ガールズちゃんねる

スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁

284コメント2025/07/30(水) 20:04

  • 1. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:04 

    【速報】スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)
    【速報】スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁 | TBS NEWS DIG (1ページ)newsdig.tbs.co.jp

    警視庁によりますと、午前11時前、東京・小金井市緑町にあるスポーツクラブの室内プールで、「子どもがプールで溺れ、意識と呼吸がない」と110番通報がありました。溺れたのは6歳ぐらいの男の子

    +6

    -39

  • 2. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:34 

    ぐらい?

    +27

    -20

  • 3. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:46 

    習っている子どもかな?

    +143

    -5

  • 4. 匿名 2025/07/28(月) 11:31:50 

    流れる涙がとまらない

    +6

    -40

  • 5. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:03 

    助かると良いね

    +143

    -11

  • 6. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:10 

    親は何してた?6歳を放置していたの?

    +9

    -104

  • 7. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:30 

    酷い許せない
    スポーツクラブの責任者を死刑にしてほしい
    6歳の子の大切な命なのに

    +10

    -99

  • 8. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:50 

    スイミングスクールとかではなさそう?
    6歳ぐらいならまだヘルパーとか必須な気がするし

    +9

    -32

  • 9. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:13 

    スイミングに通っててもこういうことがあるから怖い。

    +325

    -5

  • 10. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:15 

    「泳ぎ習うの止めろ」とか極論言い出すバカが出てくるぞw

    +99

    -17

  • 11. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:33 

    重体ってことはほぼアウトやね、、、
    助かっても障害残るレベル
    親は何してたん?

    +4

    -53

  • 12. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:36 

    テレビ見てたら、ニュース速報でたけど
    そこまでする事なの?
    勿論、助かって欲しいけど速報にする意味が
    わからない。

    +218

    -33

  • 13. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:52 

    >>6
    スポーツクラブなら普通放置でしょ

    +68

    -26

  • 14. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:30 

    監視員みたいな人いなかったのかな?

    +12

    -8

  • 15. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:38 

    習い事だろうか。スイミング教室とか結構な人数を一人の先生で見てるの怖いよね。6歳だったらまだまだ危ない。

    +169

    -3

  • 16. 匿名 2025/07/28(月) 11:34:39 

    >>2
    不思議だね
    クラブに登録してる子じゃないのかね?
    親も近くで見学してるだろうし年齢がわからないなんてことあるのかな

    +100

    -10

  • 17. 匿名 2025/07/28(月) 11:35:21 

    >>6
    謝れよ

    +19

    -9

  • 18. 匿名 2025/07/28(月) 11:35:25 

    >>12
    6歳ぐらいってことは身元も分かってないんじゃない? 

    +7

    -19

  • 19. 匿名 2025/07/28(月) 11:35:36 

    >>14
    バイトか安月給の若者に期待するのは酷かな

    +8

    -8

  • 20. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:02 

    >>8
    子供3歳からスイミング習ってるけど5歳の時にヘルパーなしになったよ。

    +11

    -9

  • 21. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:22 

    あららー
    短期で習いに来た子かな?

    +10

    -13

  • 22. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:33 

    >>14
    最近はいつもほぼ見ていないことが多い
    2人の気なんて楽しく話してるらしく全然プール見てないよ
    他のジムだけど昔よりも本当に悪くなってる

    +13

    -4

  • 23. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:34 

    >>1
    よそ様の子を預かる仕事って本当に本当に怖い

    +124

    -2

  • 24. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:39 

    スイミングだろうか。夏は行かせる子多いよね。

    +19

    -2

  • 25. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:41 

    >>10
    こういう事故は過去に何件もあるし、うちもスイミングは習わせたくないなって思う。

    +12

    -16

  • 26. 匿名 2025/07/28(月) 11:36:59 

    スポーツクラブって
    プロじゃなく学生バイトもいたりするからかな…

    +44

    -3

  • 27. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:04 

    スポーツクラブ??
    ならコーチとかいるよね??
    なんで??

    +9

    -2

  • 28. 匿名 2025/07/28(月) 11:37:51 

    これから学校のプールなくなって、スポーツクラブに移行するけど色々問題出てきそう
    教師もプールサイドで監視しとかないと、コーチだけで見切れない

    +36

    -4

  • 29. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:30 

    レッスン中なのか開放してる時があってその時なのかわからないけど悲しい事故だね

    +10

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:34 

    また原因は人手不足とか…?

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:37 

    >>26
    スイミングクラブと違って水泳でも元々の担当が体操とか他の人もいるからね
    学生バイトも多いし

    +23

    -1

  • 32. 匿名 2025/07/28(月) 11:38:59 

    7歳の子通わせてるけど
    プール習ってる間の時間使って下の子のお迎え行かないと回らない。
    ずっと見てないと心配とは思いつつ…
    そうでもしないと習わせられないし

    +12

    -14

  • 33. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:16 

    >>14
    いても責任ないバイトだからね。
    本当に心配なら親がずっと見てるしかない

    +29

    -1

  • 34. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:21 

    某全国チェーンのスポーツジムに勤めてたけど、インストラクターは学生含めたバイトがほとんどだったりする。

    自身が泳げなくても、指導の研修を受ければすぐにスイミングスクールのコーチとしてシフトに入れられてた
    危なすぎる

    +45

    -1

  • 35. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:24 

    >>27
    コーチが居たって無理でしょ
    水中にいるわけじゃないんだから
    水中に監視カメラでも仕込んでAIで監視しておけばこんな事故は起きないだろうけどね

    +2

    -4

  • 36. 匿名 2025/07/28(月) 11:39:34 

    >>13
    スポーツクラブのプールで遊んでいただけの可能性あるんじゃ?
    習い事していたとは限らないでしょう

    +69

    -9

  • 37. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:13 

    >>25
    泳げない方がもっと危険だけど
    リスクリターンの計算できないバカ親を持った子供が可哀想

    +12

    -9

  • 38. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:28 

    >>32
    どちらを取るかだと思うよ。
    心配で通わせない親もいるだろうし、それは親が決めればいい

    +4

    -3

  • 39. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:14 

    >>25
    見学できるんだから、アンタがずっと見てたらいいんだよ

    +11

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:29 

    画像見たら
    メガロスって所だね

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:36 

    >>1
    うちの子が通うスイミングスクールは、子供10人ごとにグループで分かれていてそれぞれにコーチ2人+プールサイドに1人見守りついてるから手厚いなと思ってたけどな
    学校のプールより安全じゃないの?

    +8

    -1

  • 42. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:40 

    >>11
    そんなことまだ言わないであげて

    +19

    -0

  • 43. 匿名 2025/07/28(月) 11:42:50 

    >>13
    今スイミングの時間帯じゃなくて解放時間じゃないの

    +16

    -7

  • 44. 匿名 2025/07/28(月) 11:42:54 

    >>34
    ジムに行ってて昔水泳をそれなりにやってて部活もガンガンやってたけど、
    確かにジムのプールの先生ってレッスン中に子供の所に泳いで戻ったりしてるのを見ると、
    明らかにこの先生って水泳はあまり得意じゃないなって見ててもわかる

    +4

    -1

  • 45. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:04 

    >>41
    学校のプールなら6歳の身長に合わせてプールの水を抜くけど
    民間がそんなことやるわけもなく

    +0

    -11

  • 46. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:06 

    >>37
    あなたの返信を子供に見せてみれば?自分の親がネットでいきがってバカ親とか言ってる方が恥ずかしいです。まぁ独身だろうけど

    +5

    -4

  • 47. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:35 

    >>6
    これなんでマイナスなんだろう
    6歳ならプールに1人で行かせられないな

    +3

    -28

  • 48. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:38 

    >>40
    大手やな

    +14

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:45 

    >>41
    あっちでトイレ、こっちでふざけてとかなったら見てられないよね

    +2

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/28(月) 11:43:55 

    >>37
    泳げない人は、そもそも水に近づかないからリスクは少ないかな

    ただ、カナヅチはダサいし性格的にも陰キャっぽいよね
    子供が出来たら遊びの選択肢が限られるのもマイナス

    +9

    -2

  • 51. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:00 

    >>8
    平日ってことを考えると小1の6歳かな?
    キッズスイミングは低年齢コースは基本的に底上げのような台を敷いてるから標準身長だとするとヘルパーは必要ないと思う。
    うちも同学年の子をスイミングに通わせてるけど、こういう事故が怖いから基本的に見学するようにしてる

