ガールズちゃんねる

新人が無敵化

195コメント2025/08/28(木) 11:44

  • 1. 匿名 2025/07/30(水) 22:12:10 

    昨今の褒めて優しくとパワハラ・〇〇ハラを警戒した新人指導方法が、一定の新人を無敵化させていると思いませんか

    主の職場は、新人が「〇〇さんの言葉に圧を感じる」「焦らされて嫌だ」など言えば、どんなにこちらに正当性があっても注意はこちらにきます
    もちろん新人は成長しません

    新人を辞めさせないために、新人が快適な環境を作っている状態で、どんどん無敵化していきます

    皆さんの職場はいかがですか
    返信

    +451

    -30

  • 2. 匿名 2025/07/30(水) 22:12:40  [通報]

    >>1
    絵に描いたような老害で草
    返信

    +21

    -138

  • 3. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:09  [通報]

    >>1
    結果的に仕事してくれれば無敵だろうがなんだろうが構わない
    返信

    +10

    -65

  • 4. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:11  [通報]

    無敵化とか言ってる人
    絶対リアルで口滑らすから
    ほんまなんも下手なこと言わん方がええで
    返信

    +15

    -63

  • 5. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:12  [通報]

    お局がムテキング化してる
    返信

    +166

    -21

  • 6. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:24  [通報]

    今の若者は甘やかされすぎだね
    返信

    +486

    -14

  • 7. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:27  [通報]

    >>1
    それも新人からのハラスメントだよね
    返信

    +454

    -9

  • 8. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:32  [通報]

    無敵の新人がいたら業界トップ取れるじゃん
    やったね!
    返信

    +3

    -26

  • 9. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:46  [通報]

    こちらに正当性があっても、でも

    主観的だから何とも言えん
    返信

    +88

    -12

  • 10. 匿名 2025/07/30(水) 22:13:56  [通報]

    >>1
    それが社風なら転職するしかない
    返信

    +96

    -4

  • 11. 匿名 2025/07/30(水) 22:14:19  [通報]

    >>1
    そいつも来年には先輩になるからね
    やっと上司の気持ちもわかるんじゃない?
    返信

    +192

    -1

  • 12. 匿名 2025/07/30(水) 22:14:34  [通報]

    新卒の子達よりパートの中年の方のほうがこう事にうるさいか逆にやらかすんだよね……
    返信

    +15

    -21

  • 13. 匿名 2025/07/30(水) 22:14:35  [通報]

    新人が無敵化
    返信

    +35

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/30(水) 22:14:41  [通報]

    >>1
    >焦らされて嫌

    どんなシチュエーションで出る言葉なん?
    返信

    +71

    -7

  • 15. 匿名 2025/07/30(水) 22:14:45  [通報]

    >どんなにこちらに正当性があっても

    そもそもその認識が勘違いということです
    こちらの正当性なんて主観でしかなく、客観視できてないんですから
    返信

    +5

    -31

  • 16. 匿名 2025/07/30(水) 22:15:34  [通報]

    ムカついても退職代行あるしパワハラだなと思ったたら口コミ書けば勝手に炎上してくれるしブラック企業潰すには良い時代になったよね!
    返信

    +68

    -4

  • 17. 匿名 2025/07/30(水) 22:15:43  [通報]

    新人を辞めさせないために
    ベテランが転職するという流れでいいと思う
    返信

    +169

    -10

  • 18. 匿名 2025/07/30(水) 22:15:47  [通報]

    でも実際に見たことないよ
    返信

    +6

    -10

  • 19. 匿名 2025/07/30(水) 22:15:57  [通報]

    「うちらも若いけどさ〜今の若い子達無敵すぎ!挨拶すらまともにできない!」ってこの前23〜25歳くらいの女の人が2人で喋ってたよ
    返信

    +152

    -2

  • 20. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:09  [通報]

    厳しいよりはいいんじゃない?って思う。
    別にわがまま放題させてるわけじゃないし。
    どうしても年齢と社歴を重ねただけで「自分は偉い」って勘違いしてパワハラセクハラする人はいるから、みんな気をつけすぎるぐらいが平和でいいと思う。
    返信

    +7

    -27

  • 21. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:18  [通報]

    >>1
    新人崇拝ってヤツか
    返信

    +20

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:24  [通報]

    >>1
    頭の悪い従業員しかいない会社には頭の悪い従業員しか集まらないし残らないつまりトピ主は頭の悪い従業員
    返信

    +9

    -17

  • 23. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:28  [通報]

    >>14
    あの時しか思い浮かばない私は変態でしょうか笑
    返信

    +3

    -10

  • 24. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:29  [通報]

    >>11
    5年も経つと最近の若い子は〜💢ってなるのかなぁ。
    返信

    +43

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:38  [通報]

    仕事出来ないやつほど、文句だけは一丁前に言ってくる…
    主さんのところと同じく、指導は教育係に…
    優しく教えてるのに優しすぎても調子に乗るし、塩梅が難しい。
    返信

    +137

    -3

  • 26. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:41  [通報]

    もう期待していないよ
    優秀な人材が入ってくるとは思っていない
    毎年今年はどんなモンスターが入ってくるんだろうねって話題になってる
    返信

    +119

    -2

  • 27. 匿名 2025/07/30(水) 22:16:44  [通報]

    サラリーマンな日常の出来菜杉がおもろい
    新人が無敵化
    返信

    +12

    -0

  • 28. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:17  [通報]

    主さんと同じ事を言って毎年新人さんを泣かしている御局がいるわ
    相手によってやり方を変えて育てるのが指導
    自分のやり方を頑なに押し付けるのはハラスメント

    返信

    +11

    -22

  • 29. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:40  [通報]

    芳根京子の「まどか26歳、研修医やってます!」でやってたけど、研修医を受け入れる病院側からすると研修医は「お客様」と言われてるみたいよ。
    返信

    +21

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:52  [通報]

    >>14
    じらされて、じゃなくて、あせらされて、なのでは
    返信

    +88

    -1

  • 31. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:53  [通報]

    自動車学校の指導員してるけど、以前アンケートで「授業で自分の知らない話をされるとイライラする」って書いてあってもうなんか笑ったw
    返信

    +143

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/30(水) 22:17:54  [通報]

    でもお局化してる人って
    常々自分は正しいと思ってるもんだからなー
    返信

    +11

    -8

  • 33. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:01  [通報]

    >>1
    チケタコの話でも読んで笑って

    95 :名無しさん@おーぷん : 2015/04/07(火)14:16:53 ID:W6K
    変な新入社員キタ━━━━(・A・)━━━━ !!!!!

