ガールズちゃんねる

道路陥没から半年の八潮市、悪臭続き「窓開けられない」…工事完了まで「5~7年程度かかる」

145コメント2025/07/30(水) 09:48

  • 1. 匿名 2025/07/28(月) 10:48:56 

    道路陥没から半年の八潮市、悪臭続き「窓開けられない」…工事完了まで「5~7年程度かかる」 : 読売新聞
    道路陥没から半年の八潮市、悪臭続き「窓開けられない」…工事完了まで「5~7年程度かかる」 : 読売新聞www.yomiuri.co.jp

    埼玉県八潮市で県道が陥没してトラックが転落した事故は、28日で発生から半年となる。県は交通規制などの影響で売り上げが減少した事業者や、下水の悪臭などに苦しむ住民らへの補償を行う方針だが、補償対象が確定できず、支払いはほとんど進んでいない。現場では復旧工事が続き、事故前の日常は戻ってきていない。(さいたま支局 立原朱音、大須賀軒一)


    来年3月頃に埋め戻しが終わるまで、現場周辺の悪臭は続くとみられる。その後、現場周辺に2本目の下水道管を埋設する「複線化」の大規模工事も始まる見込みで、県は工事完了までに「5~7年程度かかる」としている。
    返信

    +49

    -8

  • 2. 匿名 2025/07/28(月) 10:49:46  [通報]

    そんな場所が増えていくんだろうね。怖いな
    返信

    +271

    -5

  • 3. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:09  [通報]

    下水の悪臭で7年も悩まされるのお金貰っても嫌だわ
    返信

    +339

    -14

  • 4. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:24  [通報]

    何もかもが遅いね…
    返信

    +149

    -6

  • 5. 匿名 2025/07/28(月) 10:50:41  [通報]

    他にもインフラ老朽化進んでるからいつどこで起きるか分からない
    返信

    +133

    -4

  • 6. 匿名 2025/07/28(月) 10:51:07  [通報]

    賃貸なら引っ越せば良いけど、家買っちゃった人はどうにもならないね。
    今売りに出しても二束三文だろうし。
    商売してた人も続けられないだろうし気の毒すぎる。
    返信

    +315

    -4

  • 7. 匿名 2025/07/28(月) 10:51:40  [通報]

    こんなのばっかり
    なぜインフラ整備もろくにできてないのに、外国にお金を配ってるの?
    税金の使い方がおかしすぎる
    返信

    +532

    -7

  • 8. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:09  [通報]

    こんなの誰も予想できないよね…
    返信

    +12

    -10

  • 9. 匿名 2025/07/28(月) 10:52:12  [通報]

    日本のインフラも技術も終わったね
    老朽化してる所は全て自治体任せで政府は海外にはお金をばら撒いてる
    本当に終わってる国だよ
    返信

    +261

    -6

  • 10. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:33  [通報]

    ふるさと納税なんてやめて自分の住んでる自治体に納税してインフラ整備ちゃんとするように議会で話進めてもらうようにした方がいいよ
    返信

    +220

    -8

  • 11. 匿名 2025/07/28(月) 10:53:45  [通報]

    ノイローゼになりそう
    返信

    +32

    -3

  • 12. 匿名 2025/07/28(月) 10:54:47  [通報]

    >>3
    文章をよく読まないでコメントしないで

    悪臭は来年3月まで
    返信

    +26

    -23

  • 13. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:02  [通報]

    >>9
    技術は当時の最高設計だったんじゃないかな?
    何十年も経てばなんでも劣化はつきもんだし、、
    日本全国同じやり方で道路使ってきたならどこでおこってもおかしくないよね
    返信

    +54

    -1

  • 14. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:08  [通報]

    ある日突然目の前の道路が陥没するなんて誰も予想できないよ。周辺に住んでる人気の毒過ぎる。
    返信

    +110

    -1

  • 15. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:10  [通報]

    7年は長すぎる

    窓開けられないって結構なストレスだよ
    真夏はクーラーで窓開けなくても洗濯物は外干せばカラっと乾くから外干したいし
    返信

    +108

    -7

  • 16. 匿名 2025/07/28(月) 10:55:21  [通報]

