-
1. 匿名 2025/07/29(火) 10:23:31
私は、⇩
眉毛
ビューラー
アイシャドウ
アイライン
ハイライト
マスカラ
です!
動画とか見てたら最初にマスカラから始めてる人等いてビックリしたのですが、結構人それぞれですよね。
皆さんはどんな感じでやってますか?+7
-10
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 10:24:37
>>1
私も一番最初はマスカラから
マスカラ
ファンデ
チーク
眉毛
アイシャドウって順番+3
-25
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 10:24:53
眉毛
チーク
アイメイク
リップ+2
-2
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 10:24:58
眉毛
アイシャドウ
アイライナー
マスカラ
リップ+58
-0
-
6. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:13
眉
アイシャドウ
アイライナー
ハイライト
リップ
化粧落ちないようにシャーってするやつ+7
-1
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:20
アイブロウ
マスカラ
リップ
眉マスカラ+1
-0
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:34
なんとなく上から下に向かってやっている。
眉を描いて、アイシャドウ等まぶた周りを彩って、ホッペタにおりてチークを塗り、最後が口紅って流れ。+41
-0
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:43
>>1
ベースメイク
アイシャドウ
チーク
眉毛
リップ
の順番+14
-1
-
10. 匿名 2025/07/29(火) 10:26:16
アイシャドウ
アイライン
マスカラ
眉毛
ハイライト
リップ
チーク
ミスト+23
-1
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 10:26:19
アイシャドウ・アイライナー
(↑乾かしてるうちに)眉毛
ビューラー・マスカラ・涙袋
ハイライト・チーク+2
-0
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 10:26:33
リップを二度塗りしたいから
リップ→ハイライト→チーク→アイシャドウ→眉毛→リップ
まつ毛パーマしてるからマスカラしてない+4
-0
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:20
マスカラしてからアイラインって引きにくくないですか?
マスカラしてからアイシャドウの手順もアイシャドウの粉がまつ毛の上に落ちてカールキープ落ちる。
カール落ちない人もいるのかな。人による?+29
-0
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:25
アイシャドウ
アイライナー
眉毛
リップ
マスカラ
全体の様子見て
チーク、ハイライト入れるか否か+5
-0
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:31
眉下ハイライト
アイシャドウベース
アイシャドウ
アイライン
シメ色アイシャドウ
ビューラー、マスカラ
アイブロウ
チーク
リップ+1
-0
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:42
眉
アイシャドウ
アイライン
ビューラー
マスカラベース
チーク・ハイライト・シェーディング(マスカラベースを乾かす時間稼ぎもある)
マスカラ
リップ
+3
-0
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:50
眉毛
アイシャドウ
アイライン
マスカラ
ハイライト
チーク
リップ
基本上から下+1
-0
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 10:27:50
アイシャドウ
眉毛
チーク
口紅+3
-0
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 10:28:45
眉から手をつける人が多くてびっくり!
私は眉が最後だ。+38
-1
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 10:28:45
眉毛
アイシャドウ
チーク
メイクキープパウダー
リップ
片目だけ二重でバランス悪くなるからアイライナーはできない。
マスカラもメガネに付いたらやだからしない。+1
-0
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 10:30:04
>>1
乾かしたいのかな+1
-0
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 10:32:30
ビューラーの使い方が悪いのか、自分に合ってないビューラーの形なのか分からないのだけど、いつもベースメイクを削ってしまってストレス。
ベースメイク前にビューラーを使うのは違うのだよね?
