-
1. 匿名 2025/07/30(水) 23:45:59
帰省する人の中では、自分の実家への帰省が義実家を上回る結果となっています。日帰り・宿泊を含めて実家に帰省する予定の人は53.3%だったのに対し、義実家は35.7%でした。
帰省中に「夫が役に立たない」「夫が気を遣えない」と感じることがあるかという質問では、「たまにある」が33.6%、「よくある」が19.7%で、合わせて半数以上が夫の協力度に不満を抱いていることが判明しました。
具体的には「みんなが集まっているのに、夫は別の部屋で昼寝しています」(50歳)、「夫は自分の実家だからと、羽を伸ばしすぎるところがあります」(40歳)といった声がありました。一方で「私が気を遣わないように、夫が義実家にはっきり言ってくれるので助かります」(37歳)という好事例も報告されています。+165
-14
-
2. 匿名 2025/07/30(水) 23:46:34 [通報]
離婚しな返信+40
-8
-
3. 匿名 2025/07/30(水) 23:46:49 [通報]
離縁しな返信+30
-7
-
4. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:17 [通報]
飯食べな返信+91
-5
-
5. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:23 [通報]
お互いそれぞれの実家に帰ればいいよね…返信+590
-6
-
6. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:36 [通報]
ろくに働きもしないのに文句ばっかり返信+18
-52
-
7. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:52 [通報]
義実家が近所だから私は義実家に行かない。旦那だけ行ってるから気が楽?返信+149
-1
-
8. 匿名 2025/07/30(水) 23:47:54 [通報]
男だってだらけたいよね返信
+22
-31
-
9. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:15 [通報]
「帰省しない夏」みたいな歌あったな〰️返信+21
-12
-
10. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:17 [通報]
私も実家に帰ると実家モードになります返信
ならない人なんているの?+93
-34
-
11. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:29 [通報]
離婚しな!返信
2ゲット!+3
-1
-
12. 匿名 2025/07/30(水) 23:48:36 [通報]
男はどうしようもないね返信+47
-12
-
13. 匿名 2025/07/30(水) 23:49:18 [通報]
結婚してから太ったから恥ずかしくて義実家いけない…3年帰ってない…返信+42
-4
-
14. 匿名 2025/07/30(水) 23:49:20 [通報]
みんなが愚痴言ってる中で返信
うちの旦那は違うよ〜って言うやつ絶対現れるのなんなのw+190
-12
-
15. 匿名 2025/07/30(水) 23:50:20 [通報]
「みんなが集まっているのに、夫は別の部屋で昼寝しています」(50歳)返信
めちゃくちゃわかる。
うちの夫もビール飲んでさっさと寝てしまう。
私だけで義母と全く盛り上がらない会話を続けなければならないのが苦痛だったなー。
子どもがある程度大きくなってからは、私抜きで帰省してもらっている。
+298
-1
-
16. 匿名 2025/07/30(水) 23:50:22 [通報]
>>1返信
旦那の実家が割と男尊女卑な地域だから義母や義姉が絶対手伝わせないの
でも背筋も伸ばして座って義父とお酒飲んでる
逆にうちの実家に行ったときはソファにゴロゴロ寝転んでスマホいじり倒してるしうちの両親はタバコ吸わないのに室内でスパスパやる
両親は「疲れてるからゆっくりしてね」と旦那の好きなものばかり用意して上げ膳据え膳
義実家では男衆には何品か多くつけて私はおかわりすらできない
だからムカついて義実家には行きたくないし実家にも旦那連れて行きたくない💢+211
-5
-
17. 匿名 2025/07/30(水) 23:50:59 [通報]
>>14返信
空気読めないマウント体質のゴリラなんだろうなーと思ってるよ+97
-6
-
18. 匿名 2025/07/30(水) 23:51:06 [通報]
>>10返信
この記事の要点は義実家に帰省し旦那はのんびりしてるのに嫁は家事手伝いなどがあって休めないってことだと思うよ
実家に帰って娘はのんびりしている所旦那は家事手伝いしてるだなんてパターンは少ないのでは+278
-4
-
19. 匿名 2025/07/30(水) 23:53:03 [通報]
>>5返信
ね。
それぞれのタイミングで休みとって帰省すればいい+98
-1
-
20. 匿名 2025/07/30(水) 23:54:34 [通報]
>>14返信
結婚前に気づかなかったの?も追加で。+61
-1
-
21. 匿名 2025/07/30(水) 23:54:43 [通報]
>>12返信
それはある+3
-0
-
22. 匿名 2025/07/30(水) 23:55:38 [通報]
>>5返信
親も実子だけ(実子と孫だけ)が帰省した方が楽だしね
うちの両親はは娘の私だけが帰省すればいいよ、旦那の様子は話で聞ければ十分ってタイプだからそうしてる+196
-0
-
23. 匿名 2025/07/30(水) 23:56:51 [通報]
まーた愚痴、悪口トピ返信
ガル民の発言って社会にとってマイナスにしかなっていないと思う+11
-23
-
24. 匿名 2025/07/30(水) 23:57:06 [通報]
>>15返信
うちの旦那のことを見てるかのよう。
それで時々今に戻ってきて缶開けて一口だけ口つけてまた寝る
義母「勿体ないから飲んじゃって!」って缶をくれる
飲みかけのぬるい酒ばかりいつも飲んでる
寝てるお前の口に流し込んでやろうか!?って毎回思う+114
-4
-
25. 匿名 2025/07/31(木) 00:01:04 [通報]
>>6返信
誰が?+24
-2
-
26. 匿名 2025/07/31(木) 00:03:04 [通報]
>>8返信
いつもだらけてるじゃん+21
-4
-
27. 匿名 2025/07/31(木) 00:07:36 [通報]
>>5返信
私は別に自分の実家も帰りたくない笑+105
-3
-
28. 匿名 2025/07/31(木) 00:08:38 [通報]
>>7返信
うちも義実家が市内にあるから、旦那と娘でたまに遊びに行ってる。私は年1くらいかな。向こうもその方がいいだろうし。+30
-0
-
29. 匿名 2025/07/31(木) 00:08:51 [通報]
>>10返信
兄弟嫁が実家に同居しているわけじゃない、帰省してきた兄弟嫁に家事させている家以外の未婚の人はそれでいいんじゃん?+20
-0
-
30. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:12 [通報]
>>1返信
私、自分の実家よりくつろいじゃう(笑)+4
-13
-
31. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:30 [通報]
>>5返信
ほんっと!!これ!!
なんで妻を連れて帰ろうとする?