    >>1
    >>7
    石破はなにしてるんや
    埼玉の議員は何してるんや
    返信

    +113

    -6

  • 17. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:11  [通報]

    以前の九州の陥没事故では2週間位?で復旧して
    世界中で賞賛されたのに、今ではその品位の欠片もないくらい
    落ちぶれたね。まぁ、市のやる気次第なんだけど。
    返信

    +6

    -9

  • 18. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:17  [通報]

    予算を減らした財務省のせい
    返信

    +58

    -0

  • 19. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:18  [通報]

    自民公明がド田舎に道路作りまくっててお金がない
    返信

    +10

    -0

  • 20. 匿名 2025/07/28(月) 10:56:41  [通報]

    地価も下がってしまうだろうね
    返信

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:17  [通報]

    そんな長期間の工事、騒音もすごいよね。住んでる人たち本当に大変だと思う。
    返信

    +38

    -0

  • 22. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:31  [通報]

    陥没した道路に人間を放置したって日本人って卑劣で怖い
    何ですぐに助けないかったのか以前に施工が杜撰すぎて呆れる
    返信

    +5

    -16

  • 23. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:37  [通報]

    5年も経てば近くの別の場所に穴空くんじゃないかね
    返信

    +40

    -1

  • 24. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:40  [通報]

    陥没したすぐ近所にあった家の土地は市が買い取ったんだろうか。一帯が更地みたいになってない?
    返信

    +6

    -1

  • 25. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:47  [通報]

    配管工が人手不足で足りない
    返信

    +28

    -0

  • 26. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:50  [通報]

    国が大金投入して最先端の技術つかってもそんなに時間かかるのかな?
    返信

    +4

    -0

  • 27. 匿名 2025/07/28(月) 10:57:56  [通報]

    日本はオワコン
    返信

    +4

    -5

  • 28. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:24  [通報]

    >>17
    下水道って県の広域事業団の管轄だとおもう
    だからこそ地元自治体だけで補修に手がつけられなかったのかも
    返信

    +9

    -0

  • 29. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:31  [通報]

    八潮って地価はどのくらいだったんだろう?
    地面に穴が空く直前に新築一軒家を買った人可哀想すぎる
    返信

    +28

    -3

  • 30. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:34  [通報]

    誰も何にも責任取らぬ政治家
    政治家になることが目的だから
    国民感情に無関心

    返信

    +21

    -0

  • 31. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:44  [通報]

    離れているけれど、水流す制限がかかっていた地域に住んでいる。明日は我が身かもしれない。
    衣食住が常に悪臭ってつらい。
    返信

    +34

    -0

  • 32. 匿名 2025/07/28(月) 10:58:47  [通報]

    数百億かかってしまう
    自治体は予算が足りない
    返信

    +10

    -0

  • 33. 匿名 2025/07/28(月) 10:59:41  [通報]

    汚物の臭いに何年も耐え続けないといけない
    返信

    +4

    -0

  • 34. 匿名 2025/07/28(月) 10:59:49  [通報]

    >>2
    明日は我が身かもしれないもんね
    返信

    +20

    -0

  • 35. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:11  [通報]

    >>1
    急激に中国人が増えた県、将来的にこの可能性大説
    返信

    +4

    -0

  • 36. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:16  [通報]

    今まで世間がブルーカラーの人々を軽視してきたツケ
    返信

    +46

    -2

  • 37. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:31  [通報]

    首都圏の道路はボロボロ
    返信

    +6

    -0

  • 38. 匿名 2025/07/28(月) 11:00:56  [通報]

    >>26
    一般的にインフラ整備ってビルの建築より時間かかってない?
    地面の下だしさらに時間がかかるとおもう
    返信

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2025/07/28(月) 11:01:39  [通報]

    予算を公務員のボーナスアップに使ってきた自治体は自業自得
    返信

    +13

    -2

  • 40. 匿名 2025/07/28(月) 11:01:53  [通報]