ちなみに奥目とか堀目と言われるタイプの二重だけど、SUQQUのビューラー使ってます。幅やカーブが違うのかな...。+1
-0
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 10:33:33
眉毛→アイシャドウ→ビューラー→マスカラ→チーク→リップ→ハイライトとシェーディング
リップを目立たせたい時は眉毛→リップ→アイシャドウ→ビューラー→マスカラ→チーク→ハイライトとシェーディング
アイシャドウでもリップでもチークでもその時主役にしたい化粧品を先に使うようにしてる+2
-0
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 10:38:03
チーク
ハイライト
アイシャドー
リップライン
アイブロウ
アイライン
リップ
マスカラ
リップ+2
-0
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 10:38:35
ファンデと眉毛のみ
男顔だからアイメイクとかリップ塗るとニューハーフになる+1
-0
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 10:41:57
アイブロウ
アイシャドウ
マスカラ
マスクしない時はチーク+1
-0
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 10:42:58
>>19
目周りから顔全体のバランスがとりやすい気がする+5
-0
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 10:44:19
アイシャドウ
アイライナー
マスカラ
眉毛
ハイライト、シャドウ
唇+1
-0
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 10:44:53
>>1
ビューラー
アイシャドウ薄め
アイシャドウ締め色
アイライナー
眉毛
マスカラ
口紅
チーク+2
-1
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 10:46:15
>>13
アイラインを先に引くと、ビューラーで消えたりよれたりするんです。
+11
-0
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 10:47:17
アイシャドウ
アイライナー
眉毛
チーク
シェーディング
ハイライト
リップ+1
-0
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 10:47:32
>>22
別に先にビューラーしてもいいと思います。
でも、コメ主さんの場合、まぶたにファンデーション塗り過ぎなのではないでしょうか?
+0
-0
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 10:47:37
ベース
チーク(→筆についてるのを鼻先顎先にささっと)
ハイライト(→筆についてるのを瞼にささっと)
アイシャドウ
アイライン
マスカラ
眉毛
リップ
アイメイク終わって目尻はここまで!って出来てから眉毛書くと眉尻バランス取りやすい+2
-0
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 10:52:36
アイシャドウ
マスカラ
眉毛
チーク
たまにハイライト
リップ+1
-0
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 10:52:37
>>19
眉からやるとアイシャドウのバランスが取れると聞いて眉からやってる+5
-0
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 10:52:40
>>25
プロ、というかそこら辺のセンスある人にやってもらってみてほしい。
男顔、さっぱり顔の人の方がメイク映えするってあるあるだよね。+2
-0
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 10:54:53
アイシャドウ
アイライン(当たりを付ける感覚で薄めに)
マスカラ
眉
シェーディング
チーク
リップ
アイライン(調整)
マスカラを乾かしてる間に眉とか他の部分をやる感じです
薄顔なのでアイライナーをかなり重視してます+2
-0
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 10:58:52
眉毛→マスカラ(何だか目が乾くからやらない日が増えた)→チーク→リップ
リップ塗ってから完了!ってリップの蓋カチャッと締める感じがなんか好き。+0
-0
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 11:00:20
>>32
瞼の方じゃなくて、鼻筋とか目の下の頬の部分にビューラーが当たるのです。変なのでしょうか?+0
-0
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 11:01:10
>>13
二重幅が広い人はあとでも綺麗に引けるんじゃない?
私は二重幅が狭いから最初に引いておかないと綺麗に仕上がらない
マスカラしたあとだとまつ毛が強いからペンが負けて二重幅潰れちゃう+1
-1
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 11:07:01
>>2
このナメクジアンダーラインは画面の小さなスマホで照明ガンガン当てながらだから多少ナチュラルに見えるのに
現実で外に出るときやっちゃダメ+4
-0
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 11:07:49
>>35
>>27
へえー!そうなんだ。私は顔の下から上に向かってメイクしてる。それは違うんだね。勉強になります+2
-0
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 11:16:38
アイシャドウ
アイライナー
マスカラ
リップ
眉毛+1
-0
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 11:18:12
アイシャドウ
マスカラ
アイブロウ
リップ+1
-0
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 11:19:09
シェーディング
ノーズシャドウ
アイシャドウ
アイライン
マスカラ
チーク
ハイライト
眉毛
リップ+1
-0
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 11:20:51
>>1
リップ、アイライン、マスカラ、眉マスカラ、ハイライト+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/29(火) 11:27:51
>>2
おじさんなの?おばさんなの?+13
-0
-
48. 匿名 2025/07/29(火) 11:43:46
眉毛
アイシャドー
ビューラー
チーク
リップ+1
-0
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 11:59:54
>>47
男+6
-0
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 12:07:56
リップが濃い目が多いので、特にアイブロウがくどくならないように
リップ
アイシャドウ
マスカラ
アイブロウ
ハイライト
チーク
の順でやるようにしてる+1
-0
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 12:14:07
アイシャドウ
アイライナー
アイシャドウ(調整)
アイブロウ
チーク+1
-0
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 12:23:14
>>39
うーん、ビューラーの持ち方、あってますか?手が当たってるということ?