    +15

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:11 

    プールで溺れて(沈んで)意識不明になるまで何分くらいかかるか分からないけど、他に生徒やガラス張りのところから数名の保護者が見学していても手遅れになるまで誰にも気づかれないってこともあるんだね
    怖いね

    +21

    -1

  • 53. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:12 

    6才ならまだワニさん泳ぎしか出来ない浅いプールしか入っちゃだめだよ

    +2

    -8

  • 54. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:35 

    >>8
    スイミングスクールによるけど、その子のレベルにもよるし、スクールの間ずっとヘルパーつけさせるところとつけないとことあるからね

    バタ足で泳ぐ時だけつけさせて、モグりの練習の時は外させたり

    私は心配性だからスイミングの間も保護者観覧のところから見てる
    普通はそのスクールを信用して親は預ける訳だし、働いてるお母さんたちは付き添うって難しいよね

    +4

    -2

  • 55. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:48 

    >>47
    ひとりで習い事くる子もいるから、それは放置じゃないでしょ。

    +26

    -0

  • 56. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:56 

    これはスイミングじゃないかもしれないけど、スイミングなんて小さい子でもすごい詰め込むよね。待ち時間も相当長い。あんまり小さい子が習い事するのに安全かと言われたら安全とは言えないスイミングが多いと思ってる。

    +21

    -1

  • 57. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:06 

    >>45
    スポーツクラブの場合は小さい子達のコースは赤台を置いてるから立てるよ

    +22

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:22 

    >>17
    おまえがなクソボケ
    今子供が習うスイミングの時間帯じゃねえよ

    +3

    -21

  • 59. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:27 

    >>45
    学校のプールもいちいち抜かないんじゃ?
    小学生で中学のプール借りてやってた所あったけど抜かなかったよね

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:05 

    >>47
    横だけどスポーツクラブだからスイミングの習い事中じゃないの??
    6歳なら親は見学でコーチがつくのでは

    +22

    -0

  • 61. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:09 

    >>52
    自分の子しか見てないかおしゃべりしてるよ

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:11 

    溺れた事あるけど周りが人だらけでも誰も気付かないよ
    助けてーなんて溺れてから叫べないし

    +3

    -0

  • 63. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:16 

    >>58
    今夏休みだよ?

    +21

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:29 

    詳細が分からないね
    この時間だと短期の子かな?
    あとスイミングじゃなくてスポーツクラブだとプールはスクールではない人達(一般開放もあり)も利用出来たりするからその場合もあるし

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:49 

    水の事故多いな

    +1

    -0

  • 66. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:59 

    >>53
    初心者はね。
    うちの6歳は3歳からやってて普通のプール、
    25m泳いでる。
    泳げても溺れるから心配。

    +7

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/28(月) 11:47:04 

    >>55
    >>60
    クラブに登録してる子なのかな?
    6歳くらいって言ってるから1人で遊びに来ててまだ身元分からないのかなと思った

    +3

    -7

  • 68. 匿名 2025/07/28(月) 11:48:11 

    ここ息子の友達が通ってるスイミングだ

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2025/07/28(月) 11:48:39 

    >>60
    たまに習い事プールでも会員以外のお友達とかプール無料開放とかしてる
    習い事なら必ずコーチがいるはずだから

    +15

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/28(月) 11:49:14 

    >>67
    スポーツクラブなんてそんなに自由に出入りできないよ
    普通は登録してない子どもだけなんて入ってこない

    +16

    -0

  • 71. 匿名 2025/07/28(月) 11:49:37 

    >>57
    全面に置くわけじゃないから台の先に行っちゃったら立てないよね

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/28(月) 11:50:14 

    >>69
    無料開放って大体土日が多いよね
    今日は月曜だからなぁ

    +1

    -1

  • 73. 匿名 2025/07/28(月) 11:51:00 

    一つ考えられるのは夏休みだから会員の親が子供を連れてきていた
    そういう光景をジムで夏休みの時によく見るけど、その場合って、子供の練習に入れるわけでもないし、
    赤台も子供の練習時間以外はプールには入れない
    そうなると普通の深さのプールで泳いだり歩いたりすることになる
    親がしっかりと見てなかったということもあり得る
    そしてその親も体がしっかりと浮く物を持参せずにそのまま水着だけ着せて泳がせてた可能性もある

    +11

    -2

  • 74. 匿名 2025/07/28(月) 11:51:04 

    だいたい教えるコーチと、別に見回りしてる監視員みたいな人もいない?

    うちの子のプールは、プールサイドを歩かす時も小さい子は手を繋いで歩いてる

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/28(月) 11:51:11 

    >>69
    多分こっちな気がするよね
    一般開放の日みたいな時に小さい頃行ってた記憶あるけど、そんな時は監視員なんていなくただ友達と自由に遊んでるだけだったな(数十年前)

    +7

    -1

  • 76. 匿名 2025/07/28(月) 11:51:35 

    >>58
    夏休みは夏期講習みたいなの午前中にやってたりする

    +16

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/28(月) 11:52:25 

    >>74
    トイレも先生が忙しい時って監視員の人が手を繋いで連れて行くもんね

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/28(月) 11:52:37 

    >>67
    スポーツクラブに6歳が1人で遊びに来れるわけない。
    警察がまだ詳しく調査できてないから詳細不明な部分があるだけで、こういうのって別に現場で身元がわからないとかそういうわけじゃないんだよ

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2025/07/28(月) 11:52:47 

    小1の時、スイミングスクールで溺れてシにかけて自力で這い上がったらコーチに「お前のせいだからな!誰にも言うなよ!」って怒られたの思い出した…。
    たぶんコーチのせいにならないように私に言ったんだろうけど。

    +14

    -0

  • 80. 匿名 2025/07/28(月) 11:52:59 

    >>18
    市民プールじゃなくてスポーツクラブなら会員だと思うんだけど

    +20

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/28(月) 11:53:16 

    >>40
    メガロス通ってる
    無料開放の日かなぁ
    通常授業で溺れたならコーチや見守りいるのにヤバすぎる

    +29

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/28(月) 11:54:35 

    >>18
    基本的にスポーツクラブは子供でも会員カードとかを見せるとか機械にかざさないと入れない

    +22

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/28(月) 11:56:43 

    >>72
    でも夏休みだからどうだろ

    +5

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/28(月) 11:57:35 

    >>67
    市民プールなら分かるけどスポーツクラブで開放日とか聞いたことないな
    夏休み特別企画企画みたいので市民団体とかがスポーツクラブのプールの一部レーンを借りて団体で泳いでるのは見た事あるけどそれだってコーチがいるはずだもんね

    +2

    -6

  • 85. 匿名 2025/07/28(月) 11:57:48 

    ちょうどさっきプール教室の体験申し込んだところだ。
    スクールでもこういうことあるのか…

    +4

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/28(月) 11:58:39 

    >>84です。
    67さんに間違えてレスしちゃいました。すみません

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/28(月) 11:59:51 

    >>9
    私子供の頃通ってたけど、小学校五年生までは
    ずっと親が上からみててくれたよ
    今考えたら感謝しかない
    実際死角もあるし一対一じゃないから親が上から見とくぐらいしか対処法ないよね

    +53

    -6

  • 88. 匿名 2025/07/28(月) 12:00:46 

    >>72
    体験会なら都合の良い日、いつでもやるけど、親がガラス越しに見てられるスクールと見られないスクールある。
    ちなみに通ってるメガロスは、15分だけプールサイド見学出来る。
    それ以外はずっと見てられない。
    待合室でカメラに映る一部分しか見れないから、カメラに映らない場所で溺れてても分からない

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/28(月) 12:00:58 

    >>85
    普通はほぼないからあまり神経質になることもない

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/28(月) 12:01:13 

    >>43
    夏休みだったら、午前中から短期のスイミングスクールやってたりするよ

    +20

    -1

  • 91. 匿名 2025/07/28(月) 12:02:26 

    >>76
    夏休みだからこれかなと思った
    通常の授業とは別にやってるやつ

    +7

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/28(月) 12:02:48 

    何故110?
    119じゃなくて?

    +1

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/28(月) 12:04:55 

    >>70
    一般開放の日てのもあるって聞いたけどどうなんだろ

    +0

    -6

  • 94. 匿名 2025/07/28(月) 12:04:56 

    >>63
    >>76
    昨年度分だけど検索でここの夏季の短期スイミングコースの時間帯調べたら早くても15:30〜だったからスイミング中の事故ではないと思う

    +7

    -2

  • 95. 匿名 2025/07/28(月) 12:05:21 

    >>84
    メガロスじゃないけどうちの子のスイミングはコロナ前までは夏休みに一般開放してた

    メガロス小金井は月曜日はいちお休館日扱いなんだね
    通常のキッズスクールはあるみたいだけど午後からだし、短期のスケジュールは今日の午前中は予定入ってないっぽい なんだろうね

    +9

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/28(月) 12:09:29 

    >>5
    これにすらマイナスだらけのガル終わってる

    +16

    -5

  • 97. 匿名 2025/07/28(月) 12:10:45 

    >>6
    すぐ親がって言う人いるけど習い事で親同伴じゃない可能性もあるよ

    +35

    -1

  • 98. 匿名 2025/07/28(月) 12:13:01 

    >>72
    土日は来る子たくさんいるのよ
    低学年だと土日休みの親が連れて来れるし
    空いてる平日に生徒欲しいのよ
    メガロスの平日コースも、土日振替は有料になったし

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/28(月) 12:15:11 

    不思議と女児だと男が常に目視してるからかいつも助かってるよね

    +1

    -6

  • 100. 匿名 2025/07/28(月) 12:15:26 

    >>52
    あるとおもうよ
    他の子を指導してる間は目を離してるし

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/28(月) 12:17:21 

    >>99
    そんなことないよ
    女児も前に亡くなってたでしょ
    いなくなったことに気づいても、子どもたくさんいたら見失っただけかなとキョロキョロする時間が発生する
    親は網越しやガラス越しに観ててすぐに駆けつけられる場所じゃなかったりする

    +2

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/28(月) 12:18:01 

    >>85
    これがスクールだったかどうかはまだ不明

    +1

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/28(月) 12:18:59 

    >>53
    3歳でも泳げる子は大人用プールで泳いでるよ
    親同伴だけど

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/28(月) 12:19:44 

    >>9
    市民プールでやってるとこに通ってたことあるけど溺れ沈んでいった子がいたのにコーチ全然見てなかったよ
    2階の窓からバンバン叩いたり他のお母さんが1階の受付に言いに行ったりしてやっと気づいて引き上げられた(この間多分2分くらい)
    引き上げられた子はすぐにゴホゴホして大丈夫だったけどああいうのがあるから保護者の見守りは必要だと思った
    大抵親は上から見ててもいいし帰り時間に迎えに来てもいいでしょ?
    自分の子供しか見てない人多いし子供が心配ならちゃんと見守ってた方が良いよ

    +104

    -2

  • 105. 匿名 2025/07/28(月) 12:20:34 

    >>56
    水で遊ぶ以上、絶対安全はないよね
    こどもはお風呂でも足滑らせて溺れたりするんだから

    +7

    -0

  • 106. 匿名 2025/07/28(月) 12:21:03 

    >>10
    たぶんプール自体廃止しろじゃないの
    昨日プールでのわいせつトピ立ってたしなんだかプールそのものが不穏だよ

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2025/07/28(月) 12:23:06 

    >>93
    あるけど、無料ではないから受付する

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/28(月) 12:23:56 

    >>12
    上級国民?

    +4

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/28(月) 12:24:09 

    わたしがスイミングスクールに通っていた時代は
    底上げの台あったし、腕に浮き輪つけていたよ

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/28(月) 12:30:23 

    >>95
    勝手にプールに入ったとか?
    にしても、監視員とかいるよねぇ
    小学校のプールも休日に勝手に入って溺れた幼稚園児がいた

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/28(月) 12:30:37 

    >>1
    何人も見てる人が配置できないのかもと思った
    区営でも手厚い所と手厚くない所で真っ二つだから、民間なんてさらに人手不足かもね

    私は手厚いところに通わせてる
    民間も見学行ったけど監視員少なすぎて不安でやめた

    このお子さんが助かることを祈るだけです

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/28(月) 12:31:03 

    ここのスケジュールを見る限りだとスクールではないっぽいですね

    +9

    -0

  • 113. 匿名 2025/07/28(月) 12:32:21 

    >>9
    なぜ?

    +1

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/28(月) 12:34:30 

    >>56
    先生1人に対して5人までの所に通わせてる
    あと監視員もかなりいる

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/28(月) 12:35:04 

    >>112
    学校に開放したりして学童とか??
    ではないか
    なんだろうね

    +5

    -0

  • 116. 匿名 2025/07/28(月) 12:38:21 

    前もここ子供の事故あったの?
    知ってる人いる?

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/28(月) 12:42:01 

    親と一緒になんらかの理由で行ったけど、いつの間にかいなくなって、プールに?とか
    子供全然見てない親っているし、男の子に多動とか発達障害多いのすごく実感する…

    +5

    -1

  • 118. 匿名 2025/07/28(月) 12:48:19 

    ジムのプールで、男のが友達?の頭を水の中に沈めこますようなことしてて怖かったわ
    それが遊びなのか意地悪なのかいまいち判断つかなかったけど
    そういうとこインストラクターも目に入らないみたいね

    +1

    -1

  • 119. 匿名 2025/07/28(月) 12:49:24 

    >>96
    ほんと頭おかしいのか?って思うよね

    +16

    -2

  • 120. 匿名 2025/07/28(月) 12:49:29 

    >>115
    ほんとだ。月曜日は休館日だ。
    スタッフのお子さんとかかな?

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2025/07/28(月) 12:56:55 

    >>44
    あ、やっぱり?
    経験者から見たらわかるよね

    だから毎月進級チェックの時期になると、コーチによっては水泳経験者の保護者から問い合わせ来てた。

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/28(月) 12:58:42 

    >>34
    スポーツジムのスイミングは色々なことが起きすぎてて、スイミング専門の所か自治体の所しか通わせようと思わない

    +6

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/28(月) 13:18:49 

    >>7
    親に責任ないのか

    +8

    -9

  • 124. 匿名 2025/07/28(月) 13:21:52 

    まさにこの教室通ってた
    生徒数多すぎてコーチも見切れてなさそうな印象
    事故起きるの自分が知ってる限り2回目
    1.2年前も同じようなこと起こってた
    そのときは助かってたはず

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2025/07/28(月) 13:24:19 

    >>15
    うちの娘ももう小三だけど、こういう事故が怖くて必ず見学してるわ。
    みんな同じ水泳帽に同じ水着だから見失ったら見つかるまでそわそわする。

    +12

    -5

  • 126. 匿名 2025/07/28(月) 13:26:39 

    >>67
    今の時代って6歳児が一人でひょいっとプールやスクールに行くもんなの?
    受付も子供一人って通してくれるのかな

    +0

    -2

  • 127. 匿名 2025/07/28(月) 13:27:29 

    ここのメガロス、学童やってた気がする。民間学童保育っていうの。

    +27

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/28(月) 13:29:51 

    >>127
    民間学童なら親は誰も見てないよね…

    +17

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/28(月) 13:31:12 

    >>126
    共働きならあるんじゃない?
    このメガロスはバスもあるっぽいし

    +1

    -4

  • 130. 匿名 2025/07/28(月) 13:33:34 

    >>67
    6歳じゃ基本的に足つかないはずだけど、幼児用プールでもあるの?
    1人じゃなかなか行かないと思う

    +0

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/28(月) 13:35:03 

    >>126
    都会なら私立小学校は、6歳でも1人で電車に乗って通学するしね

    +1

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/28(月) 13:36:19 

    >>53
    6歳って小1の年齢じゃん
    学校のプールもそんなに浅くないでしょ…

    +4

    -0

  • 133. 匿名 2025/07/28(月) 13:37:55 

    >>131
    電車通学と足のつきにくいプールは別物だよ
    横ですがね

    +1

    -1

  • 134. 匿名 2025/07/28(月) 13:39:44 

    >>14
    うちもスポーツジムのスイミングスクールに通わせてるけど、その時間の担当じゃないコーチが必ず2人プールガードとしてプールサイドをウロウロしながら水中見てるよ
    あと自由時間とかは無いらしい
    自由時間が一番危ないらしくて、スクールによっては授業終わりにお楽しみとして少し自由時間があって、過去にその時に亡くなった子もいるよね

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/28(月) 13:46:36 

    >>134
    2人だと少ない気がするけど、子供専門で見てるならいいね
    他のコースまで含めてなら少なすぎる
    私が通わせてる所は、部屋の中から2人、子供コース2人、他のコースに2人って感じだよ

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/28(月) 13:48:54 

    >>126
    よこ

    6歳って(誕生日にもよるけど)多くが小1だからね
    うちの子はやってないけど、学校のそばにスイミング送迎バスが来て、小学生の習ってる子は子どもだけで乗り込んでくの見るよ。もちろん小1の子も。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 13:53:52 

    Yahooニュースで以下の情報上がってたよ
    やっぱり夏休みの教室関連みたい

    -------
    クラブの運営会社によると、28日は午前中から未就学児や小学生らを対象にした夏休みの水泳体験教室が開かれ、約20人ほどが参加していたとみられる。

    +11

    -0

  • 138. 匿名 2025/07/28(月) 13:55:28 

    >>94
    >>137
    に書いたけど、夏季の体験教室だったみたいだよ。

    +5

    -0

  • 139. 匿名 2025/07/28(月) 14:01:28 

    意識戻っても障害とかなんか
    ならないといいね 怖すぎるわ
    夏休み始まったばかりなのにね

    +8

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/28(月) 14:03:53 

    >>81
    無料開放とは会員に開放されるということですか?
    うちの子供もスイミング通わせているけど、会員にも一般にも開放日とかないてす。
    夏休みは短期教室とかあるから、そういう枠に会員以外のお子さんが通うことはあるけど、自由に遊べたり練習できる時間帯はない。

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/28(月) 14:06:31 

    >>18
    体験に来てた子かな

    +4

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/28(月) 14:06:54 

    >>109
    うちの地元のスクールも同じ。
    低学年までは台で底上げのコースのみで、泳ぐときは浮き輪必須。幼稚園から始めようが低学年のうちは守らせてた。
    でも世の中にはまだ1年で浮き輪なしでガンガン泳がせるスクールもあるみたい。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/28(月) 14:08:49 

    体験教室なら監視員多くつけないとだめだろうけど、人手不足ならそれはそれで体験教室開くのやめてほしいね

    +5

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/28(月) 14:10:37 

    >>137
    20人を何人で見てたんだろうね
    メガロスでかいから生徒数多くて普段もっと人数多いはずなのに

    +4

    -0

  • 145. 匿名 2025/07/28(月) 14:12:10 

    >>79
    とんでもない!
    今からでも名前出して欲しいレベル

    +7

    -0

  • 146. 匿名 2025/07/28(月) 14:16:04 

    >>13
    スポーツクラブの中にスイミングスクールがあったりもするけど、だったらスイミングスクールって言い方するよね。
    わざわざスポーツクラブって言ってるのは何故なんだ。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2025/07/28(月) 14:24:47 

    >>115
    学童だってニュースで‥。

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2025/07/28(月) 14:28:05 

    >>147
    え、このニュースみて体験教室とあったので、ここにもコメントしちゃったけど、これが誤報なのかな?

    プールで6歳くらいの男児溺れ重体 東京・小金井市のスポーツクラブ(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    プールで6歳くらいの男児溺れ重体 東京・小金井市のスポーツクラブ(毎日新聞) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     28日午前10時55分ごろ、東京都小金井市緑町5のスポーツクラブ「メガロス武蔵小金井」で、「プールで男児が溺れた」と110番があった。警視庁小金井署によると、6歳くらいの男児が意識不明の重体で病院

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2025/07/28(月) 14:28:55 

    入ってすぐって、、心臓かな‥助かってほしいな
    スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁

    +7

    -0

  • 150. 匿名 2025/07/28(月) 14:29:10 

    >>148
    自己追記、誤報なら今後書き換わるかもしれないので
    念のため現時点のスクショ
    スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2025/07/28(月) 14:34:56 

    この近くに住んでいたことあるからびっくりした。
    監視員は、人工呼吸とか心臓マッサージ、AEDなどはしたのかな。

    +5

    -4

  • 152. 匿名 2025/07/28(月) 14:35:03 

    学童保育の一環で預かりというのは、、学童メンバーで体験教室にいったってことかな?
    スポーツクラブの監視員がいたのだろうか。。
    責任はどこにあたるのかな‥
    スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁

    +21

    -1

  • 153. 匿名 2025/07/28(月) 14:43:47 

    >>87
    横 私が子供の頃も親が最初は上から見ていてくれたけど、そういう見学用の席でも座席が実は決まってる(選手コースの子のママが最前列のココとか)とか、新しいクラスに一所懸命ついていこうとしてる子を足手纏いだとか悪口を言うママがいたり、殺伐としていて耐えられなくてお母さんが挫折してたよw
    お母さんもう見に行くの怖いから、あんた絶対溺れないで帰ってきなさいってw

    +27

    -0

  • 154. 匿名 2025/07/28(月) 14:44:40 

    >>150
    学童と書いてたり体験教室と書いていたり色々なニュースがあるね‥

    +7

    -0

  • 155. 匿名 2025/07/28(月) 14:51:24 

    >>1
    追加ニュースでてたけど、学童保育の子だって

    スポーツクラブのプールで6歳児童溺れる…意識不明の重体 当時、学童保育として児童20人ほど預かりか 東京・小金井市(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュース
    スポーツクラブのプールで6歳児童溺れる…意識不明の重体 当時、学童保育として児童20人ほど預かりか 東京・小金井市(日テレNEWS NNN) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    28日午前、東京・小金井市のスポーツクラブのプールで6歳の小学校1年生が溺れる事故があり、病院に搬送されましたが意識不明の重体です。 警視庁によりますと、28日午前10時半ごろ、小金井市緑町のスポ

    +15

    -0

  • 156. 匿名 2025/07/28(月) 14:54:27 

    >>149
    20人で2人か
    低学年いるなら少なすぎると思う

    +35

    -1

  • 157. 匿名 2025/07/28(月) 14:54:44 

    >>1
    学童保育の子がプールで溺れたみたいだね

    一昨年も学童の子がプールで溺れて死亡してたよ

    +10

    -2

  • 158. 匿名 2025/07/28(月) 14:56:26 

    >>157
    記憶に新しいよね
    学ばないんだな…
    所詮他人事なのかな

    +5

    -0

  • 159. 匿名 2025/07/28(月) 14:58:55 

    メガロスの学童なのかな

    +5

    -0

  • 160. 匿名 2025/07/28(月) 14:59:17 

    >>158
    そもそも学童のスタッフなんて安時給の素人だからね

    独学で誰でも簡単たなれる保育士ですらレベル低い保育士多いのに、資格すら不要な学童なんかに子供の命預けられないわ

    +18

    -5

  • 161. 匿名 2025/07/28(月) 15:00:22 

    >>160
    そうは言っても、会社として学童を展開するなら、防げるような事故は起こしたらダメでしょう

    +5

    -3

  • 162. 匿名 2025/07/28(月) 15:01:42 

    >>149
    横 低学年含む20人を大人2人で見るのは無理じゃない?
    大人2人がベテランの水泳コーチでも厳しいよね。。

    +33

    -0

  • 163. 匿名 2025/07/28(月) 15:02:49 

    >>161
    横 金出せない親はそりゃ子供の命を守りきれないのは当たり前だと思う。

    +4

    -1

  • 164. 匿名 2025/07/28(月) 15:03:30 

    >>163
    公立の話?
    民間学童だからそれなりにお金出してるかと…

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2025/07/28(月) 15:05:22 

    >>163
    これとは違うけど、高額な民間の学童でスタッフによる性犯罪あったから、もはや預ける時点でリスクがつきまとうことになるね

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2025/07/28(月) 15:08:39 

    学童とスイミングが併設の民間学童クラブってあるよね
    私の従兄弟の子が民間学童に通ってるけど、公立の学童より料金が高いけど児童の治安が良いし共働きで忙しいから学童のついでにスイミングの習い事ができるってありがたいと言ってた

    今回は併設じゃなくて、学童保育の子達がスイミングへ行ったのかな?
    去年?か一昨年?も学童の子が市民プール?へ行って溺れてた事件あったけど、暑い中外で遊べないし、ずっと狭い教室で過ごすのも大変だし、プール行って時間潰そうかみたいになるよね

    +8

    -0

  • 167. 匿名 2025/07/28(月) 15:09:01 

    >>161
    起こしたらダメでも、起きるんだよ

    安い時給で何の専門性もない素人をかき集めて運営してるだけなんだから
    学童なんてどこも、その日の寄せ集めで運営してるようなもんだからね

    +7

    -1

  • 168. 匿名 2025/07/28(月) 15:13:05 

    >>166
    ニュースが間違ってなければメガロスの学童らしいから、その通りなら併設ですね

    +6

    -0

  • 169. 匿名 2025/07/28(月) 15:14:15 

    >>167
    金出せば安全みたいな書き込みあったけど預ける時点でってことだね

    うちは近居で大人の手が複数あるから学童利用予定ないけど、働いてる人からしたら死活問題だろうなぁ

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2025/07/28(月) 15:14:55 

    >>164
    メガロスのあの料金でそれ言ってんの?正気?

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2025/07/28(月) 15:15:42 

    >>165
    確率で考えたら、安い方がこうなることは明らかじゃん。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2025/07/28(月) 15:20:37 

    >>169
    よこ 預けるしかない状況を理解してるのに、ありとあらゆる努力が足りない親が多いのも事実でしょ。

    +0

    -1

  • 173. 匿名 2025/07/28(月) 15:26:00 

    うちの近所の公園で、学童のグループが遊んでることある
    若い男性スタッフとかいるけど、どういう属性なんだろ?
    大学生のバイト?

    学童スタッフなんてすごく時給低いのに、わざわざ学童で働く若者、かつ、男ってどういう理由なんだろう?といつも気になる

    +14

    -1

  • 174. 匿名 2025/07/28(月) 15:31:30 

    >>154
    未就学児ありのスクール体験と、学童への解放じゃだいぶ違うよね…
    参加生徒の感覚も、見守る側の感覚も

    +8

    -0

  • 175. 匿名 2025/07/28(月) 15:35:03 

    >>152
    いろんな報道が混在しててわかんないけど、学童の報道が本当だとしたら、メガロスが運営してる民間学童が武蔵小金井の店舗にもあるからそれじゃないの?

    +16

    -0

  • 176. 匿名 2025/07/28(月) 15:42:09 

    >>170
    よこ

    メガロスの料金、少なくとも半日5000円強、料金形態がうまく見つからなかったけど口コミだと週2万くらいみたいだよ

    民間学童、って意味でも一般的か少し高いくらいだと思うけど…

    +9

    -1

  • 177. 匿名 2025/07/28(月) 15:55:28 

    メガロス小金井の民間学童だね
    夏休みお預かりプランで今日の午前中はメガロスプールで遊ぼうって内容だよ
    スポーツクラブのプールで6歳ぐらい男の子が溺れ意識不明 東京・小金井市の室内プール 警視庁

    +8

    -0

  • 178. 匿名 2025/07/28(月) 16:10:51 

    >>170
    そんな安いの?
    週5日で月8万くらいだとそれなりに高い方だろうけど
    あなたは富裕層なんだろうけど、それなりに高いと思う
    公立なら月一万くらいが平均だし
    うちの区はおやつ込みで8,000円くらい

    +4

    -0

  • 179. 匿名 2025/07/28(月) 16:11:59 

    >>171
    メガロスのがそんなに安いと思わない
    さすがインター通わせてる家庭は違うね

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2025/07/28(月) 16:12:08 

    >>177
    通常のコーチとかいない中での事故だったのかね?
    学童の職員にプール見守りは無理でしょ。

    +13

    -0

  • 181. 匿名 2025/07/28(月) 16:12:43 

    >>176>>178
    その金額で小学生を何時間も預かりたい人なんていないじゃん。
    身内でも嫌な顔されるって。
    高い高いって、随分と子供の命は安いんだね。

    +1

    -5

  • 182. 匿名 2025/07/28(月) 16:13:27 

    >>179
    どこからインターが出てきたの?
    妄想と現実の区別がつかないなんて統失じゃん

    +2

    -4

  • 183. 匿名 2025/07/28(月) 16:22:58 

    >>181
    えーと、感情論はやめてくれる?
    その値段であなたが預かりたい預かりたくないみたいな話ではなくて、少なくとも平均の民間学童値段よりはやや高めだよ、って話をしてるんだけど。

    +4

    -5

  • 184. 匿名 2025/07/28(月) 16:25:08 

    >>116
    子供がまさにここのメガロスに何年も通ってます
    全然悪い印象はないんだけど、たしか去年くらいにも溺れてしまった子がいてお知らせがあった気がするから、また!?とは思ってしまった

    +20

    -0

  • 185. 匿名 2025/07/28(月) 16:35:22 

    >>7
    荒らし目的のそういう発言いらないよ〜

    +7

    -1

  • 186. 匿名 2025/07/28(月) 16:35:30 

    学童で預かってる子達20人を2人で見てたってニュースでやってたけどここの施設に学童があるの?
    別の学童から連れて行ってプールで遊んでたってこと?
    それにしても20人を2人で見るのって結構キツくない?

    +11

    -0

  • 187. 匿名 2025/07/28(月) 16:46:05 

    メガロス何かと金で色々高くなってるのに、その金はどこへ?安全のために使われてるんじゃなかったのか

    +4

    -0

  • 188. 匿名 2025/07/28(月) 17:12:12 

    >>56
    この事故のスポーツクラブじゃないけど、他社に子供通わせてた。クラスに先生は1~2名だけど、あんまり泳げない子のクラスは2名だった。監視員がすぐ対応できる恰好(水着に監視員用のシャツを着る)でプールサイド2名くらいぐるぐる巡回していた。

    どこもそんな感じで安全に気をつけているものだと思っていたんだけど、どうだったんだろうね。

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2025/07/28(月) 17:14:45 

    >>186
    割と近所なんだけど、このスイミングの建物に学童があるんだよ。バイリンガル幼児園とか手広くやっているの。

    +4

    -0

  • 190. 匿名 2025/07/28(月) 17:23:34 

    >>153
    見学保護者のお喋りの内容って下品なんだよね
    うるさいからジーッと見てたら黙ったわ笑
    モブブスは声がでかい笑

    +24

    -0

  • 191. 匿名 2025/07/28(月) 17:24:35 

    かわいそうに
    もう水泳なくしたらいい
    先生だって見れないよ

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2025/07/28(月) 17:28:21 

    >>184
    メガロス全店舗、明日、明後日スイミングお休みのお知らせ来たね

    +18

    -0

  • 193. 匿名 2025/07/28(月) 17:34:30 

    ここの学童なんだね
    それだと引率者は水泳のコーチではなくただの学童の人ってことなのかな

    +2

    -0

  • 194. 匿名 2025/07/28(月) 17:38:51 

    >>188
    とある田舎だけど、先生1人で生徒12人位見てる(初心者クラス)のを見た時には「?」って感じだったわ。やめて正解だった。だって泳ぐのを待ってる子どもを見る人は誰もいないんだから。それで子どもが何人かケンカしてたら全部子ども達のせい。命を預かってるという意識はゼロ。安い教室は絶対やめとくべき。

    +6

    -0

  • 195. 匿名 2025/07/28(月) 17:46:56 

    学校内の学童だと外にも出られないしイベントもないから民間学童や色んなイベントあるとこのがいいのかなとか思うけどこういうのあると室内で勉強やカードゲームするぐらいのがいいのかなと思ってしまう

    +4

    -0

  • 196. 匿名 2025/07/28(月) 17:48:11 

    >>3
    学童って言ってたよ

    +10

    -0

  • 197. 匿名 2025/07/28(月) 17:57:11 

    >>184
    うちも小さい時ここ通ってた。
    メガロス武蔵小金井は正規の小さい子はみんな救命の浮輪つけてやるよね?わりと気を配ってる印象だったけど
    学童もメガロスの運営なの?

    +7

    -0

  • 198. 匿名 2025/07/28(月) 18:09:25 

    >>181
    あなた、釣りにしてはつまらないね

    +4

    -0

  • 199. 匿名 2025/07/28(月) 18:23:05 

    >>2
    1年生ということしか把握してないんじゃない?

    +0

    -0

  • 200. 匿名 2025/07/28(月) 19:18:17 

    20人を2人で?
    保護者は知ってたの?

    +3

    -0

  • 201. 匿名 2025/07/28(月) 19:26:29 

    >>197
    うちの子がゆっくりしか進級してないのもあるけど、ずっとアームリングとか腰の浮き具つけてた
    学童はメガロス運営のアフタースクールっていうのだと思う

    +5

    -0

  • 202. 匿名 2025/07/28(月) 19:31:45 

    >>87
    私も小4まで6年間毎回見てた笑
    めちゃくちゃめんどくさかったけど不安で。
    よく頑張ったな私。

    +36

    -2

  • 203. 匿名 2025/07/28(月) 19:58:21 

    子どもが通ってるスクール。何年か前にもレッスン中の子どもが溺れる事故があって、それから体勢とか改善されてたんだけど、今回はレッスン中ではなくメガロス学童の子どもが学童中の遊びの中で起きてしまったみたい。水泳習っていない子も居るし、20人を2人は無茶です。意識が回復しますように。

    +35

    -0

  • 204. 匿名 2025/07/28(月) 20:00:29 

    >>9
    怖いから見学するようにしてる

    +14

    -0

  • 205. 匿名 2025/07/28(月) 20:09:32 

    >>203
    こういう場合って学童の責任なのかスイミングスクールも責任問われるのかな
    スクールの監視員はノータッチで学童に場所だけ貸してた感じなら風評被害可哀想

    +7

    -2

  • 206. 匿名 2025/07/28(月) 20:22:12 

    >>205
    メガロスが運営しているキッズアフタースクール内での事故なのでメガロスの責任は問われると思います。

    +25

    -0

  • 207. 匿名 2025/07/28(月) 20:41:01 

    >>8
    うちの子が通う施設は、レベルによっては5-6歳の子がヘルパーなしで普通の深さで50m泳いだりしてるよ。
    ずっとヘルパーつけてたらいつまでたっても泳げるようにならないし…

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2025/07/28(月) 20:45:15 

    詳しく出て来たね
    学童の引率者2名
    プール従業員がプール内に1人、プールサイドに1人いたのに起きた事故らしいね

    +12

    -0

  • 209. 匿名 2025/07/28(月) 20:56:08 

    >>173
    結構居るよ、そういう人
    スポーツばっかやってきて、でもなんかで優勝すること無く、でもそういう感じの世界に居たい人
    ジムとかに就職するとジジババが顧客だから耐えられないんだよね
    安月給でも未来のある子供を相手にしてた方が楽しいから
    ペドとは限らない
    でも、教師とか本格的なコーチとかは出来ないレベルの人
    緩い属性の人
    学童じゃ無かったらたぶんフードバンクとかで働いてる層

    +9

    -1

  • 210. 匿名 2025/07/28(月) 21:17:17 

    >>192
    全店舗?!?!

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2025/07/28(月) 21:17:53 

    助かって欲しい!!!

    +31

    -0

  • 212. 匿名 2025/07/28(月) 21:27:00 

    うちの子が通ってたスイミングスクールは最後の5分か10分ぐらい遊びの時間があって、ビート板の大きいやつとか出して遊ぶんだけど、下に潜り込んで危ないなーと思ったことがある。溺れてても潜って遊んでるだけに見えるんだよなー。

    +8

    -1

  • 213. 匿名 2025/07/28(月) 21:41:59 

    このメガロス学童っての、プール通わせられて良いよ〜って言われて人気あったんだよな。。。
    こんな事故に居合わせた子も心配。一緒に過ごした友達がこんな目にあったなんてショックだろうよ。

    +24

    -0

  • 214. 匿名 2025/07/28(月) 21:50:21 

    >>210
    メガロスって主に関東、静岡、愛知、大阪で44店舗
    キッズスクールない所もある

    +7

    -0

  • 215. 匿名 2025/07/28(月) 21:56:26 

    >>208
    合計4人いたってこと?
    それでも溺れる時は溺れるのかぁ…

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2025/07/28(月) 22:04:15 

    >>104
    来月から小3と小1の子供達の送迎をやめてスイミングスクールのバスで行かせようと思っていたけど、上から見守っておくことにする

    +39

    -0

  • 217. 匿名 2025/07/28(月) 22:04:36 

    今回は学童での活動でプールに入ったみたいだが、普通のスイミングスクールの習い事でも、上から見てた時に男の子が溺れかけたことあった
    お母さんがすぐ気づいて上からバンバン窓叩いてたけど、気づかず、ちょっとしてからプールのインストラクターが気づいて引き上げた
    上から見てる時も、ケータイいじってばかりで子供見てない人結構いるけど、大事なら子供が溺れないように自分の子供だけ見ててほしい

    +14

    -0

  • 218. 匿名 2025/07/28(月) 22:11:19 

    >>25
    正直怖くなりますよね。来年こどもが四歳になるので行かせようも思ってたけど、ちゃんと付き添い&見学が必要かな…バスがあったとしても

    +3

    -0

  • 219. 匿名 2025/07/28(月) 22:16:12 

    公立小学校の授業でもこういう事件ある?あまり聞いたことないような‥
    気の配り方が徹底されてるのか

    +2

    -1

  • 220. 匿名 2025/07/28(月) 22:20:47 

    >>152
    小金井在住です。
    メガロスが運営している民間学童です。
    メガロスの建物の中にあり、一部が学童の部屋に改装され、近年オープン。

    +16

    -0

  • 221. 匿名 2025/07/28(月) 22:25:32 

    >>217
    去年も同じメガロスで事故があったそうですね。(幸い大事には至らず、通っている人だけが知る状況)小金井市内のママネットワークで回っている情報です

    +22

    -0

  • 222. 匿名 2025/07/28(月) 22:28:59 

    >>87
    私も見てたけと、コロナの時に観覧禁止になって見れなくなったんだよね。
    親が誰も監視できないのは、性被害の心配もあって辞めちゃった。

    +8

    -1

  • 223. 匿名 2025/07/28(月) 22:45:51 

    >>219
    去年、高知市で公立小学校の授業で事故あったよね

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2025/07/28(月) 22:46:04 

    梶野町のメガロス学童か建物内の学童なのか気になる。
    近隣の小学校の先生達も気になってるだろう、続報まだないのかな。。。
    男児はピンピンしててほしい。

    +3

    -0

  • 225. 匿名 2025/07/28(月) 22:47:26 

    ここの口コミ見たらわりと評判悪くて、普段から杜撰な経営体制だったんじゃないかと思った。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2025/07/28(月) 22:57:32 

    >>156
    この店舗の近隣のメガロスに子を通わせているけど、キッズクラスは生徒10人につきコーチ1人だよ、静かに溺れていたら絶対コーチは気づかないと思う
    これを機にコーチを増やして欲しいわ

    +13

    -1

  • 227. 匿名 2025/07/28(月) 23:10:22 

    小3の息子がメガロスの他店舗に通っています。
    水着に着替えて待っていても始まらず、16時のクラスが突然無くなったと電話してきました。
    ちなみに15時のクラスは通常開催でした。

    +10

    -0

  • 228. 匿名 2025/07/28(月) 23:14:40 

    >>160
    誰でも簡単になれる は言い過ぎだと思う

    +0

    -0

  • 229. 匿名 2025/07/28(月) 23:16:54 

    >>227
    午前中の事故なのに
    対応、遅すぎない?

    +4

    -1

  • 230. 匿名 2025/07/28(月) 23:19:28 

    >>225
    コーチは色んな店舗に移動とかあるみたいだけど、店舗の上がダメなのかな?

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2025/07/28(月) 23:28:22 

    >>1
    ニュースでは開始直後にうつ伏せで浮いているのを発見と言っていた。
    何があったんだろう。かわいそうに。

    +3

    -0

  • 232. 匿名 2025/07/28(月) 23:35:34 

    >>231
    そんなすぐに溺れてしまうとは
    学校でもプール授業あるよね?
    泳げない子だったのかな?
    何も付けなかったのか…

    +0

    -0

  • 233. 匿名 2025/07/28(月) 23:57:22 

    >>104
    自分の子供だけ、どころか席を確保したら手元のスマホしか見てない親たくさんいた

    +9

    -2

  • 234. 匿名 2025/07/29(火) 00:02:01 

    >>219
    地元の公立小のプール授業で、小1の子が亡くなったよ

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2025/07/29(火) 00:06:56 

    >>232
    ヒートショックの可能性もあるのかな

    +1

    -0

  • 236. 匿名 2025/07/29(火) 00:07:13 

    >>233
    スマホいじってると盗撮だと疑われて注意されてるな

    うちが通わせてるところは、なんだかんだみんなしっかり見てるよ
    本人たちも親に手振ってくるし、見てないと本人から指摘されてしまう

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2025/07/29(火) 00:51:11 

    >>41
    よこ
    すごい😥
    うちのところは、生徒12人くらいでもコーチは1人。まだ4歳。コーチは大学生のバイトも居るしかなり怖いよ!

    +1

    -1

  • 238. 匿名 2025/07/29(火) 00:54:50 

    >>41
    うちの子の通うスイミング教室、監視員は全員正社員で常に4〜5人いて、立って見守るのではなくずっとぐるぐる歩いて数数えてる。

    時折喋ったりするから、監視員も子供の名前とか年齢とかコースとか色々知ってる。

    トイレ行く時は監視員が連れて受け付けの事務のおばちゃんにバトンタッチしておばちゃんが付き添う。

    ちなみに帽子が脱げると笛吹いて全員緊急でプールサイドに上がらされて、コーチは全員は走ってでもプールに飛び込んで底上げ板の下確認しに行って、その間監視員が子供の見守りと数合ってるか確認して物々しい雰囲気になるから、みんな帽子脱げないように気をつける。

    +12

    -0

  • 239. 匿名 2025/07/29(火) 03:06:00 

    >>202
    みてても大抵二階だよね
    いざ溺れたら助けられないよ

    +1

    -7

  • 240. 匿名 2025/07/29(火) 03:06:41 

    >>204
    見学しても助けられないよね

    +0

    -4

  • 241. 匿名 2025/07/29(火) 03:07:58 

    >>125
    見学しても助けられる確率低いよね
    同じフロアじゃないし

    +1

    -3

  • 242. 匿名 2025/07/29(火) 03:09:59 

    >>39
    見学してみてても即うごけないよね

    +0

    -4

  • 243. 匿名 2025/07/29(火) 03:10:31 

    >>218
    スイミングスクールで溺れるって聞いたことないな
    ジムとは、違うし

    +0

    -3

  • 244. 匿名 2025/07/29(火) 03:12:11 

    >>51
    見学って二階からだよね?
    みてても助からなくない?

    +1

    -5

  • 245. 匿名 2025/07/29(火) 04:11:37 

    愛知県のメガロスベビースイミングに通っています
    体験会では生徒10人に対してコーチが1人という説明でした
    実際通ってみると初日から生徒16人でコーチ1人
    3歳になりたての子どもを通わせるので不安ばかりです
    更衣室の広さに対して利用者が余りにも多く、体がぶつかりながらみんな支度しています
    それが嫌で更衣室外で着替えさせている親子も溢れています
    キャパオーバーなのでは…

    +5

    -0

  • 246. 匿名 2025/07/29(火) 04:27:48 

    >>239
    >>240
    >>241
    >>242
    >>244
    ねえねえこれ全部同じ人だよね!?
    なんで全部「助からないよ」ってレスしてるの?めちゃ怖いんだけど
    あと私の通ってる所は2階から声が届くから、何かあったらインストラクターに声掛けとか出来るよ

    +24

    -0

  • 247. 匿名 2025/07/29(火) 05:08:14 

    >>246
    うちの子供が通ってるスイミングスクールは観覧席に非常通報ボタンがある。

    +17

    -0

  • 248. 匿名 2025/07/29(火) 05:16:11 

    >>208
    夏季講習とかいてるひとがいたけど違うね
    学童の先生はスイミングのプロじゃないし対応大変だよね

    +2

    -0

  • 249. 匿名 2025/07/29(火) 05:19:15 

    >>231
    最初から具合が悪かったんでしょ

    +0

    -0

  • 250. 匿名 2025/07/29(火) 05:20:06 

    >>203
    スイミングスクールじゃあり得ないと思った

    +0

    -0

  • 251. 匿名 2025/07/29(火) 05:21:24 

    >>229
    うちは他店舗の15時〜で、15分ほど泳いだ所でこの話があり急遽ナシになったよ。調べたら午前の事故と出てきて対応遅すぎでさすがに不満言ってる保護者もちらほらいたわ。詳細書くとバレるから省くけど他にもありえない設備不良をもう2ヶ月も我慢させられてたり予約振替は全然取れないし、高い月謝を何に使ってんのとはなる。

    +8

    -0

  • 252. 匿名 2025/07/29(火) 05:33:06 

    ここのジムのスイミング、子供通わせてる……常にコーチも監視しているかんじだけど…ショック大きい…

    +20

    -0

  • 253. 匿名 2025/07/29(火) 06:05:23 

    >>196
    前も学童で溺れた子がいたよね

    +7

    -0

  • 254. 匿名 2025/07/29(火) 06:06:36 

    >>40
    このメガロスは最近インターみたいな幼稚園を始めたばかり
    選択肢にしてたけどやめておくべきかもしれない

    +3

    -0

  • 255. 匿名 2025/07/29(火) 06:10:29 

    >>252
    そうだよね監視をちゃんとしてるはずだよね
    うちもここを検討していて何でと思ってるところ
    水難事故って一瞬だからかな
    通ってる生徒さんへはちゃんと説明されるだろうからそれ待ちだね

    +4

    -1

  • 256. 匿名 2025/07/29(火) 06:13:10 

    >>224
    病院の上のメガロスかと思ってたけど、このトピ見てると建物内にも学童があるんだね
    市内の公園のプールもメガロスになったし手広くやってるんだね

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2025/07/29(火) 07:16:31 

    >>210
    いやでもこの事故めっちゃ怖いよ。全店舗休んで体制省みたほうが良いと思うわ

    +14

    -0

  • 258. 匿名 2025/07/29(火) 07:25:00 

    >>16
    親が近くにいないのかも
    うちの幼稚園は課外の習い事として
    幼稚園までスイミングスクールが迎えにくる

    +3

    -0

  • 259. 匿名 2025/07/29(火) 08:41:07 

    >>210
    キッズクラスだけね
    中学生以上やシニアのクラスは通常通り

    +1

    -0

  • 260. 匿名 2025/07/29(火) 09:33:30 

    >>232
    水深1.2mの所らしい。
    補助板?(沈めて水深浅くする台)はあったらしいけど、そこじゃないところに飛び込んじゃったんじゃないかって、あくまでも推測だけど、テレビで解説の人が言ってた。
    始まってすぐみたいだし、「入水時の事故」ってわりとあるみたい。

    +3

    -0

  • 261. 匿名 2025/07/29(火) 10:31:57 

    >>15
    武蔵小杉の某スイミングに通ってるけど
    1レーン凄い人数の子どもを泳がしてるのを見ると心配になることがある
    これって法律で何人につき先生何名っていうのは無いんだよね?

    +1

    -0

  • 262. 匿名 2025/07/29(火) 10:36:21 

    残念すぎる、なくなってしまったようだ。
    メガロスの学童、できて2年目で小学校併設の学童と選択できたんだけど
    そっちに行っていればと思うと悔しくて仕方ない。

    +8

    -0

  • 263. 匿名 2025/07/29(火) 10:46:34 

    >>1
    このメガロス、うちから徒歩1分くらいだわ。
    昨日、救急車とヘリの音してた。
    数ヶ月前に改装工事終わったばっかだったと思う。
    どこを改装してたかは分からないけど。
    多分この男の子、近所の子だろうなと思うから心が痛いわ。
    助かって欲しいな…。

    +11

    -0

  • 264. 匿名 2025/07/29(火) 10:51:24 

    >>262
    「なくなってしまった」とは…
    お亡くなりになったということでしょうか?

    +2

    -1

  • 265. 匿名 2025/07/29(火) 11:04:49 

    >>262
    情報でてないですよね?
    がんばっていると信じたい

    +0

    -0

  • 266. 匿名 2025/07/29(火) 11:05:18 

    >>264
    昨晩10時にお亡くなりになったとニュースで見ました。

    +7

    -0

  • 267. 匿名 2025/07/29(火) 11:06:52 

    >>239
    うちの子が行ってた所は一階で目の前で泳いでたよ。

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2025/07/29(火) 11:14:51 

    >>261
    常設の水泳教室だとオペレーション決まってるけど、これは学童の1dayお遊び講座のようだから、決まったやり方もないし子どももはしゃいで突発的な動きをするし、それ見越して体制組まないといけないよね。

    20人に2人というのは、常設教室ならそれ位+プールの監視員2名って感じで回るけど、1dayお遊び講座だとやっぱり厳しいんじゃないかなぁ。
    数年前にも溺れた子いるって言うのは常設の方かもしれないけど、いずれにせよこの学童の体制不備だわ。あと仮に特性とかある子から加配つけないといけないだろうし。

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2025/07/29(火) 11:16:41 

    >>265
    11時のニュースに出てましたよ。
    残念です。

    +6

    -0

  • 270. 匿名 2025/07/29(火) 11:18:40 

    >>239
    プール3つくらい通ったけど、同じフロアで親が窓の外から見る所、プール内に見学フロアがある所、上階から見る所と色々あるよ。
    幼児やバタ足の子の親は見学している人が多い。

    +1

    -0

  • 271. 匿名 2025/07/29(火) 11:19:27 

    >>260
    ドボンと勢い良く沈んでしまったのかな?
    遊園地のプールで高い所から飛び込むのがあって、ライフセーバーもいと、足からゆっくり飛び込んだけど、めちゃくちゃ沈んで一瞬上が分からなくなって怖くてやばかった
    滝壺とか高い所から飛び込むのは絶対に危険!

    +1

    -0

  • 272. 匿名 2025/07/29(火) 11:27:12 

    >>15
    年少の子にプール習わせたくて少し前に体験に行ってきたんだけど、監視員が1人しかいなくて安全面が不安だったからそこは入会するの辞めた
    絶対に監視ゼロになる瞬間があるから
    以前働いてたジムのキッズスイミングは必ず監視3人体制で徹底してたから、監視の人数が少な過ぎて驚いた💦

    +3

    -0

  • 273. 匿名 2025/07/29(火) 11:38:22 

    小1の男の子が亡くなってしまったプールで
    他の児童はまだ泳げるだろうか。
    ここはひっきりなしに人がくるから閉鎖はないだろうな。
    うちは2度と行かないけど

    +0

    -1

  • 274. 匿名 2025/07/29(火) 11:43:43 

    近所の子だから胸が痛むわ。。
    学童全体の見直しが必要なのでは。
    最近は学童の人数増えすぎてる(市運営の方は児童数に対し面積が足りてないのに場所がない。無理やり詰め込んでる)
    それで民間に流れて逆にこういう事が起きたりするという。
    ただ預かってりゃいいわけじゃないんだよ。

    +10

    -1

  • 275. 匿名 2025/07/29(火) 12:39:39 

    >>159
    学童だけ使ってて夏休みだけプール使う子もいるよ
    小1なら学校の授業でやり始めて出来なくて習い事として体験させる親もいるから

    +3

    -0

  • 276. 匿名 2025/07/29(火) 12:41:15 

    >>254
    一日預けて11000円だとインター行くようなお子さんが視野には入るねw

    +1

    -0

  • 277. 匿名 2025/07/29(火) 12:42:22 

    >>202
    何級まで行ったの?

    +0

    -0

  • 278. 匿名 2025/07/29(火) 13:34:23 

    >当時、小学生の児童ら17人が参加して学童クラブの水泳教室が行われていて、プール内とプールサイドにはそれぞれ監視員と学童関係者が1人ずついたということです。

    クラブ側も学童側も罪に問われそうだね

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2025/07/29(火) 15:04:06 

    このメガロスは最近の口コミが相当低評価だね。
    スタッフの質がどんどん落ちているとか、壊れたマシンが数台そのままとか。経営状況が悪いとか2週間休業しても返金なしとか。

    一事が万事だから、そういう組織の杜撰な体質も関係していたのかもしれないね。
    安全に安全を重ねても事故ってゼロにはならない中で、とはいえ発生率を極限まで下げるのがこういうプールの義務なのに、子どもが溺れて救急搬送が2年で2回(?)発生したならば施設の責任は重いと思う。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2025/07/30(水) 00:04:31 

    >>251
    ありえない設備不良をもう2ヶ月も我慢させられてたことは警察やマスコミに血苦労

    +2

    -0

  • 281. 匿名 2025/07/30(水) 08:50:16 

    去年か一昨年も滋賀県で同じ様な事故が起こってた。
    小学1年生が深さ120センチのプールというのがまず危険だと思う。どうして同じ様な事件が起こってるのに、繰り返されるのか、、、悲しい。

    うちの近くの市民プールは、3年生までは1番深いところで100センチの所でしか遊べない。
    保護者同伴でも大きいプールには入れない。
    それくらいの危機管理は必要では。
    ましてや、学童で行くんだから。。。

    120センチの深さのところだと、泳げなかったら、男の子はどうしようもないよね。
    可哀想でしかない。

    +2

    -0

  • 282. 匿名 2025/07/30(水) 11:04:33 

    今の小1は保育園幼稚園時代コロナ禍で殆ど行事縮小まともに外遊びもしてない子もいるからね
    体力も無かったり、小学校上がって生活順応するだけで大変なのに、学童使って入水するのは慣れてからじゃないとキツイヨ

    +1

    -0

  • 283. 匿名 2025/07/30(水) 17:08:02 

    昨日の事故後から、メガロス武蔵小金井のGoogle口コミが何件かあったけど、さっき見たら全部消されてた。

    +1

    -0

  • 284. 匿名 2025/07/30(水) 20:04:42 

    >>283
    ほんとじゃん
    3.3だったのに3.4に戻ってるよ
    事故の口コミ5件くらい見たいけど全部消されてるね

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。