向こうだって息子だけのが気楽で良いでしょうに+223
-2
-
32. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:33 [通報]
夫の親も、息子だけ帰ってきてくれる方がいいと思ってると思う返信+61
-0
-
33. 匿名 2025/07/31(木) 00:13:50 [通報]
>>5返信
だけどいつまでも行かないわけにいかないし、ずっとモヤモヤしてる+3
-5
-
34. 匿名 2025/07/31(木) 00:14:26 [通報]
お互い様なんじゃない?返信+7
-2
-
35. 匿名 2025/07/31(木) 00:24:37 [通報]
>>1返信
結婚したら実家には来ないで欲しいよ
もう死んだものと思っていいよ
めんどくさいよ
ご飯作るのやだよ+42
-3
-
36. 匿名 2025/07/31(木) 00:25:02 [通報]
それぞれ実家の帰省じゃだめなん?返信
妻、夫の実家だとお互い同じように気を遣うだろうし疲れちゃうんだから
+39
-0
-
37. 匿名 2025/07/31(木) 00:27:11 [通報]
>>1返信
義両親が朝4時には起きてる、マジで辛い+25
-1
-
38. 匿名 2025/07/31(木) 00:30:52 [通報]
>>1返信
もうそういう分断記事飽きた
煽るのやめなハンニチ記者よ+7
-3
-
39. 匿名 2025/07/31(木) 00:33:39 [通報]
>>10返信
実家でくつろいでたら「帰省すると偉そうにしてるよね」って言われてイラッとした+70
-4
-
40. 匿名 2025/07/31(木) 00:38:13 [通報]
義実家行ってもお客さん扱いしてくれるから私はちょっとは動くけど主に義両親と夫がセカセカ動いてるよ返信+1
-13
-
41. 匿名 2025/07/31(木) 00:43:50 [通報]
>>5返信
本当これ
帰省も介護も実子がすればいい
+94
-0
-
42. 匿名 2025/07/31(木) 00:44:04 [通報]
+1
-33
-
43. 匿名 2025/07/31(木) 00:46:59 [通報]
>>6返信
ブーメランですよ+19
-2
-
44. 匿名 2025/07/31(木) 00:56:56 [通報]
>>40返信
>>14にあなたのこと書かれてるよw+9
-4
-
45. 匿名 2025/07/31(木) 00:57:53 [通報]
>>16返信
クソ旦那だね
こんなとこで愚痴ってないで旦那にぶちまけてみたら?+91
-1
-
46. 匿名 2025/07/31(木) 01:00:08 [通報]
>>1返信
うちの旦那は
実家で見栄張りたがるからウザい。
日頃は子供と遊ぶことすら全くしないのに
実家だとめちゃくちゃ子供の面倒見る。
うちの息子は子育てもちゃんとやって
さすがだわなんて義母が言ってきて
さらにウザい+100
-0
-
47. 匿名 2025/07/31(木) 01:02:23 [通報]
義実家てか義母と義理姉はプライバシーって言葉を知らない返信
義実家で話したことはぜーーーんぶ義母経由で義母の親戚中に言いふらされるから何も喋りたくない+5
-1
-
48. 匿名 2025/07/31(木) 01:08:58 [通報]
選んだのはあなた返信+3
-10
-
49. 匿名 2025/07/31(木) 01:16:17 [通報]
>>23返信
出来損ないの夫を持つ人が多くて驚く+6
-4
-
50. 匿名 2025/07/31(木) 01:38:43 [通報]
うちは義両親とはしょっちゅう会ってるから行かない。部屋も狭いし、行くと迷惑かなって。だから、いつも我が家に来てもらってる。返信
行くと上げ膳据え膳だからありがたいけど、旦那がちょっとわがままになるから嫌なんだよね。ずっと食べてるから子供達のこと見ないし。旦那は楽だろうけど。
ちなみに私の実家には行く。+7
-1
-
51. 匿名 2025/07/31(木) 01:39:45 [通報]
>>16返信
同じだよー 大変疲れるから行きたくないよねー
旦那は自分の実家でも、私の実家でも、美味いもの先に食べて昼寝して
極楽気分なんだけど、私も「同じ様に過ごしてる」と思ってる
実際には私の実家でも、子供の世話は私が主だし、
義実家なんて義母の長話に私はトイレ我慢してて、やっと義母がトイレに行くと
今度は義父が取説持って話しかけてくる(家の機器の設定変更を頼まれる)
旦那は目の前でテレビをぼーっと見てる(義父は旦那には頼まない)
最初の頃は、義実家をサヨナラして速攻で「コンビニ寄ってトイレー!!」叫んでた
ここまでしてても、「妻も両実家で、俺と同様にゆったりと過ごしてる」と思ってる
なんで目の前の妻の忙しさが見えてないのか、理解に苦しむんだけど、本当に理解して無い
旦那の目はフシアナ、男選びをマチガエタ、私の目もフシアナ 泣+97
-3
-
52. 匿名 2025/07/31(木) 01:52:22 [通報]
旦那がこれ。返信
バカらしくなってやめた。義父母がいい人だし…と思ってたけど何もしない旦那を咎めないし「ガル子ちゃんご飯炊けたからお願い」とかお手伝い色々言ってきて結局嫁の私が動けばいいと思ってるんだろうなと感じて私は帰省してない。
私には兄がいるけど、両親は皿洗いも兄にさせてるよ。兄の奥さんは座ってゆっくり美味しいもの食べてる。+57
-2
-
53. 匿名 2025/07/31(木) 02:09:49 [通報]
>>39返信
私も全く同じことを言われたことある笑
+17
-0
-
54. 匿名 2025/07/31(木) 02:10:13 [通報]
>>7返信
うちも徒歩圏内だけど家に上がるのは年1あるかないか、ご飯は外食1択だし何かあれば駆けつけられるけど、気が楽+1
-0
-
55. 匿名 2025/07/31(木) 02:11:33 [通報]
>>5返信
近場に住んでるけどお盆には兄と子供らしか来ない
おねえさんは実家というかお母さんがやってる店手伝うとかで私は年単位で顔見てない
来てもどうせ甲子園見るしか場繋ぎ出来ないだろうしそれでいいと思ってる+29
-1
-
56. 匿名 2025/07/31(木) 02:17:43 [通報]
>>52返信
お嫁さんとご両親仲良いでしょ?
うちもどっちかの家に行ったら言った側はなんもしないってなってるみたいで、兄嫁が来ても動くのは兄嫁以外(母と私は当然、兄や子供たちも手伝ってくれる)で、母が兄宅行く時はなんもしないって
関係はかなり良好で、親が仕事でいない日は母が呼ばれて幼稚園児の甥を任されてるし、スポ少の試合とかも呼ばれてるみたい+11
-1
-
57. 匿名 2025/07/31(木) 02:43:10 [通報]
>>35返信
そういう親羨ましいなー。仲良かったら寂しいかもだけど。
うちは自分の母が来い来い、普通会いに来るだろってうるさい。しかもうちにも来る。
普通を押し付けないでほしい。+9
-1
-
58. 匿名 2025/07/31(木) 03:50:37 [通報]
たしかに。夫の実家に帰ると寛いで、たとえばみんなでご飯食べてて遠慮してたら、お皿に入れたりなんてしない。気づけばお刺身のトロ食べれてないみたいな。返信
全く気遣いなし。
かと言って残念すぎるのがうちの親は亡くなってて私の実家無い。別々で実家帰省が1番いいわ。+13
-1
-
59. 匿名 2025/07/31(木) 04:20:42 [通報]
1回そんな対応取られたらガチギレするしわからないなら二度と行かないけど、みんな忍耐力ありすぎでは????返信+8
-1
-
60. 匿名 2025/07/31(木) 04:49:08 [通報]
自分の夫もだいたいはけしからんタイプだが、義弟がそんな感じなうえにいい夫、父親ぶるから関東出身のお嫁さんの義妹が大丈夫が非常に気になる。返信
田舎の面倒なお付き合いを非日常として、楽しんでるのかな?と思うほど、わざわざ渋滞に巻き込まれる日程に関東から帰ってくる。
あの兄弟、アホだぞ? お嫁さん頑張れ!
私が一緒にいる時に義家族たちが嫌な事言ったりしたら、嫌味でやり返すからね
でも、義弟は背は高いけどキモ中年白デブ系だから、よくお付き合いから結婚までいったなとびっくりしてる。+0
-5
-
61. 匿名 2025/07/31(木) 05:00:49 [通報]
義両親と同居で逃げ場ないから今年は友達と二泊三日でお盆真っ只中に旅行を決行予定!!返信
義弟家族も来る(徒歩5分圏内なのに泊まる)し、お盆中3日位は義家族に拘束されるの分かってるから今年は逃げる!!+45
-1
-
62. 匿名 2025/07/31(木) 05:11:53 [通報]
>>1返信
既婚者の愚痴なんて惚気だから、なんだかんだ幸せなんだよね。+5
-9
-
63. 匿名 2025/07/31(木) 05:51:01 [通報]
>>1返信
男は自分の実家でも妻の実家でもお客さん状態だよね
すぐ横になって寝るし+43
-2
-
64. 匿名 2025/07/31(木) 05:59:56 [通報]
>>42返信
仕事ばかりで家庭をかえりみないって、
「俺は仕事で忙しいから(夫婦でやるべき)育児を妻に任せっぱなしにする」とかじゃない?
専業主婦で「私は家事で忙しいから育児を夫だけにやらせようとする」妻はいないと思う
育児だけじゃなくて実親の介護とか親戚付き合いとかもそうかな+28
-2
-
65. 匿名 2025/07/31(木) 06:06:26 [通報]
>>5返信
うちの息子夫婦はそれぞれの実家に帰省してる
私は義実家に帰省するの嫌だったから、それでいいと思う
お嫁さんに同じ思いをさせたくない
お盆や正月は私は早めに行って料理の手伝いをしてたのに、夫は役に立たないどころか義実家になかなか来ないで自宅で昼寝していたのが思い出すと今でも腹が立つ
+78
-1
-
66. 匿名 2025/07/31(木) 06:08:12 [通報]
>>10返信
実家離れて何年も経つとくつろげなくなってくるのよね
汚部屋ってわけじゃないけどモノがゴチャゴチャしてたり掃除が行き届いてなかったりするから+37
-1
-
67. 匿名 2025/07/31(木) 06:13:31 [通報]
>>51返信
察してちゃんなの?
