ガールズちゃんねる

あまりテレビを観ない人あるある

226コメント2025/08/29(金) 08:29

  • 1. 匿名 2025/07/29(火) 23:44:19 

    久しぶりにテレビを観たらパルムのCMに寺尾聡の姿がなかった

    +154

    -19

  • 2. 匿名 2025/07/29(火) 23:44:39 

    芸能人や芸人が分からない

    +508

    -6

  • 3. 匿名 2025/07/29(火) 23:44:47 

    やたら周りに観てないアピールする

    +42

    -53

  • 4. 匿名 2025/07/29(火) 23:44:57 

    全員同じ顔

    +158

    -10

  • 5. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:11 

    誰やねんって芸人がバラエティー番組に出てる

    +313

    -8

  • 6. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:20 

    >>2
    逆に「まだこの人出てんの?」ってこともある

    +193

    -6

  • 7. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:29 

    必要な情報を自分でググったりするだけだから、時事ネタ知らない情報偏りすぎ

    +140

    -5

  • 8. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:35 

    保険とか健康関連のCM多くて笑った

    +70

    -3

  • 9. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:37 

    ガルで有名な人しか知らない

    +38

    -2

  • 10. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:42 

    あまりテレビを観ない人あるある

    +76

    -3

  • 11. 匿名 2025/07/29(火) 23:45:46 

    台風やゲリラ豪雨などの情報に疎い

    +10

    -17

  • 12. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:05 

    歳とってテレビのガチャガチャうるさい音がダメになってきた。朝とか家族出かけたらすぐ消しちゃう。でも料理番組とかは好きなんだけど。

    +192

    -3

  • 13. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:10 

    ユッキーナが今何歳かわからない
    あまりテレビを観ない人あるある

    +6

    -55

  • 14. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:17 

    >>1
    久しぶりに見たら韓国色増えすぎて吐きそう

    +150

    -19

  • 15. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:24 

    天気予報と地震速報を知りたい時だけテレビつける

    +118

    -4

  • 16. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:35 

    雛壇にいる芸人が全く分からない。

    +143

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:47 

    テレ朝の事、まだ10チャンって言っちゃう

    +29

    -6

  • 18. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:52 

    >>2
    ほんとに誰が誰か全くわからない
    特にジャニタレ(もうジャニーズじゃないけど)

    +151

    -7

  • 19. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:59 

    M1やキングオブコントは観たいと思うけどいつも知らぬ間に終わってる

    +7

    -9

  • 20. 匿名 2025/07/29(火) 23:46:59 

    ガルで出てくる話題の芸能人の名前がわからない
    Netflixや映画は観るけれど役者の名前はよくわからない

    +32

    -3

  • 21. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:21 

    >>1
    今誰なんだっけ?

    +11

    -2

  • 22. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:26 

    ニュースも見ないから社会情勢がわからない

    +8

    -10

  • 23. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:29 

    久しぶりに見たらカラオケ大会みたいなつまんない番組ばかりですぐ消した

    +150

    -0

  • 24. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:39 

    >>6
    出てる人かなり老人枠になったなと思う

    +61

    -0

  • 25. 匿名 2025/07/29(火) 23:47:50 

    アイドルグループ名をお笑いコンビ名と思ってた

    +1

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/29(火) 23:48:00 

    >>13
    45歳くらい?

    +12

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/29(火) 23:48:15 

    >>3
    うちの夫
    事あるごとにテレビ見ないからわからないとか周りに言うけど帰ってすぐテレビつけるのは夫
    車の中もテレビ

    テレビ見てるよね?なんで?と聞いたらつけてるけど見てないwんだっとさ
    ミサワがすぎる

    +66

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/29(火) 23:48:17 

    >>1
    昔テレビ見ないという人って珍獣扱いだったね、今のタレント知らないとか

    +58

    -2

  • 29. 匿名 2025/07/29(火) 23:48:24 

    最近の俳優やアイドルは知らないがテレビ出てる芸人は10年以上前からあまり変わってないから知っている

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2025/07/29(火) 23:48:56 

    >>1
    いまパルムのCMは誰がやってるの?

    +19

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/29(火) 23:48:56 

    >>5
    そのバラエティー番組を観ることがない

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/29(火) 23:49:24 

    >>1
    それすら知らなかった

    +46

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/29(火) 23:50:02 

    >>27
    精神年齢中学生レベル
    何か大きな問題起きる前に離婚した方がいいw

    +9

    -8

  • 34. 匿名 2025/07/29(火) 23:50:05 

    >>1
    リモコンがわからない

    録画もよくわからない

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2025/07/29(火) 23:50:07 

    「てかそもそも家にテレビ無い」って言ったらテレビ大好きな人からこの世の終わりみたいな反応されるw

    +39

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/29(火) 23:50:10 

    2年くらい前に壊れてから修理もしてないし買い換えてもいない。
    でも、テレビ無いんですよ~と話すと無い人結構いる。
    一人暮らしだと壊れてから買ってないとか、引っ越して買おうと思ったけど買わないまま過ごしてるって人多い。

    +15

    -0

  • 37. 匿名 2025/07/29(火) 23:50:25 

    テレビは悪、ネットが正しいと思っている

    +9

    -16

  • 38. 匿名 2025/07/29(火) 23:50:26 

    >>2
    私中学の時とかそれで、意地悪な女子に「芸能人しりとりしよう!」とか言われて「草なぎ剛を知らない」とかメチャクチャばかにされた。でも、当時たまたま話題になってて知ってた「新加勢大周」と答えたら他の女子が「よくやった!」と誉めてくれた。あの子には感謝している。

    +8

    -5

  • 39. 匿名 2025/07/29(火) 23:51:06 

    >>2
    メンバーカラー女性アイドル
    もはや何人かわからない男性アイドル
    全く分からない
    若い子は全部区別つくのかな?

