ガールズちゃんねる

パン屋さんのパンって市販のパンと違いますか?

210コメント2025/08/02(土) 13:18

  • 1. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:27 

    最近引っ越したのですが、近所に開店前から行列のできるパン屋さんがあります。
    そんなに美味しいなら買ってみようかな!と思ったのですが、ネットで検索するとパン1つ400円ほどで高くてびっくりしました…
    市販のパンで満足している主ですが、やっぱりパン屋さんのパンは市販のパンとは全然違うのでしょうか。

    +13

    -67

  • 2. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:52 

    それはそう

    +446

    -2

  • 3. 匿名 2025/07/29(火) 19:48:59 

    全然違う。
    焼きたての塩パンとか最高に美味しい!

    +493

    -7

  • 4. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:00 

    フランスパンは違う

    +163

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:00 

    そりゃ違うよ

    +259

    -5

  • 6. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:01 

    高いね

    +10

    -31

  • 7. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:04 

    冷めたら一緒

    +12

    -80

  • 8. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:09 

    コンビニのパンの方がおいしいことも多い

    +16

    -88

  • 9. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:15 

    市販では売ってないようなパンなら食べたいなと思う

    +79

    -1

  • 10. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:17 

    >>1
    同じです♪

    +4

    -41

  • 11. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:18 

    違う

    +51

    -2

  • 12. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:20 

    美味しいお店は全然違うよ

    +159

    -2

  • 13. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:22 

    惣菜パンだと具の満足度が違う

    +110

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:28 

    >>2
    パンはパン

    +10

    -14

  • 15. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:29 

    違うけど、それぞれ良さがある

    +95

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:32 

    お店のパン美味しいところのは本当美味しいよね

    +112

    -1

  • 17. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:36 

    >>1
    食パンをたべてみて!全然違うから!

    +94

    -2

  • 18. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:43 

    生地の密度が違う
    大量生産のやつはスカスカね

    +53

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/29(火) 19:49:58 

    まぁ、バタートーストしちゃえばだいたい美味しいから

    +3

    -14

  • 20. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:10 

    イーストフード無添加のフランソワこそ至高

    +2

    -1

  • 21. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:13 

    >>1
    パン屋をよるのよ…………マジで

    +22

    -7

  • 22. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:14 

    好みじゃね?

    +9

    -2

  • 23. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:27 

    パン屋の食パンよりも超熟の食パンが好き

    +5

    -19

  • 24. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:31 

    近所、400円
    買って確かめればいいだけの話なのに何故トピにするのか

    +82

    -4

  • 25. 匿名 2025/07/29(火) 19:50:46 

    市販の惣菜パンもトースターで焼くと結構美味しさアップする
    私はどちらも好き

    +7

    -1

  • 26. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:00 

    パン屋ナメんな笑

    +14

    -8

  • 27. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:08 

    >>1
    添加物とかが違うと思う。
    小麦粉も違うんじゃないかな。

    +58

    -1

  • 28. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:14 

    >>8
    あのやっすい惣菜パンのフカフカな感じがたまらんよね、コンビニw
    パン屋のパンは確かに手間かかってるけど固いんだわ

    +2

    -16

  • 29. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:26 

    スーパーのパン屋さんの生地は冷凍
    街のパン屋さんのは毎日自分で作ってる

    +14

    -0

  • 30. 匿名 2025/07/29(火) 19:51:39 

    全然違うよ 高い分はやっぱり美味しいよ

    +29

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:02 

    全然違う

    +12

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:05 

    >>1
    市販のパンは賞味期限が長い。
    つまり保存料などの添加物を多く使っている。

    +75

    -1

  • 33. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:07 

    >>8
    別物で、ともに美味しいね

    +25

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:09 

    どんどん値段上がってるから、400円ならパン屋さんとしては高い方ではないと思う。

    +27

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:24 

    パン屋さんのパンって市販のパンと違いますか?

    +0

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:28 

    >>1
    え、大丈夫?