    >>16
    去年だか、子供を留守番させたら虐待扱いするクソ案を出すくらい、埼玉県議会は終わってる。その案提出に名前連ねていた議員が、その子供運動会に参加したら、保護者からブーイング責めだったよ。先日その人が町内の図書館に子供連れてきていたけれど、どの面下げて歩いてんだって思ったわ。
    返信

    +51

    -1

  • 41. 匿名 2025/07/28(月) 11:02:43  [通報]

    >>12
    12番さんのコメント合ってるね

    来年3月頃に埋め戻しが終わるまで、現場周辺の悪臭は続くとみられる。その後、現場周辺に2本目の下水道管を埋設する「複線化」の大規模工事も始まる見込みで、県は工事完了までに「5~7年程度かかる」としている。
    返信

    +12

    -3

  • 42. 匿名 2025/07/28(月) 11:02:50  [通報]

    何でサイタマがサイタマなのかを
    みんなが理解し始めてるところかな
    返信

    +3

    -5

  • 43. 匿名 2025/07/28(月) 11:03:01  [通報]

    >>3
    何でこれにプラスで
    >>12
    これにマイナスなの?

    本当に何も読まないで直情的にコメントしてプラマイ押してるよね
    返信

    +20

    -6

  • 44. 匿名 2025/07/28(月) 11:03:34  [通報]

    こういうの聞くと夕張みたいに市の財政難で破綻とかも将来怖いし、数千万の家を買うのってギャンブルだなと思う
    返信

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2025/07/28(月) 11:03:56  [通報]

    埼玉は積載量をオーバーしたクルド人が運転するトラックがバンバン走ってるからね
    返信

    +18

    -1

  • 46. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:00  [通報]

    ガソリン税に道路直すお金含まれてませんか?
    今まで何していたのか
    返信

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:24  [通報]

    >>7
    日本人じゃない政治家と、売国する日本人政治家のせいでしょう
    返信

    +67

    -0

  • 48. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:34  [通報]

    >>7
    知事はクルド表彰してる場合かよ
    返信

    +82

    -0

  • 49. 匿名 2025/07/28(月) 11:04:41  [通報]

    >>2
    仙台でも似たような事故あったよね。インフラのメンテナンスに必要な費用すらどこかの省庁が出し渋るから、どんどんおかしなことになってきてる。
    普段使ってる道もこうならないと言い切れないし本当に怖い。

    工事現場で作業員が約15メートルの穴に転落し死亡 仙台・宮城野区(khb東日本放送) - Yahoo!ニュース
    工事現場で作業員が約15メートルの穴に転落し死亡 仙台・宮城野区(khb東日本放送) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     25日午後、仙台市宮城野区の工事現場で作業員の男性が深さ約15メートルの穴に転落し、死亡しました。

    返信

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:08  [通報]

    >>1
    外国のご機嫌取りのためにお金ばら撒いて自国には悪政を敷くハリボテ国家。

    ほんとにゴミみたいな国だよ。
    返信

    +11

    -0

  • 51. 匿名 2025/07/28(月) 11:05:55  [通報]

    >>23
    この近所じゃなくても日本全国こういう問題が将来確実に起きてくると思われる
    返信

    +6

    -0

  • 52. 匿名 2025/07/28(月) 11:06:05  [通報]

    >>1
    横浜とか川崎駅の異臭騒ぎってどうなった?
    返信

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2025/07/28(月) 11:06:10  [通報]

    災害時に庭に穴掘ってトイレにするって人がいるけど、その家の近所もこんな風になるのかな
    臭いとか虫とかすごそう
    返信

    +4

    -1

  • 54. 匿名 2025/07/28(月) 11:06:42  [通報]

    すごい時間かかるのね
    返信

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2025/07/28(月) 11:07:12  [通報]

    >>48
    何でクルドが表彰されるの?クルド人犯罪多いから追い出されるとかじゃなくて?
    返信

    +7

    -1

  • 56. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:16  [通報]

    >>6
    二束三文にもならないでしょ
    買い手がつかない
    返信

    +24

    -0

  • 57. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:18  [通報]