    +34

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/29(火) 23:51:14 

    最後に見たドラマ、
    のだめカンタービレ(2006年)

    +15

    -0

  • 41. 匿名 2025/07/29(火) 23:51:48 

    >>17
    10チャンじゃないの!?

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/29(火) 23:52:30 

    えまだこの番組続いてんの?

    +6

    -2

  • 43. 匿名 2025/07/29(火) 23:52:45 

    >>1
    timelessっていうのが
    よく分からない

    +48

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/29(火) 23:52:56 

    >>2
    うちの母がそうなんだけど
    たまにテレビ観たときに
    「この人は誰?」ってしょっちゅう聞いてくる
    聞いた所でどうせ分からんでしょうに…と
    どっと疲れる(x_x)

    +30

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/29(火) 23:53:04 

    >>2
    2年くらいあまり地上波をみてなかったら
    ドラマに知らない若い俳優さんがいっぱいで
    よけい見づらくなってしまった

    +43

    -0

  • 46. 匿名 2025/07/29(火) 23:53:27 

    ラララプレイステーション(初代PS)
    が最近のCM

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/29(火) 23:53:27 

    つまんない芸人とか、どうせすぐ消えるでしょとネットで言われ、ほんとにすぐ消えたので、顔がわからないまま。
    アンゴラ村長?とか。顔を把握しないまま、テレビで見なくなった。出てる?

    +7

    -1

  • 48. 匿名 2025/07/29(火) 23:53:57 

    >>2
    この人名前何だっけも追加で

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/29(火) 23:54:26 

    杉村太蔵が太ってる

    +13

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/29(火) 23:54:52 

    >>27
    うちも。
    全く観ない私と正反対。

    TVの音がないと眠れないらしくタイマーまでしてる。
    私はタイマーの後に寝室入るから時間差で、お互い折り合いつけながらやってるよ。

    +18

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/29(火) 23:55:00 

    何曜日の何時から何の番組やってるかあんまわからない
    有吉の番組なんてどれがどこのテレビ局かほとんどわからない

    +13

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/29(火) 23:55:07 

    性別不明の人がワラワラ出てきて戸惑って消した

    +5

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/29(火) 23:55:17 

    いつも配信ばかり見てるからたまにテレビかけると停止とか戻る出来ないんだったって思う時がある。

    +24

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/29(火) 23:55:22 

    久しぶりに見たらいまだに大御所がバラエティー牛耳っててタイムリープした気分になる

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/29(火) 23:56:02 

    >>44
    私は一日中テレビ見てる母に芸能人の名前教えてもらってるわ
    若いアイドルの名前も把握しててすげーと思う

    +15

    -3

  • 56. 匿名 2025/07/29(火) 23:56:06 

    当然、話題のドラマも観ないから、周りから浮く。

    +10

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/29(火) 23:56:15 

    若いグループ(男女とも)が多くデビューしてて分からない

    +5

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/29(火) 23:56:20 

    >>5
    みちょぱ位はわかるけど、ゆうちゃみ??あとよく似た名前のタレント達
    ぜんっぜんわからん
    そもそも最近テレビ観てないから今も活躍してるのかも知らんけど

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:14 

    >>1
    上の「あまり行きたくない場所トピ」もあなたが申請した??(笑)「あまり〜」って一緒だったから

    +0

    -6

  • 60. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:19 

    >>28
    90年代にも家にテレビがないという人がいたけど
    テレビなんて低俗なものを拒否する生活の方が精神的にレベルが高いことを知らなかった

    +13

    -6

  • 61. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:31 

    若手俳優や若手芸人って思ってた人がいつの間にかMCしてたりベテラン俳優さんになってた

    +2

    -1

  • 62. 匿名 2025/07/29(火) 23:57:44 

    >>13
    存在を思い出しもしないよ

    +11

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:09 

    テレビ見てるだけでけっこう馬鹿になっちゃう
    昔はそんなの知らんわ!
    タダだしいいじゃん
    って思ってたけど歳を取るとわかるようになった

    タダだから洗脳されて意味のないものを買わされたり流行りのブームだと勘違いさせられて人生を流されやすい

    むかしイタリア飯ブームなんて流行ったけどあれチェルノブイリ事故でヨーロッパじゃみんなボイコットされた汚染食品を日本の電通や商社が大量に買い付けてブームにして
    汚染食品を食べさせられたんだよ

    トルコ産ってかいてあってもウクライナ産の汚物だったりした
    この30年で一気に癌が増えた

    昔は心臓発作が死因の第一位でポックリ行けたのに
    今は癌でのたうち回って死ぬ


    >>1 >>2 >>3 >>4 >>5 >>6 >>7 >>8 >>9 >>10

    +5

    -27

  • 64. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:18 

    >>2
    最近のイケメン俳優がだいたい同じに思える
    誰が何の役をやっても同じ…というか

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:27 

    カズレーザーが売れててビビった

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:33 

    >>30 イケオジの竹野内豊

    何と!今日初めて観て(ボーっと観だったから
    )ググり確認したw

    +10

    -1

  • 67. 匿名 2025/07/29(火) 23:58:53 

    芸能人の熱愛・結婚・妊娠・離婚・不倫・訃報。いつも数千コメ付くから知名度高いんだろうけど誰か分からない

    +6

    -1

  • 68. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:00 

    偏ったニュースしか知らない

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:07 

    こども店長の成長に驚く
    神木隆之介がアラサーになってて驚く
    もう本人たちは大人なのに愛菜ちゃん福くんと呼んでしまう

    +11

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:11 

    >>40
    もうほぼ20年前!
    こっちも年を取るはずだわ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:38 