両実家でゆっくり過ごしてると思われてるならなぜそれは誤解だ二度と行かないと言えないのか+2
-10
-
68. 匿名 2025/07/31(木) 06:14:23 [通報]
義理実家で、夫が動かなかったから「お前も動け!」と義理親の前で言ったことある返信+28
-2
-
69. 匿名 2025/07/31(木) 06:23:52 [通報]
>>31返信
年寄りほど周りの目を気にするのよ。
知るか、て感じだけどね+22
-2
-
70. 匿名 2025/07/31(木) 06:30:22 [通報]
>>15返信
うちの夫もそうだった。んでそこから義父からのネチネチいじめが始まる。腹立ってガン詰めしたら最初は信じなかったけど逐一いじめの内容を説明したら帰省しなくて良くなったよ。
+22
-2
-
71. 匿名 2025/07/31(木) 06:33:02 [通報]
>>10返信
私実家も義実家も帰省したら色々と動かないといけないわー‥まだ親が共働きだしきょうだいも来るので。年々工夫して仕事分担させるようにしたけど全く安まらない。+19
-1
-
72. 匿名 2025/07/31(木) 06:36:44 [通報]
>>5返信
どっちの実家に帰っても普通に手伝いと家事してた+2
-2
-
73. 匿名 2025/07/31(木) 06:40:20 [通報]
>>46返信
うちでは全然しませんよ!お義母さんの前だからってカッコつけちゃってるぅ〜笑
とか言っちゃえばいいよ
旦那が怒ったら事実でしょって言い返せばいい+22
-1
-
74. 匿名 2025/07/31(木) 06:40:38 [通報]
>>30返信
>>14に、あなたのこと書いてるよwww+4
-1
-
75. 匿名 2025/07/31(木) 06:41:20 [通報]
>>5返信
結婚当時からそうしてる
実家同士が近いからそれぞれの家に挨拶だけ行って泊まるのはそれぞれ自分の実家に
子供がいないからできるのもあるかもしれないけど周りに話したら驚かれるからまだ少数派かも+15
-1
-
76. 匿名 2025/07/31(木) 06:43:33 [通報]
>>65返信
自分がされた嫌なことをお嫁さんにしないようにしてるっていい姑さんだね
知り合いの姑さんは「私は姑にあんな事されたこんな事された!」って言うわりにまんま同じことをお嫁さんにやってるよ+45
-1
-
77. 匿名 2025/07/31(木) 06:43:38 [通報]
>>42返信
夫の仕事を顧みない、ってどういうこと?どうやって妻が夫の仕事に直接介入するの?会議に参加したり見積もり取ったり商談に行ったり開発してしたり妻がするの?直接手伝う術なんかないけど。妻の仕事だって夫は介入しないけど。
服洗ったりお弁当作ったり送迎したり愚痴聞いてやったりそれくらいしか無理だよ。家庭の内うちのことと仕事を一緒にするってどういうこと?+25
-2
-
78. 匿名 2025/07/31(木) 06:44:56 [通報]
わかる返信
モラだった前の夫が義実家のバーベキューの時、1人で昼寝してて私はほっとかれた+9
-0
-
79. 匿名 2025/07/31(木) 06:49:05 [通報]
新婚当時ほんとに嫌だった返信
私一人他人の中で夫は自分の部屋で昼寝とか最悪だったもん
今は義母さんに夫の使えなさをわかってもらえて夫にアレしてコレしてと用事を頼んでこき使ってくれる
「家ではなーんもしないのにねーお母さんの言うことは聞くんだから」なんて言えちゃう
近所に引っ越してきたから逆に私はさっさと帰ることもできるようになった+9
-1
-
80. 匿名 2025/07/31(木) 06:50:26 [通報]
うちは義両親が再婚だから、旦那は実家でもくつろいでる感じはない。外向けの顔って感じだわ。返信+5
-1
-
81. 匿名 2025/07/31(木) 06:52:52 [通報]
嫁が義実家に行っても特に歓迎はされないし望まれてもないけど行かないなら行かないで微妙な雰囲気になりそう。返信
うちの義親は「我々を敬ってないのかー!」「失礼だぞ」「なんで来ない?!意趣返しか?!」って思うタイプ。
仕事があるので単に一人で休みたいだけなんだがわかってくれなさそう。+16
-1
-
82. 匿名 2025/07/31(木) 06:54:07 [通報]
夫スマホ中毒でほぼスマホ見てる やんわり注意してもダメ返信
あと嫌なのが親戚が集まって義姉とかの自慢大会になるのただでさえ嫌なのに夫は義姉家族とか持ち上げて、それに比べてうちらなんかバガだからさーみたいに勝手に私もひっくるめて謙遜すること。私は義姉家族が上だなんて1ミリも思ってないのにやめて欲しい
+11
-2
-
83. 匿名 2025/07/31(木) 06:54:18 [通報]
>>14返信
あと、離婚しなーってやつ
+9
-1
-
84. 匿名 2025/07/31(木) 06:56:52 [通報]
もし子供達が結婚できても帰省する時は単身でお願いしたい。なんなら帰省しなくてもよい。元気でやつてくれてたらそれが一番返信+10
-1
-
85. 匿名 2025/07/31(木) 06:57:04 [通報]
>>73返信
そういえばよかったんだよね。
若かったし
いい嫁モード発動して言えなかった。
+8
-2
-
86. 匿名 2025/07/31(木) 06:57:12 [通報]
うちの旦那は義実家行くと息子モードに大変身するよ返信
義父母と旦那が家族で
子供たちはまあ孫という感じだけど私は完全アウェー+13
-1
-
87. 匿名 2025/07/31(木) 07:00:00 [通報]
>>57返信
わかる。うちはどっちもそう。GW、盆、正月は両家田舎への帰省で終わる。
自分の子供たちには来たかったら来ればいいけど家族旅行優先しなさいと言いたい。+8
-2
-
88. 匿名 2025/07/31(木) 07:02:12 [通報]
>>5返信
迎える側も正直その方が楽+23
-1
-
89. 匿名 2025/07/31(木) 07:02:58 [通報]
うちの旦那も息子になる。返信
洗車始めたらゲンナリ。小一時間一人になるしその間時間潰せない。その隙を見計らって義親からいじめられるし。だから洗車禁止!私を義実家で一秒たりとも一人に絶っ対にするな!毛穴まで神経尖らせて全集中で私が嫌な目に遭ってないか見とけ!って言ってる。
私も子供が成長したら土日仕事もいいかなと思い、転職して行かなくても良くなった。+25
-2
-
90. 匿名 2025/07/31(木) 07:06:34 [通報]
>>69返信
うちの姑も子供が赤ちゃんの時にわざわざ家の前の道路にまで出てあやしてたわ‥庭でも良さそうなのに。近所へのアピールですかね。+8
-2
-
91. 匿名 2025/07/31(木) 07:09:34 [通報]
>>1返信
それなら1人か子供だけ連れて帰省して欲しいよね。
思いやりがなさすぎる。
義母もなぜか息子にゆっくりして欲しいって考え。
それでわたしのこと本当の娘だと思ってる発言。
じゃあ、わたしも旦那と一緒に2階でゴロゴロしてきていいかな?+10
-1
-
92. 匿名 2025/07/31(木) 07:11:23 [通報]
なんなら嫁を義実家に置いてパチンコや同級生と遊びに行ったりする男も少なくないとか返信
アホらしいね+14
-1
-
93. 匿名 2025/07/31(木) 07:16:43 [通報]
>>92返信
離婚した元旦那が兄弟と出かけてくるとか友達と久しぶりに飲みに行ってくるとかいう奴だった。