金具というか持ち手のところは当たらないと思うんですよね。+0
-0
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 12:29:50
>>2
やっぱ加工はダメだねー
おっさんでも少年になるんだもん。+2
-2
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 12:36:18
>>2
しょっちゅう貼ってるけどこれはメイクと言うよりは加工+5
-0
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 12:44:55
眉マスカラ
アイメイク
眉毛描く
チーク、ハイライト
リップ
って感じかな+1
-0
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 12:49:15
なんかここみてると美意識高い美女だらけかと錯覚してしまう+0
-0
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 12:59:11
みんなそれぞれで面白い!!
シェーディング
チーク
ハイライト
眉
リップ
ビューラー
アイライナー
マスカラ+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 13:11:02
>>13
マスカラ塗るの下手ですぐ瞼に付くから先にして最後の最後についたアイシャドウ消す為に再度軽くマスカラしてる+1
-0
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 13:41:52
>>19
私も眉毛最後!眉毛の濃さや角度で顔決まるから最後にしちゃう+4
-0
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 13:46:23
ノーズシャドウ
眉毛
涙袋
アイシャドウ
ビューラー
マスカラ
アイライン
口紅
アイラインよりマスカラ先にしてまつ毛ラインで埋めた方が目がパッチリする。
+1
-0
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 15:38:21
>>2
右側近所の奥さんそっくり+1
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 16:27:50
>>41
こういう人たちはナチュラルを望んでないよ。わざとらしく書くのが当たり前みたいな+0
-0
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 17:18:35
リップ
眉
アイシャドウ
マスカラ+1
-0
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 18:04:21
+2
-1
-
65. 匿名 2025/07/29(火) 20:53:18
眉毛
アイシャドウ
アイライナー
ビューラー
マスカラ
チーク
リップ
+1
-0
-
66. 匿名 2025/07/30(水) 00:50:39
眉マスカラ
アイシャドウ
チーク
ハイライト
(眉マスカラ乾いてから)パウダーアイブロウ
リップ
余裕があればリップの前にまつ毛のマスカラすることも+1
-0
-
67. 匿名 2025/07/30(水) 00:57:26
>>39
おそらく彫りが深いんだろうね
極端に言うとモノクル(片眼鏡)とか付けれちゃうタイプ
まつ毛パーマかけたら楽そう+1
-0
-
68. 匿名 2025/07/30(水) 09:04:25
アイシャドウ
眉書き足し
アイライン上
眉マスカラ
つけまつげ
アイライン上書き足し
アイライン下
ハイライト
チーク
口紅
仕上げのスプレー+1
-0
-
69. 匿名 2025/07/31(木) 01:21:06
チーク
アイメイク
アイブロウ
リップ
ハイライト
の順番+0
-0
-
70. 匿名 2025/07/31(木) 04:11:44
>>39
まず、手首からひじを顔と並行に=縦に持ってるとあちこち当たりやすいので、なるべく斜めや、むしろ地面と平行に近い角度で目に近づけていく。
力入れてズルッと滑って動かさないようにして(力入れて滑らせると、仰る通りベースメイクを剥がす。とにかく一瞬触れるだけになるよう意識する)ビューラーの先をまつ毛の中間部まで滑らせて、中間部と毛先を中心にカールさせる。
根元をぐいぐい上げたい場合は、目の下の頬に当たっちゃうのが嫌な人はそこにティッシュを挟むか、普通のビューラーは諦めて根元だけホットビューラーでアタックするか。
鼻筋に当たるのは…左右方向の角度に気を付ければいいと思う。
目頭側のまつ毛をカールする時は、顔と平行にビューラーを構えるんじゃなくて、端を目頭側を合わせて、目尻側は少し外側に開くようにセットしてからきゅっと力入れてカール。
逆に目尻側をするときは、端を目尻側に合わせ、目頭側を外側に開くように離してセット。
+1
-0
-
71. 匿名 2025/07/31(木) 07:38:08
>>70
横からだけど
凄い分析力!!メーク上手そう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する