    入社式を終えて私の部下になった新人ちゃん
    朝礼での自己紹介は普通だったのに
    実務の研修に入るのでデスクでこじんまりと自己紹介したら
    「私のこと、チケタコって呼んでください!」

    「はあぁ??」と思ったけどうちはあんまりアットホームな社内じゃなくて

    例えば
    山田さん→山ちゃん
    渡辺さん→ナベちゃん
    みたいなニックネームで呼ばれてる人もいなくて全員○○さん
    なのでその子だけニックネームで呼ぶわけにもいかず
    悪いけど無視して「佐藤さん(仮名)」と呼んでたのに
    「違います、チケタコです」と反論してくる

    ちなみに、苗字が知多とか、名前が たかこ とか ちかこ とか
    なんとか変化を遂げて「チケタコ」になった風でもなく
    彼女の名前は「佐藤ゆうこ(仮名)」みたいな普通の名前

    無視して「佐藤さん」とずっと呼んでたら上司から呼び出しをくらった
    この新人、社内(グループ会社全社員が対象)のホットラインに
    「パワハラを受けてる」って相談したらしい

    https://kosoch.com/blog-entry-13750.html?sp
    返信

    +29

    -4

  • 34. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:11  [通報]

    >>1
    間違いがあるなら間違ってることを説明したらいいだけ。
    わざわざ強く言う必要ない。
    怒鳴るなんてもってのほか。
    大の大人が職場で感情剥き出しにするなんてありえないよ
    恥ずかしい
    返信

    +11

    -22

  • 35. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:24  [通報]

    マジでずっと護身のために録音しとこうかなって思うようになっきた
    パワハラとでっちあげてきた人にカウンター食らわせる方法とかないんかな?
    返信

    +93

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:33  [通報]

    >>11
    後輩を任せられるような先輩レベルにまで成長させられないから悩んでる
    新人教育にも回せない(まず自分が出来ないまま)社内ニートが増殖するような感じ
    もちろん出来る新人もちゃんといて任せられる仕事のレベルの差が顕著になっていく
    返信

    +140

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:37  [通報]

    >>1
    要は合うか合わないかだけだと思う
    あなた以外の上司だったらその子は伸びるかもしれないし、あなたも別の部下だったら気持ちよく仕事ができると思う
    返信

    +6

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/30(水) 22:18:49  [通報]

    >>1
    会社制度が日本に出来た時から、社長のご家族(大体子供。孫の時もある)という無敵社員は零細から大手までおりますが……
    返信

    +8

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/30(水) 22:19:09  [通報]

    >>30
    ありがとう。なぜかじらされてにしか見えてなかったわ
    返信

    +29

    -0

  • 40. 匿名 2025/07/30(水) 22:19:11  [通報]

    >>1
    時代に対応できない無能な氷河期上司っているよね
    パワハラモラハラセクハラ三昧で、人を威圧し、嫌な思いさせて圧力かけて、イジメまくる。
    氷河期の指導方法は古いし、理解してない氷河期こそ、会社にとっては要らない人材なんだよ。
    返信

    +5

    -31

  • 41. 匿名 2025/07/30(水) 22:19:34  [通報]

    「〇〇さんの言葉に圧を感じる、という言葉に圧を感じる」
    「周囲との協調を乱してマイペースに仕事されて嫌だ」
    返信

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/30(水) 22:19:40  [通報]

    10人に1人くらい本当に一生懸命な新人がいて、吸収もいいからみんな一生懸命育てるとその他の新人が差別だって上に訴えたみたいで、我々も人間だからやる気のある子には一生懸命教えますよって言ってやった
    返信

    +142

    -1

  • 43. 匿名 2025/07/30(水) 22:19:41  [通報]

    >>1
    叱られてないから謎の自信だけがあるよね
    あまりにも使い物にならないから君は優秀だからもっといいとこあるよ、ここではもったいないと転職を促す
    返信

    +102

    -2

  • 44. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:04  [通報]

    >>1
    無敵化とか言って結局新人のせいにしてる感じが嫌だわ
    それに環境よくなっていいことじゃん
    返信

    +10

    -17

  • 45. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:30  [通報]

    >>22
    本当それ
    そんなレベルの新人が採用される会社ってことを
    まず考えないと
    返信

    +2

    -3

  • 46. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:47  [通報]

    >>5
    ASDで独特な雰囲気があるせいか、お局的な人に冷たくされる。
    近くを通ったり話してたら無表情でじっと見られる。
    返信

    +31

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/30(水) 22:20:49  [通報]

    >>1
    下剋上ハラスメントかな
    返信

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/30(水) 22:21:33  [通報]

    無敵新人と無敵お局様
    闘わせたらどちらが勝つんだろう?
    返信

    +8

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/30(水) 22:21:37  [通報]

    職場にお局⇨新人がやられてるけど、反発する人は少ない。お局より上に相談はしているけど。
    返信

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/30(水) 22:21:51  [通報]

    その新人も先輩や中堅になる頃には苦労するんだろうね
    その前に辞めてそうな気もするけど
    返信

    +26

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/30(水) 22:22:08  [通報]

    >>1
    辞めてもらえばいいのに。
    と思ってる。

    新人(若者)だけじゃなく、おばさんでもそういうひといたよ。
    繊細ぶって自分の思い通りにことを運ぼうとするおばさん。
    返信

    +63

    -1

  • 52. 匿名 2025/07/30(水) 22:22:17  [通報]

    ある意味無敵化したもしても
    打たれ弱いんだよね
    返信

    +42

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/30(水) 22:22:39  [通報]

    >>14
    唐突のエロ

    続けて下さい
    返信

    +13

    -3

  • 54. 匿名 2025/07/30(水) 22:22:43  [通報]

    >>1
    私今の仕事半年で、もう1人私の三ヶ月後に入った人がいる。
    その人見てて、自分への戒めにもなるのだが、
    今の職場って本当に怒られない。
    ミスしても、次から頑張ろ!と許してもらえる。