    >>15
    八潮周辺なんて道路陥没関係なく窓を開けて生活しない方がいいよ
    外国人が多くて治安が悪い
    かなり前から八潮スタンて言われている
    返信

    +8

    -0

  • 58. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:37  [通報]

    >>40
    保護者からブーイング責めだったよ

    都会は違うね
    参議院選で陥没事故の事に触れた人は
    いなかったんだろうか
    もっと声を上げたら良いと思う
    返信

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:40  [通報]

    あの時救助活動でヘマしなかったら
    あの実行犯は罪だなあ
    返信

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2025/07/28(月) 11:08:53  [通報]

    >>2
    持ち家買うのってこういうリスクもあるから躊躇う。日本は災害も多いし。
    返信

    +11

    -2

  • 61. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:16  [通報]

    >>1
    修羅の国ださいたま
    返信

    +2

    -6

  • 62. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:19  ID:TY9zuue6yl  [通報]

    通勤途中に1ヶ月ほど前から悪臭する場所があるんだけど(生ゴミとかの臭いではない)、これも地下でおかしな事になってるんじゃないかと思ってしまう
    返信

    +7

    -1

  • 63. 匿名 2025/07/28(月) 11:09:41  [通報]

    >>51
    他人事じゃないよね~
    返信

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2025/07/28(月) 11:10:36  [通報]

    だからって国も費用出すべきは無しで👋
    返信

    +2

    -4

  • 65. 匿名 2025/07/28(月) 11:10:45  [通報]

    >>2
    近代都市の終焉を世界が初めて目撃するんだな
    返信

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2025/07/28(月) 11:11:04  [通報]

    >>7
    ガソリン税は道路整備に使われる名目なのに他に回してるよね。
    ずーっと何年も道路整備されてない。横断歩道のラインも消えてる
    返信

    +40

    -0

  • 67. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:03  [通報]

    >>2
    そうなんだよね…人手もどんどんなくなるだろうし
    返信

    +4

    -0

  • 68. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:06  [通報]

    >>56
    中国人なら買うかも…それが狙いかも
    返信

    +6

    -5

  • 69. 匿名 2025/07/28(月) 11:12:11  [通報]

    お城みたいに豪華な88億の新庁舎建設しといてこれだからね
    返信

    +4

    -0

  • 70. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:01  [通報]

    >>3
    今の時期は窓閉めてエアコンつけてる家庭がほとんどだろうけど、涼しくなったら窓開けたいよね。
    あと、洗濯物に臭いがついたら最悪。
    気の毒。
    返信

    +8

    -1

  • 71. 匿名 2025/07/28(月) 11:13:32  [通報]

    >>9
    なんか元々日本で働くの合わないし、移住しようかとすら思う
    英語圏ならどこの国がいいんだろう…どこも似たり寄ったりでダメか
    言葉の問題はないんだけど
    返信

    +7

    -1

  • 72. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:00  [通報]

    日本は過去最高の税収増だったのでは
    お金は何処行ったのよ?有効に使ってるのか?
    返信

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:28  [通報]

    下水ってどんなメリットがあるの?
    うちは田舎だから、個人個人で浄化槽があるんだけど、それでは駄目なの?
    返信

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2025/07/28(月) 11:14:39  [通報]

    トラックのおじいちゃん可哀想浮かばれないわ
    返信

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:33  [通報]

    >>1
    引っ越したくても売れないだろうし地獄だね
    これだけ重機が入ってて騒音もやばそう
    返信

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:37  [通報]

    トラックが頻繁に走る道路は本当に劣化早いよね。インフラ整備ってめちゃくちゃ大事なんだと痛感する。うち地方だし道路なかったらどこにも行けない。
    返信

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:38  [通報]

    >>70
    それが10年続く
    返信

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2025/07/28(月) 11:15:39  [通報]

    >>57
    都心から埼玉に引っ越そうかと思ってるんだけど、埼玉ならどこがマシなんだろう
    返信

    +1

    -2

  • 79. 匿名 2025/07/28(月) 11:16:05  [通報]