    久しぶりだとCMが新鮮
    録画でスキップしないで観てしまう時ある

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/29(火) 23:59:40 

    「演技力の高い俳優は?」とか言われてもテレビ見ないから答えようがない

    +11

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:08 

    違いが分からない。
    あまりテレビを観ない人あるある

    +36

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:13 

    みんながうっすら嫌ってたりうっすら好きだったりする程度の芸能人への感覚がまったく共有できない

    +7

    -1

  • 75. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:24 

    >>2
    ネット記事やがるちゃんで名前の文字だけ見てるから正確な読み方を知らないままだったりする
    「たかち」さんじゃなく「こうち」さんだったみたいな

    +4

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/30(水) 00:00:52 

    ミセスを最近知った。すごく人気があるみたい。

    +2

    -2

  • 77. 匿名 2025/07/30(水) 00:01:13 

    男女に限らず、アイドルグループが日本人なのか韓国人なのか見分けすらつかない

    +29

    -2

  • 78. 匿名 2025/07/30(水) 00:01:25 

    >>73
    全く知らない
    失礼ながら全員地下アイドルに見える

    +16

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/30(水) 00:01:54 

    ・出てくる人ほとんど知らない人
    ・なんだか新鮮

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/30(水) 00:03:29 

    ゲッ!!この製品、大嫌いなこの人が cmしてたのか…

    +4

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/30(水) 00:03:36 

    >>35 2011年の7月下旬の地デジ化を機に
    TV離れした人、結構いる

    ラジオ大好きで毎日聴いてると、TV持ってないって人、複数いる

    +2

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/30(水) 00:04:23 

    >>2
    整形のせいかも
    あとは、華が無い

    +13

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/30(水) 00:04:51 

    >>24
    15年くらい前からテレビは60以上をターゲットにした番組作りに変わってるよ アイドル番組は除くけど
    だからガル民はテレビの話やトピばっかりなんだよ

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/30(水) 00:05:32 

    >>2
    通勤で新ドラマの車内広告見る度に、
    この人(主役)誰?ってなる。
    最近の美人の定義もよく分からない。
    今の人にはこういう顔が可愛く感じるのか。。
    と、勉強。

    +11

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/30(水) 00:05:58 

    >>2
    チョコプラの見分けがつかない 見分けというかどっちがどっちなのか。別に興味もないけど

    +13

    -1

  • 86. 匿名 2025/07/30(水) 00:06:34 

    >>28
    観ない頃あったけど周りにもそういう子いたし、そんなに珍しくも…世代によるかな?
    テレビっ子世代とは今50代〜60位なのかな
    それより下は別に

    +16

    -2

  • 87. 匿名 2025/07/30(水) 00:06:39 

    テレビ見なさすぎて色んな芸能人が15〜20年前くらいのビジュアルで固定されてるから、友達の家でバラエティついてると出演者達が歳取っててびっくりすることある笑

    +25

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/30(水) 00:07:06 

    >>10
    今はテレビ見てる!方がアピールになる

    +5

    -1

  • 89. 匿名 2025/07/30(水) 00:10:40 

    地デジ化以降に流行ったドラマ、ほぼ観てない➕ハマらなかった…
    再放送してても、やはりハマんないw

    何で流行ったのかすら理解できん

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/30(水) 00:13:41 

    >>2
    若手アイドルなんて、もはや日本人なのか韓国人なのかすら分からない

    +31

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/30(水) 00:14:04 

    >>3
    自分から話すことはないけど、テレビ見てる前提で話されるのが面倒
    おしゃべりな人に対して言ってることが多い
    聞かされるの嫌だし

    +22

    -1

  • 92. 匿名 2025/07/30(水) 00:14:34 

    ドラマを見ないので俳優さんに疎いし
    限られたバラエティしか見ないのでクロちゃんは超絶売れっ子だとおもっていたし
    偏向ニュース、報道番組なんて全く見ないからアナウンサーなんてほぼ知らない

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2025/07/30(水) 00:18:06 

    どうでも良くなってTVを処分した

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/30(水) 00:18:52 

    >>60
    90年代半ばくらいまで一人暮らしでテレビなかったけど、大きな事件とかあると家族や彼が電話で教えてきた
    ラジオもなかったし、パソコンも携帯もまだの頃
    今もテレビは2ヶ月に1回くらいしか見ない
    今はラジコでラジオは聞くし、低俗なYoutubeみたり掲示板はするので単に好みの問題

    +2

    -3

  • 95. 匿名 2025/07/30(水) 00:19:12 

    >>30
    >>66
    最近やたらと見るようになった
    影響されてパルムを久しぶりに買ったよー
    期間限定のショコラ深紅のベリーがおいしい

    +5

    -1

  • 96. 匿名 2025/07/30(水) 00:20:17 

    >>75
    ガルでしか見たことない人沢山いるし漢字の雰囲気だけで覚えてるから読み方もイントネーションも分からなかったりするよね

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/30(水) 00:20:29 

    >>21竹野内豊

    +5

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/30(水) 00:21:33 

    >>85 チョコプラが何で売れてんのかもサッパリ解らん

    名前が略してオシャレだから?みたいな
    実力やビジュ・バズりでなくネーミング・バズリしたレアケース

    +1

    -2

  • 99. 匿名 2025/07/30(水) 00:25:42 

    美容師とか初対面の相手との会話だと
    TV観ます?って確認してからの会話

    観ない人&持ってない人&興味ない人多いから
    まず確認が必要な時代

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/30(水) 00:27:21 

    >>17
    テレ東は東京12チャンネル。

    +2

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/30(水) 00:30:58 

    不倫騒動があるまで永野芽郁を知らなかったな。永野芽郁もがるのトピで知ったし

    +6

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/30(水) 00:32:18 

    >>97
    よこ
    テレビ見てるけどパルムは寺尾さんのイメージなのに変わってたの今知った
    でも竹野内豊ならいいか

    +10

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/30(水) 00:38:11 

    危うい発言を見た時に、ネットで誹謗中傷喰らわないかハラハラしてる。ネット目線でテレビを見るようになった。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/30(水) 00:39:06 