    +9

    -3

  • 37. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:29 

    自分で作ったのより劣るのあるよ
    別に私の腕が良い訳ではなく、ネットでレシピを公開してくれる人が増え勢い良く広まったから歴が浅くしょぼい人が目立つだけ

    +0

    -11

  • 38. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:30 

    >>1
    一度買ってみれば?
    それではんだんできるでしょうし
    わてしはたまに贅沢したい時に買うよ

    +35

    -1

  • 39. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:30 

    >>1
    当たり前だ
    パンパンやな

    +2

    -4

  • 40. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:33 

    お母さんはよく「パン屋さんのパンだから美味しいと思うよ」って言ってる

    +7

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:44 

    >>1
    パン屋さんにもよりますが小麦粉とかバターとか素材にこだわっているところのパンはめちゃくちゃ美味いです

    +39

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:45 

    >>13
    そこだよね。
    具がしっかり旨味が凝縮してる。 カレーパンとかも具沢山でスパイのバランスも良い

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:53 

    使っている原料とか産地とかこだわりが無いから市販のパンでいいと思ってる
    でも10代の頃はパン屋さんで買って友だちと一緒に食べたり、新作楽しんでた
    美味しかったなー、て記憶と好き勝手食べてたから太ったなーと
    あのころ楽しんだから納得した、ってのもあるかも

    +2

    -1

  • 44. 匿名 2025/07/29(火) 19:52:55 

    >>1
    食べ比べして違いが分かんないなら安い方で良いと思う

    +10

    -2

  • 45. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:03 

    高いけど、コンビニのパンとは味が全然ちがうよね。
    あれはあれで美味いけど。
    イーストフードでふくらましたパンと、普通のパンだと小麦の味も全然違って感じるし。比較的焼きたてなのもあるし。日本のパン屋は本当にレベル高いよ。

    +13

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:09 

    市販のパンはすぐにお腹すく

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:12 

    え?全然違うだろ

    +2

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:34 

    >>10
    違う!
    ちょ━━━━━━━━━━━━━━・・・うめぇ💢

    +4

    -1

  • 49. 匿名 2025/07/29(火) 19:53:49 

    >>1
    400円くらいなら試しに買ってみて
    自分の舌で判断するしかないよ

    それも惜しむような生活ならヤマザキやフジパンで良いと思う

    +37

    -1

  • 50. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:08 

    むしろ現代は、ヤマザキなどのああいう大量生産パンの方が作りたいけど難しいみたいな…買うしかない

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:13 

    >>3
    塩パンって露骨に違うね
    冷えるとしょっぱいだけで全然美味しくなくなる

    +15

    -2

  • 52. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:19 

    クロワッサンとかデニッシュは全然違う!!
    それ以外、あんぱんとかくりーむパンとかは市販のと変わらんなぁ
    ドーナツ系だったらミスドのが美味しいし

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:20 

    >>8
    コンビニのパンは美味しいけど、パン屋のパンと比べたら優って点は値段だけ。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:37 

    >>1
    パン屋さんのパンって市販のパンと違いますか?

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2025/07/29(火) 19:54:56 

    焼きたては特に違うね!
    でも最近は朝イチで焼いたらそれっきりのパン屋が増えたから悲しい
    昔は1日3回から5回焼きたて時間があって何時いっても焼きたて食べられたのに…

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/29(火) 19:55:08 

    クリームパンとチョココロネが美味しいパン屋さんにはまだ出会っていません

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/29(火) 19:55:49 

    >>1
    パン屋さんのパン食べたことないの?
    400円じゃなくても違いあるよね?
    ただ、あんまり期待せずに買った方がいいよ
    気持ち期待するぐらいで買うくらいがいい
    あとお腹空いてる時

    +9

    -3

  • 58. 匿名 2025/07/29(火) 19:55:57 

    ヤマザキパンだってパン屋さんでしょうが!

    +2

    -5

  • 59. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:26 

    >>1
    家の近所はロール、菓子パン1個80円から170円
    食パン半斤も380円とか

    ふわふわで添加物も控えめでたまに昼以降は売り切れる事あるからドキドキしながら行く

    スーパーのパンは添加物
    賞味期限も長く、まぁパサってて柔さはないよね
    でもパン屋寄るの面倒で、買う時もあるけど

    +0

    -4

  • 60. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:37 

    犬の散歩でパン屋の前通るけど、冬も暗いうちから照明つけてパンの匂いするからパン屋って大変だなとよく思う
    犬に「いい匂いだねー」と話しかけながら通り過ぎる

    +18

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:45 

    >>13
    市販の惣菜パンは添加物が入っていたり、具を工夫しているから日持ちするだろうけど、パン屋さんの惣菜パンは野菜や肉などしっかり入っていて美味しい。

    +17

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/29(火) 19:56:55 

    工場での大量生産は味に限界があるよね。

    +5

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:19 

    >>18
    重みが違うよね
    あと、材料が良いもの使ってると高いけどやっぱり美味しい

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:25 

    >>1
    普通だなってパン屋と絶品だなってパン屋がある
    飲食店と同じ

    +8

    -1

  • 65. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:31 

    惣菜パン嫌いな人いる?

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:32 

    私は違うと思う
    だから出来る限りベーカリーで買います

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/29(火) 19:57:51 

    >>1
    パン屋の焼き立てパン食べた事ないの?