    だからこそ、
    それを当たり前と思って不満述べたりこう改善してほしいと要望ばかり伝えるんじゃなくて、
    ちゃんと謙虚な自分でいるために自分で自分を律してかなきゃなと思う。

    怒ってもらえればそれを自分で意識してやる手間はなくても傲慢化せずに済むし、
    知らないうちに人から嫌われることもなくちゃんと怒ってもらえる。

    でも怒ってもらえないと、
    全ては自分にかかってるから、
    ある意味大変だよなと思う。
    ちゃんとしなきゃなと、、
    返信

    +51

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/30(水) 22:23:22  [通報]

    こんなふうに育った新人が数年後に新人教育できるの?
    返信

    +27

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/30(水) 22:23:38  [通報]

    仕事量がキャパオーバ言われたので減らしたら
    ホワハラと言われましたw
    返信

    +28

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/30(水) 22:23:39  [通報]

    私は本当に金の為に働きに来てやってるだけだから、嫌なら辞めて次の稼ぎ場探せば良いと思って何時も仕事してる
    何で社員なんか知ったこっちゃ無いし、新人だって知ったこっちゃ無い
    何言われようと何喚かれようとクビが全然怖くない(寧ろ会社都合退職になるので失業保険直ぐに貰える。やったぜ精神)、故に自分のペースで仕事も指示も注意もしてる

    私の方がはるかに無敵
    返信

    +10

    -2

  • 58. 匿名 2025/07/30(水) 22:23:54  [通報]

    >>36
    うちは3〜4年目に新人の教育係任せることが多いけど、教育係になって初めて教える側の苦労もわかるし、今まで曖昧だった業務の内容を改めて新人に教える為に学ぶからそこで成長できる人間になることもたまにある
    返信

    +66

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/30(水) 22:24:07  [通報]

    >>1
    新人から30代がごっそり辞めて、今は50代がほとんどらしい。私も転職したからその後は知らない。
    返信

    +10

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/30(水) 22:24:11  [通報]

    >>52
    打たれ弱いわりに、自分の言いたいことは言いたい放題。
    返信

    +53

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/30(水) 22:24:16  [通報]

    まともに指導できる人もいないし
    新人の物覚えも悪すぎる

    全て高齢出産の発達のせい
    返信

    +10

    -3

  • 62. 匿名 2025/07/30(水) 22:24:16  [通報]

    先輩としてじゎなくて、一社会人の立場として直したほうがいいかもね、ってことはやんわり言う。
    返信

    +3

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/30(水) 22:25:17  [通報]

    学生気分が抜けないなんて
    昔からあった言葉だし
    今とさほど変わらん気もする
    返信

    +3

    -2

  • 64. 匿名 2025/07/30(水) 22:25:18  [通報]

    さぼり魔の新人が部署移動を拒否して、居座ってる。

    他の新人は有給出たらすぐ旅行で使い切って、その後か何度か欠勤してる。
    今もお盆休みに繋げて休暇取ってて、有給ないのに飛行機予約済みで欠勤するんだって、意味が分からない。

    上司が指導しないなら、やべー奴程誰も辞めない…
    返信

    +64

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/30(水) 22:25:36  [通報]

    これからたくさん海外から仕事できる人来るだろうからモンスターなら過保護にしない。まわりのパフォーマンスが落ちるから。
    返信

    +14

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/30(水) 22:25:37  [通報]

    >>1
    主は圧のある言い方を回避してるつもりだろうけど、多分回避し切れてないと思う
    文章書くのに選ぶ表現が結構極端だけど、こういう極端な言い方をしがちな人って圧ある言い方をどうもするんだよね
    具体的に何がOKで何がアウトなのか、主が素直にアドバイスを聞けるような人に聞いてみるといいと思う
    ただしパワハラ気質から遠いタイプの人に
    返信

    +5

    -15

  • 67. 匿名 2025/07/30(水) 22:25:43  [通報]

    若手が、こいつやべぇな…的な発言したときは、聞こえなかったことにして反応しないか、苦笑いして話終わりにする。
    返信

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/30(水) 22:26:20  [通報]

    そのまんま仕事出来ない人に育つだけだね
    返信

    +40

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/30(水) 22:26:36  [通報]

    ウチは誰も注意出来ないオツボネがやりたい放題😩
    返信

    +8

    -4

  • 70. 匿名 2025/07/30(水) 22:26:37  [通報]

    >>1
    管理職じゃないなら1さんも無敵化しちゃえ
    私、ふと気づいいたんだよね
    就職氷河期でずっと会社の顔色伺って働いてきたけど新人さん達みて…
    あれ?会社って新人さん達に辞められるより私に辞められる方が困らないけか?って。

    勤続年数長いから業務に精通してる。パートだけど元社員だから新人社員さんたちを指導できる。
    子供が高校生だから中堅どころの若い正社員ママみたいに当日欠勤もしない。

    あれ??あとパートの待遇でいいなら今、人手不足だから仕事見つかる気がするぞ!と。

    無敵化を本当はしたいだけど…今まで顔色伺ってきたのでいきなりは出来ないから今は気を利かすのを止めたよ笑
    あと正社員の仕事じゃね?って思うことも引き受けてたけど断るようになった。
    返信

    +53

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/30(水) 22:27:00  [通報]

    うちの給料じゃしょうがないって諦めてる
    返信

    +6

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/30(水) 22:27:19  [通報]

    >>1
    新人から訴えがあったら
    指導係にも注意というか話を聞くことは普通だと思った
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/30(水) 22:29:28  [通報]

    >>1
    いろんな新人がいるねぇ
    うちは初期化する新人ならいた
    教えたのに「聞いてません」「知りません」
    何度も同じことを指導したわ…
    返信

    +34

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/30(水) 22:29:30  [通報]

    >>1
    新人ではないけど異動してきた人。
    仕事出来ないのに態度は大きい。
    組織の定例会には一応呼ばれるけどちょっと込み入った話をする会議には呼ばれない、この人より若く社歴が浅い人も呼ばれているというのに。

    業務委託の若い人と組ませて仕事させてるよ
    返信

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/30(水) 22:29:30  [通報]

    4月に入ってきた新卒、1人でいる時に先方に聞かれて勝手に返事して後から謝罪が必要になるってことが度々あってその都度あのね、と数人が何度も伝えたけど変わらずで、6月に心が病んだと辞めた。打たれ弱すぎ...。
    返信