    ガルの実況トピで放送中の映画、ドラマのタイトルを知る

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/30(水) 00:39:45 

    人の家とかでテレビかかってると久しぶりすぎて見入っちゃうときある。けど思い返すと内容はほぼ覚えてない

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/30(水) 00:39:58 

    マツコが痩せてる

    +2

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/30(水) 00:41:20 

    みちょぱが何故売れてるのかも全く理解出来ん

    大したコメントしてるトコ観たこと無いわ

    +7

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/30(水) 00:41:24 

    >>55
    同じ
    バラエティ、ドラマよく見てて
    芸人から俳優からアイドルまで詳しい

    +3

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/30(水) 00:45:39 

    >>73
    きゃりーと同じ会社らしいね

    +3

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/30(水) 00:49:35 

    珍しく観た、ヒルナンデス!に水野真紀&南野陽子が出てて
    熟女コンビ旅コーナーやってたが
    水野真紀の代表作CMキレイなお姉さん映像、引っ張り出して
    何と!30数年前のCMだったよ…

    水野真紀、近年女子大通ったりアグレッシブだよな〜尊敬する

    +1

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/30(水) 00:50:31 

    >>107
    みちょぱは若くして結婚した新しいロールモデルなのと、若くて既婚だから若い男性アイドルと共演してもOKなのが番組としては使いやすいんじゃない?
    ギャルの中では一番売れてるよね。

    +1

    -3

  • 112. 匿名 2025/07/30(水) 00:53:32 

    加齢かストレスなのかテレビ見るの疲れる
    大河ドラマと年末年始の番組しか見なくなった

    +5

    -2

  • 113. 匿名 2025/07/30(水) 00:54:17 

    >>1
    高学歴家系の友達だとわかってくれる人結構いるんだけど親も本当にテレビ見ないから特にバラエティとかのテレビの音が苦手。
    夫もそうだからスポーツ中継以外でテレビ見ることめったにない。

    +5

    -8

  • 114. 匿名 2025/07/30(水) 00:56:12 

    >>44
    整形して顔が変わっちゃう人がいるからじゃないの?

    +0

    -1

  • 115. 匿名 2025/07/30(水) 00:57:25 

    >>43
    timeleszの事?

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/30(水) 00:57:46 

    >>114
    そもそもほとんどテレビを観ないから知らない人だらけ

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/30(水) 00:57:56 

    >>10
    わからないなら単なる非常識人

    +0

    -8

  • 118. 匿名 2025/07/30(水) 00:58:21 

    >>1
    日本の芸能人に興味湧く人が全然いない。
    洋画見てるのが楽しい。
    芸能ニュースとかもどうでもいいから楽。
    芸能ニュースにいちいち感情的にコメントしてる人とか大変そう。

    +13

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/30(水) 00:58:26 

    >>109
    全部が?

    +0

    -1

  • 120. 匿名 2025/07/30(水) 00:58:55 

    >>3
    ドラマの話とかされても困るからね

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/30(水) 01:00:16 

    ドラマほぼ観ない者からしたら、よくあんなツマンナそうなの1時間弱も耐えて観れるなぁって思う

    ドラマを初回から最終回まで、ほぼ観ないから
    (ドラマの宣伝CMで観る程度)
    ツマンナイって批評してる人って、ちゃんと観てんだなぁって思う

    時間を割いてまで観ないからw演技の批評すら出来ないもん、観ない人間て

    +15

    -1

  • 122. 匿名 2025/07/30(水) 01:01:27 

    こないだひさびさにテレビ見たら、若いアナウンサーの顔も名前も全然分からなかった。芸能人だとネットニュースとかガルなんかで知ることできるんだけど、アナウンサーはテレビ見てないと知らないままだわ。

    +2

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/30(水) 01:03:01 

    >>1
    当たり前に知ってるかのようにドラマのこととか芸能人の名前とか出されてもまったくわからなくて申し訳なくなる。
    ドラマとかリバース見たのが最後だと思う。

    +5

    -1

  • 124. 匿名 2025/07/30(水) 01:05:14 

    >>121
    わかる。
    昔は毎週Mステとか月9を楽しみに1週間頑張るとかだったときもあったのに今はドラマもMステも見ることが苦痛で消しちゃう。

    +3

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/30(水) 01:08:26 

    >>119
    この4組のレーベルが同じで4組全部で出演してるときがあるのよ
    経営母体がきゃりーと同じ事務所だったと思う

    +3

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/30(水) 01:11:28 

    >>111 個人的には、ゆうちゃみの方が好きだな

    スマスマ開始時、当時新婚の横山めぐみが
    コント・ドラマメンバーに起用されて
    SMAPメンバーと絡んでたが
    数年後、真珠夫人やらでブレイク後に前向き離婚した途端
    スマスマ・コントから外されたっけね

    既婚か未婚かってバラエティでは大きいのかな

    宮﨑あおいはバツイチ再婚子持ちアラフォーなのに
    マックのCMで、かぐや姫やらやってw
    広瀬すずの姉役まで

    +2

    -1

  • 127. 匿名 2025/07/30(水) 01:21:25 

    >>13
    テレビ見てたらわかるもんなの?