    +8

    -2

  • 68. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:03 

    市販のパンってパサパサだよね。パン屋でパサパサってそんな無い

    +5

    -2

  • 69. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:13 

    近所のパン屋さんのハニートースト320円が
    分厚いのに柔らかくサクサクしっとりジュワ〜という
    奇跡のバランスで大好きです。

    昨日近所のスーパーのベーカリーで
    ハニートースト100円を買いました。

    金額云々の前に全てが全然違いました。
    餅は餅屋でパンはパン屋だなと思います。

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:32 

    市販で生地柔らかくてしっとりのパンに出くわしたときは感動する

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:41 

    個人経営とか独立してるパン職人は小麦粉にこだわってるし
    お客さんの身体のこと考えて油とか使いすぎるのは良くないこと知ってるし添加物入れないように努力してる
    某大手のパンは大量生産、訳の分からん物質たくさん入ってるよ。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:52 

    >>13
    近所に本店はめちゃくちゃ並んで大人気なお店の支店ができたけど、
    ちょっと変わったオシャレな感じの惣菜パンが500円位
    手が混んでるのは分かるけど、食べにくいし高いしで、1回でもういいかなってなった

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/29(火) 19:58:53 

    近所のマーガリンやショートニングを使ってないパンはおいしい
    バターとマーガリンて結構味が違う

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:32 

    でもパン屋300円スーパー100円ならそりゃ全然違ってなきゃおかしいと思う

    +7

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:37 

    ヤマザキパンは作れない!

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:38 

    >>13
    セブンでも大満足
    パン屋さんのパンって市販のパンと違いますか?

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:43 

    >>1
    今までパン屋のパン買ったことないの?

    +12

    -3

  • 78. 匿名 2025/07/29(火) 19:59:44 

    >>68
    給食のコッペパン以上のパサパサパンを私は知らない

    +4

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:07 

    違いすぎてパン屋のパンに手を出すと普通のパンに戻すのが大変だと聞く

    +6

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:11 

    一番最初にパン食べた人、勇気あるなぁと思う🥖🥐🥨🍞

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:48 

    主1回並んできてよ
    この主がどんな感想言うか気になる

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:50 

    >>72
    内装代です

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/29(火) 20:00:53 

    >>3

    私、塩パンのためだけにパン屋さん行ってる!

    バターが入ってるじゅわってする塩パンは苦手なんだけど。買ってるところはフランスパンの柔らかいやつ?みたいな生地で、塩だけの味付けでめっちゃ美味しい!!
    パン屋さんのパンって市販のパンと違いますか?

    +13

    -1

  • 84. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:18 

    >>1
    パン屋さんでパン買ったことないの?そういう家庭もあるのか?

    +12

    -3

  • 85. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:26 

    ベーカリーのパンと大手の量産パンは
    美味しさを比べる次元ではないというか、もう別の食べ物というくらい別物だと思う

    +8

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/29(火) 20:02:32 

    もう亡くなったが大食い選手権の人がパン屋開いてたよね………
    腕が有名なとこ以外は自分で作った方がいい

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/29(火) 20:03:32 

    >>1
    今まで市販のパンで満足出来ていたなら知らない方がいいと思う

    +5

    -2

  • 88. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:44 

    >>21
    安めのチェーン店だったら、コンビニパンと変わらんよね

    +1

    -3

  • 89. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:49 

    >>1
    好みもあるから、一つくらい買って食べてみたらどうかな。

    +1

    -1

  • 90. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:54 

    パン屋も冷凍生地仕入れてホイロして焼成してるところ多いと思う。

    +7

    -0

  • 91. 匿名 2025/07/29(火) 20:04:57 

    >>51
    トースターでリベイクすると底がサクサクに復活して美味しいよ〜

    +5

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:00 

    >>12
    これだよね。 いいお値段でも自分の好みとは限らないし、自分の好みのパン屋さんに出会えたら本当嬉しい!

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:07 

    >>39
    巨人師匠、落ち着いてください

    +1

    -0

  • 94. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:37 

    パン屋の食パンでサンドイッチ作ったら美味すぎてスーパーの食パンじゃ身体が受け付けなくなってしまったよ涙

    +3

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/29(火) 20:05:46 

    >>16
    同じ400円くらいのパンでも店によって満足度が全然違うよね
    パン屋さんは当たり外れが結構激しい
    うちの近所に1個400円くらいのパン屋が2軒あるけど片方はいつも大行列、もう片方は全然客入ってない