    ブルーカラーを馬鹿にするのが悪い

    特にインフラ系の仕事は、給料上げなきゃいけないね
    もちろん、上水道電気代の値上げは仕方ない
    返信

    +13

    -1

  • 80. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:07  [通報]

    後7年も他人のウンピを嗅いでるなんて耐えられない
    私なら引っ越すわ
    返信

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:33  [通報]

    今うちの真横がマンション建設でうるさくてストレスやばいんだけど、ここに住んでる方はもっと辛いんだろうと思ってしまった
    返信

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2025/07/28(月) 11:17:47  [通報]

    >>72
    殆ど金持ちが儲かるために使ってる
    返信

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2025/07/28(月) 11:18:44  [通報]

    >>79
    仕組み分かってなくてうんざり
    返信

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2025/07/28(月) 11:19:43  [通報]

    >>83
    仕組み、教えて〜
    返信

    +1

    -0

  • 85. 匿名 2025/07/28(月) 11:19:47  [通報]

    >>79
    上げないでしょ
    インフラや介護とかは低賃金外国人を入れて質だけが下がるよ
    返信

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2025/07/28(月) 11:21:08  [通報]

    佐賀でうちからすぐのとこでも車とかは落ちてないんだけど道路の陥没が先月くらいにあったよ

    こわすぎるって
    返信

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2025/07/28(月) 11:21:52  [通報]

    >>68
    日本に来る中国人は金持ちだから立地がいいタワマンの方が買われてるよ
    貧困中国人は生活保護だから家買わないんじゃない?
    返信

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2025/07/28(月) 11:22:02  [通報]

    >>85
    将来まともな家とか建つのかなって心配だよね
    技術が失われて瑕疵物件が当たり前になりそうな気がする
    返信

    +5

    -0

  • 89. 匿名 2025/07/28(月) 11:22:34  [通報]

    都心なんて地下鉄、地下街だらけでその上に高層ビル建ってんだから、八潮市みたいな事故が起きたらどうなるんだろう
    返信

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2025/07/28(月) 11:24:42  [通報]

    >>3 >>12
    >来年3月頃に埋め戻しが終わるまで、現場周辺の悪臭は続くとみられる。

    引用文の冒頭すら読まずに書き込み、それにプラスを押す人が多いね。後8ヶ月の辛抱。
    返信

    +8

    -3

  • 91. 匿名 2025/07/28(月) 11:32:05  [通報]

    >>62
    雨が降ったあととかなんか臭くなるところって
    下水か汚水が漏れているんじゃないかと疑いたくなる
    返信

    +2

    -0

  • 92. 匿名 2025/07/28(月) 11:33:43  [通報]

    >>16
    埼玉県知事って外国人賛成派みたいだからねー
    そっちに金ばらまいてキックバックもらってんのかも
    返信

    +21

    -0

  • 93. 匿名 2025/07/28(月) 11:35:54  [通報]

    >>10
    ふるさと納税皆んな「お得!!」とか言ってやってるけど自分の自治体にお金無くなって色々困る筈なのに頭どうなってんのかと思う。
    昔お年寄りに「無料」で色々配って高額な物買わせる詐欺あったけど馬鹿かと思ってみてたけど同じだよ。
    ふるさと納税も手続き外部に委託して手数料払ってるし楽天とかにも手数料払ってるし外部委託したところが下請けに委託してるから税金全部中抜きされてるのに。
    返信

    +29

    -4

  • 94. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:02  [通報]

    >>7
    集めた税金はインフラ整備、海外支援と様々に使われてるのは前からそうだよ
    今に始まったことではない
    返信

    +0

    -0

  • 95. 匿名 2025/07/28(月) 11:40:48  [通報]

    >>77
    何で勝手にでっち上げるの?
    返信

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:26  [通報]

    >>73
    まず都会ではそんな土地がないんだよ。部屋だって家だって道路だってせまいでしょ?
    返信

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:33  [通報]

    >>43
    それがガルちゃんの作法だから
    記事よく呼んで遅れて冷静にレスするより、即断で感情的に文句言えばプラスつく
    返信

    +4

    -4

  • 98. 匿名 2025/07/28(月) 11:41:51  [通報]