    +3

    -1

  • 128. 匿名 2025/07/30(水) 01:31:25 

    >>113 日テレの高校生クイズとか、偏差値70台の東大に行くような子達でも、エンタメも詳しくないと勝ち進めないよ

    夏にやってたアタック25高校生大会も
    エンタメやらアイドルにも詳しいインテリ男子がダントツ優勝してた
    無名アイドル情報にも長けててビックリしたもん

    クイズ番組ってエンタメ系問題も多いしね

    +3

    -3

  • 129. 匿名 2025/07/30(水) 01:40:48 

    病院の待合室で久々に情報バラエティの食レポ観たけど、食べた後の反応やコメントは昔から変わらないこと。食べないで、メニューの画像とアナウンサーの説明だけでいいのにと思う。

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/30(水) 01:46:25 

    >>124 ホントそう!元コメ書いた者だけど
    時間をムダにしてる気分だし、集中出来ないんだよね
    スマホイジりに徹してしまう

    ふてほどが流行った時も1分で飽きて消したww

    流行ってる理由をジャッジする前に観るの辞めちゃう
    興味が持続しない

    昔はTVが生き甲斐で、昼ドラとかも名作が在ったし
    心にずっと残る良作・佳作時代と真逆になった

    心トキメク作品や感動作が、ほぼ無い…
    ヤッパ演出家とか脚本家とか才能ある者が居ないのかなぁ

    +2

    -2

  • 131. 匿名 2025/07/30(水) 01:58:33 

    >>2
    若い俳優さんが本当に分からない

    +14

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/30(水) 02:05:33 

    >>12
    CMとかうるさっ!!ってなる

    +25

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/30(水) 02:06:56 

    >>5
    一般人みたいな芸人いすぎて区別つかない

    +2

    -0

  • 134. 匿名 2025/07/30(水) 02:22:32 

    ドラマを筆頭にバラエティも似たりよったり
    グルメ&町ブラ&連日オンエア

    90年代前半や半ばのドラマ再放送して欲しい!
    見応えとワクワクと、時間費やす価値があった

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2025/07/30(水) 02:23:38 

    >>2
    テレビ見てなさすぎて久しぶりにお笑いのコンテストみたいなのあってつけたけど全員知らなかった。アラサーくらいの芸人が多かった

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/30(水) 02:25:06 

    >>88
    横だけどテレビ見てるって言うのは何に対してのアピールなの?

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/30(水) 02:45:14 

    TV好きですっていうアピールじゃないの?

    女子アナとかなった人の志望動機ってTVっ子で
    TV大好き人間だったからって人、多いかも

    観てた側から、観られる側になりたいと思ってて
    あとはタレント志望的な

    男性アナは元野球部のプロになれなかったが
    代わりに野球実況目当てが多かったりする

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/30(水) 03:09:05 

    >>1
    電源から、抜いてる
    本当、見なくなった

    +6

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/30(水) 03:56:00 

    >>4
    テレビやめて洋画ばかり見てた頃そんな感じだった

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/30(水) 04:03:15 

    何故かこういう話題の直前にたまたまテレビ見てる

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/30(水) 04:43:26 

    番組よりCM見て「へぇ~今こういうCMCM流れてんだ~」てなる

    +1

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/30(水) 04:50:39 

    テレビはサブスク見るためのモニターと化してる

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/30(水) 05:03:14 

    ガル民が大谷にイライラしてるのが意味不明
    そりゃ人気なんだから他より報道量多いのは普通だし
    テレビ以外でもよく見かけるっていうけど
    テレビあまり見なければそんなストレスになるほどは見かけない

    テレビあまり見ないけど大谷はしつこいほど見るとかいうけど
    いや十分あなたも見過ぎだろと突っ込みたくなる
    夜のニュース番組しか見ないけど、報ステなんかでも大谷なんか通常はせいぜい3分ぐらいしかやってないよ
    イベントの時は長くなるけど、打てなければせいぜい1分ぐらいで終わるし

    +4

    -2

  • 144. 匿名 2025/07/30(水) 05:07:50 

    >>121
    ガルちゃんのドラマファンはドラマは初回は何でも見るっていう人が多い
    松本若菜なんかもガルで少し前まで好かれてたけど
    4クールで3度主演したら「お腹いっぱい」とか文句言われ出してるからね
    それ以前は脇で大して出てないのに
    「わたしの宝物」なんかフジ木10だったり、そんな視聴率取れる枠では主演していないんだから、あんたがスルーすればいいだけだろと突っ込みたくなる
    私は興味ある題材とか興味ある俳優でしか見ないんだから理解不能過ぎるわ

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/30(水) 05:09:56 

    ミセスがごり押しだのイライラしてるけど
    テレビを見ないのでそもそもどれがミセスの歌なのか
    歌ってる人がどんな顔なのかもよく知らない

    ガルはなんだかんだテレビ人間多いなと思う

    +9

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/30(水) 05:14:15 

    いまどきTV見るやつ

    老人・オバはん・ボンビー主婦ぐらい

    +1

    -3

  • 147. 匿名 2025/07/30(水) 05:23:41 

    >>12
    余計な音多すぎるんだよね。
    効果音、BGM、ガヤの声、観客席とか。
    料理とかはそういうの少ないよね。 

    +17

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/30(水) 05:40:34 

    >>114
    自分が知っている名前なんだけど顔が違う女優さんだらけだよね…

    +1

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/30(水) 05:46:09 

    >>128
    横だけどわざわざ東大まで行ってクイズ番組に出る人の気持ちが全くわからなさすぎる。
    普通にいい会社就職できるわけだし下手に顔出さないほうが人生安牌だし。

    +6

    -1

  • 150. 匿名 2025/07/30(水) 06:23:31 

    テレビ見ない人ってTVerとかABEMAとかの地上波再配信も見ないの?
    Netflixとかは小さい携帯画面で見てる?