わたし行く必要なくない?っていっつも喧嘩してたな。
+10
-1
-
94. 匿名 2025/07/31(木) 07:17:52 [通報]
>>1返信
夫って奥さんの実家でも役に立たないし寝てるだけじゃない?家でも同じだから夫って生き物は役に立たなくて寝てる生き物なんじゃない?+9
-2
-
95. 匿名 2025/07/31(木) 07:22:48 [通報]
義に帰省すると旦那ソファーで横になって寝てる。私の座る場所ないからフローリングに座ってる。腹たったから私もスマホ始める。一切手伝わない。そしたら義母、義父が注意してくるかなと思いきやスマホ教えてほしいのよーんって詰め寄ってきて私のスマホ教室が始まる。私が家にやってくる度スマホ教室が開催されるようになった。旦那は寝てる返信+3
-1
-
96. 匿名 2025/07/31(木) 07:24:39 [通報]
私の話じゃなくてごめん。返信
兄夫婦が結婚してからずっと夫婦別帰省してるらしい。まぁ、別にお兄だけ帰ってくるほうがラクでいんじゃね?と思ってたけど、別々帰省は同日に行われて孫は嫁が連れて行くので実家に来るのは兄一人。
長くて1週間の帰省の間中、兄はソファにトイレと一番風呂とビールを冷蔵庫に取りに行く以外、ソファからトリモチでくっついたのかってくらい動かないらしい。
帰省の最終日、兄嫁が兄を迎えに来てチラッと孫の顔見せてお小遣い渡して5分もしないうちにはいサヨナラがお盆の流れ。
母が歳で疲れるからもうお盆は顔見せるだけで十分、泊まらないで欲しいと兄に言っても『イヤヨイヤヨもなんとやらだろ?』暖簾に腕押しで、毎年この時期母は私に愚痴ってる。
お世話すんのやめなよと言っても、わりと兄に甘くデモデモダッテちゃんの母は 今年も甲斐甲斐しくお世話するんだろうな…
私は兄の帰省に巻き込まれないように、兄がいない期間に帰るようにしてる。
+15
-2
-
97. 匿名 2025/07/31(木) 07:24:46 [通報]
>>95返信
なんかほのぼのwいいお嫁さんだね
旦那は使えないけど+1
-0
-
98. 匿名 2025/07/31(木) 07:26:40 [通報]
>>16返信
女親って何で旦那を客扱いするんだろうね
チヤホヤしないでほっとけば良いのに
だから調子に乗る+52
-2
-
99. 匿名 2025/07/31(木) 07:30:18 [通報]
わかる返信
私も義実家行ったら皿洗ったりするけど、義母は「あらありがとねー」って言う
でも夫が(義母にとっては息子)が皿洗いしだすと「あらっそんなことしなくていいのに!座ってなさいよ。奥さんの教育がいいのねー」って私への牽制嫌味?付きで阻止してる
自分が義両親からそう扱われてきたんだろうね
だから私は絶対に同じことしたくない
自分の実家に帰ったときに義妹(弟の奥さん)が来てくれても絶対手伝いなんてさせないし「こんなときくらいゆっくりしてな」と伝えてる+6
-0
-
100. 匿名 2025/07/31(木) 07:35:20 [通報]
>>5 私もそうしたい。でも子供達も連れて実家帰ると義実家は孫に会わせてくれないって不機嫌になる返信
+3
-1
-
101. 匿名 2025/07/31(木) 07:38:27 [通報]
>>10返信
実家モードだと自宅以上に気をつかって動く(家事する)
寛げるのは自宅のみ+13
-1
-
102. 匿名 2025/07/31(木) 07:38:50 [通報]
>>82返信
夫のスマホは普段からなのでは…?
そして1ミリも義理姉が上だとか思っていないのなら別に何言われても腹も立てる必要もないのでは?と思ってしまったわ
気持ちはわからんでもないけど、実情は違うんだと確信できてるなら何言われても放っておきなよ 実害あるなら別だけどさ
ストレスでしんどくなっちゃうよ
コメ主さんのマインドを変えるだけで楽になりそう
なかなか他人の行動言動は変えられんよね…
+3
-2
-
103. 匿名 2025/07/31(木) 07:40:19 [通報]
>>10返信
旦那連れて実家に帰るとうちの家族とわたしが旦那接待モードになるから旦那は来てほしくない
+43
-2
-
104. 匿名 2025/07/31(木) 07:45:49 [通報]
義実家に行くと・・会話のキャッチボールが出来ない義母で悪気はないが無神経な義母でそれに気がついているのかいないのかそれを窘めない義父・・それらの様子に気がついてる?気がついていないのか全くスルーの夫(このモヤモヤする状況に慣れてる?)で・・義母のモヤモヤする会話のターゲットが私になる返信
話しがあっちこっちに飛んで中身のなさ過ぎる面白くない会話の相手に疲れるので台所で皿洗ってる方が楽となる+7
-1
-
105. 匿名 2025/07/31(木) 07:47:06 [通報]
寝るのまじで腹立つよね返信
そんなに疲れてるなら無理して帰らなきゃいいのに+10
-1
-
106. 匿名 2025/07/31(木) 07:48:41 [通報]
>>15返信
母実家(田舎)に父が行く回数は少なかったけど、
祖父とビール飲んだり、
力仕事手伝ったりしてたな。
父はマイペースかつ自然が好きな都会育ちなので、
庭の果物もいだり、近所の海岸に海を眺めにも行った。
母は家事を手伝ったりもするけど、
畳の上で昼寝したりリラックスしてた。
片方だけ気を遣ってるというのがよくないんだと思う。+14
-1
-
107. 匿名 2025/07/31(木) 07:51:10 [通報]
>>1返信
自宅では、割と家事育児積極参加の夫もこれだったわ。
実家でリラックスしたい、君ものんびりすれば良いと言ってたけど、何かあった時に連絡する事も含めてキレたら改善した。
改善しないなら、お互いの実家へ帰省でも良いと思う。
視界に入らないなら、好きなだけのんびりしてくれと思う。+3
-0
-
108. 匿名 2025/07/31(木) 07:54:32 [通報]
>>22返信
うちは嫁も帰省しないと怒るタイプ
義母が一人で家事しないといけなくなるから嫁に家事手伝いしてほしいんだよね+5
-2
-
109. 匿名 2025/07/31(木) 07:58:52 [通報]
>>108返信
うちの義母は「ご近所さんに示しがつかないから家族は一緒に帰省するものです!」というタイプ
+5
-1
-
110. 匿名 2025/07/31(木) 08:00:21 [通報]
>>32返信
うちは顔出せって言ってくる…+1
-0
-
111. 匿名 2025/07/31(木) 08:02:35 [通報]
義実家で夫がくつろぐのもムカつくけど返信
姉の旦那がこちら(姉の実家)にきてくつろぎすぎるのもムカつく
ずっと部屋に閉じこもってる(ご飯の時以外本当に出てこない)、機嫌悪いときにちょうど夕飯でうちの両親が相当気を遣ってるのに返事もしなかったり、出てきたと思えば自分勝手に行動する(引きこもってると思ってたら急にいなくなってたり)まだまだたくさん
他の親戚の子も思春期になって面倒くさいおじさんとわかってきて話すのも嫌だと言い出したし
義実家行けば義弟達がとんでもない態度だし、実家に行けば姉の旦那が信じられない行動を毎年する
帰省の度に男性陣が嫌で大嫌いになってる
やっぱり帰省はそれぞれの実家に帰るのが一番
+12
-1
-
112. 匿名 2025/07/31(木) 08:07:24 [通報]
自分をよく見せようと必死なんだね返信
両親はそんなこと気にしてないのに+0
-0
-
113. 匿名 2025/07/31(木) 08:08:03 [通報]
>>81返信
マジでそれ!!