    +40

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/30(水) 22:29:38  [通報]

    >>40
    こんなこと言うやつのほうがいらないだろ
    返信

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/30(水) 22:29:57  [通報]

    出る杭は打たれ弱い。確かに新人のうちに叩いておきたいね。でも甘やかそうが打とうが、出る人は出る。一定数、病気みたいな自己中がいる
    返信

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/30(水) 22:30:31  [通報]

    >>36
    管理職?
    能力の差は仕方ないんじゃないの?
    できる人が出世していくのは昔からそうだし
    返信

    +1

    -3

  • 79. 匿名 2025/07/30(水) 22:32:41  [通報]

    >>1

    モチベーションが皆無になってこっちが辞めました
    返信

    +17

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/30(水) 22:32:50  [通報]

    >>57
    上の立場に行けないしスキルも付かないから金のためにとか言ってる割にどこに行っても低賃金を繰り返してるだけでしょ
    返信

    +2

    -1

  • 81. 匿名 2025/07/30(水) 22:34:40  [通報]

    >>1
    そういう風潮だよね。とても甘やかされて休みも好きな時に取り放題で羨ましいけど転職したり上や周りが入れ替わったら苦労しそう。
    返信

    +12

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/30(水) 22:35:10  [通報]

    辞めないように優しくニコニコしてたら舐められて挨拶すらされなくなりました。
    返信

    +44

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/30(水) 22:39:43  [通報]

    てか、最近の新人って親帯同してこない?
    うちの部署じゃないけど、自分の仕事終わらない→残業になった→試用期間だから残業手当でない→親と一緒に労基行ったみたいで、結果、多方面に業務改善できたんだけど、行動力ハンパないなと感心したよ
    返信

    +4

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/30(水) 22:41:33  [通報]

    お局が新しく入ったバイトの悪口を、パートのわたしに言ってくるから、でも仕方なく無いですか?って言い返すとめちゃくちゃ不機嫌になる。まぁなんか言ってきたら辞めてやるしいいやと思ってる。
    返信

    +9

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/30(水) 22:42:07  [通報]

    その新人もこの職場クソみたいな奴しかいないなと思ってるからドロー
    返信

    +4

    -3

  • 86. 匿名 2025/07/30(水) 22:43:03  [通報]

    >>83
    救世主じゃんwww
    返信

    +5

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/30(水) 22:43:30  [通報]

    >>55
    知らないけど、その頃にはもう新人じゃないんだから、教育係して貰うよ。
    返信

    +6

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/30(水) 22:43:35  [通報]

    >>10
    転職先で主も無敵の新人になればいいのか天才だね
    返信

    +7

    -3

  • 89. 匿名 2025/07/30(水) 22:44:45  [通報]

    バイト先にZ世代の新人入ってきて散々バカにした態度取られた。
    そんな態度はバイトで1番歴が長くて年齢も近い私にだけ。
    限界きて辞めた。
    返信

    +25

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/30(水) 22:44:52  [通報]

    そんな無能しか入って来ないような会社をさっさと辞めるべき
    有能そうだからステップアップできるよね
    返信

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/30(水) 22:45:07  [通報]

    >>33
    チケタコは確かにちょっと笑えるけど、そもそもあだ名で呼べない理由をきちんと説明せずに変な子扱いしてることがどうなんだろう
    返信

    +0

    -18

  • 92. 匿名 2025/07/30(水) 22:48:05  [通報]

    仕事中にインスタ開いてスマホに夢中になってる新人に「それは休憩時間にしてねー」って注意したらトイレにこもって泣いて出てこなくなったって友達が言っててビックリしたw
    ネットの中だけやと思ってたw
    返信

    +52

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/30(水) 22:49:43  [通報]

    新人とか関係なくそういう人は、何年経っても他責思考だから人のせいにする。一生治らないと思う。
    返信

    +24

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/30(水) 22:49:45  [通報]

    >>1
    無敵化した新人に後輩が出来た場合、どう対応するのか見ものだよなと思ってる。
    返信

    +18

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/30(水) 22:50:47  [通報]

    すぐその下が入ってくる
    教えながら成長するしかないのかな
    そして今年の新人は〜とか言うんだろうな
    自分の会社じゃないからもーしらん
    返信

    +2

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/30(水) 22:51:52  [通報]

    39歳です。
    新入社員の頃は無敵の先輩方にビクビクしながらも頑張って勤めて、今は無敵の新人&若手に気を使う毎日…
    初任給は私の8年目の時のお給料!
    辛い!笑
    返信

    +60

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/30(水) 22:53:56  [通報]

    >>74
    よこ、淡々とこういう対応がベターだと思う。
    返信

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2025/07/30(水) 22:59:08  [通報]

    うちの職場もそんな感じでお姫様みたいに扱われてる人がいたけど、やりたい放題やった挙句に泣きながら辞めていったよ
    あまりに当日欠勤が多すぎて社員さんに優しく注意されたのが原因
    あれじゃどこに行ってもまともに勤まらないだろうなぁ
    返信

    +35

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/30(水) 22:59:58  [通報]

    >>91
    チケタコ本人?
    周りの人が全員○○さんと呼び合ってることくらい普通は分かるんだから、説明されないと理解できない時点で終わってる
    返信

    +29

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/30(水) 23:08:30  [通報]

    そういう子たちって自分が先輩になったときは後輩に対してどういった対応するんだろう?
    めちゃ使えない後輩をあてがってみたい
    返信

    +13

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/30(水) 23:09:06  [通報]

    >>1
    その新人が教育係になった時に大変さを知るんだろうね
    その時にどう感じるのか楽しみだね
    返信

    +8

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/30(水) 23:09:37  [通報]

    >>7 ハラスメントと受け取られなかったら、それはハラスメントにならない
    要は伝え方の問題
    心の奥底に小さなことでパワハラパワハラうるさいと何処かで思っていることが雰囲気や伝え方で新人に伝わっているだけだと思うよ
    返信

    +0

    -17

  • 103. 匿名 2025/07/30(水) 23:12:41  [通報]

    40代のヤンが無敵化してる。
    全部人のせいにするのに不思議。
    返信

    +2

    -1

  • 104. 匿名 2025/07/30(水) 23:16:01  [通報]

    >>1
    厳しく言えないからすごい辛い…
    常識ない、仕事出来ないのに権利だけは一丁前に主張してくる子がいる。(2年目)