    私は地上波を見るのは確かにかなり減ったけど、CSやBSやネット配信はテレビで見るからテレビ絶対必要

    +0

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/30(水) 06:28:56 

    >>18
    ジャニーズじゃない呼び方がそもそも分からない
    あと最近って女優もまとめて俳優って呼ばれるようになった?

    +7

    -2

  • 152. 匿名 2025/07/30(水) 07:07:34 

    >>1
    昔の話をしているんだろうけどその頃も見ていなかったからそのCMさえも知らない

    +4

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/30(水) 07:09:31 

    >>18
    テレビを見ないのにジャニタレ以外がなんとなく分かる方がすごい

    +9

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/30(水) 07:10:51 

    >>151
    最近てか普通にそうだよ
    俳優ってそもそも性別を限定しない言葉なので

    +4

    -2

  • 155. 匿名 2025/07/30(水) 07:11:35 

    >>115
    もはやスペルさえわからん

    よこ

    +4

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/30(水) 07:12:23 

    芸能人どころか番組もみな同じように思えてしまう

    アナウンサーさえも同じに見える

    +3

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/30(水) 07:23:52 

    >>150
    チューナーレスのモニターにネット繋げて観ています

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/30(水) 07:23:59 

    >>77
    韓国発の日本人グループも多いからね

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/30(水) 07:26:20 

    >>98
    人を落とす笑いをしないから子供たちに人気らしいよ。特別面白いわけでもないけど、害もないみたいな

    +0

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/30(水) 07:28:40 

    >>150
    私もYouTubeでさえテレビ画面で見たい派。だからテレビ本体は必要

    +3

    -1

  • 161. 匿名 2025/07/30(水) 07:29:18 

    二言目にはテレビ見てるのは高齢者と言う

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2025/07/30(水) 07:34:00 

    >>43
    ネトフリは契約してるけど、タイプロ知らない友達何人かいた。もちろんtimeleszも知らない。でも菊池風磨は知ってた

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/30(水) 07:37:56  ID:55sGi8TObE 

    鬱になってからテレビ見る事が少なくなってて、テレビついてても頭に入ってこない。疲れる。何にも興味持てないから重症かと思ってる笑

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/30(水) 07:51:03 

    >>9
    素行が良い人は知らないよねw

    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/30(水) 07:53:24 

    >>10
    これ良い対処法に思えて来た
    別に話したくない人、話題の時はこんな感じで行く!

    +8

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/30(水) 07:54:34 

    >>12
    最近NHKしか見ないわ
    民法バラエティがしんどすぎる

    +18

    -2

  • 167. 匿名 2025/07/30(水) 08:04:34 

    「私テレビ観ないからー」
    「うちテレビなくてー」
    ってなぜか自慢げ

    +8

    -2

  • 168. 匿名 2025/07/30(水) 08:05:01 

    テレビ離れと言われているけど、なんだかんだ言って全く見てない人は少数派だよね

    +6

    -3

  • 169. 匿名 2025/07/30(水) 08:12:17 

    >>44

    同じことを書こうとしてた。
    うちは、母じゃなくて夫が そう。

    この人 誰?
    俳優?なんの作品に出てるの?
    とか すごい聞いてくる。

    私だってテレビに出ている人のこと
    全部 知っているわけではないのに。

    もう黙っていてほしい。

    +0

    -2

  • 170. 匿名 2025/07/30(水) 08:13:10 

    >>2
    気になるのでお題だったのでアメトーク観たらMC側以外誰ひとり知らなかった事がある

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/30(水) 08:19:05 

    たまに見るとニュースが偏りすぎてて気持ち悪い

    +2

    -3

  • 172. 匿名 2025/07/30(水) 08:21:02 

    超大御所芸人もピークは過ぎてツマんなくなってきた感…

    かつてや、昔は天才的に面白かったのに
    笑いが取れなくなって来てる&世代交代の波

    しかし稀代の芸人など、滅多に出ないから
    バラエティが楽しくないし、笑い目的で観ても
    見応えが無い→結局、観なくなる

    宮迫が消えたのも大きい

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/30(水) 08:24:21 

    >>10
    こういうこと言う人より話題豊富な人の方が話してて楽しい

    +7

    -3

  • 174. 匿名 2025/07/30(水) 08:24:38 

    若い女芸能人がみんなキャバクラ嬢に見える
    そしてみんな美人扱い(美人の定義とは?)

    +1

    -1

  • 175. 匿名 2025/07/30(水) 08:24:43 

    >>168
    みてない人が自慢げにアピールしてるだけよね

    +6

    -2

  • 176. 匿名 2025/07/30(水) 08:29:06 

    >>2
    あのちゃんに似てるらしい子とか若手の女優さん俳優さんはもうわからん

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/30(水) 08:43:58 

    >>176
    あのちゃんあのちゃんてよく出てくるけど
    なんでそんなに名前でてくるのかな?
    何かのグループ?