私が義実家行かないと何故か失礼扱いで、たまには顔出しなよとか言ってくる(それでも毎年最低3回は行ってるのに)
で全然帰省してこない義理姉の旦那さんには何も言わない。仕事忙しいもんね➖で終わり
嫁だけ何故この扱いなのか
+22
-0
-
114. 匿名 2025/07/31(木) 08:08:04 [通報]
>>5返信
友達はそうしてるよ+4
-0
-
115. 匿名 2025/07/31(木) 08:09:20 [通報]
>>10返信
家にいる時よりくつろげないよ
弟家族も一緒だから、人数多くて母1人で回せないし、弟とその奥さんもよく動くから私だけのんびりもできない。
滅茶苦茶疲れるから、なるべく帰省しない。+11
-0
-
116. 匿名 2025/07/31(木) 08:10:55 [通報]
>>111返信
世の嫁達と一緒で、行きたくないのに無理やり連れてこられてるんじゃないの
それでも女性は気遣って動いたりするけどな
嫌なら何も動かないのが男+6
-1
-
117. 匿名 2025/07/31(木) 08:13:52 [通報]
>>1返信
あんまり細かい事を言ったりしない方がいい。
自分だって完璧じゃないんだから。
逆に完璧な人といると
いつも気を張らなくちゃいけないから
息苦しくて窮屈だよ。
+1
-0
-
118. 匿名 2025/07/31(木) 08:13:54 [通報]
>>100返信
旦那と子どもだけで義実家行かせれば?
子どもが赤ちゃんとか?+6
-1
-
119. 匿名 2025/07/31(木) 08:13:58 [通報]
義実家同居をしてしまったため、365日実家モードの夫と日々険悪だった。返信
義実家帰省トピを読む度に、期間限定でもみんなこんなにしんどいのに、毎日なんて、私みたいな同居嫁はマジ地獄だ…と思ってた。
さらに、盆暮れ正月は、義姉たちまで実家モードで帰省してきて、嫁は会話にも入れずただの家政婦。
限界だったから
この春、別居した。スッキリ。
トピずれごめんなさい。
夫の実家モードは百害あって一利なしということで。+29
-0
-
120. 匿名 2025/07/31(木) 08:39:40 [通報]
30代ガル民に聞きたい返信
義実家で洗い物とかの台所仕事することある?
食器をキッチンまで運ぶ、とか以上の家事
私はやらないし、夫も私の実家で洗い物なんかしたことない
実際令和でもいそいそと手伝ったりするもの?
ちなみにうちは義実家いった時に夫が同窓会と称して友達に会いに行くのが腹立つ
知らない土地でおもちゃもない場所で時間潰すの暇なんじゃい
正月に義母に「がるこさんも一緒に見ましょう」と駅伝つけられた時は白目剥いた+8
-0
-
121. 匿名 2025/07/31(木) 08:40:24 [通報]
>>10返信
実家がくつろげる人っていいね。
なれない人なんか想像つかないんだろうな+18
-0
-
122. 匿名 2025/07/31(木) 08:42:43 [通報]
>>39返信
きょうだいのお嫁さんいる?
身内からいわれたらイラッとするとしても血が繋がってないものからしたら脅威だよ+5
-0
-
123. 匿名 2025/07/31(木) 08:49:39 [通報]
老人の話でありがちなのが「嫁はうちに来てもスマホばっかり触って何もしない」って悪口なのよね返信
息子の悪口は言わない
お互いそれぞれ自分の実家に帰るのが平和で正解よ+5
-0
-
124. 匿名 2025/07/31(木) 08:55:07 [通報]
そのくせ、何で帰省したがるんだろうね?返信
妻子を連れて行くこと自体を「親孝行」と思っているんだろうか?お前の自己満につき合わされて家族ごっこしないといけないこっちの立場になってよ?と思う+9
-0
-
125. 匿名 2025/07/31(木) 08:56:18 [通報]
>>6返信
うん。だから男が結婚しなくなった。+2
-2
-
126. 匿名 2025/07/31(木) 09:01:51 [通報]
別部屋で寝てるー!!返信
一緒で安心したぞー!!!+0
-0
-
127. 匿名 2025/07/31(木) 09:08:49 [通報]
>>6返信
パート主婦とかならね。家計がほぼ折半なら言っていいと思う+4
-7
-
128. 匿名 2025/07/31(木) 09:09:02 [通報]
>>6返信
マイナスばかりだけど、自分は依存してるのに夫側がたまに自分とこでくつろいだら目くじらたてる嫁多い+5
-6
-
129. 匿名 2025/07/31(木) 09:09:17 [通報]
>>16返信
連れて行かなくて良いよ。釣り堀に🎣置いてきな。+6
-0
-
130. 匿名 2025/07/31(木) 09:09:26 [通報]
>>116返信
こちらは田舎だし嫌なら別に来なくていいと言ってます
姉も別に着いて来なくていいと言ってるのに…
姉達の子供が赤ちゃんの頃は子供がいない時間を満喫って感じで一人で留守番してたのに、最近子供達が大きくなったら一緒に遊びに行けるからかここ数年着いてくるようになりました
でも都会から田舎に来るので「何もない!」と怒ってるらしく機嫌が悪い
子供にも八つ当たりしてるのをよく見る
そしてすることなくて部屋にこもるという
元々がモラハラ体質なので、最近はうちやもう一人の姉の子達に威圧的な態度で子供がみんな嫌がってる
唯一自分が可愛がってる娘にだけは激甘で自分の息子を含む他の子には説教してくる(活発に遊んでると女の子らしくした方がいいよとか未就学児にも勉強しなきゃ!とか)
別に来ないなら来ないでいいから田舎が嫌なら本当に来ないで欲しい+7
-1
-
131. 匿名 2025/07/31(木) 09:12:11 [通報]
>>120返信
洗い物したことない。食器を運ぶこともない。義母が台所どころか客間以外の部屋に私に入ってほしくなさそうだし。
私の実家ではオープンキッチンなのもあってみんなで運んだりはする、でも洗い物まではしないな
義実家で一人にされるのはきついね…+3
-0
-
132. 匿名 2025/07/31(木) 09:13:43 [通報]
男の役割は稼いでくることって刷り込まれてるからね。返信
そりゃ家じゃ動かなくなるの当たり前だと思う。
夫選びで年収ばかりに気を取られたならしゃーない。+0
-0
-
133. 匿名 2025/07/31(木) 09:13:53 [通報]
あー、お盆やだな。返信
なんでお盆って風習あるの?お盆正月いらない。
お休みは必要だけど。+13
-1
-
134. 匿名 2025/07/31(木) 09:18:11 [通報]
>>130返信
お姉さんはそんなモラハラ旦那とよく続いてるね?