    >>1
    今の時期はなおさらひどいだろうな、、
    返信

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2025/07/28(月) 11:42:20  [通報]

    >>93
    自分の住んでる市に課金した方がいいよね
    行ったこともないふるさとに納税して返礼品で自分だけ得したいって何も建設的じゃない
    返信

    +20

    -1

  • 100. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:02  [通報]

    >>71
    なんでどこも似たり寄ったりでダメなの?
    言葉の問題ないって事は、昔住んでたとかインター育ちで多少は事情を知った上で似たり寄ったりと言ってるのかな
    返信

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2025/07/28(月) 11:44:36  [通報]

    >>97
    単純に知能が低い人が多いのでは
    返信

    +4

    -1

  • 102. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:03  [通報]

    >>99
    過疎ってる地元とかだったらふるさと納税しようっていうのはまだわかるけどねー
    返信

    +12

    -0

  • 103. 匿名 2025/07/28(月) 11:45:38  [通報]

    まだ復旧工事が終わってないの?
    返信

    +0

    -0

  • 104. 匿名 2025/07/28(月) 11:46:13  [通報]

    >>99
    浅ましい性格だなって目線でつい見ちゃうよ。地元に還元したくないのかね。
    返信

    +5

    -3

  • 105. 匿名 2025/07/28(月) 11:47:15  [通報]

    >>1
    これは保証金目当てで人が集まってきそうな気配
    返信

    +0

    -1

  • 106. 匿名 2025/07/28(月) 11:51:45  [通報]

    >>104

    年間所得税と社保料で500万くらい納めてるし浅ましいと思われようが何だろうが欲しいものもらう
    返信

    +8

    -2

  • 107. 匿名 2025/07/28(月) 11:54:32  [通報]

    >>25
    ブルーカラーの日本人を増やさないといけない
    ホワイトカラーはAIで置き換わる職もあるかもしれないけど
    ブルーカラーの仕事は絶対になくならない
    もっとブルーカラーの給料と地位をあげないと国が滅ぶ
    返信

    +23

    -0

  • 108. 匿名 2025/07/28(月) 11:57:27  [通報]

    >>6
    賠償金貰ってるよ
    返信

    +0

    -1

  • 109. 匿名 2025/07/28(月) 11:59:34  [通報]

    >>10
    富裕層が多いところや東京とか黒字のところの人がするのはいいんだけど、他の地域は税収が減って意味がないよね
    返信

    +19

    -0

  • 110. 匿名 2025/07/28(月) 11:59:47  [通報]

    高層階住んでた時、時期によってはどこの工事かわからないけど嫌〜な下水臭が続いた時期があったなあ。窓閉めてても換気扇回したら帰宅時ウェッてなる感じで参った。
    近所で来年3月までそんなんやられるとか気の毒すぎる
    返信

    +3

    -0

  • 111. 匿名 2025/07/28(月) 12:03:16  [通報]

    >>107
    農業にもいえるけど担い手が少なすぎるよね
    昔の日本人は勤勉だったけど現代人はめんどくさがりが増えたってSNSで見たけど全くその通りだよ
    便利になりすぎて楽することに慣れきってしまったからちょっとでもしんどそうな仕事をやりたがる人がいなくなってしまった
    返信

    +14

    -0

  • 112. 匿名 2025/07/28(月) 12:10:14  [通報]

    >>78
    関東自体がオワコン定期。それに気づかないで埼玉に住もうとしてるあたりが香ばしいね。大宮なんて大都会。ワンルーム最低8万円以上。2DKで平均15万円。本当に手取り25万円で払えるんか?仙台を舐めるなよ?家賃補助2万円、実費4000円。仙台駅にはマクド、ヨドバシ、一蘭、すしざんまい、丸亀製麺、ロレックスとプラダの専門店もある。お前、仙台を舐めすぎじゃないのか?お前も誇り高き仙台人になるか?
    道路陥没から半年の八潮市、悪臭続き「窓開けられない」…工事完了まで「5~7年程度かかる」
    返信

    +1

    -8

  • 113. 匿名 2025/07/28(月) 12:11:08  [通報]

    >>92
    大野知事の任期満了は令和9年8月30日。
    埼玉県民は次回の選挙で絶対に落とさなきゃいけない。
    完全にファミリー層敵に回したよね。
    返信

    +20

    -0

  • 114. 匿名 2025/07/28(月) 12:11:20  [通報]

    >>111
    みんなホワイトカラーになりたがる
    株でfireして働かないことに憧れる
    そりゃブルーカラーが人手不足になるわ

    返信

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2025/07/28(月) 12:11:56  [通報]

    >>1
    最終的には助ける為にだけど、こんなに道路を広げる必要あったの?
    返信

    +0

    -3

  • 116. 匿名 2025/07/28(月) 12:14:46  [通報]

    >>12
    違う事を書いているコメントで、特にプラスが優勢なコメントは、通報した方が良いのかな。
    返信

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2025/07/28(月) 12:18:37  [通報]

    >>2
    新しい道路より、既存の道路の整備をちゃんとして欲しい。新しいの作らなければならないなら、既存の古いやつは取り壊そう。
    返信

    +2

    -0

  • 118. 匿名 2025/07/28(月) 12:21:11  [通報]

    >>9
    別に技術は終わってない現時点では
    でも後継者は既に不足している
    経験者の70代も再雇用で働いている
    返信

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2025/07/28(月) 12:22:20  [通報]

    >>2
    公共事業を削ってきたもんね

    自民公明
    返信

    +7

    -0

  • 120. 匿名 2025/07/28(月) 12:26:21  [通報]

    >>10
    これ。前から言ってもボロ叩きされた
    子供の医療費ゼロとか数百円で病院に掛かったりしながらふるさと納税するのって、心理的に抵抗があるし、綺麗な道路を通るたびに後ろめたくなるから自分の県や自治体に納めたい
    返信

    +22

    -2

  • 121. 匿名 2025/07/28(月) 12:28:10  [通報]

    >>119
    整備費用も使い込み
    返信

    +0

    -0

  • 122. 匿名 2025/07/28(月) 12:30:52  [通報]

    >>1
    「ヶ月」じゃなく年!?
    もしかして日本ってものすごく後進国レベルに落ちてる?
    返信

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2025/07/28(月) 12:32:12  [通報]

    まあインフラ整備を咎めた市民もいるし、工事を煩いとクレームする住民もいるしな
    返信

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2025/07/28(月) 12:34:43  [通報]

    >>122
    駅の改築を見てるとそれで済まないかも
    返信

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2025/07/28(月) 12:46:38  [通報]

    >>122
    人が足りないからだよ
    返信

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2025/07/28(月) 12:49:04  [通報]

    >>79
    現場で作業するのは下請け企業が多いから中抜きをまずなんとかしないとね
    返信

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2025/07/28(月) 12:50:47  [通報]

    >>18
    予算を絞れば絞るほど財務省内で出世できる

    経済学を勉強してきて不景気時の緊縮財政はやってはならないことを知っているのに、それを自分の人事評価のためにはやる

    官僚って歴史上そんなんばっかり
    返信

    +13

    -0

  • 128. 匿名 2025/07/28(月) 12:55:24  [通報]

    >>2
    多分直せる自治体はいいほうで
    それすらも出来ない場所もこれから先出てくるだろうと
    返信

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2025/07/28(月) 13:15:26  [通報]

    >>41
    何年も悪臭みたいなミスリード狙いのタイトルが悪い
    昔は3流紙の十八番だったのに
    返信

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2025/07/28(月) 13:57:45  [通報]

    >>73
    定期的に汚泥の汲み取りが必要ない、ってだけでもだいぶメリットじゃない?
    うちも浄化槽だけど、年々汲み取り代金も上がってるし
    あときちんと汚泥汲み取りをしない家とかがあると、住宅密集地ではそれこそ悪臭でご近所トラブルになる
    返信

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2025/07/28(月) 14:20:56  [通報]

    >>112
    頭大丈夫かおまえw
    あと、おまえが貧乏人なのはわかった
    返信

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2025/07/28(月) 14:21:36  [通報]

    巻き込まれた運転手がめちゃくちゃ可哀想だった
    その後の県の対応も含め。
    返信

    +1

    -1

  • 133. 匿名 2025/07/28(月) 15:00:44  [通報]

    >>131
    貧乏ではないね。金持ちではないけど。電験3種も持っている。文系で言うと司法書士レベル。家賃補助2万円で年収355万円20代後半て勝ち組じゃないか?夏のボーナス25万円でした。俺は誇り高き仙台市民だ。家賃補助も無い年収300万円ごときの営業事務・経理事務が偉そうにするな。電験3種の資格手当これから3万円出るから年収36万円アップや!配管の資格も持っている。未来ある若者におばさんが説教するな。それとも俺の事が好きなのか?八木山ベニーランドに行くか?仙台は面白いぞ〜。君が未来の仙台市民になる可能性に俺はワクワクしている。
    返信

    +0

    -8

  • 134. 匿名 2025/07/28(月) 15:14:33  [通報]

    >>2
    土地も人もボロボロになっていくの怖い
    返信

    +2

    -0

  • 135. 匿名 2025/07/28(月) 16:29:53  [通報]

    >>93
    ふるさと納税にモヤモヤしていたのってこれだね。
    あの企画を作ったのって女性だった気がする。
    返信

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2025/07/28(月) 19:46:24  [通報]

    >>1
    道路陥没から半年の八潮市、悪臭続き「窓開けられない」…工事完了まで「5~7年程度かかる」
    返信

    +0

    -1

  • 137. 匿名 2025/07/28(月) 20:18:03  [通報]

    >>132
    あの運転手さんは事故後三時間は応答していたという
    生存されていたのはその三時間までだったのでは?
    つまり当日の早い段階でお亡くなりになられていた可能性が高い
    道路陥没から半年の八潮市、悪臭続き「窓開けられない」…工事完了まで「5~7年程度かかる」
    返信

    +1

    -4

  • 138. 匿名 2025/07/28(月) 21:15:14  [通報]

    >>135
    前にふと調べたけど「ふるさと納税は菅義偉氏の肝いりで創られました」 だって
    自分も道路治したりしてくれたほうがいいのに、と思ってた
    困ってる自治体あるだろうね
    返信

    +0

    -1

  • 139. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:01  [通報]

    北陸新幹線の延伸で
    すごい規模のトンネル作るを今から作るとか言ってるんだけど
    さっさと既存のルート使う方に変更して
    こういうインフラ整備のためにお金取っといて欲しい
    つい最近だって五条通で水溢れてたし
    返信

    +1

    -0

  • 140. 匿名 2025/07/28(月) 21:42:36  [通報]

    都庁のプロジェクションマッピングってまだやってるの?
    お金の使い所間違ってるよ
    返信

    +3

    -0

  • 141. 匿名 2025/07/28(月) 23:31:40  [通報]

    そん
    なに
    返信

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2025/07/28(月) 23:42:42  [通報]

    >>2
    人口減少が続いて、労働人口が減っていて
    3Kなんて仕事に携わる人が減る一方なのに
    インフラの再点検、補修工事がたくさん
    溜まっているんだってね。
    どうするつもりなんだろう?
    お金も人手も足りない。
    返信

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2025/07/29(火) 00:33:52  [通報]

    >>9
    終わってる終わってる言うのうぜえ
    やめろよ
    返信

    +1

    -1

  • 144. 匿名 2025/07/29(火) 00:55:18  [通報]

    >>133
    底辺じゃんwww
    返信

    +3

    -1

  • 145. 匿名 2025/07/30(水) 09:48:33  [通報]

    >>114
    異常気象のせいで外仕事が年々過酷になってるのも一因だと思う。
    熱中症対策が義務化になったけどスポットクーラーはほぼ無意味だし空調服自腹とかあるある(私がそう)
    農業もだけどもっと働きやすい環境、システムにしないとなり手は減るばかり。
    返信

    +1

    -0

コメントを投稿する

画像を選択

選びなおす