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/30(水) 08:46:58 

    >>15
    平日夕方の天気予報だけ スマホのアラームをセットしてる。

    その時間だけテレビをつける。
    終わったらすぐに消す。

    賑やかなだけの つまらない番組や つまらないコメンテーターの話を聞いてるつもりはない。

    +1

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/30(水) 08:49:22 

    >>24
    テレビをよく見てた頃の見覚えのある歌手が 今 たまたまつけたテレビで見かけると 年をとっていてびっくりする。

    とか まだこの人出てるんだ…と思う。

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/30(水) 08:51:23 

    フワちゃんが誰なのかわからないまま消えた
    ヒコロヒーや大河に出てた女芸人さんも見たことがない

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/30(水) 08:58:08 

    浜崎あゆみは童顔整形オバハンと化し

    タマ〜に観る倖田來未は、痩せて顔がシュッと若返ってる不思議…

    倖田來未にアンチエイジング法、伝授して貰えば良いのに
    プライドが許さんのかな

    +1

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/30(水) 09:11:11 

    >>63
    あなたは元気そうで何よりです

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/30(水) 09:18:17 

    >>181
    この2人、いまもテレビ出てるの?

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/30(水) 09:31:36 

    出川の充電の旅は初めは面白くて見てたけどスタッフの態度の酷さを知ってここ数年見なくなった。
    でも次回、亀梨和也が出るから見てみようかな
    (特にファンではないけどラジオで宣伝してるの聴いた)
    あの番組のゲスト出演のギャラ、一律10万円だからたまに意外な人が出る時だけ見てる。明石家さんまとか。

    +2

    -1

  • 185. 匿名 2025/07/30(水) 09:33:57 

    浜崎あゆみは知らんが、倖田來未は全国ツアーやら
    クリスマスディナーショー(高額!)のやってて
    ナイナイの深夜バラエティにゲストで出てた

    昔、青春時代にファンだった人が華原朋美や
    倖田來未の高額ディナーショーに行くらしい

    地方の女性アナウンサーがホテルでのディナーショーに親と行ったってラジオで言ってた

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2025/07/30(水) 09:42:41 

    バラエティーで芸人の横にメイクの濃い男性タレントがいる
    人気アイドルグループの1人らしいが知らない

    +0

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/30(水) 09:44:35 

    >>4
    さらに国籍不明。

    +0

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/30(水) 10:10:14 

    >>1
    TVを流し見する習慣が無いので、
    出演者のちょっとした発言に敏感。
    政府が備蓄米を放出する、って内容の時、
    「今、米は何処に有るんですか?!」
    て水トアナの質問に、
    「それ聞いてどうするんだろう?」
    て引っかかった。

    +6

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/30(水) 10:17:24 

    >>177
    あのちゃん?
    あのちゃんは個人名で、グループ名わかんないけど元アイドルでバラエティ出たりとか歌手したりしてるみたい
    あまりテレビを観ない人あるある

    +0

    -1

  • 190. 匿名 2025/07/30(水) 10:27:21 

    >>189
    画像いらないよー
    不快だから

    +4

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/30(水) 10:41:56 

    大谷翔平の野球結果速報みたいなの何?そんなに重要な事なの?

    +4

    -1

  • 192. 匿名 2025/07/30(水) 11:47:00 

    >>190
    ごめんごめん
    あーなんか見たことあるわってなるかと思って
    不快w

    +1

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/30(水) 14:05:33 

    >>150

    【テレビは見ない】って定義が曖昧だよね
    昔は電気つけるよりもまずテレビってくらい、見るものがなくてもなんとなくテレビをつけていたけどそういうのがなくなった
    朝と夕方はニュースで昼はワイドショー、夜はバラエティみたいな
    毎週必ず見るようなバラエティも一つもない
    でも今期もTVerでドラマは5本くらい見てるし(番組表から探すのが面倒でテレビの録画機能は使わないw)たまにYouTubeをテレビの画面で見たりはする
    自分の場合はテレビのリモコン操作がめんどくさくてどうしてもスマホでささっと見たり操作する方を選んでしまう
    アマプラで3時間近い映画とかも目の前にあるテレビの大画面で見ればいいのにスマホのちっちゃい画面で見ちゃうw

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/30(水) 14:06:03 

    >>87
    分かる!自分も同じだけ年とってるんだよなぁ…ってショック受けるところまでセット。

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/30(水) 14:09:52 

    >>112
    CMがうるさく感じるから、見るとしてもNHKかBSになる。めちゃめちゃテレビっ子だったのにな。

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/30(水) 14:14:11 

    >>130
    年取ると自身の感性が鈍るっていうのもあると思うよ。音楽にしても映画にしても、昔ほど心が動かなくなるというかね。

    +3

    -1

  • 197. 匿名 2025/07/30(水) 14:18:43 

    めったにテレビを見なくて、久々に見るとかつてテレビで見てた芸能人などが老けてて時の残酷さを感じるとともにちょっとしたタイムスリップ感を味わえる。
    最近で驚いたのは黒柳徹子さんや森尾由美さん明石家さんまさんだった。

    +2

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/30(水) 14:21:58 

    ここで売れてるって言われてる人すらよく分からない。名前は聞いたことあるけど、顔は曖昧。
    熱愛とか結婚も、誰&誰?ってなることが増えた。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/30(水) 14:42:11 

    >>57
    テレビを毎日見てても興味がなければ結局何が何だか分からないので
    テレビを見てないせいではなくて興味がないせいだと思う

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/30(水) 14:47:50 

    >>146
    それ以外の人は普段は何をして時間を潰しているの?

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/30(水) 15:25:08 

    ラジオの方がずっと楽しめる

    今日みたいな災害警報はキー局はじめ避難警告報道に差し替えがちだけど
    ラジオはNHK以外、通常オンエア(危険エリア以外は)

    ラジオ無いと生きてけない

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/30(水) 15:38:27 

    いまテレビ見て、IKKOさんか「背負い投げ~♪」って言ってて安心した

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/30(水) 16:12:48 

    >>1
    パルムのcmも寺尾何ちゃらも知らない!