経済的理由かしら+2
-0
-
135. 匿名 2025/07/31(木) 09:18:52 [通報]
>>120返信
夫が悪いのであって、駅伝見ましょうは酷くはないんじゃない?そうするしか義母もないというか。
うちなんか自分の実家でも孫にプリキュアすら見せないよ。
母親に言われて見せても、エンディングになったらリモコン持って、父親がもういいか?と真横で待機してる+9
-0
-
136. 匿名 2025/07/31(木) 09:19:10 [通報]
>>128返信
いつだって自分は依存させて貰って庇護してもらえる側って思ってるからじゃない?+3
-3
-
137. 匿名 2025/07/31(木) 09:25:35 [通報]
>>56返信
うちの親が必要以上に関わっていかない感じかなー。関係はいいと思う。
でも、お嫁さんが来るときは好物揃えて楽しみに待ってるよ!兄と甥姪達だけで帰省した時はお嫁さん用にお土産いっぱい持たせてる。
+6
-0
-
138. 匿名 2025/07/31(木) 09:25:42 [通報]
>>5返信
だよねー
私の母親は姑と仲悪かったから、途中から帰らなくなったよ
私は道中の電車や船に乗りたくて中学生まで父親と二人で帰省してた
姉は母親と家にいたし、それぞれ個人行動すればいいのにね+16
-0
-
139. 匿名 2025/07/31(木) 09:29:51 [通報]
>>120返信
私は洗い物はするし、運んだりもする
でも料理は手を出さない
うちも夫が同窓会に出かけたことあるけど、義父母と3人でテレビ観て過ごしたよ
座椅子だから途中ウトウトしたけど起きたらご飯行こうかーって3人で夜ご飯食べに行った
こういう時は親が出してくれるしいいところ連れて行ってくれるからラッキー
たまにしか会わないから仲良くできるんだよね+7
-0
-
140. 匿名 2025/07/31(木) 09:31:03 [通報]
>>5返信
数年前からそうしてるよ。お互い楽じゃん。
なのに、世間体を気にする自慢したがりがそれを良しとしないから、今年は義実家に帰省しないといけない。まじ憂鬱。
セパレート帰省が新常識になればいいのに。+13
-0
-
141. 匿名 2025/07/31(木) 09:34:03 [通報]
わかる!旦那は実家で義父とお酒飲んでくつろいでるけど、こっちは手伝ったり気を遣ったり義母と子供を公園へ連れて行ったりでゆっくりできなくてストレス…返信
今年のお盆は帰らないでゆっくり休んだらいいよ!と言ってくれてるから1人留守番するつもり♪+2
-0
-
142. 匿名 2025/07/31(木) 09:52:07 [通報]
>>76返信
いじめが伝統になってたあそこみたいだね…+0
-0
-
143. 匿名 2025/07/31(木) 10:01:22 [通報]
>>120 やらないよ。うちの実家で旦那がならないことは私もやらない。よその家の台所事情なんで分からないし分かりたくもない。ここで良い顔すると帰省=お手伝いデフォの人生がスタートしてしまうから意地でもやらない。一度配膳のお手伝いをしたら、義実家はお皿もカトラリーも粗品で貰ったやつで全部バラバラで何を選んで良いのか分からなかった、なんでも良いよーという割に手直しされるからアホらしくてやめた。返信+5
-0
-
144. 匿名 2025/07/31(木) 10:14:49 [通報]
義実家行って動こうとすると返信
座ってて座ってて言われるから
勝手がちがうし私も気が利かないというかガサツで綺麗好きな義実家では余計なことしない方がいいかなと
お言葉に甘えて食器下げるくらいで
座ってるんだけれども
タキマキがそうは言ってもやっぱり動いて欲しいみたいな事言ってて、そっかそうだよなーと‥+0
-0
-
145. 匿名 2025/07/31(木) 10:16:16 [通報]
>>103返信
一回、嫁も嫁両親も旦那の存在無視してみんな勝手にくつろいでみたらいいね。
旦那がキョロキョロしても
「なんか飲みたいなら自分で冷蔵庫の中探して飲みな」とか言いながら横になってお尻ボリボリ掻いてさw+11
-0
-
146. 匿名 2025/07/31(木) 10:18:03 [通報]
>>67返信
言えない察してちゃん‥我が家へのご期待を裏切って申し訳ないのですが違います そんな高度な技は成り立ちません
言っても理解しません 脳深部に到達しないというか 仕事上はオンにしてるのでしょうが、両実家及び私が同行の際は、決まってスリープモードで、起きてても無覚醒です 察してなんて、彼に受け止める機知も無いので、無意味な事は私もしません+7
-0
-
147. 匿名 2025/07/31(木) 10:24:10 [通報]
>>120返信
>義実家いった時に夫が同窓会と称して友達に会いに行くのが腹立つ
これは、次回から同窓会行ったり1人で外出するなら1人で帰省しろ、ときつく言うべきだわ。
そしてとりあえず1回、自分の実家に旦那と子供を置いて実母とコメ主さんで遊びに出かけちゃえ。義父(嫁の父)と子供の相手しなきゃならないツラさを、旦那さんに思い知らせた方がいい。+12
-0
-
148. 匿名 2025/07/31(木) 10:26:38 [通報]
これこれ、そんなことでは返信
統一協会の教義、男尊女卑、伝統的(封建的!)家族制度に忠実に日本女性に強要している参政党から粛清されてしまうよ
+0
-0
-
149. 匿名 2025/07/31(木) 10:31:22 [通報]
うちは日帰りできるところにあるけど帰省なんてしない返信
ばばぁが張り切ってお盆みんなで集まりましょう!!とかやってるけど
早くあの世いけよとしか思えない
行けば謎のマウントされるし他の嫁たちもうんざりしてる
私は不参加にしだしたら旦那もいかなくなって本当楽
+8
-0
-
150. 匿名 2025/07/31(木) 10:47:43 [通報]
私は長期休暇中渋々義実家帰省してるが、私は結婚前に両親とも他界したから旦那は「義実家帰省」したことない返信
義実家という居心地が悪い所にいる辛さを旦那が知らないのが腹が立つ+5
-0
-
151. 匿名 2025/07/31(木) 10:49:07 [通報]
ケチな義両親に育てられてるからか旦那もケチでエアコンつけてって言ってくれない。返信
嫁の立場からしたら言いにくいんだわ。
エアコンつけてって言ってくれや。
この猛暑扇風機は無理だって。。。+9
-0
-
152. 匿名 2025/07/31(木) 10:49:17 [通報]
>>104返信
これ本当にわかりすぎる
中身のない面白くない会話をしてくる義母の相手より、洗い物をしてる方が楽だよね
義母は私の息子達には自分の孫なのに興味なくて、親や親戚の方が大切だった
夫が義両親と会話したくない気持ちはわかる、つまらなさすぎるから
でも私に義両親の相手を丸投げするなよ
+10
-0
-
153. 匿名 2025/07/31(木) 10:57:08 [通報]
>>151返信
そのまま熱中症になってあの世にいけばいいね+8
-0
-
154. 匿名 2025/07/31(木) 10:58:29 [通報]
>>151返信
わかるよ
うちの義両親は年寄だから暑さに鈍感なのかエアコンつけないんだよね
でもさ、普段はエアコンなしで生活してても、来客時は気を使ってエアコンつけて欲しいよ。家に来た人に不快な思いをさせたくないという気持ちが欠如してるのが嫌なんだよ+14
-0
-
155. 匿名 2025/07/31(木) 11:00:57 [通報]
gw、盆、正月と年に3回も義実家行ってるけど、そんなに行く必要ある?と思う返信
正月だけ新年のあいさつ行けば十分だよ+7
-1
-
156. 匿名 2025/07/31(木) 11:03:36 [通報]
>>7返信
私の姉がそうだよ。
義実家へは旦那だけ帰って、姉が帰るのは年に数えるくらい。+2
-0
-
157. 匿名 2025/07/31(木) 11:06:57 [通報]
>>103よこ返信
本当これ。夫に何度言っても理解してくれない。夫が来たら近隣の親戚も気遣ってきてくれるんだけどこっちの仕事が増えるだけ。
今は実家仕舞いして帰省できなくなったので少し良かったかも。
+7
-0
-
158. 匿名 2025/07/31(木) 11:13:49 [通報]
>>130横返信
わかる‥うちの義弟もそんな感じだよ!自分の娘だけは激甘でほかの甥姪の事は完全無視。ほかの甥姪が持っている物をいきなり取り上げた挙句、除菌シートで拭いてから自分の娘に「は〜い♡◯ちゃん♡」と言って渡す。
勿論私の事も結婚以来ずっと無視よ。なんかあるんだろうと思ってるよ。+5
-0
-
159. 匿名 2025/07/31(木) 11:16:27 [通報]
>>31返信
夫婦揃ってないと意味がないって義両親いるよね。
夫は独身時代ほとんど実家に帰らなかったのに、結婚したら義母から呼び出し多くて夫自信うんざりしてる。+19
-2
-
160. 匿名 2025/07/31(木) 11:22:33 [通報]
うちは義実家に行かなくても良いんだけど返信
理由が義実家カルト宗教(最近幹部が逮捕されたとこ)
に洗脳されてるからなんだぜ。
気は遣わないけど常にもやもやしてる。+4
-0
-
161. 匿名 2025/07/31(木) 11:28:11 [通報]
>>154返信
まさにそれです!
