって不機嫌撒き散らす人認定されるだけ+6
-0
-
174. 匿名 2025/07/31(木) 11:54:48
>>23
こういうイジメ体質おばさんの方が何十倍も嫌い
だって加害される可能性あるから
黙って笑ってくれてる人の方が何もされないし+13
-0
-
175. 匿名 2025/07/31(木) 12:02:06
>>50
50みたいな周りの人に話す機会も与えずに自分のことばっかり喋る人居るわ
みんな結構温情で聞いてあげてることに気が付かない+7
-2
-
176. 匿名 2025/07/31(木) 12:04:38
>>23
>>50
裸の王様って言葉知ってる?+0
-5
-
177. 匿名 2025/07/31(木) 12:08:01
>>13
それブーメランよ
そこまでいうならレス主が雑談しやすい職場にしてあげてるの?+11
-0
-
178. 匿名 2025/07/31(木) 12:16:53
>>1
会話って頭が良くなればなるほど相手に気を遣って話せなるものだよ
複数いれば地雷ワードが増えるわけだから
子供の時はそんなの考えてないから人の地雷踏みつつも話し続けてたなーって思う
大人になるといろんな事考えてしまう
営業だから特にそうと思う
雑談苦手+4
-0
-
179. 匿名 2025/07/31(木) 12:22:57
>>1
男性には一番モテるタイプ+4
-2
-
180. 匿名 2025/07/31(木) 12:44:35
お昼休み、先輩に話しかけた方がいいのか、そっとしといた方がいいのかわからない…
話しかけないとずっと無言の状態です
でも稀に話す時は話します
ずっと携帯ばかりいじってて話しかけないのは印象良くないのかな…+2
-1
-
181. 匿名 2025/07/31(木) 12:45:38
>>1
場の雰囲気に合わせてるだけだろうから全然悪くない
ただ、いつも仲良く雑談してるメンバーとは思えないので、ランチとかに誘わなくても怒ったり傷ついたりしないでほしい+10
-2
-
182. 匿名 2025/07/31(木) 14:47:01
>>1
それやってたら、あなたに話してるんじゃないのに何笑ってるのって言われたことあるわー。すっごいきっつい御局だった。あとにも先にもその人にしか言われたことないけどね。+6
-0
-
183. 匿名 2025/07/31(木) 15:02:05
>>1
私これやってて、自分はちゃんと仲間に入ってると思ってたんだけど、やっぱ不気味だったみたいです+4
-2
-
184. 匿名 2025/07/31(木) 15:06:15
>>30
話弾んでるんじゃなくて合わせてくれてんだよ。こういう感じの人って透けて見えるからみんな気付いてる。敬遠して卒なく愛想よくされてるだけよ。ヤバイ人には丁寧になるんだよ。この手のタイプは親が学歴至上主義で、家庭内で高卒だ中卒だあの大学この大学勝った負けたとうるさい感じよね。わかる…こういう人いる…+3
-0
-
185. 匿名 2025/07/31(木) 15:35:28
>>1
別に悪くはないがそういう人は一対一でしゃべると案外毒舌だったりするなという印象+3
-1
-
186. 匿名 2025/07/31(木) 16:11:56
>>1
私も笑ってるだけ
でも、ある人に見抜かれちゃって
笑い方を真似されて、どうしたらいいんだろうって
思ってた。+1
-1
-
187. 匿名 2025/07/31(木) 16:40:49
>>186
どんな感じ?+1
-0
-
188. 匿名 2025/07/31(木) 16:42:04
>>185
お嬢っぽい人の実は毒ありパターン地味に好き+3
-0
-
189. 匿名 2025/07/31(木) 18:11:18
>>181
自分だけランチに誘って貰えない云々のやつ、昨日のトピであったね職場で自分だけランチに誘われなかったgirlschannel.net職場で自分だけランチに誘われなかったタイトルどおりです。 今日職場の6人中3人(正社員)でランチに行ってました。誘われなかった3人の内訳はリ一ダー、バイト、私(正社員)です。 私は職場では勤務時間中は仕事に全力であまり私語もプライベートな話もしないで...
+5
-0
-
190. 匿名 2025/07/31(木) 18:21:06
>>66
小さな職場なので、昼休みは全員で一つの机を囲んでお弁当を食べています。
当時昼休みに外に出ることも禁止でした。(今は自由です)
新人の頃お局から「なんで会話に入らないの?もっと会話に入ったりみんなと積極的に自分から話しかけないと関係築けないよ」と言われました。
こんなこと言ってくる人と関係築きたいなんて思えない。
毎日昼休みが地獄でした。+4
-0
-
191. 匿名 2025/07/31(木) 20:01:18
>>1
うちの職場のグレーゾーンが話の内容分からなくても「ええっ!」とか「まあね〜」とか合いの手入れてきて微妙だわ
たまに話してる人に被すように「そうなんや〜」とか言うから邪魔だなぁって思う事も正直ある。みんなは作業中に手を動かしながら話す中、その人は離れてても寄ってきて休憩になっちゃってるし+3
-2
-
192. 匿名 2025/07/31(木) 21:40:07
自分より先輩というかベテランの人ばっかりだと多分とりあえず相槌打ったりニコニコするくらいになってると思う…
雑談といってもうちは結局仕事の話が多いので仕事に関して後輩の私があーだこーだ言えない…という気持ちがある。
でも同期?的な仲間との雑談は普通にお喋りするよ。+4
-0
-
193. 匿名 2025/08/01(金) 00:07:22
>>43
私も
コミュ力強いと言われるんだけど、実は自分はあまり話さない笑
話したがりの人多いよね
私はとにかく聞く側+0
-0
-
194. 匿名 2025/08/01(金) 00:16:03
>>13
恥ずかしげもなく私達は最低なおばさんですって暴露しちゃってるじゃん。
そんな人しかいないから、その人雑談しないんじゃない?+4
-0
-
195. 匿名 2025/08/01(金) 01:58:40
>>23
喋り倒す奴の方が肝悪い+2
-0
-
196. 匿名 2025/08/01(金) 02:11:17
>>68
ランチに誘われなかったトピ主みたいなやつねw
地蔵やってんなら最後まで貫けよと思う
+3
-0
-
197. 匿名 2025/08/01(金) 09:19:01
ね?なんとかさん?っていつも特定の人にしかそういうのしないから話に入るの頑張るのを辞めた。
入りやすい空気作ってくれないと頑張れないよ。
こういうのがコミニュケーション能力が低いっていうらしい。最悪な部署に来ちゃったわ。+1
-0
-
198. 匿名 2025/08/01(金) 10:49:17
むしろ、人の噂話や悪口、グチになったとき
どう対処しているのか知りたい
笑っているわけにはいかないよね…?+0
-0
-
199. 匿名 2025/08/01(金) 15:20:41
>>188
まぁ嫌いにはならないけど、ちょっと驚くよね
こんなこと言うんだ・・・みたいな+0
-0
-
200. 匿名 2025/08/01(金) 21:20:59
話にも入らないしリアクションすらしない私より遥かにマシ+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する