    +5

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:06 

    周りがカリッとしたパンが好きだから
    市販のパンは柔らかすぎ
    フランスパンでもフニャフニャ

    +2

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/29(火) 20:06:06 

    >>1
    全然違う!
    私は高校生の頃パン屋でバイトしていたからそのお店の食パンを食べていた。
    テスト週間で入れない時期に母がスーパーで売られている食パンを買ってきたら、臭くて食べられなくて自分自身にすごく驚いた。
    バイトする前は普通に食べていた食パン。
    人間って舌だけじゃなくて鼻も肥えるんだなと感じた。

    辞めてからは退化するから(今も)普通に食べられていますよ。

    +6

    -2

  • 98. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:12 

    ヤマザキやパスコの菓子パン惣菜パンも普通にそれはそれとして好き
    パン屋さんのパンも美味
    別物としてとにかくパンが好き❤️

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:42 

    >>56
    カスタードクリームとチョコクリームをいちから手作りしてる所は少ないんじゃないのかな。だからどこも似たりよったりの味

    +3

    -0

  • 100. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:48 

    >>6
    払う価値があるのよ

    +5

    -3

  • 101. 匿名 2025/07/29(火) 20:07:49 

    うめ

    +0

    -0

  • 102. 匿名 2025/07/29(火) 20:08:05 

    >>1
    400円で高いとか…

    +7

    -1

  • 103. 匿名 2025/07/29(火) 20:08:10 

    >>23
    ホームベーカリーで作った自分の好みに合わせた食パンが最高に好き
    ホームベーカリーさまさま

    +5

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/29(火) 20:08:28 

    行きつけのパン屋の食パンは買ってきてすぐに食べたらそれは美味しいけど冷凍しても美味しいよ

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:16 

    >>1
    市販のパンてパスコとかヤマザキとかのスーパーに売ってるようなやつ?それと比べるなら格段に美味しいよ。

    +8

    -2

  • 106. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:25 

    ふかふかふわふわの度合いがやっぱり違う
    水分量?パン屋のパン食べた後に市販のパン食べるとぱさぱさに感じる

    +0

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:51 

    あと、パックの牛乳と瓶の牛乳では全然違う瓶の方が味が濃い。でもスーパーでは売ってない。牛乳配達を頼まないと飲めない。

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/29(火) 20:09:57 

    パン屋さんもピンキリだから絶対パン屋のほうが良いとは言えないな。うちの地域の人気店なんだけど脂っこくて胃もたれするパン屋があるのよ。あれならローソンのがいいわ。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2025/07/29(火) 20:10:03 

    >>1
    ほんと場所によります。
    全然変わりないのに高いところもあるし、これぞパン屋さんの···!みたいなのもある。あとは好みとかどんなパンが好きかとかによるから気になってるなら1度行ってみたらいいと思う。

    +3

    -1

  • 110. 匿名 2025/07/29(火) 20:11:37 

    >>100
    都会は400円もするんだね。

    +2

    -3

  • 111. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:54 

    具材を乗せたり味付けするようなパンは安価な方が好き。パンだけかじるなら高級パン美味しいけど甘みが強いからご飯扱い難しい。

    +0

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/29(火) 20:12:56 

    >>7
    バルミューダで焼き直すと美味しい

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2025/07/29(火) 20:13:35 

    手作りするけど、強力粉の種類によって味も香りも変わる!
    天然酵母のベーグルをたまに買うけど、そりゃ自分で作るのとは雲泥の差。
    パン屋さんも、光熱費材料費も上がってるから値上がりは仕方ないね。
    高いから今はもっぱら手作り。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/29(火) 20:13:43 

    バカ舌だからだけど友達に勧められたメゾンカイザーとか近所の神戸屋、浅野屋、ホクオウよりフジパンのネオバターロールの方が美味しい!って思う

    +0

    -5

  • 115. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:33 

    >>10
    お前の舌はその程度か!

    +0

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/29(火) 20:14:52 

    >>53
    値段と、あと個包装なとこ。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/29(火) 20:15:16 

    カレーパンが人気のパン屋が近所にあって
    揚げたての時間に行くと熱々でめちゃくちゃ美味しい
    まぁ高いから頻繁には行かないけど、行くと沢山買っちゃうよ

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/29(火) 20:15:23 

    >>37
    うんうん、あなたのパンは売り物になるよー

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/29(火) 20:15:26 

    スーパーのパンも、ベーカリーのパンもブーランジェリーのパンも全部市販だけど

    +1

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/29(火) 20:17:15 

    備蓄米粉パンとか売ってないのかな

    +0

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/29(火) 20:18:27 

    意外と人気店でも普通に添加物やマーガリン使っているので何とも。気になるなら原材料聞いてみたらいいですよ。

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/29(火) 20:18:31 

    安いパン屋は正直あまり変わらない気はする
    焼き立てが食べれるっていう点だけが違うかな

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/29(火) 20:18:54 

    >>1
    普段から馬鹿舌、貧乏舌な主に食べさせるのがもったいないわ

    +1

    -2

  • 124. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:01 

    裕福ではないけどあまり大手メーカーのパンを買わなくなってしまった。
    スーパーで買う時も志津屋のサンドイッチとかカルネを買ってしまう。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:28 