気が付かなくていい事は気づくくせに、気を遣って欲しい所は見事にスルーします。
手土産用意して遠方から来てる人に対してそういう気遣いができないのが嫌です。
+2
-0
-
162. 匿名 2025/07/31(木) 11:28:15 [通報]
>>104返信
ママ友でもいるよね、会話が成り立ってない人。辛くて関係切ったわ。
うちの姑も自分のことだけをほわ〜とどこ見てるかわかんない感じで迷いごと、独り言みたいにずーっとブツブツつぶやいてる。(50代から)会話がつまらなさすぎだし、自分の事ばかりで私達のことなんか全く興味なく話も振ってくれない。
最近めっちゃ人使い荒くなって感謝もなく当然だという感じなので付き合いがしんどいです。+4
-0
-
163. 匿名 2025/07/31(木) 11:33:05 [通報]
>>81返信
頷く首が止まらないw
行っても行かなくても嫌な気持ちになるから行くの辞めました。
+2
-0
-
164. 匿名 2025/07/31(木) 11:37:20 [通報]
>>104返信
私はそれ義父だなー
義父は大酒飲み男尊女卑の石器時代ジジイなんだけど、強情で人の言うこと聞かないから誰も義父と話したくないんだわ面倒だから
そこへ帰省してきた息子嫁のわたしがあてがわれて、酒のんでる義父の相手させられる ホステスかよって思うわ
ホステスはお金くれるからできるんだよなぁ
義父と義母、どうか義父が先立ちますように…これは実の息子(夫)も切に願ってたわ笑+4
-0
-
165. 匿名 2025/07/31(木) 11:37:31 [通報]
>>68返信
強いwww
だけど私も、たまには義母さんも息子に手伝ってもらった方が嬉しいんじゃない?って言って動かす。
別に手伝うのが嫌なんじゃないのよ、だけど旦那どころか義父も義姉も動かないのに何で他人の私だけせかせか動かなきゃならんのか。+17
-0
-
166. 匿名 2025/07/31(木) 11:38:22 [通報]
もうすぐ地獄のお盆帰省が始まるね🥶返信+4
-0
-
167. 匿名 2025/07/31(木) 11:44:07 [通報]
>>12返信
両親がその辺りをきちんと躾けてないと、使えない夫が増えるばかり+3
-0
-
168. 匿名 2025/07/31(木) 11:46:28 [通報]
>>151返信
もうそれ立派な「行かない理由」にできるよね。生命維持装置をつけてくれないので生命の危険があるため行けません、って。
うちも義父がケチで義母がエアコンつけてくれてたら「つける事ないじゃないか!消しとけ勿体ない」とよく言ってたな。息子家族を歓迎しようなんて一つも思ってない。+5
-0
-
169. 匿名 2025/07/31(木) 11:46:53 [通報]
夫も妻も久しぶりに実家帰ったらノンビリするのは返信
当たり前じゃないのかな?+3
-1
-
170. 匿名 2025/07/31(木) 12:05:38 [通報]
>>158返信
すぐそういう事言うと思われそうだけど、
ソイツホントに頭に障害持ってそう。
可愛い娘と2人で自宅にいればいいのに。
+5
-0
-
171. 匿名 2025/07/31(木) 12:11:12 [通報]
>>31返信
奴隷確保+3
-1
-
172. 匿名 2025/07/31(木) 12:13:55 [通報]
>>103返信
夫だけそうなるんだよね
嫁は義理の実家行ってもそうはならない+14
-0
-
173. 匿名 2025/07/31(木) 12:23:30 [通報]
行ってもいいけど絶対に泊まりたくない!他人だからイライラしないうちに解散した方がお互いの為返信+4
-0
-
174. 匿名 2025/07/31(木) 12:33:27 [通報]
旦那実家、車で3時間もかかるのに月イチで泊まりに行く必要なくない?もっと遠い私の実家は年2回なんだから同じ回数でいいよ返信
義母も当然のように賞味期限切れの食べ物出してくるし、うちの家族だけで行った時は質素な食事で義妹一家が着た時はご馳走出るから多分お邪魔しすぎて歓迎されてないんだと思うw
+4
-0
-
175. 匿名 2025/07/31(木) 12:52:58 [通報]
>>75返信
子供いるけどうちもそうだよ。お互いの実家にそれぞれが適当な時に行って、2人揃ってお互いの親に会うのは、夏と年末とGWでいずれも日帰り。まあこれはお互いの実家と自宅が近いのと(いずれも都内)、旦那が育児をしっかりやってて、父子帰省が可能だからってのもあるだろうけど。+2
-0
-
176. 匿名 2025/07/31(木) 12:54:57 [通報]
嫁に純粋に会いたい、顔見たい義親なんて殆どいないよね。もう帰省は実子のみにしよう。返信+6
-0
-
177. 匿名 2025/07/31(木) 12:58:44 [通報]
>>146返信
旦那めちゃくちゃアホやんか
てか、奥さんナメられ過ぎ
旦那さん、上司の家におじゃましたら絶対そんなことしないと思うよ+2
-0
-
178. 匿名 2025/07/31(木) 13:06:40 [通報]
>>12返信
でも、女性でも自分の実家にベッタリで旦那さん蔑ろにしてる人もわりといるから性別関係ないかも
男性版のこういう掲示板があったら、逆の立場の意見がたくさんありそう+2
-2
-
179. 匿名 2025/07/31(木) 13:33:35 [通報]
夫の義実家に行きたくないからお盆期間も年末年始も仕事入れてる返信+5
-0
-
180. 匿名 2025/07/31(木) 13:53:52 [通報]
>>20返信
もーホントそれ
プラス100!!!+2
-1
-
181. 匿名 2025/07/31(木) 14:31:37 [通報]
>>1返信
うちはお盆はそれぞれの実家に帰ってる。子供はその時ごとに、どっちかの家に泊まる。わたしだって、羽伸ばしたいし、親とゆっくり話す時間ほしい+2
-0
-
182. 匿名 2025/07/31(木) 14:32:14 [通報]
>>20返信
結婚後のことを結婚前に知れるわけないじゃんねー+5
-0
-
183. 匿名 2025/07/31(木) 15:37:26 [通報]
>>110返信
それは、ご愁傷さまです+1
-0
-
184. 匿名 2025/07/31(木) 16:55:17 [通報]
>>5返信
うちは夫婦も私も親もこれで良い派なんだけど、義実家が騒ぐ。
嫁も連れて来いだの、なんで嫁は来ないの?だのうるさい。誰に張り合ってるのだろう。+7
-0
-
185. 匿名 2025/07/31(木) 17:04:10 [通報]
>>7返信
義実家が同じ市内だけど結婚して15年、毎月数回家族で行ってるよ
いい加減こどもも高学年になったから夫とこどもだけで行ってほしいのに、私が一緒じゃなきゃ行きたがらない→行かないと義母から催促
だっっっっるぅ〜〜〜〜
義実家が嫌ってほどじゃないけど、この毎月の義務感がウザい
義務じゃなきゃ3ヶ月に1回くらいは気持ちよく訪問してやるのに、催促されるからうぜぇぇえぇてなる+6
-0
-
186. 匿名 2025/07/31(木) 17:19:13 [通報]
うちも旦那は私が同行しないと義実家に行きたがらない。というか行かない。どうやら子育てしていくうちに親にやられた暴力などを思い出して親に嫌悪感湧いてるらしい。返信
そしたら義親は「嫁子が息子の帰省を阻止してる」と思い込んで私を攻撃してくる。たまに私が行くと恨みがましい目で見られる。もう帰省自体やめたい。+3
-0
-
187. 匿名 2025/07/31(木) 17:49:02 [通報]
>>178返信
男女で不快指数同じなら義実家帰省なんてとうに廃れてるはず+2
-1
-
188. 匿名 2025/07/31(木) 18:06:01 [通報]
>>120返信
うちは手伝うわ。。。
旦那が4人兄弟なんだけど、長男の兄嫁さん筆頭にみんなやる感じ。洗い物とか配膳ね。しかも手料理持ち寄り…そこまでするならなくなって欲しい。帰省。
義母さんも「息子ちゃん達に立たせたり、配膳させないで!!!嫁がやるべき!!」みたいな感じ凄くある。
ちなみに九州とかではない。東北です。
+2
-0
-
189. 匿名 2025/07/31(木) 18:16:00 [通報]
夫も薄々知ってんだよね……返信
自分の実家へ行くのは「嫁・子供(孫)」見せて、偉そうにするの「自分の親が喜ぶ」って事
バカ親って、自分の息子が嫁(他人)に「見えない命令してる」の見て「我が子は偉くなった」と思い