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/30(水) 17:06:42 

    医療職なので職場(病院)のデイルームにあるテレビから流れてくるニュースからしか情報を得てない

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/30(水) 17:14:17 

    >>196 年配の母と話してても、昔のドラマは面白かったねってなるよ
    近年のドラマは滅多にハマれないけど

    90年代ドラマはYouTubeに奇跡的に在ると
    ヤッター!ってガッツポーズになるし
    DVDとか在れば良いのにって本気で思う(未円盤化作品)

    海外ドラマも90年代の方が好きだなぁ
    再放送やってくれたらガッツリ観るけど

    近年作品を昔やってたとしても、ハマんない自信があるw

    それ位ツマンナイし、クオリティーが低い

    +2

    -1

  • 206. 匿名 2025/07/30(水) 17:27:05 

    寺島聡??
    パルムのCM???

    と、トピ文のことさえ理解できないこと

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/30(水) 18:04:23 

    スノーマンとか、タイムレスとか人数多いと同じグループに見えてしまう
    今日違いに気づいた
    ラウルはかっこいい

    +3

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/30(水) 18:14:37 

    >>1
    たまにつけたテレビで見たことない芸人が騒いでるのを見ると
    ユーチューバーと変わらんやんと思う

    +3

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/30(水) 18:27:29 

    >>2
    ショッピングモールで〇〇がライブしてた!とか言われてもわからんけど
    とりあえず、そうなんですね〜すごい〜☺️
    て言っとく

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/07/30(水) 19:21:27 

    久しぶりにTVつけたら数年前と番組が変わってなくて、ビックリした
    そんでおもんなかった

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/30(水) 19:40:28 

    >>168
    >>175
    TVALで今の合計の世帯視聴率を確認したけど34%だったよ
    でもこれは1家族に1人でも見てたらカウントされるわけで
    個人視聴率だと24%ぐらいにしかならない

    つまりもっとも多くの人が見るであろう今の時間帯でも
    残念ながら4人に1人しか見ていない
    50歳未満だと、おそらく5人に1人も見ていないかも
    テレビ依存症の人は自分たちが少数派であることに気付かないと

    +3

    -1

  • 212. 匿名 2025/07/30(水) 19:43:02 

    鬼滅の刃だけは見るよ

    +1

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/30(水) 19:51:59 

    SnowManがイケメン扱いなのが納得いかない

    +2

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/30(水) 21:03:34 

    やたらグループがいっぱいいて、皆同じかと思ったらみんな違うグループだった。

    +2

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/30(水) 21:05:03 

    SnowManってメンバーが沢山いる!びっくり!

    +1

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/30(水) 21:18:04 

    >>4
    男は髪型も同じだね

    +0

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/30(水) 21:23:40 

    うちにあるテレビは子供と旦那のゲーム専用。

    +1

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/30(水) 22:30:36 

    >>17
    4が日テレ、6はドラえもん、8はめちゃイケ、10もドラえもん?、12テレ東って感覚。なんとなく。
    NHKは1チャンで、教育テレビは3チャン。
    って思ってたら2チャンがNテレ?とかいうのに変わってるって子どもがまだ園児の頃に知った。
    それ以降またしばらく観てない。

    +2

    -1

  • 219. 匿名 2025/07/30(水) 22:33:44 

    >>98
    自慢師たち観た?YouTubeだけど。
    あれでハマった。地面師たちをネトフリで友達んちで観て、そのあとにYouTubeでチョコプラの観てめっちゃ面白いこの人たちって思った。

    +0

    -0

  • 220. 匿名 2025/07/30(水) 23:07:38 

    >>12
    すごくわかる!

    +0

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/30(水) 23:24:57 

    バラエティとかはあまり見なくなったけど、子供が見てたりするし、
    朝晩はニュースかけるし、全く見ないってのも難しいと思う

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/30(水) 23:59:08 

    >>73
    似たようなグループ多いですね。女性アイドルはほとんど可愛い路線ばかり。可愛らしいと思うけど、個性がない。

    +1

    -0

  • 223. 匿名 2025/07/31(木) 04:39:00 

    >>191
    そこまで重要ではない
    WBCの時に高視聴率を記録したから、視聴率至上主義のテレビ局が勘違いして乗っかってやってるだけ
    大部分は国際大会や開幕戦だから見たのであって、リーグ戦の通常の試合まで、そんな毎試合熱心にチェックする気はない
    だから大試合か大記録の時だけそういうの報じればいいと思う
    リーグ戦は試合数が多いんだから大したことのない試合や結果まで報じていたら、応援疲れでミーハー層が離れかねないと思う
    野球ファンならそっちの方を心配するよ

    +1

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/31(木) 05:01:33 

    >>1
    ・定食屋さんとかスーパー銭湯のサウナとかにテレビがあると、バラエティ番組のうるささが耐えがたい。

    ・久々に見る芸能人が知らない間に老けててびっくりする

    ・年末に帰省した実家で紅白見ると、ほとんど知らない曲

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2025/08/13(水) 20:37:54  [通報]

    テレビばんばん見てた頃ですらくっだらなそう・・・って避けてたようなバラエティ、
    ちょっと見てみたら思いのほか面白くて笑ったりなんかしちゃって、自分でちょっと恥ずかしくなる
    ちなやす子のドッキリGPの話です
    まぁ犬が絡んでたのが大きいかも、🐶大好きなんで

    +0

    -0

  • 226. 匿名 2025/08/29(金) 08:29:19  [通報]

    既読

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード