-
1. 匿名 2025/07/29(火) 09:55:42
「くっついてくる子がいても、距離をとるようにしています。例えばひざに乗ってこないよう、ひざを机の下に入れるなど、座り方も工夫しています。手をつかんできたら、『そうだね』などと受け答えしながら、さりげなく手を外す。校内研修でそういったことも教わってきました。これは自分を守るため。子どもたちに距離感を教えていくことも大事だと思っています」(男性教員)返信
(中略)
千葉県の公立小で5年生を担任する20代男性教員は、体育で適切な補助はするものの、「不安との葛藤」だと語ります。
「男性教員という立場上、補助の仕方によっては誤解を招く可能性があるのではないかと不安になり、神経を使うようになりました。
なるべく児童の正面ではなく横から補助したり、動作の意図が明確になるよう声かけしたりして、誤解を避ける工夫をしています。『技術を伸ばしてあげたい』という思いと、指導への不安との間で葛藤しながらやっています」+22
-2
-
2. 匿名 2025/07/29(火) 09:56:17 [通報]
触り方で大体分かるよ返信+6
-17
-
3. 匿名 2025/07/29(火) 09:56:41 [通報]
!!!返信+0
-0
-
4. 匿名 2025/07/29(火) 09:56:47 [通報]
>>1返信
不届き者がいるために
真面目な教師が苦しむことになる。
理不尽…+152
-1
-
5. 匿名 2025/07/29(火) 09:56:57 [通報]
一年生とかは先生にべったりの子もいるもんなあ…。返信+87
-2
-
6. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:11 [通報]
いやらしい事を考えながら触ってる奴って、周りにバレバレだよ返信+11
-12
-
7. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:24 [通報]
金玉潰せ返信+3
-10
-
8. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:32 [通報]
>>2返信
子供側が敏感になってる場合、なにを言われるかわかんないんだと思うよ。支える以上は力入れないわけにもいかないし。+23
-1
-
9. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:32 [通報]
一部の変態のせいで真面目な人が損をしたり嫌な思いをするのが許せないよ返信+86
-2
-
10. 匿名 2025/07/29(火) 09:57:37 [通報]
変態教師はごく一部のはずなのにね。真面目に頑張ってる先生たちが気を遣わないといけないという…。そりゃなり手不足になるわけで。返信+52
-3
-
11. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:09 [通報]
>>2返信
うちの子一年生だけど、たぶん分からんと思う。+21
-0
-
12. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:09 [通報]
いまは同性同士でも事件があるから男女で担当の先生をわけても意味ないもんね返信+9
-0
-
13. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:17 [通報]
まじめに働く先生もいるだろうに、本当に気の毒だよね返信+18
-2
-
14. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:19 [通報]
逆に親が気を付けろ気を付けろ気を付けろと言いすぎて子どもが過剰に反応して痴漢冤罪なんてこともありそうだよね返信+32
-3
-
15. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:21 [通報]
先生同士で指摘できないのも良くないんだろうな返信
え、こいつ…ってきっとなってる人いるよね
でもただでさえ人手不足なのに事件が起きたわけでもないのに言えないよね+22
-0
-
16. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:45 [通報]
普通の補助と全く違うから子供側にはわかるよ返信+3
-3
-
17. 匿名 2025/07/29(火) 09:58:48 [通報]
はいはい返信
そうやって警戒してる人は捕まったりしないですから
一般人だって日常でもよそ様の体に不用意に触れないように気をつけてますよ
特に異性はね
当たり前のことです+4
-11
-
18. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:07 [通報]
>>2返信
それでもその子が嫌って言ったとしたらもうそれで終わりじゃん
それこそ嫌なことあって腹いせに嫌だったとか言われたらたまったもんじゃないし、それなら触らない関わらないが安心安全になると思うわ+15
-2
-
19. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:17 [通報]
10年以上前だけど膝に乗ってくる子確かにいたけど1回目乗ってきたときにこれはヤバいやつでは?となってそれ以来生徒の前で膝開けて座るとか無くなったな返信
女の私でもこうだから男性はもっと気をつけなきゃならなくて大変だろうね+7
-0
-
20. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:20 [通報]
>>5返信
てか児童って男女関係なく容姿の良い大人にベッタリくっつく子多いよね
これは本能だから仕方がないと思うけど親が注意するべき+24
-2
-
21. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:24 [通報]
子どもを補助しないといけないようなカリキュラムはもういらないような返信
跳び箱も鉄棒も大人になってから役に立ってないよ+6
-1
-
22. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:28 [通報]
指導だとしても触られるの嫌だと思うから、触らずに指導したらいいんじゃないのかな返信+2
-0
-
23. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:38 [通報]
返信+4
-9
-
24. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:39 [通報]
小学校の先生してる兄が跳び箱跳ぶ補助しただけで「お尻触った」とクレーム入れられて「もう辞めたい」って言ってたわ返信+8
-3
-
25. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:40 [通報]
>>6返信
それはバレバレでも、逆にその気がないというのは周囲に伝わらないのが難点
+4
-0
-
26. 匿名 2025/07/29(火) 09:59:52 [通報]
職場の小学校でも何かあったら同性の先生が対応するって決まってる。返信
4年生までは3クラス、5.6年生は2クラスで絶対に担任、副担任、補助の先生たちが同性に偏らないように配慮もしてるよ。
どこの学校もそういうの徹底してたりするし、緊急時は仕方ないかも知れないけど基本的には性別とかにも配慮されてると思う。+3
-0
-
27. 匿名 2025/07/29(火) 10:00:00 [通報]
>>17返信
このくらいがちょうどいいのかも
今まで変態が野放しにされ過ぎた+7
-2
-
28. 匿名 2025/07/29(火) 10:00:10 [通報]
>>14返信
それぐらいが良いんじゃない?
積み重ねが大きすぎたよ
冤罪冤罪いうけど実際の犯罪がなけりゃ冤罪って概念はできないからね+8
-5
-
29. 匿名 2025/07/29(火) 10:00:33 [通報]
>>22返信
跳び箱や鉄棒の補助とかどうするの?そのまま落下しても平気とは言えないよね+5
-4
-
30. 匿名 2025/07/29(火) 10:00:46 [通報]
先生も大変だな。返信
1年生くらいなら、先生〜ってじゃれてくる子供いるしね。
先生として愛情もって接しなくちゃいけないけど距離はとり、体罰は厳禁、そりゃ教師の成りても減るわ+4
-2
-
31. 匿名 2025/07/29(火) 10:01:04 [通報]
体育で触れたこと無い気がする返信
そんな熱心な先生じゃなかったからかな+2
-0
-
32. 匿名 2025/07/29(火) 10:01:29 [通報]
>>2返信
大人が見ればわかることもあるかもしれないけど、大人がいないところで行なわれるから厄介なんじゃない?+8
-0
-
33. 匿名 2025/07/29(火) 10:01:38 [通報]
真面目にやってる人が迷惑だよね返信+6
-2
-
34. 匿名 2025/07/29(火) 10:01:50 [通報]
>>1返信
これくらいで普通よね
相手が誰だろうが児童なら補助も命にかかわるから
慎重になって当然
子供相手だからって適当でいいわけがない
+6
-0
-
35. 匿名 2025/07/29(火) 10:02:01 [通報]
そこで返信
『学校の完全オンライン化』です
<学校を完全オンライン化するメリット>
・校舎や校庭等の施設設備が不要になるため保守維持の費用が不要となる
・固定費なども不要となる
・強制通学という誘拐などの犯罪に遭う確率を上げる危険行為を生徒にさせずに済む(セキュリティ向上)
・強制通学という時間の無駄が無くなる(タイパ向上。往復1時間を12年続けさせられるだけでもどれだけの壮大な時間が無駄になっているかを考えてみてほしい)
・強制通学という交通費用の無駄がなくなる(コスパ向上)
・授業はYouTubeなどで全国一斉配信でき、アーカイブにより巻き戻しもでき何度でも授業を見聞きできるため極めて便利
・全国一斉配信であるため教師の数を激減させることができ人件費の大幅な削減につながる(6教科8科目30段階のグレード別授業を1段階10教師で回すとしてもたったの約2500人、100教師でもたったの約25000人で済む。現在の小中高校教員数は100万人近くもいる)。将来的には全てAIやアンドロイドに置き換える。
・給食という強制摂食が不要となるため食べるのが遅い生徒の負担を減らせる
・掃除という強制労働が不要となるため生徒の負担を減らせる
・校舎やクラスという同じ収容所に箱詰めされないため他生徒との物理的接触をせずに済み学校でのイジメ犯罪が滅亡する(学校犯罪撲滅)
・生徒が教師との物理的接触をせずに済み学校でのハラスメントや体罰が滅亡する(学校ハラスメント体罰撲滅)
ほか多数
>>1の場合上記のうち
・生徒が教師との物理的接触をせずに済み学校でのハラスメントや体罰が滅亡する(学校ハラスメント体罰撲滅)
が該当します
『学校の完全オンライン化』を推進し学校犯罪、学校冤罪を撲滅しましょう+4
-1
-
36. 匿名 2025/07/29(火) 10:02:15 [通報]
今までが無神経過ぎたんだよ返信
神経使うくらいでいいわ
あと根本的に体育の授業って内容見直したほうがいいよ+7
-3
-
37. 匿名 2025/07/29(火) 10:02:20 [通報]
むかし、平泳ぎで、足の形をきちんと覚えるというので返信
足を持って動かすのは必要でしたが
ある日太ももを一瞬つかまれて、たまたまだったかもしれないけど、ん?と思った
そういうことよ
+6
-4
-
38. 匿名 2025/07/29(火) 10:02:23 [通報]
>>18返信
「腹いせに嫌だったとか言われたら」
そうならないように関係性を作るのが大事なんだろうけど、すぐ「腹いせ」って言葉出ちゃう時点で察するものがあるね+7
-5
-
39. 匿名 2025/07/29(火) 10:02:56 [通報]
学校は閉鎖的過ぎたから、可視化が必要な時代になってきたね。先生だけじゃなく生徒の盗撮も問題だし、監視カメラの導入は必須かもしれん。返信+5
-1
-
40. 匿名 2025/07/29(火) 10:02:58 [通報]
>>35返信
こういう極端な思想の人はホームスクーリングでいいんじゃないの+1
-1
-
41. 匿名 2025/07/29(火) 10:03:22 [通報]
ピアノだって腕の力抜くとか球技と似たところがある返信
から持つけど、触るとは違うから+1
-1
-
42. 匿名 2025/07/29(火) 10:04:11 [通報]
>>2返信
そういえば小学校の時の男性体育教師(当時30代)が逆上がりの練習の時に、「いいか、誤解するなよ!俺は助平心でお尻を触っているんじゃないからな!」と男女問わず生徒一人一人のお尻を持ち上げる時に言ってて、その言葉がクラスで流行ったなぁ。+7
-2
-
43. 匿名 2025/07/29(火) 10:04:31 [通報]
>>29返信
体育の授業無くすしかなさそう
児童が目の前で倒れても頭打たないように支えるとかもせず保健室の先生呼びに行くのが>>28みたいな親の求める先生の正しい対応なんだろうね+9
-4
-
44. 匿名 2025/07/29(火) 10:04:36 [通報]
>>29返信
要らないよ
私が学生の頃に先生が補助してた覚えがない+4
-4
-
45. 匿名 2025/07/29(火) 10:04:44 [通報]
>>19返信
学童のバイトしてたら男の子も女の子も絡みついてきてた。5.6年生でも肩から抱きつかれたりして普通に危なかったから、先生肩外れやすいねんって嘘ついて手加減してもらってた。
子供が無邪気に懐いてくるのを変態が利用してたって思うと本当腹立つよ。みんな親以外にも甘えられる先が欲しいんだよね+7
-0
-
46. 匿名 2025/07/29(火) 10:05:54 [通報]
>>21返信
欧米ではどんな感じなんだろう
男性教師が女子児童に触れるような授業あるのかな+1
-1
-
47. 匿名 2025/07/29(火) 10:06:48 [通報]
極論持ってきて言い訳しようとするのがいけ好かない返信
補助する時に一回触ったことをあーだこーだ言ってるんじゃないのよこっちは
逮捕される人は常習で被害者が多数いて警察に言い訳が通用しないほど悪質なのよ+2
-2
-
48. 匿名 2025/07/29(火) 10:07:10 [通報]
>>38返信
横だけど危険な行為を注意されて腹いせで教師に殴られたとでっち上げる子いるよ
子どもは純粋で悪いことなんか考えないと思ったら大間違い+10
-2
-
49. 匿名 2025/07/29(火) 10:07:28 [通報]
>>29返信
補助しないと落ちる状況とは?+1
-0
-
50. 匿名 2025/07/29(火) 10:08:28 [通報]
👨「気を遣っちゃう」返信
👩「まともな男性様がかわいそー!」
とかやってるうちはまだまだなのよ+1
-1
-
51. 匿名 2025/07/29(火) 10:08:56 [通報]
ベタベタする子はこの大人なら甘えさせてくれるって選んでやってるよね。そういう距離感とか許可なく触ってはいけないって教わる機会だね返信+0
-0
-
52. 匿名 2025/07/29(火) 10:09:07 [通報]
>>47返信
ほんとそれ
冤罪だとか腹いせだとかってコメントあるけど1回触れただけなら問題にならないと思う
ませてる子で「先生キモい」とかいう子も実際にいるだろうけどそういう子の性格なら近寄ってこないだろうしね
何度も何度もあれ?ってのがあって犯罪になるんだからその間我慢してつらい思いをしている子の気持ちに寄り添うべきだよ+6
-1
-
53. 匿名 2025/07/29(火) 10:09:22 [通報]
うちの子供(中学)の体育の授業は先生男女ペアでやってる返信
女子の方の指導は女性の先生が中心にやるみたい
小学生の時は補助のボランティアの人達が入ってたな
+1
-0
-
54. 匿名 2025/07/29(火) 10:11:00 [通報]
>>1返信
友人の務める学校で、鉄棒の逆上がりの介助したら、子供のお尻触ったとクレームが来たそうな…
世知辛いね~+2
-1
-
55. 匿名 2025/07/29(火) 10:12:33 [通報]
この手って実際やる性犯罪者を糾弾すべきなのになんで警戒する子や親があーだこーだ言われるんだろうか返信+4
-0
-
56. 匿名 2025/07/29(火) 10:13:31 [通報]
男の敵は男返信
女の敵は女とことある事に言いたがる弱者男性いるけど、このような件でも女のせいにする+4
-1
-
57. 匿名 2025/07/29(火) 10:14:09 [通報]
武道教えてるけど分かる、女性相手でもさわって補助しても良いのかなって迷う時ある。返信
男性は大変だよね。
あと男児の道着乱れて整えてあげたんだけど、おっさんが女児にしたら危なそうだけど同じ状況だよねって思って+2
-0
-
58. 匿名 2025/07/29(火) 10:14:42 [通報]
>>1返信
体育を男女で分けるのは
現実的に難しいのかな
先生も同性にしてさ
こんなん真面目な先生ほどストレスで病んでしまうよ+1
-2
-
59. 匿名 2025/07/29(火) 10:14:45 [通報]
>>46返信
そう言えば欧米の校庭で鉄棒とかないよね
ドラマとか映画の映像で見た限りでだけど+1
-0
-
60. 匿名 2025/07/29(火) 10:15:03 [通報]
>>1返信
いつも思うけど、危機感持ったり不安がってる人たちに対して不平不満言ってないで同類同性の性犯罪をやってる男たちに対して文句言いな+5
-1
-
61. 匿名 2025/07/29(火) 10:16:38 [通報]
>>57返信
武道教えてるってかっこいい
性犯罪が増えてるせいで、どこも神経質になってるよね
難しい問題だね+4
-0
-
62. 匿名 2025/07/29(火) 10:16:55 [通報]
>>58返信
自分の時代でも中学は体育は2クラス合同で男女分かれてやってたよ、男子は男の先生、女子は女の先生
小学校も教科担任制にしたら行けそうだよね+2
-0
-
63. 匿名 2025/07/29(火) 10:18:34 [通報]
体育の授業無くせばオッケー返信
もしくは体育の時間はひたすら走らせてればいいよ+0
-0
-
64. 匿名 2025/07/29(火) 10:23:14 [通報]
高三の時に新任の体育の男性教師がきて、多分30歳前後かな。今、思うと中村雅俊みたい感じ(古くてごめん)返信
で、マット運動とかの時間に、補助しようとしてるんだけど、触れないし…みたいな感じが生徒からもわかって
割と好感度あったよ。
体育は女子と男子に分かれてて、男子の方にはベテランの女性教師だった。今なら反対になるよね。+3
-0
-
65. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:14 [通報]
は?返信+2
-0
-
66. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:35 [通報]
>>1返信
補助が不十分でケガしたら、それもまた叩かれる。小学校教員の志願者が激減するのも無理ない。
+1
-1
-
67. 匿名 2025/07/29(火) 10:25:41 [通報]
>>5返信
うんうん
ボランティアで学校に行くことあるけど、性別関係なく抱きついてきたり膝に乗ろうとする子は珍しくない
先生方は本当に大変だ+21
-1
-
68. 匿名 2025/07/29(火) 10:26:02 [通報]
>>62返信
40年前でも中学からは男女別だったよ
2クラスをまとめて男女に分かれて授業する感じ
+2
-0
-
69. 匿名 2025/07/29(火) 10:31:21 [通報]
>>1返信
同じ男性の中から性犯罪者が出まくってるせいで大変だね+4
-0
-
70. 匿名 2025/07/29(火) 10:38:19 [通報]
>>5返信
私の頃は幼稚園は女性の先生しかいなかったし
小学校も低学年はそうだった
高学年に上がるにつれて男の先生が増えた+3
-0
-
71. 匿名 2025/07/29(火) 10:42:14 [通報]
昔からいたんだよな返信
女子の身体測定をじっと見てる男の先生って
今思うとそういうのに当たらないで済んだのは幸運でしかなかった+5
-0
-
72. 匿名 2025/07/29(火) 10:43:55 [通報]
>>54返信
でも触りたくて触ってる人もいるかもしれないもんね+1
-0
-
73. 匿名 2025/07/29(火) 10:46:52 [通報]
>>29返信
そういえば逆上がりの補助って子供同士でやってたような?
背中で押すやり方なかった?
あと補助板もあった+2
-1
-
74. 匿名 2025/07/29(火) 10:47:47 [通報]
そもそも補助が必要なほどのことを体育でやらなければいいんじゃない返信+3
-0
-
75. 匿名 2025/07/29(火) 10:50:55 [通報]
跳び箱の補助なんてあったっけ返信
普通の体育の授業ではなかった気がするけどなあ+0
-0
-
76. 匿名 2025/07/29(火) 10:58:06 [通報]
>>59返信
アメリカは鉄棒は校庭にあった
授業で使うかどうか知らんけど
休み時間に運動神経の良い子が、膝裏でぶら下がった後に遠心力で手を使わずジャンプ降りするっていう
技をやってたら、危ないんで禁止になった
何回か注意してもやめないから先生めっちゃ切れてたわ+1
-0
-
77. 匿名 2025/07/29(火) 10:59:00 [通報]
ブスなのと、割と先生の指示もちゃんと従って(優等生というわけではない)問題ない感じだったから、覚えてる限り小学校の先生に身体触られた記憶ない返信+0
-1
-
78. 匿名 2025/07/29(火) 11:05:20 [通報]
+0
-0
-
79. 匿名 2025/07/29(火) 11:08:18 [通報]
まあ疑われるのは仕方ないわな…返信
あまりにも男性教師の性犯罪が多すぎる+3
-0
-
80. 匿名 2025/07/29(火) 11:11:07 [通報]
>>43返信
なんでそう極端な思考になるのか不思議
痴漢痴漢騒ぐなら女性が倒れててもAED使ってやらないぞ〜ってイキる弱者男性みたい+3
-1
-
81. 匿名 2025/07/29(火) 11:13:51 [通報]
>>79返信
今は表に出てくるようになったけど
昔はそうでもなかったりして
親世代からの無念というか疑念というかが蓄積してもいそうだよね
+2
-0
-
82. 匿名 2025/07/29(火) 11:26:54 [通報]
簡単な話。端的に、体育の授業を選択制・任意にすれば良い!返信
受けたい奴が受けて、そうでない奴は受けない。全員強制にするのが可笑しいし時代錯誤
そういった事件を防ぐには制度を改革しないといけない
『参加希望』の生徒は「指導で、何があっても余程でない限り異議を唱えない」にすれば良い。『参加希望』なんだから+1
-2
-
83. 匿名 2025/07/29(火) 11:32:22 [通報]
>>46返信
>欧米ではどんな感じ
アメリカだと、体育の授業は州や地域によって大違いみたい💦
昔、アメリカ中西部の公立校に行ってた事あるけど、そこでは体育の授業はほとんど無かったし、あった時でも指導などほぼ無かったよ。
例えば冬の体育の時間にはスキーがあったけど、その辺で勝手に遊んでてね!自分らで楽しんで!って感じで練習も指導も無かった。
スポーツしたい子(させたい親)は民間のスポーツクラブに加入して、個人で習ってた。
(テニスクラブや体操クラブなど)
鉄棒や跳び箱どころか、ちゃんと体を動かした事が無いとか、スポーツ経験まるで無しとかの子も少なくなくて、だから人によっての体験格差が凄く大きかった印象。
9年生(Freshman)になったら部活できるけど、そういう運動経験のない子は、部活(スポーツ系)もやらないみたいだった。
+4
-0
-
84. 匿名 2025/07/29(火) 11:32:59 [通報]
>>82返信
子供に責任転嫁するな+1
-0
-
85. 匿名 2025/07/29(火) 12:00:29 [通報]
>>65返信
は?+0
-1
-
86. 匿名 2025/07/29(火) 12:43:44 [通報]
>>67返信
大人が触るなと強く言わないといけないね+1
-0
-
87. 匿名 2025/07/29(火) 12:47:18 [通報]
マッツ・ミケルセンの映画「偽りなき者」を思い出した。少女(というより幼女)が教育指導員?の男にキスをしようとしたら拒まれたので、つい「あの人に嫌なことをされた」と嘘を言ってしの指導員の男の人生が壊される話。返信
+0
-0
-
88. 匿名 2025/07/29(火) 13:00:08 [通報]
>>38返信
なにを察してくれたの?笑
最近の子供たちなんてちょっと気に触ることあったら腹いせにいじめやってくんだよ??
あ、子供じゃなくても大人もだけどね
あ、言葉分からないかな?