    >>1
    コンビニやスーパーのパンは工場生産だからどうしても固くなったり味が落ちる。
    パン屋は手作りだから美味しい。
    パンあんまり好きじゃないけど、本当に見事なパン屋多い。

    +2

    -1

  • 126. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:51 

    >>121
    安いパン屋ね〜
    ちゃんとしてるとこは聞かなくても表示されてる

    +0

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:55 

    >>21
    スーパーの中のパン屋さんはピンキリ
    大量生産のを並べてる場合もあるし

    +6

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/29(火) 20:19:59 

    ただ街パン屋(チェーン以外)だともっと安く買えます。
    そして美味しいです。お店にもよりますが、市販のよりは格段に喉の通りや軽さ、味、全部違います。

    +0

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/29(火) 20:21:12 

    >>115
    効いてて草

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/29(火) 20:22:14 

    400円のパン買えば分かるやん。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:29 

    食パンはふわふわもちもちしっとりしてる

    +0

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:30 

    市販のパンとは違うけどホームベーカリーで作るパンよりはおいしくないよ

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/29(火) 20:24:59 

    市販のパンも最近は凄く美味しいのもあって「これベーカリーで売っててもおかしくないかも」って思うパンもある

    +0

    -2

  • 134. 匿名 2025/07/29(火) 20:27:35 

    >>24
    400円が惜しいのよ

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:30 

    >>110
    しょっちゅう買うわけじゃないから食べたいと思ったらその値段でも買ってしまう。

    +3

    -1

  • 136. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:34 

    >>1
    パン屋さんのパンを食べたことないことにびっくり

    +13

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:39 

    >>1
    美味しいパン屋さんのパンはパン生地の味が違うよね
    最近は高くて手が出ないから普段食べるパンは家で焼いてるよ

    +0

    -1

  • 138. 匿名 2025/07/29(火) 20:29:46 

    パン屋のほうが美味しいけど400円あればスーパーやコンビニのパンだと3個ぐらい買えるからあまり買わなくなった。近所や会社近くのパン屋の閉店が続いてる

    +1

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:12 

    パン屋さんのパンはたまに外食のつもりで買います。
    家族4人分だとけっこうな値段になるけど、外食したと思えばそんなもんかなと割り切ってます。
    チーズが乗ってるようなパンは、家でトースターで焼いて食べてます。

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:24 

    >>103
    私も。市販の食パンは苦手でずっと食べきれなかった。パンは食パン以外ならいいけど、食パンは嫌いだったくらい。
    ホームベーカリーを買って自分で焼くようになったら食パンってこんなに美味しかったんだってびっくりしたよ。
    サンドイッチなんか作ったらお店の味みたいになるんだね。かなり高くついてると思うけど、いい材料を使えば美味しくなるんだなと思ったよ。

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/29(火) 20:30:53 

    カビが生えやすいから早く食べなきゃですね

    +2

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/29(火) 20:31:55 

    >>1
    パン屋さんのパンってオープンスペースにあるからガキが触ったりしてるの見て買いたくなくなった。
    だからラップ済のサンドとかを選びます。

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2025/07/29(火) 20:33:27 

    >>102
    高いでしょ? 

    +6

    -0

  • 144. 匿名 2025/07/29(火) 20:34:47 

    食パンとか塩パンは全然違う。
    だからこの2つだけ買いに車を30分走らせて買いに行く時あるよ。
    転勤族なもんで、引っ越したらまずお気に入りのパン屋と美容室を見付けるのは必須でやってます。

    +1

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/29(火) 20:35:56 

    ヤマザキ中毒な人、味覚おかしいと思ってる。
    甘すぎ、ギトギト、まずいのコンボ。

    +5

    -1

  • 146. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:41 

    近所のパン屋さん、国産小麦とバターで作ってるからたまに買う。やっぱりおいしいよ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/29(火) 20:40:50 

    >>1
    うーん、パン屋でパンが400円くらいなら普通な気もするけど、長年パン屋さん行ってないってこと?