    この間、その子の教育係である私の先輩が取引先に持っていくプレゼンを「今回はまずは1人で作ってみて」と言って考えさせて作らせて提出して来たものに対してフィードバックしてあげたんだけど

    それが、今まで何してきた?くらい不出来だったらしく…かなり優しくアドバイスしてやり直しさせてて

    それを後日、その子が先輩に「プレゼンを一から作らせて、やり直しさせるのってパワハラらしいですよ」って言って来た…

    どうやら一から全部プレゼン資料の内容を教えてあげないとその子の中ではパワハラらしい。笑

    先輩絶句…
    完全にモンスター新人…。
    返信

    +51

    -1

  • 105. 匿名 2025/07/30(水) 23:16:11  [通報]

    >>59
    私も経験したけど、そういう職場はやばい。
    基本みんな性格キツイから若い世代がみんな辞めていく。だから分かりやすくごっそりいない。
    そして50辺りから上の職員はそのまま居続けて、若い子は我慢が足りないとか愚痴ってる。
    気づいてない。仕事量が原因でなくて、人間関係で辞めていくのに。
    返信

    +15

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/30(水) 23:16:18  [通報]

    労働力の取り合いみたいになってるけど、無理に新卒一括採用で何人もとらなくてもいいんじゃなかろうか
    中途採用で当たりの人が入ってくることもあるし
    返信

    +23

    -0

  • 107. 匿名 2025/07/30(水) 23:18:27  [通報]

    >>54
    ミスしても次から頑張ろう!って許されるのって
    結局怒られても許される事だからじゃないの?
    新人とかパートやら一番下というか
    辞められたくないしクビにできるわけでもないのに怒っても雰囲気悪くなるだけだし
    だなら次から頑張ろうになるんじゃない?許すとか許さないとか関係ないってか、許されないってヤバい
    無断欠勤やお金関係とかクビになるレベルでしょ

    怒られないと許されるのは違うような

    返信

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/30(水) 23:26:06  [通報]

    >>102
    不快に思ってるじゃん
    返信

    +1

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/30(水) 23:26:20  [通報]

    >>105 パワハラしてる人って自覚ないもん
    みんながみんな自分基準で仕事してないこと理解してない
    返信

    +14

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/30(水) 23:30:57  [通報]

    >>1
    自分が厳しく指導された世代だからどう接していいか分かんないんだよね
    何が地雷なのかさっぱりだし、もう勝手にやってくれって投げ出したくなる
    返信

    +13

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/30(水) 23:33:43  [通報]

    >>4
    知られたらいけないことなのか?まわりまわって新人本人に届いて気付いてくれたらいいと思う
    返信

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/30(水) 23:35:07  [通報]

    >>42
    区別つけていいと思う
    伸び代ある新人はどんどん伸ばしてあげるといいよね、本人の為にも会社の為にもなる
    やる気も素直さもないタイプは時間費やしても本当に無駄、適当にあしらっとくしかない
    ハラスメントって騒がれても面倒だし、本人の意識は本人にしか変えられない
    返信

    +51

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/30(水) 23:35:39  [通報]

    >>36
    わかる。
    試しに新人教育やらせてみたらめちゃくちゃだし、それなのに先輩ぶっててウザかった。私ももう先輩たちと同じくらいできるし〜って。
    結局こっちがやり直し。
    返信

    +39

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:21  [通報]

    >>110 彼氏がめちゃくちゃ昭和脳で似たようなこと言ってた
    私は逆にスパルタみたいな環境で育ってないから何でそんな教え方や接し方しちゃうんだろう?って思っちゃう
    ~した方が良いよと教えたところで仕事に厳しい人って受け入れないからストレス溜まる一方だよね
    返信

    +7

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:24  [通報]

    仕事できないハラスメントもあるとおもう!笑
    こっちのストレスはどうしてくれるんだよ
    返信

    +10

    -1

  • 116. 匿名 2025/07/30(水) 23:38:41  [通報]

    若い人でも中年でも、褒めて優しく的な指導方法で増長しちゃう人ってそもそもが他責思考で性格悪いよね
    一生使いっ走りでいるならそれでいいんだろうけど、下手に出世して自分自身が指導役になったり、部下の責任を取らなきゃいけない立場になったらどうするんだろって思う
    返信

    +25

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/30(水) 23:39:27  [通報]

    >>1
    試用期間の段階で「同じ部署の〇〇さんに無視されました。言い方がキツくて傷つきました。」とか言ってくる新人がいた。その後の人間関係とか考えないのか不思議。
    ちなみに〇〇さんは無視じゃなくて電話中だっただけ。
    新人がかわいい男上司に注意されてて気の毒だった。
    返信

    +11

    -2

  • 118. 匿名 2025/07/30(水) 23:41:55  [通報]

    >>104
    パワポに全て文章で資料作成してきた後輩思い出した。
    結局上司にお願いしてて自分は何もしてない。
    返信

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/30(水) 23:43:51  [通報]

    全然仕事覚えない&常識無さすぎな新人さん(アラフォー)がいるんだけど、とにかく優しくしてあげないとパニックになっちゃうからしんどい
    一回りも年上の人に一般常識を教えてあげないといけないのも精神的にきつい…
    返信

    +10

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/30(水) 23:44:07  [通報]

    >>5
    これはいつか終わりが来るから我慢出来るし一応歳上で先輩だからまだ言う事聞けるけどムテキ新人は糞ウゼェw
    返信

    +21

    -1

  • 121. 匿名 2025/07/30(水) 23:45:02  [通報]

    結局体育会系の出身か、きちんとした上場企業からの転職の人の方が当たり多い
    返信

    +4

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/30(水) 23:51:25  [通報]

    >>82
    私もよw
    返信

    +11

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/30(水) 23:58:23  [通報]

    >>6
    おばちゃんの時代はそんなに厳しかったの?😢
    返信

    +7

    -7

  • 124. 匿名 2025/07/30(水) 23:58:33  [通報]

    だから外人使いたくなるし、AI使いたくなるのかなあ
    返信

    +1

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:35  [通報]

    >>7
    新人も愚痴くらい言いたいでしょうよ
    周りが振り回されすぎ
    返信

    +6

    -14

  • 126. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:43  [通報]