自分達まで偉くなったと思いたいし、息子がどれだけ「立派になったか?」を、親戚に見せたいと
息子に、嫁や子供連れて帰省させたがるんだよ……
ウチは夫が自営業で、私の稼ぎで何とか「体裁を保ててる」家計状況家庭なのに
義親はそのことをを知ってても、夫の実家に帰省すると親戚に「うちのお嫁さんは仕事が好きで
今だに孫を見せてくれないのよ、息子も強く言ってくれたらね」とか、姑の妹(義叔母)に平気で言ってるし
「仕事しながらでも、子供持つ母親は居るのに…」と、私にディスって来る始末。
私から横柄な言い方するなら
「息子さんの商売は全く稼ぎを産まないから、動かしてるお金は大きくても(借金)この帰省費すら
嫁が出してんですよ!まずは家庭にかかる費用半分出せてから、言って下さい」って感じ……
ちなみに夫は、私にビクビクしながらも、親の居る前では偉そうな態度取ろうとし、私がキレられたら困るので
帰省したら、あ・え・て、自分の部屋で昼寝したり、理由つけて幼なじみと遊んだり、飲みに行こうとする。
+2
-0
-
190. 匿名 2025/07/31(木) 18:52:55 [通報]
義両親や義実家が好きな人は+返信
嫌いならマイナスをお願いします。+0
-3
-
191. 匿名 2025/07/31(木) 18:57:18 [通報]
>>178返信
旦那は妻の実家に行きたくないと思ったら行かないしそれを妻実家から咎められたりしないし逆にそれを歓迎されてる場合も多い。
ピーナッツ母娘の場合は知らないけど。+5
-0
-
192. 匿名 2025/07/31(木) 19:06:22 [通報]
>>191返信
文句言いつつも嫁実家にはちゃっかり寄生してる人多いよね
女と違って義実家に労力とか接待は求められない+2
-0
-
193. 匿名 2025/07/31(木) 20:05:04 [通報]
>>15返信
思い切って私も昼寝しようと横になったら、義実家の皆さんに具合が悪いのかって大袈裟に布団や枕を持ってこられて、そこから全然寝られなかった+2
-0
-
194. 匿名 2025/07/31(木) 20:12:10 [通報]
>>1返信
結婚当初から大きな義実家には義父が一人暮らし。行けば必ず家事丸投げされる。
それが嫌で帰省を渋ったら「ママも(義実家で)ゆっくり過ごせばいいじゃない」って。おいおい義実家でゆっくりなんて過ごせるわけがないだろうって突っ込んじゃったわ。
あなたにとっては安らげるくつろげる実家かもしれないけど私はそうじゃないって。+7
-0
-
195. 匿名 2025/07/31(木) 20:23:14 [通報]
>>189返信
> バカ親って、自分の息子が嫁(他人)に「見えない命令してる」の見て「我が子は偉くなった」と思い
自分達まで偉くなったと思いたいし、息子がどれだけ「立派になったか?」を、親戚に見せたいと
息子に、嫁や子供連れて帰省させたがるんだよ……
これほんとそう。旦那の実家で義兄がお嫁さんを叱ると、義母と義姉がこっこりニヤァってするんだよね。
私は次男嫁なんだけど、旦那もたまに義家族の前で私に偉そうにしてくるから、帰ってから〆るを繰り返してたら大人しくなったよw
お前の稼ぎが悪いから私バリバリ稼いで、しかもたまの休みにお前ん家に付き合ってやってんだよ?ありがたいと思え!!+3
-0
-
196. 匿名 2025/07/31(木) 20:27:38 [通報]
夫の実家で夫にほっとかれてるから、自分の実家に夫が来た時はほっといてるわ返信
お互い相手の実家では義両親とお話するだけ+0
-0
-
197. 匿名 2025/07/31(木) 20:42:23 [通報]
>>5返信
わーーかーーるーーー
なんで嫁を連れて行きたがるの?
旦那が実家でソファでダラーとしてるけど、それ私もできると思うの?自分のことばっかり考えやがって
+8
-0
-
198. 匿名 2025/07/31(木) 22:12:31 [通報]
>>172返信
だよねー!
でも何年か帰省のたびにケンカして、今はお互いが自分の実家では率先して動こう!って事になってる
+0
-0
-
199. 匿名 2025/07/31(木) 22:30:11 [通報]
>>1返信
はー思い出しただけで禿げそう
乳飲み子連れて帰省させられて親戚20人くらい集まってごちゃごちゃした家で何時間も酒盛り
旦那は酒飲んでぺちゃくちゃ喋ったら外にタバコ吸いに行ったり
私はろくにご飯も食べれず夜遅くまで風呂も入れず
寝室で泣いた+3
-0
-
200. 匿名 2025/07/31(木) 23:22:07 [通報]
>>65返信
あぁ分かります!私は嫁世代ですが、夫には毎回お前の家の仕事なんだからお前が率先して手伝え!!とイライラします…
素敵なお姑さんで羨ましいです。+2
-0
-
201. 匿名 2025/07/31(木) 23:41:43 [通報]
>>16返信
うちは夫は普段は家事も育児も何もしないのに
自分の実家でだけ私を労って
皿洗いをしたり育児をしたりする
義両親は夫を家事育児をする良き夫だと思っていて
「優しい夫でよかったわね私子ちゃん」とか
言ってくる
めちゃ不愉快+4
-0
-
202. 匿名 2025/07/31(木) 23:45:33 [通報]
義理実家に行くと旦那は姪っ子ちゃんとかくれんぼとか遊んじゃって、リビングに旦那の親兄弟とうちの息子で取り残されて困る…話すこともないし別に仲良しでもないし。返信+2
-0
-
203. 匿名 2025/08/01(金) 00:26:56 [通報]
うちなんて自由気ままに旦那は好きな事ばかりして私と子どもは基本放置。子どものご飯の世話もしちゃくれない。一方私は子どもの世話に義家族に常に気を使いながらの拷問の時間を過ごしてます。やってらんないよね!!返信
旦那、◯ぐってやりたくなる+2
-0
-
204. 匿名 2025/08/01(金) 07:01:47 [通報]
>>192返信
だよね。めんどくさい子供の世話やってくれてラッキー!嫁実家で食べてくるから一食浮いてラッキー!自由時間ゲットでラッキー!って言ってた人いたなあ。+0
-0
-
205. 匿名 2025/08/01(金) 10:10:23 [通報]
>>22返信
うちの両親も、自分の娘と孫だけ帰省を希望している。旦那もくると気をつかうから疲れるって。+4
-0
-
206. 匿名 2025/08/01(金) 16:43:22 [通報]
>>15返信
うちは旦那が勝手に草抜きとかに出ていき、義父母ともにゴソゴソと何かしらの用事をしに家からいなくなり、私と子どもだけが取り残されます。
ただただ、時間が過ぎるのを待つのみ。私と子ども、行かなくてもよくね?+6
-0
-
207. 匿名 2025/08/02(土) 02:08:23 [通報]
義実家に行ってみんなでお墓参りに行く。お花を手向けたり掃除したりお坊さんがくるまで話したり毎年繰り返される行事。旦那は息子モードになっていて義父が一家の長って感じで仕切る。夜はBBQしたり夫が幼馴染達と飲みに行ったりする。孫と会いたいのはわかるけど嫁の自分は本当に疲れる返信+8
-0
-
208. 匿名 2025/08/02(土) 02:09:46 [通報]
>>8返信
うん、それは分かるよ。
だったら一人で帰省して好きなだけ食べてだらけておいでよ。
家族を道連れにしないでね。
+6
-0
-
209. 匿名 2025/08/02(土) 02:11:21 [通報]
義父の唾液が子供の口に入って菌の感染しないか不安。食べ物あげてくれるのはいいけど唾液には気をつけてほしい。でも見てないところで何されてるか見張りきれない返信+3
-0
-
210. 匿名 2025/08/05(火) 06:35:15 [通報]
>>202返信
旦那さん大丈夫‥?子供放って姪とかくれんぼなんて犯罪の臭いがする。+0
-0
-
211. 匿名 2025/08/05(火) 17:16:27 [通報]
>>210返信
自分の息子はもうだいぶ大きいからね💧かくれんぼして遊ぶ年齢じゃない💧子どもが好きなだけ😅+0
-0
-
212. 匿名 2025/08/20(水) 21:16:31 [通報]
>>108返信
息子にやらせればいいのにね+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
ベビーカレンダーが運営する「ヨムーノ」が25~60歳の既婚女性137人を対象に実施した調査によると、今年の夏に「どちらの実家にも帰省する予定はない」と答えた人が40.1%で最も多く、約4割が帰省しない選択をしていることが分かりました。