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2025/07/29(火) 20:42:22 

    パン屋の食パンを買って食べてて、実家に帰って久しぶりにヤマザキ食パンを食べたが・・・
    やっぱり私はパン屋の食パンを買うと改めて思った。

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/29(火) 20:44:23 

    好きなお店のは本当に好み
    クロワッサンもカンパーニュも食パンも大好き

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/29(火) 20:45:08 

    30代になってから舌が肥えたのか、市販品は何を食べても『市販品の味』だと感じるようになってしまった。

    美味しくても、うまく言えない人口的な感じがするんですよね。
    むしろそれが恋しくて食べることもありますが。

    パンだけでなくどの食べ物も、市販品と手作りは全然違います。
    やはり手作りは美味しい。
    お値段相当かお値段以上の満足感が得られます。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:19 

    おいしいパン屋さんの食パン食べたらスーパーの食パンには戻れない

    +7

    -0

  • 152. 匿名 2025/07/29(火) 20:47:40 

    北海道来たら「どんぐり」のパン食べてみて

    +1

    -2

  • 153. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:05 

    デパートにもたまに目玉で出店する某有名店
    原材料がバターマーガリンなくてびっくりした。
    アセロラ粉末とか小麦グルテンとか使用してて、
    結構並んで買う人多いけど美味しいのかな?

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:24 

    >>145
    でも安い、79円で売ってるときある笑。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/29(火) 20:49:50 

    >>1
    パン屋のパンも市販のパンなんだけどね
    無料配布じゃないんだから

    +5

    -3

  • 156. 匿名 2025/07/29(火) 20:51:52 

    >>6
    当たり前だろ

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2025/07/29(火) 20:57:04 

    デパートに出店してた京都のパン屋さんの一斤¥300ぐらいの食パンでサンドイッチつくって食べたらメチャメチャ美味しかった
    10年以上前のことだから、今なら¥500ぐらいするかな

    広島のアンデルセン本店で食べるパンも関東で食べるものとは格段に違う!

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:20 

    >>143
    私も400円は高いので300円台までのパンしか買ってないけど、パン屋さんも原材料の高騰もろもろでそれくらいの価格にしないとやっていけないみたいよ。そして消費者離れが起こって閉店してる。この先半分くらいのパン屋が閉店する見込みらしい。家族が毎月何店舗ものパン屋の閉店撤退作業してるから色々聞いてる

    +2

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/29(火) 20:58:47 

    基本的に食パンやフランスパン(バゲットやバタール)とかが好きなので素材の味がパン屋さんによって結構違うと思う
    近くにいくつか有名店があるのでパンによって違う店で買ってる
    特にフランスパンはスーパーとかのは周りが柔らかそうで絶対違うなと思って買わないな

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/29(火) 21:12:32 

    >>27
    所謂、高級食パンたまに買うけど
    バターではなくてマーガリン使ってる

    一本(2斤)1000円くらいだけど美味しい

    +1

    -3

  • 161. 匿名 2025/07/29(火) 21:15:36 

    >>1
    タカギベーカリーはそこらのパン屋より美味しい

    +6

    -2

  • 162. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:37 

    >>24
    というか違うから皆買いに来るのに何言ってんの?と
    ガルやれる年齢にもなって人生一度もパン屋のパン食べたことないとかあるの?

    +10

    -1

  • 163. 匿名 2025/07/29(火) 21:20:57 

    たまに市販の方がマシなのがある

    +0

    -0

  • 164. 匿名 2025/07/29(火) 21:21:09 

    パン屋のパンはカビるのが早い。
    え!?もう!?って驚いたね
    そして自然はなんて恐ろしいんだと思ったよ


    +0

    -1

  • 165. 匿名 2025/07/29(火) 21:25:36 

    >>3
    サンジェルマンの塩パンに凝った時は毎朝買いに行った

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/29(火) 21:28:02 

    >>90
    うん
    クロワッサンなんかも生地は仕入れて焼くだけの所もあるそう。
    小さいパン屋じゃ1人2人で手間かけるの無理だろうし。

    +3

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/29(火) 21:33:09 

    >>155
    ここ見てたら「市販」の意味勘違いしてたかなと調べてしまった
    「大手メーカーのパン」かな

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2025/07/29(火) 21:44:28 

    >>1
    高いだけのパンもあるから、自分の舌で確かめるしかないね。
    食パンはここ、サンドイッチ用の食パンはここ、バターロールはここ、コッペパンはここ、ホットドッグ用のコッペパンはここ、ってだんだん好みで決まってくるよ。