    >>1
    辞めてもらいたいね
    返信

    +2

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/31(木) 00:11:55  [通報]

    >>10
    優秀な人は転職し
    無能の中年と無能の新人だけが残る
    返信

    +18

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/31(木) 00:22:40  [通報]

    今年始めたパートは新人には優しく!って感じの職場だけど、古株のパートさんで一人「ダメな子ほどかわいい」みたいな人がいる
    有能な新人さんには要求が高くて厳しく当たり、無能な新人さんにはとにかく優しい
    こういう人がいると荒れるよな〜
    返信

    +12

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/31(木) 00:32:49  [通報]

    >>120
    全く終わりが見えませんが
    返信

    +6

    -2

  • 130. 匿名 2025/07/31(木) 00:40:49  [通報]

    >>123
    よこ
    アラフォーだけど
    厳しかったよ
    見て覚えろスタイルだったし
    先輩優先時代でした
    返信

    +35

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/31(木) 00:47:58  [通報]

    >>1
    新人だけでなく採用担当も無能なんだよね
    返信

    +5

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/31(木) 00:52:03  [通報]

    >>1
    すごくわかるよ
    この先どうなっていくんだろうね?
    返信

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/31(木) 01:09:11  [通報]

    >>17
    組織が衰退していくだけだね
    返信

    +28

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/31(木) 01:39:44  [通報]

    >>130
    このへんの世代あたりとかもっと上でやり過ぎてブラック企業がバレて、我々の命や心は自分で守ろう!自分を守れるのは自分だけだ!という流れが出来て、そして行き過ぎた結果今の新人を過剰に保護する流れに繋がってる気がする
    モンペとかカスハラとかも大体似た流れしてるなと思う
    返信

    +18

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/31(木) 01:42:05  [通報]

    わかる。
    みんな気を使って強く言わないからどんどんつけあがってる。本当に不愉快で声聞くだけで吐き気する。
    返信

    +8

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/31(木) 01:59:46  [通報]

    >>1
    うちの新人も毎週面談してる課長が。
    過剰に守られ過ぎよね
    こっちは全く配慮ないし上司が毎日態度変えるから
    本当つらい
    返信

    +6

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/31(木) 03:17:22  [通報]

    >>1
    うちもそんな感じ

    エベレスト並みの自信と膨れ上がった自尊心、歪んだ自己評価
    著しく抜け落ちた客観性と暴走する承認欲求

    激しく主張する従業員の権利と、無遠慮に要求する会社の義務
    どこかに置き忘れてきた従業員の義務と会社の権利

    モンスター爆誕⭐︎

    会社にとって害だと思うんだけど、守られるのは従業員の方だから辞めさせられないのよね
    気に入らないことがあった時に「やる気無くしたーもう辞めるー」 って言った人がいたんだけど、上司が秒で承認してあれよあれよという間に手続きがすすんでいって、やっぱり相当持て余してたんだなあと思った

    ある意味可哀想だね
    嘘でも慰留の言葉もなく、最終日に花一輪もなく
    このままモンスター化してそのうちに若さも無くなってどこも雇ってくれなくなるのかな
    返信

    +13

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/31(木) 03:20:33  [通報]

    >>33
    ガチでこんなのいるから笑えない….胃が痛い……
    返信

    +18

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/31(木) 04:46:34  [通報]

    いつも思うけど厳しい職場は新人もちゃんとしてるよ。
    返信

    +2

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/31(木) 06:03:55  [通報]

    若い子たち、あれは無敵化というより、単純に仕事ができないよね
    返信

    +4

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/31(木) 06:16:26  [通報]

    >>7
    ハラスメントハラスメントってやつよね
    返信

    +24

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/31(木) 06:22:03  [通報]

    去年パートで入ってきたアラサー女性が誰よりも偉そうで驚く!
    馴れ馴れしい。
    自分が責任者のような振る舞い。
    私は何でも知ってる!って口ぶり。
    ずっと前からいる先輩に対して「じゃああとはよろしくお願いしますね」と言って帰る。
    何様のつもりなんだろ?
    返信

    +12

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/31(木) 06:31:30  [通報]

    よくわかってないのに何にでも手を出して来る
    会社の方針に従わずマイルールを貫く
    配置を勝手に変える。

    今まで平和で人間関係も良く楽しかった職場がこの人がパートで入って来てからみんなイライラしてる。
    大嫌い、辞めてくれないかな。
    返信

    +8

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/31(木) 06:37:11  [通報]

    >>1
    いつ会社が潰れてもいいように
    辞めたいと思った時に辞められるように転職準備する
    そんな新人が育っても根は変わらず被害者意識強メンヘラでしょ、ずっと付き合いたくないし共倒れしたくない。
    返信

    +2

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/31(木) 06:50:50  [通報]

    >>24
    5年後の子の方がしっかりしてたりしてねw
    返信

    +6

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/31(木) 07:17:00  [通報]

    >>6
    40年前から毎年それ言ってんな
    返信

    +6

    -1

  • 147. 匿名 2025/07/31(木) 07:20:37  [通報]

    >>100
    意外とタメ口なんだ…とは思ったけど

    優秀な後輩が入ってきた問題児は急に焦って仕事やり出したから、今まで手を抜いてたんだなーと
    返信

    +6

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/31(木) 07:22:59  [通報]

    >>104
    ただの仕事じゃんね。
    その後どうなったの?
    返信

    +5

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/31(木) 07:28:15  [通報]

    >>1
    普通に本人の行動に問題があって注意されているのに、パワハラという言葉を盾に脅しのように振りかざす奴は地雷
    返信

    +6

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/31(木) 07:42:17  [通報]

    >>141
    ちゃんとした名前つけてほしいよね。
    仕事するならば必要最低限な教育ってあるし
    返信

    +0

    -1

  • 151. 匿名 2025/07/31(木) 07:49:48  [通報]

    社会でお金を稼ぐ厳しさを親が教えとけって話なんだよね。
    返信

    +5

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/31(木) 08:01:01  [通報]

    >>82
    あるある…
    「自分がこんな丁寧に挨拶されるのは相手が優しいからだ。」
    「自分がこんな丁寧に挨拶されるのは自分が優れていて素晴らしいからだ!!」

    下の発想の新人は地雷。
    返信

    +21

    -0

  • 153. 匿名 2025/07/31(木) 08:11:34  [通報]