例えば自分よりも出来る子がいてその子を褒めて自分は褒められなかった
その腹いせに先生にされてもないことをでっち上げて騒ぐとか
いろいろあるよ+2
-1
-
89. 匿名 2025/07/29(火) 13:01:19 [通報]
>>48返信
本当に
関係性を作るっていうけど関係性があるから腹いせにでっち上げなんてたくさんあるのに+1
-1
-
90. 匿名 2025/07/29(火) 13:41:42 [通報]
>>8返信
子供だってテレビでニュースとか見るだろうし、面白半分に教師を揶揄う子もいるよね。
今はそういう事に敏感な時期だけど子供は空気読まずに「触られた〜ー」なんて言おうものなら、教師として簡単に終わっちゃうもんね。+0
-0
-
91. 匿名 2025/07/29(火) 13:50:10 [通報]
>>88返信
言いたいことは分かります
教える側にいたころ、そういうこともたくさんありました
というかバカ親がめっちゃ増えてきて嫌になって辞めました
当たり前の事を教えただけで「うちの子に指図するクソ女」という扱いになっていました
子供はほとんどみんな私の言葉にちゃんと納得してくれて「貸してと頼んで許可をもらう」「来たときに顔を合わせたら挨拶をする」など直してくれていました
なんとかそれを忘れずに大人になってくれたらいいんだけど、あんなバカ親と暮らしていくんじゃダメになる子もいるんだろうなあと悲しかったです
子供がおかしいのは本当に、親がバカだからですよね
そんな風に育てられているなんて虐待だと思います+2
-1
-
92. 匿名 2025/07/29(火) 13:52:11 [通報]
>>1返信
イギリスとかだとプール教室でも先生はプールに入らないんだそう
それでも子供は泳げるようになったそうだから大丈夫なもんなんなだね+2
-0
-
93. 匿名 2025/07/29(火) 13:53:04 [通報]
ガル男の脳内世界では女子供が一言嘘をついただけで返信
なんの捜査もなく男が投獄されるんだなあ
世間知らずってレベルじゃねーぞ+0
-0
-
94. 匿名 2025/07/29(火) 14:31:10 [通報]
>>91返信
本当に育つ環境だと思います
蛙の子は蛙なので子は親を見て育ちます
まさに自分が子育てしてて思いますが本当に親が頭おかしいです
そんな親の元に育てられる子供が本当に可哀想ですよね+2
-1
-
95. 匿名 2025/07/29(火) 16:47:36 [通報]
全国的なのかわからないけど、男性教員は具合が悪くてふらふらしてる女生徒に触ることもルール上できないことになっていた返信
だからほかの女性教員を呼んで体を支えていた
部活も必ず男女ペアで顧問になっていた
さすがに倒れてしまったら持ち上げるのは女性同士では難しいので男性教員がやるけど、それ以外は例えば蓋が空かないとか戸が開かないとかなんか挟まってるとか、ちょっと例が浮かばないけど、何かを一緒にやるとかも助けてあげられない。とにかく一切触らない+0
-1
-
96. 匿名 2025/07/29(火) 17:01:39 [通報]
昔みたいに男女別学にすればいいじゃん返信
男子には男の教師、女子には女の教師
でも教師が同性愛者だった場合は意味ないね
困ったモンド+0
-0
-
97. 匿名 2025/07/29(火) 17:02:08 [通報]
↑すみません困ったもんだです返信+0
-0
-
98. 匿名 2025/07/29(火) 17:42:05 [通報]
一部の変態教師が、同僚の普通の教師をやりづらくさせて、教師のなり手も減る理由で、変態教師は全員死刑返信+2
-0
-
99. 匿名 2025/07/29(火) 18:27:15 [通報]
>>10返信
ごく一部なの?ってくらい教師のロリコン事件多いよね…+3
-0
-
100. 匿名 2025/07/29(火) 22:49:53 [通報]
娘を学童迎えに行った時、娘と娘友達で校庭で遊んでたら若い男の先生が備品の整備に校庭に来た。娘含め小学生女子達が先生〜って取り囲んでたんだけど先生めっちゃ塩対応だったよ。先生、疲れてる?子供嫌い?って思ったけどあらぬ誤解避けの為だったのかな。教育に理念があって真面目な先生が一部の変態のせいで割を食ってるよね‥‥。返信+0
-0
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
世間を震撼させた小学校教員らグループによる児童盗撮・共有事件。このほかにも、教員による性暴力事件が全国で相次いで発覚しています。そのようななか、教育に情熱を注ぐ教員たちからは、「大多数は一生懸命がんばっているのにやりきれない」という声が上がります。子どもたちの成長を願う気持ちと、疑われたくないという防衛心。その間で揺れる男性教員たちの葛藤に迫りました。