    +3

    -1

  • 169. 匿名 2025/07/29(火) 21:53:20 

    市販のパン?スーパーとかのパンが食べられない
    安くてもいいからパン屋のパンの方がおいしい

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/29(火) 21:55:22 

    >>1
    全然違うよ
    生地だけでもめっちゃ美味しい
    でも市販のパンで満足してるなら、わざわざパン屋さんで買わなくてもいいよ

    +4

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/29(火) 21:56:03 

    食パン全然違う

    店で買ったの食べ続けてるとたまに買う市販のが美味しくない…
    香りが違うんだよね。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/29(火) 22:11:13 

    全然ちがいますよ。
    食パンを買うことが多いですが、惣菜パンはほんと最高においしい!
    食パンは冷凍しますが、惣菜パンは買った当日か具材によっては翌日、食べるのがいい

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2025/07/29(火) 22:16:11 

    パン屋ほど儲けの大きい
    商売は他に無いらしい
    パンケーキも原価びっくり

    +1

    -2

  • 174. 匿名 2025/07/29(火) 22:20:07 

    >>29
    チェーン店のパン屋で作って焼いてたけど
    冷凍生地使ってたよ
    ベイクドチーズケーキみたいなやつも出してたんだけど
    そっちなんか解凍して出すだけだったね

    +6

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/29(火) 22:22:18 

    >>1
    パン屋のパンは添加物入ってないのがおおいのでは?
    日持ちはあまりしない

    +1

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/29(火) 22:31:22 

    >>175
    小麦粉から練って具材が入ってないパンしか出しませんてお店ならそうかもしれないけど
    総菜パンに使う具材や果物とか乗ってるパンとか色々あるから入ってるよ

    +0

    -0

  • 177. 匿名 2025/07/29(火) 22:38:57 

    パンが好きすぎて、パン屋でバイトしてるんだけどスーパーの食パン菓子パンなどを買わなくなった!
    全然違うよー!

    +1

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/29(火) 22:54:32 

    >>87
    ほんとそう、ハマると体型にもお財布にも厳しい

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/29(火) 22:59:18 

    みんなはどのくらいの頻度でパン屋行ってる?

    私はたまに食べたくなって
    でも高いしご褒美感覚で
    2ヶ月に1回とか

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/29(火) 23:16:38 

    >>1
    全く別物
    うちの家ではベーカリーのパンをパンと呼び、スーパーやコンビニの工場系のパンを「フガフガパン」と呼んでる
    食感も材料も全く違う

    +2

    -1

  • 181. 匿名 2025/07/29(火) 23:20:29 

    >>56
    うちの地域はケーキ屋さんがパンを焼いているのが多いんだけど、そういうところはクリームパン激ウマ。
    他にもちょっとおしゃれなケーキ屋さんのクロワッサンが美味しかったり。危険なのでたまにしか行かないぞと心に決めてる。

    +4

    -1

  • 182. 匿名 2025/07/29(火) 23:20:54 

    >>159
    バゲットはクープの入れ方とか焼き色とか釜担当の人によって癖がでちゃうし変わってきちゃうから
    それも見極められるようになるといいと思う

    +0

    -0

  • 183. 匿名 2025/07/30(水) 00:01:57 

    >>1
    違うけど食べ応えがあり過ぎて、毎日食べるには超熟がベストってなる。

    +1

    -0

  • 184. 匿名 2025/07/30(水) 00:03:46 

    >>86
    発達障害の息子さんが働ける場所をつくるために親子でパン屋さん始めたらしい
    名前をど忘れしたけど、あだ名が魔女 ご本人とお母さんも発達障害の気があったそう

    +0

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/30(水) 00:08:55 

    >>161
    マイナスつけてるのは山パンか?それとも敷島か

    +0

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/30(水) 00:15:10 

    店によるとしか

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/30(水) 01:22:40 

    >>3
    あなたのコメントで食べたくなっちゃった

    +2

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/30(水) 01:38:28 

    市販のパンは常温でも中々カビなかったけど、パン屋さんのパンは防腐剤が入ってないから、ちゃんとカビが生えた。

    +1

    -1

  • 189. 匿名 2025/07/30(水) 01:57:44 

    >>143
    食パン?高くないよ?

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/30(水) 02:14:42 

    全部パン屋の方が美味しいと思うけど、特にカレーパン。
    市販のやつはなんか変な味?苦味?を感じる。
    パン屋のは美味しい。

    +1

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/30(水) 02:26:10 

    カレーパンやクロワッサンみたいなサクサクのやつはパン屋さんのが確実に美味しいと思う。

    +1

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/30(水) 04:48:24 

    >>161
    そしてアンデルセンはもっと美味しい

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/30(水) 04:51:23 

    >>188
    今の季節はすぐカビ生えるよね。仕方ないから夏はヤマザキだよ。

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/30(水) 08:05:09 

    >>1
    >>1
    食べてなんか風味が微妙に
    (スーパーのは淡白さ?なんとなく風味がくらいで、特に何も感じる味わいない感じがありますが、Theプレーンで何か足したりと(よりやすくとな)白米的な)
    (店のは店によります、小麦やバターやミルク使用量や使う材料とか)