    >>1
    うちの部署も新人➕ここ三、四年入ってきたパートさんにも腫れ物扱いしてるよ
    古い人が整理整頓できてなかったら叱るくせに新人さんには腫れ物扱い
    もうやめたいわ
    返信

    +5

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/31(木) 08:13:27  [通報]

    職場が無敵化した若手、お局、働かないおじさんで固まってる
    過去5年でミドル層が5人くらい辞めた

    問題ある人ほど「自分がいないと職場が周らない」とか真顔で言ってるからほんとヤバい職場だと思う
    返信

    +13

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/31(木) 08:26:06  [通報]

    >>27
    初めて見た画像だけど「なんすか?これパワハラですよね?」っ言ってきそうなリアルな顔だねw
    返信

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/31(木) 08:27:58  [通報]

    間違って電話の内線取った上司に対して舌打ちしてた新人がいた

    未だにそういうのカッコいいと思ってるのかな・・
    返信

    +7

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/31(木) 08:30:16  [通報]

    >>149
    本当にそう。
    前職場でパワハラされて〜、いじめられて〜って入ってきた人みんな無能のポンコツ。
    自分がやった仕事をいちいちチェックして間違ってると言ってきた(監視されてる)とか、喋ってないで仕事してと言ってくるとか、終いには喧嘩して辞めたとか。
    若い子ならともかく、うちに来るのはこんなアラフィフばかり。
    返信

    +9

    -1

  • 158. 匿名 2025/07/31(木) 08:30:51  [通報]

    >>1
    わかります
    無敵化はしてないけど受け身すぎるし気は利かないし声は張らないし挨拶もノックもしない
    振り返ったらいるから驚く
    挨拶くらい声かけてくれればいいのに
    私が進んで仕事してるとぼーっと見てる
    返信

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/31(木) 08:31:43  [通報]

    >>6
    そういう空気を上手くというかずる賢く利用する子いるよね。
    返信

    +8

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/31(木) 08:33:06  [通報]

    >>6
    年齢問わず3人以上きょうだいいる末っ子は甘やかされる傾向ない?
    なんか本人から甘やかしてアピールしてる気がする
    返信

    +2

    -6

  • 161. 匿名 2025/07/31(木) 08:38:02  [通報]

    >>152
    うちの職場にもただ新人だから優しく接してただけなのに「自分は優れてるし素晴らしい」って勘違いしてどんどん調子に乗り出して自分は職場の中心人物だと勘違いしてた。さらにロックオンした先輩に対して「あの人いじめられたらいいのにw」とか笑いながら言い出して周りはドン引きだったよ。
    返信

    +24

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/31(木) 08:41:38  [通報]

    >>7
    早く新人ハラスメントって言葉ができるといいね

    意味:新人が辞めずに済むように過剰に新人に気を使うよう会社に指導されて、つけ上がった新人が、パワハラを傘に立場が上の人にわがままな振る舞いをすること

    具体例:自分の仕事について、上司にやらせたり、上司に尻拭いさせたりすること
    返信

    +47

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/31(木) 08:46:18  [通報]

    >>157
    横だけど私のところに入ってきたアラフィフもこれだった。
    仕事中も何かあったら「かわいそうな私…」って態度ですごく被害者面するし周りに責任転嫁するしこうやって前職も前前職も前前前職も…被害者面して同じこと繰り返してきたんだろうなって思った。
    返信

    +4

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/31(木) 08:50:08  [通報]

    >>160
    わたし4人姉兄の末っ子だけど親は放任だったし兄とは戦うと負けるし甘える感じではなかったよ
    甘え方はひとりっ子の方が上手なイメージ
    今ってひとりっ子多いし
    返信

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/31(木) 08:53:42  [通報]

    1人1人の稼ぎが
    会社の経営に直結するような小さな会社なので
    申し訳ないけど甘やかす余裕ない
    少し指摘したらほんとすぐ辞めちゃうけど
    ダメなら辞めてもらうしかない
    返信

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/31(木) 09:14:02  [通報]

    >>82
    うちの新人は周りから優しくされたり仕事を手伝ってもらうといつも超ドヤ顔になって自分は人気者だと勘違いして酔いしれてたわ。
    もちろんお礼なんて言いやしない。
    返信

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/31(木) 09:22:00  [通報]

    前の職場ではおじさんウケ良かったんですよwwみたいなこと言っちゃう自分が好かれてると思ってる痛い新人が増えた
    ウケが良いわけではなくハラスメント対策でただ気を使われてるだけなのに
    返信

    +7

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/31(木) 10:34:56  [通報]

    >>160
    全ての末っ子がそうだと思いませんが、
    職場で一番可愛い存在でいたい、さらに新人を追い出すタイプは末っ子でした。
    既婚子供もいる男でした。
    返信

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/31(木) 10:36:25  [通報]

    >>5
    なつい
    めっちゃ懐かし
    返信

    +1

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/31(木) 10:39:27  [通報]

    >>104
    今時の若い人は、
    仕事を代わりに全部やってあげないとパワハラになり、
    間違いを指摘して穏やかに指導してもパワハラと騒ぐからね

    社会に出てこなくていいよ
    返信

    +17

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/31(木) 11:21:03  [通報]

    >>168
    失敗したらにやりでごまかす50歳の末っ子がいるんですようちの会社に
    「にやりでごまかさないで。末っ子だからそれで許されてきたんでしょ」と言いたくなりました
    返信

    +4

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/31(木) 11:35:15  [通報]

    >>55
    他の真っ当に社会人としての成長をすることができた人に皺寄せがいってしまいそうな予感
    返信

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/31(木) 13:20:53  [通報]

    >>145
    実際あった話
    無能新人が無能のまま1年経過、
    次の年の新人がとにかく素直に教えた事吸収してくれる子で、1年後昇給。
    能力で給与が変わるから、無能はずっと一緒。
    それにキレてやっと辞めてくれた。
    プライドだけは一人前だったみたい。
    返信

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2025/07/31(木) 13:23:47  [通報]

    雑用やらないから腹立つ
    返信

    +5

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/31(木) 14:45:18  [通報]

    >>162 今の時代は移行期だからそこは難しいと思うよ
    パワハラって上下関係出来上がってるし、そこに柔軟に対応出来ない人たちが騒いでるんでしょ
    いくら仕事といえ精神病ませて病院通いや自殺にまで追い込まれて悩んでそんな人達が増えてるんだから新人ハラスメントなんて作ったら何も解決しない
    返信

    +3

    -4

  • 176. 匿名 2025/07/31(木) 15:52:10  [通報]

    >>162
    こういう子最近たまに見るんだけど、新人と言われなくなる頃どうやって社会に居場所を持つ気なんだろう?と不思議に思う。
    返信

    +9

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/31(木) 16:54:08  [通報]

    >>11
    そこまで新人を大事にしないといけない会社は新卒で応募してくる人すくなそう…
    返信

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/31(木) 17:20:51  [通報]

    口ばかりで仕事覚えない都合悪いこと全部私のせいな後輩にパワハラにならないよう薄ら馬鹿にされながらも何度でも優しく教え
    精神病を盾に好き勝手する先輩に、病人へのハラスメントにならないよう、快適に過ごせるようマウンティングや嘘の噂流されながらも先輩の仕事の失敗の尻拭いと調整してる
    イライラの限界近くてコントロールができなくなりそう
    普通に仕事してるだけなのに、まともに働かない人からハラスメント言われないように不必要に神経削られて、もう潰れそう
    返信

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/31(木) 17:24:31  [通報]

    >>176
    若さが通用しなくなるまで転職繰り返して最後は闇バイトかな
    それか精神病の診断書をゲットしてくると思う
    病気理由に解雇できないから、復帰と休職繰り返して細く長く居座る
    後者は私が働いたことある職場で30〜40代が既にやってた手法
    返信

    +7

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/31(木) 17:33:31  [通報]

    >>157
    どの年代にもポンコツはいるけど、できること少ないのに歳ばかりくったような人だと、保身や表向きだけ良く振る舞うことにだけは長けてたりするし
    年下先輩に若いってだけでナメた態度で見下しちゃったり、手は動かせないのに屁理屈吐く口ばかり回っちゃうから厄介だよね
    都合の良い時だけ歳を理由に仕事ぶん投げたりね
    社会全体で年配が採用されにくい理由はこれが大きいと思う
    私の勤め先は過去色々あったので全社方針で40以降は採らない
    返信

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/31(木) 17:33:55  [通報]

    >>133
    そこで会社が気づいて変わるかどうかだよねー
    変わらなければ沈むだけ…
    返信

    +4

    -0

  • 182. 匿名 2025/07/31(木) 17:42:08  [通報]

    >>179
    なるほど。確かに新人の頃からそのやり方の人いたな。上司からモラハラやセクハラを受けたと心療内科の診断書持って来て長期休み。
    返信

    +5

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/31(木) 18:07:42  [通報]

    >>87
    新人指導させても先輩風吹かせて何も教えられなさそう
    返信

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/31(木) 18:41:58  [通報]

    >>19
    しても無視してそう…
    返信

    +4

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/31(木) 20:07:30  [通報]

    ミスしてもやんわり言われたくらいじゃ「ふーん」くらいの新人だけど、社員は注意しないか見て見ぬふり

    そんな新人にあれこれ任せられる訳もなく他のパートへの皺寄せがすごい⋯
    新人は私達がバタつく中でも毎日ゆったりと簡単な作業してたけど、同じ事しかさせてもらえないから飽きてきたようで最近手を抜き始めたよ。もう嫌
    返信

    +5

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/31(木) 20:38:11  [通報]

    >>120
    正社員だったお局様が定年退職して良かった〜解放されるね〜って喜んでたらパートとしてカムバックしてきたことあるよw
    ホラー映画かよと思った
    返信

    +7

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/31(木) 20:54:49  [通報]

    >>104
    すごいですね。
    マネージャーや人事権を持っている人に教えてあげたいですね
    先輩さんお疲れ様です
    返信

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/31(木) 21:08:02  [通報]

    >>1
    がる見てたら甘やかしてる親が多いからそりゃそうなるわなと
    縮毛矯正に脱毛旅行にゲーム、何でも可哀想、これくらい当たり前って何でもかんでも与えてる
    ある程度の苦労というか自分で対価を支払って何かを得るという経験をしなさすぎてヘタレに育ってる子供多いからしと思う
    返信

    +4

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/31(木) 22:15:30  [通報]

    >>185
    社員さ、注意も辞めさせることも出来ないならパートに尻拭いさせるんじゃなく自らカバーしてほしい
    返信

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/31(木) 22:38:41  [通報]

    >>1
    業務上適正な範囲での注意はパワハラにあたらない
    主に正当性がある場合はそれをちゃんと言語化してメールでもチャットでもメモ帳でもいいから何月何日にこういう件でこういう業務上の必要があったためこう伝えたという記録を残すこと
    それさえあれば勘違いして無敵化されても反証としてその記録を出せる
    怯えすぎだし対策を諦めすぎ
    返信

    +3

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/31(木) 23:08:19  [通報]

    >>7
    新人がめちゃくちゃ自分の仕事振ってくる。
    有休取る時、「明日休みなんで〜、どれお願いしよっかな。」
    「明日3件行けますか?」とかめちゃ仕事振ってくる。
    こっちもカツカツなのにさ。
    時には上司にも同じ事してるけど、やってあげてるから、私達も断りにくい。
    締め切りの関係で、何故かそいつの仕事が優先される事も。
    返信

    +6

    -0

  • 192. 匿名 2025/08/01(金) 08:11:05  [通報]

    最近入ってきた若い子が私語大好きマンだから疲れる、しかも声がモニョモニョ、聞き取りづらい、相手したくない。
    新人の時って覚えるのに必死だから、仕事中は仕事の話しかしないものだと思ってたからビックリしてる。
    今の若い子ってこんなもんなの?
    返信

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/08/01(金) 18:04:37  [通報]

    >>16
    皮肉っぽく書いてはいるけどこれに関しては本当にそうだと思うよ、今まで悪質な企業がやりたい放題しすぎた
    返信

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/08/01(金) 23:59:40  [通報]

    >>1
    そのうち若手からのハラスメントを上に報告する時が来ると思う。自分たちだけ守られてると思うなよ。
    不機嫌とか八つ当たりするのが時々いる。
    返信

    +3

    -0

  • 195. 匿名 2025/08/28(木) 11:44:35  [通報]

    >>64
    どんな会社なの…
    返信

    +0

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす

関連キーワード