    実際に食べてみないと(私の場合は小麦味とか素材味大好きですが、油脂感やパン人気なもっちり苦手だから)

    +0

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/30(水) 09:21:28 

    >>13
    具が殆ど入って無い老舗のパン屋があるわカレーパンとかカレー自体が不味いし何でカレー不味く作れるのか不思議

    +1

    -1

  • 196. 匿名 2025/07/30(水) 09:52:14 

    >>188
    よくこれをドヤ顔で言う人がいるんだけどさ、カビはカビの胞子がないと生えないんだよね。今は大手でもあの山パンでも防腐剤は使ってないのよ。
    その代わりかびがはえないようにめちゃくちゃ衛生面に気を遣いパッケージも研究してる。
    私は近所の手作りパン屋で買うけどそこのだってかなり置いてても生えないんだよね。それは私の家がたまたまカビ胞子がつく環境ではないから。大手のでも開封して近くに胞子がいて育つ環境なら生えます。

    +1

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/30(水) 10:57:41 

    風味があるかないか

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/30(水) 11:29:56 

    たまに昔食べたような粘り気の強い持って重たいようなパンが食べたい気持ちになる。
    今なら高いだろうな。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/30(水) 13:07:25 

    自分で作るようになってわかったこと

    ・人気パン屋の高めの価格、高くない。材料費想像以上(ベーシックな食パンでも1斤100円ぐらいかかる)
    ・あの美味しさは個人じゃ到達不可能。ムリムリ!

    ・市販の食パンの毎日食べられる素朴な美味しさはよく考えると人気パン屋に負けてない
    ・市販食パンの凄さは数日経っても美味しいことにある。手作りでもパン屋でもあんなの無理。湯種使っても無理
    ・超熟や本仕込みのような市販の食パンの値段は個人で作る場合の材料費+αしか取ってない。驚異!。あんなコスパどんなパン屋でも対抗不可能

    何が言いたいかと言うと、人気パン屋と市販パン、どっちも凄まじい技術とコスパよーってこと

    +2

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/30(水) 13:13:29 

    食パン、水分増やせばもちもちになるし
    バターや砂糖、塩を増やせば濃厚で美味しい気がする
    一時流行った高級食パンはそういう考えで作ってたみたいだけど
    本当に毎朝食べて美味しいものとは違う気がする

    +0

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/30(水) 13:28:22 

    パン屋さんのパンはやっぱり当日そこで焼いたものを食べられるっていうのが大きいよね
    同じパン屋さんのものでも、当日焼いたフランスパンと、2日目のフランスパンだと味が全然違う。

    +1

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/30(水) 18:06:02 

    違うよ
    昨日二軒はしごでなるべく抑えたけど5000円越えた

    +1

    -0

  • 203. 匿名 2025/07/30(水) 18:21:48 

    ちょっとズレるけど
    大手製パンメーカーは災害時に食料支援してくれるので
    たまに買おうと心がけてる。

    +2

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/30(水) 18:38:09 

    >>1
    全くの別物だけど、市販のパンで満足できてるならそれでいいと思う

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/30(水) 18:42:28 

    400円のパンは買わないけど、250円のパンが安くなる曜日買ってる
    市販より美味しい

    +0

    -0

  • 206. 匿名 2025/07/30(水) 19:12:27 

    >>1
    私自身パン好きでパン屋のパンか自分で作ったパンしか食べないんだけど、
    必然的に子供も市販の惣菜パンや菓子パンを絶対に食べなくってしまった。

    だからコンビニで簡単な軽食で済ませたい時に困る。

    +0

    -1

  • 207. 匿名 2025/07/30(水) 19:20:09 

    市販のパンには歌がある

    朝はパン パンパパン

    +0

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/31(木) 15:34:32 

    >>143
    うん。
    高い。

    +0

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/31(木) 23:58:51 

    市販のパンで唯一美味しいの思いだした
    喫茶店でバイトしてるときにコーヒーメーカーさんが
    コーヒー豆と一緒に持ってきてくれる食パンとフランスパンは焼いたらパン屋さんのパンみたいに美味しくなったよ!業務用スーパーで売ってるパンは何故かそうならない

    +0

    -0

  • 210. 匿名 2025/08/02(土) 13:18:20  [通報]

    >>24
    確かにw
    夕方の割り引きでも狙って買ってみて自分で判断すればいいだけの話だった

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード